税理士試験 事業税 2at EXAM
税理士試験 事業税 2 - 暇つぶし2ch371:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/10 00:58:48.97 .net
速記合戦って煽る奴いるけどそんなことないよ。
Oでいうなら赤字がはいってる部分がその論点で必須で書く部分で
あとの部分は時間に応じてって感じで十分だよ

372:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/10 13:08:54.85 .net
いや速記合戦だろ
配点基準が不明だし理論3題計算2題だからな
到底2時間じゃ終わらん
コンパクトに要点書くのを要求するなら
理論の回答用紙は今の2分の1にすべきだろ?
今の枚数は本来的に全部書けってことを要求してる

373:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/10 14:01:20.62 .net
今年3年目の受験をしましたが、間違いなく速記試験だと思います。

374:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/11 09:12:05.50 CpoN3wuG.net
うん、基本は速記試験だねぇ。
最低限必要な内容を書くだけでも解答用紙8割は埋まるからなぁ・・・。

どう上手く端折ってもスピードが必要だよなぁ

375:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/11 09:51:17.46 NF+/jmrx.net
事業税は、法人税合格していないと
無謀ですか?
簿財合格済み、消費今年受けて次を考えております。

376:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/11 10:05:17.05 CpoN3wuG.net
>>375
無謀でもなんでも無いよ。
法人税との相違で覚えるってのもありだけどねぇ
法人税で疲れる前に合格してしまうのを個人的にはお勧め

・・・やってて楽しかったのは相続税で、田舎で開業するなら意外と
相続の知識は必要(これから申告対象者増えるしねぇ)
だもんで、やる気があるなら相続税でもいいのでは?

377:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/11 10:05:22.67 .net
メディカルサイト歯科相模原.日吉サンテラス歯科.藤沢なのはな内科 スマイル歯科.亀有 リリオ歯科.八王子 アクロスみなみの歯科.足立 ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科.小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル

378:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/11 10:44:47.99 NF+/jmrx.net
>>375
ありがとうございます。
相続受けてみたいんですが、
40歳で経理10年、働きながらだと年齢的に厳しく、
時間を優先しております。
また、再来年には官報合格したいのでボリュームが少ない
事業税がいいのかと考えております。

噂によるとハイレベルな競争になりそうで不安ではありますがf^_^;)

379:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/11 11:37:13.86 CpoN3wuG.net
>>378
さんざ言われていますが、科目のボリュームは少ないです。
でも、試験の理論問題のボリュームはホントに多いです。

理論は書きにくい、慣れが無いと省略しにくい
解答の論点外すと途中で修正しにくい問題なので、問題文を読んで
解答骨子を決めたら迷わずに一気に書くっていう試験です。
筆記速度は簿財消以上に必要ですよ。

380:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/11 22:44:45.41 .net
私は完璧超人です。当然、今年の試験も完璧でした。
完璧超人は前進しての向こう傷は許されますが、後退しての背中への傷は一切許されません。

381:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/12 01:25:21.02 .net
>>378
私も42歳のとき事業税で官報しました
加齢による記憶力の低下は否めませんでしたが
通勤はほとんど理論マスターとにらめっこ
受験直前は全理論、完璧にスラスラ念仏のように読み上げられるようになりました
反復する努力でカバーできます

事業税は量は少ないです
代わりにみんな完璧なのでレベルは高いです
答練は95%だと10%、90%だと30%
とにかくだれでも当たり前のように高得点をとります

この科目で勝つには、
人に勝る速記力か要約力
正直、私は速記もできるし要約力もあると思ってます
だから1年で終わりました

とにかく腱鞘炎にならないようにがんばって

382:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/12 11:44:09.22 .net
計算が個人法人両方最終値合ってた、もしくは片方の最終値あってたって人はどれくらいいるの?
該当者は挙手

383:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/12 12:34:42.20 0GJNRuqs.net
第1問問1 14点、問2 0点(白紙)、第2問 20点、第3問 40点、T採点積み上げで74点。ただ、第2問で申告の部分を書いていないので、出題の意図で合否が決まる。因みに官報リーチ。

384:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/14 18:18:38.73 vkuTF5WfW
>382
最終値のメモはとっていないから正確ではないけど、個人は途中式が解答速報と一致しているから
電卓ミスしていなければあっている。
法人も正確な数値は覚えてはいないけど、桁数と各県の下3桁の数値だけ覚えていて、
解答速報と一致しているから、もしかしたらと期待している。
(もちろんたまたまかもしれないけど、百円の桁がA県、B県どちらも一致している
とちょっと期待してしまう。。。)

385:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/26 15:43:46.92 .net
大原の事業税の先生わかりやすいな

386:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/27 20:10:19.75 SeWeWjLr.net
法人税の講義受けなくても、事業税
は、合格できるかな?

387:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/27 23:08:47.39 .net
>>385
大原の講師は受験生だからテキスト棒読み
わかりやすいのはテキスト

388:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/08/31 16:30:21.75 .net
>>386
合格できるか?
と聞かれれば可能性は0じゃないからできる
ただし、競争相手は法人税受かっているような人ばかりだから
相当に不利である

389:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/09/27 11:28:39.36 AcNtTKXo0
過疎ってますね。。
Oの9月開講受けている人がいたら伺いたいのですが、講義は年内で一通り論点終わらせて、年明けからまた一度やったことを繰り返す感じになるんですかね

390:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/10/28 22:54:37.37 Fkx116Q70.net
縄一本でできる手軽で一番簡単な方法。
まさに、自殺の王様と呼ばれる。

決して自殺を推奨しているわけではない。
あらかじめ、言っておく。

犯行グループは、一度は【情報・知識】THE首吊りPart111【募集中】のスレッドを見ているに違いない。
ただ、こんな大不祥事が表沙汰にならないわけではなく、いつかは4桁以上という犯罪者の
人生の終了は必ずくる。それは必ず。
再就職は厳しく、周りからは冷たい目で見られ、逃げながら一生生きていく。
それは、とてもつらい。どの道そうなる。全国も同意している。

わかってほしいのは、そんなつらい人生と向き合って生きていけるか?
犯罪と知って永遠に生きていけるか?
というわけで、このスレッドを紹介した。
ただし、推奨はしていない。あなた方のとった行動は、極刑に等しい。
一応、参考にスレッドを紹介した。それだけ。

自殺の王様は、なんといっても首吊りが一位。それは、縄一本で簡単にできるからだ。
周りに迷惑もかけず、罪を早く償える。縄なら、なんでもいい。電気コードでも。
いずれにせよ、全国に大迷惑をかけた。選ぶかどうかは知らない。推奨も一切しない。
犯罪軍団は4桁以上いる。計画的な犯行。悪質すぎる。

さらに、怖くなって逃げた犯人もいると思う。
その方も罪に変わりはなく、いつか捕まる。
しかし、決して推奨はしない。ただ、一応参考に言っておく
犯罪者であることを  

主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間計数千人

391:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/11/24 12:30:58.25 YrbeX1ya0.net
全然関係ないけど、Oの映像通学受けてるんだけど、1.7倍速で見てるんだけど先生の身振り手振りが鈴木奈々にしか見えなくて辛い。

392:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/11/24 12:40:44.35 XusXHhHv0.net
結果次第で事業税やろうと思うんだけど、TかOはどちらがいいですか?
都内だけどTだと講師一人しかいなくてOの方がいいかなと思ってますが

393:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/11/24 21:37:18.41 BU3qRM+d0.net
ここを見ている全国の1億人の方、必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、電磁波による全国の被爆、全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR運転士、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人以上です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走・拳銃の乱射・自爆テロ・原爆投下の可能性あり!航空機・拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!犯人は日々増えている!嘘が上手な岡山県警ですので、騙されるな!
カスは地獄へ落・ち・ろ!!犯人はまだ職を続けています!!危ない!!早く周りにも伝えて下さい!!
「警視庁は弱い者に強い」のスレッドに、この事実を書いています!!

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
URLリンク(www.pref.okayama.jp)

394:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/11/29 00:10:26.55 Pgk9O/Wg0.net
>>392
2年前Tで受講して、Oで直前期をDVDで受講した
感想は、テキストはOがいい、講師はTがよかった
Tの講師は税理士だが、Oは多分受験生

395:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/11/29 08:09:31.95 J9mijGLa0.net
税率の理論で、道府県は所得課税法人に対して、所得と併せて資本金額等を用いることができる。とあるのですが、
これをやっている道府県は多いのでしょうか?外形対象じゃないのに、外形課税っぽい実質増税のようなことされるということでしょうか?
実務のことがさっぱり分かりません。

396:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/12/12 13:16:57.14 vcw79epT0.net
テンプレート作っておく
【合・否ランク】
【自己採点】
【普段の答練の成績】
【自己採点で懸念していた事項があれば】
【他に何かあれば】

397:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:13:31.57 hWvWL9cR0.net
計算満点だったのにBランク・・・
受かるのかこれ?

398:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:02:19.60 9/OV1of/0.net
計算満点は沢山いるから・・・・。
要はクソみたいな量の理論の回答をどれだけ要領よくまとめて
「私、わかっていますよ」とアピールするのが肝要だと思う。
事業税で官報合格したが、計算は2箇所ミスだったけど理論は
相当端折りながらも網羅的に書いた。理論の解答、スペースたっぷり
で6枚程度しか書いてないのに合格。
不思議な試験だなぁ、と思った。

399:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/12/13 17:25:37.49 JXcbQtcap
計算は途中で白だってことに気づいて引き返してたタイムロスの分、第二問で時間が足りず外形の分まるまるすっとばして不合格確信してた。振り返るのも嫌なので自己採点はしてない。
理論は覚えてたこと全部吐き出してきたつもりで書いた。
どのくらい出来てたかは不明。
判定はB。
今年はとりあえず金がなくて資料コースでここまでこれた。今年も金がなくて苦しいがなんとか合格したかったな。

でも>>398みたいな書き込みを見るともしかしたら計算行けてたら合格したんじゃないかとかすごく悔やまれる。ほんとに苦しいわ。

400:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:06:23.89 uZEVFz6z0.net
【合・否ランク】
合格26
【自己採点】
してない
【普段の答練の成績】
T 上位20%くらい
【自己採点で懸念していた事項があれば】

【他に何かあれば】
普段から理論も計算も、配点が大きくないわりに分量が多い箇所はバッサリ捨てるようにしてたのと、第二問用に所得割、付加価値割、資本割、収入割の算定方法の超コンパクトな要約を自分で作っておいたのが大きかった。
理論のどーでもよさそうなくせに長ったらしい括弧書きや注書きははじめから覚えないようにした。どーせ減点されるとしても1,2点くらいだから、そんなの書くぐらいなら時間を節約する方が大事。
計算は分割基準まで出したらあとは分割課税標準額は計算過程一切書かずに電卓だけで計算して、いきなり各県ごとの税額の算式だけ書いて終わり。分割課税標準額の計算過程は超長いくせに配点くることないから、電卓だけで求められるように練習しといた方がいい。

401:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:10:13.89 COB4DVK50.net
>>398
官報おめでとうございます。
ちょっと教えてほしいんですが、
理論ベタ書きは全くしてないということでしょうか?
それと通っていた予備校も良かったら教えて下さい。

402:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:01:33.86 9/OV1of/0.net
いわゆる受験生がいうベタ書きはゼロです。
タックの通信です。
勿論理論は8割がた暗記していますし、ベタ書きもできたと思います。
でもベタ書きにこだわると絶対時間不足になります。
3度目の受験でしたが、勇気を持って端折ることが必要だと思います。

403:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:07:06.07 9/OV1of/0.net
もう一つ偉そうに言わせてもらうなら、何のための試験かという
ことです。税理士になるための試験なのですから、素人又は顧客
に伝わる程度に書く事が大事なような気がします。それは法人の
試験でも感じました。変態的な税理士試験を長く受けていると、
本質を見誤る、いわるゆる受験屋になってしまう人が多いように
思います。恐らく試験委員は職業としての税理士の観点から採点
する事を考えていると思います。

404:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:40:15.86 COB4DVK50.net
>>402-403
やはりベタ書きしてたら時間がないですよね。
タックの模範解答の分量だと倍くらい時間があってもきついんじゃないかと思います。
お客さんに話すように書くというのは本当にその通りだと思いました。
何々について説明せよと言われて、規定ベタ書きはおかしいですし。
詳しく教えてくださってありがとうございました。

>>400
おめでとうございます。

405:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 22:32:53.04 6WV3LAX/0.net
本試験の大学の会場で試験開始前、休憩エリアに座って理論集を俺は読んでいた。
周りの受験生も同様。
その中で、俺の斜め前に座った人はバインダーノートに自筆で書いた
理論を読んでいた。
「予備校にも通わず独学した人なのかな」と思っていたが、盗み見して
しまったんだがどうやら大原の理サブの自分なりの短縮バージョン
らしかった。

406:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 22:48:44.87 hWvWL9cR0.net
OもTも両方で勉強してたけどOが一番覚えにくく長く
TはOの省略みたいな感じだった。
でも本試験ではTでも時間がまったく足りないのでもっともっと省略しないといけない
ということでオリジナルで作るしかないということだな

407:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:44:42.55 hWvWL9cR0.net
来年は8月20日かよ・・・なんでこんなに遅いんだ
盆明けとかやめてくれよ

408:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/12/19 11:13:44.46 3MXiagyG0.net
大原の事業税って、経験者向けに1月開講の上級コースないんですね。

409:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/12/19 21:24:48.29 B2EwminW0.net
そもそも量少ないから上級コースなんて必要ないでしょ

410:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/01/04 08:41:23.24 d7/r28LU0.net
<<401の文面から、税理士試験は、いかに早く正確に規定を文言通りに書いて、いかに早く正確に申告書を書き上げることができるかということを見定めるのが試験の本質であり、それゆえ、試験と実務は別物であるということを垣間みた。

411:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/01/04 08:42:21.49 d7/r28LU0.net
アンカー間違えた
<<401だった

412:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/01/04 08:42:58.31 d7/r28LU0.net
アンカーについてはスルーしてくれ

413:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/01/04 22:12:53.78 yJ/2t2Bg0.net
>>410-412
俺も同意
事業税に税理士試験の神髄を見た
L復活求む!
成瀬さん、復活してくれ!!!

414:御用マスコミの政権擁護報道にだまされるな
15/01/05 11:41:01.85 /qSK2e9l0.net


安倍首相:一言…恩師「周囲に、いさめてくれる人物を」 - 毎日新聞

URLリンク(mainichi.jp)

URLリンク(twitter.com)

★無料見本誌請求★URLリンク(www.kinyobi.co.jp)



415:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/06/22 23:44:26.05 m6L8zM1c0.net
165 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/06/20(土) 08:09:26.99 ID:CwT6IRTO
クラウドが描く未来。東欧の小国エストニアから税理士が消えたわけ
URLリンク(biz.moneyforward.com)

416:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/06/25 22:35:04.33 BNBg2Vns0.net
税理士の未来って

417:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/06/30 21:55:54.97 IDEWURm20.net
76 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2015/06/23(火) 23:23:10.17 ID:sbNnCzn6
>>71
今だってEDIやらEOSで受注したデータなんて販売システムから取込してる。
原材料費だって投入数量やら購入単価から別システムで計算した結果を
取り込むだけだし、給与も勤怠管理システムから自動で計算されたデータが
そのまま会計に取り込まれるだけ。
請求書支払も経費精算も営業や購買担当者が入力したデータが決算まで流れる。
固定資産だって設備担当者が固定資産システムに入力したデータが取り込まれる。
経理が入れないと駄目なデータなんて、イレギュラー処理以外ほとんど無いだろ。
今時の経理担当は数字入力なんぞしなくて良くて、入ってる数字が正しいかチェックするだけで十分。
77 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2015/06/24(水) 00:45:51.71 ID:xETimWU0
クラウド会計ソフト「おっ、そうだな」

418:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/07/01 20:44:56.98 lfc98VuF0.net
別に税理士が要らなくなっても、会計ソフトが代用してくれたらそれで済む。
「ドリルを買いに来た人が欲しいのは、ドリルではなく“穴”である」
『顧客はその商品自体が欲しいから買う』のではなく、
『その商品がもたらす効果に期待するからこそ買う』
クラウド会計ソフトがどんどん進化するんだから、わざわざ高い金を出して人間にやらせなくてもいいんだよ。

419:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/07/05 02:28:17.56 /QpoykDY0.net
>>418
ま、そのソフトを監修する人間はいるだろ。

420:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/07/05 11:38:30.50 ME3Z00pP0.net
オーのリサブって条文番号間違ってね?

421:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/07/27 01:27:42.28 yx1hxM9q0.net
是正措置、すぐ忘れる(悲)。

422:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/03 01:27:31.99 1Nv93ibE0.net
徴収猶予なんて出ませんように。
加算金なんて出ませんように。
あと更正の請求も全然覚えていませんのでよろしくお願いします。
出題希望は保険業の課税標準、法人事業税の分割基準、清算中の法人の申告納付です。

423:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/12 00:00:07.78 5YooTttl4
今年の理論のヤマってどこですか?
去年落ちて今年は独学でやっております。
TやOに通われている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

424:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/12 15:07:42.32 BI7s5zGn0.net
クラウド会計ソフト使おう

425:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/13 12:12:38.90 0XjdelS/0.net
止めとけ、喰えないよ。

426:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/15 17:55:19.19 GPGtZL/V0.net
とっても喰えないよ。

427:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 17:20:57.83 ADDlpH0A0.net
Cランク出すなやwww

428:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 17:28:04.28 HlAuTchBO.net
税率は0.7/100 0.48/100 0.2/100 1.5/100 2.2/100 2.9/100 でおk?

429:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 18:42:07.34 66SYsCHJ0.net
1年後の自分に贈る言葉
「やったね、加算金でないよ(爆)」

430:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 19:37:51.14 yz1UU1of0.net
無事死亡だわ
加算金はベテランは押さえてるのかね。まじどうでもいい規定出すなよ試験委員
税率は同じだー計算はわりと高得点多そうだな結局加算金勝負じゃねーかこれ

431:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 20:21:56.99 QJgI6t4+0.net
TAC横浜校の自習室に来て勉強せずに携帯電話で遊んでばかりいて、お散歩に
出かけることも多いあのルンペン野郎が早稲田の事業税の会場の建物にいて
びびった。
相変わらず、めちゃ臭かった。半径2メートル以内に近づけない(笑)。
同じ教室になった受験者は災難だったと思う…。

432:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 20:50:09.15 SkVOB4S10.net
廃止見落としてズタボロ
計算2問で60分で終わらなかったし

433:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 21:16:36.82 ZSzwhS8G0.net
自分も計算で70分弱使ったわ
計算2、罠っぽい個所多くておっかなびっくり解いた
保証料の扱いだけ判断つかなかったからあえて無視した
でも大丈夫、加算金なんて2分しか使わなかったしw

434:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 21:36:37.18 ZSzwhS8G0.net
加算金とか押さえてる人少なそうだし
計算も引っかかりそうなポイント多めだったけど
これでも解答速報だと
確実91、ボーダー82とかなっちゃうのかな
ふざけんなー

435:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 21:38:04.95 Orjama2K0.net
クラウド会計ソフト使わない奴いないよw

436:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 22:21:53.26 SkVOB4S10.net
この内容で91とかどうやったら取れるのか皆目見当つかん
うろ覚えだけど答案用紙9-8-9枚の26枚か?
見た時絶望しかなかった

437:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 22:22:59.02 uOUSKLGz0.net
理論はほぼ完璧。計算は問2を間違えた。問2は確実に部分点狙い。

438:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 22:39:31.52 uOUSKLGz0.net
去年は計算で時間使ってしまって、理論の問2がほとんど書けず、A判定だったので、今年は配点の高い理論を重視した。理論と計算、満遍なく解けたかな。計算の問2は癖のある問題だったなあ。

439:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 22:59:58.82 75PpIk2t0.net
癖ないでしょ
付加価値額の論点はちりばめられてたけど
あくまで答練の延長線上
まあ計算40点だし理論勝負でしょ

440:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 23:39:44.55 ICKBSOYP0.net
人いねえ
盛り上がらなすぎ

441:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 23:41:58.05 XRLdiU160.net
やっぱカサンキンガー、とか言ってるようじゃまだまだってことなのね
延滞金は年14.6%(最初の一月は年7.3%)みたいなうろ覚えなことしか
書けなかったわ

442:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 23:44:35.20 CNtWH6hK0.net
初学だからわからんのだけど、今回は加算金勝負?
自分は当然加算金なんて全くノーマークで資本割もざっくり、個人事業税は表面をサクサクとって感じで。
計算はがっつりやったので最後までできたけど。
みんなこんくらいは余裕でできてるか。

443:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/20 23:45:20.45 CNtWH6hK0.net
>>441
延滞金のこと聞かれたっけ?

444:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/21 00:56:33.20 oTKTjD/S0.net
保険もあんな資料の与えられ方だと絶対転記ミス電卓ミスするよな
最終値自信のある人晒して

445:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/21 08:44:10.43 7oMXmWKH0.net
曲がりなりにも消費税とか越してきた人がほとんどだぞ
合格レベルの人は間違えるわけない

446:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/21 22:39:59.39 T/pwC0yw0.net
問題文見る前は解答用紙の多さにびびったが、問題みると問われてる論点はそれほど多くはないと実感。

最初の1時間で理論問題おえ、計算にうつるが、保険業の計算に意外と時間をとられ、外形標準は分割基準までしかできなかった。

出来具合は、
資本割は、原則、改正論点、一年未満、持株、千億、収入金額課税、非課税を一応全て網羅。原則以外はかなり省略して書いた。
加算金は、概要を除き、過少、不申告、重加算、通知、端数を書き、ほぼベタ。

個人事業税は、課税客体、課税標準、所得、例外(白色事業、あおいろ特別控除)、控除(被災、事業資産、事業主、税率(意義、標準税率、区分異なる場合、制限)を記載。
課税標準等は廃止した場合を記載せず、例外は事業内容から社保、不動産業者、外税は記載せず、損益の合算通算は内容から記載せず、控除は、被災は内容のみ、事業資産は柱のみの記載、事業主は一年未満を記載せず。
税率はあん摩等の場合記載せず、制限税率は率のみの記載。

計算は保険業はかなり自信あり。
外形標準はひっかけあるが分割まではほぼあっているはず。

この事業税は最後の科目で官報リーチこれまで全科目一発で受かってきたが、この事業税が最も過酷だった
今年だめでもこの事業税はもう絶対受けないとおもう。

447:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/21 23:41:52.71 fbGiajXK0.net
加算金出来てればなんかいけそうだね。自分は無事死亡ですが。
ネットで調べて知ったんだが保証料は支払利子に入れないし、賃借料も消費税は抜くらしいね。もうダメかもわからんね。
みんなできてるのかね。oだとテストはもちろんテキストにも載ってないけど、o全滅じゃないのか、これ。

448:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/22 00:56:50.73 Mplu+BcJ0.net
保証料は支払利子にいれてしまった。
Tの通信だが、合格情報に協会の保証料は支払利子の一項目にあり、かつ何も記載なかったもんだから含まれるもんだと思ってた。わざわざ載せるならせめて含むか含まないかくらいの記載はしてほしかったな

449:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/22 00:59:13.94 Mplu+BcJ0.net
保証料は支払利子にいれてしまった。
Tの通信だが、合格情報に協会の保証料は支払利子の一項目にあり、かつ何も記載なかったもんだから含まれるもんだと思ってた。わざわざ載せるならせめて含むか含まないかくらいの記載はしてほしかったな

450:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/22 11:08:38.48 r9xF6cAd0.net
速報出てるな
O 確実 75 ボーダー 69
T 有望 85 ボーダー 73
T開きありすぎだろ
ちな答案用紙上の方で26枚ってレスあったけど22枚ってOの速報に書いてあった
それでも心折るには十分な量だけど

451:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/22 11:36:02.34 hmQJ9nxX0.net
Oで66やったわー
加算金0点が痛すぎンゴゴw

452:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/22 11:39:36.44 D1iB39ml0.net
自己採点
O 29-25-21 合計75点
T 28-26-20 合計74点
計算の問2を間違えて痛かった。

453:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/22 16:09:51.74 eoAfVDOIO.net
今年はきちんと勉強してたら80点行くでしょ
ぶっちゃけ難しい論点なんて皆無だしね

454:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/22 22:15:55.33 5f0vV5Mm0.net
計算は消費税がらみのところ以外合ってた
Oだと合格確実だが懐疑的

455:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/24 00:58:02.45 xQqkL2U10.net
クラウド型会計ソフトの利用動向調査、会計ソフトのクラウド化率は10%、
最も利用されているのは「freee」
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

456:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/24 14:52:05.93 fFXL6I1/0.net
URLリンク(www.tax.metro.tokyo.jp)
保証料とか消費税とか、こんなとこに出てるくらいポビュラーな話なんだからOもちゃんと教えてくれよ。
自分が事前にこういうの見てないのがいけないんだけどさぁ。
あんなにゆっくり話さなくて良いんだよ。2倍速で聴いてるもの。その分情報量増やしてよ。

457:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/24 15:40:51.32 aGVFX11mO.net
Oは全滅かな?

458:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/08/30 19:06:38.09 E+V89IGr0.net
奨学金取り立て屋「・・・利息が払えねぇだと?堕ちるか?フー(風俗)に」
スレリンク(news板)

459:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/01 01:07:55.91 YQL5O9GL0.net
クラウド型会計ソフト『MFクラウド会計・確定申告』
ユーザー数40万、会計事務所数1,200突破

460:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/01 02:14:45.02 JRcJWK+z0.net
許認可申請は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
内容証明郵便は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
民事法務は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
借金問題は?行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
離婚問題は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
遺言・相続は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
後見業務は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
交通事故は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
会社設立は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
商業登記は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
労働問題(就業規則作成、残業代請求)は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
会計記帳税務申告は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
知的財産は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
男女関係修復は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
不動産登記は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
行政訴訟は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
表示登記は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
不動産鑑定は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
企業監査は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
企業法務は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
刑事弁護は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !
特許は? 行 政 書 士 に お ま か せ あ れ ぇ ~ い !

461:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/05 14:51:23.95 gmkwJBst0.net
本当に過疎ってんなここ笑

462:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/10 06:04:59.16 sxF8YmKu0.net
税理士試験受験受験生減りすぎだからな

463:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/11 23:47:52.11 Z/Vhu83pw
oで72
Tで70
理論は厳しめに採点。
てかTのボーダー73って、各設問のボーダー足すと70だとおもうんだが

464:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/09/17 18:00:52.36 o6B5Ip5v0.net
他の科目に関してはわりとよさげな市販参考書があるのに事業税だけ見当たらない
なんかいいの知ってる人いませんか?

465:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/10/07 20:59:28.79 PacdwPhJO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

466:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/11/22 01:17:29.60 9BUM2iNA0.net
市販する立場になれば分かる。
事業税では稼げない。

467:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/16 21:39:16.29 h7hy/hAy0.net
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。
503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw
504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw
505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

468:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/18 21:22:48.36 +Xxvbfn50.net
443ですが官報きました。
自己採点Tで71-78、Oで70-73
決して総得点は高くないですが、加算金も含め満遍なくなく解答できたのが勝因だと思います。
字は殴り書きで汚くても問題ないみたいです。

469:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/19 01:08:00.57 DlfLsEDQ0.net
税理士の求人292件の平均最低月給212,800円
URLリンク(jobinjapan.jp)
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
URLリンク(jobinjapan.jp)

470:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/19 12:42:46.76 ee1ldkVL0.net
うらやましいですな。
自分も自己採点そんなもんでしたがAでした。加算金がほぼ書けなかったので、そこが合否の分かれ目なのでしょうね。

471:399
15/12/19 20:12:14.88 mmBhkDSj0.net
合格しました。
自己採点はTで80点台前半だったと思います。
理論は加算金、延滞金含め満遍なく解答できました。
ベタ書きは全くしていません。
計算は保険業は最終値まで合っていて、
外形対象法人は分割基準までは全部合わせて最後税率を書いて終わりました。
納税額の算式などは全く組んでいないです。
一年前アドバイスくださった方ありがとうございました。
>>468
おめでとうございます。

472:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/19 21:36:13.07 KG2JJokr0.net
合格しました。
自己採点はT-70 O-72 でした。T生。
加算金は過少申告加算金と不申告加算金を2~3行書いて重加算税はタイトルだけ書きました。
第一問目は改正論点は覚えてなかったです。 第三問目の理論は出来ました。
計算は二問とも分割基準までやって、あとは税率だけ書いて終わりです。
計算過程は何も書いてません。
1月からの勉強でしたが、過去の皆さんのアドバイスを非常に参考にさせていただきました。
計算は分割基準以降の過程は書かないで、税率だけ書く。
理論は各理論の重要な柱だけ覚えて、あとはバッサリ捨ててました。
1月からということと、仕事しながらなので、切るとこは切る、覚えるとこはしっかり覚えるメリハリが大事だと思います。
ちなみに答練は全国模試以外はやらず、通信生でした。
皆さんには本当に感謝しています。
ありがとうございました。

473:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/20 04:25:35.12 lcksRJet0.net
加算金は概要の2行ぐらい(税率は書かず)だったが受かってた

474:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/20 22:30:52.08 VMmq8qVs0.net
合格発表直後というのにこの過疎

475:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/26 10:10:08.30 3f3ZzwI10.net
やっぱり分割基準以降は税率だけ書くのが良いのかね

476:一般に公正妥当と認められた名無しさん
15/12/28 17:51:52.49 uZplSy5W0.net
受験生減り杉内

477:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/01/12 01:14:04.16 J+8J4JpX0.net
>>471
ベタ書きをしないというのは、規定を省略して書くということですか?

478:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/01/16 19:48:26.67 4P+04E+t0.net
クラウド会計

479:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/01/24 03:05:19.75 zSQWdR14s
今年最後の科目だった事業税に合格しました。
問1 原則は、一定の無償増減資があった場合には加減算する、特定内国法人の例外は、従業者数による按分あり、程度まで省略。他は理マス通り。
問2 加算金は理サブ通り。個人事業税は専従者を厚く、各種控除はタイトル程度。
問3 2問とも最終値まで合う。
85~90かな。
理論はT、O両方みた方がいいかな省略の参考になる。

480:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/02/04 16:14:58.49 pLOWdoUb0.net
パッケージ型・クラウド型を合わせた会計ソフト利用率は約31.8%、
会計ソフトのクラウド率は、11.1%
URLリンク(digitalinfact.com)

481:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/02/05 18:55:35.66 F8jRuDds0.net
バレンタインでぇKISS

482:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/02/13 10:59:20.83 iQuqAeKhh
分割基準以降は税率だけ書けばよいとのことですが、具体的にはどのような形になるのでしょうか?

483:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/03/06 20:38:41.06 RPnWSJfq0.net
大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画
くそ面白い
お勧め
【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
URLリンク(www.youtube.com)

484:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/03/13 15:27:52.38 +ZUSykXN0.net
開業税理士へのアンケートで所得300万以下が多数派ってまじ?

485:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/03/14 12:39:19.33 9dNOltNg0.net
今月号の中央公論を読んだんだけど、税務会計周辺の仕事の95パーセントが消滅するってどういうこと?
残る5パーセントって何?
おしえて

486:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/03/14 21:53:49.58 sMt2Fpqx0.net
予備校行ったらガラガラじゃねーかw

487:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/03/15 10:42:12.05 Atauy67q0.net
開業税理士へのアンケートで所得300万以下が多数派って
このアンケートって、2014年のものでしょ
おそらく今後はさらに激変していく
なぜなら、内閣官房が出した「マイナンバー制度利活用推進ロードマップ(案)」
URLリンク(www.kantei.go.jp)
では、
2019(H31)年 死亡ワンストップサービスの実現
⇒予め本人が登録した事業者等と死亡情報を共有し、相続手続等を円滑化
だとよw
ガンガンマイナンバーなどとの紐付けしていくから、人間の仕事無くすぜ
相続案件は、単純承認の場合など争いがないなら、税理士も弁護士もほとんど出る幕ではなくなるなw
最近は分割などでも訴訟ならなくても弁護士がしゃしゃってきてるから
どうすんだよw 金融機関もクラウド会計ソフトと提携始めたから、顧客にクラウド会計ソフトを勧めてるのはマジで痛い

488:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/03/21 19:44:14.56 /RnN2AJ60.net
事業者のお客さま向けサービス
マネーフォワード社が提供する『MFクラウド会計・確定申告』等の『MFクラウドシリーズ』を
当行のお客さまへの紹介と、
当行が提供するインターネットバンキング等の活用を連携して進めていきます。また、
併せて、クラウド会計のデータを活用した融資スキームの共同開発を検討します。
URLリンク(www.shigagin.com)

489:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/03/27 14:30:57.44 WfWDzTuA0.net
週間ダイヤモンド 2016/03/12 p41
「北國銀行は、まずは取引先の会計事務効率化を目指し、freeeを紹介して回っている。
「会計事務に課題を抱えながらもお金を避けない取引先が多い」(安宅建樹・北國銀行頭取)
ため、「アンバランスなくらい安くて高品質」(北國銀行幹部)と評価するfreeeの導入で、
取引先の生産性改善を期待。」

490:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/12 00:52:05.67 z2V6RFmV0.net
お前らマジでホントにマジで公務員受けたほうがいい。
俺の院で入学して免除受けても税理士になれなかったり、転職したり、院2年目に転職活動する奴大杉なんだ。
ネットで安易に院進学決めないほうがいいぞ。
税理士するにしても飽和状態だから条件悪いし、女の子は職見つからなかったりするし、
野郎は。。。。。。だし。
勉強してると現実逃避できるんだけど現実は追っかけてくるからな。
じゃあな!

491:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/13 10:18:34.35 XNt7h1Tb0.net
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。
503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw
504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw
505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

492:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/16 12:07:04.70 0C+2gbM60.net
TKCが金融機関の取引明細を会計システムに取り込むFinTechサービス
2016年3月31日(木)
デジタルビジネスの一環として認知されているFinTech。
会計から決済、取引まで、様々な分野で活躍しているのがFinTechを標ぼうする
多くのベンチャー企業だが、それに負けじとFinTechサービスの提供を開始する
大手・中堅の国内ITベンダーも登場している。その1社がTKCだ。TKCは、金融機
関の入出力明細やクレジットカードの支払い明細などを、自社の会計システムに
取り込むFinTechサービスを開始する。ライバルは、国内FinTech企業の有力企業
として知られるFreeeやマネーフォワードになるという。
 TKCは、同社が中堅・中小企業向けに提供している財務会計システム「FX4クラウド」
「FX2」「e2まいスター」ユーザーに対して、預金、クレジットカード明細からの
取引データ収集の自動化を図るサービスを、2016年6月に各システムの機能強化として
無償提供する。
 FX4クラウドは、年商5億円から50億円規模の中堅企業を対象としたクラウド型
の財務会計システム、FX2は、年商1億円から5億円規模の中小企業向けシステム、
e21まいスターは、年商1億円未満の小規模企業向けシステム。オンプレミスの
システムについても、バックアップサービスや自動更新機能のため、
インターネットにつながっており、新サービスを機能強化として提供できる。
URLリンク(it.impressbm.co.jp)

493:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/18 00:31:36.53 /OW0taO50.net
4年前の3.11で会計データが紛失。クラウドへの意識が高まった
ただ、当初は全くうまくいきませんでしたね。
当時のお客様の意識としては、会計の情報をクラウドにあげるのは、
まったく恐ろしいことだと。自社の情報が自分のハードディスクにない、
という状態が想像できなかったのですよね。
今だとクラウドは当たり前の時代になっていますが、データ漏洩すること
などを心配される方がとても多かったです。
そんな中で、4年前の3.11が転機になりました。代表が東北出身なので
お客様も東北の方が多かったのですが、津波で会社が流れてしまって、
会計データを全て失ったお客様が多くいらっしゃいました。
それであればクラウドに上げておいた方が安全なのではないか、
という考え方が徐々に浸透してきたのです。そして時代の変化と共に、
クラウド会計ソフト自体のセキュリティもどんどんしっかりしていき、
最近では逆にデータはクラウド化しないと危険だと言われるまでに
浸透してきました。
URLリンク(seleck.cc)

494:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/19 00:19:30.47 seg3OB0v0.net
freee株式会社と株式会社Bear Tailは18日、業務提携したことを発表した。
クラウド経費精算サービス「Dr.経費精算」とクラウド会計ソフト「freee」
のデータ連携が可能になる。
 Dr.経費精算は、個人事業主や小規模事業者向けに、紙やExcelで管理して
いる経費管理を自動化するサービス。freeeは、会計帳簿の自動作成や経費
精算機能、請求書作成機能を備えたサービス。
 今回の連携により、Dr.経費精算で登録した経費データをワンクリックで
freeeの会計データとして登録できるようになり、
CSVの出力・取り込みが不要になる。また、OAuth認証を採用しており、
サービス間のスムーズなデータ連携を行えるとしている。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

495:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/19 02:14:43.92 seg3OB0v0.net
今回の連携により、Dr.経費精算で登録した経費データをワンクリックで
freeeの会計データとして登録できるようになり、
CSVの出力・取り込みが不要になる。また、OAuth認証を採用しており、
サービス間のスムーズなデータ連携を行えるとしている。
>CSVの出力・取り込みが不要になる。
>OAuth認証を採用しており、 サービス間のスムーズなデータ連携
税理士業の仕事めちゃくちゃ減るじゃん。
どうすんのさ。
これから。

496:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/22 01:01:02.46 21zYAcJy0.net
“10年後になくなる職業”税理士に聞く 生き残るための生存戦略 (1/2)
人工知能の進化によって「10年後になくなる職業」とささやかれる会計士や税理士。
コンピュータが得意な領域とされる仕事は今後本当に奪われるのだろうか。
現場の税理士に今の潮流とこれからを聞く。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

497:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/22 22:12:15.16 21zYAcJy0.net
マネーフォワードがOffice 365と連携、Azureで機械学習も
2016年04月22日
さらにOffice 365の最新機能を最大限に活かし、
MFクラウドシリーズのソリューション開発を推進するため、
機械学習・人工知能領域においてAzureを採用。
MFクラウドシリーズにおける自動学習機能を向上させるとしている。
URLリンク(ascii.jp)

498:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/23 15:19:36.97 92xSUBrp0.net
すごいタイトルだねぇw
心配だねぇ
“10年後になくなる職業”税理士に聞く 生き残るための生存戦略 (1/2)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

499:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/24 00:12:34.16 fQc/wgqN0.net
無料提供だってよ↓

「クラウド会計ソフト freee」が“会計砂漠”のNPO法人に対応、
「NPOキット」提供
(2016/4/20 13:00)
freee株式会社は20日、NPO法人に対応する「クラウド会計ソフト freee」
の新コンテンツ「freee NPOキット」の無料提供を開始した。
freee NPOキットは、クラウド会計ソフトとして国内で初めてNPO法人に対応したもの。
一般的な企業会計と異なるNPO法人の会計業務を自動化できる。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

500:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/25 10:23:49.88 9DCD44140.net
A山クビでM上だけになりそう

501:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/26 01:31:17.29 BHr+Z2E50.net
それは大変だ。事業税。

502:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/27 00:58:10.33 /Y49u55L0.net
常陽銀行とTKCがfintechで提携した。
老舗のTKCがfintechやクラウドに乗り込むということは、
会計事務所の雇用者数は今まで以上に急速に減少していくだろう。
税理士の需要も減るだろう。
悲しいね。
中小企業の利便性を高めるフィンテックサービス実現に向けた
株式会社TKCとの提携について
URLリンク(www.joyobank.co.jp)

503:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/27 04:17:46.04 /Y49u55L0.net
↓これからの社会はすごいことになりそう
1.共同研究する新たなフィンテックサービス
・月次試算表提供サービス(仮称)
TKC全国会会員会計事務所の顧問先企業の了解のもとに、同会計事務所による巡回監査と月次決算の終了直後に、
金融機関に対してモニタリング用の月次試算表等のデータを提供するサービス。
・最新業績閲覧サービス(仮称)
TKC全国会会員会計事務所の顧問先企業の了解のもとに、金融機関が同会計事務所を経由して企業の
最新業績を閲覧できるサービス。
2.当行が検討する主なサービス
・融資申し込み手続きを簡素化するシームレスな融資申込サービス
・タイムリーな資金調達を実現する新たな審査モデルの構築
・融資先企業の経営課題を解決するコンサルティングサービス

504:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/04/27 21:32:33.55 /Y49u55L0.net
法曹(裁判官検察官弁護士)は無くならない仕事byオックスフォード大学の先生。
だって、弁護士は税理士登録もできる。
これからは弁護士が税理士登録して記帳代行や税務調査立ち合いや申告書作成することは十分ありうる。
弁護士が税理士に置き換わる。
そんな時代だ。
TKCでは、若手弁護士の皆様を対象とし、
法律事務所の実務トレンドをテーマにしたセミナーを定期的に開催しており、
2016年の第1弾は「刑事弁護」をテーマとして東京で開催いたします。
URLリンク(www.tkc.jp)
法科大学院での教育から、修了後の新司法試験に向けた自己学習、
司法研修所での司法修習、そして、法曹としてご活躍の皆様を支援するため、
法律情報データベースを中心とするトータルサービスを提供しております。
URLリンク(www.tkc.jp)

505:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/05/01 00:22:31.08 Sn+S64V60.net
まず、クラウド会計ソフト各社(freee、マネーフォワード、A-SaaS)では、
クラウド会計ソフトを利用する中小企業の許諾の上で、金融機関が中小企業
の財務データを閲覧することを可能とし、審査やモニタリング業務の効率化
を図ろうとする取り組みが開始されています。
従来は、融資の申し込みをす る場合、例えば、決算書、税務申告書等の書類
を用意して金融機関に提出する必要がありましたが、クラウド会計であれば、
金融機関用IDを発行するこ とで、クラウド上にある財務データを金融機関側
もリアルタイムに閲覧することができるという仕組みです。
中小企業にとっては、審査期間の短縮や書類提出の手間が削減されるメリットがあります。
URLリンク(news.mynavi.jp)

506:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/05/07 11:23:48.07 nnKdkoWm0.net
特許庁 出願手続きに人工知能使った新システム導入へ

URLリンク(www.youtube.com)

507:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/05/09 01:39:32.36 TqyyZgiU0.net
年間50万件を超える特許や商標、それに意匠のチェックにAIを使う!
そうすると、おなじように大量かつ迅速な行政処理が必要な官庁、たとえば、
国税庁が行政コスト削減のためにAI使う日も近い。
つまり、人間の仕事ってなくなるか、あるいは大幅に削減されるかもしれん。

508:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/05/18 00:47:51.63 wzzBWdkI0.net
個人事業主のクラウド会計ソフト利用率は増加傾向 - MM総研調査
MM総研は5月16日、「クラウド会計ソフトの利用状況調査(2016年3月末)」
を発表した。それによると、個人事業主の2016年3月末時点での会計ソフト
の利用率は31.8%であり、うちインターネット経由で利用するクラウド会計
ソフトの利用率は9.2%だった。
クラウド会計ソフトの認知度では「知っている」との回答は
全体の61.3%に達し、2015年12月の調査より3.9ポイント上昇。
URLリンク(news.mynavi.jp)

509:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/07/26 23:47:18.77 v3A9P5aB0.net
三井住友カード、中小向け審査迅速化 会計ソフト会社と提携
2016/7/26 0:10日本経済新聞 電子版
 三井住友カードは税理士向けクラウド会計ソフトのアカウンティング・サース・ジャパン(ASJ、東京・港)と提携し、
中小企業の法人カード発行や加盟店契約の審査を迅速化する。
銀行口座の入出金や法人カードを使った決済データなどの財務情報を
自動で記帳するASJのサービスと連動して財務情報を共有し、加盟
店審査に活用する。
URLリンク(www.nikkei.com)

510:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/10 20:09:09.06 rja6hk260.net
明日試験なんだけど?

511:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/10 21:40:26.20 puzXedJSn
過疎ってんなーw

512:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/11 11:47:36.60 mnxGSRBE0.net
年初から数ヵ月、健康を害してしまい思うように勉強できなかった。なんとか6科目目の某科目はやってたが5科目目の事業税が手薄に(泣)。
皆さんの分母になります…。

513:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/11 17:19:16.41 cskS7CwdH
計算千円単位ミスったわ!

514:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/11 17:23:50.48 I2mir/M30.net
理論簡略もしたけど抜けなく書けた。
計算第1問 課税標準と分割基準と税率記載した
第2問 分割課税標準全部切りよく割り切れて
経過措置はやってないが税額算定済み
んー簡単だし、みんなもっと出来てそうだな。俺が最低ラインだとおもう

515:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/11 18:24:00.38 8cGnYYY50.net
試験おつかれさまでした。
ボリュームは多かったですか?

516:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/11 18:29:42.76 6tfI8jhA0.net
お疲れ様でした。過去年度と比べてボリューム少、難易度易の印象。もしかして当たり年だったかも?

517:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/11 18:35:04.50 8cGnYYY50.net
そうでしたか。。
合格されていると良いですね^^

518:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/11 18:48:44.90 NzV2nr6S0.net
経過措置の調整があるからボリュームヤバかったよ。
あと軽減適用の収入割と所得割も最終値出すの時間かかるし。。

519:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/11 18:58:16.49 8cGnYYY50.net
なるほど、
今回もなかなか簡単には行かなかったようですね。。

520:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/11 20:36:17.87 ZsLM0Ucv0.net
みんな完答出来たの?

521:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/11 20:41:59.53 G1IhMndv0.net
理論はかなり書けたけど、計算は長すぎた。去年より絶対多いだろ?

522:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/11 20:58:40.51 YjhO77Qc0.net
去年は加算金書けたかどうかで合否確定的な感じだったけど、今年は計算勝負かもね。計算間違ってたらヤバそう。

523:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/11 22:02:45.68 59I5wLIb+
収入割の分割基準を固定資産の価額でやってしまった…。泣きたい…

524:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/11 22:35:01.55 ONrRCX1nQ
523さん
私も一緒です。。。

525:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/11 23:57:50.65 z3d+7gC80.net
理論計算は何が出ましたか?

526:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/12 06:25:41.51 MyV7cMhm6
525さん
理論 問1.個人の申告について、製造業の分割基準について
問2.付加価値割の事例問題(特定内国法人含む)

計算 問1.収入金額課税事業と外形(軽減税率適用法人)
問2.倉庫業の法人(主たる事業の分割基準、軽減税率不適用)

527:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/12 22:12:06.39 CmlnuNNQ0.net
Tボーダー72
意外と低いな。全体的に低い気がするがこんなもんなのか

528:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/12 22:27:39.00 CmlnuNNQ0.net
Tの解答みると部分点ばかりなんだけど、例年こんな感じ?
例えば分割基準とか全然違ってても部分点で稼げるもんなの?

529:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/13 15:12:39.96 320B8qMW0.net
解答解説会どうだった?

530:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/19 22:11:44.09 QSy6Yqyb0.net
freee、住信SBIネット銀行とAPI連携--
クラウド会計ソフト初の振込手続き自動化も
URLリンク(japan.cnet.com)

531:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/08/20 20:38:57.38 C9lWsWlP0.net
ユーザー数純増No1のクラウド型会計ソフト『MFクラウド会計・確定申告』、
初のテレビCMを8/20(土)より放送開始
~CMキャラクターにローラさんを起用し、経理の現場に突撃!~
URLリンク(corp.moneyforward.com)

532:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/09/03 21:33:36.76 TYOZu2q40.net
法人税勉強してたら事業税も勉強したくなってきた。
何この厄介者w

533:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/09/07 00:50:51.80 Q5pPFM+Q0.net
これって理論の比率の方が大きいのか。
実務にも役立ちそうかなと思ったけど、やめとこう。

534:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/09/10 00:18:36.33 fHF4d0vK0.net
インタビュー/TKC社長・角一幸氏「“クラウド間連携”視野」
(2016年9月9日 電機・電子部品・情報・通信1)
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

535:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/10/01 20:14:02.13 dp2nSiGF0.net
国税庁と自分の受験地を管轄する国税局の両方に意見や苦情を送ろう。

URLリンク(www.nta.go.jp)
匿名で送信可。
試験問題の不備だけでなく、机と椅子の狭さの問題なども訴えよう。

536:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/10/05 12:00:39.15 pf4EgTcq0.net
経営シミュレーション効率化 MAP経営とfreeeがデータ連携
2016.10.3 05:00
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

537:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/10/09 19:21:57.05 9XaJj4Og0.net
埋め

538:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/10/10 06:52:10.00 x6E1bSqM0.net
freee の経費精算機能がフルリニューアル 
改正電子帳簿保存法に対応し、スマホで完結する経費精算機能を提供
2016.10.6 13:12
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

539:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/10/10 15:22:24.20 x6E1bSqM0.net
クラウド会計ソフトの法人導入実態調査
2016年09月29日
■ 会計ソフト利用者のうち、クラウド型の利用率は17.2%
■ 設立1年未満の中小企業・団体では、クラウドの利用率が5割超
■ クラウド会計ソフトの導入シェアは「freee」が36.6%で首位
■ クラウド会計ソフトの導入メリットは情報の集約管理とコスト削減
URLリンク(www.m2ri.jp)

540:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/10/18 00:52:14.24 oIS40Ebe0.net
「クラウド会計ソフト freee」が「みずほビジネスWEB」と公式API連携
2016.10.17 15:02
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

541:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/10/22 01:43:40.94 Bg4ej+p30.net
裁判官            10.0●業界No.1●
検察官             9.8◎業界No.1◎
弁護士             9.5○業界No.1○
公認会計士         9.2●業界No.1●
付記弁理士         9.2←残念!(永遠に業界二番手資格)
弁理士            9.1←残念!(永遠に業界二番手資格)
技術士(総合技術監理) 9.0●業界No.1●
認定司法書士       8.9←残念!(永遠に業界二番手資格)
司法書士          8.8←残念!(永遠に業界二番手資格)
1級建築士         8.8●業界No.1●
技術士(総合技術監理以外)8.7◎業界No.1◎
税理士(5科目受験取得)8.6←残念!(永遠に業界二番手資格)
医師             8.5●業界No.1●
不動産鑑定士       8.2●業界No.1●
税理士(免除科目あり)  8.0←残念!(永遠に業界二番手資格)
特定社会保険労務士   7.8
社会保険労務士      7.7
情報処理技術者(AU ST)7.6●業界No.1●同位や下位資格の重複カウント禁止
認定土地家屋調査士   7.4
土地家屋調査士      7.3
通訳案内士         7.2●業界No.1●
情報処理技術者(PM SA SM)7.0←残念!(永遠に業界二番手資格)
中小企業診断士      6.9
特定行政書士       6.7
行政書士          6.7
情報処理技術者(DB ES NW)6.6
1級FP技能士(面接実技)6.5
1級知的財産管理技能士 6.5
マンション管理士     6.4
日商簿記検定1級     6.4
1級FP技能士(筆記実技)6.2
税理士(全科目免除)  5.6←残念!(永遠に業界二番手資格)

542:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/11/15 01:16:49.12 cLOJONp20.net
深層断面/会計業務にクラウド化の波-中小・個人事業者普及進む
(2016/11/11 05:00)
日刊工業新聞
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

543:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/11/17 19:18:20.47 75vrnLCA0.net
インクの重さで合否を決めてるって本当?

544:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/12/12 01:16:25.53 RfaC5YrX0.net
フィンテック活用促進へ数値目標 中小対象に経産省
2016/12/11 0:52日本経済新聞 電子版
URLリンク(www.nikkei.com)

545:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/12/16 10:27:10.14 N2AY+SVN0.net
事業税合格で官報載ってたー&#9996;

546:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/12/16 12:40:05.45 X2XuVqkE0.net
>>545
おめでとうです!
自己採点どんな感じでしたか?

547:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/12/16 19:43:49.03 nRYjLTPf0.net
ありがとうございます。
詳細は忘れてしまいましたが、大原に通ってたので、理サブベースで理論解答したので、Tはボーダーの72点でしたが、Oは85点(理論52点、計算33点位の内訳)だったと思います。
Tは計算の解答速報間違ってたし、Oの解答速報が出るまで、凹まされたので見なければ良かったなとw

548:一般に公正妥当と認められた名無しさん
16/12/23 08:01:07.88 PDY721iw0.net
freeeが武蔵野銀行と業務提携
2016.12.9 11:22
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

549:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/01/03 12:02:47.94 IR3WRijm0.net
国会答弁、AIが下書き=経産省が実験へ
URLリンク(www.jiji.com)

550:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/01/13 23:01:00.06 FW6JSIzc0.net
「クラウド会計」に弱い税理士と付き合ってはいけない理由
URLリンク(diamond.jp)
>2012年頃に登場し、わずか5年で全法人の約4分の1、100万社以上の企業が導入している「クラウド会計」。

551:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/01/22 00:45:58.81 CfsdyVSE0.net
クラウド会計ソフトの利用状況調査(2016年12月末)
2017年01月18日
■ 個人事業主の会計ソフト利用率は32.7%、その内、クラウド会計ソフトは9.7%
■ クラウド会計ソフトの認知度は65.7%に上昇、帳簿や申告書作成の負担軽減等を評価
■ クラウド会計ソフトの事業者シェアでは弥生が52.8%、freeeが22.3%
URLリンク(www.m2ri.jp)

552:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/01/24 08:43:07.42 y3estBid0.net
クラウド会計が経理に起こす「6つの革命」
URLリンク(diamond.jp)

553:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/01/24 14:08:35.12 f3lOThYM0.net
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
URLリンク(youtu.be)

554:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/02/07 00:29:33.02 rh9UNOA20.net
freee が確定申告書類の電子申告機能をリリース 
日本初、クラウド上で確定申告書類の作成から
申告まで完結するサービスを提供
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
>これにより、今後は「クラウド会計ソフト freee」のみで
>確定申告に関する全てのプロセスを終わらせることが可能になります。

555:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/02 18:55:21.13 M9jnBvaS0.net
おい、大原池袋のキチガイパワハラチビの渡辺英樹っつうチビナベ!!!!!てめえ身長何センチビなんだよ?子供かテメエ?服はレディースかテメエ?
チビ過ぎて黒板の上の方届いてねえぞ?短小野郎!!
しかもテメェ、便所で小便してる時にブーブー屁をこくんじゃねえよ!!!!!
気持ち悪いうえにクセェんだよ、スメハラチビ野郎!!!!!!
客にパワハラするうえに、公共の場で平気で屁をこくとは
やっぱり、テメェは相当頭がおかしいチビカスだな!!!!!
病気でも事故でも何でもいいから早く死ね、気持ち悪い屁こきチビが!!!!!

556:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/21 21:36:47.32 2+SV7iSC0.net
誰もいないような気がしますが質問させてください。
毎回の答練の平均点が高すぎると思います。
割とできたかなーというときでも70%だったりしますし、ずっとこのレベルだと合格は厳しいでしょうか。

557:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/03/29 13:00:46.67 FnDFH28i0.net
freee が上場会社(監査)にも対応したエンタープライズプランをリリース 
クラウドERP事業が好調、成長中の企業への導入が大きく進展
2017.3.6 12:02
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

558:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/15 16:21:39.33 img3g6Ge0.net
クラウド会計ソフトの利用状況調査(2017年3月末)
2017年04月13日

■ 会計ソフト利用者の内、クラウド会計ソフトの利用率は13.2%
■ クラウド会計ソフトの認知度は16年12月調査より3.8ポイント増の69.5%
■ クラウド会計ソフトの事業者シェアでは弥生が56.8%、マネーフォワードが19.9%
URLリンク(www.m2ri.jp)

559:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/04/30 16:05:53.62 oQAG6C2Z0.net
>中小企業の会計効率化
>クラウド普及へ検討 党合同会議
>公明新聞:2017年4月27日(木)付
>赤羽本部長は「普及に向けた方策を検討していきたい」と述べた。
URLリンク(www.komei.or.jp)

560:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/21 17:16:11.73 OoVvqDWe0.net
富士ゼロックスとfreee社 提携、中小・中堅企業の経理業務プロセス効率化による働き方改革を支援
2017.5.17 11:10
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

561:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/22 10:52:04.37 nujGerpV0.net
大原、渋谷校閉校のお知らせ
URLリンク(shibuya.o-hara.sc)

562:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/05/31 15:40:02.80 tEZ37nXn0.net
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーくそっ 給料が下がった。もう嫌だ。

563:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/06/09 01:15:40.97 +dua7HKr0.net
TACの全国公開模試の理論は今年も分割基準だろう。
まあもう事業税なんて受かる気しなくて撤退したからどーでもいーけど。

564:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/06/28 20:49:14.91 /ull3yqR0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
① 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
② 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

565:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/06/29 04:53:00.27 KoRmq5ft0.net
税理士頼むのが高いんだよ。お前ら、もっともっともっともっと安くしろよ。

566:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/04 16:58:21.38 LXIpQJn+0.net
電子申請にブロックチェーン活用 政府、まず入札
URLリンク(www.nikkei.com)
総務省がブロックチェーン実証実験、複数の役場を回らず電子手続き
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>2017年度中に検証を始め、2018年度中をめどにブロックチェーンの具体的な利用計画を作る。
>手続きの簡素化のため、申請の個人認証にはマイナンバーカードを使うことを検討する。
政府、仮想通貨技術を実証へ 電子調達システムで試験導入
URLリンク(www.sankei.com)
>業務効率化やコスト低減、情報の安全管理でどれほどの効果があるかを見極め、本格導入や対象分野の拡大を検討する。

567:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 21:01:14.89 AtxF/j/30.net
弥生会計 オンラインの入力を効率的に行えるスマホアプリ登場
URLリンク(www.jiji.com)

568:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/06 21:16:22.14 AtxF/j/30.net
freeeが山形銀行と業務提携。地域の創業者に「クラウド会計ソフト freee」導入を推進
2017.6.30 19:20
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

569:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/11 00:10:01.81 nTYhp2jy0.net
>>556
去年合格しましたが、模試では二回程100点をとり全国一位になったことがありました。常に上位にいる必要はないと思いますが、上位をとれる実力は必要かと思います。
参考に自分がやったことを書くと、理論はどこを省略し、どこを書けば減点されないか、事前に検討を重ねた上で暗記をしていました。
そうしないと、制限時間の関係上、高得点は難しいです。
また、計算は、ミスをしないことが重要です。体操の鉄棒に例えると、完璧に演技をする必要はありませんが、せいぜい着地が乱れる程度が許される範囲です。
数多くの問題を解いて練習を重ねることも重要ですが、ミスを防ぐためにも、計算にある程度時間を回し、落ち着いて問題を解くことが重要と感じました


570:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/12 21:00:54.89 ZZBePWMd0.net
銀行口座などの取引データを弥生会計ラインアップに
自動で取り込む口座連携機能にMacで利用できるクラウド版を追加
URLリンク(www.jiji.com)

571:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/16 22:38:00.20 zR5uLbpU0.net
国税の電子申告大企業義務化へ 19年度
2017年06月20日 11時30分
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

572:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/20 00:12:52.02 1Z2cIVu20.net
電子納税しやすく 国税庁、証明書や専用機器不要に
2017/7/16 1:02日本経済新聞 電子版
URLリンク(www.nikkei.com)

573:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/07/31 00:19:33.68 lsZ1Amfl0.net
もうこんなクソ試験科目ついていけない。さようなら。

574:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/06 21:26:32.08 QYcYYoXm0.net
城南信金、クラウド会計ソフトのフリーと提携 取引先に紹介
2017/8/5付日本経済新聞 朝刊
URLリンク(www.nikkei.com)

575:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 17:10:56.71 KMt9HhHd0.net
予定申告の例外規定の計算方法て、普通の事業税算定するみたいに課税標準の総額→分割基準→分割課税標準→税率ていう手順?

576:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 17:23:15.66 kcBlLnxPa
受験票が線路に落っこちた。
縁起悪すぎ。幸い駅員さんに拾ってもらえたけど

577:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 17:18:49.17 uderrat40.net
あれって適格の方も÷×ですかね?

578:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 17:20:09.70 KMt9HhHd0.net
ごめん、÷×とは?

579:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 17:27:44.54 uderrat40.net
すみません。乙の課税標準額の出し方です。

580:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 17:40:16.15 jiPYdJzZ0.net
教室(ワセダ)のうしろの方から試験中眺めてみたら、途中で諦めていた人、けっこういました。

581:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 17:54:54.34 kcBlLnxPa
被合併法人側の事務所等の数って、3?6?
6分の3は割掛で端数わざと出す問題とおもう。

582:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 18:08:56.15 UsNGUAE00.net
>>579
乙の課税標準、みなし事業年度あったから6/3とした。

583:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 18:47:27.01 uderrat40.net
>>582
同意

584:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 18:48:58.91 uderrat40.net
その場合って÷6してから×3ですか?

585:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 19:16:03.25 6QJpz1K+0.net
選ばれし60-70人の受験者だとあの計算問題ほぼできるのか?
答練いくらやりこんでもさっぱりだったよ・・・

586:まき
17/08/10 19:28:00.15 hZmvnFdx0.net
理論は捨てるとこないですよね?ほぼ完璧を求められる?
計算の問1、課税標準の算定で、受注工事費用は控除しますよね?分割基準は、AとBのみの固定資産の帳簿価額で、Cと非課税分の固定資産は含まず、ソフトウェアも含まずですよね?
問2の課税標準の算定、被合併法人の所得を直前事業年度使ってしまい、分割基準ことごとく間違えました。多分、分割基準には配点がありますよね?涙
今回初めて受験したので、感覚がわかりません。専門学校の速報も見ますが、皆さんとも共有できたらと思います。

587:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 19:33:21.27 ddlv/tN+0.net
がっつりC県分割しちゃった
終わったわ

588:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 19:36:33.19 ivCDR5oh0.net
理論天国
計算地獄

589:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 19:38:22.46 hZmvnFdx0.net
>>585
TACの答練と過去問やりましたがけど、今回の計算に直接紐付くのは、ガス供給業の課税標準の算定のみですかね…。分割基準も固定資産の帳簿価額を用いる論点は無かったと思います。

590:まき
17/08/10 19:39:29.37 hZmvnFdx0.net
適格合併の中間申告納付…計算で出るとは思わなかったです。理論を完璧に抑えてた人なら落ち着いてとけばできる問題だったと今になったら思いますが…。今回の計算の配点は45点ありますが、問1と問2のどちらに多く配点が付くかによって、運命が変わりそうです…。

591:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 19:42:04.20 uderrat40.net
受注工事費用控除すんのかぁ。。
計算の1問目、答案用紙1枚でおわりましたわ笑

592:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 19:42:49.61 ddlv/tN+0.net
清算中の申告はTでは直前でランクC⇒Bに上げてましたが、ここで差がついてくれるとうれしいのですが、、、

593:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 19:46:03.32 ddlv/tN+0.net
>>591
私は下請け業者への支出とまでは書いてなかったので控除しませんでした。
通知では下請け業者等に支出した金額、となってます。
まあCに分割、固定資産の集計もがっつり間違えてるんでここはほぼ点数ないんですけどね。

594:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 19:50:12.35 uderrat40.net
>>593
そうなんですよね。わたしも迷って、控除するのやめました

595:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 19:51:14.85 YeilRpio0.net
適格合併の分割基準ってどうなるの?
なんかやらかした気がする。。
あと所得も前事業年度が6月以上だから6分の3になるのかね。
それにしてもひどい問題だよ

596:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 19:56:03.14 hZmvnFdx0.net
>>592
TACはBなので、みんな抑えてそうな気がしますが…神頼み!

597:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 19:57:17.32 hZmvnFdx0.net
>>595
主が物品販売なので、事務所等の数と従業者の数です。

598:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 19:59:39.47 ddlv/tN+0.net
施行規則確認しましたが、かけてから割るので、被合併法人分は端数でないですね。
"当該事業年度開始の日から六月の期間のうちその適格合併の日以後の期間の月数を被合併法人の確定課税標準額に乗じて当該確定課税標準額の計算の基礎となつた事業年度の月数で除して計算した金額"
これで所得割の中間納付額も間違えました。はあ

599:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 20:06:07.92 uderrat40.net
>>598
まじですかーー。数値走っておかしいなと違和感あったんですけど、、でも中間だからと思って、、、情報共有有難うございます。あああ

600:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 20:16:57.25 ddlv/tN+0.net
そもそも今回も時間なかったですよね?周りは早めに終わってる人もいましたが。
清算中の申告完全にべたでかいてしまって判断誤りました。

601:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 20:17:02.02 YeilRpio0.net
>>598
なんやねん、それ他の税法と足並み揃えてよ。。

602:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 20:22:52.71 uderrat40.net
>>600
それある意味正解な気がしますよ笑

603:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 20:35:16.12 ddlv/tN+0.net
>>601
ほんとですよね。ほんとにその通りでいいのかまだはっきりしませんけど。
こっちでは端数出て、こっちでは端数出ずってどうなのかなーと思い、無理やり端数出しました。

604:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 21:07:40.87 FNUqDk2xu
ガス供給の非課税固定資産を分割基準に入れちまったー。
また来年だねー

605:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 21:33:43.11 IG8jB/uwc
今年はこんな感じO全答30%以内
理論:問一 清算中の申告の申告事項と添付書類は一定のでごまかしそれ以外は完全べた
   問二 マッサージ三種(三%税率)、物販と不動産は一種として分割基準から制限税率まで書いた。
計算 ガス供給 非課税固定資産を含めた。他はあってると思う
   中間申告 3/6を割りがけ、事務所等の数がよくわからず被合併を6に。付加価値と資本まではやった

606:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 21:47:35.54 9TreJ+TE0.net
よくわからんかったけど掘採事業もあわせて分割すんでないの?
今回特に掘採分の資料なんもなくて分けようがなかったんでガス供給業一体で考えて計算したんだが、、、(もちろん鉱山税の課税標準相当は控除した)
理マスはBS有形固定資産価額としか書いてなかったから、↑が分けられない関係でCも分割したんだが、、、
あと理論はなんか配点の割に記述量が多くてベタ書いてもはしょっても大差つかないだろうと判断してかなり自分の言葉で書いた( ̄▽ ̄;)
てか時間たんねぇなよな、これ。

607:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 21:48:30.50 9TreJ+TE0.net
ちなみに合併は6/3で、やったんだが従業員しか分割してない、、、
オワコン。みんな手付かずだと願いたい。

608:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 21:49:47.95 9TreJ+TE0.net
今回は勉強した人ほど「は?」ってなる問題だったナー。

609:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 22:28:36.31 uderrat40.net
>>606
でも分割基準って事務所等所在の道府県で分割だから事務所等が無かったら分割しなくていいではないかと…

610:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 22:32:54.11 9TreJ+TE0.net
>>609
あ、そうっすね。ダメだこりゃ。試験はテンパりますね。見慣れない問題にテンパって同じような人いそうだけど、上位10%にはいれないよね。

611:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 23:26:41.99 ddlv/tN+0.net
なんだかんだ例年ボーダーが70ちょいのことを考えると
理論ベタ 25/30
理論事例 20/25
計算   30/45 くらいはとらないとだめですね。
計算がガスの分割基準以下全滅の場合かなり厳しいイメージです。
また来年やると思うと嫌ですね。。。

612:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/10 23:46:25.53 9TreJ+TE0.net
>>611
合併面食らった面々考えると計算30っって厳しいかなと希望。でもプチ税法はハードル高いかなあ。
実務家なので国税3法にいこうか検討中。向き不向きあるなあこの税法。

613:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/11 04:11:57.46 UeVSYLKr0.net
この科目に向いてる人いるの?
想像つかない

614:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/11 06:59:04.72 uNFg90xK0.net
今回はじめて受験したのですが、理論は参考書の模範解答みたいに法令どおりの書き方じゃないと正解にならないのでしょうか?
なんとなく要点を押さえているだけでは難しい?
当方県の職員で事業税の実務に携わっていたので、あまり文章を覚えずに自分の言葉で解答を作成したためかなり不安です
また、試験を通して思ったのが、あれだけ急かして答案を作成させる試験に疑問を持ちました
めちゃくちゃな字でギリギリ時間内でした

615:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/11 07:11:40.94 uNFg90xK0.net
>>598
合併分は掛けてから割るんだね、間違えた
てか、事業税だけ割ってから掛けるのは何でなんでしょうね

616:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/11 11:09:51.65 79EgIiM40.net
今年は理論に時間かけられたかどうかが合否をわけるか、ガス供給業できたかが合否をわけるか、どっちだろ。

617:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/11 12:42:47.66 89+2YVp60.net
>>616
でも理論だけで配点55しかないから、満点でも55ですよね、計算のどこに配点が高いかが合否を分けそうです。ガスに高得点であれ…。合併は所得割はともかく、付加価値割と資本割の課税標準には配点がありますよね?あと分割基準にも…合併の分割基準は簡単だったから…

618:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/11 12:45:52.76 qkQulcnF0.net
基本的にみんなができるところを落とさないことが必勝パターンなんだろうけど
事業税の受験者濃度では落とさないのは前提条件でどれだけ上積みできるか、みたいなところがあるからなあ
正直受験者数が多くて記念受験とかレベルの低い人も多い法人税あたりのがよっぽど簡単な気が・・・

619:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/11 13:06:12.89 79EgIiM40.net
>>617
計算のどこにデカい配点くるかだよね。
70点以上でかつ10%程度合格させることを考えるとガスが大きいと思うけど。希望も含めてw
怖いのは、合併捨てて理論厚くしてる人が多い場合だな。
理論ゲタはかせるなりして普通に書くだけで40点とか配点振るとガスだけで合格もありうるから。

620:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/11 14:15:07.65 89+2YVp60.net
理論は書くとこ限られてた。清算は外形だから収入割不要だし、保険業はベタだが、個人事業者は課税標準は廃止不要、青のみ、青専従は届出書提出のみ、各種控除は事業主のみ、分割基準の例外は新設のみ、税率は制限なし、だから1時間で書き切れる量だった。やはり計算がカギ!

621:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/11 14:20:46.24 89+2YVp60.net
それにしても、合併…間違った道を激走するくらいなら、理論に戻って質を上げる方が良かった…涙

622:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/11 14:34:01.60 qkQulcnF0.net
理論は徴収猶予、是正措置
計算はガスで特定内国法人で外形対象法人
みたいなのがよかったなあ・・・
申告はまんべんなくBランクだったけどそこまで追及してなかったところ
一番薄い合併中間を突かれてK.O.という感じ・・・

623:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/11 22:46:33.68 t1a8uKLe0.net
tac速報きたね。
ガス屋のほうは最終値まであったが、中間申告のほうははんぶんもとれてないわ。
さてどないやろう

624:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/11 23:52:59.27 CCWCNzfx0.net
75点かー。思ったより高め。tacの理論見て思ったんだけど、清算中の理論、収入金額とか書いていいの?

625:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/12 00:28:05.98 DvapdRy50.net
甘めにつけて70ちょいなんでちょっと厳しそうですね。
ガスをC県に分割してしまったのは印象わるそうですし。

626:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/12 01:18:24.38 AErEdAWjT
今更ながら怒りが湧いてきた。
なんであんな糞みたいな計算なんだよ、
いつもの外形と個人でやれよ。
やってらんね、試験委員ぶん殴りたくなってきたわ
くそくそくそあーイライラする。

627:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/12 10:23:19.16 nYJyK//zd
ガス供給業の分割基準の固定資産の価額で従業員の宿舎を含めるか含めないかでTACと大原違うんだけど、どっちが正しいの?

628:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/12 11:50:19.40 c/fY3+bV0.net
>>623
大原とtacだとガスの最終値違うね
分割基準で従業員宿舎をいれてるかどうかかな

629:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/12 13:22:29.71 DvapdRy50.net
>>628
Oはガスが20点を想定してるみたいですね。
ほんとどうなることやら。

630:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/12 18:33:17.60 c/fY3+bV0.net
tacの解答かわったw

631:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/12 23:09:11.22 lMihiOHY0.net
たぶん従業員宿舎が事務所等に該当しないからということですかね。調べてもはっきりわからないけど。こんなん回答できたひといるんですかね。。
みんなできてないというけど、意外とボーダー高いっすけど、そこまでいってる人いるんですかね。

632:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/13 13:00:48.29 w63XYOt90.net
来年事業を始めようと考えているのですが、今年はTとOどちらがよかった(当たった)とかありますか?

633:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/13 23:31:54.88 PpTZcXnoc
今更すぎるのですが、所得割や収入割の税率って地方法人特別税分は除いて計算するんですか?
私TACの計算問題集で勉強したのですが、含めてそうだったので、そういうもんなんだと理解してたのですが、模範解答見たら違うかったので泣
もしやあの参考書は消費税延期の際の税制改正が反映されてなかったのでしょうか?

634:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/14 01:11:12.03 Zz3BMUoPO
633は何の参考書を見て、そして今まで何処で勉強してきたんだ?
一回も答練受けてないんか?

635:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/14 08:39:36.01 a/cCdCvC0.net
>>632
私は Oでしたが、計算に至っては模試でやるような問題は全然出ませんでした。的外れというか、検討外れというか。でも多分今年は運が悪かったと開き直ってます笑

636:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/18 22:21:22.60 jLOpV1wi3
>>634
TACの税理士受験シリーズってのです
30と44
独学なので答練とかはやってないです

637:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/19 10:27:55.07 dykveAqyu
633は答練だけでも受けとかないと本番の感覚がわからないよ

638:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/21 09:32:23.15 AjMTCFI6T
TでもOでも大差ないから行きやすい方を選ぶのが良い
でも理論テキストは両方確認しておくべきだと思う
TにはあってOには無い理論(逆もしかり)があったりするので補完が必要
でもって、直前答練は両方受けるべき(時間なければ問題だけは手に入れるべき)
そうしないと偶然答練が本試験で当たった受験生と明らかな差がつくからね

639:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/08/27 19:38:00.40 RMuCLQay0.net
税務手続き一括化=法人設立、19年度から-総務省
URLリンク(www.jiji.com)

640:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/09/09 04:59:27.83 +SMPmuuJ0.net
猫殺し
虐待
税理士
大矢誠 52歳
さいたま市見沼区御蔵の税理士の大矢誠52歳
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

641:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/09/12 11:09:36.04 P2msl4oO0.net
今年、ラストで事業税取ろうと思ってるんですが理論サブのーとって事業税は存在しないんですか??

642:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/09/27 21:38:14.99 NBdodRVD0.net
電子納税の環境整備 政府税調、来年度改正へ議論
2017/9/26 23:44
URLリンク(www.nikkei.com)

643:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/09/30 23:10:29.15 uLCRY/160.net
クラウド会計ソフトの法人導入実態調査
2017年09月26日
■ 会計ソフト利用者のうち、クラウド型利用は14.5%
URLリンク(www.m2ri.jp)

644:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/12/15 12:41:27.27 OS4cLgih0.net
おまいら、あげとくから結果を書き込んでいけ

645:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/12/15 23:12:58.96 EHWi8m2c0.net
【合格29】
〔理論第一問〕問一・問二ともべた書き。完璧。
〔理論第二問〕べた書きは時間的に不可能なので、自分の言葉で網羅的に。
模範解答の内容はどれほど短い表現であっても触れているので、
それほど外してはいないんじゃないの、という印象。
最後にちょろっとあてはめも。
〔計算問一〕分割基準は大原のテキストで従業者宿舎みたいなのは事務所等じゃ
ありませんよーと書いてあったのを思い出し、正答。
課税標準も特に間違えた記憶はないのに、最終数値は一致せず。
たぶん、どこかで間違えたんでしょう(笑)。
〔計算問二〕適格合併(中間申告)絡みは答練での出題がなかったこともあり、
テキストで唯一イマイチ理解できていなかったので、直前期にガッツリ読み込んで
理解していったのが功を奏した格好。最終数値までピタリ一致。
〔所感〕自己採点は厳しめに採点してだいたい85-90といったところ。
自分は大原(通信)だったのですが、大原の教材のみで勉強していました。
特に変わったことはしていません、とにかく読み込んで暗記していっただけです。
A→Bときて3回目での合格でした。
これで簿・財・法・事ときたので来年消費税で官報狙います。

646:622
17/12/16 01:22:30.67 TDquxd3W0.net
おまえら、いい加減に書き込めよ
テンプレおいてくぞ
【合・否ランク】
【自己採点】
【普段の答練の成績】
【自己採点で懸念していた事項があれば】
【他に何かあれば】

647:622
17/12/16 01:27:32.50 TDquxd3W0.net
おお、書き込みがあったのかすまんこった、かくいうわたしも合格29でした
【合・否ランク】合格29
【自己採点】otともに75から80くらい
【普段の答練の成績】ちゃんと提出したことないからわからん
【自己採点で懸念していた事項があれば】適格合併が壊滅的だった。分割基準もできてない
【他に何かあれば】適格合併のとこが全然ダメだったけど、ほかはおおむねまんべんなく書けた。でも結局何が決め手なのかわからん!きっと自分はボーダーの下限だと思う

648:622
17/12/16 01:35:24.51 TDquxd3W0.net
>>645
おめでとう!
わたしはリーチ二科目申込だったから官報ではなかったけど、5科目合格だからとりあえず税理士試験は卒業だわ
2007年の初受験から10年たってしまったけど、ようやく終わった。
でも、実感がまったくなくて嬉しさもまだ感じてない。
とりあえず今日は高めのウイスキー飲んで乾杯したわ。
このスレには四年間お世話になって、結局事業税を勉強してた期間が一番長いけど、それも今日で卒業だ
みんな家族は大事にね。こんな5ちゃんねるの最果てまで来てるお前らに幸あれ!

649:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/12/22 00:56:18.98 2eejTdmX0.net
平成29年度税理士試験 合格者数は795人で増加も受験者は大幅減
URLリンク(kaikeizine.jp)

650:一般に公正妥当と認められた名無しさん
17/12/29 01:56:12.93 wHA17VnW0.net
事務の9割、AIが代替 三井住友海上の営業職
URLリンク(www.nikkei.com)

651:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/01/02 22:39:09.24 p+Nosrpl0.net
あのお、簿財受かったので消費に加えて年明けから事業税って無謀ですか?
あまりに書き込みが少ないけど。。

652:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/01/06 10:27:53.59 q89C3qyO0.net
>>651
理論覚えるの苦手じゃなければ大丈夫だと思います。
ミニ税法ですが、意外と理論を覚えるのが大変です。

653:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/01/06 10:57:27.16 kOCLAvsg0.net
>>652
ありがとうございます
迷いましたが頑張ってみることにしました!

654:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/01/06 23:18:24.71 NLzxHBd40.net
マネーフォワード、初の実店舗 対面で家計コンサル
URLリンク(www.nikkei.com)

655:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/01/26 23:31:41.59 jMAsAG/c0.net
クラウド会計ソフトの利用状況調査(2017年12月末)
2018年01月24日
■ クラウド会計ソフトの利用率は2016年12月調査の9.7%から13.5%に拡大
URLリンク(www.m2ri.jp)

656:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/02/01 23:03:05.66 kvNVr8+P0.net
メガバンク3行の「人員削減計画」は甘すぎる
AIで最も厳しい影響を受けるのは金融業界
URLリンク(toyokeizai.net)

657:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/02/07 00:18:27.70 CzH3jEfG0.net
マネーフォワード、札幌にコールセンター 営業強化へ今春開設
02/03 05:00
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

658:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/02/10 23:19:58.29 iFamStT70.net
「人事労務 freee 」がAPIを公開、第一弾で勤怠に対応。
会計と人事労務の両輪でオープン・イノベーションを一層推進
URLリンク(www.jiji.com)

659:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/02/14 00:40:59.47 Dno7cKrw0.net
AIで弁護士も大量に失業する時代が来る
2018年2月12日 6時0分 東洋経済オンライン
URLリンク(news.livedoor.com)

660:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/02/16 22:29:49.14 OEwqW8m50.net
OBC、「勘定奉行」のクラウド版を発売
ネット・IT
2018/2/16 19:00
URLリンク(www.nikkei.com)

661:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/03/10 07:15:29.47 wYoIFy+g0.net
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
7SOXC

662:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/03/20 05:15:51.60 Oo7C2kUQ0.net
クラウド会計のフリー、グーグルと販売連携
スタートアップ ネット・IT フィンテック
2018/3/8 0:00日本経済新聞 電子版
URLリンク(www.nikkei.com)

663:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/04/01 22:44:03.29 RdZEa0IO0.net
アクセンチュア最新調査 ― 日本の納税者の過半数が納税申告のAI活用に前向き
URLリンク(prtimes.jp)

664:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/05 22:04:08.22 vUpiYKB20.net
事業税を10年受けてる大ベテラン様が来ましたよ。
なんでも聞いてちょ

665:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/05 22:04:38.98 vUpiYKB20.net
ちな、今年はボザイも受けます。

666:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/07 21:06:54.78 dQ9/g93F0.net
このスレ、何年前からあるんだよ!www
事業税受ける奴は雑魚ばかりか!? 話題を沸騰させるくらいのカリスマがなくて、
どうして税理士になれようか!?

667:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/07 22:49:04.51 p63h34qQ0.net
理論を丸暗記する意味無ささに苦しんできましたが、ようやく仕上がってまいりました

668:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/08 04:40:12.21 nJXIYiar0.net
税理士受験生の皆さん、総合スレにも遊びにきてください。
総合スレでは、科目の垣根を越えて、「税理士受験生」という広い意味での共通点を
持った人間の集まりです。きっと、よい刺激を受けることができるでしょう。
なお、総合スレはスレが重複してしまい、現在二つのスレが存在しています。
※どちらも、重複スレであり、Part.45は既に終了しています。そのため、早く重複
スレを解消し、通常の状態に戻したいのです。皆さんのご協力をお願いします。
普通に税理士試験の話題をしてレス数を積み重ねて頂くだけで結構です。
☆税理士試験総合スレ Part.45☆(実質、Part.46)
スレリンク(exam板)
まず、↑のスレが実質のPart.46です。こちらを先に使用してください。

もう一つは、
☆税理士試験総合スレ Part.45☆(実質、Part.47)
スレリンク(exam板)
↑これは、実質のPart.47となります。上記の実質Part.46を使い切ったあとにご使用
ください。
この二つのスレが片付けば、新スレはPart.48とし、過去スレ情報として私がナンバ
リングを責任を持って整理します。皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。

669:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/08 06:19:31.40 JI1heOWI0.net
事業税の税率って
外形
1.2,
0.5,
0.3,
0.5
0.7
所得
3.4
5.1
6.7
電気など
0.9
でオケ?

670:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/08 06:20:35.47 JI1heOWI0.net
独学だと、&#128524;税率がいつもわかんないだよね

671:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/08 15:12:05.86 Qy6PKdck0.net
おいおい、そんなんじゃ受からないぞ

672:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/08 15:59:56.51 p3jRWgG40.net
事業税額算出までたどりつかないから、税率知らなくても問題ないよ。

673:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/08 16:10:44.58 PteSjXwN0.net
なんか、今年はやれる気がする。
今日勉強できたし

674:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/09 14:15:23.88 ASUdQAPe0.net
頑張るぞー

675:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/09 17:28:30.03 odDXdilf0.net
いろいろ言いたい事あるけどおつかれさま

676:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/09 17:28:56.15 DVURid+Y0.net
燃え付きました

677:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/09 17:46:12.01 ih4+7YQv0.net
手が痛いです

678:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/09 18:26:31.65 p2eMSc3B0.net
いやあ、はじめ見たときはいけるおもたけど、外形で迷って心折れた。

679:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/09 18:34:18.42 KQgyRVJc0.net
理論、問2まったく分からない…
計算、問2なぜ所得マイナス??

680:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/09 18:36:06.94 odDXdilf0.net
延滞税はね汗
あと欠損金の限度やってない?所得の55パーセント

681:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/09 18:56:50.57 DVURid+Y0.net
55%もそうだけど、いろんなひっかけがあってかなり慎重になりすぎて、時間なくなりまくりでした。見た目は簡単っぽいんだけどね。

682:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/09 19:25:08.70 Pm7j+ApT0.net
今回から点数発表だから6割以上が合格ってピッタリの難易度かも。

683:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/09 19:54:33.32 odDXdilf0.net
えっ!?今回から点数発表なの?

684:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/09 20:05:02.72 X739wZZw0.net
計算65分で特に迷わず行けた。
理論ベタ二本は多少自分の言葉のところがあるけどしっかり最後まで
理論事例は延滞金と不納付加算税と過少申告加算税と重加算税がかかるかもって書いた。あと書く事ないから義務的修正申告かいたけどありかな?

685:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/09 20:06:24.93 X739wZZw0.net
ああ、延滞税はただ課されるよぐらいしか書いてない。理論なんて覚えとらん

686:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/09 23:03:21.55 igw5it0H0.net
欠損金の繰越控除の限度額は予想できなかったなあ。参った。計算問2は簡単そうに見えたけど、部分で悩ませる問題だったなあ。

687:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/10 00:06:23.17 N7BnIvD90.net
欠損金、まさか限度額の方を使うとはね~。
しかも55%。50%でやった人もかなりいると思うよ。特に今回法人税も受験した人。

688:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/10 00:16:29.51 rvxQbYKch
まじかー、55%浮かんだけど、絶対注記してくると思って、やらないできてしまった…

うわーもったいない

689:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/10 15:33:35.18 TE+5uYJY0.net
          
             
■■税理士試験運営の不手際報告スレ■■
スレリンク(exam板)
不手際を経験した人は書き込もう。
   
       
        

690:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/11 05:21:14.36 7TlHUC5I0.net
計算最終値合わないと合格厳しいですよね

691:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/11 09:58:56.47 CSFUQGRH0.net
広島県会場の事業税受験申し込み者6名って…
10人の住民税にすら負けてる

692:一般に公正妥当と認められた名無しさん
18/08/11 11:47:05.06 m8kiD9SO0.net
>>690
最終値、2問とも合う人はほとんどいないんじゃないかな?むしろ合えば合格にかなり近づくような。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch