【DQ10】 Windows版ドラゴンクエストX フェーズ101 【PC版】at FF
【DQ10】 Windows版ドラゴンクエストX フェーズ101 【PC版】 - 暇つぶし2ch650:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/22 17:35:04.87 Mo7U6xsx0.net
ゴルスラレイドのお題はきつかったけど
レイド何回ってお題なら楽かな

651:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/22 21:53:02.26 tWjg1fcv0.net
戦闘以外でも割と同期処理おおいのは、トラフィック対策なのかな。
ひとりあたり数msecで処理しなきゃならないから、先読みの非同期処理は入れられないとか。

652:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/22 22:01:40.43 tWjg1fcv0.net
>>626
> みんなが光プレミアム使ったら今度は受ける方がボトルネックになると思われ
あー無理、無理。
毎秒1KBの処理でも1サーバー1000人が限界って開発が言ってるから。
ADSLの1Mbpsでも全力で使わせたら、1サーバーに10人しか入れない。

653:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/22 22:36:21.58 2AfTN6dN0.net
>>633
想定外のショボさに吃驚だわ
ま、まあADSLは上りがアレだから・・・
というか、ゲーム以外の皆もそれぞれ全力だと中継点がまず持たないけどな!

654:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/22 23:21:29.94 YRF8Yjw+0.net
>>632
同期処理がウザくなった時期を考えるに
加速機その他チート対策だろうね多分

655:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 03:28:34.04 +HgeS7NX0.net
>>635
> >>632
> 同期処理がウザくなった時期を考えるに
> 加速機その他チート対策だろうね多分
加速機の対策なんて座標データのチェックだけで済むので関係無いだろう。
すれ違いチェックの方が遥かに処理が重い。
ついでにリアルタイムでやる必要も無いから通常の処理に支障が出るなんて事も考えにくい。
ゲームマスターを除けば、加速なんて事は不可能。

656:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 06:48:55.11 J5e5BHBE0.net
>>636
加速っていうか高速移動するBOT見たことないのか
わかりやすいのはサポがプレイヤーについてくんじゃなくてサポが先行するタイプ

657:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 08:14:38.54 OaJkbZlB0.net
>>637
> >>636
> 加速っていうか高速移動するBOT見たことないのか
> わかりやすいのはサポがプレイヤーについてくんじゃなくてサポが先行するタイプ
居るかいないか、
ではなく、
ゲームマスター容認でなければ高速移動は出来ない。

658:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 08:16:58.29 OaJkbZlB0.net
ついでに言えば、ワープも同じ。
ゲームマスター容認、あるいはゲームマスター権限が無ければ出来ない。

659:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 08:25:50.57 J5e5BHBE0.net
>>638
じゃあ高速移動してるBOTはGMに容認してもらってるんだ

660:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 08:43:03.63 almg8os60.net
ワープ業者のユーザー報告も運営対策もあったと記憶してるが

661:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 08:43:51.09 OksOHa/90.net
昔高速移動いたね
あれGMだったのか

662:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 08:48:19.48 J5e5BHBE0.net
>>640
ああ、ごめん ID:OaJkbZlB0の考えでは
高速移動BOTはGM容認かGM権限乗っ取ってるかのどっちって事なんだな

663:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 09:23:42.80 OaJkbZlB0.net
GM権限乗っ取れるならRMT業者なんて要らないし、BOTも要らない。
そもそも業者とか言ってるが、RMT市場が企業集団の生活を支えるほど大きいとは思えないね。
今や中国人も労働賃金が上がって現地リアルワークした方が稼げると来てる。

664:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 09:48:25.39 7hzByOzQ0.net
高速移動升は普通におるし業者が企業集団とか何言ってんだこいつ

665:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 09:58:29.56 zz724jrl0.net
ここまで話しぶっ飛んでるのは久しぶりに見たな

666:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 10:12:02.91 k/m3Hqiy0.net
加速機知らない奴居るのかよ
今はもう加速してもすぐ開始地点に巻き戻る仕様になっちゃったけど
前まで120~130%までなら常時加速で普通に移動できたからな
ついでに移動しなけりゃ150%程度まで早めれるからこの状態で10連�


667:隷r機回せばすぐ終わる これ以上早くするとドラキーが警告してきたはず



668:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 10:14:11.50 k/m3Hqiy0.net
ふくびきをタイプミスってどえらい事になってた

669:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 12:45:37.49 6SXwI2KQ0.net
すげーのがいたもんだな。

670:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 18:29:50.82 XzNToPdY0.net
だいたい2chや広場でサクラが騒いでるけどGoogleトレンドで調べて見ろよ。
RMTもBOTも実際には全く興味を持たれていないw

671:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 18:32:20.26 P2g4W+5k0.net
まぁ普通はネトゲなんか興味持たんだろ

672:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 18:33:27.67 Y3yx4HCf0.net
火消しでいくら貰ってるのかなぁ。

673:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 18:39:08.53 Nqzn+D1Y0.net
win版発売前後で1.7倍速にやっててGM来てBANされたという奴ならいたな

674:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 18:39:36.98 Qra9+osR0.net
いつもそうだろ
ネガキャンエアプ業者・過疎ゲー信者が騒ぎ立ててるだけ
あ、っとは DQスレに1日24時間常駐 の無職ダニねw

675:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 18:40:34.68 XzNToPdY0.net
課金料金を利用者の不満を押さえ込む火消しに使ってるとしたら、酷い話だな。
そうで無いことを祈る。

676:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 18:50:45.29 Y3yx4HCf0.net
>>655
一日いくら貰ってるの?

677:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 18:51:32.68 Qra9+osR0.net
あ、でもサービス当初から本スレ


678:監視はしてるみたいだけどね 広場誤記に突っ込み入ると速攻修正される事も何回もあるしw



679:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 18:56:11.55 XzNToPdY0.net
>>656
> >>655
> 一日いくら貰ってるの?

誰から貰うんだよ。
ろくに検索もされない程度の利用者も居ない通称、業者から貰うのか?
スクエニ側について業者をでっち上げてネガキャンする方が金出る可能性高いだろ。

680:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 19:40:50.16 ipwPxkz/0.net
>>657
各板は見てるんじゃない

681:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 19:56:04.36 nxH0HuZ70.net
2.1前期に郵便で受け取ったはずの金が増えないという重大な不具合があったけど、
あの時は風評被害バスターズが見事に火消ししてたな

682:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 20:01:40.12 F5nJpjg30.net
>>660
あれはちゃんと増えてるのに気付かないアホ多数だっただけだろ
手紙OPEN時のタイミング替えて勘違いしないように
より分かりやすく修正しただけで

683:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 20:18:45.34 Y3yx4HCf0.net
あれはちゃんとゴールドは増えてて、
ただ受け取りの際に遅延が起きてた不具合だね。公式に遅延があったという不具合認めとるし。
まぁわかりにくくなったのはいかんかったね。ゴールドの問題だけになおさら。

684:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 21:29:21.34 Mwh2MG8JO.net
ゴールドが増えていない証拠の動画を誰も上げられなかったからな

685:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 22:31:16.79 P2g4W+5k0.net
ゴールドが増えてるけど受け取りメッセージの遅延の証拠動画も無いけどな

686:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 23:10:40.08 Y3yx4HCf0.net
>>664
URLリンク(hiroba.dqx.jp)
証拠動画もクソもないけどな。

687:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/23 23:43:10.76 k/m3Hqiy0.net
もうすぐID変わるからよかったな

688:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/24 01:38:34.05 sSwYYWbf0.net
同業他社の製品のネガキャンとセットでステマしてる事で有名な某企業からだったら649あたりが金をもらってる可能性もゼロじゃないとは思う

689:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/24 02:45:13.63 zYcLi9az0.net
なるほどな。
俺のああいうレスが金になるわけか。
ポジティブ、ネガティブどちらの意味にしろステマが流行るわけだなぁ。

690:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/24 02:53:05.53 XhPSGTGT0.net
DQXに直接関係がなくて申し訳ないけど
Winの根幹に関わる一言
来年1月から始まるマイナンバー制度に向けて個人情報保護法との兼ね合いで
各行政機関や各企業が対応に追われてるけど
BAD USB問題のせいでマイナンバー制度が始まったら
日本のトップからボトムまで1億2千万人が一人残らず問答無用で
(全世界のUSB製品の大半を生産している)中国の管理下に入りそうに見える
BAD USB問題はUSB規格の根幹に関わる問題で
USB機器のファームウェアに不正なコードを埋め込まれるだけでアウトで
IOT家電から最先端の汎用機までUSBを使う機器すべてにリスクがあるから
一日も早くポストUSB規格が策定・普及されることを願う
各国の権力者や超多国籍企業の幹部でさえ今のネットワーク社会ではこのリスクは回避不能に見える

691:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/24 04:45:25.42 5U5I+yFx0.net
火消しと言うなら、火種まで対処するべきだろう。
でも組織に不利な事は所属してる以上言えない、スポンサーには逆らえない。
だから実際にはステマとかロビー活動ってのが正確な表現だろう。

692:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 07:05:22.06 ep/uRbBo0.net
>>669
はっきり言って妥当性が無い。
例えばUSBキーボードだけれど、ファームにキーロガー入れたところで、OSを介さなければ実際の入力は不明。なんの役にも立たない。せいぜい入力妨害が関の山。

693:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 11:50:25.58 jGBkeZ4C0.net
Win10って強制アプデされるのか
対応間に合わないっていうし混乱しそうだな

694:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 12:29:02.26 lq82AU0a0.net
atom版のsurface pro3ってどうですか?

695:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 12:39:18.81 X96tDy7p0.net
>>672
されない

696:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 16:04:53.94 gRJTDpQq0.net
>>673
atomを信じてはなりません

697:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 18:10:36.05 LHEuNUrs0.net
>>672
予約しませんかアイコンが強制的に出るだけ
あと頼みもしないのに互換性診断と
診断でダメっぽい奴にはアイコンが出ないって噂もあるな
なんにせよ予約しなきゃ勝手には落ちてこない

698:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 18:18:44.72 LHEuNUrs0.net
補足(でもないか)
最新のwindows10 IPをVMWareで試してるが、DQXも環境特有のもったり感以外は全然問題なし
肝心のグラボドライバ周りはこれじゃわからんが、一応参考に

699:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 19:04:57.58 6MKtJvbC0.net
アプデしろってうるさいから強制的に表示されないようにした
半年くらいしたら考えようかな

700:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 19:21:14.62 LHEuNUrs0.net
レジストリ弄ったん?KB30335583抜いて非表示に突っ込んでもいいのよ?
今となってはそっちのが大変かね。

701:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 19:38:30.71 6MKtJvbC0.net
bat作って、アプデしても再表示されないようにしただけ
簡単な文だからすぐに作れるしw

702:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 20:13:20.76 6MKtJvbC0.net
wusa.exe /uninstall /kb:3035583 /quiet /norestart
wusa.exe /uninstall /kb:2952664 /quiet /norestart
この2個でバッチファイル作れば、あとは実行するだけで消せるから楽だよ
ただ、日付変更したりファイル名変えたりして何度でも更新させようとするのがなぁ・・・

703:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 20:21:58.00 lq82AU0a0.net
>>681
実行したらマシン落ちて立ち上がんなくなったぞ!

704:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 20:24:38.11 LHEuNUrs0.net
ふむ了解
まあゲームPCは様子見がベストだろうね。IE10ガーなんて話もいまだに出てたし。
と言いながらみんな様子見だと意味がないが
DSP版付きHDDでも買って、VMとまるっと交代させるかな
>>681
それだと実行後は一覧に上がるしょ
とりあえず手動更新にしてからそれやって、再度開いた一覧から非表示にすれば出てこなくならんかね?

705:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 21:12:54.96 B/vDQ2Gr0.net
んで11はPS、wiiどっちだと思う?

706:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/25 22:28:19.06 6MKtJvbC0.net
>>682
普通に寒いんだけど・・・ 命令文読んで理解できないならやらない方がいい
>>681
実行後再起動すればスッキリ無くなるよ、一覧からも消えるはず
一応起動中の事考えて/norestartにしたけど、再起動して構わないならここ変えればいいし

707:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 02:33:33.69 WcKDEauu0.net
アプデさせない用のパッチというのもMS公式にあったと思う

708:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 03:52:03.91 /EPJUNk30.net
>>684
DQXからの流れ的にはNXかWii Uが本命
DQHの流れならPS4
3DSは…New 3DSまではTVやPCに出力できなくて動画


709:投稿できないから絶対ない いまどき小学生でさえVineとかInstagramビデオとかで仲間と動画共有して楽しむのが当たり前の時代なのに 業者に2万円払って本体にUSBの増設穴を開けて任天堂非許諾の(怪しい)ソフトをパソコンにインストールして やっとTVやPCに出力できるってお菓子杉 一方のWii UはTV&PCに普通に出力できるけどDQXに限ればFull HD非対応で(加えてBDやDVD再生不能で) PS4とXBOX ONEは基本全ソフトFull HD対応でTV&PC出力に加えてゲーム機本体でプレイ動画を録画・編集・投稿できて まさにいまどきのキッズゲーマーからヘビーゲーマーまで完全対応してる 任天堂を支えてきた英雄が天国に行ってしまって大変だろうけど 後に続く人たちは時流を見誤らずに独自性を保ちつつ次世代機NXで盛り返してほしい



710:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 06:30:26.84 XJmDvJdh0.net
>>687
よくわからんがps4はデフォルトでpcに出力できてゲームプレイの録画機能までついてるとかすげーな

711:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 06:39:05.70 DEi/E/c40.net
>>688
せや!(Share)

712:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 06:53:11.00 TPlIPwWU0.net
スマホ>携帯CS>PC>据置CS
普及率考えてもDQ11はクラウドゲームやな!

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 07:48:35.58 TA1rsabf0.net
DQ11は時代環境を考えても最初からマルチプラットフォーム
これで良いと思うけどね~
Win10は人柱してやるからおまえら心配するな!
PCの数なんて余ってるしどうということは無い

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 08:27:16.18 o8JPOsjZ0.net
お前らDQ11やるのか
俺は10で精一杯だから無理だわ

715:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 12:47:35.05 HKSMI4XhP
Ps3コントローラにしてから3週間経ったがめちゃ使いやすい♪
MotioninJoy使ってオフラインでする方法でやってるが、安定してる
バッテリーも減らないし
Ps2コントローラの人におすすめです。

716:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 13:22:08.58 yliEyz130.net
3DSのナンバリング(リメイク)ってもれなく糞だから、新作でも糞だろ

717:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 13:26:15.48 ijeLsiEX0.net
>>673
ProじゃなくてSurface3だろ
標準設定でスコア2300前後だから、常時使うには厳しいんでないのかな

718:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 18:21:01.43 M51nDbRW0.net
ゲーマーのためのWindows 10集中講座
URLリンク(www.4gamer.net)

719:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 18:28:25.45 MLoe4e5O0.net
UIこれなのか

720:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 18:36:48.44 VT0RgoMT0.net
>>691
Windows10 10162では普通に動作するよ

721:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 18:48:04.43 k78fX9qt0.net
>>697
タブレットだと8っぽいモード優先
デスクトップは7と8のハイブリモード優先
どっちにしろ任意にモード切替も可

722:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/26 19:05:47.10 k78fX9qt0.net
ドックのあるタブレットだと付け外しで勝手にモードを切り替えるとかなんとか
その機能に名前も付いてたけど忘れた

723:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 08:42:11.11 /5dkpdh00.net
ワイヤレスのコントローラ使ってる人いませんか?

724:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 08:53:42.59 rfEPhKSB0.net
たくさんいると思うよ

725:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 09:17:19.63 FiHo1y+L0.net
俺も使ってるよ!

726:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 09:36:56.33 /5dkpdh00.net
なに使ってます?参考までに教


727:えて!



728:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 09:55:14.19 FiHo1y+L0.net
充電式ワイヤレスホリパッド3

729:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 11:09:41.25 gKCwbI3x0.net
DUALSHOCK4とinput mapperていうソフトを組み合わせて使ってるわ

730:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 17:45:30.34 uh5rN8YQ0.net
不思議な小箱ですれ違った時
とある冒険者とすれ違ったってメッセージ出たんだけど
誰だったんだろ?

731:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 18:08:33.90 oJEMxVky0.net
>>705
耐久性に問題あるぞ
すぐアナログが誤動作するようになる

732:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 18:31:20.81 iZyHe76/0.net
>>708
PS3用に1台とWin用に1台の計2台を3年近く使ってるけど、アナログスティックは問題ないよ
「ホリパッド3ワイヤレス」と間違ってない?

733:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 18:38:04.89 Q9QlcxkuO.net
ホリのアナログスティックは当たり外れがある

734:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 18:41:32.47 l3Dpc+tv0.net
>>707
ログイン非表示やログアウト状態の人とすれちがうとそう出るってどっかのスレで見た

735:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 18:42:18.28 iZyHe76/0.net
尼とか価格comの評価見たけど、結構悪いんだなw
俺は2台とも当たりだったらしい

736:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 18:50:24.65 IzJL/StY0.net
>>712
価格は知らんが、少なくとも尼はステマや逆ステマが多いから参考程度にね!

737:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 19:00:13.89 oJEMxVky0.net
>>709
去年発売したやつでHP3-186Aで3回買いなおして全部同じ症状
最初のは2週間くらいあとのは多分3ヶ月前後
左アナログ上に入れると右アナログが反応して視点が回るw
リセットすると取り敢えず直るけどそのうちにまたなる
コインボスの時に周りに迷惑かけちゃった
メーカーに聞いたら混線とのことで左右が同調するのは考えられないそうです
調べたいから送ってくれと言われたけど面倒だから放置
でも新品の時は症状出なかったし違う部屋でも友達の家でもなったから仕様とあきらめた
で今はフレおすすめのDS4使ってる
バッテリーの持ちが悪いぐらいで重さは問題ないかな

738:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 19:10:26.18 /5dkpdh00.net
箱1のって、ワイヤレスで使えないんでしたっけ?

739:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 19:32:24.57 YGAiLJIS0.net
>>715
使えない

740:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 19:37:19.14 YGAiLJIS0.net
>>715
今は使えない
秋にパソコンでワイヤレス接続出来るアダプタが$25程度で発売予定
その際に新ワイヤレスコントローラーも発売になる

741:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 20:21:30.50 Jg3DpP1I0.net
>>712
ワイヤレスホリパッド3とホリパッド3ワイヤレスの違いがわからんが
俺もそんな名前のやつ買って今のところ順調
買って半年くらいか

742:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 21:48:32.06 iZyHe76/0.net
>>718
微妙に違うんだなこれが
2010年発売「ワイヤレスホリパッド3ターボ」 ※これより前の類似品は知らん
HORI - ワイヤレスホリパッド3ターボ
URLリンク(www.hori.jp)
2012年発売「充電式ワイヤレスホリパッド3」 ※レシーバー小型化、本体は同じかも
HORI - 充電式ワイヤレスホリパッド3
URLリンク(www.hori.jp)
2014年発売「ホリパッド3ワイヤレス」 ※全体的にモデルチェンジ
ホリパッド3 ワイヤレス|株式会社HORI
URLリンク(www.hori.jp)
去年出たやつは手に合わないから買わなかった

743:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 21:56:21.57 DRWIGoQa0.net
L2R2のボタンの角度逆で押しにくいんだよな

744:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 22:38:50.03 6HS0Ywmb0.net
Windows10でDirectXの仕様が変わるらしいけど
既存ユーザーも恩恵受けるの?
それとも最新GPU以外意味なし?

745:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 22:48:38.90 IzJL/StY0.net
>>721
蔵の方が専用なり検知切り替えなり設定で変更可能にでもならんと変わらん
GPUは最新のちょっと前あたりからおk。というかベンダー次第

746:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/27 23:44:56.57 iZyHe76/0.net
>>721
恩恵なんてないし、最新GPU使っても何も変わらない
というか、APIなんだから変わる方が問題
DQXが11.3や12に完全対応すれば多少は変わるけど、もともとゴリゴリの3Dゲーってわけでもないしユーザー体験的には微妙
ユーザー的にはDirectXのバージョンがどうこうってより、GPUの性能向上やドライバの機能向上の方が恩恵あるよ
DQX程度じゃD3D9とD3D11.3/12で大差はないよ

747:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 01:16:24.42 kmb3jFmn0.net
グラに関してはいっそマップももっとトゥーン調にして欲しいと思うのは俺だけだろうか
DQ1-3ぐらいに回帰しようじぇ

748:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 04:08:22.65 JeEQv+Su0.net
レベルアップ時のステータス上昇の表示が
何回か押さないと消せないんだけど

749:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 06:36:55.87 yi1Wp+Bp0.net
>>725
コントローラのボタンがおかしくなってますね
買い換えましょう

750:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 07:52:42.08 51zGqZPx0.net
>>725
マトウか?それならおれもだ

751:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 08:10:57.85 ImmYAB/b0.net
レベルアップ表示がA連打しないと消えないのはもともとだと思う。
一定時間経過しないと消せない仕様っぽい。キー入力の音は鳴るんだけどねえ
タコメットやってた時からそうだし

752:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 11:50:50.03 Odf9vlgy0.net
>>725
あの表示いらないよね

753:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 12:32:48.98 tVmskzs80.net
win10にあげてもドラクエできますか?
あと、町の背景で街灯とかが後から描画されるんだけど普通なの?
GTX660とR9270でどっちでもなる。

754:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 12:51:24.27 aBfeSj7w0.net
>>730
Windows10対応は未定
詳細|目覚めし冒険者の広場
URLリンク(hiroba.dqx.jp)
> しかしながら、「Windows10」がリリースされます2015年7月29日(水)時点では、「Windows10」環境での動作はサポート対象外とさせていただきます。
接近しないと表示されないのは3Dゲームじゃ普通の話
木とかニョキニョキ生えてこないだけマシ

755:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 13:10:21.91 SOk1jblO0.net
>>730
さすがにメジャーなOS更新に即対応とはいかないと思うで…
描画はオブジェクトの描画優先順位的に、地面や建物→設置物→最後にエフェクトがのるからそんな感じだと思う

756:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 13:23:58.68 aBfeSj7w0.net
描画優先順位とかじゃなくて、描画対象距離に入ってるかどうかの差だよ
DQXのレンダリングは3Dゲームとしてはレガシーなことやっていて、遠景処理が甘い(というか古い)
崖がそこそこ近づかないと出てこない、街灯の灯りがかなり近づかないと出てこない、そういうのがザラ
ただ、その分軽いし求めるDirectXバージョンも低くて済むという利点がある
DQXは画質にこだわってないからDX11/12版を並行して作る気はないだろうから、ずっとこんな感じだろうね
DX11対応より前に高解像度テクスチャ出すほうが先だしw

757:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 13:31:17.12 ImmYAB/b0.net
オブジェクトなんか出現してないとすり抜けれるよねw
黄葉商店の柵とか店の仕切りが全部なくなって素通りできたことあったw
自分のPCのスペック低いせいだろうけどたまに住宅村とんでも家がなかなか出てこなくて家のオブジェクトの中に埋まれたりするし

758:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 13:31:53.19 SOk1jblO0.net
>>733
なるほどー
そういえば遠景がまったく描画されてなくて近づくと崖が出てくるとかあったな
wiiある限りあんまりリッチにはできないんだろうし、自分もへっぽSurfacePro2で遊んでる口だから、処理軽いのはありがたいけど

759:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 14:29:47.57 YZ/56+k30.net
3Dゲームの遠景表現は2010年発売のJust Cause 2が飛び抜けてた
もちろん遠景近景切替線でのニョキはあるけど、それを気づかせない作りの良さがあったんだよね
これはPC/PS3/Xboxの全てで同じように遠景表現がしっかりできてた
こういうのはDQXの2年前にすでにできていたことなんだけど、WiiをメインターゲットにしたせいでPC版でもダメだったんだろうな

760:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 16:34:50.90 Odf9vlgy0.net
あれは海外のデベロッパーが優秀なだけでクズエニは日本での発売権と独自の規制掛けたよな

761:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 16:47:44.48 kmb3jFmn0.net
win10は開発もInsider版(Fast)までしか手に入らないから、どこも苦労しそうだな
ちょっと前のザインコードガーとかも苦情口調だったし、今後も自覚のないInsiderから色々言われるのは必至

762:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 19:02:19.84 NYA4uGfu0.net
発表、winは何もなしか

763:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 19:04:41.42 o6OAlBFj0.net
PS4版来たらPS4移行しようかな
コントローラーの関係で

764:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 20:07:11.86 CSYSSpDK0.net
>>739
複垢可能でハード別では最高環境だし放置されても気にならない

765:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 20:24:50.52 9gnc9msZ0.net
Winの故障時のバックアップ用にDQX専用wii Uを買ったばかりなのに
DQ11はPS4と3DSのみでwii Uは切り捨てられて
PS4にはさらにDQXの移植までも決定でワロタ
もしPS3対応だったら焦るけどPS四は忌数だからタダでくれるって言われてもいらない
PS3初期型はキーボードをつなげてLinux PCとして使えたり
上位互換でPS2ソフトを使えたりしてゲーム機史上最高の傑作機だった
今のPS四はBDとゲームのプレイヤー止まりだし
過去のソフトは(厳選したラインナップから)DLで買いなおして遊んでね♪ スタンスだから気に入らない
値段もPC/タブレット史上最高傑作のハイコストパフォーマンスモデルの4コアでタブレットにもノートにも変化できるWN891や
今時のオーバーHD大画面出力と青葉コントローラーとKBでハイエンドゲームを十分に遊べるスマホと比べると割高すぎ

766:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 20:28:16.30 gB+VxItf0.net
さっそくゴキブリ沸いた

767:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 20:30:25.87 6FzpwHAL0.net
現状


768:ではWin10にアップデートするのは見合わせたほうがいいんだよね?



769:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 20:35:57.37 pmAq6ZRF0.net
まだ正式対応するわけじゃないから心配ならしないほうがいい

770:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 21:02:20.88 6FzpwHAL0.net
>>745
サンクス。
アップデートとか即日にやりたい派なんだけど
ドラクエできなくなっても困るので自重します。

771:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 21:10:00.04 EcNsTu5H0.net
結局DQX11はPS4と3DSか

772:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 21:12:23.74 EcNsTu5H0.net
WiiUは見捨てられ、新型機のNXでは出すらしいがそこそこの出費になるんだろうな
Win版でも出せば一定数は買うと思うがw

773:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 21:13:46.70 jU7kZkYe0.net
NXっていう次世代ハードからもでるってさ

774:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 21:18:09.65 EcNsTu5H0.net
NXはDQXの発売も決まったらしいから、Wiiの切り捨てが進むな

775:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 21:20:16.41 gDsX7XHt0.net
PCあるとなんでもPCから出て欲しいと思っちゃうわ
これ以上の高性能機かつ便利なものはない

776:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 21:22:00.98 1NgmBHBq0.net
>>744
現状というよりはPCとセットの新規購入ならともかくアップデートは慎重にやったほうがいいよ
Windowsそのものはアップデート出来てもPCはいろんなパーツの組み合わせで出来てる訳で
それのドライバまでMSが補償してくれるわけではないし
アプリの動作も確認するのはMSではなくアプリのメーカー
市販のPCならそのメーカーがWindows10対応してると発表してるかどうか
自作なら使ってる部品のドライバが揃ってるかどうか
使ってるアプリが対応してるかどうか
これだけは確認してからのほうがいい
個人的には新規購入以外のアップデートはやらないほうがいいと思うけどね

777:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 21:23:49.74 3xm6Eg150.net
最低でも移行先のハード実質無料とかでもしない限り完全切り捨てはないよw
FF11ですらPS2切り捨ててないだろ
FF14もプロデューサー直々にPS3ディスっておいて結局拡張版でも同額でPS3版出してるし

778:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 22:28:55.91 Uo+o2KDP0.net
NXってアンドロイドベースって噂あったけどどうなんだろ
アンドロだとdq10の3dsみたいな形式になるんじゃないかと予想する

779:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/28 23:28:18.27 EcNsTu5H0.net
新型機で出す以上はWii以下ってことはないでしょ

780:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 04:14:50.76 aKZio+kT0.net
>730 動いてはいる
あと14も動く
pso2はちょんプロのせいで動かん

781:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 08:42:53.28 HgpCleMK0.net
>>742
>タダでくれるって言われてもいらない
嘘w

782:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 09:00:15.91 fGGWtkJO0.net
【3DS版DQX体験版をダウンロード予定の他機種のDQXユーザーへ】
スクエニアカウントのリンク解除とリンク変更は違うから注意
リンク変更は修正パッチにより期間利用権が無効になって良いなら何度でもできるようになった
リンク解除はサポセンに頼んで一度しかできない
DQXのアカウントを一つ増やしたい場合は3DSで
『「ドラゴンクエストX」をプレイするのは、初めてですか?』の質問に「はい」を選択
もしくは「新しくゲームを始める」を選択してから新規のスクエニアカウントと紐付けすること
「Wii版、Wii U版、Windows版、dゲーム版と同じデータで遊ぶ」を選択すると
自力で解除できないので一回に限りサポセンに解除を依頼することになる
リンク解除が一度しかできないのは悪用してアカウントを増殖させて
ドルバイクを大量生産した奴がいたから
その他3DS版DQXの情報は専用スレへ
【DQ10】3DS版ドラゴンクエストX 25DS [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(ff板)

783:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 11:25:39.64 H6Zrl3RE0.net
PS4版は新しく最高設定が追加されて
win版もそれにあわせてリニューアルとかあるかも

784:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 14:07:49.75 1V0jTwni0.net
PSO2動かないんだ
意外だわ

785:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 15:43:33.31 YpK8dGBD0.net
PS4で予想される利益を元に高解像度テクスチャ実装して欲しいよね
DX12対応とか4Kフル対応なんて先でいいから、まずはテクスチャの解像度を上げて欲しい
テクスチャ全体が無理なら、せめてキャラクタだけでも
アップでボケる顔はもう嫌

786:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 15:56:05.45 p630m3AC0.net
昨日の放送でUnreal Engineで此処までとか阿呆なこと言ってるくらいだから無理じゃね

787:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 15:59:44.75 YUqyMd4J0.net
顔のUPとかして何がしたいの?w いや割とマジで
よく指がくっついてルー とか言う奴も居るけど
そんな瑣末な事なんて俺的にはどうでも良いけどねえ

788:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 16:01:19.36 airDhoi90.net
顔アイコンさえ綺麗になりゃ後はもうどうでもいいわ

789:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 16:22:46.47 wRXH+1qD0.net
FF14はもともとPS3の2つくらいの拡張は保証するって言ってたしね
ただ先がないと公言してるのは逆にいいことなんだよな
DQXはクラウドなんかでもプレイできるようにしちゃったから
wii切りはありえないし今以上に快適になったり
驚くような仕掛けのコンテンツも100%ないから
正直違うオンゲーメインにしたいところ

790:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 17:28:19.05 9SNxPz3M0.net
>>765
バーイ

791:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 18:06:49.53 YpK8dGBD0.net
>>763
撮影したときに映える、イベントの時に残念感が減る、そんな感じだな
君にとっては些末なことでも、俺にとっては重要な事って話
いろんな楽しみ方があるわけで

792:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 18:19:41.00 pG7+YK7R0.net
タブレットPCでプレイする環境について語ってくれ

793:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 18:28:35.14 auN8B6RU0.net
なんで語ってほしいの?
まずは理由を教えて

794:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 18:44:21.97 pG7+YK7R0.net
外出時にドラクエやりたいじゃん
8インチ、10.1インチそれぞれと
Bluetoothコントローラーあたりの
情報よろしくお願いします
ネットワークがらみは別問題として
捉える為、wifi環境有りとしてよろしくお願いします

795:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 18:54:54.05 1AHuMZMe0.net
>>770
ゴミクズ乙w

796:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 19:07:55.04 YxGcHhyX0.net
過去スレ嫁

797:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 19:19:04.81 2o1IQOqv0.net
>>770
自分で試して報告しろよ
お前が使いたい端末知らんしw

798:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 19:26:09.46 cKodvBmz0.net
atomでもwii以上に動くが、atomタブなんてゴミみたいな値段なんだから自分で試せや

799:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 19:32:06.67 Y7Pwhjh70.net
>>774
surfaceクッソ高いんですが?

800:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 19:52:26.64 rcATVw9e0.net
miix28ソロプレイでちょいちょいストレス感じるのにwiiはあれ以上に酷いのか

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 19:57:05.72 epBG74Pq0.net
atomタブでwii以上、surface pro3でwii u以上こ体感だわ
PCは60fpsにできるのがデカい

802:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 19:58:34.52 SlEYhKNu0.net
Windows10にしたけどドラクエ10の動作が軽くなったよ
、、と思うのはきっと気のせい
まあ問題なしだった

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 20:04:48.70 QS/x+tr00.net
まだ脆弱なのに10にしちゃったか
ご愁傷さま

804:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 20:06:56.62 SdT2rTpd0.net
>>778
うちの環境だと、win10にするとチャットの時、IME漢字変換するとき、変換候補が
OS側から表示されるのか、右下にずらっと並ぶんだよな。これは解決できないんかなー

805:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 20:19:16.06 SlEYhKNu0.net
>>779
3台あるから1台位まあいいかと思ってw
Windowモードの周りの縁が細くなったのとコントローラーにWindow切り替えのalt+TABを割り当てても8.1のように認識しないという事はなくなった
程度かなw

806:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 20:20:32.76 SlEYhKNu0.net
>>780
うちATOKだからその辺気にしてなかったな
帰ったら標準のでその辺調整できないか試してみるよ

807:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 20:22:39.47 JrU7qGwB0.net
>>775
他メーカー<だよな、俺たちはOS代まで上乗せだっていうのになぁ!

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 20:27:07.27 Rwh7/4C40.net
>>780
前は7?
自分は8.1の今でもそうなんだけど

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 20:59:43.43 SdT2rTpd0.net
>>784
そそ。元はwin7。7の時はゲーム側で変換候補が出てたんよ
win10にアップグレードしたらIME側が変換候補出すようになった

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 21:05:40.00 krt7S/FG0.net
今日の日経にwin10にうpだて出来る日本製PCは
7以降のwin搭載でメーカーが指定するPCのみって出てたんだが
マジなん??

811:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 21:37:27.55 JrU7qGwB0.net
>>786
元を読んでないから書きようか読みようかわからんけども、逆にメーカーがダメ出ししたPCはダメだって事じゃないかな
実際自作機でさえ出来てるからねぇ

812:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 21:59:12.78 YxGcHhyX0.net
と言うより、古すぎたりするPCではWin10が導入できないってことだと思うけど・・・
ただWin10はWin8よりも軽いので、今現在動いているPCであれば、ほとんどのPCは大丈夫だと思うけどね

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 22:32:45.85 PBQipzld0.net
日経新聞の記事でしょ?
新聞ならそもそも自作PCなんぞ相手にしないでしょ
量販店でメーカー製PC買う人向けの記事しか書かないだろ
自作する奴はOSのインストールなんて基本組み立てや変更の都度やるから自分で調べてやれるし
メーカー製買う人はメーカーサポートの言う通りアップグレードなりすればいいんだよ

814:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 23:30:33.85 tNr4rviO0.net
>>788
軽いってのは妄想だろ

815:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/29 23:37:21.03 9fKJNxsB0.net
Win10入れてみて、始めはコントローラーの感度良すぎないか?
と思ったけど、気のせいだった
不都合は、8.1まで使えてたDTS接続(初期のTSS-1)が使えなくなったくらい。

816:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 00:05:43.71 MKigwlG00.net
実際軽いぞ

817:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 01:12:04.15 ajicRkOl0.net
クリーンインスコだから軽いってヲチだろw

818:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 01:28:21.61 wWxGz8Sf0.net
まぁ重いって感想が出てるよりはるかにマシだわ。

819:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 03:08:40.99 5BLjGe2Q0.net
仮想デスクトップとか色々パkもとい細かい機能追加があった割には変わってないね
流石に8.1より軽いってのはなんぞ重い原因が消えたと思われ。たとえば>>793とか

820:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 07:06:47.69 za5uMDQ70.net
そもそも8ベースに色々追加してるのに8より軽いってのはないしな

821:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 09:47:16.03 RT+hHpuB0.net
>>796
カーネル作り直してるのに何言ってんの?
MinWin自体Vista以降毎回再構築されてるわけですが

822:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 11:32:25.86 NkrlUpAg0.net
>>797
ねーよ馬鹿

823:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 12:05:48.39 RT+hHpuB0.net
単なる誹謗中傷は肯定と同意
それ以外できないんだもんね
肯定してくれてありがとう

824:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 12:35:24.52 smPlwOLE0.net
少なくともvistaから8までは変わっていないわね
10で何が変えられたかはまだ不明
一から作られたってソースもないわね

825:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 12:50:18.94 OGLSsm0o0.net
スゴい事を発見した!
ソニーのmicroSDXC、 SR-64HXAに
DQ10インストールしたら
BGMやSEがものすごくクリアに聞こえるよ!

826:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 13:11:41.80 CBvXFhnT0.net
>>800
「変わってない」という根拠はどこに?
ネット検索しても「変わった」という情報しか出てこないんだけど
ASCII.jp:なぜWindows 7のカーネルはVistaより軽量化できたのか? (1/2)|あなたの知らないWindows
URLリンク(ascii.jp)
ASCII.jp:これだけは知っておきたいWindows 8 11の疑問(β編) (1/6)|製品版が待ちきれない! Windows 8 Consumer Preview特集
URLリンク(ascii.jp)
Windows 8キーワード - 「カーネル」とは | マイナビニュース
URLリンク(news.mynavi.jp)
あと、この時代に後継OSのソースをゼロから組み直すってのはOSSでもまずありえないから
細かい単位ではありえるけど、カーネルが小さく分散化してるのが当たり前の時代に「コア部分を全てゼロから作りました」なんてありえないわけで
そうすることで高い互換性をWinもMacもUnixも維持できてる

827:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 13:16:20.28 CBvXFhnT0.net
つか、大して変わってないならDQXのWin10対応がどうこうとか発表出るわけないだろと
例えばWindowsUpdateが出るごとに発表出てるかよと
そういうパッチの次元とは違うアップグレードだからWindows界隈がざわざわしてるわけで

828:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 13:33:45.64 5EFwkUHV0.net
どのみち半年は様子見だな
すぐアプデしても非対応が多すぎる

829:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 13:48:48.19 um3bsyt80.net
どのOSもSP1とかの最初の大型アプデが来るまで手を出す気にはなれないね
DQXがDirectX12専用版出すとかなら考えるけど、それでも8.1かな

830:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 13:52:33.22 3vJ9HyK90.net
Windowsの中身が変わってても変わってなくても関係ない
このスレ的にはパッドとかの環境を含めてドラクエ10が動くかどうかってだけ

831:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 13:53:30.84 smPlwOLE0.net
>>802
ほとんど変わってないって根拠しかねーじゃん

832:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 14:11:14.12 um3bsyt80.net
コンピューターの世界じゃ「変わってない」と「ほとんど変わってない」は途轍もない差があるよ
小さな変更や、ゲームと関係ないと思った変更ががゲームに影響することがあるわけで
最近だとSSL3.0のサポート終了とかね

833:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 14:24:18.52 NkrlUpAg0.net
>>808
んな理論聞いたことないが?
適当言って素人騙そうとしてるクズ

834:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 14:34:10.84 um3bsyt80.net
>>809
理論・・・?
いや単純な話「変わってない」と「ほとんど変わってない」って違うよね、前者は前と同じものだけど、後者は前と違うものだから
造形物なら雰囲気が違うとかって程度の話だけど、厳密な処理をするコンピューターシステムだと1ビットの差が予想しないところで影響するって話

835:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 14:35:37.58 um3bsyt80.net
なんか頑なに「Windows10は以前のOSと同じだ!変わってない!」って訴えてる人いるけど何なん?
別製品なんだから別物って認識でいいんでないの?うちらはユーザーなんだし、カーネルの違いとかで語られても分からんし、別って言われたら別でいいやん

836:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 14:36:30.94 AwqOP2KJ0.net
別だな

837:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 14:40:38.07 zzWhwz9+0.net
つか違うスレ立ててやればいい

838:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 15:16:32.48 75HA7X8D0.net
ドラクエ10やFF14の場合
自作が多いから10は考えるね
今回の拡張で960くらいは欲しいしね

839:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 16:16:06.82 smPlwOLE0.net
>>811
別物かどうかでなくて8より軽いとかいうバカがいるから8ベースに機能追加したりしてるのに軽くなるわけねーだろボケってって流れだろ

840:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 16:23:52.07 1+hzfulI0.net
「機能追加」なんて表現でOSのアップグレード語るとか認識甘すぎ

841:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 16:32:01.51 smPlwOLE0.net
>>816
じゃあお前なりの表現で語ってみろ

842:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 16:43:48.25 1+hzfulI0.net



843:再構築」 機能を追加するだけじゃなく、既存機能の改良もある 追加するにしても改良するにしても、単純なものならとっくにWindowsUpdateなりでやれてる アップグレードってのはそのレベルじゃなく、OSの仕様をバラして再構築して新たに作り上げるということ もちろん結果の一つとして「機能追加」はあるけど、アップグレードによって再構築された要素の一つにすぎない



844:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 16:46:11.11 4HgkxYpv0.net
ストアアプリXBOXのゲーム録画使って、キラキラマラソンしてみたけど、
録画中特に重くなるとかは無かったかな。
ただ、音も一緒に撮ると、バックで流してたネットラジヲも一緒に入っちゃう

845:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 16:51:06.33 oHwLCaj70.net
win10でのドラクエ10動作報告はよ

846:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 16:55:59.35 smPlwOLE0.net
>>818
ぷっ
頭大丈夫っすか

847:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 17:05:20.56 5BLjGe2Q0.net
自作PCだと予約アプリが環境の検証中とやらになって落ちてこない場合もあるぞ。ソースは俺orz
メーカーの検証を待ってるっぽい文章だが、具体的に何で引っ掛かってるのかは謎…USB顕微鏡とかどこのだっけなw
ISOも一応は確保したが、そんな状態だから当分様子見かな
とりあえず最後のプレビューでは特に問題は感じなかった。仮想PCだから肝心のグラボドライバ周りが検証できてないが;;

848:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 17:11:55.88 1+hzfulI0.net
>>821
このスレで「機能追加で8より重いに決まってんだろw」って叫んできてよ
同意者が山ほどいたら認めるわ
Windows 10 軽い?重い? [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(win板)

849:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 17:15:37.09 smPlwOLE0.net
>>823
クリーンインストールは軽い
アップデートは使い物にならない
答えでてんじゃん

850:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 17:20:45.84 1+hzfulI0.net
>>824
もう無茶苦茶だなお前
お前が言うように、機能追加とやらで重くなってるならクリーンインストールしようが重いはずなんじゃないの?
技術的な理解もなく感覚で語ってるからそういうことになるんだよ

851:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 17:23:44.79 smPlwOLE0.net
>>825
お前こそもう何言ってるのかわからんレベルだな
クリーンインストールはなら余計なアプリが入ってないから今の状態より軽くなるのは当たり前だろうが
同じアプリを全部入れた状態なら常識的に機能追加されてる10のが重い
そんなこともわからんのか?

852:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 17:30:45.28 qYB+aFkq0.net
今始めたんだけどなんか時々カクつくのは俺の環境が悪いのか?
Corei5 4670 メモリ8G Radeon R9 280X 解像度1280x980 Windowモード グラ最高設定でプレイしてるんだが

853:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 17:52:04.86 4LwCBJn70.net
Windows10もsp1リリースしたら無料やめるんじゃないの?
今までの最新windowsは通常価格取ってβまがいな物出してたから
叩かれたり買い控えされてた訳で
無料はβ協力特典みたいなもんだろ

854:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 17:54:16.48 gauiL63n0.net
>>828
どっちにしろ無料なのは7か8使ってる人だけだし
あと、一年の期間過ぎたら買うしか選択肢なくなる

855:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 17:56:44.24 1+hzfulI0.net
>>826
なるほど、お前の言わんとしてることと、お前のITリテラシがその発言で分かった
感覚的に技術を理解しようとしてそういう結論に至ったんだな、まあいわゆるユーザー的発想ってやつだな
多分技術的に説明しても理解できないだろうから、もうやめるよ
疲れた

856:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 18:45:42.93 lTXtOmt10.net
新しいブラウザは爆速なん?

857:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 18:52:22.09 MKigwlG00.net
>>831
ん~・・・なん�


858:ニも言えないけど、重くはないってとこかな ただ不満なとこが多いからこれからだろうし、そもそもブラウザを変えるかどうかわからんしw タブレットタイプだが、アップデートした奴は今のところは8.1より軽い 非力なマシンだから余計によく分かる デスクトップタイプはもう少し様子見てからだけど、8.1を基本にはしてるかもしれないが根本から設計見なおして軽くなってるのかもな クリーンインストールはもっと早いんだとしたら、考えようかな



859:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 19:04:47.67 PYoMe0oI0.net
Win7からWin10にアップグレードしたけどDQうごかねー
再インストールしても起動しねーわ

860:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 19:10:10.19 oCcYRFb20.net
>>833
いつからこのゲームはwin10対応になったのかね

861:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 19:28:10.52 RTzstBub0.net
ドライバーいれたかい?
プレビュー更新してるときも
入れ直すのあったし

862:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 19:35:52.36 9FqajV/H0.net
win8.1からwin10にしてベンチマークやったら8.1の時スコアが13000くらいだったのが
win10では17000弱まで上がった
スペックはめんどくさいから省略

863:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 20:15:25.85 Jv6RS8UD0.net
Win10にアプグレしてみた
接続されてる2つのコントローラーが逆に認識されてるのはOSの問題だったのね
それが直ってた

864:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 20:17:55.93 PYoMe0oI0.net
UACをレジストリで書き換えて無効にしたら動いたわ

865:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 20:20:30.71 ajicRkOl0.net
>>801
「宇宙史上最も馬鹿げた製品」、ソニーの高音質microSDXCカード「SR-64HXA」が海外でも酷評される
◆海外からも酷評の嵐
ノイズを抑えるためにアンプの回路設計やコンデンサなどを見直すのとは異なり、
一体どれだけ音質改善に効果があるのかが分かりづらく、
「もはやオカルトの領域」などの声が国内で上がっている「SR-64HXA」。
もちろん海外でも例外ではなく、大手メディアが
「ソニーがオーバープライスなメモリーカードを『プレムアムサウンドのため』と銘打って
あなたに売りつけたがっている」「ソニーが宇宙史上最も馬鹿げた商品を発表した」などと見出しで書き立てています。
また、音質改善効果を「ホメオパシー療法と並んでランク付けされるもの」
「プラセボ(偽薬)」とするなど、記事内容もかなり辛辣に。
極めつけに「ソニーは同じ容量、スピードクラスのmicroSDXCカードを日本で90ドルで販売しているが、
Samsung製なら50ドルで済むし、アメリカでは(別のメーカーのものが)わずか30ドルで買える」と、
SR-64HXA以外のメモリカードの価格設定まで槍玉に挙げられています。
まさにフルボッコ状態といっても過言ではないほどの問題作となったSR-64HXA。
はたしてどれほどの効果があるのかが気になるところですが、「違いの分かる人」にとっての定番アイテムとなるのでしょうか。

866:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 21:07:34.12 0RKs+1eq0.net
Win10にして普通にプレイできてる
ただ、ベンチマークは途中で強制終了した

867:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 21:32:59.25 wP/zFzGJ0.net
サブノートのレノボg475win764bitからwin1064bitにしてドラクエ10起動したら普通に起動できたインも問題なし
ただ元々底スペなんで少しコマンドが遅いかな?程度
今のところプレイには


868:問題なし



869:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/30 23:23:10.94 S0/IjZDd0.net
10がちゃんと動くかなんてそれこそそのパソコン次第なのに動いた動かないなんていちいち書かれても困る

870:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 00:12:04.00 tBNySb/A0.net
>>842
2ch初心者か?お前がNGして消えればいいのでは?
ここは自作も混じるWin版スレだ

871:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 00:15:02.76 KIN9/5bW0.net
まあアプリケーションが起動しなくなったは大抵インストールし直しで解決事案だろ
ベースは7と8なんだし
青山さんも根本的なOSとの相性の問題は今のところ無いって言ってるしな

872:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 02:39:46.02 Gi2EXpG78
win10でdqxいけるな
気のせいか動作がぬるっとした。
少し動かしただけで何があるかわからんけど

873:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 03:31:24.38 LiGJ0G3B0.net
ベンチ結果上がってるやつもいつのか
期待

874:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 04:01:31.26 YqbwAvti0.net
その辺はDXのバージョン上がったのとなんか関係あるのかね

875:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 07:22:31.66 dBhGNWua0.net
>>847
ちがう、OSの根本的な改良がパフォーマンス向上に影響してるのよ
Windows10はVistaで生まれて以降繰り返されてきたOS改善が最も積み重なった最新版なんで、最もパフォーマンスが向上してる
そもそもDirectXはバージョンごとに分断されてるから他のバージョンがアップデートされても関係ない
例えばDX9とDX12は別物のAPIなので、DX12のアプデはDX9に何の影響もないんで、DX9対応のDQXには何の影響もない
DX11はDX11.3でDX12の機能を一部取り込むとあるけど、どのみちソフトが対応しなきゃ関係ないし、DQXは非対応なのでどのみち関係ない
そしてDX12は今までのDXとお作法が大分変ったんで、単純移植が難しいからDQXが対応するのは期待できないと思う

876:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 08:05:32.11 0KnQnJYj0.net
>>843
初心者乙です

877:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 08:25:55.59 NPTwDsZo0.net
Win8.1Pro x64からWin10Pro x64にアップグレード
i5-4570S R9_290 mem24G SSD(DQXとOS格納)
3日目に入ったけど、特に問題なし。 OSも安定稼働中
8.1時代にあったVSCが活動しはじめるとカクカクして
ゲームにならないは、まだ未確認
GPUの温度が5度程度上がってファンがうるさい。この辺は
ドライバの熟成待ちかな?

878:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 09:01:09.37 dBhGNWua0.net
>>850
GPU使用効率が変わって今までアイドルだった分も使うようになった感じ
重さを変えずに描画処理のパフォーマンス向上となったわけだけど、単純に発熱は上がると思う
AMD、Windows 10/DirectX 12への対応は万全とアピール - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

879:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 09:08:47.29 y+9ZHQ540.net
ドライバ更新した、特に異常なし

880:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 09:30:37.93 GGbOc+g20.net
どうせWindows Updateでパッチが適用されていくたびに
遅くなっていくんでしょ、という気はする。

881:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 12:48:02.10 llvcUQr/0.net
アップグレードしなければいいのにこのスレには人柱になりたがる奴等が多いな。

882:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 13:00:20.83 U+j34XsA0.net
>>854
あっ?
誰もやらなきゃ不具合見つからなくていつまでたっても駄目なままやろが

883:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 13:06:39.96 dBhGNWua0.net
なんで俺らが開発のお手伝いしなきゃいけないんだ
それに運営は「使うな」って言ってるわけで、この時点でのフィード�


884:oックなんて無意味だろと



885:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 13:08:19.08 77065vCG0.net
Windows10でのドラクエ私は今のところ何の問題点も見つからない
むしろフレームレートの安定性が増してる
以前は何秒かおきに60fpsからフレームドロップしてたけどなくなってる

886:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 13:08:57.82 g3G/7atu0.net
特に強要されてるわけでも無いし触らぬが吉

887:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 13:15:04.58 U+j34XsA0.net
>>858
だな
自分勝手でばかな847には触れんほうがいいな

888:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 13:46:06.77 L8KhMcIJ0.net
アップグレードさせてさらにドラクエ10の動作確認して報告しただけであれこれ言われる筋合いはないwww
自由だろうがwww

889:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 13:52:10.23 dBhGNWua0.net
いやだから現行版で試した結果に意味なんかないんだって
お前の日記にでも書いとけよ

890:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 14:19:52.58 blXytj6D0.net
おまかん鈍感はまだ来ないのかなw

891:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 14:28:44.22 xoyp4bTC0.net
便所の壁なのに、いちいち落書きにイチャモンつけてる奴≒おまかん君
なら、もういるんじゃね?

892:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 15:01:41.15 El4gqpb50.net
Win10でドラクエベンチ回すとスコア落ちるな
実ゲーム上は全く問題ないが

893:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 15:23:14.76 77065vCG0.net
ドラクエベンチなんてハナから当てにならなかったよね
ノートPCとか実際にはとても快適にプレイ出来るのに、やや重とか言われるし
意味のわからんスコアとかよりfps表示の方がゲームプレイの指標になる

894:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 17:47:32.67 ESH0APsH0.net
ここんとこなんか砂時計が頻繁に出るような?
落とされる事もあるし・・・・・・夏休みだから鯖重い?

895:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 18:28:54.27 qGolI3cFO.net
>>786
うちのショボい東芝ノートにWin10にしろ表示が頻繁に出て
新しく買ったBTOデスクトップに出ないのはこういうことだったのか

896:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 18:46:07.89 V+iJaEG00.net
ルータの熱暴走しやすい時期だからな
うちはもう半死状態だわ

897:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 18:52:04.58 KIN9/5bW0.net
Wiiどころか無線でやるのもいよいよきつくなってるな
3.0なってすぐの時、こっちは同期処理でgdgdで一緒に組んでた人は通信すこぶる安定だった

898:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 19:05:55.23 ESH0APsH0.net
ルーラしたら砂時計でしばらく待ち最悪落とされる感じ
あとメギの討伐買いでコマンド窓出した時とか

899:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 19:43:14.57 SrczsHdz0.net
>>869
無線はお前の家だけの話だろw
うちは安定してるぞ

900:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 20:07:36.15 ZSjQX8Th0.net
タブレットがノートPCのシェアを奪って急成長してたけど
今年は5インチ以上のiPhone6Plusと大画面Androidにすっかりシェアを奪われて
デスクトップPC → ノートPC → タブレット → 大画面スマホの流れになってるらしい
いまやマイクロソフトのオフィススイートさえもiPhoneとAndroidでバリバリ使えるし
下手なタブレット以上に高画質なHD大画面スマホに折りたたみ型ポータブル無線キーボードをつなげたら
スマホだけでいいやってなるもんね
iPhoneもAndroidもオプションとTVさえあればリビングの大画面でアプリも動画も
ストレスなくPCやコンソールと同レベルで再生できるし
携帯性と通信の利便性は言わずもがなで完璧で隙がない
PCはスキャナーとプリンタとスマホにまだない一部のソフトを使うときしか起動しない人が増えそう

901:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 20:11:56.21 El4gqpb50.net
>>867
MS公式アプデツール
URLリンク(www.microsoft.com)


902:nload/windows10 これ使えば予約関係なくアプデ可能



903:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 20:29:28.43 6yRboGRL0.net
自称評論家やスーパーハカーの皆様はWindows板にでも入ってくんないかな
DQXはWindows10未対応なんで無関係だから
対応版出たら思う存分語ってくれ

904:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 20:53:19.93 El4gqpb50.net
PC関連の話がダメって、このスレの存在意義を否定するのか

905:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 20:57:39.56 RZdkQHbp0.net
DQ10に関わる話題なら問題無いだろ?
PC版専用だし

906:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 21:16:06.44 L8KhMcIJ0.net
>>874
未対応だが動いたそれじゃいかんのかな?
まあ何かあっても自己責任でやってるんだし

907:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 21:18:26.91 6yRboGRL0.net
ここはいつからPCなんでもスレになったんだ?
PC版DQXのスレだし、PC版DQXはWindows10にまだ対応していないから対象環境外だし

908:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 21:19:37.14 6yRboGRL0.net
>>877
動いた動かないなんて話はまだマシ
Windows10の入れ方とかDQX以前の話が出てることが違和感

909:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 21:22:41.77 buYaKKqc0.net
FF14も報告では問題見られないようだな
今回のバージョンアップは特殊なことやってない限り
かなりのものが動きそうだ、Windowsも変わったもんだ
まあクライアントが動いたからってサーバが対応してるとは限らんので、
検証取るまでは未対応なのも分かる

910:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 21:56:18.05 El4gqpb50.net
未対応じゃなく動作確認中だろ

911:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 22:13:23.71 IX25It6m0.net
ゲームの話しかできないなら、本スレとどう違うのって話
端末やOSバージョンとゲームの相性は有益な情報だと思う

912:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 22:37:20.54 oC2pVCOH0.net
win10での動作とかその辺の話は問題ないというか大歓迎だけど
win10自体が重いとか軽いとか作り替えたとか変えてないとかはスレチだろ

913:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 22:49:26.21 DlbOWHYU0.net
>>879
1人よがりだな
見たくないならお前が消えればいい

914:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 22:49:59.65 El4gqpb50.net
今のところDQXの動作は至って快調だが
次の大型アプデまでに正式サポになるかわからんね
そこだけが不安

915:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/07/31 23:09:06.62 OEBssxgV0.net
Win10は様子見だな

916:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 00:40:45.68 qyHjMiua0.net
>>874
対応版なんか出無いぞ?
動作確認してバグが出るようなら直すだけで
普通に動けば正式対応って発表するだけの話なのに

917:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 04:04:18.88 hzX6Jvs+0.net
PCで冒険者の超便利ツールを使いたいんだけど
bluestacksはまともに動作しないみたいなので
普通に動作するようなやつなにかないかな

918:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 05:29:14.05 OgYQe6zs0.net
>>888
泥86もダメ
というか便利ツール以外でも、課金の可能性があるアプリはSIMが検知できないと動かないものが多い

919:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 05:40:02.70 Kw7QnkLV0.net
Googleの公式?Androidエミュで動いたと前に見たけども。

920:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 08:07:03.58 gpLhFIEp0.net
Win10でドラクエが動くかよりPCでWin10が動くかどうかの方が心配なんだが
グラボとかLANとかのドライバって10用のものじゃなくても8とか7のがそのまま使えるの?
10用のものまだ出てない奴の方が多いと思うんだが

921:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 09:37:09.37 9It7lHa50.net
>>891
窓板で聞け
【田】Windows10へのアップグレード Part19【磯】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(win板)

922:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 10:00:19.55 9It7lHa50.net
>>888
俺が試した範囲だが全滅、起動はするけどすぐ落ちるのが大半
×andy
×bluestacks
×Genymotion
×泥SDK付属エミュ
×Hyper-Vにx86用イメージぶっこむ
×VMWareにx86用イメージぶっこむ
MSの新しい泥エミュは試してない
インスコ後解像度変えてWiFiとストア使えるようにするくらいしか変えてないから、他に何かをいじればいけるのかもしれない
でもめんどくなって5000円の投げ売り泥タブ買ってきた
こっちのが楽だわ

923:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 10:02:18.98 9It7lHa50.net
andy上は起動して登録して一度は使えたんだけど、再起動して以降は落ちるようになった
なんかあるのかもね

924:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 10:13:14.07 gpLhFIEp0.net
>>892
いや知らないなら答えてもらわなくていいのですが
ここそんな話題ばっかりだしドラクエのWin版の話に限定されてないじゃん

925:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 10:25:52.46 9It7lHa50.net
Win10上でのDQX動作報告ならいいだろうけど、Win10そのものの質問はさすがにスレ違いだろ
2ちゃんに専用のスレがあるんだからそっち行けばいいじゃんってだけ

926:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 10:27:47.18 1ZNxPUI/0.net
そんな話ばかりって、Win10出る前に7や8.1のアプグレとかの話なんて出てないぞ
Win10DQXの人柱報告から勝手に広げるな糞が

927:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 10:41:50.17 /WDxti0Q0.net
ATOM Z3745タブ、IMEが重い以外は特に問題なし
つーか問題ありすぎのIMEの重さなんだが
Windows10/x86 +vGamePad DQベンチ
1280x720 標準品質 1100
640x480  低品質 2200
以前の通り、遊べないこともないレベル
トイレ個室でのマイユ探しには十分なレベル

928:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 10:56:18.92 UsbNAhWa0.net
文句言うクズ何様なんだ?
いろいろな情報見られるから
書き込みする人GJだぞ

929:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 10:58:00.85 fIW/DO6X0.net
AtomのWindowsタブでは解像度800x600低品質が実用かな4:3ってのが気に入らないけど
1280だとカクツキが多くなる
あとタスクマネージャーの詳細でDQXGame.exeの優先度をリアルタイムにすると
ちょっとだけfpsが上がる

930:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 10:58:09.99 DIFA6O+M0.net
>>888
パズドラみたいにroot化とか改造してあるBluestacksで動かないかな

931:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 11:00:03.18 UsbNAhWa0.net
タブレットPCの情報サンクス

932:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 11:09:14.85 /WDxti0Q0.net

>>898はバッテリ駆動時のデータなんで、あとでACアダプタつないだ状態もうpする

933:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 11:17:18.98 bwLJgkOk0.net
>>901
書いたら対策されちゃうんだから自重しろよクズ

934:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 11:25:38.87 DIFA6O+M0.net
>>904
お前頭悪いだろ

935:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 11:30:21.26 UlSwnCDc0.net
中華窓タブがまだ8.1でDQXとvGamePadまではいれてるが
なかなか待機でWindows10落ちてこねえw

936:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 12:38:06.82 a3Q8EZVV0.net
次は24日か

937:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 14:22:11.68 H34MXcFj0.net
またおまかんで埋め尽くされる日が来るのか

938:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 14:46:46.41 UsbNAhWa0.net
windows10なんて自分でISOか
USBに起動ファイル作れば
すぐインストールできるのに
なんでやらないの?

939:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 14:52:08.87 /WDxti0Q0.net
windows10のやつはおまかんじゃなくてテンカンだな

940:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 15:43:55.13 ShZnhBRx0.net
テンガー

941:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 16:38:05.41 14kr5bEc0.net
>>904
ってことはroot化してあるBluestacksで今現在は超便利ツール動いてんの?
それともパズドラが対策されちゃうじゃんって意味?どっち?

942:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 16:50:45.49 UlSwnCDc0.net
>>909
IDもUSBさまはそうおっしゃるが
俺の中華パッドUSB端末ねえの、まあほかのにはisoで入れたから
のんびり待ってる

943:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 18:33:34.98 0IRJn77N0.net
>>898
Google日本語入力でいいと思う
7/8.1からの上書きインスコだと10にしたあと入れ直し必要だが、それくらいしか手間なしで変換もMS-IMEより賢い

944:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 18:43:59.24 y7twQ1d20.net
わたしはゼシカは DQ8主人公レンタル衣装券
がんがんレベルあげ 元気玉3個
なかまもちょうげんき 超元気3個
いかないでふくまねき 福の神コイン3個
カジノでだいぼうけん カジノプレイチケット3枚
おみくじでハッピーに おみくじボックス1個
みんなでダンシング 仕草書「ぼんおどり」

945:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 18:47:39.30 M/mHhwCs0.net
有能

946:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 18:48:32.02 y7twQ1d20.net
おみくじ3個だったらしいわ
■プレゼントのじゅもん■
わたしはゼシカは ドラクエ8主人公のレンタル衣装券
がんがんレベルあげ 元気玉3個
なかまもちょうげんき 超元気玉3個
いかないでふくまねき 福の神コイン3枚
カジノでだいぼうけん カジノプレイチケット3枚
おみくじでハッピーに おみくじボックス3個
みんなでダンシング しぐさ書「盆踊り」
■ハッッピーくじ■
特等     町数字一致 196574(オルフェアの町)
特等町違い  数字一致  196574
1等     下6桁    768237
2等     下5桁    50365
3等     下4桁     1592

947:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 19:32:58.90 x+UTF+HK0.net
グレンの駅構内で某有名クリニックをパロったグループがいたり
くじ番号を叫んでる人がいたりクレクレ君がいたりしてカオスwww

948:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 19:35:37.10 UlSwnCDc0.net
あー当選者には裏口を用意しとかないとな
説教部屋でも改造したらどうだろ運営さん

949:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 20:05:45.18 xgBiVhuZ0.net
なんで裏口?
当選したかバレる訳じゃないでしょ

950:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 20:42:47.82 FJ61KMd+0.net
ばれなかったよ、普通にもらえる
2000万だったが

951:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 21:16:34.58 0IRJn77N0.net
裏山
3キャラ全部ハズレだったわ

952:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/01 21:52:46.56 oQ+aqWRo0.net
俺も一億しか当たらんかったわ

953:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 00:25:56.97 TTQQpkS10.net
transbook trio(TX201LA)でwin10上でゲームが起動さえすれば問題なく稼働。
ただ起動に失敗することがたまにある。
まあ、サブ垢での使用PCだからとwin10入れてみたけど、
メイン垢のデスクトップPCはもう少し様子見してからかな。

954:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 08:25:50.90 EgrFSeXx0.net
キュピーンって顔が平らになっちゃうじゃん

955:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 12:21:35.47 1W9BnbEI0.net
なんで1アカウント1人しかあげないんだろうな
1アカウントで登録してるキャラ全員にあげればいいのに

956:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 12:42:13.21 qWI8i6B40.net
垢移動でRMTに影響あるからじゃないかな

957:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 16:16:38.07 wuHhxJwV0.net
>>925
あちこちの駅降り口や出入り口の正面でキュピーンで待ち伏せして
涼しくしてくれる遊びが流行ってるw

958:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 16:18:07.29 ksM0mlpN0.net
どの辺がキュピーンなのか分からない

959:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 16:33:51.10 +HHQKBQFF
Windows10にしたら公式見れなくなり
Ps3コントローラも使用不可
Bluetoothアダプターが認識しない
Windows7に戻したらバグって
キーボード、マウス認識不可
只今リカバリー中…
Windows10はまだするな
ギリギリ無料が終わる頃にしよう

960:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 17:42:37.72 k1bHqMQ80.net
実際に6億が当たった奴なんていないんだろうな
当たった奴がいたとしても格差対策の一環として当選者は貧乏なライトプレイヤー限定とかだろう

961:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 17:45:24.38 WXUbzA5A0.net
てゆーか完売しなかった町は抽選除外って、頭腐ってる

962:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 18:06:14.18 uFZBqZUW0.net
ゲームの宝くじなんて出来レースw
G持ってる奴には当たらないか元々誰にも当たらない事になってるんだw
dqxの運営は信用できない

963:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 18:17:24.04 w/wwXKdg0.net
>>932
勘違いしてるようだが除外されたのは抽選した番号が発行されてなかった町
ドルワームとカミハルムイとメギストリスだったか

964:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 18:32:41.70 WXUbzA5A0.net
>>934
もしかしてリアル低能?

965:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 18:43:20.22 uFZBqZUW0.net
広場落ちたw
運営っておバカなの?w

966:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 19:41:26.58 gPIm9UEr0.net
キャラ選択出来NEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

967:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 19:57:45.49 Lb3IOlUy0.net
広場が落ちててお題の画像が見れないんだがww

968:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 20:02:09.92 aShvxTEq0.net
1枚提出できたが2枚目以降がタイムアウトおこしやがる
しぐさもらってよしとするわもう

969:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 20:08:13.77 XfxI6a4x0.net
時間延長しても意味ないわw
今回はパスする

970:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 20:20:56.76 xkc1zfC/0.net
>>925
セルフシャドウがないからね
違和感あり過ぎ

971:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 20:26:12.04 pxZQr8AM0.net
>>941
地形や草木対しては影がちゃんと落ちるけど
静止物に対しては負荷が軽いの?
人物はキツイのかな?

972:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 20:57:02.94 UqNzpU8y0.net
サブで写真1枚も押し込めないんだが

973:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 21:20:13.33 rmRHBQzZ0.net
重すぎるから直URL手打ちしまくったわ

974:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 22:04:50.07 EhUkZKI+0.net
>>944
それ意味ねーぞ

975:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 23:18:44.77 w/wwXKdg0.net
>>935
特等の話かと思ったがちがうの?

976:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/02 23:45:47.83 KzOV16n90.net
どう見ても925が低能なだけだから放っておけ
別に完売しなかった街を除外したわけじゃないしな

977:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 02:08:23.99 W1UY0+x50.net
教えてください
メインをWin8 サブはwii です。
wiiのサブをPCでも使いたい場合は
Windows版を購入してレジコを追加すればOKまでは分かったのですが
購入するソフトのバージョンは何でもよいのでしょうか?

978:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 02:23:52.71 rTZ4ncaz0.net
A. 特等番号があらかじめ決まっていたから一部の町は抽選から除外された
B. 特等番号がない可能性があるから完売しなかった町は除外された
茶番かバカか、究極の選択
まあ次はニートタイムにログインしてグレンで買うことだ

979:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 02:31:25.25 rTZ4ncaz0.net
>>948
まずは1がないと動かなかったような
とりあえず1と値段もたいして違わないオールインワンパッケージ推奨
で、3のメディアもインストールしなきゃだけど、友人から借りることできる?
無理なら結局これも買わなくちゃならない

980:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 02:37:14.86 W1UY0+x50.net
>>950
ありがとうございます。
オールインワン購入してみます。
3はメイン用にインストールしてあるのですが
やはり必要なのでしょうか?

981:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 02:43:00.06 rTZ4ncaz0.net
>>951
プログラムやデータ自体がインストールされていないと、たとえライセンス的にOKでも
version2/3を遊ぶことはできません
USBが殺されてないネカフェとかあれば、SquareEnixフォルダをダウンロードしてお持ち帰り…
なーんて手が使えるかも?

982:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 02:49:22.58 W1UY0+x50.net
>>952
なるほど。。。
ありがとうございました。
とりあえずオールインワン入れてみます!

983:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 08:23:27.47 R4HLQpAQ0.net
オールインワンでないんかな?

984:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 09:44:58.55 1JQ0Hzlg0.net
PC壊れてサブで入ろうとしたけど
WinXPだともう完全にプレイできない?
アプデはできたがサーバーに繋がらないわ

985:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 10:16:56.54 uLhx852G0.net
>>949
底抜けのバカだなお前(笑)

986:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 11:22:17.94 LnOfVYXy0.net
>>951
同じPCで2窓するならレジコ登録だけで大丈夫だよ

987:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 18:06:10.90 9pwlbd+P0.net
>>955
もうも何もxpは元から対象外だから

988:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 18:54:38.56 F8HiGFmK0.net
WIN10もそうだけど、自己責任で動かしてる奴に対象外の指摘はうざいわ
XPもIEのバージョンアップすらしないで動かない言ってたら間抜けだがな

989:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 19:18:49.09 t8MDMDvL0.net
>>959
なんかおまかん鈍感臭がするよキミw

990:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 19:33:52.91 UIMohplp0.net
なんか最近ものすごく調子悪いんで今日メンテだし再インスコ使用と思うんだけど
セットアップディスクから再インストールじゃなくて一旦全部アンインストールして一から順々に入れてくので大丈夫だよね?
Ver1がDVDでVer2、Ver3がスクエニのDL版なんだけど
なんか保存しとくフォルダとかある?

991:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 19:52:52.54 9pwlbd+P0.net
>>961
アンインストールからのインストールのがいいと思う
オフラインのデータいらなければ何も保存する必要はない

992:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 20:56:59.50 UIMohplp0.net
>>962
どもです!!

993:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 22:37:28.54 NpZSXDJ40.net
くじは売り切れた所で買ったやつの方が得をする
ヒントは街違い賞

994:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 23:42:58.10 LnOfVYXy0.net
結局番号が当たるかどうかだから関係ない
得をするのは運営

995:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 23:48:51.69 GtTTsYrO0.net
6億とか言わず100億くらいあげればいいのにな
てか特等は無期限無制限ゴールドカードの方がドラクエらしい
どうせ運営がゴールドを印刷製造してるわけじゃあるまいしただのデータなんだから

996:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 23:51:51.21 JN3MDUlr0.net
当たってるのは関係者だろ

997:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/03 23:59:12.28 ModbAp0M0.net
7から10に変えたけど通信安定するようになった気がする
かなりいいね

998:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 00:50:59.46 Mkyi1TXo0.net
6億は1/1000万だったんだから
サマージャンボとかわらん
無駄に運使って売っても30万もいかねーw

999:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 08:04:12.72 pzid3pep0.net
>>966
アストルティア経済が破綻w

1000:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 08:21:00.36 QqlWFvEZ0.net
昔DSのドラクエでは必ずPARで金MAX、経験値倍増にして遊んでたなあ
序盤からスイスイ進めて面白かった、RPGはカネがあると苦痛が減るよ

1001:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 08:52:13.84 Ed3cmZuy0.net
過程楽しめない人はMMOむいてないと思うけどな
まあ俺TUEEEEしたいだけならRMTして少し遊んですぐ引退ってパターンでもいいんじゃない
このゲームだと俺TUEEEする相手がいなかったり自慢するあいてもいないのでその点でも微妙か

1002:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 09:06:52.73 QqlWFvEZ0.net
DS版でPAR使ってたのは俺つえー目的じゃなくストーリーを堪能したいから
過去に一回やってる以上無駄な金策とかしたくないじゃん
10に関してはコツコツやってやっと2000万、職人やる気しないから億なんていかない

1003:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 09:33:25.78 flZ6+Qjb0.net
DQXで億単位の金稼がないと堪能できないストーリー要素って何だ?

1004:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 09:33:54.05 Ed3cmZuy0.net
羽衣奇術無法でストーリー全部クリアできるよ
金なんていらない

1005:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 09:42:20.03 flZ6+Qjb0.net
だよな
単に金満プレイしたいってことだろ
俺ツエーと何ら変わらんよ

1006:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 14:13:26.03 65Gbs5L/0.net
SFCでXターミネーター使ってた
とあるゲームの
改造コード自分で見つけて投稿、
掲載されたのがうれしかった
以降のゲームは改造コードで
ストーリーを楽しんだ

1007:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 19:41:35.93 96AIdBcj0.net
金に物言わせて理論値装備買っても、PSが不足してると逆に馬鹿にされるんだよな・・・

1008:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 20:03:53.11 sPD0tm0Z0.net
rmtが本当多いよね

1009:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 20:10:01.45 otw+AfN90.net
業者にサポ雇用されるとアホみたいに稼いできて草

1010:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 20:51:32.57 qlXwqDDr0.net
RMTするとリアルマネーの投資がおよそ十分の一になって
少しおいしい気はするけどスクエニタスクフォースに垢BANされるかもしれないから
PARと改造コードで金策とレベリングを数分の一に軽減するコードでまったり楽しめるDQ11は最高だね
ポケモンとかモンハンとかモンストとかもそうだったけどオンラインやアドホック以外でも
オフラインイベントの特典で楽しめるオフラインゲームって最高

1011:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 21:54:46.42 JLxgKDsV0.net
なんでゲハカス以下な改造板の蛆虫共がここに湧いてんの?
巣に帰れよ

1012:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 22:15:23.71 Ed3cmZuy0.net
他人に迷惑かけない分には好きにしてくれと俺は思うが
誰に何を伝えたいのか意図がわからん

1013:強制送還 安倍氏 GJ
15/08/04 22:49:33.04 2MmGGtJlf
在日達が、在日天国は終わったと泣き喚いてるそうだwww

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
URLリンク(itainews.rnill.com)
在日特権とは 在日韓国朝鮮人特権 在日特権
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
【拡散】在日は通名制度を悪用すれば【 年収1億円 】になれることが発覚!!!
これやってる奴絶対いるだろ!!!
URLリンク(www.youtube.com)
朝鮮人への生活保護不正受給を斡旋する組織!
URLリンク(s.ameblo.jp)


【安倍政権の生活保護受給に対する政策がいよいよ実行】在日外国人が働くことをせず
生活保護受給する


1014:場合は祖国へ強制送還となりますhttps://www.youtube.com/watch?v=RXUHlO6Y7Tw【朗報】7月9日までにカードを切り替えた在日は【 徴兵+財産没収 】される ことが判明www どっちに転んでも詰んでてクソワロタwww http://www.news-us.jp/article/417562096.html在日韓国人なのですが、7月9日に日本から退去する事になりました。悔しいです・・・http://ajia-no-kokoro.seesaa.net/article/421227086.html● 必見 → 在日崩壊まであと少し!7月9日までにカードを切り替えた在日の末路      https://www.youtube.com/watch?v=4hdG6gPKB0c      ●厳選!韓国情報(掲示板有り)●        http://gensen2ch.com/



1015:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 23:26:22.18 oRJ9GuIc0.net
GeForce 860Mで1920×1080でオブジェクトの表示数とても多いでほぼ60fps維持してたけど、
今回のキュララナの釣会場は20fpsまで下がってさすがにカクカク
デスクトップだとGeForce 960とかでもキュララナで60fps維持余裕なのかな?
持ってる人教えて~

1016:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 23:37:19.78 jSCXZMPg0.net
960で表示人数多 メギ1いくと60維持できないよ
2~3万で買えるMiddleクラスなんてこんなもん
VRAM4Gの方買っても同じ

1017:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 23:41:47.77 4F9BmtPu0.net
ドラクエは960あたりだと頭打ちじゃないの?
混雑して重いのは鯖側の問題だと思うけれど

1018:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/04 23:56:17.22 oRJ9GuIc0.net
>>986
まじでか
860Mでメギだと40あたりをうろうろだった
960で60維持できないとすると980とかくらいじゃないと厳しいのかなあ

1019:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 00:07:42.43 PXK/jqJ00.net
GTX970/i7-3770K/32GB/Win8.1
今メギ1にルーラしてカメラぐるぐるしてきたら50前後をうろうろ
60張り付きは980じゃないと無理なのかも

1020:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 00:11:40.28 YWBQ6L8U0.net
980でもムリ
おそらく鯖の問題かと

1021:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 00:20:04.44 55DnifkN0.net
ぜんぜん別物の挙動だな
うちでは通常エリア60±1fps、カジノ1やメギ1へ行くとなぜか30fps張り付き
空いてて余裕がありそうでもビタ1fpsたりとも30fpsを超えない
てゆーか980だろうが1200だろうが、鯖側でやる自立オブジェクトの位置情報
パックと転送が間に合わなくてだめだろこれ

1022:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 00:20:43.08 cLxGDH+o0.net
通信不安定になったのはやっぱりBOT対策なんだろうな~

1023:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 00:28:09.52 QdhB8V9m0.net
>>991
それってちらつきを押さえるオプションがオンになってるか
ドライバーの垂直統合オンだからじゃないの?
サーバーが重くてもローカルでの描画が60維持するかには関係ない気がする

1024:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 00:41:42.90 5l59CG7K0.net
みなさんいいハードお持ちですな
俺なんかIntel Core i5内蔵のHD Graphicsですよ
解像度1280にしないと60fps出ないですよ
まあ解像度高くしたところでポリゴンが角ばってるからあまり意味ないけど
と、自分を慰めてみる

1025:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 00:48:17.15 cLxGDH+o0.net
>>994
良いPC使ってますなー
Core2duo+Radeon3600ですよ

1026:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 01:19:31.63 JqiPG+TA0.net
ちらつきを抑えるって、効果あったんだね。
外してみたら、視点回す毎にちらついて酔うわ

1027:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 01:27:30.10 PXK/jqJ00.net
ちらつきを抑える設定 = 垂直同期の設定
垂直同期をオンにするとティアリング発生の可能性、オフにするとスタッタリング発生の可能性
どっちが良いかは環境次第
両方を置きにくくする技術をVISAもNVIDIAもAMDも作ってるけど、対応モニタが必要などハードルは高い

1028:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 01:27:55.92 PXK/jqJ00.net
間違ったw
垂直同期をOFFにするとティアリング発生の可能性、ONにするとスタッタリング発生の可能性

1029:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 01:35:25.14 jbTXumhL0.net
>>992
> 通信不安定になったのはやっぱりBOT対策なんだろうな~
しかしそもそもBOT対策なんて出来ない。
ルートキット入れてハードウェア情報とソフトウェア情報のハッキングしてスクエニに流してマシン制御を奪うような事をし


1030:ても、完全にはBOTを排除出来ない。



1031:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 01:40:35.73 VhkDY9Gm0.net
魔塔でボス戦でもNPCの僧侶の作戦をいのちを大事にしない人多いなw
構成次第で全滅するわw

1032:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 01:43:47.98 5LBxWhnY0.net
僧侶の作戦最初から命大事になってない?

1033:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 01:44:13.98 cLxGDH+o0.net
>>1000
あれデフォでなってるんじゃないのか・・・りっきー不具合

1034:名前が無い@ただの名無しのようだ
15/08/05 01:49:26.00 VhkDY9Gm0.net
作戦変えたままの人が多いと言った方が良かったな。
紛らわしくてごめんなさい。

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch