税理士試験 事業税 2at EXAM
税理士試験 事業税 2 - 暇つぶし2ch8:6
12/08/02 20:44:16.68 h7HjLSUQ.net
<2>(※青とも白とも書いてないんだが両方の論点がいるんだよな?)
1.課税客体の判定
(1)水産業(Oの第2種事業から)
2.課税標準額
(1)概要(2)所得(3)特別の定め(青色申告特別控除の不適用)
(4)各種控除
①損失の繰越控除②被災事業用資産の損失の繰越控除(被災事業用資産の意義は書いてない)③事業用資産の譲渡損失の控除
④事業用資産の譲渡損失の繰越控除(途中まで)⑤事業主控除(タイトルのみ書いた)
<3ー1>
1課税標準額
正味収入保険料を求めるとき未収保険料足し忘れた死んだ元受保険料の内書きだと思いこんでた
誰かタイムマシンであのときの漏れの肝臓にに十文字キックを入れてくれ
2分割課税標準額3事業税額
※気づかずに2枚目に突入したら、3-1は1枚目だけだったことに気がついてなんというかほんとにもう。
<3ー2>
1外形対象法人の判定のコメント
2課税標準額(※数字が多すぎる、事業4つで全部別数字とか意味がわからない)
資本割の圧縮措置
3分割課税標準額
鉄道とその他(不動産業)とか意味がわからない。
総額の区分(所得)と、分割基準の算定だけやってあとは(1)とかタイトルと数式だけ
4事業税額(部分点ねらいで数式と税率だけ書く)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch