税理士試験 事業税 2at EXAM
税理士試験 事業税 2 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:06:23.89 uZEVFz6z0.net
【合・否ランク】
合格26
【自己採点】
してない
【普段の答練の成績】
T 上位20%くらい
【自己採点で懸念していた事項があれば】

【他に何かあれば】
普段から理論も計算も、配点が大きくないわりに分量が多い箇所はバッサリ捨てるようにしてたのと、第二問用に所得割、付加価値割、資本割、収入割の算定方法の超コンパクトな要約を自分で作っておいたのが大きかった。
理論のどーでもよさそうなくせに長ったらしい括弧書きや注書きははじめから覚えないようにした。どーせ減点されるとしても1,2点くらいだから、そんなの書くぐらいなら時間を節約する方が大事。
計算は分割基準まで出したらあとは分割課税標準額は計算過程一切書かずに電卓だけで計算して、いきなり各県ごとの税額の算式だけ書いて終わり。分割課税標準額の計算過程は超長いくせに配点くることないから、電卓だけで求められるように練習しといた方がいい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch