24/11/21 16:01:32.01 LsH5FJNp0.net
>>367
日本がそんな強くなかった頃はアジアカップに力をいれて優勝して
強くなって軽視はじめたとたんに優勝出来なくなった感があるな
372:3
24/11/21 16:03:08.73 lxrbhlKz0.net
>>368
かと言って東欧や南米の上手い奴らの汚いプレイも厄介だけど
VARでボールのない所でのファウルも判定しやくなって多少はマシになったかもしれない
373:3
24/11/21 16:04:40.97 lxrbhlKz0.net
岡ちゃんジャパンのW杯クロアチア戦の失点も
今だったらシュケルが中西の後頭部ぶん殴ったのがVARされてゴール取り消しだった
374:あ
24/11/21 16:07:42.30 4946QNDj0.net
>>358
カタール ウズベキスタン 韓国でも1点差
それに日本は得失点差圧倒的だから勝ち点3取れれば何点差だろうが関係なかった
怪我のリスク負ってまでガチで点取りに行く必要は全くなかった
一点取られたあとすぐ取り返して二点差に戻したのが力の差だよ
375:3
24/11/21 16:09:46.40 lxrbhlKz0.net
>>371
海外組みが中心になってアジア杯参加がコンディション的に難しくなったのもありそうだ
最後に優勝した2011年のアジア杯もまだメンバーの3分の2近くは国内組みだったし
376:あ
24/11/21 16:19:10.42 Bejeqs/10.net
コンフェデも廃止されたし
日本にとってはアジアカップはプレ大会くらいの
意味しかない大会になってしまったな
377:あ
24/11/21 16:26:20.78 bSPmLTug0.net
10年以上前のFIFAランキング見れば明らかだけど
イラクサウジカタールですら100位とかだった
単純に中東が強くなって勝てなくなっただけ
378:あ
24/11/21 16:26:47.47 XQH3Um+j0.net
アジアカップ優勝したカタール以外はアジアカップ上位国は比較的
本戦出場圏にいるわな
アジアカップ意味ない派()はカタールしかピックアップできてないけどw
379:あ
24/11/21 16:28:05.67 LsH5FJNp0.net
゜
380:あ
24/11/21 16:29:22.10 kyqZ4Uay0.net
相手国からしたら伊東は最重要人物だから前回よりマークは厳しい、三笘も出てないからな、伊東が劣化したなんて堂安信者しか思ってないよ
381:あ
24/11/21 16:34:18.15 LsH5FJNp0.net
カタールってアジアカップと同じメンバーで負けてんのかな
382:あ
24/11/21 16:35:35.22 uTxTRzbb0.net
>>376
その意味のない大会で惨敗したくせに何を優越にひたってるの?
383:あ
24/11/21 16:36:24.29 nrS5VNtI0.net
>>367
歴代アジアカップ王者のW杯での成績一覧
76年イラン→78年W杯出場で1分2敗GL敗退 2得点 勝点1
80年クウェート→82年W杯出場で1分2敗GL敗退 2得点 勝点1
84年サウジ→地区予選敗退
88年サウジ→地区予選敗退
92年日本→地区予選敗退
96年サウジ→98年W杯出場 1分2敗 2得点GL敗退 勝点1
00年日本→02年W杯出場 ベスト16進出
04年日本→06年W杯出場 1分2敗 2得点GL敗退 勝点1
07年イラク→地区予選敗退
11年日本→14年W杯出場 1分2敗GL敗退 2得点 勝点1
15年オージー→18年W杯出場 1分2敗GL敗退 2得点 勝点1
19年カタール→22年W杯出場 3敗 GL敗退 1得点 勝点0
00年の日本以外はW杯だとGL突破はおろか1勝も出来てない有様
ただイランとクウェートはあの時代にしては健闘したといえるかね
384:あ
24/11/21 16:36:56.53 kyqZ4Uay0.net
アジアカップは6月開催にしないと価値は下がる一方
385:あ
24/11/21 16:37:49.34 bQbk9tmw0.net
伊東は今後も活躍するっしょ!!
386:あ
24/11/21 16:39:11.81 FFhGpBCZ0.net
森保ってアジア相手だから堂安スタメンにしてるだけで
強いのとやるときは流石に伊東スタメンにするよな?
387:あ
24/11/21 16:41:08.65 CMZYvWuN0.net
アジア杯のモチベ問題を問題視して長友呼んでるから
やはりアジアカップの敗戦はダメージ大きかったんだろう
長友居れば熱量上げれるから呼んでるわけだしな!!
388:あ
24/11/21 16:42:51.04 umQrgAL50.net
今回は、古橋待望論が出てたよな。 やはり見る側のリテラシーは上がってきているね♪
389:え
24/11/21 16:43:09.77 qnjoHF5h0.net
アジア相手は中韓中東含めて何でもやってくるから色んなことの耐性付けるのは大事だと思うけどな
南米アフリカも大して変わらんだろうし
390:あまあ
24/11/21 16:48:52.41 LsH5FJNp0.net
ぬ
391:あ
24/11/21 16:51:19.80 eS0awmKA0.net
アジアカップに関しては監督が森保じゃなくなれば優勝出来ると思うけどね
アンダーだけど海外組満足に呼べない条件悪い中大岩は優勝したでしょ
森保はケインのノータイトルに並ぶくらいトーナメントタイトルを取れない監督なんだよ