税理士試験 消費税法 Part.98at EXAM
税理士試験 消費税法 Part.98 - 暇つぶし2ch700:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/05 18:14:29.06 3WaLZ98u0.net
別にどこの理論でよーが構わないが、個別理論アホみたいに書かせるのだけはやめてほしい。
こうなってくるともはやなんの試験かわからん

701:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/05 18:21:53.73 lK2wH0yu0.net
理論をしっかり暗記してる人間にしたら、
書くことがはっきりしている理論ベタ書きはボーナスだぜ

702:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/05 18:36:42.13 l7b2Wt9j0.net
かといってベタで理論用紙5枚も書かされたら事例問題に行く気がなくなる

703:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/05 19:10:11.53 MA/Z3W6C0.net
せっかく全部覚えたんだから書かせろよお

704:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/05 20:09:45.22 MSoFiFMs0.net
どうせなら薄い論点出してほしいです

705:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/05 20:37:59.58 i5yIzVzQ0.net
>>693
そういう試験だ。気にするな。
去年受かった科目の理論計算は見事に忘れてるけどな。

706:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/05 22:09:40.44 zlaW5+7A0.net
結局計算はどんなのが出てもコンスタントに40点(論点の8割)取れるレベルが受験資格で理論の定着具合やヤマの当たり外れが合否を決める感じかね。
二年目以降でもうすでに理論全部入ってる人って今から何すんの?
計算一題、理論ひたすら回す感じ?

707:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 08:37:46.61 G6VeyCXa0.net
毎日献血すれば運気上がるかな?

708:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 09:33:20.96 u/49/mnq0.net
血気下がるぞ

709:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 09:45:55.09 4QVLj+ok0.net
>>699
外販の応用総合計算問題集。

710:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 11:41:23.91 Pp4PxPtk0.net
この時期に外販は費用対効果薄いやろ
特に今年の試験委員の場合は。

711:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 12:29:27.53 x/siuxI90.net
ここで難しいって話題に挙がる外販問題集ってoのやつだよね?
tの方のは難易度とかどんな感じかわかる人いる?

712:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 12:31:53.09 9zswTaVa0.net
相間の初年度の計算解いたけどなんか色々やばいな。
引っ掛けたい論点をとりあえず詰め込みましたって感じ。
解く側の視点が全くないから指示も不足してるし違和感あり過ぎ。

713:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 12:34:09.40 G6VeyCXa0.net
過去二年分研究してシンクロ率高めるしかない

714:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 13:26:28.07 H1xwA/tN0.net
シンクロ率たったの5%…フン、ゴミめ

715:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 14:13:57.42 3RnXBo890.net
永橋とシンクロできたからAIMAともシンクロできますか?

716:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 14:20:30.70 z4opcpFv0.net
合間が作った問題集が解きたい

717:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 14:34:27.07 9zswTaVa0.net
計算の試験委員を2人にして片方をチェック、採点係にするだけでも全然違うと思うんだけどな。
課のみと共通が解釈によってどうでも取れる書き方してるから、そこで神経使うわ。本人からしたら何も考えんで作ってるんだろうけど。

718:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 14:39:24.84 iY3W+xXv0.net
合◯は顧客からクレームこないのか?

719:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 14:52:58.74 9zswTaVa0.net
>>706
研究しても結局正解がどっちだったのか分からない箇所が多過ぎてストレスたまる。

720:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 15:04:35.39 Y2F+SZBA0.net
永橋チルドレンで今年から消費やってるけど
永橋に比べたら相間なんて小物だよ
問題の半分近くを解答不能にするくらいのことしないと永橋の足元にも及ばない

721:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 15:16:35.85 +4l/LYpU0.net
>>713
だね。
理論は22条の運ゲー
計算は半分以上解答不能
これだけの糞問題を作る方が難しいレベルw

722:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 15:57:52.15 WmNz6Twn0.net
お前らちゃんと永橋1年目を経験して偉そうに言ってるんだろうな?
俺はインテックス大阪の巨大な試験会場でもの凄い人数の人間がいるにもかかわらず会場中から電卓を叩く音が消えて無音と化したあの空間を忘れない。

723:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 16:29:58.09 Ux/S4j9K0.net
ボーダー、9点!w

724:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 18:09:56.32 EPlfgVuN0.net
総まとめ問題集の総合問題ってやる価値ありそう?
なんか簡単そうだからやらんとこうと思ってるんだが。
どうせ完成問題集の焼き直しだろ?

725:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 18:54:54.96 Vy3KoNrn0.net
>>716
永橋1年目の計算のボーダーは13点だぜ。確実が20点

726:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 20:58:17.34 AtxF/j/30.net
弥生会計 オンラインの入力を効率的に行えるスマホアプリ登場
URLリンク(www.jiji.com)

727:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 21:14:20.28 AtxF/j/30.net
freeeが山形銀行と業務提携。地域の創業者に「クラウド会計ソフト freee」導入を推進
2017.6.30 19:20
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

728:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 21:26:36.03 zjYNZFPq0.net
>>717
簡易のだけ解いてあとはざらっと見ただけだけど、解く時間がもったいないと思う。

729:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 21:53:20.63 WMpXcPPx0.net
>>721
なんで?
簡単なの?

730:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 21:58:44.55 zjYNZFPq0.net
>>722
簡単すぎて、意味ない気がした。

731:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 22:13:19.77 WMpXcPPx0.net
>>723
簡単なのね
買うか迷ってたけどやめた
ありがと

732:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 23:28:47.58 A/FkE43/0.net
信じるか信じないかは任せるけど
某有名占い師に占ってもらった
国等出るっぽい
森本学園、加計学園で相間が思い付きで作成したっぽい

733:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 00:12:10.99 hX8sVPRd0.net
自分の担当講師も国等が怪しいって言ってる。前日に計算パターンだけ見ておいてって言われたよ。

734:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 00:18:48.96 sJPNtBtT0.net
国等でいいよ
原則+簡易よりマシ
簡易問題量少ないわりに時間食うから

735:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 01:05:58.95 ONpvG2EA0.net
国等前日に見ただけで良いのかよ。
国等は出ないだろー。単に原則の問題でボリューム多いだけよ。多分理論は難しいよ

736:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 01:08:24.40 O+Zu33W40.net
今年は簿記一巡だよ

737:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 03:04:49.26 5lKp2QB50.net
合間は会計士なんだから監査論だろ

738:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 08:43:32.09 Pn1pV24r0.net
土地取得費の大幅値引きは忖度によるものであるため課税の対象外

739:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 10:51:40.19 rLhEhqp10.net
ヴェッテルだけど、毎年この時期には「今年は国等が出る」という情報が流れるぞ。

740:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 11:00:37.35 TFWj9M0k0.net
★┷┓
┃合┃
┃格┃
┗━★

741:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 12:33:30.69 JQ6Aua5J0.net
★┷┓
┃合┃
┃格┃
┗━★

742:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 13:25:49.09 yhXgyHMD0.net
大宮オジも国等はサイクル的に怪しいって

743:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 13:31:58.10 O+Ug5u6M0.net
★┷┓
┃合┃
┃格┃
┗━★

744:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 14:26:45.58 Pn1pV24r0.net
★┷┓
┃合┃
┃格 |
┃30 |
┗━★

745:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 14:29:10.00 rQnR1NZ90.net
合間は国等なんてわからないだろ(笑)
合間は簡易得意だから簡易で相続

746:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 15:11:57.12 rLhEhqp10.net
>>738
何年か前の甲乙丙3人のやつ結構好き。
初学者が面食らうようなのが来て欲しい。

747:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 15:32:27.92 tqLkGI8x0.net
今年の問題で面食らうのが初学者だけだとお考えですか?

748:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 15:42:27.45 Pn1pV24r0.net
当社乙と被合併法人πならドキドキしてケアレスミス多発しそう

749:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 15:47:16.85 6puEPB5d0.net
>>741
理論で国等でそう

750:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 18:39:32.69 wMgWidpo0.net
国税から電話かかってきてあなただけ試験時間3時間にしますから追加料金20万円振り込んでくださいっていわれたわ
速攻振り込んでおいた

751:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 19:03:39.60 dUbCVfZy0.net
マジかよ。俺にも電話こないかな

752:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 19:10:44.57 wU27tbP20.net
8時間冷蔵庫開けっぱなしにしてまったんだが、
冷房つけてたから牛乳飲めるよな?
ちなみにまだ封開けてない牛乳

753:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 19:35:14.41 zidqT2H70.net
>>745
牛乳の購入は事業として行われたものでないため、国内における課税仕入れに該当せず、仕入税額控除の対象とならない。

754:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 20:07:59.04 3RsOMXlw0.net
新設合併事業年度でA社課税売上高1500万で
B社課税売上高800万だと新設合併の
納税義務の特例受けたっけ

755:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 21:44:52.29 6puEPB5d0.net
>>747
いずれかの課税売上高>1000万円  ∴義務あり

756:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 21:53:36.72 MvjugMkF0.net
★┷┓
┃不┃
┃合 |
┃格 |
┗━★

757:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 22:02:46.26 O+Zu33W40.net
他に納税義務の論点なさそうなら納税義務あり
他にあるなら≦1,000にして次の判定へ

758:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 22:05:58.21 gdco4mpH0.net
>>750
それで特定新規までいって3回目判定で脳義務なしになったらどうすんだよ

759:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 22:16:29.48 AQNmirl60.net
今年の計算は相続だよ
しかも遺産分割協議が年明けにまとまったってパターン

760:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 22:17:39.46 O+Zu33W40.net
>>751
イ 3回目
…≦5億 ∴やっぱ新設合併の特例使います!

761:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 22:59:37.85 yhXgyHMD0.net
当社は身体障害者用物品の製造、販売を行っており、当課税期間の期首より国外への輸出販売を開始した。
期首における上記物品の材料棚卸資産及び当期中の材料仕入に関して、区分経理の考え方を述べよ。

762:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/07 23:26:12.50 ltkE/+wJ0.net
>>754
当期の材料仕入れは共通対応、
前期免税事業者の場合、期首材料は非のみ対応。

763:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/08 00:06:10.39 +8pYOZc80.net
>>755
流石ですね

764:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/08 07:16:01.84 WesQvn7s0.net
有価証券の購入手数料は保有目的
で区分して売買目的と保有目的が
B対応非のみで支配目的がC対応共通
海外は全てA対応課のみでしたっけ

765:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/08 11:35:28.30 7b/1FJPA0.net
国等は先生が例の漏らしたのがソースなのかなと思ってきた

766:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/08 20:08:27.28 zYgSaaU+0.net
試験内容漏れ始めてるね 国等決定的だな 相間事務所も否定してないみたいだし

767:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/08 20:22:18.74 thjcS14R0.net
この間、合間が道頓堀で酔っ払って国等だしたんねんどって叫んでたから間違いない

768:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/08 21:38:38.63 0teApE180.net
計算用紙が簡易で問題内容もどう考えても簡易だけど
判定したら本則になるパターンかその逆のパターンは今年絶対あると思う
しかも事業承継か一定の課税期間のからみで本人が全く想定してない結果になって笑
クソ笑えそう

769:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/08 21:42:17.48 0teApE180.net
個別は今年も超簡単なとこから出ると思う。課税の対象か国内判定ベタとか
答練で毎回平均点いかいかない人でもたまたま覚えてたら書けるような簡単なやつ

770:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/08 21:42:51.41 ojSqUzKR0.net
外販にあるやろその問題

771:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/08 21:54:01.60 5GGtFUvO0.net
納個別で納税地出たら大爆死

772:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/08 22:10:00.68 ojSqUzKR0.net
標準時間におわんねーよってレベルだったのに演出積み続けたら初見でも20分前に終わるようになった。
もはや職人芸だな。
人間ってすげーな。

773:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/08 22:37:26.40 pRk3mLBR0.net
>>765
それでやっとスタートライン

774:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/08 23:19:42.52 9TDUyiwd0.net
>>762
出たら怖いのが高額特定資産関係だな
あれ出たら、みんな書けちゃう
一字一句レベルの精度が求められ、理論を全部覚えたら人は逆に不利になる

775:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 01:39:02.64 5Vyq/dW10.net
>>765
そこから伸び悩みの時期が来る。
パターンで反射神経的に解くクセでこなしてるから。
5分前に解き終わるのがベスト。

776:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 02:13:15.07 lQnPURsx0.net
>>768
ありがとう。でも、生まれて一番役に立たないわ。
ベテのアドバイスちーす

777:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 10:33:03.69 XFl4BYsH0.net
草すぎる

778:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 10:56:39.37 aPm0yCG20.net
幾ら匿名と言えど人のアドバイスを踏みにじるのは人としてどうかと思うね。

779:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 14:24:45.66 1YD9dl7+0.net
直前公開模試難しい

780:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 16:28:39.20 cX5+CmTP0.net
>>772
わかる
被相続人が3人いるのとかあれ難しすぎ

781:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 17:40:23.09 aWmA8ftk0.net
被相続人3人てすごい状況設定だな

782:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 17:48:01.51 vAS4kt2T0.net
相次相続控除考えなきゃな。

783:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 17:58:28.81 7uJlubtR0.net
本試験は奇問だから模試で難問出してパニック対策ですかね

784:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 18:28:08.17 /o8PdtfW0.net
相続人の3人じゃなくて?
被相続人3人とかだれか1人1000万円越えれば良いだけちゃうんかと

785:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 18:49:55.66 cNxafsm60.net
被相続人3人とも事業やってたことがすごい

786:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 19:43:12.34 2cqYc1320.net
バタバタ死にすぎだろw
不吉な問題やな

787:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 20:13:55.05 wzUooimA0.net
相続の開始があったことを全員知らない設定でほぼダミー資料

788:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 20:33:26.08 /o8PdtfW0.net
事業承継してる時点でしらんは通用しまへんで

789:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 20:39:25.85 AADNz+Hq0.net
甲の事業を事業場ごとに承継した3人の兄弟、乙丙丁。
それぞれ切磋琢磨し家業を守っていた。月日は流れ兄弟たちは年老いた母を労おうと家族旅行を企画した。しかしそこに待ち受けていた悲劇…
唯一生き残った戊。
乙丙丁の事業を承継することを決意する!!
次回「∴納税義務あり!!」

790:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 20:59:14.54 2cqYc1320.net
乙丙丁の意志を継ぎ、納税義務を果たす戊。
そんな中、善良な納税義務者戊に魔の手が忍び寄る。
ーー事業資金が欲しいか。
今は亡き兄弟達との約束、金の匂い。
両者の間で揺れ動く心が行き着く先とはーー。
次回「法人成り」

791:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 21:37:11.48 8B6pb36b0.net
法人成りを果たし、租税逃れを繰り返す戊。
しかし、戊は株主Aの策略にはまっていた。
株主Aに骨の髄までしゃぶり尽くされた戊は満身創痍で会社を後にする。
全てを失った戊に優しく声をかける好青年己。
戊と己が恋に落ちるのに時間は不要だった。
己の励ましにより力を取り戻した戊は、創業家4男として事業を取り戻すべく、株主Aの暮らすタックスヘイブンへ乗り込む。
次回「被相続人A」

792:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 22:06:24.18 BuBCftQA0.net
タックスヘイブンーー。
税の楽園と呼ばれたこの地は、天国と地獄が交錯する理想郷--ディストピア--であった。
貧富格差 違法取引 資産競争...
戊から全てをしゃぶり尽くした株主Aも、既に被相続人Aと成り果てる。
被相続人Aの事業を引き継ぎ復讐を誓う相続人B。
戊は自らの事業を取り戻すべく、かつての仇となる相続人Bに驚きの提案をする。
次回「新設合併」

793:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 22:09:00.14 h/ugUJ6V0.net
>>772
大原?
ネタばれやめてよ

794:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 22:22:33.10 2cqYc1320.net
>>784
ホモじゃないか!

795:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 23:14:57.48 wzUooimA0.net
相間は相続セミナー頻繁にやってるから出そうな気がする

796:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/09 23:51:52.00 iI2syjr+0.net
合間がテキストみながらミスないように問題作ってるとこ想像したらワラけるぜ!
今度ミスったらシャレになんねーからな!

797:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 01:09:52.39 OqIRicaW0.net
今年は被相続人Oと被相続人Tの事業承継だよ

798:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 08:56:34.56 ltmBSNqo0.net
残り10秒あれば、相間にでも3年間のねぎらいの言葉を書いておきましょうって言われたんだけど、
これって税法の常識なんですか?

799:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 09:09:56.15 +DeH/ja80.net
この週末、アイマになりきったつもりで問題を予想してみた。
納義務は、昨年を改変して当期合併からのまさかの中途開始。
しかし、期中の売上仕入の時点指示がなく受験生大パニック。
結果、配点は納義務、調固のみ。
まだ甘いかな??

800:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 09:27:25.27 lYnflXVM0.net
解散法人Oと解散法人Tがある特定新規設立法人の特例だよ

801:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 12:00:55.18 ltmBSNqo0.net
あいまになりきるつもりなら沖縄に行かなきゃ

802:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 17:48:14.60 tjbgf2at0.net
理論、1日に何題位回してる?

803:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 18:24:41.18 n3sEtxmD0.net
そんなこと気にしてる時点でうる覚えなんだ?w

804:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 18:29:46.09 tjbgf2at0.net
>>796
うろ覚えなw
お前は消費税の前に、日本語の勉強をした方が良いんじゃないか?w

805:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 18:34:50.07 FW2AVcHY0.net
もはや確信犯だろ

806:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 18:37:45.53 n3sEtxmD0.net
>>797
うる覚えでもいいってテレビでもいってたぞはげ

807:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 18:40:49.97 aFb320Yl0.net
>>799
それは的を得てるな。

808:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 18:42:35.57 n3sEtxmD0.net
違うだろーハゲええええ

809:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 18:57:03.52 97Lp7KLg0.net
僕、税理士が好きなんです

810:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 19:57:12.62 vJZeuNL50.net
そうさい
今の時代はもうそうさいでは通じないそうさつと読む。

811:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 20:27:53.59 xmkfaGko0.net
1か月切った�


812:ケいか変なヤツ沸いてるな



813:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 20:35:14.05 aFb320Yl0.net
>>804
自分が変じゃないという前提で書き込めるあなたの厚顔無恥さに脱帽です。

814:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 21:02:50.57 n3sEtxmD0.net
ハゲだけに

815:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 21:09:14.80 wEPFFzSO0.net
こいつらみたいにベテにはなりたくねーな

816:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 21:26:43.98 n3sEtxmD0.net
>>807
どう頑張ってもおまえ必ずベテるから気抜けや

817:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/10 21:37:12.61 OqIRicaW0.net
>>808
どうせもう抜く毛もないだろ

818:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/11 07:00:23.70 7UOEyayy0.net
山下美月ちゃんが選抜入って無いってどうゆうことや?

819:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/11 08:38:40.47 6Paww/Re0.net
りりぽんはまだ処女だと信じていいですか?

820:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/11 08:41:12.71 z9lEl2b+0.net
URLリンク(skattsei.co.jp)
おまえらは、当然もう読んだよな?

821:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/11 08:57:23.71 6Paww/Re0.net
(著者)
相間宏章 昭和38年生まれ
       平成11年 税理士登録(No.87734)

822:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/11 09:00:43.13 6Paww/Re0.net
著者が改正後の税理士制度の重要論点を中心にまとめ、税理士が理解しておかなくてはならない項目をわかりやすく解説しています。

823:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/11 09:05:49.75 VRzjKVrk0.net
僕、相間が好きなんです

824:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/11 10:28:40.04 OMW2lALm0.net
>>812
なるほど。秦とこういう接点があったのね。
近畿税理士会のお友達同士馴れ合いで回してるのは知ってたけど。
相間が今後社会的に抹殺されるのはやむ無しとして推薦した秦の責任も軽くはないな。

825:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/11 12:55:45.84 fxH+JCyi0.net
永橋も永橋推薦した上西も何のお咎めも無く出世して行ってるんだからどんな問題作ろうが関係無いんだよ。
本人には税理士試験試験委員って箔がついてメリットがあるのみ。

826:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/11 13:50:59.82 6Paww/Re0.net
相間先生って超エリートなんだね

827:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/11 13:52:59.74 y0EK18jD0.net
>>817
あんな馬鹿の箔のために今年も1万人の受験生が振り回されることになるのか…

828:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/11 17:05:51.68 MpYqjBH70.net
お前らより尊敬されてる合間せんせ。

829:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 00:20:20.98 FnSJlYVB0.net
関学の馬鹿がなんで試験委員やったり、近畿税理士会の理事なんだよ
なめてんのか合間

830:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 08:56:14.90 xE+uvMNO0.net
関学って関西大学それとも関西学園大学のこと?

831:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 09:14:42.55 ARLKpCue0.net
関学って関西限定で早慶より上やで。関西難関大は京大阪大関学大で括られてる。

832:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 09:38:52.28 xE+uvMNO0.net
相間先生の本 口コミ
本書のタイトルどおり、ここまで税理士という仕事に誇りを持ち、
税理士の地位の向上に尽くした著者のような存在がいた税理士会は幸せだと
思った。公認会計士は監査法人に就職できればともかく、
個人として独立したらほとんど食べていけない。
だから税理士として開業する。しかしこれはおかしな話である。
公認会計士として食べていけないのなら潔く廃業するしかない。
公認会計士になった意味がないではないか。弁護士も同じである。
士業の頂点にある弁護士は法律事務全般が扱えるとして、
多くの他の士業の仕事ができることになっている。
だが仮に弁護士が本来の訴訟業務等で食えないため、
司法書士や税理士又は弁理士等の他資格の業務で食べるようになったら、
それは負け組ということだろう。
公認会計士に対する税理士資格の自動付与の廃止はもちろん、
弁護士に対する他資格の自動付与も廃止するべきだ。
その資格の業務をしたければその資格の試験に合格してその資格の会にお金を払って登録するという当たり前の制度に早くするべきだと思う。

833:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 12:33:12.04 d54C5Mia0.net
もし消費受かったら税理士になっていいの?

834:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 16:05:34.74 UGO9TxaL0.net
>>823
なに寝言いうとんねんFラン合間

835:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 17:55:15.16 g74CbAEL0.net
さすがに関学がFランは無い。Cランくらい。
ただ相間が消費税法の試験受けたらFランク落ちだな。

836:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 19:15:12.23 bX1SYBlo0.net
A 東大
B 京大一橋東工大
C 阪大東北大
D 早慶大
E その他旧帝大
F その他クソ大学

837:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 19:15:38.25 X07ldpV70.net
つまり、関学はF蘭

838:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 20:21:02.24 oC1npShh0.net
ランク付け厳しw

839:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 20:48:51.45 NpkeHJZC0.net
関学の馬鹿が無意味なランク付けしても無駄
関学は馬鹿Fラン

840:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 20:55:39.16 ZZBePWMd0.net
銀行口座などの取引データを弥生会計ラインアップに
自動で取り込む口座連携機能にMacで利用できるクラウド版を追加
URLリンク(www.jiji.com)

841:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 21:01:34.75 NpkeHJZC0.net
>>832
うぜーよ高卒

842:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 22:44:52.23 /kPapj040.net
今年もやらかしたら刺されてもしょうがないよね。
もう問題用紙の印刷は済んでると思うからから一度自分で納付税額まで解いてみるか事務所の人間に解かせてみて。
やばかったらまだ差し替えきくんじゃない?
とにかく今年やらかしたらただじゃおかんぞ

843:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 22:46:47.93 jC4yAc3w0.net
>>834
あーあやっちゃったな
殺害予告で逮捕されるぞ
記念パピコ

844:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 22:49:21.15 oI1FOSub0.net
記念真紀子

845:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 22:54:02.64 /kPapj040.net
>>835
にわかか?
固有名詞も出してないし、お前みたいに◯◯みたいな単語も出さないファインプレーやぞ。

846:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/13 09:16:33.50 naB0Hv4u0.net
警視庁「許す!」

847:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/13 13:12:25.93 QJHpNyui0.net
通算課税売上割合とか時間無さすぎて終わらないよな

848:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/13 15:15:57.14 oaIFT6b/0.net
今年の計算は個人事業者だよ
問題手に入れたからまちがいない

849:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/13 19:50:59.23 CqCOuK3y0.net
>>839
初学にありがちな質問

850:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/13 21:07:28.87 DbNWpXQ10.net
初心者にありがちなミスといえば
調固で転用っぽい資料与えといて
実は仕入時全額でしたってパターン
で転用調整
問題もイヤらしくて仕入課税期間が
一年じゃない上に五億円や課割95%が
金額スレスレだったり

851:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 00:58:52.90 OZq83Lck0.net
もし、問題に正誤が発生したら、試験管が口頭で説明するんだっけ?
黒板にも書くかな?
大量にあったら怖いな

852:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 02:11:30.20 GS5ds+6y0.net
>>843
税理士試験はじめて?
正誤判定なんてあるわけないだろ
合間しか答えしらんのに

853:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 06:58:15.51 jERfBjEQ0.net
>>843
T○Cのある科目の合格情報欄の一言
「正誤に惑わされるな」
この試験の性質を如実に表している。

854:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 08:04:30.70 beUT00S70.net
正誤w
税理士試験に正や誤があるわけない。
あえてあるとしたら試験委員のみが絶対的な正。

855:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 08:52:47.86 ivLeBbvR0.net
>>839
同意
理論40分、計算80分で配分してるんだが…
上級者は特に理論が早いの?それとも計算が早いの?

856:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 08:57:39.67 VnbUuwae0.net
今の試験委員に予備校の上位下位は全く関係ないよ
圧倒的上位が落ちていると思いきや中くらいの成績の人が受かってたりしてるから
いわゆるシンクロってやつ

857:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 09:13:15.84 EqM7SBaH0.net
>>847
逆に、それで理論が終わる?
くまなくカバーしようと思うと模範解答プラスアルファにしないと漏れちゃうんだが。
自分は理論50分、計算65分で設定してるよ。
でも、計算は変動無ければだいたい55分以内で終わるから、理論に60分以上かけてる。
これでもゆっくり解くようにしてるつもり。

858:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 09:27:05.02 MhidjrlB0.net
相間先生にちゃんと受験番号書いてお中元送ったよね?

859:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 09:36:16.66 5kwb/47P0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

860:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 10:40:51.66 beUT00S70.net
>>850
まさかこのスレに送ってないやつなんかいないでしょ。
数千円で確実に10点ゲットできるんだから。

861:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 11:12:14.12 oRej29Rz0.net
>>852
品物の下に支払手段又は物品切手等は仕込んだか?

862:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 11:46:32.16 z2wS/+p60.net
>>849
はぇーすごいね
それで理論計算それぞれいつも上位どれくらい?

863:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 11:57:33.30 B4tVK1O20.net
>>854
5~10

864:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 12:07:59.04 ivLeBbvR0.net
>>849
精度がすごく低い
ベタ書きの部分は思い出した事を次から次ぎへと書き連ねる感じ。
言い回しとか書きながらテキストと違うなって感じても、止まらず大体のニュアンスでうめてくし、書き漏れはよくあるよ
でも焦って電卓のうちまちがいとか大幅失点はしたくないから、理論の精度や通算の部分は妥協してる

865:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 12:13:53.22 MhidjrlB0.net
相間
「僕、消費税好きなんです!」

866:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 12:18:00.81 QSwK5Lp80.net
>>854
>>855お前誰だよヽ(´o`;
理論1~3%台
計算1~7%台
総合1~2%台
計算はゆっくり解いてるつもりでもケアレスあり。電卓とか、転記ミスとか。

867:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 15:08:41.92 pWF18bY80.net
2015年に現役引退を発表した元アルゼンチン代表MFパブロ・アイマール氏が、母国のU-17代表監督に就任したことが分かった。アルゼンチン代表の公式アカウントがツイッターで発表している。
 

868:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 16:47:29.39 beUT00S70.net
アルゼンチンのアイマールは国の英雄であり誇り。
日本のアイマールは…

869:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 17:32:59.03 HrO5n7Nn0.net
合間、盗撮魔、ネギ間

870:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 19:59:18.45 ijIfm4EE0.net
沖縄で受験する103人の猛者はすでに合格が確定したようだな。おめでとう!

871:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/14 23:10:14.17 5kaFT5+S0.net
去年の本試験で分割


872:控除で取得時 免税事業者のソフトウェア調固 あれ転用とか著しい変動の要件 満たしたらどうなるんだろ 条文上は満たす訳ないけど Tの解答速報が試験委員に対する 駄目出しなのは笑える



873:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 00:14:13.44 pt+q+n2M0.net
とりあえず君勉強不足だぞ

874:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 08:01:19.71 i2ronTxM0.net
受験生は減りそう?

875:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 08:24:43.73 zqm3kG/I0.net
>>858
すげー!
絶対合格じゃん!

876:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 10:28:11.56 jPEmuGNC0.net
あと1月勉強にすればこの苦しみから解放されると考えると勉強が楽しい

877:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 10:50:49.96 duvyrOII0.net
>> 865
去年の試験だとそれぐらいの人結構落ちてた。

878:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 12:27:14.05 YGgYoMf20.net
みんな簡易課税って時間内に解けてる?
制限時間40~50分の問題でいつも10分くらい時間足りないんだけど

879:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 12:54:27.46 Icrf+qa30.net
>>869
課税標準の欄で区分してる?

880:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 13:14:52.87 i2ronTxM0.net
落ちたら松居一代並みに発狂しそう

881:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 13:15:26.94 55ttDV2y0.net
>>858
そのミスが消費税は命取りなんだよな。
俺も内部答練は全国で1%未満だけど
相間の問題だと受かる気しない。

882:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 13:37:37.94 YGgYoMf20.net
>>870
うん。合計して最後に108で戻すパターン
計算過程の書式はタック式
仕入値引きは大原式
課税標準に業種別集まったら、合計出す前に、先に108と63して仕入税額転記するのって効率わるいんかな

883:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 14:50:34.96 5tl4/BTS0.net
Oの全国模試、30分から前から入室許可、、
本試験と同じようにやってるか、、
なら途中入室と退出もできないんだろうね。

884:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 15:38:57.72 pt+q+n2M0.net
簡易とか標準時間の10分~15分前に終わる
これでも答練の簡易+原則72分かかったから、
簡易単体で時間オーバーとか100%受からん

885:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 15:41:16.60 i2ronTxM0.net
このはげーーーーー!

886:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 16:28:11.72 4+gVVj1/0.net
受験生「違うだろぉーー!!違うだろ!このハゲーー!!」
相間「すみません、叩くのは…」

887:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 17:59:00.33 25zIa05j0.net
相間先生 が バイアグラ100mg を服用しているのはマジなのですか?

888:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 22:23:41.21 25zIa05j0.net
Oの全国模試の話っていつから解禁?

889:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 22:33:09.06 3hzRLlWW0.net
>>879
最後発は23日の午後クラスだから、それまでは我慢してくれ。

890:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/15 22:38:10.63 25zIa05j0.net
わかったじょ

891:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 00:01:46.96 RiGT6LTx0.net
今回の本試験のベテ比率はどれぐらい?

892:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 00:10:07.22 Ruihra2b0.net
>>882
消費はベテ多いとおもう
6年前から他の税法と比べて受験生減ってない。

893:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 00:26:16.98 VTr35RIx0.net
Markさんが頑張ってるから応援
会計人コースに載ったらしいよ
URLリンク(shikaku-hack.hatenablog.com)

894:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 01:36:08.73 /aFuc0+b0.net
>>880
その頃は、TACの模試が終わってるよ
受けるの遅過ぎ

895:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 14:55:30.57 ibI9YjGp0.net
合間は炎上商法で顧客数増やしてる見たいよ

896:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 14:57:31.46 0ZCyjwGJ0.net
課税仕入れの区分税額ってTACのやり方で書いてあったら、大原採点どうなるんだ?
棚卸資産の前期調整以外は全て課税仕入れにまとめてあるが。

897:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 15:19:04.46 q1a3NKBQ0.net
>>887
ちょっと何言ってるか分からない。

898:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 15:31:24.49 MdgbFDu20.net
>>887
仕入返還等の話じゃね、知らんが

899:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 17:31:22.57 b55cKDo60.net
大原の全統だけ買って解いてさっき送ったが、
大原のダイジェスト理論前提でつくってるよね。
でなきゃ書ききれないでしょ。
ベタ書き行数少ないし、永橋問題かよ。

計算は平易なんでで40オーバーだが、理論は30も取れないよ。

900:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 17:38:23.31 BcrLXO7J0.net
>>890
問題のせいにすんなよ。
出来ないのは単にお前の勉強不足だよ。

901:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 18:01:03.13 b55cKDo60.net
>>891
まぁ、その通りなんだけどね 笑
他校生で70超えれる人は凄いと思う。

でも、
事前に出題範囲を知らさせて、大原問題専用にカスタマイズされた大原生は、
本試験で自分より下に行くからね。(他科目で全てそうだった。)

お互い頑張ろう。

902:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 18:11:39.45 TQYacV360.net
言い訳の王様

903:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 18:36:11.77 ZQegGdWF0.net
TACの試験で大原簡略式で解答してたらそりゃ問答無用減点だろうけど
実際の本試験がどうなってるかは知らない

904:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 18:46:58.90 7V6RlZXe0.net
T仕返は材料商品のAグループ仕掛品製品系の
Bグループ課税貨物のCグループに分けてそれぞれ
108分の6.3を乗じた後の金額を合計だから
全部まとめて計算するOと金額がズレるんだよね

905:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 18:48:42.24 7V6RlZXe0.net
失敬仕返じゃなくて棚調でした

906:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 21:18:51.13 CFjApOos0.net
確かにO の模試はT生からしたら解きにくいのではないかと思う。点数が取れないわけではないと思うが、やはりO生が点数取れるような問題構成にしてるだろうな。今年の模試は受けてないから知らんが、去年の全統の理論なんて明らかにO生が点数取れる問題だったし

907:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 22:26:37.15 NKUVvzFG0.net
リバチャの国内事業者に対する表示義務
とかだっけ
あれは一応テキストに載ってたが
暗記してちゃんと書けるT組は少ない
はず

908:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 22:30:47.32 zR5uLbpU0.net
国税の電子申告大企業義務化へ 19年度
2017年06月20日 11時30分
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

909:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 22:38:39.28 cggfDdYr0.net
本試験の理論の採点は謎だよね。
ベタ書き前提として、大原で5点なら、他校なら10点貰わないと困るくらいの
書かせる量の差がある。

大原 → 国内事業者
他校 → 事業者(国外事業者を除く。)

これだけでも、倍書いてるからね。

消費なんて速記試験なんだから、差をつけてもらわないと困る。

910:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 22:43:57.41 ZQegGdWF0.net
Tで計算は常時10%とか
理論はだいたい覚えてきてる感じでほぼOKだとおもうけど
Oの問題も取り寄せたほうがいいのかね

外販はレベル低すぎて買う気にならなかたけど

911:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 22:54:23.10 CFjApOos0.net
>>898事例理論が全てリバチャだったのよ。その事例がO の配布プリントまんまの内容だった気がする。
あれはT 生は書けないわ。書けたとしても減点食らう

912:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 23:35:23.14 d42O1NFc0.net
Oだけどそんなプリント貰ってないよ
請求書のベタ以外全部初見

てかネタバレいいのかよ黙ってたのに

913:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 23:37:12.04 d42O1NFc0.net
自分が書けなかったのはO贔屓のせいってのは違うと思うぞ
まあO生もあんまり書けてないと思うけど

914:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 23:59:56.57 w9dd/G4j0.net
昨年の模試の話だよな?

915:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 00:08:29.81 xW8nsTf00.net
去年の全統の理論問題だよ。今年は受けてないから知らない。
去年、リバチャが改正論点としてまとめプリントが配布されたのよ。そのプリントにリバチャの事例理論が沢山載ってた。そこから問題が出題されたんですよ

916:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 00:57:15.15 Y3P+8jLW0.net
URLリンク(www.nta.go.jp)

これ以上の事は覚える必要ないでしょ。

917:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 01:39:57.74 hg2chiaG0.net
TだOだ色々あるけど、結局ちゃんと理解してる人はどの学校の模試でも上位を取る。

Oの友達が去年Tの最終模試で上位0.1%だったし。

918:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 06:18:13.50 GVubRMqL0.net
そのお友達は多分TとOの両方の
解答形式を知っててそれぞれに
合わせてると思うよ
O模試で特定新規設立法人の免除
規定ができた理由をTの理由
書いたら0点だった

919:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 08:37:44.46 63VOLbhC0.net
キッキッキッキ!
去年消費税受けてるやつがいるのかよ(笑)
キッキッキッキ!

920:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 08:39:25.76 bses7EXl0.net
ここで採点基準が違うって暴れてる奴は何がしたいの?
T生だからOの模試で点取れなくても仕方無いよって慰めて欲しいの?

921:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 11:20:55.92 Wsrgo+uo0.net
去年の理論相続予想した学校ってあったの?

922:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 12:15:02.10 vQr+Vw640.net
>>912
直前期にBランクからCランクに落とすという大チョンボをした予備校なら知ってる。
納税義務グループでは1番薄いと言っていた。

923:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 12:24:41.26 Hr8bVjuW0.net
予想に頼ってる奴の何割かが合格するくらい
消費税の理論の出題って偏ってるよね。

全部暗記している俺からすると、
法人課税信託の受託者ベタ出題して
こいつらの息の根を止めて欲しい。

924:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 13:53:32.74 KR2mbqf/0.net
信託関係が出題されるときって
他の税法でも信託が出題されてそう。なんとなくだけどw
法人、消費で信託の課税関係、相続で受益者等の存しない信託等の特例 みたいな。

925:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 15:31:41.11 rZrnmGqb0.net
理論回すの秋田

926:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 16:39:32.67 gz/OoesI0.net
有価証券の手数料で個別の対応がよくわからん・・・
保有目的の外国株式の手数料はなんで共通になるの?

927:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 17:09:07.93 uq+Kde2s0.net
このはげーーーーー!

928:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 17:17:35.49 vQr+Vw640.net
>>917
資産の譲渡等に対応しない。よって消去法的に共通。株券の発行費用で通達があったはず。
「共通して要する」わけではないから条文の建て付けがイマイチよくない。

929:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 17:20:18.04 GVubRMqL0.net
俺も前に聞いたけどスルーされたな
売買目的有価証券はみんなわかるだろうから
割愛して問題は購入手数料で保有目的が
支配目的と保有目的だけど
不課税取引にかかる課税仕入れだから
C共通対応なんじゃない

930:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 17:26:48.90 ufzAsR070.net
>>917
購入時の仕入対応はなんのために買ったか
必ずしも売却時の区分ではない
保有目的なら普通売却しないし自分の事業のためだから共通

931:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 18:04:17.61 CK4Gr5mN0.net
>>917
購入した課税期間中に利子の受取及び売却をしてないなら、費用に対応する売上がない→消去法で共通ってことじゃない?
保有目的は売買目的とかと違って将来的に目的とする取引が不明確だし

932:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 18:11:06.84 AF6HJ5C90.net
調整対象固定資産や棚卸資産の消費税の調整とかの規定で「課税仕入れ」の部分を「課税仕入れ等」の文言にして「もしくは特定課税仕入~又は課税貨物の保税地域からの引き取り」の部分、あと留意点を省略するのってアリ?

933:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 18:12:18.68 rZrnmGqb0.net
>>919
Tだけど保有目的の有価証券のための課税仕入れって解いた記憶がないわ
普通に非課税対応か、国外だから課のみってやつくらいだ
通達の番号教えてください

934:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 18:14:19.59 rZrnmGqb0.net
発行費用って取得側じゃなくて発行する側の通達か
それなら知ってたわ

935:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 18:24:07.06 6d9odw430.net
922
他の理論や計算問題の分量次第で有りって
いえば有りかな
他の問題が分量が少なく平易な年だと
競争試験だから厳しいけど逆に過去問
にあった簡易が適用されると適用されなく
なる規定を全部書けなんて問題は
相当省略しないと合格点を取れない
この辺の感覚は問題を解きまくらないと
身につかないよ

936:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 18:25:30.18 tDsJ9Q6N0.net
>>923
大丈夫だと思います。

937:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 18:50:02.40 gz/OoesI0.net
みなさんどうもありがとうございます
ちなみに債券の場合は利息があれば保有目的でも非のみ対応になるんですかね?

938:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 19:57:31.56 UMMXE00B0.net
で、今年は何でんのよ
リバちゃ、国等あたりで不備ありまくりの問題と予想

939:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 20:54:16.53 dewcFlZ90.net
>>928
なるよ。
外国株式の利息だと非課税資産の輸出の規定の適用があるから課税資産の譲渡等にのみ要するものになるから気をつけるんだぞ

940:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 21:08:04.74 FjSYbZJL0.net
>>930
外国株式の利息って何?

941:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 21:26:24.95 dewcFlZ90.net
>>931
すまん。外国債券だったわ

942:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 22:33:52.05 hg2chiaG0.net
保有目的の日本語大丈夫か?

保有目的の枠の中に売買、満期、支配なるんだが。

943:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/17 23:51:03.55 xOZZPiAE0.net
>>923
TAC生???
大原の理論本見たらカルチャーショック受けるよ。

944:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 00:14:13.64 C9hr+J3D0.net
O生が大原簡略式で覚えたまま書けば減点されないけど
T生が理マスベースでところ大原簡略式と同じように省略したら減点される気がする

945:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 00:47:53.56 kkfrjmvo0.net
簡易は出ないで欲しくないな
納付税額合わせないといけないだろうし
運の要素が強くなる

946:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 07:01:11.57 uJ1GMpnP0.net
>>936
文脈がおかしいよ。
おそらく、簡易は出ないで欲しい
と言いたかったのでは?

947:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 08:09:48.13 ybJ6VmXM0.net
転記で腕がぱんぱんになるくらいの超絶ボリューム税抜計算出て欲しい。
仮計殺しのやつ。

948:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 08:45:56.40 qj5mYHtJ0.net
ベタ書きで腕がぱんぱんになるくらいの超絶ボリューム理論出て欲しい。
T殺しのやつ。

949:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 09:03:19.84 2LvyJBwQ0.net
税抜きって出す意味あんのかね
課税区分さえ解れば後は足すだけだし
無駄に転記で時間使わせるなら
色んな論点出した方が良いと思うんだが

950:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 09:12:42.99 8SjlmfxB0.net
>>940
実務。

951:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 09:23:01.66 2LvyJBwQ0.net
実務上、税抜き経理がほとんどってのは知ってるけどさ
税込経理だけど担当者が間違えて下記の様に税抜き経理で仕訳をしてしまった
とかで2、3個出せば十分じゃない?
まぁ俺が転記多いの嫌いってだけなんだけどさ

952:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 09:28:03.08 2LvyJBwQ0.net
あぁ、上の例だと税抜経理を税込経理に直す簿記の問題になっちゃうか

953:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 09:45:25.79 VHmPCwMr0.net
税抜きなんて一人の試験員の時しか出てないんだから対策の必要もないよな。

954:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 11:30:08.09 8SjlmfxB0.net
>>944
相間「俺をなめるなよ。俺は前例を覆し続ける破壊神アイマールだぞ。」

955:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 11:31:13.85 nNdD2y9a0.net
7月10日分の税務通信の最後のページに相間宏章さんが暑中御見舞出してるね。

956:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 11:31:31.65 qj5mYHtJ0.net
満○は保有目的?それとも使用目的?

957:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 11:44:44.96 QDoSkWAq0.net
>>939
26年って超絶多いだろ

958:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 11:57:51.76 4ayMD57V0.net
理論はベタ書き前提とするなら
大原は1文字間違ったら減点で
他校はある程度かけてれば問題ないんだと思う。

だから暗記精度が低い人は、大原ではなかなか受からないんじゃないかな。


・資産の譲渡等のうち、非課税とされるもの以外のものをいう。

・資産の譲渡等のうち、国内取引の非課税の規定により
消費税を課さないこととされるもの以外のものをいう。

速記試験の消費税で、これで点差付かないなら大原でしか合格者でないと思う。

959:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 12:09:31.42 JsGFo7jD0.net
高額特定資産の定義って
一の取引の単位につき、課税仕入れに係る支払対価の額(税抜き)が1,000万円以上の棚卸資産又は調整対象固定資産

でいいのかね?

Oの理サブだと対象資産や自己建設資産に区別して書いてるが・・・

960:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 12:33:03.64 2LvyJBwQ0.net
Tだったら直前テキストに載ってたと思う
棚卸資産又は固定資産の場合と自己建設資産の場合に分けてる

961:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 12:47:01.13 Pmy8vhE20.net
>>949
理サブベース完全暗記でもTの答練とかだとマイナス3点とか余裕でなるはず
本試験でマイナス3点はかなり順位がガラリと変わるはずだけど
実際は合格率に差はない

つまりO生用の採点とT生用の採点があると思う

962:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 12:47:49.74 Pmy8vhE20.net
意図的に分けてるんじゃなくて二分化されてて大量に採点してたら
自然とそうなると思う

963:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 13:03:55.60 4ayMD57V0.net
大原とTAC以外も学校はあるからね。
最近ではNSとか。

各校順当に合格者を出しているので「その辺り」は誠実にやってる
と言うか、やっててほしい。

964:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 13:14:46.05 qj5mYHtJ0.net
予備校みたいに細かく配点してないってなんかのインタビューって言ってたじゃんw

965:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 14:32:06.27 8SjlmfxB0.net
>>955
むしろ細かいっていう噂もある。予備校みたいにボンボンと2点配点じゃなく、0.5点単位で配点を散りばめてるとか。
そんで傾斜かけて名目上の60点に上位1割前後が来るようにしていると。

966:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 14:57:42.59 d1ocQS3F0.net
>>956
試験委員は採点のみ
国税が上位12%を合格にする
60点合格なんか建前で崩壊している

967:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 16:27:32.44 fIRXdWu40.net
納税義務25点
中間納付10点
課税標準、非課税売上5点
仕入区分10点(うち水道光熱費9点)

968:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 16:40:05.45 8SjlmfxB0.net
>>957
その建前に合わせるために傾斜配点してるんでしょ。一応法律な訳だから60点の前後で分ける必要があるわけだし。
例えば、試験委員は50箇所50点で採点だけして、その後全体の出来を見ながらここは0.5点、ここは0.25点みたいに減らしていって上位12%が30点になるように調整するとか。

969:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 16:41:38.45 OrizPRVy0.net
土日月と休んでしまって頭がフラフラするわ

970:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 16:45:24.87 8SjlmfxB0.net
でないと予備校ボーダー90点とかのミニ税法の説明つかないし。
逆に簿記とかは1.5点とかの加算方式でやってるはず。

971:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 16:47:29.67 8SjlmfxB0.net
まぁ全体の6割を取れたら合格ではないという意味で制度上完全に崩壊しているといえる。

972:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 17:36:48.78 vdiN0mFj0.net
>>959
傾斜なんてないよ。試験委員は本業やりながら2ヶ月半で1万枚の答案を採点する。そんなことをやっていては締め切りに間に合うわけがない。
試験委員の話でも調整なんかはせず、ただ採点してそれを国税に送るだけって言っているし。

開示請求している方のblog見たらわかる。
国税が模範解答を公表できない理由も書かれている。合格率を決める国税職員がたったの2人であることもな。
この試験がいかに崩壊しているか分かるよ。

973:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 17:54:10.70 gTW9MUiF0.net
>>941
実務の話するなら
そもそも必死こいて手書きで書き連ねてから計算するなんてこと自体が・・・

974:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 18:03:54.85 4ayMD57V0.net
所詮ブルーカラー以下の待遇の奴隷が
国税のポチになるために首輪付けてもらう試験だよ。

無論、自分も含めてね。
消費ならまだしも、法人・相続の受験室には
引くに引けなくなったおっさんしかいない。

可能性のある若者は他の資格試験に流れているのだろう。
カネになる資格なんて他に無数にあるのだからね。

975:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 18:19:00.18 41sQzu3+0.net
お前みたいな雑魚と一緒にされてもワラ

976:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 18:58:45.56 fIRXdWu40.net
オープン模試
理論は簡単だったけど計算をやらかした
なぜ計算40分でおわったことに疑問をもたなかったのだろうか
本試験じゃなくてよかった

977:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 19:06:51.19 8tw0ihj50.net
>>967
どうしたらそうなったの?

978:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 19:23:34.83 /pqjSZs60.net
原則なのに簡易で計算してしまった、とか?

979:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 19:29:21.04 fIRXdWu40.net
>>968
ネタバレになるけど
延払経理の売上高をそのまま使ったり
売上割引を売却価額の資料をそのまま使ったり

自分を過信しすぎて天狗になったせいで疑うことなにもしなかったせい
今までの成績を忘れてしっかり勉強に励むことにするわ…

980:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 23:11:01.60 nd+nToQZ0.net
>>970
ゲームオーバー

981:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 23:26:52.15 JsGFo7jD0.net
問題解いてるときに少しでも悩んだりすると解答しきれなくなるよね、この試験・・・
疑いながら解くのと自信を持って解答するのってどちらがいいんだろう

982:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/18 23:34:50.27 nd+nToQZ0.net
>>972
は?

983:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 00:05:13.72 YeUz/D0e0.net
オナニーして寝るね

おやすみ(^_^)/

984:源 静香
17/07/19 00:50:39.16 Rv36suHU0.net
はい、次スレ立てておいたわ。

次スレ
税理士試験 消費税法 Part.99
スレリンク(exam板)

重複したら嫌なの。みんな、勉強頑張ってね☆

985:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 00:56:23.75 QXGdMdTm0.net
ヤッタ------------!!!!!!!!!!!

次スレは、しずかちゃんだ!(・∀・)人(・∀・)

やっぱ、ミストバーンじゃやる気でないよ(*`Д´)ノ!!!

986:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 01:03:51.53 Wt/8mCgG0.net
どうでもいいwww

でも、毎日ミストバーンを愛でるより、しずかちゃんを愛でる方がほんわかするかな・・・
まぁ、とりあえず、スレ立てgood job!

987:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 01:15:22.09 dd9AUdn+0.net
来年消費受けるとしたら、今と何が変わる?

988:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 04:51:46.87 iUV1Fp9b0.net
>>978
は?

989:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 07:50:36.69 b9OF4cVT0.net
>>979
は?

990:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 08:01:44.37 xqLHFULN0.net
来年なに変わるって、わかるわけないじゃん
あほなの?

991:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 08:39:08.26 rW9Sh9sv0.net
来年はそこまで変わらない。
ただ公明党肝いりの軽減税率なんかが導入されたらゲテモノ科目になるから消費受けるなら早い方が良い。

992:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 09:31:36.99 m4WSRsAh0.net
試験委員が変わる 計算ね

993:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 09:35:23.73 pbROsTJJ0.net
大改正だな

994:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 09:50:43.83 wW5svDWg0.net
軽減税率が入ったら試験大変だなと思うけど
合間のアホ問題に比べたら大したことはないよ。

995:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 11:08:48.73 b9OF4cVT0.net
>>984
どんな改正よりインパクトあるわ。

996:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 11:35:53.69 zplvUqkq0.net
軽減税率導入されたら、現行のアカウント方式から
インボイス方式への変更があり得る。

仮にそうなったら、実体規定の7割以上が刷新されることになる。

997:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 12:58:46.33 rW9Sh9sv0.net
大原の来年の科目選択の冊子見てたら消費税が週一科目のとこに無くて法人や所得の方のくくりになってるから週二科目になるのかね。

998:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 14:18:47.42 m4WSRsAh0.net
相間「さて、来年の試験委員はどのお友達に譲ろうかな・・・」

999:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 14:35:05.17 9lsvc9Y+0.net
本試験までに間に合う気がしない。。。
でも全統D判定でも受かった人の話聞いてやる気出たから、頑張るか。

1000:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 15:08:42.75 NLNWIFZm0.net
大原の全統の平均どれくらいだろ

1001:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 15:32:45.42 Mh1+XHve0.net
72

1002:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 15:59:44.07 NLNWIFZm0.net
>>992
それは2ch平均じゃないの?

1003:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 17:38:58.67 HXcwuuQq0.net
>>993
53万

1004:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 19:28:27.93 NLNWIFZm0.net
>>994
ボーダー高過ぎだろ…

1005:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 20:06:14.11 F7dECVjn0.net
うめ

1006:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 20:44:44.70 iYsh4vvg0.net
埋めるか

1007:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 20:51:35.53 VIvVmdtI0.net
埋立て

1008:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 20:52:04.89 VIvVmdtI0.net
うめー

1009:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 20:52:55.61 VIvVmdtI0.net
うめ

1010:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/19 20:54:08.92 VIvVmdtI0.net
>>1001なら今年の理論は中間申告と確定申告のベタ、還付請求と更正の請求の事例

1011:1001
Over 1000 Thread.net


-----申し込み受付終了-----
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌───┐ ┃
┃ │   宦Q   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     URLリンク(yuzuru.2ch.net) 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └───┘ ┃
┗━━━━━┛


life time: 47日 18時間 0分 53秒

1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch