税理士試験 消費税法 Part.97at EXAM
税理士試験 消費税法 Part.97 - 暇つぶし2ch697:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 21:55:48.20 nefMVaQW0.net
字はあまり関係ないと思うよ。
去年相当汚い字で受かったから。

計算の数字は丁寧に書いたけどね。

698:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 22:11:38.42 ayjGiPPv0.net
>>697
予備校の講師から再三読めないと言われてたってことは、もはや字が汚いというレベルじゃなく、文字として成立してなかったんじゃないか?笑
予備校の講師って汚い字を読むプロなのに、そのプロが読めないって言うんだから、よっぽどだったんだよ。

699:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 22:22:56.07 nefMVaQW0.net
>>698
試しになんか書いて上げてみて(笑)

うちの講師は崩しても問題ないって言ってたけどなぁ

700:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 00:47:23.45 TI/Ih3uh0.net
>>693
不備云々じゃなくて悪問だったんだよ
あんな変な問題を出されたら、正しく実力を測れない
点を取れる箇所が少なくなる
そうなると取捨選択よりその時の運になる
簡単すぎても難しすぎてもダメ
アイマは試験委員として無能だし、それを絶賛する馬鹿講師はもっと無能

701:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 06:09:22.05 F5SJhR8C0.net
昨年の消費は不備の数っていうより致命的なミスを1個犯した
どちらでも受かってるじゃなくて区分が採点対象になっていないってこと
意味が理解出来ない人っているんだね笑

702:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 06:32:00.86 u2119ZXO0.net
>>701
そうなんだよ。1番やってはいけないことをやってしまった悪問中の悪問。

703:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 08:44:03.37 unKPwfDW0.net
aaa

704:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 08:57:27.32 unKPwfDW0.net
近年の法人や消費の試験って税法の基本的な知識や理解力というより、
文章表現力、数字の整合性、税法の理解力に欠ける試験委員にどう対応
するかを試す試験になりつつある。
馬鹿げている試験だし変な税理士多いのは分かってるけど、もうリーチ
なので試験とおさらばしてそんな税理士にならないようにガンバルッス!

705:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 09:29:24.52 u2119ZXO0.net
>>704
IDうんこだけど頑張れ!

706:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 10:10:25.91 i2Uselog0.net
うんこパワー

707:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 10:33:31.90 u2119ZXO0.net
>>704
頑張れとは言ってみたがあと三年A判定取ること宣言しちゃってたか。
先は長いけど頑張れ。

708:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 11:40:00.56 TYoYjXxd0.net
法人も消費も理論って国税庁の人が作問してるんじゃなかったっけ?
理論は通達出しすぎ感あるけど、整合性はある問題にはなってるから別に問題はないし文句はない。

計算作問してると思われる実務家が正直馬鹿すぎる。
よくそんな脳たりんな脳みそで会計士税理士受かったなって思う。それか単に性格がひねくれた老害税理士さんなのかね、彼等は。

709:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 11:50:01.85 TYoYjXxd0.net
少し気持ちが高ぶってしまった。口が悪くてすまんな

710:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 14:44:32.62 unKPwfDW0.net
なぜ後3年というのか意味わかめ?
法消取得済みだw

711:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 15:40:03.20 aEdEN/Pi0.net
>>710
id付きで通知書アップ

712:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 16:16:45.14 u2119ZXO0.net
>>710
692!科目は知らんがトリプルAを暗示してる。

713:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 17:55:50.77 E2BUToil0.net
実判で理論の暗記精度が高ければ時間内に解答できるボリュームっていってるけど、おまえら理論すべて解答できる?

714:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 18:00:32.74 ceagbxaW0.net
無理

715:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:10:43.32 39NYo0mA0.net
暗示なんて信じなけりゃいいんでない。
周囲に惑わされず、強い気持ちがあれば試験なんて恐れずに足らず‼

716:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:24:26.14 ZIgfzHvI0.net
>>713
余裕。逆に10分ぐらい余る。

717:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:54:05.81 bTpmWNUl0.net
>>716
まあ頑張れ

718:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 21:46:13.34 CZXvZ8UU0.net
>>717
去年受かったから今年のは知らないけど去年の実判で時間内に終わらなかったのなんてなかった気がするけど..
今年のは違うのかね

719:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 21:58:55.06 A/+vAcnM0.net
>>718
それ去年の話でしょ。

720:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:07:44.80 ZIgfzHvI0.net
>>718
余裕だよな。10分ぐらい余るし。ちなみに計算は転記するやり方です。それで約60分で解答。
理論に約45分。
間に合わないってどんだけ遅いのかな。

721:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:11:31.80 IFZhhNWE0.net
逆に計算60分遅すぎ
実判の計算かなり簡単だから、50分くらいに終わる。
理論は簡単でも書く量が多い以上、必然的に時間はかかる

722:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:22:10.94 ZIgfzHvI0.net
>>721
そうか遅いか。これでも上位4%なんだけど、上には上がいるということか。
その速さなら20分ぐらい時間余るのでは?

723:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:28:05.72 N1OAMWCT0.net
実判の計算って、皆んな最終値まで合うのか?

724:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:32:42.89 A/+vAcnM0.net
計算60分って平均的なスピードだよね。
理論は、第二回実判2500字相当あるのに、45分で書いたの?1分に70字超えてるし、超人的スピードじゃない?

725:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:37:46.66 ZIgfzHvI0.net
>>724
速いか知らんが、40分で終わってる人もいたな。周りは45分前後が多い。

726:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:40:48.55 FRJMYvPG0.net
>>725
理論(色んな意味で)終わった

727:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:43:11.90 A/+vAcnM0.net
>>725
計算のスピードあげないと落ちるぞ。

728:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:52:53.05 Vx0tBCLY0.net
実判でスピードなんて全く気にしなくて良い。時間内に解き終われれば十分。
今はスピードよりも正確に金額が合わせられるか?取引分類が出来ているか?理論の柱上げは間違ってないか?
の方が大事です。これらが間違っていれば基礎が出来ていないということ。
スピードなんてこれから着けていけば良い。本試験の計算は簡単だから結局正確に解けるかが重要となってくる

729:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:57:35.54 Vx0tBCLY0.net
そして、理論はベタの問題が必ず出題される。これを基本的に一字一句間違わず書けるまでに仕上げる。事例はまず分類を間違わないこと。

730:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:00:57.78 ZIgfzHvI0.net
>>727
初学だからこれから計算のスピードも上がると思うし頑張るわ。
しかし、皆さんレベル高いな。初学ですか?

731:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:05:34.58 7/+5NNKl0.net
>>730
初学でそのレベルなら簡単に受かる
周りはお前を煽ってるベテばかりだから気にするな
そんな奴の意見なんか参考にならん

732:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:05:36.02 NYGyfyPg0.net
そもそも理マスも理サブも条文通りじゃないじゃん。特に理サブ
それを一字一句完璧に覚えて意味あるの?
少し位言い回し違っても問題無いないんじゃいの?

733:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:11:24.88 2dmdzETi0.net
実判上位一%以内でも落ちるから。ソースは知人

734:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:12:40.44 A/+vAcnM0.net
>>731
ヴェテの被害妄想では?

735:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:13:44.60 Yo3K+y6M0.net
まあ変えてもいいんだけど、
意味が同じだと思って変えたところが実は変えてはいけないところだったっていうことになりかねない
勉強を進めていくうちに昔やった理論にこういう意味が込められていたんだって思うことがあるだろ

736:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:16:53.21 A/+vAcnM0.net
そもそも初学で4%以内ってなによ?
確認テスト二回分しか得点分布でてないのにw

737:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:18:41.30 A/+vAcnM0.net
実判から経験者と初学合流するから、上位4%といってる時点で虚偽だよね。
合理性のない発言ばかりだと信用してもらえないよ

738:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:22:40.55 AyVvQfLg0.net
初学の確認テストの上位4%なんだろw

739:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:23:20.44 Vx0tBCLY0.net
>>733それは本番に弱いんだよ。それに出題範囲表渡される試験で上位1%なんてあまり意味がない。それよりは間違えてはいけない所を間違えてないか?ということが重要

740:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:41:40.90 2dmdzETi0.net
本番取り項目取れば、今の時期下位一%以内でも受かるだろうな。

741:不逞
17/05/16 00:34:40.80 6HWqHSHe0.net
>>732
理マスですらだいぶ端折ってんだから、
元々条文を素読してるようなやつならまだしも、理マスしか読んでないやつが理マスから外れるってことは、元の条文からの逸脱も大きくなって変なこと書くおそれがある

742:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 01:49:59.64 9XX4zTeE0.net
初学のゴミが今年も錯乱おこしてるのか

743:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 08:48:20.81 DTjDEuXH0.net
実判で15~20分は時間余ってないと、直予1~3で心折られて本試験迎えることになるから、気をつけろよ

744:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 11:29:48.93 6cH4DoH90.net
>>742
ヴェテ発言丸出しやんかww

745:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 13:06:02.66 bWyqE8p50.net
>>742
消費でベテってるお前の方が100倍ゴミな件
もう合格済みって言うなら証拠載せろよベテランさんwwww

746:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 13:23:14.82 aGDYMLRT0.net
今年も初学の無職ゴミが散っていく

747:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 13:35:17.43 /OUkSxGT0.net
理サブは一言一句覚える意味がないと思う
あんなもの完全な作文だし

理マスは覚える価値があると思う
だいぶ端折ってるけど重要なポイントは押さえてるから

でも理マスというかTの教材ってすごく不親切だよね

748:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 13:59:05.00 gxRBPcWe0.net
結局一言一句暗記したほうが一番早く書ける。本番の緊張感の中で自分の言葉で的確に作文していくのはかなり高度な作業(個別理論に限る)。
作文で大丈夫とか言ってる奴はずっと財表でも受けてろ。

749:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 17:47:41.65 Eq9XxqVe0.net
テイクアウト3種でデリバリー4種っておかしくね?
後者のほうがコストかかるのに

750:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 18:54:24.20 mpxkKWwP0.net
卸売り1種で小売り2種っておかしくね?
後者のほうがコストかかるのに

751:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 19:04:41.32 vNAAxdOB0.net
>>750
卸売りは利益上乗せ難しいからだろ

752:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 21:12:20.32 logUHi6g0.net
デリバリーは燃料費かかるしなあ

753:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 21:24:17.37 27+zrjfz0.net
>>743
そういう下らない釣りは止めろよ、アホ

早く終わるか否かなんて関係ない
試験なんて時間どおり終われば良いだけ
今の時点では多少オーバーしても可

それより正確さの方が大事

あと仮計は止めろ
転記ミスが増えるのと時間がかかる

754:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 21:44:31.19 4s1txUyb0.net
>>752
燃料費というか、一人のバイトの時給発生するやん
ピザ屋だとMサイズ二千円で、デリバリー30分拘束されるから原価20%として全然利益でーへんで

755:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 22:07:02.48 JYz2dSYK0.net
飲食(4種)に対してはコスト削減が出来るからテイクアウトは3種、とかでは?

756:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 23:35:53.56 0P/n9GMN0.net
給与は課税仕入れじゃないから控除できないじゃん
飲食設備への投資は課税仕入れじゃん

757:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 00:12:52.20 7dUF3sac0.net
>>756
大丈夫か君?
税法と会計の区別ついてないようだが。

758:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 00:25:28.20 M1LdCGQX0.net
>>757
そうか会計の話だったか、すまん

759:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 03:31:35.78 xDxCU0C40.net
まぁ簡易課税は法律というか内規や身内ルールみたいなもので、そこに理論的根拠を求めると限界があるよね。
軽減税率も同じ問題はらんでるし、課税庁的には一定程度の税収が上がれば現場の事は知らんがなっていう感じ。

760:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 10:03:58.02 5MfFii7j0.net
>>757
そこまでいう話か?
課税仕入うんぬんなんて全く考慮してないってだけだろ

761:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 10:09:28.33 5MfFii7j0.net
税収とかあまり考えてないと思うぞ

762:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 10:33:30.84 xDxCU0C40.net
>>761
税収しか考えてないだろ。
6種の創設も実際の課税仕入れの割合と乖離してて気に食わんからって話だし。
まぁ全体に占める割合は微々たるもんだけど。
役人の考えのベースには益税を極力認めたくないってのがありインボイスもその一例。

763:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 12:56:06.57 jESETAkN0.net
税収上げるためじゃなくて、
課税の公平性の確保って書かないと点貰えないぜw

764:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 14:54:21.42 a28fwO+W0.net
独学道場で受かりますか?

765:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 15:27:44.43 M1LdCGQX0.net
自分が話に聞いてるのは、課税売上と課税仕入れの比率の統計をとって、それをベースに1種~6種に割り振ったらしいってこと。
なので人件費の割合が大きい業種はみなし仕入れ率が低い区分になる傾向になるとか。
本当か分からないけど一応はそれで納得してる。

766:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 15:48:58.63 Eot6IH8M0.net
>>765
その話誰から聞いたの?

767:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 19:30:42.35 56xIxRWk0.net
今年の実判、簡単すぎるな。

768:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 19:42:55.16 VxG4xP+H0.net
直対から心折りにきたパターンかもしれないよ

769:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 20:38:37.51 QD9YWCg30.net
2回目実判簡単なんだけど88点しか取れてない
ケアレスミス多すぎる

770:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 20:40:10.42 dikXHJqW0.net
今年の実判が簡単なのって去年一昨年の試験の内容を受けて、基本を絶対落とさない方針にしてるんじゃない?

771:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 20:43:34.19 QD9YWCg30.net
いや、今年から初学と経験者合流するようになったから初学にレベル落としてるんだろう

772:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 20:44:14.02 LCiFdC/b0.net
まだどの科目も簡単じゃない?

773:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 21:46:00.59 0CrL47go0.net
>>770
だったら逆に、難しい項目を混ぜてその中で基本を落とさないようにする、取捨選択を早めに対策した方が良くないか?
今年の実判レベルだと、上位は確実に最終値まで合わせてくるもんな。
>>771
去年も実判は初学と経験合同クラスだった。

今年の実判は単に作問が下手な気がするんだよな。

774:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 22:25:18.17 VxG4xP+H0.net
自分は下手な合間に合わせてるような作問だと思ってるよ。外販も合間っぽい
指示あるし

775:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 23:20:16.97 UBiNS1560.net
眞子様と結婚した人弁護士の見習いなんだな。
税理士事務所の無資格者と同レベルなのに、
皇族と結婚していっきに勝ち組やな

776:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 00:03:01.31 rJxEf7xd0.net
パラリーガルって一応専門職種なんだろ?
税理士事務所の入力係と一緒にするなよ

777:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 00:11:15.50 4Y/xRUED0.net
>>776
いや英語好きな入力係レベルだよw
パラリーガルが専門職とかw

778:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 00:35:25.27 1tfzaDbf0.net
業種違うんだから別物じゃないんですか

779:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 00:37:14.91 1tfzaDbf0.net
業界違いますし、
私は我が道をいきますんで。嫌いなのは嫌いだしどーでもいいのはどーでもいいし、
マイブームはすぐ過ぎ去りますから。
気分で動くんで。

780:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 01:15:10.64 leJNw0qM0.net
>>779
なんだおまえ?馬鹿なのか?ん?

781:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 05:33:48.66 1tfzaDbf0.net
うん、ばか
頭いい人たくさんいるでしょ

782:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 05:34:59.39 1tfzaDbf0.net
上には上がいるんだから、
世界に目を向けたらさらに上がいます。
そーゆうものでしょ。

783:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 05:42:48.26 1tfzaDbf0.net
眼中になければ気にもとめない。存在すらどーでもいいし、気にもしない。空気。見えないし、忘れるし、それが眼中にないってこと。
ま、世界が違う人は異次元過ぎてストーカーしないんだろうね。ほんとうはそっちの方がデカイ情報あるのに、ストーカーしないのはあまりにもかけ離れ過ぎてるから

784:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 05:46:12.55 1tfzaDbf0.net
低レベルストーカーは異次元にいる人には、あまりにもかけ離れてるからリアルじゃない、興味もわかない。ネットの情報>>>>>>>一般人の情報なのに、一般人にストーカーしてるあたりがアホ

785:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 05:47:03.82 1tfzaDbf0.net
それが宗教ぱわー

786:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 08:58:21.73 bXUkGUBs0.net
大切な質問なんだけど今から勉強初めて今日中に終わるかな?

787:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 10:40:05.47 4i5P03CH0.net
>>773
変に難しい項目を混ぜるとその項目について受験生が勉強して本試験でスルーしなくなるからじゃん?
今年も変なところで問題の不備起こすだろうから、そこはもう知らない論点で即スルーしてほしいんじゃないかな

788:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 10:53:25.07 9zumNnxs0.net
教育大崩壊

フィンランドの学力崩壊と過激化する学校暴力: ライフルを振り回す女子学生も (画像あり)

URLリンク(blog.livedoor.jp)

789:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 12:39:01.17 Y+QVeR400.net
いやぁ、仕上がった。
早く試験日来ないかな。

790:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 16:42:44.30 hQsu80tg0.net
他校の答練やれば?

791:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 17:29:16.13 2O8eV1qr0.net
俺も消費2年目だから早く仕上がり過ぎてやる事なくなった。
ラス1の専念だからダラけてきた。
完全に覚えてる理論回す日々がキツい。

792:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 17:56:42.92 pDrcew6S0.net
>>791
働けば?

793:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 21:44:54.05 SlKTbrZs0.net
>>791
ラス1か羨ましいなほれ証拠アップしてみろよ

794:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 22:35:56.58 GOLllHfl0.net
>>791おそらく今年の試験受かって、働き出すんだから少しだけ遊んでもいいんではない?本番の日にピーク持っていかないといけないよ

795:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 02:24:56.24 /1NpjNAK0.net
ピークって大事だよな
ピーク過ぎると、ケアレスミス連発する
多分、睡眠不足とか疲れとかが関係するんじゃないかな

796:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 02:28:44.96 jXEsJxPJ0.net
アスリートかよw

797:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 07:41:34.95 12obdI3a0.net
>>792
去年働きながらAで、嫁が「働かんで良いから一年でも早く受かってくれ」との事だったので3月で事務所を辞めて専念してる。
次ちゃんと働く時は開業するときかな。

798:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 07:46:41.11 jDWP3cVf0.net
今の試験委員はっちゃけた問題出すから働きながらやった方がリスク低いと思うけどな

799:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 07:55:45.26 12obdI3a0.net
>>798
生活するだけなら嫁の収入でなんとかなるから中途半端に働きながら受験続けるより早く受かってくれだって。
あとは家事、育児をしてくれってさw

800:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 09:17:38.93 jDWP3cVf0.net
いい嫁さんだね。羨ましいわ

801:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 11:09:12.61 49H0hyyL0.net
>>793
夢見る乙女ちゃんをイジメるのやめてやれwww
リーチですっていう奴なんて税理士スレの至るところにいるけど誰一人証明した奴はいないんだから

802:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 11:35:28.58 otDZmMXT0.net
>>799
おお仲間だw
ようやくオムツとれて楽になったと思ったら、遊んで遊んでで勉強なんて出来やしない。お昼寝も無くなったから、睡眠削って夜中に計算。理論はスマホで聞いたり、コピー壁に貼ったり。
専業主夫って世間の目が厳しいから、公園でも疲れ果てる。砂場の無駄話が無駄すぎる。
やること自体はルーチンワークだけど、育児、家事は、何のキャリアにもならない。金にもならない。専業主婦の唯一大変なところだと思う。

803:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 13:50:15.66 GvXoSl460.net
嫁の給料なんかでよくやっていけるな
貧乏生活乙でーす

804:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 16:23:56.51 ueB9yvxY0.net
>>803
嫁公務員だし二馬力時代の貯金もあるからそんなにキツい感じでもないけどね。
まぁ開業したら頑張って所得1000万目指しますわ。

805:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 16:27:24.02 ueB9yvxY0.net
あ、ID変わった。786です。
>>802
大変そうだね。俺は世間の目というと保険証が扶養になったから歯医者とか行くときちょっと恥ずかしい思いした。

806:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 16:59:03.52 P/WuDORC0.net
>>804
公務員ってお前が思ってるより貰えないよ?
しかも若い頃はとくに

807:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 17:12:56.44 P/WuDORC0.net
実判の得点分布まだかよ
朝から何回リロードしてるとおもっとんねん

808:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 17:20:39.71 jDWP3cVf0.net
あれ日程通りに出るとは限らないよ。確認テストでさえ、公開日ズレた時あったから

809:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 17:43:44.96 9RfZrOtF0.net
明日の実判って事例の範囲書かれてないんだけど事例無しなん?

810:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 18:21:17.67 ueB9yvxY0.net
>>806
ヒント 30代 家賃

811:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 18:40:45.92 8PlXXnIp0.net
>>807
でてるよ

812:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 18:45:31.32 cPipvKWM0.net
>>810
なにが言いたいの?バカなの?

813:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 20:42:34.27 BOlPLOsm0.net
ヒントw

ワロタ

814:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 21:04:54.56 otDZmMXT0.net
>>803
勉強してたら金減らないし
子供の教育資金と家は親からもらったし
稼いだ金は、保険払って、残りで資産運用してるかな
貧乏ってただ頭悪いだけだと思う

815:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 21:06:34.97 otDZmMXT0.net
>>805
年金保険とか、ただだから嬉しいよね

816:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 21:19:40.27 Jzf8/bxu0.net
>>814
金ないから金使えないだけでは?
親の年金、公務員の嫁の少ない給料無心してる貧乏人では?

817:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 21:28:13.14 c0mcc0kH0.net
子供いるのに無職とか詰んでるやん
税理士受験生なんて耳障りいいこと言ってるど
、ええ歳した無職のクズやん

818:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 21:44:52.93 lz0+FguZ0.net
>>816
親に資産はないの?土地は?
日本の富のほとんどは60代以上が持ってる
富を移転させて子供に使おうよ
>>817
一番クズは受験を理由に結婚できない人達だと思う

819:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 22:40:43.83 +jNf8sXE0.net
子供いるのに無職とかゴミだろ
税理受験なんて働きたくないことを口実にしてるだけとしか思えない

820:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 02:22:18.49 5Xj9RXBk0.net
お前ら消費の話しろや

821:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 06:39:26.72 yJR5Zi3E0.net
消費税って全然電卓使わないよな

822:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 09:17:28.73 CLovnQ030.net
俺はそろばん

823:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 12:25:16.98 Ha2OLMVB0.net
大原実判2回、92点

簡単だが、ちょこちょこみする

824:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 12:57:30.56 rO4J9OpS0.net
取り敢えず妄想は止めて勉強しろ

825:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 13:33:17.10 9N+e8HcL0.net
>>821
問題文を区分経理して転記するだけで、いい時間になるしね

826:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 13:43:25.28 kB5CXHkE0.net
第3回の実判やばいくらい簡単
理論も少ないし、上位3割入るのに95点くらい必要かも

827:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 14:29:30.98 /K6vChuJ0.net
皆すごいね。ヘボい点数で凹むぜ

828:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 15:07:19.11 WWB5pRqd0.net
皆さん聞いてください試験に受かった夢見ました簿記3級だけど嬉しいです
正夢になるように頑張ります

829:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 15:11:33.62 lRTfR9xq0.net
馬鹿女が2時間ずっと人差し指で電卓バチバチやってた
合格目標の受験生もいれば邪魔する目的の受験生もいるってことだなあ

人生と受験生はほんま色々やわ

830:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 18:39:12.47 Ugfpv33Z0.net
>>829
集計さえできてたら人差し指で間に合わなくてもワンチャンありそう
簿記とか他で詰むだろうけど

831:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 18:48:49.46 uLLeDqhO0.net
>>823
92点じゃ1割いかなそうだな。
実2簡単すぎ。

832:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 19:29:42.36 /K6vChuJ0.net
去年の実判とどっちが難しい

833:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 10:32:36.23 JCJ4JXUr0.net
今年

834:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 10:48:33.83 yINp7XZp0.net
>>829
そういう女の人で毎回満点近く取ってる人いるな

835:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 13:10:17.68 OvyJ8evc0.net
>>834
理論0点じゃね?

836:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 14:02:32.90 TeNi3gwu0.net
2chネラーだけ優秀・・・と信じたい

837:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 16:53:36.60 OoVvqDWe0.net
freee が接骨院向けレセプト発行システムを提供するマキシーとAPI連携を開始。国内初、接骨院のバックオフィス業務を完全クラウド化
2017.5.19 11:32
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

838:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 17:11:57.36 OoVvqDWe0.net
富士ゼロックスとfreee社 提携、中小・中堅企業の経理業務プロセス効率化による働き方改革を支援
2017.5.17 11:10
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

839:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 17:23:24.10 OoVvqDWe0.net
融資判断にビッグデータ 福岡銀 手続き簡略、審査短く
2017/5/15 21:42
URLリンク(www.nikkei.com)

840:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/22 15:34:43.08 1a22rcYM0.net
勢いない

841:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/22 15:39:29.35 KmRYnUdQ0.net
65回の計算解いてみたんだけど問題雑過ぎない?

「問題作れ言われたから作ってやった」感が半端ないんだけど

842:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/22 15:59:18.74 DlzLzdzX0.net
66回じゃなくて?

843:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/22 17:59:38.05 2/zz0nAe0.net
まだ65回の方が素直な問題だよね。どっちも雑なのは同意

844:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 01:00:29.67 pqlbC8940.net
今年は波乱が起きるのか

845:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 01:05:21.77 9AyqnIT30.net
>>844
そうかよかったね貧乏人

846:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 01:16:01.00 pqlbC8940.net
>>845
おっさん頑張れw

847:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 02:25:19.68 sk2+3FGp0.net
>>846
おめでとう貧乏人

848:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 08:34:51.27 UTbUKOMB0.net
俺は皇族と結婚してやる!

849:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 13:57:38.09 2kdeoq/n0.net
いよいよ新感覚

850:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 14:24:00.95 goqVsA6K0.net
まずは定義覚えないと、当てはめができない~

851:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 14:25:35.03 goqVsA6K0.net
三段論法のひとつめだから~

852:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 15:05:27.62 JSYj01Ty0.net
国等がでたらみんなできるの?

853:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 15:15:57.30 2kdeoq/n0.net
できるのってできるやろ。

854:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 15:19:39.14 Q18n4IB20.net
先週、造幣局に忍び込んで、印刷済みの消費税法の問題を盗み読んだ夢を見た。

855:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 17:25:35.79 x8ZFJGaS0.net
問題って試験15分前くらいに軽自動車に乗ったおっさんが1人で持ってくるよな
あのおっさん買収すれば余裕だろ

856:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 18:03:13.88 1LXAappH0.net
>>848
君は愛子さまと結婚しろ。
俺は佳子さまと結婚する。

857:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 18:52:31.43 rsIPkiXm0.net
>>855
箱に鍵かかってると思うよ
問題も数百部ずつ厳重に封印
回収後は恐らくトリプルチェックくらいされてまた鍵かけられる
試験監督がほとんどバイトな時代だからそこら辺は厳重だと思う

858:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 22:42:52.41 IIINds710.net
去年の実判やってみたけど、今年のほうが明らかにボリューム多いな
計算5分~10分くらい差がでる
理論も去年少ない。ベタ1枚半と事例4個とかだし

859:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 22:47:38.25 TMI1GRTE0.net
国等一回覚えればさして難しいないよな

初学は定期的にやり直して調整税額の計算方法だけ忘れないようにね

860:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 00:05:43.23 gHvEoQgX0.net
国等は過去問出てるよね。あれは、難しくないけど当時はびっくりしただろうな

861:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 00:11:21.42 0ajmOO5c0.net
原則計算に特定収入の制限計算入るだけでなにも難しくない。
逆になにが難しいのか聞きたい

862:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 00:36:06.88 iz6KZhDJ0.net
今までは損益計算書だったのに急に見たこと無いような決算書出されたら面食らうとは思うよ
本試験で出題される前って大原やtacでは国等の問題ってテキストに掲載されてたのかな?

863:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 06:16:47.56 ct/6PYpC0.net
文章、要件不備だらけの本試験を合格する方法

864:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 11:06:58.38 CUBQzDGz0.net
相間先生はいつから沖縄にいくんだろ~

865:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 23:41:39.30 oS926m/e0.net
Tの2回目の問1なかなかいい問題だったね。
本試験でもこういう問題だせばいいのに。

866:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 08:59:21.22 +2xph/qJ0.net
あいま問題

867:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 15:13:29.02 +2xph/qJ0.net
>>864
w

868:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 17:22:45.01 guNkmHPO0.net
通知書添付したか不安になってきたわ。
いちいち添付されてますかってこっちから電話するのもへんだし

869:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 17:50:51.29 iGlkdGMK0.net
ここって予備校の模試やったら上位10パー以内の賢い人ばっか?

870:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 17:52:43.51 +2xph/qJ0.net
>>869
自称なw

871:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 18:04:38.22 BDKg9zW60.net
なんか問題だしてくれ

872:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 18:17:26.17 kQBgddWY0.net
H27年度において課税事業者であった個人事業者甲が賃貸借処理していた所有権移転外ファイナンスリース取引に該当するリース資産2160000円(税込)についてH28年度において甲が法人成りした場合のH29年度における調整対象固定資産の取り扱いについて述べよ

873:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 18:28:28.29 kQBgddWY0.net
相間さんっぽいかな?

874:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 19:33:04.17 qzieLMKl0.net
法人成りは事業承継ちゃうからなんもせーへん

875:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 19:34:01.91 qzieLMKl0.net
もっと難しい問題にしてくれ

876:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 20:17:19.16 qzieLMKl0.net
予備校で改正後のみなし仕入れ率しかおしえてないけど、まだ改正前の可能性だってあるよな?合間のことだからやらかしそう

877:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 20:56:08.70 /B5daILa0.net
甲社は、平成29年11月1日に資本金800万円で新たに設立された法人であり(当事業年度は平成29年11月1日から平成30年3月31日)、設立と同時に備品を500万円で購入している。
甲社は合併又は分割により設立された法人ではなく、また特定新規設立法人には該当しない。
この場合において、甲社の当事業年度の納税義務があるかどうかを理由を踏まえて説明しなさい。
また、仮に納税義務がない場合において、翌事業年度から課税事業者になるようにするためには、当事業年度においてどのような方法を行えば良いか、最低2つ挙げなさい。

878:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 21:01:48.22 qzieLMKl0.net
>>877
当事業年度は納税義務なし。
理由は別段の定めのどれにも該当しないから。
翌課税期間から課税事業者になるには当課税期間において1000万円以上に増資する又は課税事業者を選択する

879:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 21:02:31.18 qzieLMKl0.net
オリジナルの問題なの?

880:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 21:05:35.13 /B5daILa0.net
>>878
はえぇ
簡単やったか

881:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 22:08:22.40 PM2lOP8S0.net
内国法人である甲社は、内国法人であるA社の株式を所有していたが、A社からの求めに応じ、相対取引によりA社株式を100万円で売却した。
甲社に適用される消費税の取扱いについて、その理由を示して答えよ。

882:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 01:25:15.48 ZwBdfCag0.net
>>877
合併
分割等
翌事業年度がH30.4.1からの期間を言ってるのであれば事業年度をぶった切る

883:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 08:53:50.26 MGUt+Vea0.net
>>881
不課税 その取引が相対取引による自己株式の取得だから

884:相間予想問題
17/05/26 09:03:01.96 IILyxPZh0.net
金額に税込みか税抜きか書いてない。

885:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 09:30:04.41 /Gdz2K290.net
>>883
0点回答

886:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 09:54:09.88 /Gdz2K290.net
外国人旅行者のキャリーバッグを保管したことによる保管料1000円
外国人旅行者のキャリーバッグの修理費用
修理代1000円、部品代500円

887:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 11:20:09.71 MGUt+Vea0.net
>>885
あれ?違った?資産の譲渡等に該当しないって書けって事?

888:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 11:33:20.96 HczklDVe0.net
基準期間における課税売上高と課税標準額の相違点について説明しなさい。

889:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 11:38:02.85 wfWHetJ30.net
>>888
字面が違う。

890:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 12:48:24.04 WFQs3uIY0.net
免税と特定課税仕入れの扱い

891:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 12:53:21.20 WFQs3uIY0.net
>>881
資産の譲渡等に該当せず課税の対象にならない。処理なし

892:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 13:05:23.02 5hq+zfiZ0.net
俺の問題難しかった?

893:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 14:01:18.20 IILyxPZh0.net
相間先生のすごい点について4つ書きなさい

894:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 14:52:33.70 IILyxPZh0.net
ただし、性癖を除く。

895:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 18:00:32.21 W4JrrvRZ0.net
>>881
市場購入による取得以外の自己株式の取得であるため、
甲社が取得した100万円のうち、
A社の資本金等の額のうち交付基因株式等に対応する部分の金額を超える部分の金額については剰余金の配当等とみなす。

896:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 18:25:23.06 64f+SxMt0.net
>>891
資産の譲渡等に該当しない理由が書いていないから減点。
消費税の取扱いを聞いているのに処理なしとの結論にしているから減点。

897:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 18:27:17.94 64f+SxMt0.net
>>895
消費税の取扱いを聞いているのに、対価の額について説明している為、不正解。
おそらくこの解答だと0点。

898:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 18:32:43.40 U895d9Dz0.net
リーブにじゅういぢ

899:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 20:17:37.43 +Oc2X+h20.net
>>897
答えは?

900:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 22:24:04.71 BgWaDs9r0.net
会社が自己株式を取得する行為は、自己株式の取得と引き換えに
金銭を引き渡す、会社の財産の払い戻し行為であり、
会社は対価を得ていない。
事業者が行なった資産の譲渡等に該当しない。

901:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 22:48:06.34 64f+SxMt0.net
>>900
お金を受け取っている=対価自体は得ている

しかも消費税の取扱いについて聞いているから、
資産の譲渡等に該当しない
という解答は間違い。

902:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 23:31:21.66 UWlGLQyD0.net
法人が自己株式を証券市場を介せず取得する場合における株主から当該法人への株式の引渡しは法人税法上みなし配当に該当し、売却代金100万円は配当・分配として受けるものであるから資産の譲渡等に係る対価に該当しない

903:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 23:32:23.96 UWlGLQyD0.net
>>902
途中で送ってた

対価に該当しないため不課税取引となる

904:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/26 23:33:06.02 opLunyrf0.net
861一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/05/25(木) 18:17:26.17ID:kQBgddWY0
H27年度において課税事業者であった個人事業者甲が賃貸借処理していた所有権移転外ファイナンスリース取引に該当するリース資産2160000円(税込)についてH28年度において甲が法人成りした場合のH29年度における調整対象固定資産の取り扱いについて述べよ

甲において調整対象固定資産の取得に該当する可能性もあるよね?引継ぎ時の処理によっては
変な問題

905:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 00:23:54.22 t9+EnQwH0.net
資産の譲渡等に該当しないのに課税の対象になるものってなあんだ

906:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 02:37:25.14 CTQ0wMWq0.net
外国貨物の引き取り

907:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 03:19:06.95 uhUatG/M0.net
個人事業者の家事消費

908:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 07:55:02.70 lS4wkxRh0.net
しかしいつもの成績優秀者達ってこういう時出てこないよねw

909:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 09:21:30.27 W4LjhJWW0.net
ビットコインが非課税取引になったぞ

910:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 09:23:29.28 6hSpZ1mB0.net
それがストーカーの特徴だから。

911:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 09:27:24.64 IjgtK+Tr0.net
仕上がって暇なので、判例の本読み始めた。結構面白いわ。

912:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 11:07:32.11 S7JVls9V0.net
>>911
上の問題解答するか問題出題してみて

913:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 15:41:47.09 bIfFMwOV0.net
消費税の取扱い聞かれて
処理なしって回答だとまずいの?

914:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 16:28:54.92 oyWIZxIp0.net
ビットコインの消費税法の取り扱いについて述べよ

915:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 17:01:14.49 ecdY/3/w0.net
ビットコインは資金決済法における支払手段に該当することとなったので非課税取引

916:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 17:59:13.14 NqyFtxdi0.net
>>914
消費税は行為課税だから、資産だけ与えられても、消費税の取扱いは答えられない。

917:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 21:08:02.76 0Xdz6bRq0.net
>>916
ん?そういう時は想定される行為を書いていくんですよ。
採点が面倒だから出ないと思うけど。

918:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 21:39:35.42 uhUatG/M0.net
>>904
個人事業者であった期間において賃貸借取引として処理していることから、法人成り後も賃貸借処理として処理することとなる
どちらの会計においても資産として認識されないため、調整対象固定資産にも該当しない
なお(税込)の表記から当該賃貸借取引は課税資産の貸付けに該当し、法人成り後も賃貸借取引に係る課税仕入として扱う

合ってる?それか所得税と法人税で扱い違う?

919:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 21:51:14.04 LZMK/MN/0.net
>>917
H19年の本試のように仮定をたてる場合があるのは分かる。
でも、
ビットコインの消費税
という対物課税のような問いは、問題として成立しないと思う。

920:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/27 22:20:50.77 EKHw98Gj0.net
資産の譲渡等の時期や税額控除の論点で出てくる相続、合併、分割の場合が中々文面覚えられないんだけど(特に工事と貸倒れ)皆んな一字一句完璧に覚えてる?

921:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/28 03:07:13.38 rXlpHmhl0.net
>>920
合格レベルのやつは基礎理論はほぼ一字一句で覚えているぞ
頑張れ

922:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/28 18:03:35.64 4jj9UGkk0.net
>>918
なにをいってるんだ?
会計上賃貸借処理でも消費税法上は売買処理だろ
基礎中の基礎だろうが

923:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/28 19:19:44.44 rJZPPAzv0.net
>>922
URLリンク(www.nta.go.jp)

 なお、賃借人が所有権移転外リース取引に係るリース資産につき、賃貸借取引として会計処理している場合で、そのリース料について支払うべき日の属する課税期間における課税仕入れとして消費税の申告をしているときは、これによって差し支えありません

基本だと思うのですが如何でしょう

924:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/28 19:22:07.22 4jj9UGkk0.net
>>923
それオペレーティングリースだろ
やばいなお前

925:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/28 19:24:11.30 rJZPPAzv0.net
強いて言うと
「所有権移転外ファイナンス取引であり、賃貸借取引として処理していることから」と書くべきな気がする

926:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/28 19:24:16.43 ib+XYdCg0.net
年商2000億企業に潜入?新事業に協力してもらうため突撃交渉してみた
URLリンク(www.youtube.com)

927:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/28 19:24:52.20 4jj9UGkk0.net
ああ、その文言は移転外ファイナンスでも分割控除が認められるってだけで、オペ以外は消費税法上、売買処理だ。
おまえ受験生でないだろ?

928:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/28 19:35:47.48 rJZPPAzv0.net
>>927
おー
勘違いしておりましたどうもありがとう
ちなみに答えはどうなりますか?

929:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/28 19:44:54.57 4jj9UGkk0.net
>>928
普通にテキストのってるレベルだろ
独学か?
法人成りしたときに課税事業者選択届出書を提出してる場合や新設法人に該当する場合に概ね3年間課税事業者、原則計算が強制適用なるって話でしょ。
そもそもその個人事業者が無償でリース資産譲渡してるケースとかもあるから一概にはいえないとおもうけど

930:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/28 19:53:21.44 rJZPPAzv0.net
なるほど
一概にはいえない、が答えなのか
勉強不足なので出直してきますわ

931:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 00:35:08.16 c4WTXRfU0.net
>>904は問題の指示が足りないやつなら前提を補わないとなのかね。
(1)○○の場合、(2)△△の場合、みたいに。

とりあえず、借り手が変更になるから新しく契約を結び直すのかな?
でもって、個人から法人への売却になるか、無償譲渡になるか、出資になるか、個人がリース会社に返却後に法人が借りた扱いになるのか。

よく分からんね。

932:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 02:31:24.96 +Bonmgu90.net
T直前期は、配点がワンミス死亡だな
やっぱ、左の金額が重要なんだろうな

933:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 10:22:00.93 EOCh39XS0.net
ワンミス、ノーライフ

934:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 11:16:51.42 dFI3cbEJ0.net
個人事業者が法人成りしたら資産負債を引き継ぐ会計処理を行うがその時点で消費税法上は資産の譲渡になる
したがって個人事業者時代の会計処理にかかわらず課税の対象になる

なお法人が固定資産をオペレーティングリースにするなら調整対象固定資産には該当しない
ファイナンスリースで100万円以上なら該当

移転外で賃貸借処理しているときは課税仕入の税額控除は分割控除できる

935:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 11:18:49.26 dFI3cbEJ0.net
リース契約は新たに結び直し。
個人事業者時代の分割控除してたリース料の残額は最終事業年度に一括控除するんじゃない?

936:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 11:26:47.17 EOCh39XS0.net
きみはまず簿財に受かりなさい

話はそれからだ

937:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 11:42:41.87 PSyd8IOn0.net
>>924
ヤバいのは、お前だよ(笑)

938:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 13:28:53.50 0AuoDB4V0.net
何というレベルの低い話をしてるんだね、君たちは。
実務で考えたらすぐわかるだろ。

939:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 14:43:48.54 cFbcjFoq0.net
専念なので~~~~~~^

940:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 14:55:06.33 kJY+irIt0.net
俺受かったわ今年のここレベル低すぎる

941:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 15:03:08.26 a/NAymSK0.net
個人事業者の事業年度いうてるレベルだからな。
簿記3級からやり直せと言いたい

942:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 16:18:14.34 uZigARsC0.net
相間はパーフェクトヒューマン

943:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 21:33:41.35 Evw/oAoq0.net
お前ら、合間合間と馬鹿にしてるが、TACのカリスマ講師である大宮先生は、
「問題に多少説明を要する不備と思われる点がありますが、ソーマ先生は大変に力のある方です」
と真顔で褒め称えていたぞ

しかし、講義中に直前テキストで
「この計算問題はやらなくて良いです」
と指摘したのに昨年のものが多かった・・・

944:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 21:38:39.13 hvdMPYCt0.net
ちょっとなにいってるかわからない

945:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 22:28:44.90 VfO8gWmx0.net
総合問題を作る練習してみ。ソーマとシンクロできるかも

946:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/29 23:16:18.74 56jsEw8E0.net
Tの直前演習①、理論40、計算42だったけど(平均77くらい)、これで上位50%て周りレベル高いな~

947:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/30 00:13:42.54 gkwgRtr80.net
これでって簡単なんだから点数高くて当然なんだよ
これが本試験なら君落ちてたね

948:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/30 00:31:02.38 CoI/kWRl0.net
>>944
いや、分かるだろ。
相間のことを力があると褒めておきながら、その相間が作った去年の問題を解かなくて良いと言った。矛盾してるだろ。
ってことだろ。

949:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/30 01:17:39.55 x/ozW4ZC0.net
>>948放っておいてやれ。
932の言いたいことが分からなかったら相間先生の試験問題なんか分かるわけない。

950:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/30 03:16:25.83 fWHSuMQs0.net
でもよく考えたら消費税法の試験なのにFOBの計算させたり(不備あり)、土地収用法の中身を問うたり(不備あり)、斬新な試験委員と言えるな。
調個の判定させといて前期の資料がないのは笑えるが。

951:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/30 06:47:18.57 8aHB+i8+0.net
不備があって、いちいち手が止まったら負けだろうな
とにかく納付税額まで埋めることが重要

952:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/30 07:00:42.07 puiwy5id0.net
俺は勝つ。
何年も受けている奴らに負けてたまるか。

953:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/30 09:01:16.51 CT5ug5os0.net
相続白紙で受かった人の計算出来具合知りたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch