35歳以上で会計士を目指す意味ってあるんですか?at EXAM
35歳以上で会計士を目指す意味ってあるんですか? - 暇つぶし2ch2:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/06 11:00:41.69 yuiostX30.net
意味あるよ。転職し辛いから雑用やらせられるじゃん。

3:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/06 19:35:12.08 Nm6LryO10.net
そもそも採用されんの?

4:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/06 20:03:55.83 GRFyLMlE0.net
ツイッターに39歳4年目で年収800になるって人みたよ
基本的には受からないから無視しとけば

5:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/07 05:34:08.57 LNZA8Pko0.net
就職難で短答激ムズの時代に比べたら恵まれているんじゃね
自分の周りにも公認会計士の仕事とは無縁の事業会社行った人いたし、どれだけの新卒カード捨てた大学生が短答受からず撤退したか
あの人たちは今どうしてるのかな
偏差値35では弁護士にはなれない。公認会計士にはなれる
もう難関資格ではないよね
公認会計士
公認会計士試験に 12名合格(うち9名現役合格)
河合塾偏差値 35
URLリンク(i.imgur.com)
【岐阜】朝日大が野球部の処遇検討、部員がホームレス殺害で
スレリンク(newsplus板)

6:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/07 05:40:14.78 LNZA8Pko0.net
パートナーになれるのは10人中たった1人

「監査法人で定年まで働き続けることはできない」という現実を直視するのが怖かったので、自分の中で都合の良いように合理化していたのだと思います。
これは大きな誤りでした。
認めるのは怖いものですが、パートナーになれない者に、残された居場所はないという事実から目を背けてはいけません。

7:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/07 17:31:19.22 T9+rVrrX0.net
40になっても年収500くらいしかないゴミ会社に勤め続けるくらいなら35でも会計士目指した方がマシ

8:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/07 20:01:54 LNZA8Pko0.net
>>40になっても年収500くらいしかないゴミ会社に勤め続けるくらいなら35でも会計士目指した方がマシ

認めるのは怖いものですが、パートナーになれない者に、残された居場所はないという事実から目を背けてはいけません。

9:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/07 21:29:00 tCr+FqEh0.net
税理士になれるから意味はある

10:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/07 22:39:47.90 b2k62GmU0.net
>>5
まともな社会人で河合塾が、とか言う人は見たことないな
大学受験予備校なんか話題にしたら実社会で失笑ものだけどニートかな笑

11:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/07 22:46:14.00 pjD+kDoO0.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

12:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 00:48:09 ipMFuKVs0.net
>>9
監査法人就職できなかったら税理士になれなくない?

13:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 01:04:33.67 h/b0ytdr0.net
>>12
中小も含めて監査法人に就職できないなんて前科者とかでない限りあり得ないから

14:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 18:19:42 RrDJneeH0.net
>>13
そうなの?高齢でも?
中小は採用枠激狭だから大手より入りにくいって聞いたけど?

15:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 18:35:10 xy7hkWr50.net
高齢は帰れよう

16:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 19:49:15.60 RrDJneeH0.net
中小零細企業のリーマン続けるくらいなら会計士目座して一発逆転するのもいいかもしれん

17:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 20:41:33.68 dGlsNsjN0.net
意味はある
採用されるかはわからん

18:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 21:03:52.19 ats+cREp0.net
採用されないのになんの意味があるのやら

19:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 21:09:23.44 HwZW70Yj0.net
意味はある。
他の資格で働いて自己啓発で取る事も多い!
はい!論破!

20:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 21:10:01.14 ats+cREp0.net
>>19
登録できない

21:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 21:19:40.90 ntS7Dkg90.net
35歳以上の合格率は5パーくらいだった気がする
合格発表時の資料でわかるよ

22:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 21:21:33.98 ats+cREp0.net
>>21
30代受験生は20代から何度も受けてるやつが多い
才能ない奴は何度受けても受からない

23:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 21:44:26.55 ePBm0tml0.net
30代会計士受験生は試験から逃げ出せなくなった後戻りできないゴミがほとんど

24:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 23:07:16.76 Kq7O6R4a0.net
世の中はさー色んな人がいるわけさ。
例えば俺の顧問先でうだつの上がらない床屋があったのさ。一回2000円とかの。そういうの今でも街でも良く見るじゃん。
でもさー、その人実は年収が3000万円近くあるのよ。つまりは地主さ。そういう人だっている。
自己啓発で会計士かも知んないし、そういう人ってもう金とかどうでも良いんだよ。普段は床屋やってるくらいだし。

25:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 23:32:54 3ps6Hzu90.net
>>24
その人金とかどうでもいいのに家賃収入はもらってるの?
金に無関心とは思えんのだけど

26:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/08 23:44:29 Kq7O6R4a0.net
地主だって。アパートや建物いっぱい持ってんの。大きい町なら大きな駐車場とかあるじゃん。言いたいのは無関心なんじゃなくて、
仕事が人生の目的になってなくて全然良いんだって事。仕事はあくまで人生の手段だと思う。働いた事無いとわからないと思うけど。

27:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/09 12:53:53 LhexWMtS0.net
中小監査法人なら入れる

28:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/09 13:42:32.52 LPEL+VKM0.net
さすがにコロナでキツいでしょ

29:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/09 14:15:04.73 0XfmZSeW0.net
毎年50歳以上にも合格者がいるけど、あれって一体どんな人たちなんだろうね?
やはり基本税理士試験で簿財取って短答の負担を減らして論文に進んで何科目か
免除作ってからリーチ、ロンのパターンなんだろうね。
でもやはり資質がないと高齢者はキツいよね、いくら時間があっても。

30:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/09 14:34:25.91 8hJJexdY0.net
アラフォー無職で会計士目指してる奴はコロナで完全に詰んだね
論文合格しても永遠に会計士になれない

31:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/09 14:41:35.23 XTj58GfN0.net
>>30
もともとオリンピック後の不況でやばくなるとかコロナ前から言われてたし前倒しになっただけ

32:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/09 14:55:23.61 XTj58GfN0.net
2013くらいからボーナスステージは5年くらいあったわけだし、また5~10年後くらいに波が来るでしょ
それまでがんばりや

33:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/09 15:17:08.97 glTQJNJu0.net
波が来るのが5年後ならまだしも10年後はもう色々と無理でしょ

34:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/09 18:15:14.05 MGy4zDvG0.net
>>32
アラフィフになってるやん

35:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 02:05:03.89 d0Ee46fR0.net
会計士は20代のための試験だから

36:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 02:07:24.64 kfqwSJHZ0.net
>>35
でもおまえは30代のオッサンに敗れ去る運命なんやでw

37:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 02:16:02.17 d0Ee46fR0.net
>>36
破れてもおっさんは監査法人に入れないだろ

38:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 04:17:22 jW7xGUwZ0.net
高齢受験生とか死ねばいいのに

39:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 09:39:01.26 gbOE+2R30.net
GDPマイナス20%の超級不況が襲いかかってるのに35歳以上の老人が監査法人に採用されるわけがない
中小にも20代が殺到する

40:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 09:45:13.00 hU5Cm8JL0.net
35歳以上なんて何を目指しても価値ないぞ

41:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 10:49:50 Nd5i9q2C0.net
>>38
高齢に負けたおまえが悪い

42:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 10:57:30 iBmz417r0.net
>>41
おっ?高齢受験生かな?

43:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 11:00:00 kfqwSJHZ0.net
>>39
20代でも既卒無職は採用されないやろなあ
35歳以上のオッサンはさすがに職歴ありの奴ばかりだろうから、既卒無職の乞食は詰んだも同然やな

44:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 11:44:29 ATkF6TME0.net
結局ギリギリ就職まで視野に入るのは35まで。
それ以上、特に毎年合格者の2%くらいを占める50歳以上の人というのは受かって
監査法人に入ることなど最初から眼中になくて、既に就いている職業の箔付けあ
るいはその後の人生の自信等の目的で受験し合格しているってことだよな。そん
な人たちに席を奪われている20代の奴らがアホなだけってことよ。

45:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 12:05:43 8SAWzzv30.net
>>43
監査法人の採用

20代職歴なしFラン卒>>>>>>>>>>>>30代職歴あり東大卒

46:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 12:12:53 hU5Cm8JL0.net
監査法人ってより普通の企業全部だぞ

47:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 12:34:28 KrGbw0Xi0.net
Fランの大学から会計士試験受かる人の数っておそらく50歳以上の合格者数より
少ないと思うよ。Dランが下限でFランは例外もいいところでしょう。
結局商業高校から推薦でFランの大学に進学した人がこれじゃアカンと思って一
念発起して受かるパターン。簿記等高校でやってるからこの試験に馴染み易いの
が強みだろうね。純粋なFランの学生やOBだと基本会計士試験は届かないよ。

48:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 12:51:57 3oyvdLKR0.net
twitterの某40代合格者は中小とはいえ採用されてた

49:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 14:44:35.25 8UA7ebtj0.net
監査法人どこもコロナでボロボロになる
20代でも採用かなり厳しいことは覚悟しておいた方がいい
30代は諦めて介護士でも目指せ

50:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 16:47:08.87 hU5Cm8JL0.net
監査法人はボロボロにはならん
監査報酬は法律で担保されてるからな

51:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 18:08:57.22 t4N5rTht0.net
あと前職しっかりやってたなら35でも中小なら評価するとこあるよ

52:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 21:29:14.03 mcvegVse0.net
>>51
4大は?

53:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 21:38:14.52 FkUqkLhZ0.net
誰かお金を貸してください。必ず恩返ししますから。

54:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 22:03:46.20 hU5Cm8JL0.net
口座書いて

55:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 22:36:52 jRCf5B970.net
2019の4大採用のスペック下限が30代前半職歴なしで性格良好、ってところだろ
2020はこれより格段に厳しくなるから30代は前半でもほぼ無理だよ

56:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 22:40:51 osfcWr9n0.net
女は何歳でも余裕

57:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 22:48:25 9U2TI6e60.net
監査報酬が法律で担保って嘘こけ。そんなの決まってないだろ。

58:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/10 23:49:40.50 49as0UH50.net
>>55
え?30代後半採用された人知ってるぞ情弱

59:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 00:08:55.61 pngbiTlA0.net
>>57
ネタじゃなかったら受験勉強やり直せ

60:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 00:46:16 HmMOmnBx0.net
俺もわからないんだけど、どの法律?公認会計士法?
聴いたことないわ

61:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 08:16:07.40 Zza1/Tal0.net
>>54
福岡銀行 636 1747546 です。どうか助けて下さい。必ず恩返しします。

62:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 10:33:14 EnKKmZds0.net
生活困窮者は普通は地域の民生委員に相談し市区町村役場で生活保護の申請をするだろ?
こんなところで金を貸してくれ、なんて新手の詐欺師と思われても仕方ないよ

63:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 11:12:57 J+HH4qNZ0.net
>>50
クラインアントが死んだら
金入ってこんやろうが
出ました資格バカ!!!
思考能力ゼロ

64:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 14:09:07.66 pecIQzjz0.net
仮に35歳以上で論文合格しても無職のままなの?
ホームレスになるしかないの?
厳しすぎだろこの国

65:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 14:36:57.91 SJ5nGw0Y0.net
おまえら新卒を逃がし20代のチャンスを何度も全て逃してきたんだろ
ただ無駄に歳食ってきただけのおっさん共
更に資格浪人で失敗したらもう無能の極みだぞ
おまえらは能力的には非正規で責任の少ない簡単な仕事が妥当だと思うがね

66:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 17:34:48 +yub5KVV0.net
>>65
新卒で企業に入って退職した人の話じゃないのか?

67:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 18:09:25 LiN3J8Vw0.net
俺30後半で会計士目指してる、というか目指しはじめたけどムダなのかな?その後のキャリアというよりは経理の実務やってて監査対応してるうちに会計士とりたくなったんだよね。登録とかは知らん。

まあチャンス逃がし続けたと言われたらそうかもしらん。

68:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 18:29:52.09 ouJgjnhG0.net
>>67
人生で今が一番若い

69:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 18:45:49.08 gx320bwq0.net
>>64
そもそも高齢無職向けの救済資格ではないので、そこを勝手に勘違いする側が悪い

70:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 19:18:24.87 9sENEDjI0.net
>>67
取って何をしたいかでしょ
監査法人でパートナーになりたいならきついよ
自己啓発で取りたいなら頑張れ

71:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 19:21:15.86 I9/1H+ti0.net
>>67
趣味ならいいと思うよ
趣味にムダとかムダじゃないとか無いでしょ

72:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 19:51:37.76 io5FbkcK0.net
監査法人のバイトとかで登録できないの?

73:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 19:53:26.67 75w19US50.net
>>72
バイトなんか
経験ないとできるわけないじゃん
ただでさえ非常勤カットしてるのに

74:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 19:56:37.03 /SpROUv30.net
>>69
なんでそんな冷たい態度なの?イライラしすぎ

75:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 20:08:06.31 ZJKQmZI+0.net
>>68,70,71
まあ趣味ですね。今から会計士としてバリバリなんて思ってなくて、会計に携わる者として挑戦したいという気持ち。子供がいるといろいろ難しいけどやってみる。ありがとうございます。

76:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 20:17:31.87 syKKMSJz0.net
>>75
大企業の経理なら登録できるんじゃなかったっけ?

77:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 20:40:10.73 75w19US50.net
>>75
企業内会計士で考えると
簿記一級にチャレンジしてからのほうがいいかもしれませんね

78:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 23:28:21.79 AlOcZRKo0.net
中小なら何歳が限界?

79:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 23:34:51.34 tzJ1rxy70.net
33歳でコロナで失業寸前ですが会計士論文合格すれば働けますか?
日商簿記一級は持ってます

80:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 23:39:47.72 75w19US50.net
>>78
中小はなおさら採用人数しぼるよ
むしろ大のほうが門戸多いだけ可能性はある

81:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/11 23:41:04.81 lyo1EwQz0.net
>>79
コロナでこういうやつ増えるんだろうな
受験生倍増しそう

82:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/12 21:20:36 zI1wiRWY0.net
コロナ不況で20代前半以外終わりだと思った方がいい

83:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/12 21:24:08 KAKyRtfq0.net
>>80
ほんこれ、よく誤解されがちだけど

84:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/12 21:30:38 eprJ7v3O0.net
中小で未経験のやつ雇ってもシャーないわな。
雇われても居心地悪いで。

85:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/12 21:40:44.05 gxoXqWwz0.net
中小だと教育制度が整ってなさそう
行ったことないから知らんけど

86:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/12 22:12:16.03 eprJ7v3O0.net
そもそも監査法人は一般事業会社と比べて教育体制があまり無い。だから我が儘や変人が多いって言われる。

87:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/12 23:10:25 DiKgNm+s0.net
大手は必須研修多いけど監査くらいOJTで何とでもなるわね

88:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/12 23:20:32 FAqWJ31R0.net
我が儘なのや変人なのは監査法人の責任なのか?

89:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/13 00:23:18.84 PoaLIVRA0.net
経営学で習ったのは日本企業は縦型年功序列だから1年目研修、2年目研修、マネージャー研修と横の繋がりを意識させながら研修をさせ競争させる。
監査法人はどちらかと言えば外資だから出来なかったり雇用環境が悪化すればすぐに解雇して優秀な人間を入れ替える。

90:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/13 01:28:28 pgFNayAq0.net
日本の監査法人って年功序列だし

91:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/13 10:23:33.38 DOibuDDX0.net
いよいよリストラ始まるのにオッサンなんか採用するわけないでしょ

92:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/13 10:56:32.47 sRfYEn2C0.net
オッサン受験生が何人増えようがどーせ受からないから無問題だな

93:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/13 11:02:08.79 rWuhMLMw0.net
コロナのおかげでむしろ監査法人の採用が捗ってるみたいだな。

94:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/13 12:33:49.21 5fVMkbNd0.net
noraとかいう奴ほんとうざい
あいつが大した経歴でもないくせに40代で中小法人にあっさり採用されたことで、煽りの説得力が下がってる

95:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/13 13:47:51 xq1RVQ/k0.net
煽り目的だと自白してるw

96:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/13 18:57:46 i98ers7C0.net
40代で監査法人入る奴ってどういう人間なの?

97:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/13 18:59:32 xq1RVQ/k0.net
ただの物好きでしょ

98:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/13 20:50:10.40 9sfhG42o0.net
>>79
会計士登録しなくても、税務研修受ければ税理士になるんじゃなかったっけ?
まぁ俺が会計士受けるとしたら合格だけしてクライアントに、税理士試験に合格してから会計士も合格したと言えるから、それなりに評価は上がるだろうな…

99:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/14 03:36:41.61 u81TZIOj0.net
税理士業務のクライアントからしたらどっちでもいいと思うが
それより社労士でもとってくれたら、と思っていそう

100:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/16 00:39:54.08 pHre1/PL0.net
>>1
慶應通信に入学して慶應出身の公認会計士になろう
(会計士なら2年半{学士入学}で楽に卒業可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp) 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
URLリンク(www.instagram.com)
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
URLリンク(blog.mfpoffice.org)
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
URLリンク(ameblo.jp)
・入学者の41%(4割以上)が18歳~29歳と若年層が増加傾向
入学式画像
URLリンク(ameblo.jp)
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日~3月11日/8月9日~9月10日 (消印有効)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
・健康診断必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通信なのでコロナ対策万全
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる

101:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/16 23:43:52 /XSW3We70.net
マーチ法学部卒の貯金が1000万ある30代の派遣社員ですが仕事やめて勉強すれば公認会計士になれますか?

102:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/16 23:53:04.73 tgfFb7qn0.net
馬鹿な質問だな

103:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 00:57:31 1yBLExYj0.net
>>102
何が馬鹿なのか説明してみ?

104:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 01:00:51 yJdkc68G0.net
>>101
公認会計士試験には合格できると思いますが、公認会計士になれるかどうかは分かりません

105:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 01:18:11 KvvKPH3G0.net
>>104
厳しいな

106:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 02:35:55.79 YEFHzHQQ0.net
試験受かっただけじゃ会計士なれませんしね

107:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 11:33:20 0bJZESn80.net
20代前半じゃないとコロナ大恐慌で監査法人に入れないよ

108:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 12:26:02 0cLXWayD0.net
まだ人不足の余韻は残ってるから
其処まで酷くない
来年は知らん
今年合格しろよ

109:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 13:26:51 vk1Z0i0a0.net
公認会計士「試験」に合格するのが1番の難関だぞ
おっさんの体力にはかなり厳しい

110:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 17:44:06.85 VlIYGftf0.net
流石に先を見越して採用控えるだろうな
こりゃリーマンショックどころじゃない
ウイルスが蔓延してて収束の見込みないから不景気が加速する一方

111:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 17:56:28.79 gnK1EDgo0.net
無職で勉強してるやつ監査法人に就職できなかったら人生終わりだろうな

112:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 20:13:29.90 kLuaAyUO0.net
戦後最大のGDP下落だっけ?
公認会計士とか以前に色々と大変なことになりそうね
リスクヘッジに資格取るのはありかもね

113:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 20:15:49.51 yJdkc68G0.net
>>111
予備校に騙されて可哀想だよな

114:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 22:18:58.83 yU6Iyg460.net
会計士は学生のための資格
30代の中年のおっさんが受けても意味がない

115:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 22:52:42.59 /3ZNrGdv0.net
個人的には若いなら年齢制限ある公務員が良い気がする。会計士はまだしも税理士試験なんかおっさんの巣窟試験だからね。

116:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 23:07:18.25 b9O4PEuV0.net
>>115
いや公務員より会計士の方が稼げるだろ?

117:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 23:54:54.27 kLuaAyUO0.net
最近は公務員も忙しいし1000万には到達しないしで魅力無くなってきたよな
安定性だけはあるけどそれしかない

118:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/17 23:56:55.93 1TqnpFHA0.net
>>117
今の若い公務員は手当てカットされまくりで昇給抑制されててマジで低年収
公務員の平均年収を引き上げてるのは今の50代

119:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/18 00:01:35.29 jWkkx7T10.net
どちらが儲かるかよりどちらが安定してるかの方が大事。
若いとこの言葉の意味がわからんのだよ。

120:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/18 00:11:52.47 mFoXW+YP0.net
そんな価値観押し付けられても
俺はどれだけ仕事しても勉強しても1000万もいかない仕事には就きたくないね

121:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/18 00:14:05.76 86ysxMNB0.net
>>119
公務員の方が会計士より先にAIに食われると言われてるこの時代に定年まで働けるのかな?

122:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/18 00:26:41 jWkkx7T10.net
公務員がクビになる確率と会計士が首になる確率比べりゃわかるでしょ。
一週間9時から18時まで働くのは大変なこと
それが一年ならなおさら。
それが10年ならさらになおさらで、30年経てば安定した職って実は全然無かった事に気づく。

123:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/18 00:48:32 7QJRzLcv0.net
公務員は辞めることになったら人生終了だ
だからしがみついて精神病む人いる
会計士は監査法人辞めても潰しが効いてまだ何とかなるよ

124:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/18 01:02:03 V3G1uuHr0.net
新卒終身雇用だと基地害上司に当たったら人生終わりだからな

125:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/18 01:49:09.82 gAixsjt50.net
世の中に意味のないことなんかあるの?

126:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/18 17:39:52 NnBInfoH0.net
会計士試験合格すれば人生一発逆転できると聞きました

127:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/18 17:42:46 NnBInfoH0.net
本当ですか?

128:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/18 17:54:09.84 S0xfpBwB0.net
合格できないんだよ
無職専念30代でも合格できればなんとかなる
合格がほぼ無理

129:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 00:37:26.03 T8UxqNUs0.net
新卒終身雇用なら総合職で転勤が普通じゃない?
公務員も癒着防止で何年かおきに部署異動だから、せっかく公務員なんだし休職したら良い。

130:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 00:43:58.38 T8UxqNUs0.net
公務員もナマポと住民税は鬱になるとは言ってたけど、正直公務員辞めるようならどこ行っても多分無理。
一度モンテローザででも働いて社会知った方が良い。

131:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 01:48:54.72 pr4bJ8Od0.net
公務員の知人から次の人事異動で楽な部署行けるかどうかが人生の一大事みたいな愚痴をよく聞く
 俺は自力で人生を切り開ける可能性を持つ会計士がいいと思うけどね

132:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 06:27:43.48 R3+q7oWF0.net
公務員は給料安すぎ
30歳で400万円台とか言ってたわ

133:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 06:31:53.64 951Sq27A0.net
残業多かったから20半ばで500はいった

134:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 11:12:29 WdNUs79j0.net
氷河期の2011年に29歳で合格したけど監査業界から完全にシャットアウト
今は税理士登録して田舎で資産税の税理士をシコシコやってます

135:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 11:39:13 abIgsqBV0.net
会計士が自分の力で道を開けるというのは大きな勘違い。求人は未経験で若いやつが多いわけだから高給で監査の経験しかないやつは雇わない。
経理をやってたときに会計士のやつもいたけど、結局金ばっかとって使いもんにならない。
せいぜい上のやつのようにしがない税務やるかハイリスクあんどニッチなデューデリでもやるかという感じ。

136:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 12:20:08.33 jWhyFNxx0.net
>>134
不況時だと20代後半はまずアウトだもんな

137:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 15:45:04.26 WdNUs79j0.net
>>135
他人にしがない言われたらやっぱりむかつくんですけど
一応言っときますが売り上げ億越えしてます

138:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 16:17:54.25 Zd8uBflk0.net
合格が難しいんだぞ。受験資格ないからか勘違いしてる奴が多いけど35以上で受験はそもそも合格できないからやめとけ
専念したら合格できるとか思ってたら大きな勘違いだからね

139:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 16:49:19.67 mmj75mlg0.net
そもそも税務で稼ぐなら税理士試験の方がいいじゃん

140:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 17:26:25.60 KT6mw0W40.net
5chでムカつかれても。
資産税メインって言ってたからでかい相続案件でもあったんかね。資産税は田舎の方が狙い目というし、地元の基盤さえある事務所に入ればワンチャンあるかもね。

141:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 17:34:12.84 mmj75mlg0.net
資産税やってる会計士さんってそこそこの多いんだよね
会計となじみがない科目のはずなんだけど

142:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 17:39:04.55 KT6mw0W40.net
意外にいるよね。時代の流れだよなぁ。
会計士が会計やらないで資産税やってるのは勿体ないというか結局担当させられる法人が無いんだろうね。
結局大きい規模なら大きい事務所の税理士がやるだろうし。

143:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/19 19:20:27.15 V7Eqn9bX0.net
大きい法人になると、法人税消費税の深い知識がいるからな
たぶん消費税につまづくとおもう

144:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 09:33:11.41 pd9wLCBE0.net
会計士合格すれば人生一発逆転できる

145:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 12:24:02.29 mQkEv0B/0.net
>>134
2011年頃の氷河期の原因って不景気というより合格者が多すぎたからでしょ?

146:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 12:43:34.44 iRRm16zL0.net
>>115
20代、30代から受験始めてオッサンに成ってるんだよなぁ~ハァ

147:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/20 12:43:34.94 iRRm16zL0.net
>>115
20代、30代から受験始めてオッサンに成ってるんだよなぁ~ハァ

148:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/21 22:13:04 irQOAPUY0.net
公務員はクビにならんようなレベルの奴が何十年も組織にのさばってパワハラやってもセクハラやってるからな
しかも被害者が死なない限りは加害者は降格すらされない組織
功績など存在しないので普通にやってても順番に好評価がつくけれども、何かちょっと失敗をすると一生物の傷として記録される
仕事は部署によっては定時で上がれるけど、遊ぶ金もないのに早く帰っても意味がない

基本クビにならない、ローンが組みやすい、というのがメリット
ストレスの溜まる仕事
県内では100人規模の小さな役所だが毎年メンタル休職者が出るし、全国的には毎年死因不明密葬の訃報が流れてくる
辞めて他務まらないってんならお前がやってみろと言いたい
仕事が辛くて辞めるわけじゃねぇんだよ

149:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/22 02:03:29.61 uzd5TaQf0.net
>>148
辛いのはよくわかった

150:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/22 06:34:29.66 Mgok+/8W0.net
>>148
文句言ってないで黙って勉強しろばか
愚痴癖ある30代がこの試験受かるわけない

151:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/22 08:17:46.66 oHavbs2W0.net
今はおっさんでも中小なら監査法人入れるよ

152:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/22 12:14:44 HUyqWKS60.net
1位合格すれば、おっさんでもBIG4いけるぞ

153:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/22 17:50:21.31 gwYN5bme0.net
管理職への昇進はできないだろうけど、big4には入れる人はいる。

154:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/24 01:16:08.46 Cm5g8c7/0.net
>>1
ない。

155:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/24 15:36:14 7dwZv3FP0.net
30代後半でも40代でも入れる人は入れるでしょ
出世何か言い出したら知らんが
でもそういう人は会計士になれさえすればいいんだろ

156:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/24 15:42:33 GZT8giSL0.net
医学部の年齢制限なんかに比べたら、会計士弁護士の世界の年齢なんて全く問題じゃない。
儒教的な年齢の価値観に拘りすぎ。

157:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/08/24 16:20:42 mg4zG2tC0.net
カピバラおばさんになるのがオチだな
高齢合格は体力的にもむりむり

158:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/09/04 12:13:50 pnGiOL2r0.net
>>157
カピバラおばさんってなんだ?

159:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/09/06 08:23:05.18 Pp3T4ZqR0.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
-----------------早慶の壁
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
-----------------30%(Best5)の壁
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------マーカンの壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37

160:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/09/06 14:13:11 X388JaMi0.net
短答はいつか通るかも知らんが論文は夢のまた夢だよなあ
結局予備校に金と時間吸い取られて終わるんじゃ最初から無理って言ってやった方が良いのかもしれないなあと

161:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/09/06 15:52:43 o+URwhlq0.net
よくわからんけどがんばれよ。俺はがんばる。

162:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/09/12 00:17:18.89 Optf81Zu0.net
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)
World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
URLリンク(www.timeshigh...order)

163:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/09/13 07:44:07.40 FqRvQ5uI0.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37

164:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/09/15 19:32:23.57 /8EPsZZw0.net
頑張って

165:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/09/23 22:59:51.87 4EwzLeQ70.net
銀行員24だけど会計士目指そうと思う(昔一年だけやっててクソつまらんから撤退)
会計士って定住できるのがすごくメリットだと思うわ
あと嫌になったら民間の経理や財務、税理士法人にも移りやすい
だけど28までには移らないとプロパーと差ができちゃうだろうし死ぬ気でやらんとだな

166:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/09/23 23:02:19.09 N1ewhqMZ0.net
既にプロパーと差が出来てるから、気にせず気楽にやれよ

167:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/10/05 10:21:13.94 T/5Y/dZv0.net
今は35歳以上はやめた方がよい
合格しても一端の会計士になれるには激務に耐える体力が必要

168:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/10/05 10:36:11.48 dnnv9pDF0.net
>>167
30で入社したけど耐えられる気がしないわ。
けど会社員する気にはならないし詰みだわね。

169:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/10/05 12:28:22.93 NN2PBKoz0.net
>>168
入社何年目ですか?新卒入社組からタメ口使われるの?

170:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/10/05 14:10:04.96 JhYaGmoR0.net
難しいのは合格することだよ
35から始めて受かるか分からない試験に38まで捧げるんだぞ、そして撤退が関の山
ちなみにここの自称合格者は撤退者です

171:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/10/05 16:13:09.46 dnnv9pDF0.net
>>169
2年目。20代半ばのシニアやスタッフから普通にタメ語で話しかけられるけど、そんなに気にならないな。分かりやすく教えてくれるし。
むしろ合わなくて悩んでるのは年上のシニアだったりする。

172:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/10/06 20:29:38.30 1PGg0t+s0.net
若い
早慶
或いは東大京大一橋大学
これしかない。お客は学歴と経歴みるから。

173:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/10/11 19:27:51.10 jrLr0KJn0.net
>>167
とりあえず体力だけは自信あるから目指すわw

174:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/10/21 19:00:04.56 3lwDxtt+0.net
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。
簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。
毎日税理士試験勉強や公認会計士試験勉強の前や終わりにはいつも感謝したくなりますね。

175:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/11/11 02:00:46.38 6NfJ27PQ0.net
ない。少なくとも東大慶應以外はない。

176:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/11/16 16:23:52.38 MJh9+oik0.net
【悲報】日本人さん、マスコミに.簡単に.洗脳される(笑)
(1)日本人.の.精神.を.腐敗.・.堕落させ.愚民.化.させろ!
(2)日本人.の.女.を.集中的に.狙い.洗脳.しろ!
(3)ネトウヨ.、ヘイト.スピーチ.等の言葉を.浸透させ.、同胞へ.の批判.を.封じろ
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ。
(6)「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ.
(10)我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり!
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
- ソース -
電通.グループ.会長.成田.豊.は.朝鮮.半島.生まれ
URLリンク(ja.wikipedia.org)成田豊

177:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/05 09:51:49.46 k3kFJSUX0.net
慶應義塾大学東京大学
京都大学
一橋大学
早稲田大学

178:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/05 16:14:31.71 yY2Gb5i70.net
>>監査法人て平均何年で辞めるの?

早いやつで3年 
法人にしがみつきたかった多くが5年
辞めないと
あの手この手で・・・
あとはわかるな

179:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/06 19:57:17.22 mba8iQ8M0.net
人生で一番重要なのは学歴ではなく新卒時での就職先だと思いませんか?
たとえ超一流の大学を卒業したとしても新卒で入社する企業を間違えると一生を無駄にしてしますと思います。
私は高卒ですが公務員として働いており、年収も待遇も、業務内容も不満はありません。
友人は早稲田大学を卒業後、やりがいのある会社で働きたいと、都内の上場企業に就職しましたが、
たった2年で退職してしましました。ノルマと残業がきつかったようです。
今度は待遇がしっかりしている会社で働きたいと転職しましたが、一流企業は新卒採用枠しかなく、
結局その友達は中小企業メーカーで働いています。
しかし退職金がきちんと出るか分からないみたいですし、年収もかなり少ないみたいです。
新卒入社の会社を辞めてしまえばもう一流企業に就職できる可能性はほとんどなくなると感じています。
早稲田大学卒業→中途採用の中小メーカー。
高卒→市役所公務員。
どちらがいいと思いますか?
学歴なんて全く関係ないです!
新卒時での入社する企業で一生が決まってしまいます!
URLリンク(net55.orz.ne.jp)
URLリンク(job-q.me)

180:一般に公正妥当と認められた名無しさん
20/12/17 20:52:12.71 SoXKV3vo0.net
税理士でいいよ
個人事務所でやっていける資格がいい
だから司法試験は目指す価値はある
個人事務所なら親分が雇うと言えば雇ってもらえるから
会計士は歳をとった人に向かない資格、それもダントツにね

181:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/01/23 16:13:57.30 od7zAXck0.net
やめとけよ。撤退するだけ。

182:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/02/28 07:12:34.89 WLpXWWRM0.net
一応医者なんだけど、暇できたから二級やってたらカン戻ってきたから一級まではやろうかなと思ってる。今年の短答もやってもいいけど。
ちな、医学部の前は慶應行ってて周りも簿記やってたのがいたから二級までは勉強した。
10年以上やってないと流石に忘れてるし、論点増えてるね。

183:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/02/28 09:26:41.24 9VGVDgus0.net
医者と会計士って相乗効果あるの?医者の方が稼げそうだし経営するにしても2級で十分な気が。

184:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/03/01 04:50:22.41 HV2pSRjG0.net
投資で使うから一級までは最低でも欲しい。
連結なんて二級はおままごとだろ?

185:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/03/01 04:58:21.66 N+WaLPN20.net
んなこと言ったら1級もおままごとやで

186:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/03/06 22:21:12.61 hq4XaBra0.net
学歴による。

187:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/03/07 08:34:23.31 PmfQxW/P0.net
資格なんて取って損な物なんてないんだから意味あるに決まってるじゃん
コスパがいいかどうかは知らんけどな

188:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/03/10 06:30:29.32 N2e1TUOs0.net
現時点で既に社会的地位と年収あるのなら意味はある

189:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/03/10 12:50:35.90 ECDdeh5+0.net
MBA取ること考えたら2年70マソ3000時間ってかなりコスパいいと思うぞ。
ちな上で出てきた医者

190:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/03/10 12:53:51.14 ECDdeh5+0.net
医師国家試験って医学部4年までで暗記頑張ったあと、対策を大体1日五時間を一年やれば取れるんやけど、それよりは確実にむずいと思う。

191:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/03/16 20:33:38.99 zI0B+X8L0.net
慶応いけや。

192:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/03/17 08:36:52.21 rvHbvfjN0.net
慶應理系やけど?医学部は駅弁やけど?kbsのこと言ってる?

193:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/03/29 04:08:41.74 zT8swC2R0.net
>>185
一級の連結が終わりかけやけど、タントウもっとキツいん?一級受かるとは言っていない。

194:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/04/07 11:38:07.64 k6HVnCT60.net
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。
簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。
簿記勉強するときには慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。

195:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/06/08 20:56:30.33 0SEQbb4c0.net
意味はありません

196:一般に公正妥当と認められた名無しさん
21/10/21 16:21:15.39 qrtZqma/0.net
財務省本省
東大京大一橋早慶
外局
国税庁幹部
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
URLリンク(www.nta.go.j...imukei)

197:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/02/03 14:04:26.47 Xc2NSuA80.net
意味ないよ

198:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/02/23 18:43:47.60 DbcYBHGf0.net
URLリンク(i.imgur.com)

199:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/03/11 20:14:38.18 ipPFjLGm0.net
意味ありません

200:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/09/30 22:22:31.64 9U4jdBMX0.net
早慶出てなければ時間の無駄。

201:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/10/27 18:41:46.89 CkXAIGjt0.net
公認会計士受験生って年とると本当に悲惨だよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味で公認会計士受験やってるんだが、
やっぱり公認会計士受験やってる人にはフリーターが多い。
若い頃はいい。
漏れも「レコード屋でバイトしながら公認会計士受験なんていい生活だなー」
なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、
社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。
ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、
30になっていったフリーターを結構見てきた。
「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」
っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、
いつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。
そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば実力も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど
(漏れも実力がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。
漏れは公認会計士受験生やりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。
趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・

202:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/11/02 17:46:33.75 +zUtMf6J0.net
>>30代は終わってるのですか?

 終わってると言いますか、30歳を

過ぎた辺りから社会参加が極端に厳

しくなるので、結果的に社会からの

要求に応えられず、「終わってしまう」人

が少なからずいるのは事実です。

URLリンク(www.carpefidem.com)

203:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/11/02 19:47:11.11 kDW2vfj/0.net
(世界的な雇用主による卒業生評価)
URLリンク(www.topuniversities.com)
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 097     明治大 045.75★
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率  

204:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/11/02 23:20:57.36 kDW2vfj/0.net
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大

205:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/11/03 00:07:16.15 BsLdhiTi0.net
旧帝大   北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大

206:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/11/03 11:11:58.91 BsLdhiTi0.net
旧帝大   北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大  

207:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/11/03 15:24:33.05 BsLdhiTi0.net
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大
GMARCH  学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成城明学獨國武  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
津東本女  津田塾大、東京女子大、日本女子大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
西福修松  西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
3S1F1G  聖心女子大、白百合女子大、清泉女子大、フェリス女学院大、学習院女子大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
四工大  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
桜大明神  桜美林大、大正大、明星大、神奈川大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東中流    関東学園大、東京国際大、中央学院大、流通経済大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫

208:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/11/03 15:56:31.29 aK+ysFFV0.net
大原に40代のベテがいたけど奈落の底に落ちて今はホームレスらしいね

209:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/11/03 20:38:02.55 BsLdhiTi0.net
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大
GMARCH  学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成城明学獨國武  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
津東本女  津田塾大、東京女子大、日本女子大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
西福修松  西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
3S1F1G  聖心女子大、白百合女子大、清泉女子大、フェリス女学院大、学習院女子大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
四工大  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
桜大明神  桜美林大、大正大、明星大、神奈川大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東中流    関東学園大、東京国際大、中央学院大、流通経済大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫  

210:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/11/04 02:57:54.29 PTEI2Iui0.net
While VSCS, the state colleges' governing organization, was created in the mid-20th century, most of the component colleges are older. The state legislature first chartered Castleton University as a grammar school in 1787.[2] Johnson State College was founded in 1828. The Vermont Technical College was founded in 1866. Lyndon State College was founded in 1911. Community College of Vermont, founded in 1970, was founded after the creation of the VSC. The newest institution, Northern Vermont University, was created in 2018 by merging Johnson State College and Lyndon State College together, combining administration but keeping the campuses separate.[3]
The VSCS was headquartered at the Chancellors Office in Waterbury until August 2011 when Tropical Storm Irene forced it to relocate temporarily. After one year of temporary location at the Vermont Tech Enterprise Center in Randolph, the Chancellor's Office found a new, permanent home in Montpelier.
For many years, the Vermont public colleges have experienced financial stress and chronic underfunding. Exacerbated by COVID-19, in April 2020, previous Vermont State Colleges system Chancellor Jeb Spaulding recommended closing the Vermont Technical College residential campus in Randolph as well as all operations/campuses of Northern Vermont University. This proposal was withdrawn and the state provided emergency "bridge" funding to the system in fall 2020.[4] With the funding, the state put the system on a five-year plan to eliminate the system's structural deficit, unify Castleton University, Northern Vermont University, and Vermont Technical College into one university while keeping current campus locations open, and consolidate administrative services across the system.[5] The Vermont State Colleges System Board of Trustees endorsed the plan in February 2021 and announced in September 2021 that the institutions would unify under the name Vermont State University on July 1, 2023.[6]  

211:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/11/04 07:19:41.51 O9fScVXV0.net
【重度発達障害】無 職のくせに1人で10年以上も大企業に挑んでる糖質婆さんがいるそうですねwww
受験生の婆さんへ
年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている
仮に合格できたとしても、現在の監査法人初任給は年間500万ほど。かつ、3年から4年目で昇格査定がされ、2回査定されても昇格できなければ、退職の方向に向かうしかなくなる。周りはみな合格した能力を持つものばかり。高齢者は時間とカネをかけてもノウハウ習得ができない事実があるので、教育研修のコストをかけることは出来ないため、採用などするわけがない??
>>30代は終わってるのですか?
 終わってると言いますか、30歳を
過ぎた辺りから社会参加が極端に厳
しくなるので、結果的に社会からの
要求に応えられず、「終わってしまう」人
が少なからずいるのは事実です。
URLリンク(www.carpefidem.com)

212:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/11/05 09:56:21.76 Kd4XUmGK0.net
35歳でJ1はさすがに風格ありすぎて笑える

213:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/11/05 11:22:06.27 Ys+dH9gJ0.net
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理    早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大

214:一般に公正妥当と認められた名無しさん
22/11/07 23:35:56.04 GHCsbzK20.net
予備校で20代に混じって答練の話ししてる講師らしき人物が生徒側だったときには驚いた
何か明らかに年食ってるんだけど幼さ残る雰囲気であれがニートなんだろうか

215:井野貴章
22/11/27 18:33:56.79 5Kf122Jo0.net
PwCあらた有限責任監査法人定期採用キャンペーン
代表に直接想いを伝えよう!!
今回論文試験に合格した皆さんへ
今回PwCあらたでは定期採用に常識を打ち破るキャンペーンを行います。
その名も「代表に直接想いを伝えよう!」キャンペーン!
どこが第一志望でも構いません!一言「全て駄目ならPwCあらたに入ります!」とだけ書いて以下の井野代表メールアドレスに送ってください!(注1)
PwCあらた有限責任監査法人代表執行役 井野貴章
takaaki.ino@pwc.com
先着300名様限定で他法人に落ちたあとのPwCあらたへの入所を保証いたします。
面接は相性です。落ちても皆さんの能力か否定されたわけではありません。
その能力、PwCあらたで活かしてみませんか?
先着300名に達し次第この投稿を削除いたします!早い物勝ち!(注2)
皆さんのご応募お待ちしております!!
八木正憲
注1 女性は顔及び全身の画像を添付してください。添付がない場合、申込みは無効になります。
注2 3親等以内に四大監査法人のパートナー、日本会計士協会関係者、金融庁関係者がいらっしゃる場合、メールにその旨ご記載ください。優先的に採用させていただきます。

216:一般に公正妥当と認められた名無しさん
23/01/23 23:03:40.91 5OaUrmzM0.net
余所でやってください。

217:一般に公正妥当と認められた名無しさん
23/01/24 07:47:33.84 gDnZQx0Z0.net
【2020】公認会計士試験Part20【令和2年】
1 :淫茶の後輩 2020/02/15(土) 名前16:37:03.78 ID:sXPk05MQ0
20歳中盤の監査法人勤務者ですが、今までのポイントをまとめてみると、
①公認会計士試験の合格年齢はかなり若年化(高校生合格者等)している。
②監査法人は入社年次が全てである(前職があっても新卒採用と同等)。
③論文式試験に合格しても合格者は、修了考査に半分が修了できていない。
④独立開業しても、税理士には税務では100パーセント勝てない
(社長も公認会計士の税務の実力は、
まったく信用できないという認識を持っている)
ってことになります。確かに事実ですよ。
あと、30歳以上で監査法人に入社しても、同年代の方達は
通常マネージャークラスになっていますので、
その方達を職制上超えられない壁があることも事実です。
つまり、30歳以上入社の方はいくら難関試験?(中卒一発合格者もある)を突破しても 、
監査法人内の幹部候補生ではないということです。 公務員の世界で言えば、ノンキャリア入社みたいなものだと思います。
それと修了考査が修了できていないため、多くが滞留スタッフとなって
いる現状の長期滞留準会員、J1生~J3生たちからの提案ですが、
以前実施していた公認会計士法第十六条第一項に規定する
実務補習団体等が実施する合格基準点40点の簡単な租税法の考査の研
修を復活させるべきです。そして、ひと昔のように合格率90パーセン
トの修了考査に、制度変更すべきです
(財務省令の指定する研修は希望者のみが受講できる制度に変えるべきです)。
たしかに振り返ると、公認会計士試験としての魅力が下がっていることは否めません。

218:一般に公正妥当と認められた名無しさん
23/01/26 12:17:41.61 5/eoXz890.net
>30代は終わってるのですか?
 終わってると言いますか、30歳を
過ぎた辺りから社会参加が極端に厳
しくなるので、結果的に社会からの
要求に応えられず、「終わってしまう」人
が少なからずいるのは事実です。
URLリンク(www.carpefidem.com)

219:一般に公正妥当と認められた名無しさん
23/02/01 09:08:42.21 6clOP18C0.net
余所でやってください

220:一般に公正妥当と認められた名無しさん
23/08/23 04:52:47.91 iaGeS2Af0.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

221:一般に公正妥当と認められた名無しさん
23/10/23 17:48:09.96 N6ZWT2kH0.net
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー

222:一般に公正妥当と認められた名無しさん
23/11/14 10:57:58.13 uPjefP5Mf
例えば,登録記號「JA119E』は「マッチポンプ集団東京消防庁03З2122111」なわけだが、
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered...」で登録記号を確認、証拠としてスクショも残しつつ
ΤΤPs://jasearсh.info/
↑ここで検索して使用者を特定、ググって電話番号確認、この気候変動災害惹起私権侵害強盗殺人テ口リストにクレ-ムを入れよう!
最近のスマホのパケつ゛まりはクソ航空無線の広大なプラチナ帯域によるネッ├帯域不足が原因、国民の財産電波を独占して
殺人推進有害放送で儲けてるテレビを見ないのはもちろんプロパガンダ放送局がよく使う「一方的」『自称」『思い込んで」連発のNНKには
テロ資金供給してはならないし、今どき深夜に騒音まき散らさせて近隣に多大な被害を与えながら新聞配達させてる情弱知障を非難して
クソヘリ飛ばす資金源を失わせてクソ航空関係200兆円課税を主張しよう! ADS-B出してないのは大抵税金泥棒自閉隊か米軍な
(羽田)Tтps://www.call4.jρ/info.Ρhp?tуpe〓iTems&id=I0000062 , tΤps://haneda-Projecт.jimdofree.com/
(成田〕URLリンク(n-souonhigaisos)Уoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttРs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

223:一般に公正妥当と認められた名無しさん
23/11/25 11:27:28.64 +EBfa+00w
税理士ってなんではげ多いの?

224:一般に公正妥当と認められた名無しさん
24/03/04 13:59:02.76 uAkxwKpN0.net
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch