税理士試験 消費税法 Part.97at EXAM
税理士試験 消費税法 Part.97 - 暇つぶし2ch411:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/29 12:54:07.71 FnDFH28i0.net
freee が上場会社(監査)にも対応したエンタープライズプランをリリース 
クラウドERP事業が好調、成長中の企業への導入が大きく進展
2017.3.6 12:02
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

412:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/29 19:30:03.89 LWTe6pP40.net
俺も不備はわざとだと思う。

413:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/30 02:02:08.21 9RRMn52K0.net
相間もどうかしてるけどリバースチャージに全投下した予備校の無能さも酷い
改正論点ばかりに目がいってて、実務上の重要性とか考えてない
問題作ってるのが近畿税理士会の素人とわかっていればリバースチャージを出題しないのは予見できた

414:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/30 07:46:51.96 dVb5Xzpw0.net
>>413
理論で問われてなかったっけ

415:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/30 08:07:57.77 zvypHD9e0.net
>>413
結果論w

416:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/30 10:12:50.73 sDxDzvLs0.net
相間「95%以上ならリバチャないのか・・・( ^ω^)・・・」

417:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/30 13:05:16.45 4BO1Snj+0.net
相間「リバチャ含めて納税義務判定させたろ!!!」

418:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/30 13:11:45.76 k/jrwC3g0.net
理論は国税の課長級クラスが作るからリバ茶周知徹底したいという意図がある。
一方、実務家の合間は納税義務をひねくるしか能がない。

419:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/30 15:57:54.26 sDxDzvLs0.net
新規特定法人の判定で
ただの愛人登場

420:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/30 17:04:25.32 gLgZZo3P0.net
まさかの7親等目を出す合間
もはやパズル

421:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/30 17:53:35.89 WY7UEo170.net
マジ予想すると、協同組合か社団法人が出る。

422:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/31 08:34:42.70 klbx3D+X0.net
相間は国等なんて知らないよ

423:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/31 09:22:08.78 2EJwkHOX0.net
合間は、国等知らんから、普通の法人と同じと思って問題作るかも

424:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/31 10:35:35.64 klbx3D+X0.net
必死に補助金収入の資料作っても交付要綱の定めの資料がなく予備校的にはすべて使途不明
しかし相間の頭の中ではしっかりと区分されている。

425:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/31 11:46:57.80 vC7Rcm0x0.net
合間って今年2年目?

426:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/31 12:43:06.91 efrsi1Vj0.net
今年3年目。
わざと不備作ってるし、年1の試験問題で遊んでる幼稚な試験委員だから永橋3年目みたく予備校成績無関係運ゲー問題が出題される

427:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/31 12:52:56.61 efrsi1Vj0.net
「税理士試験は、税理士となるのに必要な学識及びその応用能力を有するかどうかを判定することを目的として行われます。」
「明らかな資料の不備による推定」が上記の学識、応用能力に含まれているものととんだ勘違いしてる今の試験委員は馬鹿すぎる

428:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/31 23:25:54.35 NpDMeGNz0.net
>「税理士試験は、税理士となるのに必要な学識及びその応用能力を有するかどうかを判定することを目的として行われます。」
こんなこといっといて官報調整とかやって(ると思われる)んだから草生える

429:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/01 08:51:29.26 kY+NH7lF0.net
絶対評価で合格者がいないって騒ぐなら分かるけど相対評価で合格者ちゃんといるのにここで騒ぐバカ共
予備校の問題に慣れすぎて予備校の模試では常に上位だが初見には対応できない
バカ共
毎年問題不備があるって分かっているのに冷静に対応出来ないとかそもそも税理士向いてないから撤退しなさい
試験に色々問題があるのは確かだが税理士選んだのはお前らなんだから柔軟に対応するしかないんだよ

430:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/01 09:01:15.32 Y/MzCemz0.net
ここまで問題・採点がふざけてると公表されてる合格者通り合格させてるのか疑問だけどな

431:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/01 10:28:06.83 etca/Smg0.net
おまえら被害者妄想がすごいなw

432:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/01 17:42:20.48 2p/VlHER0.net
日本初、会計から申告業務までクラウドで一気通貫
「クラウド申告freee」を本格稼働へ
2017.3.31 11:52
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

433:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/02 20:11:56.02 bHAnlBeW0.net
合間「国等って何?納豆より上手いの?」

434:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/02 21:18:10.48 bHJ39UhJ0.net
資料不備は分かるけど問題不備はただの試験委員の能力不足だろ

435:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/02 22:28:34.92 R79OryW/0.net
正直、問題不備を柔軟に対応出来ない受験生の責任っていう発言が出るのがすごいと思う。

436:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/03 09:42:05.10 w85qqCL30.net
freee破産申請方適用

437:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/03 22:07:03.35 FL2zihpe0.net
>>426
永橋3年目ってどんな問題だったの?
1年目はやられたが2年目でクリアできて良かった。

438:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/04 01:38:11.90 vyoQEIaY0.net
>>437
久しぶりに見てみた。
前半に、当期の8月に中古資産を500万円で取得して時価300万円について5年で減価償却して差額200万円は寄附金処理したって書いてあって、
後半の過年度の資料に、その中古資産について500万円を4年(適正)で減価償却したって出てくるような問題。
今でも何言ってるか不明。
他に、決算手続き中に破産手続開始申立ての通知が来たけど申立て日が当期なのか翌期なのか書かれてなくて貸引で混乱する問題とか、繰延ヘッジなのか時価ヘッジなのか読み取れない問題とか。

439:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/04 02:12:49.39 brd8cLA/0.net
>>438あ~懐かしい。この減価償却は本当に本当に意味不明だった。
去年のあの日、何度と問題文を読み返したか。また、土地の帳簿価額はいくらか?という問いも会計上?税務上?よく分からない。
でも、普通に考えて簿価といえば、会計上だろ?いやいや、でもこの問題は永橋が作っている。それだったら税務上の帳簿価額のことか?と考えていたら隣の人が凄くイライラしていた。何回もボールペンカチカチ鳴らしていた。
後ろに座っている人も、物凄い咳払いをしていた。あ~俺だけじゃないんだ、みんな悩んでるんだなーと思った夏のあの日

440:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/04 09:20:30.19 ZjDfgaWg0.net
完全に問題不備だな
意識高い系ちゃんはこんな問題でも柔軟に対応しないと
とかいっちゃうのかしら笑

441:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/04 13:56:13.09 Ei/SOknM0.net
永橋「私とシンクロできる人だけ合格!」

442:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/04 15:46:39.80 Bj7F/fUY0.net
そういや開示請求のあの人、最近更新してないみたいだけど、まさか消された?
生コン?

443:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/05 01:33:21.35 x2FrvBzJ0.net
訴訟までもっていくとか言ってたなかったけ?

444:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/05 08:51:49.05 zfJbuBK40.net
保険金収入で建物の修繕(原状回復工事)をした場合の個別対応は建物の用途で判断すればいいですか?

445:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/05 09:49:08.54 yhaeNGV80.net
実際私も馬鹿の一人です。
働きながら1科目づつでも取れるという文句に騙され、
毎回の答練で上位を目指すことを意識して目指しました。
本試験でも分かりづらい資料・問題・解答用紙といろいろ
経験しようやくリーチまできましたが、
税理士はもう時代遅れで今からの需要は縮小傾向。
やはり時間の無駄だったんすね、この資格!
おそらく同じ思いの人いるんじゃないかな?

446:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/05 10:08:14.88 zfJbuBK40.net
サウジみたいな税金ない国なら需要はないが、日本では需要はあるが税理士の人数が多すぎ

447:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/05 20:16:25.33 05h4VNGc0.net
中小は減り続けるけど税理士は増えるからな
税理士も減るとか言ってるけど、今は儲からんからOBが全然登録しないが、減って儲かるようになれば
あいつらが登録してくるから数は減ら
五輪後くらいから毎年100万近く人口減るって言われてるが、毎年20万人都市が5つ減ると考えると
地方は終わってると思うわ
都市部で登録増えまくってるから皆
解ってるんだろうが

448:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/06 08:53:14.36 z0StbZMy0.net
東京中心社会になって、いずれ人口の3割が東京に住む日もくるんかいな?
地方都市の中小零細はもう生き残れないね(涙)

449:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/06 09:50:11.39 HmOCcSPM0.net
あいま「私とシンクロできる人だけ合格!」

450:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/06 12:13:20.33 pmYaN90f0.net
>>448
国は地方を捨てようとしてるだろ
田舎じゃ老朽化したインフラを金が無くて治してなかったりと色々問題が出て来てるし、人が増えることは最早ない
国としては都市周辺に集まった方が都合が良いけど
東京に集中しすぎてるのが問題だわな
東京に集中すれば企業も東京にいっちまう
大阪ですら人口は減っているし
東京に本社移したりしてるからな

451:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/07 00:04:19.81 154s6SxM0.net
LECは講義がクソだが教材は取り組みやすい
どこかで売られていないか?

452:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/07 08:45:00.42 bsGlYWbo0.net
Tの動画プレセミナーで相間のこと、面食らった問題でしたねって言ってたわ

453:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/07 11:14:36.60 tlsDDs970.net
動画だから面食らった程度にしか言わなかったかもしれないけど実際の授業では
もっといってる

454:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/07 16:42:03.03 7MvJC7qL0.net
合間の特技が友達多いことってなんか痛いやつだな。
学生時代友達いなかったタイプだなこりゃ

455:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/07 20:14:20.58 1bKzQrgX0.net
どうせ問題不備ばかりで結局運ゲーだろ
今年ふざけた問題出たら相当荒れるな

456:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/07 21:08:33.38 phMrXNOo0.net
吸収合併とかで450/12x12/1x10/12という計算式あった場合、中間申告と同様にその都度端数処理したらだめなの?

457:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/08 15:29:48.51 s4Vuu0lrO.net
Jリーグも山形とか松本とか鳥栖みたいなド田舎の球団はとっとと潰れればいいと思う
J1は都会のチームだけでよい!!

458:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/09 18:10:33.28 q8EdqJu10.net
どっからの誤爆だよw

459:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/10 12:47:31.07 mKsHMsSe0.net
名古屋銀がフリーと連携 「フィンテック」中部で広がる
2017/4/7 4:00日本経済新聞 電子版
URLリンク(www.nikkei.com)

460:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/14 00:32:26.88 9d1aT0UI0.net
大原の理論ランク
ここ最近、Cランクが出て合否が決まった年ありましたか?
上級生に勝てる気しないので、今から切ってABと計算に集中しようかと。

461:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/14 00:42:04.68 NldEHfat0.net
相間が試験委員である限り計算にかけるのはやめた方が良い。
去年の本試験を見れば分かるが、問題が破綻しているから実力が反映されづらい。
間違いなく全理論を覚える方が良い。

462:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/14 00:54:40.98 OTUNFdnv0.net
見りゃ載ってる理論を全部一字一句暗記しなければいけない馬鹿馬鹿しさを感じた俺の同類は居ますか?

463:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/14 01:07:15.61 9d1aT0UI0.net
>>461
消費の理論ってCが多くて。
この20年、新規論点の出題がほとんどないこと考えると、大原とかが理論の範囲広げてるような気がします。
Cが出たかどうかは初学者には分からないので、教えて下さるとありがたいです。

464:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/14 01:22:21.26 NldEHfat0.net
>>463
敢えて言うなら、理サブの3バー系と8バー系はほぼ出題されてないからやんなくても良いかも。
それ以外は全て出題可能性がある。
繰り返しになるけど、理論をABに絞って計算勝負ってのは消費税法では定石だったけど、相間が試験委員だから理論勝負ってことね。

465:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/14 14:08:57.77 BLktdZ4u0.net
消費税で去年切った理論、法人課税信託だけ。本番の理論ウキウキで解いてたけど
爆弾投下されて計算死んで、落としちゃまずいとこも間違え落ちた。
不備問題出るだろうと割り切って
AB問題落とさんように理論計算満遍なくやるよ

466:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/14 20:04:57.33 gJ4LbwX/0.net
合間の初年度って不備あったん?

467:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/14 21:50:49.67 BLktdZ4u0.net
過去問見て納税義務の判定で特定期間の資料がないとかだったような…

468:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/14 23:00:06.16 7LGP7W8g0.net
やっぱ理論から先に解いたほうが精神的によさそうだな
計算を最後まで解いて、理論で柱削ったりして省略するより、理論を完璧にして、計算は途中で終わったほうがいいような

469:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/14 23:08:45.60 jpaNrUB40.net
>>468理論→計算→理論よ。
ベタ理論書いてから計算。そのあと事例理論。事例理論は細かく書く必要性少ないから、そこで時間調整。
計算も基本的に最後まで埋めること

470:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/15 01:11:05.70 5H8xr0zu0.net
>>460
>>463
私も知りたい。Cランクって実際出たことあるのかな。ベテの人教えて!

471:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/15 10:55:08.36 WJ0Wcx8X0.net
事例理論は最後にやったほうがええで
どこまで書くかとか考えたらキリがないし

472:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/15 16:06:47.05 img3g6Ge0.net
クラウド会計ソフトの利用状況調査(2017年3月末)
2017年04月13日

■ 会計ソフト利用者の内、クラウド会計ソフトの利用率は13.2%
■ クラウド会計ソフトの認知度は16年12月調査より3.8ポイント増の69.5%
■ クラウド会計ソフトの事業者シェアでは弥生が56.8%、マネーフォワードが19.9%
URLリンク(www.m2ri.jp)

473:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/15 16:32:29.00 zB6FHVXNO.net
商品Aを販売しているとします
販売先は国内外それぞれにあり、課税売上と免税売上が計上されています
この商品Aを仕入れた際に支払った消費税の区分は「課のみ」と「共通」のどちらになりますか?

474:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/15 16:36:45.34 7kPK22NL0.net
課のみだろ……

475:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/15 18:00:28.34 zB6FHVXNO.net
なんで?

476:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/15 19:19:39.43 p3LwwRui0.net
課税売上に対応する課税仕入れだから

477:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/15 19:51:27.22 ElxI0JlJ0.net
免税=0%「課税」ね
ちなみに非課税は文字通り課税しないこと。
結果的には免税、非課税、どちらも消費税は発生しないけど、仕入れ控除とか課税売上割合においては、免税は基本的には課税売上になる。

478:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/15 20:21:04.43 SxSdOudo0.net
法の読み方としては
「課のみ」は課税資産の譲渡等にのみ、のことで
課税資産の譲渡等は資産の譲渡等のうち非課税以外なので免税は含まれる
集合がややこしい
理屈としては
消費税は消費した奴に負担させることを予定しての課税なので
輸出用の商品の仕入れに係る消費税を負担しっぱなしだと、消費してない奴が消費税を負担することになってしまう
初学はホントまずこの辺から混乱するよね

479:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/15 22:05:27.33 +bYZS31F0.net
利子を体感とする感染の味付け

480:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/16 20:41:09.76 UF5aLRS60.net
非課税は、基本に忠実に考えると課税されるはずだけど、特例的に課税されない的な?
不課税は、基本に忠実に考えて、そもそも消費税が適用されないから課税されない的な?

481:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/17 15:50:19.15 1qeqZyua0.net
相間税理士「私とシンクロできる人だけ合格!」

482:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/17 16:00:28.15 yj6jde8x0.net
結局、去年の法人と消費はどっちが酷い試験だったんだ。俺は法人と思っている。
消費は収用は意味不明だったが、それ以外は不備はなかった。脳義務や割合も不備ではないしな。
法人は殆どが不備で解答不能。機械の償却率、租税公課、デリバティブ、貸倒引当金、土地取得価額、寄付金。どうしたらこんな問題になるの?ってレベル。

483:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/17 17:29:10.95 I328JmUx0.net
永橋「だって資料不備にしないとみんな点取るんだもん。不備ぐらい大目に見なさい
。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

484:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/17 19:25:34.41 dguS/qAF0.net
合間は友達少ないのに、特技に友達多いと書いちゃう可哀想な奴

485:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/17 19:30:50.30 wA46BOUH0.net
受験生「相間が~相間が~」
相間「これもう半分友達だろ」

486:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/20 09:32:47.77 2akQqn0P0.net
相間先生は忙しいんだから問題の不備ぐらいは許してあげて

487:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/20 13:12:48.07 G4tQoNz10.net
パン屋の税理士ヨウツベに動画とかあげてるけどめちゃくちゃ話下手だな。
もともと頭良くないんだろうな

488:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/20 13:43:43.76 vF1jt35r0.net
その人物事に対しての偏見が凄いから好きじゃない

489:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/20 13:50:18.61 EAgSP99L0.net
高卒は偏見持ちが多い
とくにアホ高校だと同じような人間ばかりで、規律も厳しいから価値観が偏狭な人間が生まれやすい。

490:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 11:30:53.93 CGcVG31C0.net
なんでパン屋が東大に?

491:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 11:59:04.48 hMVAhPHw0.net
高卒ってか専門卒も含めて、今時大学出てないとか終わってるでしょ。
専門卒に限ってプライドが高いのも痛いとこ。

492:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 12:28:01.42 akSSscC/0.net
うちの予備校専門学校生と校舎同じだけどひでぇもんだぞ
あんなのに資格も人権も与えてはいけない

493:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 13:12:14.07 3l5rMKDt0.net
なぜパン屋がハゲに?

494:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 14:20:07.99 CGcVG31C0.net
高卒のくせに税理士なんて目指すな

495:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 14:23:37.66 AblcmxBJ0.net
でもね実際倒産するときはするんだよ

496:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 17:47:22.95 z0Rk/Ve/0.net
納税地の意義ってどこに規定あるの?

497:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 18:08:34.42 gTtj7szK0.net
納税地は全部俺んち

498:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 18:25:02.30 jo8n0vz20.net
お前んちを所轄するニート乙

499:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 18:38:28.25 gTtj7szK0.net
>>498
特例はお前んち

500:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 19:24:03.46 VysYPAIW0.net
>>499
俺んちは石原さとみ似(今年結婚予定w)の彼女が所轄してるから
ちな、彼女の両親はアメリカに土地持ってて大統領と親交あり

501:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 19:49:16.17 l4+GqCaa0.net
石原さとみとか邪魔悪くね?
おれ100万もらっても抱きたくないわ

502:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 21:36:55.68 7wj4LKmG0.net
>>501
負け惜しみ乙w
俺(ディカプリオとブラッドピットを足して6.3%を掛けた顔と言われる)がようやく落としたくらいの女だ
108万円とお前んちのエンブレム献上しても抱けねぇよ

503:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 22:25:09.69 aRUWfJ+c0.net
>>502
常に消費税を意識する消費税法の鑑

504:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 22:50:54.51 RdfAZ8/90.net
>>502
つまりただのデブってことだな
唇おばけの創価とお似合いだ

505:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 23:47:31.72 7wj4LKmG0.net
ブサイクその他これに類するものの嫉妬激しいな
お前らは永遠に婚姻届出書を提出することはできない

506:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/21 23:58:55.40 RdfAZ8/90.net
高齢でモテないとやっぱり焦るものなの?

507:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/22 03:05:20.09 aCX/5T6E0.net
俺の嫁は高額特定資産

508:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/22 06:21:36.77 wbaZJuQV0.net
>>507
結婚した日の属する課税期間の翌課税期間からその結婚等を行った日の属する課税期間の初日以後3年を経過する日までの課税期間において離婚出来なそうな嫁さんだね。

509:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/22 09:50:06.75 2OiJXvZR0.net
ロマンスがとまらない

510:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/22 10:11:12.07 WeRn7XzZ0.net
>>507
おまえは学がなく、貯金額1万円未満だから書き込む権利なし

511:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/22 13:09:00.49 2OiJXvZR0.net
ブラノヒモビッチ負傷離脱痛いな

512:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/22 13:24:01.60 7C5LMzz90.net
>>510
お前の年収<1000万 ∴お前に言われる義務なし

513:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/22 13:27:21.95 7C5LMzz90.net
>>511
黙れクソビッチ

514:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/23 08:51:26.00 H05orCvf0.net
去年受かってから全く気にしてなかったけど、結局全額控除で受かった人は居たのかな?

515:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/23 09:09:13.25 nFfJQCXQ0.net
全額控除で区分なしにして落ちた人なら知ってる。発表前、お本人は絶対受かったと言ってたが

516:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/23 09:10:34.98 nFfJQCXQ0.net
✖お本人
◯本人
m(_ _)m

517:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/23 09:11:23.50 SmOqCSLu0.net
理論が間に合わない
今からC捨てて事例に力入れた方が受かる可能性高まる?

518:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/23 09:14:24.57 nFfJQCXQ0.net
今捨てるのは早すぎないか?今が7月ならわかるけど

519:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/23 10:00:24.14 ETmWJYV+0.net
>>514
・区分無し全額控除
・区分有り全額控除
・個別一括
の全てで合格者出てるらしいぞ。

520:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/23 10:11:14.60 34aKzH1V0.net
ボーダーで受かってる人もいれば、確実越えで落ちてる人もいる。
これもうわかんねえな
計算は結局気分で採点してるんじゃないかと思うほど

521:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/23 20:12:19.40 6Pb9OPKV0.net
>>520
まぁ自己採点なんていい加減なもんだからな特に理論なんて自分に甘いやつと辛いやつで違うし
しかも配点も予備校が勝手に決めてるだけだしね
結局国税が模範解答も発表せずペラ紙一枚で済ますのがいかんのや

522:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/24 11:16:23.24 m+Sjvgvw0.net
北陸○○の生存率五年ってことを予想しておこう。経理担当一人抜けたらその時点でアウト

523:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/24 17:07:05.22 rYfvTUl+0.net
大原の外販の解答用紙両面刷りすんなよ
せっこいなあ

524:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/25 09:31:10.65 xaZ5gucVa
北の刈り上げ君はどうなるの?

525:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/26 08:37:04.62 EtkZFQxg0.net
去年ボーダーを超えててA落ちでした。
正直アイマの事を◯したいほど恨んでるしここでもディスったりしてるけど、今年の試験が近づいてきてようやく前向きな気持ちになれてきました。
そこで、ここからはしばらく相間先生アゲの論調で行きませんか?
先生の実績や人柄、昨年度の出題の意図など先生の関係者になったつもりでいいところを挙げて行きましょう。
それではどうぞ↓

526:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/26 09:03:31.70 tB3RbCCB0.net
>>525
それではどうぞじゃねーよwww
ボーダー超えて落ちるなんてよくある事や

527:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/26 09:23:59.96 6YOUJSbw0.net
学者が作ると難問でてもそれなりに信念を感じる
国税課長が作るとお役所仕事を感じる
その他は頭の悪さしか感じない
問題を批判されて喜んでるタイプだと思う
不備なんて愚の愚の愚だよ
国語の能力が大学生以下なら自ら試験委員を辞するべき

528:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/26 10:37:27.28 SYArsiVE0.net
区分しなくても受かったってことは
採点箇所なんて納税義務と課税標準、中間くらいしかないってこと
これは消費税法の試験ではないだろ

529:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/26 18:08:17.99 WSD5bjh30.net
>>525
お友達が多いのは素晴らしいことだと思います。
なんくるないさ

530:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/26 18:35:34.03 pAKrVJEa0.net
相間あるある早く言いたいよ

531:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/26 19:23:37.85 c88BBI6W0.net
友達が多くいがち

532:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/28 00:01:31.14 34rR2XfK0.net
>>528
合間「採点楽にしたいんだもん。(^ω^)区分なんてどうでもいいよ」

533:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/28 12:30:11.15 m4UmcIB90.net
去年の理論マスター使えますか?
改正点だけネットで調べようかと思ってるんですけど

534:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/28 13:20:42.95 lcUl6e9sk
採点なんてなんくるないさ~~

535:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 01:32:50.06 LFmrU+LQ0.net
>>533
大丈夫
必ず試験受けてね

536:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 07:04:36.40 RIGU1d040.net
理マスくらい買えよ…

537:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 07:39:40.63 fDEVG+zN0.net
この業界にいるとお金ないんじゃない?

538:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 07:42:38.60 RIGU1d040.net
年一度の試験の為に2,000円もしない本すら買えないような金銭感覚の奴に仕事頼みたい?

539:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 07:46:27.57 6zUd88gM0.net
新設法人で特定期間の給与が1000万超えちゃうときは、会社設立日以降に開業したことにしそれまでの役員報酬、給与は開業費で資産計上するんだな
初めて実務に就いたんだけどね、やっぱり実務は深いよ

540:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 07:48:33.80 RIGU1d040.net
>>539
はい、税務調査。

541:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 15:23:02.52 SZxmxmvx0.net
2年目です。
Tの上級演習とトレーニングを3回ほど解き直しました。理論は全題暗記して1週間で回してます。
今上位10パーくらい
直前期はOとダブルスクールにしようかと思っています。GWの勉強は何をすればいいでしょうか?

542:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 15:38:19.49 TLNuyb7+0.net
全部暗記してても上位10%程度って低くない?
いつもどこ間違えるんですか?

543:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 16:35:53.22 SZxmxmvx0.net
>>542
理論は満点取れますが、計算のケアレスミスが多いです。電卓ミスとか転記ミスをいまだにやってしまいます。緊張して焦ってしまうんです。

544:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 20:01:50.87 dtM/gdRt0.net
>>543
たぶん今年も落ちるよ
そーいう人で五年Aで落ちて精神病なった人知ってる

545:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 20:28:18.38 yFlZuNNr0.net
マジでメンタルやられる奴っているよな
急に音信普通になった奴は鬱発症してた
事務所が劣悪な場合、アラサー辺りでおかしくなる

546:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 21:32:48.71 Jufo+JZu0.net
今の試験、消費税法じゃないんだよな。
度胸を試す試験になってるし。
何なんだろうなこの試験
今頑張ってもまた資料不備だらけの問題出題されるのわかるから萎えるわ
そんな状況でも頑張れる皆さんはすごいです。

547:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 22:20:58.08 Glijsogu0.net
>>543
前回のは理論勝負ではなかったか?

548:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 22:40:30.17 gTXd10YQ0.net
>>543
ダブルスクール前に
不課非判定繰り返したほうがいいかもよ?

549:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/29 22:51:58.92 Hd7Qnc2/0.net
>>546が度胸を試すって言ってたけど個別一括、全額区分ありなし全部で合格者出てるみたいだしそこは全然関係ないだろ
>>547
去年はベタ多かったしね
相続が上手くかけなかったとか事例1つでもミスったなら論外だわ

550:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/30 01:52:38.17 4+6LWUWD0.net
外航船でてくれ

551:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/30 09:13:38.44 LpC6rccY0.net
大原の経験者クラスの確認テスト平日受けられなかったら連休最終日ってその間の差が開きそうだな

552:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/30 09:14:09.27 WDpzG99V0.net
もう何年も前に受かったんだが、ボーダーをかなり割って合格した。
マイナス10点くらいだったかな?
だから何?と言われたら返す言葉はない。
科目は違うけど、皆さん頑張りましょう!

553:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/30 09:58:31.99 upHSjKsn0.net
>>551
初学者だと実判と同範囲だから変わらないけど経験者は違うんだ

554:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/30 10:58:48.23 T3RFDFPP0.net
Tの初学なんだけど経験者絡んでくる直前期って上位何%に入れば本試験のボーダー乗るの?
母材の時は20%って言われてたけど

555:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/30 14:13:32.65 CK0qmc7J0.net
>>553
経験者の第二回は予告理論14題という対策が絞りにくい回だった。

556:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/30 15:55:38.00 oQAG6C2Z0.net
>中小企業の会計効率化
>クラウド普及へ検討 党合同会議
>公明新聞:2017年4月27日(木)付
>赤羽本部長は「普及に向けた方策を検討していきたい」と述べた。
URLリンク(www.komei.or.jp)

557:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/30 16:32:25.17 AxL6HBcm0.net
>>549が何を言ってるのか分からないのは自分だけ?

558:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/30 18:10:11.25 OxzOev2M0.net
>>554
15パーかな

559:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/01 00:34:41.86 CJfHtqPs0.net
確実なら5%だろうな。本試験なら上位1%ぐらいの人だよ。
で、上位30%に入れていれば、本試験の番狂わせで、受かる可能性あるよ

560:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/01 09:05:59.58 253xajGlT
相間「不備なんて存在しませんから(笑)」

561:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/01 21:12:09.62 N6YRhCus0.net
>>543
厳しいな

562:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/01 22:21:32.73 0I9Aicdb0.net
Oで消費受けてたけど講師の人が上位30%でも20%でも10%でも本試験の合格率はあんまり変わらないから頑張って30%に常に入るようにって言ってた。5%以内の人は合格率が格段に上がるとも言ってたな本当かどうかは知らんけど

563:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/02 06:29:40.35 qe6vscgj0.net
まだまだ今の時期の上位は理論の採点を三角にするかバツにするかの一点で数パー変わるからなんとも言えんな。上位5パーとかほぼ満点じゃね?

564:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/02 08:35:58.67 wluljgojK
2位じゃだめなんですか?

565:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/02 23:51:55.43 dV5mK1Hu0.net
>>543
理論満点とれるってちゃんと時間はかってやってんの?
時間かければ理論は満点とれて当たり前だぞ?
制限時間内で理論満点とれると豪語するなら、計算ゆっくりとけばいいじゃん?
あんま妄想いってんじゃねえぞ

566:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 00:21:04.79 bJs4T2VD0.net
去年の本試験の理論では満点取れなかったのかな?去年理論良い点数取れてて落ちたなら、厳しいかもね。去年の計算なんてボーダー取れてなくても合格している人いるのに

567:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 00:54:00.59 kC/7ZbWF0.net
去年の理論満点とか計算ボロボロやん
税法初めて?

568:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 00:55:20.87 4+H8QLlZ0.net
>>566
今年も理論満点狙ってまたおちれば?

569:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 01:02:02.18 bJs4T2VD0.net
>>568ん?私に言ってる?
去年、理論は輸出物品だけ間違えて、計算もほぼ出来て80点後半取って合格したけど

570:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 01:40:49.48 4+H8QLlZ0.net
>>569
ID付きで通知書アップしてみ

571:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 01:42:05.23 24kRXuSr0.net
なぜ採点方法すら公表されてないのに点数わかるんだ?もしかして馬鹿なのかな。

572:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 01:53:12.34 24kRXuSr0.net
去年の消費の合格確実ラインで76点で
80後半とかアホだろ?
合格確実ラインは上位5%におかれてるから、おまえトップ合格なんじゃね?

573:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 01:54:45.87 4+H8QLlZ0.net
>>569
でてこいよ
問題だしていい?

574:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 02:31:19.63 bJs4T2VD0.net
去年T の確実が82くらいで、O が79くらいだったかな?ちょっと忘れたけど。
去年ここのスレ荒らしてしまった上澄みです。なんか一匹雑魚が喚いてるけど気にしない

575:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 02:43:26.68 4+H8QLlZ0.net
>>574
1匹の雑魚って自己紹介してるの?ワラタ
この調子だと今年も落ちるぞ低脳w

576:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 02:45:38.17 24kRXuSr0.net
これほど大口叩いて消費受かってないとか真性のカスだな

577:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 03:34:22.54 MdUHon6F0.net
初学で去年合格したけど理論を完璧に解いても計算の時間ある程度取れたよ
調固は6割くらいしかやってないけど

578:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 14:41:14.10 yTexJU+m0.net
見りゃ載ってる事を一字一句覚えるのってバカバカしいよ
計算はいいけど、そういうトコはいかがなものかと個人的には思うなぁ、試験として

579:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 21:24:59.75 K+qSGID90.net
合間
「採点面倒臭いなあ。また全額控除出そうかな」

580:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 22:36:20.81 c6aW2JA80.net
非課税は受取利息のみ。課税売上割合99.9%
仕入れの区分は取り敢えずしてます。
免税売上なんてあるわけない。
っていう街場の税理士事務所が1番扱う事例で出題してくれないかなー。
納付税額に50点振りで正解から100円ずつ離れるたびに一点減点とかでいいから。
実際最初に求められる能力ってそこなんだから。
難しい事例なんて税務署に直接相談すればいいわけだし。

581:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 22:47:36.11 K+qSGID90.net
過去問解いてたら、66回以外にも課税売上割合95%超えあるんだよな。
これは五億円判定に引っかかるから按分するけど。
もしかして合間君これに引っ張られて出したのか?五億円判定も知らず
に95%超えても按分するとか思い込んでたかも

582:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 23:12:10.87 tz2MhuzR0.net
>>580
最近、税務署は税理士からの相談受け付けないよ。
税理士会の研修に聞けって言われる。

583:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/03 23:14:51.48 syM0VFWs0.net
国税にきけよ。
税務署にきいてもバイトのじーさんばーさんじゃ判断てまきん

584:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/04 01:55:11.47 iHFD1+m70.net
しまった!
この時期に欅坂46にハマった・・・
理論→ねるちゃんの動画→ねるちゃんの動画→総合→ ねるちゃんの動画→ねるちゃんの動画→理論

585:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/04 02:32:06.59 ih8qRW/N0.net
>>582
普通に対応してくれるけどな?
俺の住んでる地域が地方だから暇なのかな?

586:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/04 06:25:45.09 7pLyC6vE0.net
>>583
まー確かに消費税に関しては税務署の職員より受験生の方がよっぽど詳しいな。
税務調査の時とか法人税(経理処理)はちゃんと見るけど消費税は完全に空気だし。

587:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/04 08:23:07.97 X0jmb/+O0.net
2年前の試験で受かったけどもう覚えてない
法31でしたっけ

588:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/04 09:21:37.28 IH6GNQ/b0.net
>>584
志田ちゃん可愛い

589:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/04 11:06:40.32 yPeBINjM0.net
税理士試験の闇を暴く開示請求をしているMarkさんを応援しよう!
Markの資格Hack
URLリンク(shikaku-hack.hatenablog.com)
キャンペーン「私たちは、税理士試験の適正化を要望します」Change.org
URLリンク(goo.gl)

590:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 01:36:11.67 JGrG+jiO0.net
Tの直前テキスト、ただの過去問集だった
結局、上級テキストとかトレーニングを回さないといけない
1冊でほぼ網羅するのを期待してたんだが

591:不逞
17/05/06 01:51:21.42 jbnNrnuD0.net
直前テキストは網羅性がないよ
あくまでもいままでのテキストになかったところ、新論点、改正点などを潰すのと
過去問を一問一答的に潰すためのもの
補完的な機能しかない

592:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 01:57:07.02 9tnajzlW0.net
大原の直前期
通信とかウェブとか
先生一人になったの?
大原、コスト削減しずぎ
伊東先生ってどうなの?

593:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 06:26:36.88 ZE+83f800.net
>>590
そりゃあ資格試験の勉強の王道は過去問を回すことだし。
まぁ俺も母材の頃はややこしい連結やリース貸し手なんかの未出題論点ばっかやってたけどw

594:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 08:40:44.98 M6fq+QxhB
大原は税理士撤退準備中
講師も自給1000円レベル

595:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 08:50:51.79 IchbNiLH0.net
>>592
客が集まらないんだから仕方ないだろ
毎年3000人減る資格に人員割くなんて俺でもしないわ

596:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 09:24:10.46 M6fq+QxhB
地方なんか教室講座母材ぐらいしかないし

597:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 09:37:43.82 S8yyQ5jp0.net
合間「これからの消費税法の試験は全額控除が主流です。

598:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 11:04:31.14 M6fq+QxhB
前前全額控除

599:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 12:01:32.50 VaJpQHac0.net
GWで直前テキストと理論二週してしまった
友達いないって素晴らしいな
本当税理士試験のせいで人間関係ぼろぼろだぜ

600:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 15:02:21.09 DysKi05Z0.net
>>599
うらやましい
どうせブサイクなんだろうな
ゴールデンウィークは仕事で逃げれないから、遠方からの友人と親戚に顔だけ出して謝って早く帰って、子供ともそこそこ遊んで、夜は妻の相手。気づいたらもう連休終わり。
もう三年続いてる。ラスト1頑張りたいが、法人で力尽きた。

601:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 15:44:56.47 S8yyQ5jp0.net
法人受かってるなら院行ったら?法人持ちって各学年1人はいるよ

602:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 16:57:23.66 DysKi05Z0.net
>>601
院免税理士(笑)
税理士じゃないよ(笑)

603:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 17:30:49.80 rSduLeti0.net
税理士になることより税理士試験に合格することが目標になってるからそう言うんじゃないか?

604:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/06 22:00:53.54 SqGHgihb0.net
>>600ブサイクとかよく人に言えるな。小学生かよ。お前はどんだけ人より良い顔してるんだ?鏡見てみろよ。
お前みたいな人として欠落している奴は税理士になれたところでみんなからの信用は得られない

605:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 00:44:05.18 EUloZeGI0.net
>>600
なんだ、リア充自慢か

606:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 00:50:47.53 K/7gbzCf0.net
>>605
ここは2ちゃんです
全力で空想の世界を描いたのだろう
察してやれ

607:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 01:08:19.49 gJQk7Wtr0.net
もう無理
時間がなさすぎる
簿財で精一杯
初学なので範囲を絞りたいんだけど
計算
国等、簡易、合併中間きっていい?
理論
Cは全切り
というか答練ででた理論だけ完全暗記して受かった人いる?

608:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 04:39:34.24 fB2jMw/P0.net
どこ切るかなんて勝手にしろよ
そんなに計算理論捨てるならどうせ受からないし簿財に消費の勉強時間使った方がいいと思う
簿財で精一杯って自分で言ってるじゃん

609:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 06:07:16.26 SZAqKR4P0.net
下手に3科目手を出すより大人しく2科目に専念するほどがいいと思う
でも分母になってほしいから試験は受けて欲しいかな

610:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 07:44:25.33 ynOOkv7R0.net
>>607
合併中間とか簡易は、やってみれば意外に簡単にできるようになるぜ。
理論は、過去問みてみ。毎年同じようなところがでてるから、
そこいらを重点的にすればええやんか。

611:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 10:55:45.17 jPnOUbdb0.net
経験者は理論全部覚える

612:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 11:16:36.46 hG3RwyHm0.net
593はカス

613:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 12:10:48.85 pd/EFd7n0.net
>>600
GWに仕事とかどんだけ底辺事務所で働いてんだよw

614:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 12:33:04.95 rXFswFlf0.net
全部理論覚えても何年も受からないベテランと
簡単に短期一回で受かる人
その違いは何だろう?
初学者が今から範囲絞るのは一つの方法としてありだと思う。

615:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 12:34:49.38 rXFswFlf0.net
>>613
擁護するわけじゃないけど
GWが休みで仕事を理由にできないという意味だと思う

616:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 15:26:33.48 D3rOQ3dJ0.net
日本語も読めないんかい

617:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 15:42:14.71 kQZMiC3J0.net
去年の過去問やったけど、合間って随分日本語が不自由だな。

618:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/07 15:47:18.70 jPnOUbdb0.net
今のうちわかってれば君は受かるよ

619:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 00:46:07.70 ymOKKy7t0.net
今の時期から範囲絞るって?
まだ3ヶ月もあるだろ。それに消費税なんかボリューム少ないのに何言ってんだ?って話。そんなんじゃあ法人相続はまじでヤバイよ

620:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 01:11:47.41 c566Rfzk0.net
>>607
3科目受験は、1科目あたり3時間ぐらいしか勉強出来ないし、仕上がりが雑になるよ

621:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 05:23:00.66 1lOPNzj10.net
>>620
初学の場合は雑になります。

622:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 08:47:03.08 tNM8rDm6X
相間は高卒だっけ?
高卒でよく税理士なんてできるなw
馬鹿にされておわり

623:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 10:10:40.51 6nFGZMYL0.net
2年官報狙って去年、三科目受かった人が同じ教室にいた。多分12時間以上はやってたっぽい。
今年受ける税法も満点ばっか取ってる。多分受かるだろうな

624:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 11:31:33.43 3hr4TBQg0.net
>>623
俺通信だから教室行った事なくてよく分からんが、
その文面からその3科目受かった人は615の知人友人ではなさそうだけど
なんで2年官報狙ってるとか今年受ける税法を知ってたりとか満点ばっか取ってるとか分かるの?
秀才の噂は広まるのかな?それともネタ?

625:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 12:21:43.09 L8ppOT9i0.net
>>624
ツイッター&ブログで有名なSさんでは?
あの人は有名。

626:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 13:35:03.95 6nFGZMYL0.net
Sさんでは無い。科目が違う。なぜわかるって同じ教室で本人に聞いたから。

627:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 14:32:15.12 AuYIXKhH0.net
>>624
名前は答練成績順に毎回公表されるよ。

628:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 14:49:07.39 tNM8rDm6X
その名は、アイマヒロアキ

629:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 16:15:44.39 vr+IHTgj0.net
願書の写真格納するフィルムめっちゃ使いにくい
一度用紙に張り付いたら終わり

630:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/08 17:22:10.59 tNM8rDm6X
今回からは窓口申し込みだから気をつけな

631:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/09 08:52:39.62 4iqbmXdny
まじで?窓口?
郵送じゃないの?

632:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 18:46:29.82 ZVhuu8PD0.net
なんか消費税の理論ドクターって、つまらない問題ばっかりだね。これじゃ理論対策にならんでしょ。

633:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 20:21:13.20 q1hf2GVw0.net
大原って理論ドクターに対応する様な
理論問題集ってあるの?

634:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 20:48:05.37 0M4HIh9g0.net
理論問題集いうねもーてるやん

635:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 21:40:51.01 TX65oQDb0.net
>>632俺も一周しただけで、その後は全く使わなかった。大原の理論問題集は中々使えるよ。

636:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:29:44.59 GCEPu1DZ0.net
判定問題以外は、ベタだからな
複合応用理論とか、遠回しに聞いてくる問題とか出ないし、理マスの暗記をしてればいいんじゃね?

637:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/10 23:34:12.29 qEi3sR8i0.net
今年は何が出るかな
いや、何が起こるのか

638:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 11:56:25.34 KA0Wt7G90.net
理ドク使えないんだ一生懸命ドクターやってた俺負け組確定やん

639:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 12:43:41.54 gCEOiaq10.net
これから理論問題をこなしていこうと思ってるんだけど、
理ドクはどこが悪くて、大原のはどこが良いの?

640:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 14:42:27.00 h6KKvy3n0.net
最近の消費の理論って簡単なんだな

641:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 16:12:23.44 GqVh/Yla0.net
昔から理論は簡単だろ

642:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 17:34:33.19 Q/Vb+HoP0.net
それ故にあの本試験の緊張感の中で一言一句モレなく書ききるという地味にキツい作業が求められる。
難問奇問の場合は心臓には悪いが結局合否に影響ない。

643:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 22:39:15.15 Doehcjbu0.net
今の時期、なにしていいかわからん
実判一週間に一個のペースだし

644:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/11 22:52:26.59 dhDQhsYx0.net
テキスト何周もすること、理サブ何周もすること、理テキ何周もすること、外販の計算問題集何周もすること。
大原の理論問題集の事例問題以降を何回も時間計って紙に書く。これでも時間余ったら国税庁のホームページの質疑応答を見る。やること一杯だろー

645:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 00:48:37.59 WJRpijMm0.net
>>644
消費、理テキは中身ないから、理サブに重要点移して、読まなくていいよ

646:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 09:25:25.89 GGvG2d/q0.net
TACの直前理論ランクって何も学習しないのな。
去年相続をCに落としてベタが出て大ブーイングだったのに。
でもまぁ去年と同じパターンだとしたら割賦や工事あたりが熱いのか?

647:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 10:32:11.44 vbmJvUK10.net
>>646
割賦、工事はどちらかというと法人、所得のための理論で、ついでに消費って感じだから出目は低いと思うけどなー
そこ聞くならもっと聞くべきことあるでしょと思う。

648:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 10:42:26.83 fZzs3jT+0.net
合間「国等だしちゃうよ。あ、自分も勉強しないとさっぱリンコ」

649:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 11:36:03.01 jW1apmJr0.net
>>648
恥ずかしい奴だなお前

650:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 13:26:03.52 7EKB202+0.net
JKにビキニ着せて接客させたり、小学生にマッサージさせたり日本って最高だなー

651:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 13:36:53.20 GGvG2d/q0.net
>>647
だからA→B、B→Cに落としてるんだと思うんだけど、去年のことがあるからなぁ。
納税義務グループで1番出目が薄いと思われてた相続(B→C)がまんま個別で結局これが合否に大きく影響したわけだし。

652:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 14:19:50.08 vbmJvUK10.net
>>651
他の理論が固まってない状態なら、そっちを優先するのが得策だと思うよ。
工事関連はそれこそ、7月下旬くらいに軽く押さえる形でいいんじゃない?
課税判定、納税義務、仕入、売上関連の理論は実質全部Aだと思うから、正直去年のTの相続Cランクは意味不明(笑)

653:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 16:02:34.69 TNcIkbP00.net
>>652
売上関係の理論ってなんですか?

654:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 16:20:07.77 82enQIkh0.net
>>653
すまん売返ですわ

655:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 20:18:35.90 7lzLarLJ0.net
おまえらAとかCとか意識してんの?
俺は理サブ回す上で施工令だろうがCランだろうが意識せずわましてるが

656:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 21:04:09.57 fZzs3jT+0.net
相続作文でも受かってる人いるから正直採点基準わからん

657:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 22:55:47.57 od0WPok40.net
予備校配点は、予備校の配点ならという仮定。
実際はそんなに細かいこと採点せず、配点箇所
を何箇所か決めてそれで合否つけてんでない?
やから、番狂わせなんて普通に生じる。

658:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/12 23:58:31.95 91CINbaN0.net
>>656
くわしく

659:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 00:24:10.72 TTkaKUHD0.net
合併みたいに特例ぽく書けばいいんだろとテキトーに書いて受かったとか。相続あった日の翌日とか書
けてないみたい。ぶっちゃけ去年相続白紙でも受かってる人は受かってる(少数派だと思うが)

660:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 05:44:11.12 ey/YH7lQ0.net
つか、相続の理論なんて、計算の知識で書けるでしょ。本試験では、予備校が指導しているベタ書きは求めていないと思われ。そもそも、実際の条文見たら分かるけど、学校の理論集もかなり改造されてる。

661:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 07:24:41.29 dAFKQY1Y0.net
国外事業者が現地で使用している工業製品が故障した為、日本へ輸出。日本の事業者は修理して再輸出します。
その際の修理費は消費税の課税対象になりますか?

662:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 07:57:45.69 n6mtIdKx0.net
>>661
なりません。

663:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 08:36:35.66 KYSaHs/j0.net
問題文が不正確 どの際のだよ

664:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 08:42:34.67 SuRozUHS0.net
アイマみたいな問題だすなよ。
でもまぁアイマも650のように自分の中では設定決まってるけど圧倒的に作文能力がなくてああいう問題文になっちゃうんだろうな。
んで採点の時はシンクロ能力を求めるっていう。

665:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 09:34:29.20 KYSaHs/j0.net
>>661
と思ったけど良く読んだら判定は出来るか
修理(役務の提供)が行われるのが国内で非居住者に対するモノなので免税売上

666:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 09:34:43.39 V7vG6SwN0.net
アイマなの?
TACの大宮講師はソーマ先生って読んでたよ
しかも良い問題を出すと真顔で誉めてた

667:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 10:12:49.16 n6mtIdKx0.net
そうだった、免税売上は、課税の対象だよな。
間違えた。

668:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 10:23:03.66 JBPhsmQR0.net
アイマでしょ。

問題も曖昧だし。

669:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 10:27:52.19 qrA+/4lS0.net
合併分割なんて会計士試験で出せよ
固定みたいに計算満点勝負でいいから、税理士らしい問題よろしく

670:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 10:29:36.24 SuRozUHS0.net
そもそもどちらにとっての「修理費?」なのかの前提もない。
日本の事業者だとして修理という役務なのか部品代なのかの指示もない。

671:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 10:56:02.57 5aTLt8pz0.net
>>666
URLリンク(www.chuo-co.com)

672:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 11:33:28.45 BBWSiExc0.net
>>670
役務だろうが部品だろうが輸出免税だろ

673:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 11:35:23.96 MwAVHwdK0.net
>>671
筋の通った問題出せよ
コメント欄に吐き気する
というか何でこんなのが試験委員なれるの?

674:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 11:41:16.48 3UHSCPvK0.net
暇だから、もっと問題出してください。

675:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 12:05:00.25 KYSaHs/j0.net
これどうなんでしょう
部品だとして(なら故障機械は輸送されないと思うけど)
部品の譲渡を行うのが国内事業者の在外支店なら、譲渡が行われるのが国外なので不課税取引?
どのみち課税標準か無い上に非課税資産の輸出等の規定により課税売上割合も変わらない、だと思うけど

676:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 13:33:48.33 BBWSiExc0.net
>>675
在外支店経由ならそら国外移送
直接なら輸出免税

677:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 15:13:36.53 MT4gkR8R0.net
利き手の人差し指だけで電卓打つ奴が多いのにびっくりした
簿記三級かよ

678:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 15:17:03.32 d8TJmm5u0.net
>>677
そうですが何か?4科目持ちです

679:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 15:43:54.71 KYSaHs/j0.net
>>676
合ってるよね
こちらの読み違いで文句付けて>>661には申し訳ない

680:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 16:14:05.13 kLBm4Bk60.net
俺は利き手の中指限定。ペンもってるときの中指のテクは電卓をひぃひぃ言わせてる

681:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 19:28:15.15 DF54mhg00.net
>>661
URLリンク(www.jetro.go.jp)
ここに詳しく載ってるな。

682:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 22:54:22.66 BkxNJT0p0.net
>>666
それ聞いててびっくりした
媚売ってるんだろうかね

683:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/13 22:55:35.90 BkxNJT0p0.net
合併とかは会計士試験じゃでないんじゃない?
簡易のみなし仕入率すら資料として与えれられる試験だし笑

684:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 08:58:30.32 aQM25CpD0.net
それは消費税の試験とはいえないね。あ、租税法か

685:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 09:30:20.37 UbrGZxau0.net
会計士の租税法は
税法検定1級とほぼ同じ難易度と小耳に挟んだ
まぁ良んじゃない、餅は餅屋と言うし

686:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 10:38:52.47 aQM25CpD0.net
一度にたくさんの科目受験だからそれも仕方ないか

687:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 11:04:17.36 1nK7MuX/0.net
過去問27の外国の大使に対する家賃って免税にしたひと多かったんだろうけど、相間の奴ウキウキで採点してたんだろうな。「やーい引っかかってやんの」とか言いながら。

688:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 11:16:36.23 wQQ3QMBE0.net
引っかけ問題はあってもいいんだけど、資料不備は勘弁してくれ。深読みしてしまう

689:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 18:23:50.82 3WG7Er7a0.net
Tのドクターと直前対策テキスト理論編は
どっちの方が優先度高いの?

690:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 18:30:42.30 iXff5F/20.net
>>688
昨年の消費って不備あったの?
永◯法人税は見つけただけで8個不備があったな。

691:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 18:59:48.87 1nK7MuX/0.net
>>690
不備というか指示不足で別解ありすぎた。予備校の回答も割れに割れた。
そしてそれが全体の根幹を揺るがすような大問題となった。

692:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 19:54:41.73 mAJn9v9+0.net
>>690
TACの大宮曰く
「若干読みづらい資料もあったけど、ソーマ先生はかなり力のある方です。
日頃から、しっかりトレーニングを解いてテキストを読み込んで力をつけなきゃダメだよ」

693:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 20:13:32.81 iXff5F/20.net
>>691
昨年消費合格した人に聞いたんだけど、収用の箇所が指示不足でそれが原因で全額か個別に割れたと。
ただどちらの計算方式でも合格者が出ているから関係はなかったらしい。
脳義務と中間納付でマイナー論点の出題だったからそこで合否が決まったと言っていました。
法人税のような不備、指示不足連発ではなかったのですね。

694:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 20:46:22.99 aQM25CpD0.net
全額区分なしで落ちたよ。事例、ベタ、中間、脳義務かんとう。
区分以外は大原の解答とほぼ一致したから合格確信したが、
全額で受かってるのはおそらく区分ありだろう。
区分なしはリスク高すぎたようだ。

695:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 20:54:52.94 ayjGiPPv0.net
>>694
全額区分無しでも合格者出たって講師が言ってたぞ。

696:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 21:06:55.46 aQM25CpD0.net
字の汚さも敗因と思ってる。再三読めませんと注意されてたから。今年はペン字
本とか使って練習してる

697:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 21:55:48.20 nefMVaQW0.net
字はあまり関係ないと思うよ。
去年相当汚い字で受かったから。

計算の数字は丁寧に書いたけどね。

698:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 22:11:38.42 ayjGiPPv0.net
>>697
予備校の講師から再三読めないと言われてたってことは、もはや字が汚いというレベルじゃなく、文字として成立してなかったんじゃないか?笑
予備校の講師って汚い字を読むプロなのに、そのプロが読めないって言うんだから、よっぽどだったんだよ。

699:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/14 22:22:56.07 nefMVaQW0.net
>>698
試しになんか書いて上げてみて(笑)

うちの講師は崩しても問題ないって言ってたけどなぁ

700:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 00:47:23.45 TI/Ih3uh0.net
>>693
不備云々じゃなくて悪問だったんだよ
あんな変な問題を出されたら、正しく実力を測れない
点を取れる箇所が少なくなる
そうなると取捨選択よりその時の運になる
簡単すぎても難しすぎてもダメ
アイマは試験委員として無能だし、それを絶賛する馬鹿講師はもっと無能

701:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 06:09:22.05 F5SJhR8C0.net
昨年の消費は不備の数っていうより致命的なミスを1個犯した
どちらでも受かってるじゃなくて区分が採点対象になっていないってこと
意味が理解出来ない人っているんだね笑

702:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 06:32:00.86 u2119ZXO0.net
>>701
そうなんだよ。1番やってはいけないことをやってしまった悪問中の悪問。

703:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 08:44:03.37 unKPwfDW0.net
aaa

704:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 08:57:27.32 unKPwfDW0.net
近年の法人や消費の試験って税法の基本的な知識や理解力というより、
文章表現力、数字の整合性、税法の理解力に欠ける試験委員にどう対応
するかを試す試験になりつつある。
馬鹿げている試験だし変な税理士多いのは分かってるけど、もうリーチ
なので試験とおさらばしてそんな税理士にならないようにガンバルッス!

705:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 09:29:24.52 u2119ZXO0.net
>>704
IDうんこだけど頑張れ!

706:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 10:10:25.91 i2Uselog0.net
うんこパワー

707:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 10:33:31.90 u2119ZXO0.net
>>704
頑張れとは言ってみたがあと三年A判定取ること宣言しちゃってたか。
先は長いけど頑張れ。

708:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 11:40:00.56 TYoYjXxd0.net
法人も消費も理論って国税庁の人が作問してるんじゃなかったっけ?
理論は通達出しすぎ感あるけど、整合性はある問題にはなってるから別に問題はないし文句はない。

計算作問してると思われる実務家が正直馬鹿すぎる。
よくそんな脳たりんな脳みそで会計士税理士受かったなって思う。それか単に性格がひねくれた老害税理士さんなのかね、彼等は。

709:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 11:50:01.85 TYoYjXxd0.net
少し気持ちが高ぶってしまった。口が悪くてすまんな

710:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 14:44:32.62 unKPwfDW0.net
なぜ後3年というのか意味わかめ?
法消取得済みだw

711:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 15:40:03.20 aEdEN/Pi0.net
>>710
id付きで通知書アップ

712:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 16:16:45.14 u2119ZXO0.net
>>710
692!科目は知らんがトリプルAを暗示してる。

713:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 17:55:50.77 E2BUToil0.net
実判で理論の暗記精度が高ければ時間内に解答できるボリュームっていってるけど、おまえら理論すべて解答できる?

714:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 18:00:32.74 ceagbxaW0.net
無理

715:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:10:43.32 39NYo0mA0.net
暗示なんて信じなけりゃいいんでない。
周囲に惑わされず、強い気持ちがあれば試験なんて恐れずに足らず‼

716:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:24:26.14 ZIgfzHvI0.net
>>713
余裕。逆に10分ぐらい余る。

717:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 20:54:05.81 bTpmWNUl0.net
>>716
まあ頑張れ

718:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 21:46:13.34 CZXvZ8UU0.net
>>717
去年受かったから今年のは知らないけど去年の実判で時間内に終わらなかったのなんてなかった気がするけど..
今年のは違うのかね

719:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 21:58:55.06 A/+vAcnM0.net
>>718
それ去年の話でしょ。

720:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:07:44.80 ZIgfzHvI0.net
>>718
余裕だよな。10分ぐらい余るし。ちなみに計算は転記するやり方です。それで約60分で解答。
理論に約45分。
間に合わないってどんだけ遅いのかな。

721:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:11:31.80 IFZhhNWE0.net
逆に計算60分遅すぎ
実判の計算かなり簡単だから、50分くらいに終わる。
理論は簡単でも書く量が多い以上、必然的に時間はかかる

722:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:22:10.94 ZIgfzHvI0.net
>>721
そうか遅いか。これでも上位4%なんだけど、上には上がいるということか。
その速さなら20分ぐらい時間余るのでは?

723:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:28:05.72 N1OAMWCT0.net
実判の計算って、皆んな最終値まで合うのか?

724:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:32:42.89 A/+vAcnM0.net
計算60分って平均的なスピードだよね。
理論は、第二回実判2500字相当あるのに、45分で書いたの?1分に70字超えてるし、超人的スピードじゃない?

725:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:37:46.66 ZIgfzHvI0.net
>>724
速いか知らんが、40分で終わってる人もいたな。周りは45分前後が多い。

726:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:40:48.55 FRJMYvPG0.net
>>725
理論(色んな意味で)終わった

727:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:43:11.90 A/+vAcnM0.net
>>725
計算のスピードあげないと落ちるぞ。

728:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:52:53.05 Vx0tBCLY0.net
実判でスピードなんて全く気にしなくて良い。時間内に解き終われれば十分。
今はスピードよりも正確に金額が合わせられるか?取引分類が出来ているか?理論の柱上げは間違ってないか?
の方が大事です。これらが間違っていれば基礎が出来ていないということ。
スピードなんてこれから着けていけば良い。本試験の計算は簡単だから結局正確に解けるかが重要となってくる

729:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 22:57:35.54 Vx0tBCLY0.net
そして、理論はベタの問題が必ず出題される。これを基本的に一字一句間違わず書けるまでに仕上げる。事例はまず分類を間違わないこと。

730:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:00:57.78 ZIgfzHvI0.net
>>727
初学だからこれから計算のスピードも上がると思うし頑張るわ。
しかし、皆さんレベル高いな。初学ですか?

731:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:05:34.58 7/+5NNKl0.net
>>730
初学でそのレベルなら簡単に受かる
周りはお前を煽ってるベテばかりだから気にするな
そんな奴の意見なんか参考にならん

732:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:05:36.02 NYGyfyPg0.net
そもそも理マスも理サブも条文通りじゃないじゃん。特に理サブ
それを一字一句完璧に覚えて意味あるの?
少し位言い回し違っても問題無いないんじゃいの?

733:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:11:24.88 2dmdzETi0.net
実判上位一%以内でも落ちるから。ソースは知人

734:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:12:40.44 A/+vAcnM0.net
>>731
ヴェテの被害妄想では?

735:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:13:44.60 Yo3K+y6M0.net
まあ変えてもいいんだけど、
意味が同じだと思って変えたところが実は変えてはいけないところだったっていうことになりかねない
勉強を進めていくうちに昔やった理論にこういう意味が込められていたんだって思うことがあるだろ

736:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:16:53.21 A/+vAcnM0.net
そもそも初学で4%以内ってなによ?
確認テスト二回分しか得点分布でてないのにw

737:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:18:41.30 A/+vAcnM0.net
実判から経験者と初学合流するから、上位4%といってる時点で虚偽だよね。
合理性のない発言ばかりだと信用してもらえないよ

738:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:22:40.55 AyVvQfLg0.net
初学の確認テストの上位4%なんだろw

739:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:23:20.44 Vx0tBCLY0.net
>>733それは本番に弱いんだよ。それに出題範囲表渡される試験で上位1%なんてあまり意味がない。それよりは間違えてはいけない所を間違えてないか?ということが重要

740:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/15 23:41:40.90 2dmdzETi0.net
本番取り項目取れば、今の時期下位一%以内でも受かるだろうな。

741:不逞
17/05/16 00:34:40.80 6HWqHSHe0.net
>>732
理マスですらだいぶ端折ってんだから、
元々条文を素読してるようなやつならまだしも、理マスしか読んでないやつが理マスから外れるってことは、元の条文からの逸脱も大きくなって変なこと書くおそれがある

742:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 01:49:59.64 9XX4zTeE0.net
初学のゴミが今年も錯乱おこしてるのか

743:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 08:48:20.81 DTjDEuXH0.net
実判で15~20分は時間余ってないと、直予1~3で心折られて本試験迎えることになるから、気をつけろよ

744:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 11:29:48.93 6cH4DoH90.net
>>742
ヴェテ発言丸出しやんかww

745:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 13:06:02.66 bWyqE8p50.net
>>742
消費でベテってるお前の方が100倍ゴミな件
もう合格済みって言うなら証拠載せろよベテランさんwwww

746:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 13:23:14.82 aGDYMLRT0.net
今年も初学の無職ゴミが散っていく

747:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 13:35:17.43 /OUkSxGT0.net
理サブは一言一句覚える意味がないと思う
あんなもの完全な作文だし

理マスは覚える価値があると思う
だいぶ端折ってるけど重要なポイントは押さえてるから

でも理マスというかTの教材ってすごく不親切だよね

748:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 13:59:05.00 gxRBPcWe0.net
結局一言一句暗記したほうが一番早く書ける。本番の緊張感の中で自分の言葉で的確に作文していくのはかなり高度な作業(個別理論に限る)。
作文で大丈夫とか言ってる奴はずっと財表でも受けてろ。

749:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 17:47:41.65 Eq9XxqVe0.net
テイクアウト3種でデリバリー4種っておかしくね?
後者のほうがコストかかるのに

750:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 18:54:24.20 mpxkKWwP0.net
卸売り1種で小売り2種っておかしくね?
後者のほうがコストかかるのに

751:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 19:04:41.32 vNAAxdOB0.net
>>750
卸売りは利益上乗せ難しいからだろ

752:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 21:12:20.32 logUHi6g0.net
デリバリーは燃料費かかるしなあ

753:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 21:24:17.37 27+zrjfz0.net
>>743
そういう下らない釣りは止めろよ、アホ

早く終わるか否かなんて関係ない
試験なんて時間どおり終われば良いだけ
今の時点では多少オーバーしても可

それより正確さの方が大事

あと仮計は止めろ
転記ミスが増えるのと時間がかかる

754:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 21:44:31.19 4s1txUyb0.net
>>752
燃料費というか、一人のバイトの時給発生するやん
ピザ屋だとMサイズ二千円で、デリバリー30分拘束されるから原価20%として全然利益でーへんで

755:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 22:07:02.48 JYz2dSYK0.net
飲食(4種)に対してはコスト削減が出来るからテイクアウトは3種、とかでは?

756:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/16 23:35:53.56 0P/n9GMN0.net
給与は課税仕入れじゃないから控除できないじゃん
飲食設備への投資は課税仕入れじゃん

757:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 00:12:52.20 7dUF3sac0.net
>>756
大丈夫か君?
税法と会計の区別ついてないようだが。

758:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 00:25:28.20 M1LdCGQX0.net
>>757
そうか会計の話だったか、すまん

759:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 03:31:35.78 xDxCU0C40.net
まぁ簡易課税は法律というか内規や身内ルールみたいなもので、そこに理論的根拠を求めると限界があるよね。
軽減税率も同じ問題はらんでるし、課税庁的には一定程度の税収が上がれば現場の事は知らんがなっていう感じ。

760:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 10:03:58.02 5MfFii7j0.net
>>757
そこまでいう話か?
課税仕入うんぬんなんて全く考慮してないってだけだろ

761:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 10:09:28.33 5MfFii7j0.net
税収とかあまり考えてないと思うぞ

762:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 10:33:30.84 xDxCU0C40.net
>>761
税収しか考えてないだろ。
6種の創設も実際の課税仕入れの割合と乖離してて気に食わんからって話だし。
まぁ全体に占める割合は微々たるもんだけど。
役人の考えのベースには益税を極力認めたくないってのがありインボイスもその一例。

763:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 12:56:06.57 jESETAkN0.net
税収上げるためじゃなくて、
課税の公平性の確保って書かないと点貰えないぜw

764:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 14:54:21.42 a28fwO+W0.net
独学道場で受かりますか?

765:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 15:27:44.43 M1LdCGQX0.net
自分が話に聞いてるのは、課税売上と課税仕入れの比率の統計をとって、それをベースに1種~6種に割り振ったらしいってこと。
なので人件費の割合が大きい業種はみなし仕入れ率が低い区分になる傾向になるとか。
本当か分からないけど一応はそれで納得してる。

766:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 15:48:58.63 Eot6IH8M0.net
>>765
その話誰から聞いたの?

767:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 19:30:42.35 56xIxRWk0.net
今年の実判、簡単すぎるな。

768:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 19:42:55.16 VxG4xP+H0.net
直対から心折りにきたパターンかもしれないよ

769:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 20:38:37.51 QD9YWCg30.net
2回目実判簡単なんだけど88点しか取れてない
ケアレスミス多すぎる

770:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 20:40:10.42 dikXHJqW0.net
今年の実判が簡単なのって去年一昨年の試験の内容を受けて、基本を絶対落とさない方針にしてるんじゃない?

771:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 20:43:34.19 QD9YWCg30.net
いや、今年から初学と経験者合流するようになったから初学にレベル落としてるんだろう

772:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 20:44:14.02 LCiFdC/b0.net
まだどの科目も簡単じゃない?

773:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 21:46:00.59 0CrL47go0.net
>>770
だったら逆に、難しい項目を混ぜてその中で基本を落とさないようにする、取捨選択を早めに対策した方が良くないか?
今年の実判レベルだと、上位は確実に最終値まで合わせてくるもんな。
>>771
去年も実判は初学と経験合同クラスだった。

今年の実判は単に作問が下手な気がするんだよな。

774:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 22:25:18.17 VxG4xP+H0.net
自分は下手な合間に合わせてるような作問だと思ってるよ。外販も合間っぽい
指示あるし

775:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/17 23:20:16.97 UBiNS1560.net
眞子様と結婚した人弁護士の見習いなんだな。
税理士事務所の無資格者と同レベルなのに、
皇族と結婚していっきに勝ち組やな

776:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 00:03:01.31 rJxEf7xd0.net
パラリーガルって一応専門職種なんだろ?
税理士事務所の入力係と一緒にするなよ

777:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 00:11:15.50 4Y/xRUED0.net
>>776
いや英語好きな入力係レベルだよw
パラリーガルが専門職とかw

778:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 00:35:25.27 1tfzaDbf0.net
業種違うんだから別物じゃないんですか

779:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 00:37:14.91 1tfzaDbf0.net
業界違いますし、
私は我が道をいきますんで。嫌いなのは嫌いだしどーでもいいのはどーでもいいし、
マイブームはすぐ過ぎ去りますから。
気分で動くんで。

780:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 01:15:10.64 leJNw0qM0.net
>>779
なんだおまえ?馬鹿なのか?ん?

781:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 05:33:48.66 1tfzaDbf0.net
うん、ばか
頭いい人たくさんいるでしょ

782:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 05:34:59.39 1tfzaDbf0.net
上には上がいるんだから、
世界に目を向けたらさらに上がいます。
そーゆうものでしょ。

783:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 05:42:48.26 1tfzaDbf0.net
眼中になければ気にもとめない。存在すらどーでもいいし、気にもしない。空気。見えないし、忘れるし、それが眼中にないってこと。
ま、世界が違う人は異次元過ぎてストーカーしないんだろうね。ほんとうはそっちの方がデカイ情報あるのに、ストーカーしないのはあまりにもかけ離れ過ぎてるから

784:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 05:46:12.55 1tfzaDbf0.net
低レベルストーカーは異次元にいる人には、あまりにもかけ離れてるからリアルじゃない、興味もわかない。ネットの情報>>>>>>>一般人の情報なのに、一般人にストーカーしてるあたりがアホ

785:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 05:47:03.82 1tfzaDbf0.net
それが宗教ぱわー

786:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 08:58:21.73 bXUkGUBs0.net
大切な質問なんだけど今から勉強初めて今日中に終わるかな?

787:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 10:40:05.47 4i5P03CH0.net
>>773
変に難しい項目を混ぜるとその項目について受験生が勉強して本試験でスルーしなくなるからじゃん?
今年も変なところで問題の不備起こすだろうから、そこはもう知らない論点で即スルーしてほしいんじゃないかな

788:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 10:53:25.07 9zumNnxs0.net
教育大崩壊

フィンランドの学力崩壊と過激化する学校暴力: ライフルを振り回す女子学生も (画像あり)

URLリンク(blog.livedoor.jp)

789:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 12:39:01.17 Y+QVeR400.net
いやぁ、仕上がった。
早く試験日来ないかな。

790:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 16:42:44.30 hQsu80tg0.net
他校の答練やれば?

791:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 17:29:16.13 2O8eV1qr0.net
俺も消費2年目だから早く仕上がり過ぎてやる事なくなった。
ラス1の専念だからダラけてきた。
完全に覚えてる理論回す日々がキツい。

792:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 17:56:42.92 pDrcew6S0.net
>>791
働けば?

793:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 21:44:54.05 SlKTbrZs0.net
>>791
ラス1か羨ましいなほれ証拠アップしてみろよ

794:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/18 22:35:56.58 GOLllHfl0.net
>>791おそらく今年の試験受かって、働き出すんだから少しだけ遊んでもいいんではない?本番の日にピーク持っていかないといけないよ

795:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 02:24:56.24 /1NpjNAK0.net
ピークって大事だよな
ピーク過ぎると、ケアレスミス連発する
多分、睡眠不足とか疲れとかが関係するんじゃないかな

796:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 02:28:44.96 jXEsJxPJ0.net
アスリートかよw

797:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 07:41:34.95 12obdI3a0.net
>>792
去年働きながらAで、嫁が「働かんで良いから一年でも早く受かってくれ」との事だったので3月で事務所を辞めて専念してる。
次ちゃんと働く時は開業するときかな。

798:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 07:46:41.11 jDWP3cVf0.net
今の試験委員はっちゃけた問題出すから働きながらやった方がリスク低いと思うけどな

799:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 07:55:45.26 12obdI3a0.net
>>798
生活するだけなら嫁の収入でなんとかなるから中途半端に働きながら受験続けるより早く受かってくれだって。
あとは家事、育児をしてくれってさw

800:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 09:17:38.93 jDWP3cVf0.net
いい嫁さんだね。羨ましいわ

801:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 11:09:12.61 49H0hyyL0.net
>>793
夢見る乙女ちゃんをイジメるのやめてやれwww
リーチですっていう奴なんて税理士スレの至るところにいるけど誰一人証明した奴はいないんだから

802:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 11:35:28.58 otDZmMXT0.net
>>799
おお仲間だw
ようやくオムツとれて楽になったと思ったら、遊んで遊んでで勉強なんて出来やしない。お昼寝も無くなったから、睡眠削って夜中に計算。理論はスマホで聞いたり、コピー壁に貼ったり。
専業主夫って世間の目が厳しいから、公園でも疲れ果てる。砂場の無駄話が無駄すぎる。
やること自体はルーチンワークだけど、育児、家事は、何のキャリアにもならない。金にもならない。専業主婦の唯一大変なところだと思う。

803:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 13:50:15.66 GvXoSl460.net
嫁の給料なんかでよくやっていけるな
貧乏生活乙でーす

804:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 16:23:56.51 ueB9yvxY0.net
>>803
嫁公務員だし二馬力時代の貯金もあるからそんなにキツい感じでもないけどね。
まぁ開業したら頑張って所得1000万目指しますわ。

805:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 16:27:24.02 ueB9yvxY0.net
あ、ID変わった。786です。
>>802
大変そうだね。俺は世間の目というと保険証が扶養になったから歯医者とか行くときちょっと恥ずかしい思いした。

806:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 16:59:03.52 P/WuDORC0.net
>>804
公務員ってお前が思ってるより貰えないよ?
しかも若い頃はとくに

807:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 17:12:56.44 P/WuDORC0.net
実判の得点分布まだかよ
朝から何回リロードしてるとおもっとんねん

808:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 17:20:39.71 jDWP3cVf0.net
あれ日程通りに出るとは限らないよ。確認テストでさえ、公開日ズレた時あったから

809:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 17:43:44.96 9RfZrOtF0.net
明日の実判って事例の範囲書かれてないんだけど事例無しなん?

810:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 18:21:17.67 ueB9yvxY0.net
>>806
ヒント 30代 家賃

811:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 18:40:45.92 8PlXXnIp0.net
>>807
でてるよ

812:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 18:45:31.32 cPipvKWM0.net
>>810
なにが言いたいの?バカなの?

813:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 20:42:34.27 BOlPLOsm0.net
ヒントw

ワロタ

814:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 21:04:54.56 otDZmMXT0.net
>>803
勉強してたら金減らないし
子供の教育資金と家は親からもらったし
稼いだ金は、保険払って、残りで資産運用してるかな
貧乏ってただ頭悪いだけだと思う

815:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 21:06:34.97 otDZmMXT0.net
>>805
年金保険とか、ただだから嬉しいよね

816:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 21:19:40.27 Jzf8/bxu0.net
>>814
金ないから金使えないだけでは?
親の年金、公務員の嫁の少ない給料無心してる貧乏人では?

817:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 21:28:13.14 c0mcc0kH0.net
子供いるのに無職とか詰んでるやん
税理士受験生なんて耳障りいいこと言ってるど
、ええ歳した無職のクズやん

818:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 21:44:52.93 lz0+FguZ0.net
>>816
親に資産はないの?土地は?
日本の富のほとんどは60代以上が持ってる
富を移転させて子供に使おうよ
>>817
一番クズは受験を理由に結婚できない人達だと思う

819:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/19 22:40:43.83 +jNf8sXE0.net
子供いるのに無職とかゴミだろ
税理受験なんて働きたくないことを口実にしてるだけとしか思えない

820:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 02:22:18.49 5Xj9RXBk0.net
お前ら消費の話しろや

821:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 06:39:26.72 yJR5Zi3E0.net
消費税って全然電卓使わないよな

822:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 09:17:28.73 CLovnQ030.net
俺はそろばん

823:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 12:25:16.98 Ha2OLMVB0.net
大原実判2回、92点

簡単だが、ちょこちょこみする

824:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 12:57:30.56 rO4J9OpS0.net
取り敢えず妄想は止めて勉強しろ

825:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 13:33:17.10 9N+e8HcL0.net
>>821
問題文を区分経理して転記するだけで、いい時間になるしね

826:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 13:43:25.28 kB5CXHkE0.net
第3回の実判やばいくらい簡単
理論も少ないし、上位3割入るのに95点くらい必要かも

827:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 14:29:30.98 /K6vChuJ0.net
皆すごいね。ヘボい点数で凹むぜ

828:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 15:07:19.11 WWB5pRqd0.net
皆さん聞いてください試験に受かった夢見ました簿記3級だけど嬉しいです
正夢になるように頑張ります

829:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 15:11:33.62 lRTfR9xq0.net
馬鹿女が2時間ずっと人差し指で電卓バチバチやってた
合格目標の受験生もいれば邪魔する目的の受験生もいるってことだなあ

人生と受験生はほんま色々やわ

830:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 18:39:12.47 Ugfpv33Z0.net
>>829
集計さえできてたら人差し指で間に合わなくてもワンチャンありそう
簿記とか他で詰むだろうけど

831:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 18:48:49.46 uLLeDqhO0.net
>>823
92点じゃ1割いかなそうだな。
実2簡単すぎ。

832:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/20 19:29:42.36 /K6vChuJ0.net
去年の実判とどっちが難しい

833:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 10:32:36.23 JCJ4JXUr0.net
今年

834:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 10:48:33.83 yINp7XZp0.net
>>829
そういう女の人で毎回満点近く取ってる人いるな

835:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 13:10:17.68 OvyJ8evc0.net
>>834
理論0点じゃね?

836:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 14:02:32.90 TeNi3gwu0.net
2chネラーだけ優秀・・・と信じたい

837:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 16:53:36.60 OoVvqDWe0.net
freee が接骨院向けレセプト発行システムを提供するマキシーとAPI連携を開始。国内初、接骨院のバックオフィス業務を完全クラウド化
2017.5.19 11:32
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

838:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 17:11:57.36 OoVvqDWe0.net
富士ゼロックスとfreee社 提携、中小・中堅企業の経理業務プロセス効率化による働き方改革を支援
2017.5.17 11:10
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

839:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 17:23:24.10 OoVvqDWe0.net
融資判断にビッグデータ 福岡銀 手続き簡略、審査短く
2017/5/15 21:42
URLリンク(www.nikkei.com)

840:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/22 15:34:43.08 1a22rcYM0.net
勢いない

841:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/22 15:39:29.35 KmRYnUdQ0.net
65回の計算解いてみたんだけど問題雑過ぎない?

「問題作れ言われたから作ってやった」感が半端ないんだけど

842:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/22 15:59:18.74 DlzLzdzX0.net
66回じゃなくて?

843:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/22 17:59:38.05 2/zz0nAe0.net
まだ65回の方が素直な問題だよね。どっちも雑なのは同意

844:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 01:00:29.67 pqlbC8940.net
今年は波乱が起きるのか

845:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 01:05:21.77 9AyqnIT30.net
>>844
そうかよかったね貧乏人

846:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 01:16:01.00 pqlbC8940.net
>>845
おっさん頑張れw

847:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 02:25:19.68 sk2+3FGp0.net
>>846
おめでとう貧乏人

848:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 08:34:51.27 UTbUKOMB0.net
俺は皇族と結婚してやる!

849:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 13:57:38.09 2kdeoq/n0.net
いよいよ新感覚

850:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 14:24:00.95 goqVsA6K0.net
まずは定義覚えないと、当てはめができない~

851:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 14:25:35.03 goqVsA6K0.net
三段論法のひとつめだから~

852:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 15:05:27.62 JSYj01Ty0.net
国等がでたらみんなできるの?

853:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 15:15:57.30 2kdeoq/n0.net
できるのってできるやろ。

854:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 15:19:39.14 Q18n4IB20.net
先週、造幣局に忍び込んで、印刷済みの消費税法の問題を盗み読んだ夢を見た。

855:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 17:25:35.79 x8ZFJGaS0.net
問題って試験15分前くらいに軽自動車に乗ったおっさんが1人で持ってくるよな
あのおっさん買収すれば余裕だろ

856:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 18:03:13.88 1LXAappH0.net
>>848
君は愛子さまと結婚しろ。
俺は佳子さまと結婚する。

857:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 18:52:31.43 rsIPkiXm0.net
>>855
箱に鍵かかってると思うよ
問題も数百部ずつ厳重に封印
回収後は恐らくトリプルチェックくらいされてまた鍵かけられる
試験監督がほとんどバイトな時代だからそこら辺は厳重だと思う

858:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 22:42:52.41 IIINds710.net
去年の実判やってみたけど、今年のほうが明らかにボリューム多いな
計算5分~10分くらい差がでる
理論も去年少ない。ベタ1枚半と事例4個とかだし

859:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/23 22:47:38.25 TMI1GRTE0.net
国等一回覚えればさして難しいないよな

初学は定期的にやり直して調整税額の計算方法だけ忘れないようにね

860:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 00:05:43.23 gHvEoQgX0.net
国等は過去問出てるよね。あれは、難しくないけど当時はびっくりしただろうな

861:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 00:11:21.42 0ajmOO5c0.net
原則計算に特定収入の制限計算入るだけでなにも難しくない。
逆になにが難しいのか聞きたい

862:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 00:36:06.88 iz6KZhDJ0.net
今までは損益計算書だったのに急に見たこと無いような決算書出されたら面食らうとは思うよ
本試験で出題される前って大原やtacでは国等の問題ってテキストに掲載されてたのかな?

863:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 06:16:47.56 ct/6PYpC0.net
文章、要件不備だらけの本試験を合格する方法

864:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 11:06:58.38 CUBQzDGz0.net
相間先生はいつから沖縄にいくんだろ~

865:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/24 23:41:39.30 oS926m/e0.net
Tの2回目の問1なかなかいい問題だったね。
本試験でもこういう問題だせばいいのに。

866:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 08:59:21.22 +2xph/qJ0.net
あいま問題

867:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 15:13:29.02 +2xph/qJ0.net
>>864
w

868:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 17:22:45.01 guNkmHPO0.net
通知書添付したか不安になってきたわ。
いちいち添付されてますかってこっちから電話するのもへんだし

869:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 17:50:51.29 iGlkdGMK0.net
ここって予備校の模試やったら上位10パー以内の賢い人ばっか?

870:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 17:52:43.51 +2xph/qJ0.net
>>869
自称なw

871:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 18:04:38.22 BDKg9zW60.net
なんか問題だしてくれ

872:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 18:17:26.17 kQBgddWY0.net
H27年度において課税事業者であった個人事業者甲が賃貸借処理していた所有権移転外ファイナンスリース取引に該当するリース資産2160000円(税込)についてH28年度において甲が法人成りした場合のH29年度における調整対象固定資産の取り扱いについて述べよ

873:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 18:28:28.29 kQBgddWY0.net
相間さんっぽいかな?

874:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 19:33:04.17 qzieLMKl0.net
法人成りは事業承継ちゃうからなんもせーへん

875:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 19:34:01.91 qzieLMKl0.net
もっと難しい問題にしてくれ

876:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 20:17:19.16 qzieLMKl0.net
予備校で改正後のみなし仕入れ率しかおしえてないけど、まだ改正前の可能性だってあるよな?合間のことだからやらかしそう

877:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 20:56:08.70 /B5daILa0.net
甲社は、平成29年11月1日に資本金800万円で新たに設立された法人であり(当事業年度は平成29年11月1日から平成30年3月31日)、設立と同時に備品を500万円で購入している。
甲社は合併又は分割により設立された法人ではなく、また特定新規設立法人には該当しない。
この場合において、甲社の当事業年度の納税義務があるかどうかを理由を踏まえて説明しなさい。
また、仮に納税義務がない場合において、翌事業年度から課税事業者になるようにするためには、当事業年度においてどのような方法を行えば良いか、最低2つ挙げなさい。

878:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 21:01:48.22 qzieLMKl0.net
>>877
当事業年度は納税義務なし。
理由は別段の定めのどれにも該当しないから。
翌課税期間から課税事業者になるには当課税期間において1000万円以上に増資する又は課税事業者を選択する

879:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 21:02:31.18 qzieLMKl0.net
オリジナルの問題なの?

880:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 21:05:35.13 /B5daILa0.net
>>878
はえぇ
簡単やったか

881:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/25 22:08:22.40 PM2lOP8S0.net
内国法人である甲社は、内国法人であるA社の株式を所有していたが、A社からの求めに応じ、相対取引によりA社株式を100万円で売却した。
甲社に適用される消費税の取扱いについて、その理由を示して答えよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch