【DQ10】常闇の竜レグナード 14回目の咆哮【強敵コンテンツ】at FF
【DQ10】常闇の竜レグナード 14回目の咆哮【強敵コンテンツ】 - 暇つぶし2ch919:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:33:20.57 NyLtHdIR.net
>>889
わざわざ退魔のおもさ足買ったの?

920:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:33:52.27 0jXhUVv2.net
モノクル取りにいったのに、全部攻魔つきやがった
なんで攻魔理論値が出来上がるんだよバーロー

921:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:33:57.71 f2gXJ7Eh.net
俺も最初時計回りが基本だと思ったけど、どうも最近は直線でやったほうが良い気がしてきた
理由は単純さ
回るって難しいんだよ
ガイア強だって使えない魔法使いといったときは仕方なく僧侶の自分が自己ズッシして直線で押し込んだからな

922:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:34:09.29 iS4J0l14.net
ターンエンドまでに打てる回数に限度あるからアクセルは無駄

923:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:34:20.24 PmqPmrs1.net
時計回りというと、敵も常に外周にいるイメージがあるな
ヒドラみたいに。
時計回りとは若干違う気がする

924:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:34:26.27 tqs4C/Eb.net
>>896
最強の初日に決まってるだろ。
テンションあがりすぎて、6時までまって速攻、アイ作ったわ

925:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:35:05.32 3tNrVqwb.net
>>895
ありがとう
その辺のフィールドの敵で色々試してみるですよ

926:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:35:08.64 Ey7+bUce.net
>>894
強い奴だからこそ万全を期すんだよ

927:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:35:36.10 tqs4C/Eb.net
>>899
直線しかできないやつは、不測の事態ですぐ崩れるイメージだわ。

928:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:36:36.84 yepPea83.net
時計回りが難しいとか、ヒドラからやり直して来いよ
と思ったけどそういう奴はヒドラ棒立ちかw

929:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:36:37.12 Se8KLn0H.net
時計回りが技術として高尚とかいうのはどうでもよくね?

930:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:36:37.50 VXdp+IvK.net
時計回りというか負けパターンは六角形みたいに動いてる感じになるな

931:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:36:38.34 TjOwqvNb.net
最強は超陣ぶっぱするゲームですから
それでタイムに余裕ができるからね

932:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:36:44.57 6+dAA2Av.net
>>897 なんでイチイチバカする様な事言うの?
お前が貧乏で変えないだけやろ?

933:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:36:48.71 f2gXJ7Eh.net
>>905
そうだよ
でもそんなやつらが回って戦おうとすると不測の事態以前の問題なんだよね
安定した形として成立させられない

934:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:36:52.82 Ey7+bUce.net
>>905
俺は正直、時計回りが最適な討伐方法とは思ってないけど
その意見には賛成だわ、押し勝ちしか経験してない後発がそうだしな

935:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:37:12.21 0jXhUVv2.net
基本はターンエンド毎にパラがちょいちょい軸変えれば済むだけだしな
不測の事態に僧侶が補助壁できるかが大切

936:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:37:13.83 EvT9tGqw.net
死人出てないで安定してるのに8分たっても色変わらないんだが。

937:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:37:46.54 v/Qqa4G/.net
時計回りは難しいからやらないと思われてんの?w
ID:tqs4C/Ebこいつほんまにパラやってるんか?

938:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:38:29.37 yepPea83.net
魔法の重さ足は失敗品(または星2)で届くから、金額の問題じゃないよな
個人的にはみかわしのほうがいくらかマシだと思いました

939:子供おじ ◆MnqkZwKrnM
15/11/05 01:38:37.26 GUpW9Tew.net
>>914
器用さ盛って、超陣敷いて暴走メラゾだな
2倍削れる

940:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:38:46.25 tqs4C/Eb.net
>>914
火力かと。

941:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:39:01.25 Y06R0Mjt.net
>>914
今流行の手数少ない系地雷魔でしょ

942:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:39:30.55 v/Qqa4G/.net
>>914
魔法が陣張ってないか慎重になりすぎて攻撃回数少なすぎる

943:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:39:37.68 tqs4C/Eb.net
お前ら偉そうなことばっかりいってるけど、称号もってるのかよ。



944:サしていつとったよ。



945:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:40:47.94 VXdp+IvK.net
けど3とか4を見据えた練習で来てるやつ多いのにろくにアイテム使わないとかせこいことしてるやつはBL入れられてるのわからんのかな
3も勝てないだろうし時間の無駄、結果的に誰からも誘われなくなるから1や2だけしてりゃいいのにな

946:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:40:58.46 xEkNGo6B.net
テール、ダイブ食らうのはゴミ魔みたいな流れで勝つよりかわすことに重点が置かれているのか。

947:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:41:01.72 Dk1BAdtg.net
>>884
魔法使いのメラゾだとたいして上がらん3.4%程度
モノクルとどっこい

948:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:41:12.50 iS4J0l14.net
やれば分かるけど色変わったら直線が一番安全だからね
押し込まれそうなときにターンする技術さえあればいいよ

949:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:41:24.95 tqs4C/Eb.net
>>911
現状、最強は終始安定は困難だ。
咆哮押しが全部成功もきついし。
だから脳筋魔法が勝つのは大変なんだよ。。。

950:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:42:07.25 Ey7+bUce.net
>>921
俺は31日、パラで取った
今は僧でやってる

951:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:42:28.24 tqs4C/Eb.net
>>925
というか、時計回りだって基本は直線なんだが。。拮抗だしね。

952:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:43:09.13 NZcVRIF8.net
魔の足は重さ足で良いよ
魔が押さないといけない状況は基本的にはあまり無いけど、
そういう状況が来たら押せないと壊滅する可能性が限りなく高い
その状況で僧にズッシなんて貰ってられないし押せると押せないとでは天地の差になる
PT全体の危険を回避出来る重さに対してみかわしは魔本人のみの効果で、
足の効果で避けられたとしてもその状況で壊滅を回避できることなんてまず無い
要するに重さ足は役割的にはPTの危機を救える致死ロザみたいな物だと考えれば良い

953:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:43:20.84 tqs4C/Eb.net
>>927
31日とか攻略出たあとじゃん。
そんなので勝ってどや顔とか笑

954:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:43:55.60 rdd3Rqqa.net
もう魔法も完封目指せ

955:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:44:12.59 v/Qqa4G/.net
>>930
おじみたいに動画とってないの?

956:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:44:39.22 tqs4C/Eb.net
>>932
そんな余裕はない(PCスペ的に)

957:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:45:03.65 f2gXJ7Eh.net
>>926
何かお前考え方は間違ってなさそうだけど、その箔付けが「最強初日クリアしたから」しかないのが残念だな
もっと理屈で言えば一つの意見として認められそうなのに

958:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:45:40.34 6+dAA2Av.net
>>930 俺も31だけど、色んなとこ見て損じゃない装備・宝珠をそろえてる
それを否定するコジキが嫌なだけ
別にドヤガオはしてない

959:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:46:14.03 iS4J0l14.net
>>928
時計回りの直線では咆哮をよけるのはかなりシビアだし
咆哮でふっとんだ後にブレス食らう前に立ち上がれるのも中央の直線だけだから

960:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:46:28.68 Se8KLn0H.net
直線が戦略としてどれだけ優れているかって話をしている人に
時計回りができないけど直線なら戦える人を例に出してつっかかってるID:tqs4C/Ebのおつむが心配だおー(^ω^)

961:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:47:11.07 rK7XyAQX.net
時計回りって咆哮回避するスペースあんの?
回避するとしても魔から見て左斜め後方になってパラの位置によっては相撲外れね?

962:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:47:43.44 9cSYIQcA.net
陣は超陣だけでやるべき?それとも重ねたほうがいい?
どっちのほうが安定&火力がでる?

963:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:47:50.58 oQnRXHn2.net
これ魔法だとしずく、葉っぱやらくない?
しずく60、葉っぱ40くらい3時間で無くなっ�


964:スんだけど



965:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:47:56.47 EvT9tGqw.net
魔法にズッシしたいけど
押し補助しつつフバーハティンクル聖女キラポン4人にしてまもりの盾までやるのに暇がない。

966:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:48:01.61 tqs4C/Eb.net
>>939
重ねとかないだろ。

967:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:48:19.21 2Xrc6co0.net
初日討伐くらいしか人生で自慢することがないんすか?w

968:子供おじ ◆MnqkZwKrnM
15/11/05 01:48:31.57 GUpW9Tew.net
31日といっても、午前中と午後で全然難易度違うと思うぞ
午前中は、咆哮相撲することが見つかったばかりで、咆哮避けるなんてのも、器用で暴走させるのも、
まだテンプレになんてなってなかったはずだよ

969:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:48:37.04 Y06R0Mjt.net
>>940
IIIでそれならIVは倍はかかる

970:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:49:07.25 tqs4C/Eb.net
>>938
相撲体制に入ってるなら、よほどずれない限り相撲は外れない。
そしてパラはもともと少し内側より気味に相撲をすべき。

971:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:49:33.11 iS4J0l14.net
>>940
なんで練習PTでアイテム浪費してるんですか?
判別は開始1分もあれば十分だろw

972:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:50:03.21 tqs4C/Eb.net
>>943
ドラクエ内ではそれくらいしか自慢することないな。
人生の自慢を何故ここでするのかは意味が不明すぎるが。

973:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:50:07.70 Y06R0Mjt.net
というかもう馬鹿しか魔法やらない状態
しずくエルフ葉を使いまくっても平気な奴隷しかやらない
IVなら尚更

974:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:50:16.80 9cSYIQcA.net
お前らが魔法使いはテールは絶対よけろっていうから慎重になって火力落ちてるんだろ!
簡単に言うなよ!

975:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:50:47.57 HYrLbMbM.net
パラで敵行動後にすぐだいぼうぎょする奴が多すぎる
ライン下がるからタゲ判断してからやってくれ
白パラで行くと補助しない僧侶とか黄色になっても後衛にポンしなかったりでどうしたものやら

976:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:50:59.96 rK7XyAQX.net
あと時計回りだと僧侶が壁更新のために入る頻度あるから結局バフできるターンは変わんなくね?
むしろ壁更新のために入らされるだけ減ってね?

977:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:51:01.04 aKVIwShK.net
次スレ立てる人は16回目で立ててねー

978:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:51:12.84 qzQMenVs.net
普通の僧侶ってどうやって見つけたらいいの…?

979:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:51:18.78 tqs4C/Eb.net
ぶっちゃけさ、テールを確実に避けるのは黄色以降でいいよ。
黄色までは食らっても大したことない。

980:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:51:47.87 yepPea83.net
>>929
「魔法がパラと一緒に押すことでしか助からない状況」というのはかなりのレアケースだからね
あまりしつこいとツボ乙って言われるぞw

981:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:51:51.36 xKr3YpXY.net
3でエルフは使わんわw
どんだけ無駄な戦い方してるんだw
器用さ511にするのはMP消費を抑えるという意味もある

982:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:52:10.83 tqs4C/Eb.net
>>951
それはパラが正しいと思うんだが。
タゲ見たあとだと間に合わない時ある気がする。

983:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:52:27.50 rK7XyAQX.net
>>954
僧侶は重さ171あるか
魔法使いは器用さみとけ
パラは知らん

984:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:53:07.60 iS4J0l14.net
>>955
聖女するから削ったほうがいいってのは分かるけど
まあダイブは避けたいから微妙な所だよなw

985:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:53:14.33 92EqE9Gz.net
ピオかかってるときは間に合わせる自信ないな
即だいぼうぎょからだわ 

986:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:53:21.00 VsPNJehR.net
>>956
雑魚僧侶がなぜか下がってきて祈りかけてるとかありますんでw

987:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:53:27.32 tqs4C/Eb.net
4以外はエルフ要らない。
黄色まではMP満タンを心がけておこう。

988:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:53:28.22 Se8KLn0H.net
直線の方が優れてるから直線でいいじゃん。
楽ちん楽ちん。

989:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:53:32.00 j


990:2MUFY2Y.net



991:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:54:24.62 Ey7+bUce.net
判断が付かないときは大ぼうぎょでいいよ
パラが死ぬよりはラインも下がらんさ

992:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:54:27.06 PmqPmrs1.net
>>950
ご丁寧に左上に時間が表示されているんだからそれを見ろ
残り何秒までならメラゾーマうてるか、打てないから、はや読み更新するか、mp回復するか、ターン貯めるか考えよう

993:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:54:30.10 tqs4C/Eb.net
>>960
いや、避けたほうがいいと思うけど、食らっても大したことないかなと
黄色以降はシビアなのと、HP回復されるのがきつい。

994:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:54:47.93 t/uZrCpe.net
時計回りで安定して
倒せてるけどな最強も初日から
PSあるかないかこれだけだよ
きようかとかあればいいぐらい
装備ばっかりこだわってるから
勝てるものも勝てないんだよ

995:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:55:03.17 KA6xJejA.net
タゲ見てから大防御しようとして通常攻撃で死ぬパラwwwwww
ってなるから怪しいときはすぐ大防御してるんだけどダメ?
できれば後衛が下がってほしいんだけど

996:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:55:11.16 3jLiQ5Vr.net
今日パラ始めた人がニコ生でレグナード倒してたわ

997:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:55:36.36 f2gXJ7Eh.net
>>952
いや直線と違って押さなくていいから楽なもんよ
直線で押すにはパラ僧が呪文スキル使いながらちょっとだけ押すか、使わずガッツリ押す必要がある
いくら押されても位置変えたらある程度の距離を確保できる手軽さは回る戦法の利点
その確保された距離が十分かどうかは別の話だけどな

998:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:55:46.41 Ey7+bUce.net
>>970
俺はそれでいいと思う、そういう時は僧侶もどう動くか悩んでるはずだから

999:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:55:55.54 tqs4C/Eb.net
>>970
いや、ただしい。
完全なんて無理なんだから、安全策を取るのがパラの最善手だ。

1000:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:56:14.43 0jXhUVv2.net
タゲ見てから大防御とか、ラグもあるから地雷行動だよ

1001:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:56:42.70 tqs4C/Eb.net
>>969
俺もそう思う。
うんちくくんが多すぎる。

1002:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:57:21.34 hfu21VOE.net
初挑戦でも他ゲーやってた人はやっぱ上手いね
言った事サクサク理解してくれる

1003:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:57:58.94 hrEpssdj.net
子供おじちゃんスレの最初の方では大人しかったのに調子に乗ってんな

1004:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:58:34.19 tqs4C/Eb.net
>>952
僧侶が壁必須の時なんて、はげおたで吹っ飛んだときだけですよ。一応、拮抗なんだから。
あとは余裕があったらで。

1005:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:58:50.88 u4wF3CVR.net
アストルティアが魔法使いを甘やかしすぎた

1006:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:58:51.24 rdd3Rqqa.net
しかし称号の効果はすごいな
レグナード外でも褒められるわ
3年ドラクエやってて一番ドヤれてる

1007:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:59:20.28 HYrLbMbM.net
ピオ状態なら分からんでもないけど
タゲ判断してだいぼうぎょ普通に間に合わない?俺はそうしてるけど
ラインに余裕あるなら分かるけど僧侶でそれやられると補助で押してもライン下りすぎて辛い

1008:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:59:27.85 tqs4C/Eb.net
残念なのは2回目の最強が思いの外はやくきてしまったこと。。。

1009:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:59:28.84 HYrLbMbM.net
ピオ状態なら分からんでもないけど
タゲ判断してだいぼうぎょ普通に間に合わない?俺はそうしてるけど
ラインに余裕あるなら分かるけど僧侶でそれやられると補助で押してもライン下りすぎて辛い

1010:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 01:59:54.00 rK7XyAQX.net
壁更新のために入らされると僧侶まで咆哮受けるリスク上がるんだよな
後半の僧侶は後ろ待機でライン下がってきたら上げて早めに離脱でいいし
それ以外だとパラに女神キラポン(聖女)する時に前にくればいいと思ってるわ

1011:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:00:27.71 tqs4C/Eb.net
>>984
間に合わない時あるねー
あと直線上にいると判断難しい

1012:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:00:35.00 NZcVRIF8.net
>>956
と言ってもみかわしで避けられてこれは助かったーという状況の方もかなりのレアケースじゃね?
同じレアケースなら魔


1013:1人助かる状況よりPTの危機を回避できる状況の方が良いと思うわ まぁ俺は重さ足付けずにみかわし付けるくらいなら素早さの方を付けるかな



1014:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:00:38.47 Fr3S4CwX.net
基本補助壁もしない、したと思ったらエンドまで棒立ちではげおた食らう、タゲられてるのにパラにザオしにいって全滅誘発する
そいつに「ちょっときついですねこの面子だと」と言われ解散された
解散してくれたのは嬉しかったがなんか釈然としない

1015:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:01:15.20 sEu5PitH.net
>>951
こんなんだからバ覚醒とか言われるんだよ

1016:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:01:21.18 tqs4C/Eb.net
>>988
じょうだんきついですね笑

1017:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:01:54.51 7nZgl6V4.net
前に出るタイミングで押しながらバフ更新すればええんよ
軸合わせずに押しててパラがスキル使ったら抜けるけどな

1018:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:01:55.12 u4wF3CVR.net
>>988
(僕を介護するには)ちょっときついですね

1019:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:02:38.25 Y06R0Mjt.net
>>981
29日からドヤってるけど3回目の最強が来たら一般層も取れるだろうしそこでやめようかなって思ってる

1020:ととろんIO389-635
15/11/05 02:02:40.93 wBF6IV6U.net
URLリンク(hiroba.dqx.jp)

1021:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:03:03.71 7nZgl6V4.net
>>988
要は「お前らでは俺を介護するには力不足だ」
一周回ってかっこいいな

1022:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:03:03.82 P27aMPQ/.net
【DQ10】常闇の竜レグナード 16回目の咆哮【強敵コンテンツ】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(ff板)

1023:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:03:39.17 yepPea83.net
>>987
すばやさはアクセル以上に意味無いんだよなあ、レグナードだとDPS全く上がらないだろうしw
まあ魔法の足なんて些細な問題よ

1024:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:03:40.44 rdd3Rqqa.net
レグナードは自分がうまいと勘違いしてる僧侶のプライドが粉々に砕かれるコンテンツだと思う
ただ回復が早いだけみたいなやつがな

1025:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:03:56.95 0jXhUVv2.net
>>984
お前はパラなのか僧侶なのかはっきりしろ
パラやってたら、タゲ見てから大防御がラグで事故るケースがあるのは分かるはず
最強はそのラグ事故で壊滅する可能性があるんだから、大防御しつつライン下がるときに時計回りで問題ない
わさわざ事故る可能性を作るのはパラとして失格

1026:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:06:29.42 VsPNJehR.net
パラ出来ない僧侶だとちょっと厳しいな

1027:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/11/05 02:06:52.65 92EqE9Gz.net
1000なら今日最強

1028:1001
Over 1000 Thread.net
   ┏━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌──┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!


1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch