14/08/12 15:53:36.11 .net
>>3からの続き
大事なことだから、もう一度書くよ。
お前らの安い12桁の電卓で、答えが「535,999.999999」となるのは、
「268,000÷3×」の時点で電卓が13桁目以降を勝手に切り捨てているから。
イコールまで通して計算する厳密な関数電卓等なら「536,000」となる。
つまり、TACは「算式の途中で切り捨てしない」と言っているにもかかわらず、
切り捨てして求めた値を解答速報に載せているんだよ。
矛盾しているのに、バカだからそれに気づいていない。
TACの講師は、
算式の途中で電卓が13桁目以降を勝手に切り捨てているから「535,999.999999」という値が出てくる
ということを知らないのだろうな。
TACの消費の講師は勉強不足であり、かつ、ものを知らない。
なお、実務では、TACの方針とは違い、分母で除した時点で円未満を切り捨てている。
これだと最終値は「535,900円」で問題ない。
大原の解答は実務に則している。