23/09/13 11:01:44.30 g/+HeL9b0.net
これは次のワールドカップ優勝間違いなし!
3:あ
23/09/13 11:08:58.70 eP+7Eunj0.net
森保は神様です
4:あ
23/09/13 11:10:31.59 Nov2PxDZ0.net
2失点したのは大いに反省するところだと思う
冨安もイトヒロも反省してたけどね
あと今の森保ならちゃんとやると思うけど早めに田中碧を切る事ね
5:あ
23/09/13 11:10:52.05 R410y0560.net
縦パス入れられない柴崎こと田中ワオ
6:あ
23/09/13 11:10:54.63 3aWc+PLW0.net
次のワールドカップへむけて伊藤を発掘した森保
着々と仕事をしてる
7:なかさあは
23/09/13 11:11:02.52 /LTm7DFZ0.net
>>1
【ハイライト動画】
日本代表vsトルコ代表|
2023.9.12 セゲカ・アレーナ
URLリンク(youtu.be)
8:あ
23/09/13 11:11:28.55 JW7UVAgd0.net
田中碧は試合後三笘と板倉の3人で話してた動画とか見るとポジティブなアホの子に見えるな
あんま反省とかしてなさそう
9:あ
23/09/13 11:12:22.74 3Uf5sp7C0.net
伊藤あつきが海外いったら田中代表にはいれなそう
10:w
23/09/13 11:14:23.40 YVdvEjJ80.net
>>4
2失点に冨安関係なくね
草
11:あ
23/09/13 11:14:46.02 wwUgi11o0.net
いちおつ!
12:あ
23/09/13 11:15:56.19 TseKO21z0.net
>>2
あまり有頂天になると後で恥ずかしくなるぞ
ブラジルW杯のときそうやって大怪我したネラーは結構いた
13:あ
23/09/13 11:16:12.79 DLaqtONB0.net
前スレ999
>プレスかかってない状況でファーストディフェンスがスイッチャー役の久保なんだよ
この言葉が既に矛盾してると思うんだが、プレスを掛ける一番手がスイッチャーだぞ?
プレスがかけられる約束事と位置取りを把握して開始合図になるのがスイッチャー
その後も何言ってるか分からないけど古橋がスイッチャーの役割としてあってそれを無視してるなら指示が飛ぶし
最悪交代という分かりやすい行動が見れる。つまり細かい約束事はドイツ戦程ではないしアバウトなものだったと分かる
14:あ
23/09/13 11:16:48.91 KKg6xIv60.net
>>12
あの時とは明らかに選手層が違うだろ
15:あ
23/09/13 11:17:35.80 daKh3d3I0.net
世界のスタンダードに通用する希少なサイドアタッカーが出てきて中盤の駒不足になるとは日本のサッカーはだいぶ成長を遂げてる
中盤も3枚で攻守に通用するMF揃ったらいよいよベスト4だな
16:あ
23/09/13 11:17:55.05 7mTu7L7f0.net
プレスが武器の前田は当然として
攻撃での貢献度が高い、三笘、伊東、久保のプレスが良いから
他のアタッカーも守備で貢献しなければという危機感を持つべきよな
17:ぺ
23/09/13 11:19:35.77 zfa5YRIB0.net
そうなんだよな
あくまで目標はW杯本番
その時にピークに持っていけるかどうか
冨安のスぺとかIJの年齢とか左右SBや中盤の控えとかCFWとか色々心配事は尽きない
18:晴
23/09/13 11:19:47.55 rmzFX8S40.net
今のところますます盤石ってところか
ドイツの激しい凋落もあるけどまぐれ采配なんて言えなくなった
19:あ
23/09/13 11:21:30.61 TseKO21z0.net
>>14
大同小異
W杯優勝まで目標にする選手層ならCL優勝経験者が何人いるのかなんてレベルの話になってくるからあのときと大差ないよ
20:あ
23/09/13 11:22:13.22 KKg6xIv60.net
2014年W杯の惨敗で個の力と強度が大事だと思い知らされた
そこから偽バルサパスサッカーを捨て舵を切り直して来年で10年になる
いよいよやってきたことが実を結び始めた
21:あ
23/09/13 11:22:48.66 OOVgr4F20.net
古橋は久保が猛然とプレス行ってる時にコース切る動きすらせずぼーっとしてるの見た時さすがにてめーそれねーわと思った
セルティックだと王様だから免除されてんのか?ぬるま湯に浸かってるから代表じゃ結果出せねんだよ
22:あ
23/09/13 11:23:38.91 DLaqtONB0.net
>>9
あんなバランス能力低い奴がボランチとして海外オファーあるのかね?
どんぐりだよ。タイプの違う柴崎を感じるのよね伊藤あつき
23:あ
23/09/13 11:25:05.11 Lns9hGdU0.net
約束事はアバウトだからって理由になるのか?
なおさらベテランの古橋がそのへん仕切るべきでは?
前スレで神戸では上手かったとか言ってた人いたがJ時代を振りかざされてもw
何年前の話やねん
24:あ
23/09/13 11:27:21.36 7mTu7L7f0.net
>>12
間違いない
今回ドイツやトルコ相手に4点取って勝ったけど、所詮、親善試合だから相手は強度MAXではないんだよな
ただ、親善試合でもそこそこ強い相手に4点取って勝てるのは確実に成長してる
25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 11:29:33.88 4zg6KRxA0.net
【日本 4-2 トルコ キリンチャレンジカップ2023】
中村航輔 5.0 ミスから失点、負傷
毎熊晟矢 6.5 3点目のインターセプト
谷口彰悟 5.5 マークを外しボールウォッチャーに
町田浩樹 5.5 フィードやビルドアップできず
伊藤洋輝 6.0 攻守両面で及第点
伊藤敦樹 4.5 ミドル以外は消えてた チャンスメイクや守備は低レベル 代表に不要
田中碧 5.0 とにかくパスミスが目立つ
堂安律 5.5 久保のおぜん立てをトラップミス
久保建英 8.0 ドリブルパストラップ、全てが異次元 日本の宝 MOM
中村敬斗 7.0 ウイングは不慣れだが2ゴール
古橋亨梧 5.5 何度も決定機を外す
シュミット・ダニエル 5.5 防げた失点
橋岡大樹 4.0 トルコから穴だとバレて狙われていた 代表に不要
伊東純也 7.5 嫌な雰囲気からのPKゲット
前田大然 6.0 プレス要員
遠藤航 4.0 不在なことで攻撃がスムーズだった 代表に不要
冨安健洋 出場時間短く採点不可
26:あ
23/09/13 11:30:26.42 RR1bdQb+0.net
セントラル5人だとすると
鎌田、遠藤、守田、伊藤敦
もう一人はもう松木呼んでくれ
27:か
23/09/13 11:31:22.80 eFP8BDP00.net
これでようやく鬱陶しい古橋信者が黙るかと思うと
スッキリするわ
まだ一部のメクラが芸スポあたりで浅野をマグレマグレ叩いてるようだが盲信が過ぎるな
もうサッカー見るの辞めた方がいいよメクラは
28:あ
23/09/13 11:33:45.03 A4KpIM+k0.net
古橋は、伊東純也とどこまででも走れるようになればよい
29:あ
23/09/13 11:34:52.00 4UxBYN2N0.net
浅野も古橋も物足りないっていう感じじゃないのか。
結局FW枠問題は残ったままなのでは。
30:あ
23/09/13 11:35:52.19 0bVRDNJX0.net
もともと生粋のウインガーでセルティック行ってから最初の方までは伊東みたいに長距離ドリブルしてたんだけどな
レバークーゼン戦とか2アシストくらいしてたな
31:あ
23/09/13 11:37:19.82 n2PSfJfU0.net
マグレでも大一番で決める浅野の方がマシ
マグレすら決めれないFWなんかいらねw
32:あ
23/09/13 11:37:25.28 DLaqtONB0.net
>>21,23
約束事が整理されてないと所詮賢い選手ではないからそうなるよ
ピッチ上の監督にふさわしい頭の良い奴が仕切るべきだよ
33:あ
23/09/13 11:37:26.36 TseKO21z0.net
>>24
いくらなんでもさすがにプロなんだから親善試合だろうと試合始まれば強度はマックスでやってるよ
日本ほどしっかりチーム練習やってこなかったかもしれないがな
34:あ
23/09/13 11:40:32.34 yf99cF7S0.net
「ただの花を添えた親善試合だ」デ・ブライネ、UEFAネーションズリーグに疑問
やらないよ
クラブに比べたらまったくガチではやらん
香川はユナイテッドのときCLのGLはリーグ戦の7割くらいの強度で流してたと言ってた
35:あ
23/09/13 11:40:50.23 bNTJ7Fiq0.net
今いるCFってどっこいどっこいだと思うけどな
W杯の前田CFはガス欠になったら変えるってオプションがあったから前田自身も全力でプレス掛けてただろうけど変えるってオプションが明確じゃなかったら体力考えてやってしまうのは仕方ない
36:@
23/09/13 11:41:46.08 cNvKNahY0.net
南野のことをすっかり忘れてる奴いそうだなw
37:あ
23/09/13 11:42:30.43 mwCM4lj30.net
ホルホルじゃっぷ
アジアカップで俺たちのサッカーで
弱小チームをホルホルして
俺たちのサッカーを称賛するんだお
38:あ
23/09/13 11:42:49.15 BxViyIGf0.net
とりあえずこれで森下相馬は消えたしめでたしめでたしだな
39:あ
23/09/13 11:42:53.90 DLaqtONB0.net
>>30
古橋のドリブルが通用するのはスペースあってスピードで千切れる相手限定で引き出しも技術もないからセルティックでCFWの技術磨いてこうなったからな
40:あ
23/09/13 11:44:56.82 mwCM4lj30.net
古橋と南野
どっちが好きなのさ
41:あ
23/09/13 11:45:37.37 QhQjEkRE0.net
>>13
パスコース限定できずにどうやって後ろにメッセージ出すんだよ後ろから見ててパスコース読めるから全員が動き出すのにファーストディフェンダーがスイッチャーではないよ
42:あ
23/09/13 11:45:42.29 KKg6xIv60.net
>>37
そんなものは2014年W杯後に捨てている
むしろ今になって俺たちのサッカーができれば日本に勝てると言っているのが韓国
43:あ
23/09/13 11:48:25.31 DLaqtONB0.net
>>41
其れしかないと思ってるのがもう古いんだって
44:あ
23/09/13 11:50:19.81 7mTu7L7f0.net
>>33
ドイツ戦もトルコ戦も相手のプレーは軽く見えたな
象徴的なのは、久保の裏抜けにリュディガーが手を抜いて追わなかったシーンや
伊東の70mドリブルで相手が体をぶつけたりファウルをしてこなかったシーン
本番だとガチで潰しに来るからもっとバトル感が出るよ
他にも相手が強度を上げてプレーすることで球際の競り合いに負けるシーンは増えるから
今回のように楽にはいかない
45:あ
23/09/13 11:50:42.65 QhQjEkRE0.net
>>43
スイッチャーの意味がわかってないだろ
46:a
23/09/13 11:51:24.41 BdzlRQ4M0.net
結局盤石なのは両サイドと両ボランチ、両CBくらい
他はどんぐりの背比べで競争だな
47:あ
23/09/13 11:51:55.98 DLaqtONB0.net
プレスの掛け方なんて相手によって千差万別と言っていい時代だからな
プレスのやり方がこの方法以外あり得ないという価値観がもう古いのよ
日本代表のプレスのスイッチャーが中盤の選手にあるとかかなり前からだし今に始まった事じゃないんだがな
48:あ
23/09/13 11:52:30.34 Nov2PxDZ0.net
>>8
三笘は結構きつめの口調で言ってたけど田中碧はヘラヘラ笑ってた
そのうちガチで三笘に見捨てられそう
49:あ
23/09/13 11:52:36.81 RwipJQpE0.net
今の代表ってハリルが言ってたことやってるだけじゃね?
50:あ
23/09/13 11:53:04.37 Jt6lo9gr0.net
俺は古橋信者だが、次も呼ばれるね
51:あ
23/09/13 11:53:16.23 RfABN8ab0.net
田中が衝撃的にひどい
調子悪いとかじゃなく素で1人だけレベル低くてミスしまくる上に味方の邪魔しまくるのが最悪だ
田中がボランチやるくらいなら堂安がボランチやった方がいいレベルじゃないか
52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 11:53:58.68 Iw1RLY9C0.net
>>25
久保信うざいよ
53:あ
23/09/13 11:54:28.45 h5o4wnjC0.net
伊東や久保から露骨にパス来なくなって可愛そうだった古橋
54:あ
23/09/13 11:54:40.27 DLaqtONB0.net
>>45
そっくりそのまま返すよ
サッカーの価値観が10年前で止まってる様にしか見えない
55:@
23/09/13 11:55:04.84 cNvKNahY0.net
古橋は試合後に肩を落としてたけどああいうのはよくないな。
浅野なんて無得点でも「そりゃそうでしょ浅野なんだから」という顔をしているぞw
56:あ
23/09/13 11:55:32.27 TseKO21z0.net
>>44
そんなもん象徴的でもなんでもない
あんなふうに走るのサボって批判されるやつくらいCLやW杯本番だってちょくちょくいるんだよ
57:あ
23/09/13 11:57:19.48 ClnFBSpt0.net
森保のオキニになるにはサンフレ出身はわかるがWAOはなんでなんだ
顔か?
58:あ
23/09/13 11:59:25.35 BxViyIGf0.net
今は新参謀のもと森保の個人的なお気に入りが追試して外されている段階だろうな
相馬とか森下とか碧も危ないか
59:あ
23/09/13 12:01:08.90 L3E9dJLm0.net
得点のチャンスを邪魔した田中のプレーはヤバいな
性格なのか何なのかとにかく独善的すぎる
クラブでも問題児の烙印を押されてるくらいだし
60:あ
23/09/13 12:02:05.31 DLaqtONB0.net
チームでどうボールを奪うかの部分って個人だけでどうにかなる問題じゃなく責任はマネジメントする監督にあるのが基本
それを個々人の判断に全て責任を押し付ける評価基準をするのが日本人がまだサッカー後進国である事の証明
オーストラリア戦で長友がぶっ叩かれた時にも感じたわ。結局約束事を詰切れてない為に起こった事故なのに選手のせいにするおまえら
61:名無しさん
23/09/13 12:02:45.52 Hzj5iwcK0.net
>>51
前田のゴール邪魔したの本当に酷い
62:あ
23/09/13 12:03:09.50 uNiU8/Yb0.net
来月遠征メンバーどうするんだろう
あんま海外一軍を呼びすぎるのは負担になるけどサブ中心はあれじゃ負ける
久保が下がって組み立てて谷口もわかってるのに、田中が久保と連携取れてたとか言ってるのがやばい
63:あ
23/09/13 12:03:23.73 QhQjEkRE0.net
>>47
論点ずらしすぎ
お前の中でファーストディフェンダーがスイッチャーだってなってるのがおかしいつってんだよ前田のプレスがスイッチャーだって言ってるようなもんだよ
64:あ
23/09/13 12:04:45.74 zhCGe8Gx0.net
昨日の試合で右は伊東が一番手だなと改めて確信した
日本代表の戦い方と伊東がマッチしすぎてる
久保は勿論上手いんだが伊東相手じゃ分が悪いからスタメンで出たいなら鎌田と争うべき
65:あ
23/09/13 12:04:47.43 pUD2O5jg0.net
10月シリーズはサブ組大きく入れかわるだろうな
五輪世代からも呼ぶらしいし
66:あ
23/09/13 12:05:11.34 DLaqtONB0.net
>>63
これ以上は議論にならないからもういいよ君
もっといろんな試合見てプレスの掛け方の違いを勉強しなさい
67:あ
23/09/13 12:06:26.89 QhQjEkRE0.net
>>66
なんで明らかに間違えてるのに上から目線なんだよwww勝利宣言とかダセェww
68:あ
23/09/13 12:07:23.32 yC+4lTXk0.net
古橋は最低限プレスの仕方覚えないとどうしようもないかな
CLで守備スタッツゴミだったからできないのは分かってたが、代表でやるならできないと話にならん
普段のリーグだとスタッツ調べられないからやらなくてもバレないと本人は考えてそうだ
69:あ
23/09/13 12:08:49.54 Kooy/u9x0.net
>>60
個々人のパフォーマンスに責任がないなら採点は必要ない
70:あ
23/09/13 12:08:57.99 bNTJ7Fiq0.net
>>59
あれはヘナチョコシュートになったけど田中が打って正解
前田マイナス気味にボール受ける感じになってたから良い結果にはなってないと思う
71:あ
23/09/13 12:09:05.90 Nov2PxDZ0.net
>>64
伊東と鎌田は強豪相手には特に欠かせない
久保は後半からでいいんじゃないかな
72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 12:10:45.74 aMRL1G2L0.net
古橋はいらんのだが前田は絶対に必要だからセルティックの機嫌を取っとかなきゃならんのがしんどい
73:あ
23/09/13 12:14:09.13 bDuFo0tz0.net
古橋はずーっとスットコ確定で、もう成長の余地も無いからな。
小川や町野試した方がいいだろ。
74:あ
23/09/13 12:14:26.00 Mpt96VAJ0.net
>>64
久保伊東は公平に競争させればいい。層の厚みが日本の強みなんだから。ただ、2人とも結果出してたら伊東優先かな。
75:あ
23/09/13 12:16:14.97 mwCM4lj30.net
ホリエモンと岡田の対談クッソ面白かったわ
たしかにJリーグはプレミアになれたが
地上波の広告収益主義が邪魔して
サブスクに移行失敗したから
プレミアと差が付いたんだな
アジア市場にJリーグ売り込むのが良いらしい
76:あ
23/09/13 12:16:42.14 lSBkZ8Ow0.net
久保トップ下で使えば伊東との併用も出来るじゃん
無理して鎌田使う必要ない
鎌田1列下げてもいいし
77:あ
23/09/13 12:17:30.90 mwCM4lj30.net
もう日本代表の試合も
中国とかにサブスクで売り付けたら良いじゃん
コアな奴は金払って見るだろ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 12:18:32.83 /msG/7/t0.net
ワールドカップ時、伊東33歳、久保25歳だから、意識的に久保にシフトしていくのは必要
79:あ
23/09/13 12:18:38.36 DLaqtONB0.net
>>69
勘違いするな
プレスの掛け方の判断も全て選手の判断に任せるのは違うと言ってるだけ
この辺の約束事が整理されれば選手の負荷が減って判断も早くなって穴が無くなるんだよ
80:あ
23/09/13 12:18:57.35 go50EeA70.net
パリ五輪が無理そうで草なんだがw
バーレーンに負けそうだったし
五輪予選のアジアカップは海外組呼べないそうだw
唯人、斎藤光、チマ、山本、アンリ、ザイオンなど無し
どう見ても敗退なんだがw
イランはなんだがすでに敗退したけどw
81:あ
23/09/13 12:19:20.59 hwgof6Tv0.net
ここでも何度も指摘されてるやろ
右サイドなら伊東>久保
トップ下なら鎌田>久保
82:あ
23/09/13 12:21:03.14 Bs42PFOy0.net
古橋堂安田中は一度しっかり代表から外した方がいい
田中はポジショニングおかしいし堂安は周りのプレースピードから遅れてる
古橋は動き出しは悪くないけど無理にシュートいこうとしたりプレスあまり掛けないからな
田中は川村、堂安は南野、古橋は町田か小川に変えればいい
83:あ
23/09/13 12:22:05.78 lSBkZ8Ow0.net
>>81
そもそも鎌田はプレーに安定感が無いから
不調の時は目も当てられない状態になるぞ?
はっきり言ってこの間のドイツ戦もそんな良くなかったし
84:あ
23/09/13 12:22:11.46 XoUg9YyU0.net
古橋使わなかった森保が正解
あの程度なら浅野とか前田みたいなフィジカルアスリート使ってる方がマシだ
85:あ
23/09/13 12:22:39.97 Lns9hGdU0.net
>>70
外しておいて正解も何もないかと
ボランチの最低限の仕事をまずやった上で得点に絡む動きをするならともかく結果的にはFWの邪魔をしただけだよ
86:あ
23/09/13 12:26:30.08 bNTJ7Fiq0.net
>>85
FWとか外して置いては関係なくてどっちが体制が良いかって話よ
走り込んできたやつの前にくるボール
走り込んできた奴の後ろのにいくボール
ダイレクトで打った時どっちがゴールマウスの角度があるかっていったら前向いて打つ方があるんだから
87:あ
23/09/13 12:27:05.52 VLYb/+rR0.net
カナダ戦は日本だからJ組か
残りの海外組は苦しいな
88:あ
23/09/13 12:27:16.24 RJk5DMUd0.net
前田は守備やるだけマシ
2人分久保走らせてノーゴールはアジアカップの更に雑魚相手しか使えねえわ
89:あ
23/09/13 12:27:44.20 U3w9o2VC0.net
みんな同じこと思ってるんだなあ 田中碧だめ、毎熊使える
やっぱサッカーってさ、基本走力が無いとだめだよなあ
久保が珍しく無謀なシュート一本も打たなかったし、相手を崩すプレーを選択してた
ちょっとは成長したのか ゴール前で右に抜こうとして相手に跳ね返されたプレーがあったが、
やっぱ左しか抜けないのか アレ以上強度を要求される試合じゃまだまだだな
90:あ
23/09/13 12:27:45.25 Lns9hGdU0.net
>>74
公平という意味では今度は一軍の中で右で久保を使ってみて欲しいね
まあ伊東久保に関しては健全な競争が出来ていて問題ないよ
伊東に関しては良い働きが出来なきゃ久保が控えてるって結構なプレッシャーだと思うし久保も追い抜け追い越せで頑張れば良いしさ
他のポジも切磋琢磨されれば良いが
91:あ
23/09/13 12:28:07.71 hsjygnOR0.net
古橋があんなに遅くなってるのショックだった神戸時代ならあの抜けた場面はスピードに乗って突き放してたはず
92:い
23/09/13 12:31:36.34 PQjFxRz30.net
>>59
田中碧は一人っ子だから自己中で協調性がない
93:あ
23/09/13 12:32:11.35 Lns9hGdU0.net
>>86
決められなかったんなら良い態勢でも意味ないよ
そもそも無理な態勢でも決めてくるのが良いFWだよ
前田がFWとしてどのように捌く能力があるか確認する機会を失って残念だ
94:あ
23/09/13 12:32:55.57 mXkKcB3R0.net
酷使防げるし俺も伊東久保の序列に関しては問題ないかな
そういう意味では左サイドの三笘はたいへんだなとは思うけどw
95:あ
23/09/13 12:34:23.23 mwCM4lj30.net
ここの人達は
アジアカップでベトナムとかインドネシアと戦うのに
永遠にドイツと戦うと勘違いしてますな
重症です
病院行った方が良いんじゃねーかな
古橋だろうが田中だろうが
アジア相手に勝てば何でも良いじゃねーか
96:あ
23/09/13 12:34:42.72 hsjygnOR0.net
左のSBどうにかしないと本職が一人もいない伊藤も中山もCBだし
97:あ
23/09/13 12:36:33.75 /Eq4bHv10.net
>>96
伊藤はクラブでもSBだから本職だけどな
98:あ
23/09/13 12:36:43.45 DLaqtONB0.net
森下見たかったなー
あとカシーフには期待してる
99:あ
23/09/13 12:37:23.36 bNTJ7Fiq0.net
>>93
何を言ってんだ君は
そんな言うならクロスを責めた方が良いよ
田中を狙ってたクロスなら良いクロス
前田を狙ったクロスから失敗クロス
100:あ
23/09/13 12:37:31.09 4hzxaHlH0.net
田中に邪魔された時の前田のもはや呆れてるブチギレ顔wwwww
101:あ
23/09/13 12:37:50.68 PIHRwndg0.net
堂安本当要らない子だな
SHの適性無いだろ
他にこなせるポジション無いからサイドにいるだけ
102:あ
23/09/13 12:38:11.78 itpwh+Wa0.net
ドイツに大勝していちゃもんつける国て日本だけだろ
普通なら国民でわっしょいわっしょいやるんだけどな
他人の成果を素直に褒められない国民性というかそんなんじゃ選手が可哀想だ
103:あ
23/09/13 12:38:25.69 fTSdLb0m0.net
>>100
あれは傑作
田中のエゴについにブチギレた前田w
104:あ
23/09/13 12:38:58.68 hsjygnOR0.net
>>97
3バックの左じゃなかったっけ?今は4バックやってるんだね
105:あ
23/09/13 12:39:11.72 /Eq4bHv10.net
>>101
原口みたいにボランチできるようになればいいんだけどね
106:あ
23/09/13 12:40:38.20 p1xVonB80.net
久保は体力ないな
あれじゃスタメンレギュラーになれない
107:あ
23/09/13 12:41:28.74 PIHRwndg0.net
>>105
他にやるとしたらまあそこだろね
でも身長無いからボランチに置くのもためらわれる
108:あ
23/09/13 12:41:36.71 mwCM4lj30.net
田中が居るかどうかって言ったら
商業面で考えると
アジアの雑魚相手に活躍できれば
W杯予選もアジアカップも優勝か2位にはなれると思うから
別に誰か叩かなくても
普通に目標は達成できると思う
試合中に選手1人が自己中心的な動きしてても
それはたいして差が無いだろう(なぜならアジア下位のチームはドン引きするからな)
そこまで想定したうえで
田中はアジア下位相手なら普通に活躍すると思うし
その時に手のひらクルクルせんでも
頭で少し考えたら分かるだろ
109:あ
23/09/13 12:41:53.79 RJDHfRN40.net
>>97
昨シーズンはシーズン通してCBだよ
代表呼ばれて3日前くらいにいきなりSBやれって言われて戸惑ったって言ってた
名前忘れたけどジュビロの外国人監督が左のウイングバックとサイドバックやらせた
本職はボランチとCB
110:あ
23/09/13 12:43:09.56 IAyCpjlo0.net
別に試合出さなくて良いからデカくて若いFW帯同させといてほしい
111:あ
23/09/13 12:43:22.66 RJk5DMUd0.net
>>95
いやいや古橋はGSくらいなら良いよ
KOステージからは御役御免
112:あ
23/09/13 12:44:03.40 Kooy/u9x0.net
>>79
プレスひとつとってもちゃんと出来てた人と出来てない人にはっきり分かれていたのは個人の責任が大きい
約束事が統一されてないならもっとみんな出来てない
遠藤と冨安が入って試合をしっかり殺したように、タスクをこなせる人間はちゃんとこなしていた
両者の差がくっきりと表れたのが今回の代表戦
113:あ
23/09/13 12:45:00.26 /Eq4bHv10.net
>>109
今クラブでSBやって評価されてんだよ
114:あ
23/09/13 12:46:17.01 RJDHfRN40.net
J1はシーズン残り少なくなってきて優勝争い残留争い
J2やJ3はAマッチ中もリーグ戦やってるし海外クラブは親善試合に選手貸し出さないし気持ちはわかるけど無理だな
115:あ
23/09/13 12:46:55.05 mwCM4lj30.net
ガゼッタデッロスポルトとか
海外紙の評価なら
プレス後の突破とか合わせて評価するから
伊東のプレーは絶賛されると思う
他の奴が伊東と同じプレーができるのか問題だな
116:あ
23/09/13 12:46:58.85 REEDh4v20.net
久保くんは強度ある相手じゃ使えないな
精度はともかく攻撃で違いを出せるのは良いんだけどプレーが軽い
もうちょいロストやミスを減らせるようにならないと怖い
というかあまり変わってないな久保くん
117:あ
23/09/13 12:48:15.59 DLaqtONB0.net
>>112
それがこれまでの価値観の指標
けどもうそういう時代じゃないのよ
結局個々人の個人戦術に依存する限り賢くない選手によって穴を開け続ける
プレスの仕方も所属するチームによって違うから誰が正解でも無く統一する必要がある
オーストラリア戦は長友の持ってる当たり前と冨安の当たり前の食い違いにより穴が開いた。
どちらが上では無く統率する監督がこういう状況の場合の原則を設定しないといつまで経ってもその穴は埋まらない
118:あ
23/09/13 12:48:39.50 fTSdLb0m0.net
一つ言っとくとオーストラリア戦の失点は吉田がサボったせいだよ
長友が突っ込んだ時には冨安はスライドする準備が既にできてた
だけど吉田は右サイドでぼんやりしてるから冨安がスライドしようにもできずに相手をフリーにさせてしまった
吉田はマジで足手纏いだった
119:あ
23/09/13 12:48:39.55 lSBkZ8Ow0.net
>>110
有望なやついるの?
いないなら育てる必要もないが
120:あ
23/09/13 12:48:45.45 OoNOJ42D0.net
もう古橋より小川だろうな
久保以外判断力が遅すぎて使い物にならないわ
堂安も視野狭いし
121:あ
23/09/13 12:49:53.40 RJDHfRN40.net
>>113
4バックの左で出てはいるけどサイドバックみたいな動きはしてないぞ
オーバーラップもしないしハーフウェイ越えて前には行かないし自陣から出てない
122:あ
23/09/13 12:49:57.84 hsjygnOR0.net
デカイCFで使えそうなのが町野しかいないのキツイなやはり上田で行くしかない
123:あ
23/09/13 12:50:16.84 CC91SO4v0.net
伊藤のSBは板倉はCBで固定したい・冨安は極力SBでは使いたくない・でも伊藤も勿論使いたいって理由からでしょ?
124:あ
23/09/13 12:52:18.44 DLaqtONB0.net
>>118
その価値観がもう古いのよ
スライドの約束事が共有されてればリスクは防げる
結局そこが曖昧だから個々人の判断に委ねられ穴を開けるリスクが増す
125:あ
23/09/13 12:53:26.13 iDQvzm1O0.net
トルコ戦とドイツ戦を見る限り伊藤ヒロのサイドバック適正に疑問だ
中村ケイトがトルコ戦タッチ数10という恐ろしい数字になってるのも伊藤がウイングのフォローしないのが原因の一つじゃないか?
126:天才
23/09/13 12:54:55.32 W/o+Busz0.net
アオは遠藤の次に必要なんだがwwwwwwwwwww
得点もできるしwwwwwwwwwwwww
127:あ
23/09/13 12:55:33.37 fTSdLb0m0.net
吉田がボケーっとしてサボってたのを味方のせいにするとか正気か?
128:あ
23/09/13 12:56:07.84 gSMdR/Od0.net
中村の外側走ってフォローしてただろうが
伊藤を使わなかったのは中村の判断
ドイツ戦はチームの決まりでオーバーラップしなかっただけだぞ
守備でポンコツ攻撃でポンコツの上に三笘の邪魔ばっかりしてた長友に比べたらはるかにマシじゃねーか
129:あ
23/09/13 12:56:20.62 RJDHfRN40.net
中山雄太もそうだが伊藤も元々大型ボランチ
たまに上がっていくときもライン側を頻繁に上下動するんではなくIHや中盤の選手が前に顔を出すときのそれ
だからボランチぽく縦に刺すロングフィードは上手い
森保が五輪も含めてずっと本職の左サイドバックを呼ばない理由がよくわからない
130:あ
23/09/13 12:57:07.16 fTSdLb0m0.net
>>126
その得点意識の強さのせいで味方に迷惑かけてる
ボランチがやることじゃない
131:あ
23/09/13 12:58:19.07 RR1bdQb+0.net
三笘はタッチ出来てるんだから
敬斗のポジショニングの問題だろ
132:天才
23/09/13 13:00:04.92 W/o+Busz0.net
鎌田オフザボール以外何もないwwwwwwwwwww
オフザボールみんなやってるけどなwwwwwwwww
133:あ
23/09/13 13:00:07.73 fPgCCPEj0.net
吉田なんていつもボケっとしてるし裏取られてお粗末なタックルかましてPK取られたりGKとお見合いしてかっさらわれたりを楽しむお笑いCBだからw
川島と絡んでる時がピークだったw
134:あ
23/09/13 13:00:30.76 Kooy/u9x0.net
>>117
×当たり前が違う
〇決められたタスクを実行できる実力が無い選手がいる
お前の言うことが正しいならほぼ全てのピッチ上のトラブルは選手に責任が無いから
世界中の誰でも今日からメガクラブの一員になれるな
135:あ
23/09/13 13:00:36.18 CC91SO4v0.net
ところで冬の海外移籍は諸事情でほとんどないだろうな。
136:あ
23/09/13 13:00:50.40 yC+4lTXk0.net
>>125
SBとしての仕事してないからな
フィードは良いけど、ビルドアップや前へ運ぶ推進力がないのが致命的
後半でやっと前出て仕事し出しただけやしね
アジアレベルならともかく、欧州中堅国以上の相手だと通用しない感じ
だから前から言われてるが、日本の1番の武器である三笘を生かせないなら、最低限守備貢献はできないと問題ありと評価される
137:あ
23/09/13 13:00:53.50 H3hY/RO10.net
2010W杯→2011のアジア杯
本田長友の台頭と活躍・遠藤保仁の好調・長谷部の安定と内田の復調
→2014W杯1次敗退 大迫の抜擢、J勢(大久保や青山ら)も不発、
遠藤(当時35歳)も精彩を欠く
予選ずっとCFでカラダ張り続けた前田遼一(当時33歳)は選ばれず、
石川直宏とか2010前後で絶好調やったけど結局W杯に縁が無かった
2026どうなるんやろね
遠藤航と伊東は33歳やし
CB陣は何も不安ないけどな
初期の吉田やら今野から森重からと比べるの今のレベルがおかしい
138:あ
23/09/13 13:01:02.96 RJDHfRN40.net
中村敬斗はスタッドランスでもオフザボールの動きは悪いよ
中々ボール入らない時間多い
たまにボール受けれてもすぐバックパスで逃げるからあまりボールも回ってこない
ボールタッチ数を意識してみてはなかったけど消えてる時間は多いかもね
139:あ
23/09/13 13:01:20.28 PIHRwndg0.net
>>129
三笘いるから攻め上がる能力はあんまりいらない
140:天才
23/09/13 13:02:26.38 W/o+Busz0.net
アオ遠藤軸でいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141:あ
23/09/13 13:03:31.72 VLYb/+rR0.net
パリ五輪世代のハーフっぽいの誰かモノにならんか?
中々酒井高徳レベルまで来ない
リトバルスキーのハーフの息子も試合見に来てたな
142:あ
23/09/13 13:04:58.97 RJDHfRN40.net
>>136
ポカールみたいに前に運ぶ推進力はかなりあるよ
サイドバックみたいに駆け上がるんじゃないだけで
ライプツィヒやバイエルン戦でチーム最高点だったし欧州中堅に通用しないってのはないw
143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 13:06:34.33 sNNAiuaW0.net
やはりチームとしてのトータルバランス考えると久保はサブが最適だな
負けてる時の切り札で
144:あ
23/09/13 13:07:00.74 fTSdLb0m0.net
>>124
吉田がサボってた決定的な映像探したらあったわ
URLリンク(imgur.com)
145:あ
23/09/13 13:07:06.32 DLaqtONB0.net
>>134
分かんないからそういう極端な解釈しか出来ないんだろうな
責任が全く無いとは言ってないんだよね
ただ設定曖昧で個人判断の負荷が高い場合それは選手の責任では無いと言いたいのだが全く伝わってないな
146:天才
23/09/13 13:09:50.94 W/o+Busz0.net
久保は日本最強選手なのにサブとかセンスないなwwwwwwwwwwwwwwwwww
147:あ
23/09/13 13:10:47.13 2R8xS0d60.net
田中聡渡辺剛岩田斉藤こうき
148:あ
23/09/13 13:11:27.50 uNiU8/Yb0.net
ドイツ戦は伊藤はあがらず守備専念がチーム戦略なのにいつまであがらないとか言ってんの?
むしろ守備放棄してカバーも入らず上がりまくってゴール横でクレクレしてた長友にはみんなむかついてたから
今はストレスなく守備まかせて右あがりしてんだぞw
149:あ
23/09/13 13:12:04.23 lzPkK1KU0.net
プレスの掛け方とかは選手間で話し合ってんだろう
逆に監督があまり言い過ぎると日本人はそれしかやらんくなるからなぁ
150:あ
23/09/13 13:13:17.40 BxViyIGf0.net
>>98
森下は要らないし
もう見ることもないだろう
151:あ
23/09/13 13:13:35.99 3XFcSmT90.net
昨日後半に中盤で溜めが作れたのに何の必殺パスも出せなかったのが田中碧っていう人だったの
152:あ
23/09/13 13:13:49.21 S1ftZzMc0.net
>>143
鎌田のとこでも試してみる価値ある
伊東と三笘両翼にいた場合久保がどれだけゲームメイク出来るかもオプションとして出来るならかなりの武器
153:札幌
23/09/13 13:15:55.31 wxp3O9GU0.net
森保の采配は相変わらずだが選手のレベル上がった
154:あ
23/09/13 13:16:17.91 fTSdLb0m0.net
鎌田はバランサーって感じでトップ下である必要性を感じない
トップ下のセンスは久保の方が感じる
ただ久保はスタミナ切れた時ミスが増えるからそこが心配
155:あ
23/09/13 13:16:17.94 2R8xS0d60.net
どうしても誰かを叩きたい奴らが特に目立ってない叩いても誰からも反論されなそうな選手を選んで気持ちよくなってるだけだから気にすんな。実際対面して批判できる訳ないしな
156:あ
23/09/13 13:18:52.25 RR1bdQb+0.net
1点目美しすぎる
マンチェスターシティのサッカーみたいなゴール
157:あ
23/09/13 13:19:17.15 XCj5qweW0.net
以前小澤がラ・リーガでIHやるには強度が足らないですよと言ってたしラ・レアルでもたまに左に流れたりするけど右からカットインやクロス上げてる時が1番脅威になる気がするなあ
練習でもあそこが得意みたいだし
158:あ
23/09/13 13:20:47.11 pUD2O5jg0.net
CFWが前田か浅野なら久保があんな前プレする必要ないしボランチが遠藤守田ならフォローする必要もない
あのチームに入れられて鎌田が機能したとも思えない
159:あ
23/09/13 13:20:56.68 uNiU8/Yb0.net
メディア採点でも田中の点数は低いよ
本人の自己評価との剥離が頭の悪さなんだろう
責任果たさず自己アピールに走る自己中は地頭悪いからだし、田中とか長友とか共通してるw
160:あ
23/09/13 13:21:57.95 lSBkZ8Ow0.net
>>123
伊藤を使いたいって理由がわからんわ
とにかく左SBの人材不足が原因だろうけど
日本にエストゥピニャンレベルの選手がいればGK除いてメンバー完成するんだけどな
161:あ
23/09/13 13:22:03.74 2LOBMY4W0.net
鎌田のトップ下は両サイドが伊東三笘だから許されてるだけであってそれ以外の選手だったらダメだと思う
162:あ
23/09/13 13:23:02.40 WlPI9ftX0.net
権田はJ1戻ったらまだ可能性あるね
163:あ
23/09/13 13:23:28.17 CC91SO4v0.net
田中に関しては焦りの一言でしょ?
164:あ
23/09/13 13:24:07.56 KZ3Ad9R40.net
>>156
うむ
165:札幌
23/09/13 13:24:09.80 wxp3O9GU0.net
伊藤洋輝はそれに匹敵するロールがこなせるLSBが居ないからその位置に置かれているだけ
もしそれ以上の選手が出てきたら真っ先に外される
166:あ
23/09/13 13:24:22.32 pB9EynYE0.net
使える選手と悪目立ちしてる選手がくっきり分かれた親善試合だったな
5大や辺境強豪にいける選手を増やして前者のグループを数人は増やしたいな
167:あ
23/09/13 13:24:33.43 Bs42PFOy0.net
田中はあれだけ上がりたがるならFWに転向すればいい
あのゴール前での決定力はわりと評価できる
冨安板倉伊藤町田はCBで色々な組み合わせをやるべきだな
CB板倉伊藤でSB冨安or町田、CB町田伊藤でSB冨安とか
168:あ
23/09/13 13:24:42.09 ER+0wjBo0.net
古橋はFWの動きとしてはかなり洗練されてるな。結果がついてこないのと
自陣内でのボールキープに貢献出来ないのがキツイ。
169:あ
23/09/13 13:25:50.61 lSBkZ8Ow0.net
左SBの有望な若手いないのかよマジで
昔長友の影響で左SBやりだした人間とかいそうなもんなのに
170:あ
23/09/13 13:27:04.13 WlPI9ftX0.net
ベースは5大所属でいいと思う
強度がなんだかんだ高いし
代表適性高い選手は中堅リーグ以上のチームから探す感じかな
色々試すのがいいよ
171:あ
23/09/13 13:27:46.92 pB9EynYE0.net
>>161
これは同意
鎌田は現布陣なら悪くないが自分が点とれるまでいかなくてももう少し強度があったり多少でもドリブルできたらもっといいと思う
172:札幌
23/09/13 13:29:34.59 wxp3O9GU0.net
>>169
今回怪我で選外だったけど中山雄太なんかもLSB候補
173:あ
23/09/13 13:30:28.67 DLaqtONB0.net
>>149
あくまでルールという強い縛りでは無く状況によって変えていい原則を設定する事によって思考しなければいけない前提の負荷を減らしてそこから先を思考させる
事により思考しなくていい前段階をスキップして判断を早くするのが欧州の最先端のやり方よ
原則を超えたイレギュラーの部分の思考が何もない状態より早く出来る分状況にも対応しやすいし設定されてないチームの選手より早く思考し判断する事が出来る。
174:あ
23/09/13 13:30:32.60 Bs42PFOy0.net
森保さんが伊藤をSBに使いたいのは分かる
守備考えると高さないと放り込まれたら厳しいしベルギー戦も長友めっちゃ狙われてたからな
全盛期の長友くらいスピードと運動量あるならサイズなくてもいいけど相馬森下とか論外だろ
まだ佐々木旭使った方がまし
それか田川みたいなサイズとスピードある選手をSBに転向させるしかない
175:あ
23/09/13 13:31:10.46 ER+0wjBo0.net
先発伊東か久保かは相手によると思う。アジアカップでは久保が最適の可能性も高い。
176:あ
23/09/13 13:31:43.85 lkBqEaNo0.net
鎌田トップ下でも
アシストゴール無いから
現状で使うならボランチ
トップ下で守備とか走ってるより
結果無いなら他置いたほうがいい
177:札幌
23/09/13 13:33:15.63 wxp3O9GU0.net
>>174
佐々木旭はあの身長で足元もそこそこだから良い選択かもしれないけど
直近のリーグ戦見た限りでは川崎の守備の穴だったぞ
178:あ
23/09/13 13:33:36.97 CC91SO4v0.net
そんなに伊藤が酷い選手ならどうしてドイツで板倉より評価が高いの?
誰もこの根本的な疑問に答えない。
179:あ
23/09/13 13:34:03.77 Bs42PFOy0.net
動き出しは上田と古橋が抜群にいいんだけどな
ただ古橋はキープできないしプレスあまり掛けないから得点かアシストしなきゃ評価上がらない
中村のゴールの時にポジションを調整してたのは素晴らしかったけどな
180:あ
23/09/13 13:34:05.92 btMGYzO90.net
田中のあのプレーは他の選手の信用無くすよ、大然の得意なプレーなのに
181:あ
23/09/13 13:34:50.01 lSBkZ8Ow0.net
>>172
中山もたいしたことないわ実際
182:あ
23/09/13 13:35:11.32 0tEXFfKe0.net
長友みたいな頭空っぽだけどかけ上がってひたすらクロスみたいなSB像が日本人に刷り込まれてるのはあるんだろな
183:なか
23/09/13 13:35:49.76 ozKUHG000.net
田中は若い時にヨーロッパに行って
劣化してしまった珍しい選手だよな。
ずっと国内にいたら、今頃守田、遠藤に匹敵するレベルだったのでは
184:あ
23/09/13 13:36:02.30 lSBkZ8Ow0.net
>>178
ドイツがバカなだけだろうな
185:札幌
23/09/13 13:36:13.38 wxp3O9GU0.net
>>178
日本代表におけるLSBとして酷いってみんな言ってるだけよ
ドイツで板倉より評価が高いのはCBとしてでしょ?
186:ああ
23/09/13 13:36:53.09 Lx+eKFc10.net
左は伊藤洋より旗手でもいいと思うけどな。三笘との連携もいいだろうし、攻撃の参加も想像できる。
伊藤洋は高さがあるのはいいが。この2試合もハマって無かったよな
187:あ
23/09/13 13:37:02.14 MFZWt5fv0.net
左SBは旗手ができるだろ
田中の代わりにボランチの控えとしても計算できるし使い勝手いい
188:あ
23/09/13 13:37:12.13 lSBkZ8Ow0.net
>>183
一つ前の世代だと柴崎が同じ現象だったな
189:あ
23/09/13 13:38:16.98 gSMdR/Od0.net
SBは上がりまくってクロス上げまくるみたいな古いイメージ持ちすぎなんじゃないの
ザックジャパンみたいに縦の突破力ゼロのサイドハーフならSBのオーバーラップ必須だけど今は伊東三笘がいるので
190:あ
23/09/13 13:38:52.61 pHU/F7nM0.net
>>165
ならまっさきに別の選手試すだろ笑
唯一2戦連発でスタメンだぞ
しかも忘れたけど多分フル出場じゃねーか?
つまり森保は別の選手を試すまでもないと考えてるということ
俺なら明本、金子、初瀬辺りを呼んで試してみる
191:あ
23/09/13 13:38:56.78 RR1bdQb+0.net
伊藤が入らないと高さがキツいんだよ
日本代表はずっと高さでやられてるのに
異様にチビを推すやつは信じられん
192:札幌
23/09/13 13:39:07.96 wxp3O9GU0.net
身長を考えないのなら確かに旗手は選択肢の一つだと思う
技術もサッカー脳も伊藤洋輝より良い
193:あ
23/09/13 13:39:24.24 fJdd5VVj0.net
> ドイツは日本にリベンジしたいから燃えてると思ったが
> そんなことはなかったな
> 残念
は?実力で勝てない、つけ入る手段が無かったんだが
カウンターと三苫のドリブルが怖くて恐る恐るプレーしてた
年棒9億円の監督が解雇されてる
194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 13:39:27.31 HirzYJ7w0.net
柴崎はスペインに拘りすぎたな
別の国に行ってたら未来は変わってただろう
195:地主 示談
23/09/13 13:39:40.78 9jki3AQF0.net
>>187
トルコ相手にハタテ左sbがどこまで通用するか見たかったな
イトヒロはボールウォッチャー指摘があるからな
196:あ
23/09/13 13:39:53.06 pUD2O5jg0.net
伊藤洋輝左SBだとサネみたいな選手に蹂躙されるってこと
U-20で右SBやらされた高井みたいなもん
197:あ
23/09/13 13:39:58.98 pHU/F7nM0.net
旗手にSBなんかできない
守備ができないのが露呈してる
198:あ
23/09/13 13:41:00.66 pHU/F7nM0.net
旗手は自陣でボールロスト多すぎるのも問題
199:札幌
23/09/13 13:41:01.72 wxp3O9GU0.net
>>190
だから試せる選手おらんかったやんwww
200:地主 示談
23/09/13 13:41:14.29 9jki3AQF0.net
>>190
試合展開次第で後半に森下を使いたかった筈よ
201:あ
23/09/13 13:41:42.45 btMGYzO90.net
>>189
それもあるけど菅原とのバランスもあって伊藤なんだと思うわ、中山もそういうタイプだし
202:あ
23/09/13 13:41:56.49 gSMdR/Od0.net
サネを1対1で完封できる左SBなんて日本にいるかよw
お前ら伊藤にだけ厳しすぎんだよw
203:札幌
23/09/13 13:42:01.70 wxp3O9GU0.net
森下のことすっかり忘れてた
204:あ
23/09/13 13:42:07.18 0tEXFfKe0.net
旗手にSBやらす必要はない
五輪は当初18人登録の予定で人数きついからからポリバレントとしてやってもらったりしてただけ
本職として使うには身長も含めていろいろ足りない
205:あ
23/09/13 13:42:51.98 pUD2O5jg0.net
冨安がアーセナルのごとく左SBやればいいんだよ
伊藤は本職CBできるだろ
206:あ
23/09/13 13:43:02.09 lSBkZ8Ow0.net
YouTubeの動画でドイツ対フランス戦のハイライト動画見たけど
動画は海外のチャンネルで海外向けの動画なのに日本語でコメントしてる日本人が大量にいて気持ち悪いと思ったわ
欧州に2連勝でテンション上がってるんだろうが外の動画にまで日本語でコメするなよ・・・・
やるならせめて英語でやれ
207:地主 示談
23/09/13 13:43:19.41 9jki3AQF0.net
>>180
大然も憮然としてたよな顔。口元が(ちっなんだよ)て言ってたw
208:あ
23/09/13 13:43:23.75 fJdd5VVj0.net
>>44
> ドイツ戦もトルコ戦も相手のプレーは軽く見えたな
アホなのか?カウンターの時にトルコはかなり危険なプレーで止めに行ってる
古橋は怪我しそうになる、伊東にPK献上してる
親善でも負けていいわけじゃない
209:あ
23/09/13 13:43:26.76 KKg6xIv60.net
いい加減スットコの過大評価やめろよ
古橋とか旗手とか無理なんだよ
210:あ
23/09/13 13:44:07.42 qrM3mo2k0.net
>>196
サネ1人で止めれる選手なんかいないから
素人なん?
三苫すらキミッヒとか2人がかりでマークしてんのにw
211:あ
23/09/13 13:44:53.54 pUD2O5jg0.net
サネじゃなくても昨日のトルコ2軍にも蹂躙されてたじゃねえかバカが
212:あ
23/09/13 13:44:54.73 fJdd5VVj0.net
>>53
ただのゴミ袋だし 古橋
堂安も伊東と比べられて惨めすぎる
今年6試合すべてゴミなのに態度だけ偉そう
213:あ
23/09/13 13:45:20.39 pHU/F7nM0.net
SB伊藤に関して不満なのは守備より攻撃なんだよなあ
菅原と伊東のズッ友ぶりに比べて
全く三笘を活かせてないことが嫌い
守備でもザネにぶち抜かれまくってるんだから、攻撃で違い出してくれないと
214:あ
23/09/13 13:46:49.71 RR1bdQb+0.net
>>206
コンプレックス持ちか何かか?
今はワンクリックで翻訳出来る時代ですよ?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 13:47:00.39 T+Kfd7R50.net
>>185
みんな言ってない
長友推しのバカが伊藤おろしして長友に5回目のW杯行かせたいだけ
Jですら通用してないのに頭おかしい
216:あ
23/09/13 13:47:15.24 pHU/F7nM0.net
伊藤はロングフィードうまくても
動き出しやビルドアップや早いショートパス
全然出してこねーじゃん
いちいちボールキープして攻撃遅らせるし
三笘がほしいタイミングで全然ボール出さない
三笘はもっと怒っていいと思う
217:あ
23/09/13 13:47:24.92 lSBkZ8Ow0.net
まあトルコ戦でメンバー10人変えて伊藤だけ居残りテストされてたってのが日本代表での現状ではあるだろうが
218:あ
23/09/13 13:47:31.70 KKg6xIv60.net
現状左SBはいないのだから伊藤と中山にやってもらうしかないよ
3年以内に出てきてくれるのを待つしかない
219:あ
23/09/13 13:47:49.08 fJdd5VVj0.net
>>64
だから、久保の筋力で真ん中を任される信頼感が無い
>>74
今更競争は無いから。伊東は史上最高のSH
220:あ
23/09/13 13:47:59.43 rS7zGhOh0.net
さすがにサネを完封しろってのも要求高すぎるな
冨安くらいしか無理だろ
221:あ
23/09/13 13:48:26.92 BxViyIGf0.net
>>203
そのまま忘れていい選手
222:あ
23/09/13 13:48:35.53 pHU/F7nM0.net
いや攻撃で全然貢献できないんだから
ザネはちゃんと抑えろよ
223:@
23/09/13 13:48:42.49 cNvKNahY0.net
前田が極悪人の戦国大名みたいな顔になってたなw
224:あ
23/09/13 13:49:03.98 pUD2O5jg0.net
だから相手のサイドアタッカーが強力な時は冨安がSBやればいい
あんなサイドから何度も突破されてたら失点は免れない
225:あ
23/09/13 13:49:08.82 btMGYzO90.net
180分プレーしたのに伊藤は叩かれ過ぎ、中山は早よ戻ってこいよ
226:あ
23/09/13 13:49:16.19 +j8rsLEy0.net
>>213
守備重視の指示だからいいじゃん
攻撃も前田へのクロス良かったぞ
右が上がるかわりに伊藤は3バック気味の守備させられてるだけ
227:あ
23/09/13 13:49:20.32 Jt6lo9gr0.net
いままで代表の試合を見てきて、今回のドイツ試合ほど敵のボールを狩り取るシーンを見たことない。
いままでそれは蛍や、守田や橋本ケントがやる仕事だったのを、こんかいは前線全員がその役目をやっていた。
それを見たもんだから、二戦目トルコでは出た選手がうまくいないのを見て、がっかりという感想なんだと思う
遠藤航の影響が大きいよ、相手をふっとばすって図体でなくタイミングであるという理論ね
そして森ポには思いつくこともできないことだった。
228:あ
23/09/13 13:49:51.80 lSBkZ8Ow0.net
>>214
翻訳?全く論点が違うんだが?
まだぽつぽついる程度ならともかく大量にいすぎて気持ち悪いんだよ
ドイツ対フランス戦の結果見て酔いしれてる様が見てて恥ずかしい
229:あ
23/09/13 13:50:24.31 pHU/F7nM0.net
冨安のSBはダメ
ガラスだから壊れるし日本代表に冨安をSBにするほどCBに余裕はない
230:あ
23/09/13 13:51:17.91 fJdd5VVj0.net
>>78
2027年以降に言え。3年はこの序列は変わらない
>>92
B型じゃないのか?イチロー、大谷みたいに自己中
231:あ
23/09/13 13:51:27.18 lzPkK1KU0.net
試合中に対応する為に3バックに可変したいからCB型使ってるんだろうなってのはあるな
>>173
予めメニューを与えといて選手は状況に応じて判断するだけにして置きたくのは合理的だし元々個人的にもそう言う要求は持ってたけど(特にビルドアップの部分で)
一方でクラブと代表は制約が諸々違うし選手主導のボトムアップのやり方もまた理に適ってると思うよ
ってか代表のサッカーに高望みし過ぎても駄目よ
フランスだってW杯決勝で中盤完全に省略した一昔前のセリエAみたいな戦い方してたし
232:あ
23/09/13 13:51:30.54 gSMdR/Od0.net
現状伊藤で何の問題もないし冨安が左やることもできる
いい選手が出てきたら代わればいいだけ
遠藤守田の不在時にどうするかのほうがはるかに重要な問題
233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 13:52:11.22 mgoUKrOZ0.net
突破されてたの左じゃない右だぞ
左右分かってないやつ?
234:あ
23/09/13 13:52:22.97 pHU/F7nM0.net
菅原が伊東と絡んで何度もドイツに攻撃で脅威を与えてたのを見れば
伊藤がどれだけ攻撃で不十分か分かるはず
しかも肝心の守備もザネにいいようにぶち抜かれ
わざわざ5バックにしてまでザネを抑えに行ったしな
235:あ
23/09/13 13:52:55.74 j2clXyNV0.net
伊藤はトルコの2軍にもアレだったのに「問題ない」はないだろ
236:あ
23/09/13 13:53:26.46 fJdd5VVj0.net
田中碧 B型 一人っ子 自己中 協調性は無し
これは欠陥品。ポジが同じでも遠藤と対極の性質
237:あ
23/09/13 13:54:10.38 JgZcnt450.net
>>228
嫌なら見なければいいだけだろ
お前チョンか?
238:あ
23/09/13 13:54:46.56 pUD2O5jg0.net
伊藤洋輝が信用できないから2戦連続先発させられてんのにそれも理解してないバカがいるのか
239:あ
23/09/13 13:55:01.56 lSBkZ8Ow0.net
ドイツ戦に関しては結局伊藤じゃサネどうにも出来ないから三笘も下がって伊藤の守備手伝ってやるしかなかったからな
240:あ
23/09/13 13:55:19.16 gSMdR/Od0.net
三笘に複数でマークに来ることは事前に予想済みで右から崩すプランを立ててたんだよ
伊藤が上がらないのはチームの約束事として話し合った結果
伊藤はプランにしたがってプレイしただけで何も悪くない
241:あ
23/09/13 13:56:01.73 yC+4lTXk0.net
>>178
左利きのCBで若いってだけで貴重だから
世界的にCBにも足元の技術が求めらる中で、左CBが左利きだと左サイドに強くて早いショートパス出しやすい
サイドアタックが主流だから、良い形でWGにボール渡せるチャンスが左利きCBってだけで増える
フィードも上手ければなお良い
この条件に伊藤は当てはまるから、市場価値が単純に高くなる可能性持ってる
DF能力は板倉ほど評価されてないし、それが代表活動に出てる
242:あ
23/09/13 13:56:08.44 aTn7i2wI0.net
伊藤がいるから右の菅原が攻撃に絡めてるのわからないバカが伊藤を批判する
243:あ
23/09/13 13:57:04.49 NkyE+ev40.net
もう田中はワントップで使えよ
古橋よりいいかもしれん
244:あ
23/09/13 13:57:41.50 T7tkoX/j0.net
古橋・・・
オワタ\(^o^)/www
245:あ
23/09/13 13:57:54.72 gSMdR/Od0.net
ザックジャパンの両サイドバックが上がったきり帰ってこない2バックをまた見たいのかって話だよ
246:あ
23/09/13 13:58:18.77 bou7W/jd0.net
久保は途中から入ったらほぼメッシ
伊東は途中から入ったらほぼエンバペ
田中碧はほぼ柴崎岳
247:あ
23/09/13 13:58:28.46 lSBkZ8Ow0.net
>>237
また論点のすり替え
普通にドイツとフランスのハイライト見たいと思って見てたらコメ欄日本人だらけでキモいと思っただけなんだが?
まさか海外向け動画にあんな大量の日本人湧いてるとは思わんだろ
ネトウヨは海外向け動画にああいうコメするの普通って感覚なんだろうが
248:あ
23/09/13 13:58:44.99 Dii7anYC0.net
>>169
中山が怪我明け
今はCBやってる古賀
高さある左利き町田
ユニバーシアード組なら山原と怪我明けの角田
辺境リーグなら鈴木冬一
あとはU代表
249:あ
23/09/13 13:59:09.53 fJdd5VVj0.net
>>194
それは無い
柴崎はフィジカル強化に興味が無いからボランチで使えない
250:あ
23/09/13 13:59:34.21 /Eq4bHv10.net
伊藤以上の左SBがいないってのをいい加減認識したほうがいいわ叩いてる奴らは
251:あ
23/09/13 13:59:55.37 uNiU8/Yb0.net
>>185
メディア採点ふつうにいいけど=伊藤
二試合フル出場なんだから代表に必要って判断だろう
252:あ
23/09/13 14:01:22.79 N2SuohIj0.net
サッカーメディアも代表厨も本当にしょーもねぇジジイが多いな
253:あ
23/09/13 14:02:49.91 aTn7i2wI0.net
森下は試す価値すらなかったという事実
254:あ
23/09/13 14:02:51.04 fJdd5VVj0.net
>>247
おい馬鹿チョン 堂安と古橋を連れて韓国に帰国しろ
255:あ
23/09/13 14:03:15.67 RXRHNIT/0.net
37歳誕生日の長友佑都、次回26年W杯出場を目指すと明言!
2023/9/12
37歳になった長友だが、
「今のコンディションも含めて、若返っている感覚がある。
自分の30代の中では一番動けている。
カタールW杯の時の2倍くらいコンディションがいい」と話すと、
「5回目のW杯に出ることが目標。目標なので出れるか分からないけど、照準を絞ってやりたい」
と、2026年のカナダ・メキシコ・アメリカ共催ワールドカップの出場を目指すことを明言した。
256:あ
23/09/13 14:03:36.30 bou7W/jd0.net
>>247
韓国の掲示板に帰れよハゲ
257:あ
23/09/13 14:03:54.70 T7tkoX/j0.net
>>247
嫌なら帰れバカチョン!
はい論破^^
258:あ
23/09/13 14:04:53.62 BxViyIGf0.net
>>253
もともと相馬も森下も試す価値すらないよ
259:あ
23/09/13 14:07:24.32 uNiU8/Yb0.net
>>255
こいつが伊藤叩いてるw
後輩怪我させるようなメンタルだからなんでもやるぞ
260:あ
23/09/13 14:07:46.13 WJ7C9O7P0.net
最年少22歳で昨日の過剰すぎるタスクをほぼ完遂してた久保はやっぱエグい
あれ他の誰にも出来んだろ
261:あ
23/09/13 14:09:46.73 T7tkoX/j0.net
確定したな
MOM
久保、伊東
ゴミ
田中 古橋 堂安
異論は認めない
262:あ
23/09/13 14:10:17.84 mRt9DL4d0.net
久保はよかったな
欲を言えばロスト減らして欲しいがトルコだから挑戦的にいけてよかったと思うわ
263:あ
23/09/13 14:10:27.72 uNiU8/Yb0.net
菅原のサブを毎熊橋岡で試した
伊藤は中山が戻ってくるから二人で急がない
右のサブが急務
点差ついてたら左森下試す予定が追い上げられて枠なくなってできなかっただけ
CB町田が初出場なんだから谷口はさんで伊藤がいないと守備やばいだろ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 14:10:44.92 aMRL1G2L0.net
リーガでアンダー23の2位だからな
守備の貢献度も含めたらロドリゴより上だろ、久保は
もうリーガの右のベストプレイヤーになりつつある
265:あ
23/09/13 14:11:20.00 mRt9DL4d0.net
堂安も頑張っては居たぞ
多少無茶な状況でもボール受けられるのが強みなのにあまり無茶マークついてるときにボール誰もくれなかったからな
266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 14:12:09.56 0U73gYX30.net
伊藤敦樹
ごうか~~く!
267:あ
23/09/13 14:12:43.61 mRt9DL4d0.net
あおはちょっとな
パス回しも停滞してるように見えたし酷いのは後半の前線でボール回した時何がしたいのか、誰かにどうかしてってパスだったな
268:あ
23/09/13 14:13:27.04 K5iMrgap0.net
もう古橋の実力は完全に露呈したな
もってないとか運が悪いとか周りが悪いとかじゃなく、単純に古橋本人の実力不足
フィジカルがなさすぎて寄せられたらシュート精度が落ちるからゴールもできない
浅野や上田みたいに寄せてきた相手と肉弾戦できる強さがないとW杯では戦えない
これなら南野の方がマシ
269:あ
23/09/13 14:13:43.37 BxViyIGf0.net
>>263
森下なんかはなから使う気なかったよ
270:あ
23/09/13 14:14:13.49 mRt9DL4d0.net
古橋は場面場面は良かったよ
抜け出しもパスもまあできてた
ただプレスが物足りないな後半初めのやつを続ければよかったのに
271:天才
23/09/13 14:14:22.27 BuPlWf8D0.net
2列目はミトマ久保堂安伊東誰でもいいくらい充実してるが俺的にはミトマ久保堂安wwwwwwwww
ボランチは遠藤アオモリタ誰でもいいくらい充実してるけど俺的には遠藤アオwwwwwwwwwww
鎌田は代表として恥ずかしくないけど上で挙げた選手より必要性を感じないwwwwwwwwwwwww
272:あ
23/09/13 14:16:00.65 48Qi4rqK0.net
冗談抜きで長友に土下座して戻ってきてもらう事になるかもな
確かに今年の長友は割といい
273:あ
23/09/13 14:16:13.28 gSMdR/Od0.net
堂安と田中碧はもういらんわ
クラブで頑張って
274:あ
23/09/13 14:17:06.30 bou7W/jd0.net
冨安24歳
久保22歳
すごい事だ
275:天才
23/09/13 14:17:11.00 BuPlWf8D0.net
ミトマのとこは中村前田浅野あたりでミトマ休ませたい時に使う感じ?wwwwwwwwwwwwwww
276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 14:20:30.40 JGdkfEj/0.net
>>272
後輩ぶっ壊しといて?
あれ見たら危険すぎて絶対呼ばれないよ
伊藤がやられそう
ゴートク潰しのようにイジメもやりそう
277:あ
23/09/13 14:20:31.98 48Qi4rqK0.net
多分だけど次のW杯は遠藤じゃないよな?
278:あ
23/09/13 14:20:35.52 K5iMrgap0.net
>>274
その二人は完全に別格だね
日本人でこの若さでここまで完成度が高い選手はいなかった
279:あ
23/09/13 14:20:49.99 uNv3w6Kw0.net
フィジカルについて何度いっても、日本サッカーの老害サポが、スピードが遅くなると俗説で反論してくるんだよな
三笘は筋トレして速くなってるつーの
古橋は体重が少ない 南野も体重が少ない 伊東は少ないけど速いからセーフ 久保は上手いから良いけど上へ行くには
おそらく体重が必要
280:あ
23/09/13 14:21:05.93 T7tkoX/j0.net
>>272
チビで老害のゴミはいらんねん
吉田と長友がいなくなってどれだけマシになったか・・・
ニワカもたいがいにせーよオッサン
281:天才
23/09/13 14:21:46.33 BuPlWf8D0.net
堂安は久保の次に選手として強いんだがwwwwww
アオはボランチで1番頭脳派なんだがwwwwwwww
282:あ
23/09/13 14:22:20.49 T7tkoX/j0.net
屁が出た・・・(-。-)y-゜゜゜
283:あ
23/09/13 14:23:12.53 yC+4lTXk0.net
左SBカシーフ悪くなかったけどな
三笘との連携も伊藤よりは相性良さそうだし
怪我したのは不運だけど、代表デビュー戦でちゃんと動けてたし
284:天才
23/09/13 14:24:18.94 BuPlWf8D0.net
体重おじニワカすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
285:あ
23/09/13 14:25:06.22 4SqeHWcL0.net
久保が30歳までは日本代表、相当強そう
しかし現在22歳なので、全盛期の久保が出れるW杯はあと2回か。。
286:さ
23/09/13 14:25:14.24 tKpDFxUO0.net
伊東があと3歳若かったらなぁ
久保くんはなんとかシャドー的な感じで三笘伊東とうまく共存させたい
前田をCFに置けばなんとかならない?
287:あ
23/09/13 14:25:20.08 mwCM4lj30.net
堂安アシストしたんだけど
君たちは何なら満足するのかね
アジアの弱小雑魚相手に
温存要因として呪われた10番の咎を負う者
それが我らがD-AN( ^ω^)・・・
288:あ
23/09/13 14:26:11.73 k+N7Rpqj0.net
>>167
後ろから上がってきて相手がマーク付きづらいから田中は点取れてるだけで最初からFWの位置なんかにいたら点取れないから
サッカー知らなすぎ
289:あ
23/09/13 14:26:12.76 IrxnehIa0.net
ビルドアップの出口になれるサイズのあるボランチの控えがもっと育たないとな
川村とかもっと頑張れ
290:@
23/09/13 14:30:30.30 cNvKNahY0.net
長友じゃなく長谷部と酒井を呼べよw
291:天才
23/09/13 14:32:17.98 BuPlWf8D0.net
堂安久保は間違いないよなwwwwwwwwwwwwww
伊東は走力が落ちたら厳しいかなwwwwwwwwww
今の伊東をハズすのも違うかもだが堂安久保がそこに入っても遜色ないwwwwwwwwwwwwwww
強すぎだろwwwwwwww
292:あ
23/09/13 14:35:46.67 K5iMrgap0.net
堂安は使い所がないんだよな
もう本当にサブとしてクローザーの一人として使うくらい
田中と古橋は論外で代表レベルの強度がない
特に田中、古橋はまだFWとしての動きはするが実力不足って感じだが
田中の場合はボランチとしての役割と仕事を放棄してゴールに固執するという最悪な部類
完全にW杯のゴールで持て囃されてから勘違いしてしまってる
293:あ
23/09/13 14:35:47.81 e7CraiLt0.net
2023/09/07
『Rheinische Post』によれば、先日行われたカールスルーエ戦の前に田中碧はダニエル・ティウネ監督と会談をしていたとのこと。
ダニエル・ティウネ
「もちろんアオもこの状況には満足していないし、なぜプレーできないのか知りたがっていた。
ただ、その時の中盤の状態は良かったので、変更を加えることはできなかった」
今回のインターナショナルマッチウィークで日本代表に招集されることになった田中碧であるが、クラブチームではあまりいい状況に置かれていないとのことで、2週間後のハンザ・ロストック戦でもベンチスタートとなるようだ。
さらにマルセロ・ソボトカが復帰することにより、田中碧の競争はさらに厳しくなると予想されているようだ。
294:あ
23/09/13 14:36:16.79 gJfdLzMK0.net
いや堂安はもうダメだろアレ
メンタル的に
295:札幌
23/09/13 14:36:22.49 wxp3O9GU0.net
日本代表サイドバックとしての伊藤洋輝の評価とドイツサッカーにおける評価をごちゃ混ぜに考えてる人はもっといろんなサッカー見たほうがいいよ
盲目的に長友ファンのせいにしてたら見てもわからんかw
296:天才
23/09/13 14:40:28.87 BuPlWf8D0.net
長友最盛期を超える左SBはでてないwwwwwwww
けど伊藤ヒロキはいいんじゃねwwwwwwwwwww
297:あ
23/09/13 14:40:43.03 bZrt2r150.net
>>272
伊藤 中山 角田 町田 佐々木 古賀 杉岡
森下 相馬 永戸 初瀬 安西 山原
上のタイプを好んでるし
下のタイプの中でアシスト数トップ取るくらいしないとチャンスすらないと思う
対人守備考えるなら酒井宏樹で良いわけだし
298:あ
23/09/13 14:41:43.89 vnEej3tD0.net
古橋は試す価値も無いよ森保さん
スットコ監督、スットコ信者への忖度お疲れ様でした
299:あ
23/09/13 14:42:27.89 K5iMrgap0.net
長友は年齢と強みだったスピードの衰えで高さもない時点でありえない
300:@
23/09/13 14:42:49.92 cNvKNahY0.net
あと3cmで入ってたのになw
URLリンク(i.imgur.com)
301:あ
23/09/13 14:43:15.62 gSMdR/Od0.net
長友なんか4年以上前にとっくに終わっとる
アジアのチームにすら舐められて狙われまくってたのに
302:あ
23/09/13 14:43:56.89 fJdd5VVj0.net
>>287
堂安アシストしたんだけど
君たちは何なら満足するのかね
>>37
> ホルホルじゃっぷ
> アジアカップで俺たちのサッカーで
> 弱小チームをホルホルして
堂安はやはり在日朝鮮同胞だったニダ?
303:天才
23/09/13 14:44:46.69 BuPlWf8D0.net
CFは上田だなwwwwwwwwwwwwww
304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 14:45:32.29 Pih6wfyf0.net
>>300
前田のクロスがちゃんとグラウンダーならどうだったか
305:あ
23/09/13 14:47:03.36 Lxs7g8YF0.net
長友の良さはカウンターの守備だけど他はたいしたことないぞ、田中みたいに簡単にポジション離れるし、攻撃のアドバンテージも無い
306:あ
23/09/13 14:47:20.51 mwCM4lj30.net
俺のハードルが低いって言いたいのか?
ベトナムと
インドネシア相手に勝てば良いだけだろ
次のアジアカップのことさ~
君たちは刃牙みたいに
脳内で欧州と戦うの止めなさい
アジアカップ=8割雑魚本気をたまに出せば優勝
W杯予選枠拡大=失敗する未来が見えない
4年間雑魚と戦い続けるだけやん
堂安が4人居てもたぶんギリギリ大丈夫さ~
307:あ
23/09/13 14:49:07.09 l4fnZWmR0.net
谷口やばいだろ
いつも裏取られたり抜かれたりしてる
代表レベルじゃないCBのへぼいのは即失点だぞ
冨安スペ考えると別の若い奴を呼べ
308:あ
23/09/13 14:49:07.21 CC91SO4v0.net
次は上田呼べないから順当に細谷と小川かな。
309:天才
23/09/13 14:51:00.45 BuPlWf8D0.net
古橋のせいなwwwwwwwww
なんで前田に文句言ってるんだよwwwwwwwww
久保前田までは完璧だったwwwwwwwww
310:天才
23/09/13 14:52:09.78 BuPlWf8D0.net
大迫復帰あるかもwwwwwwwwwwwww
311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 14:52:38.94 Pih6wfyf0.net
守田は三笘とのコンビネーションをもっと学ぶ必要がある
せっかく三笘がキミッヒ抜いても守田がパスを受ける準備できてなくてロストしてるし
準備できてないなら邪魔だから三笘のためにスペース空けておけば三笘が中に切れ込んでシュートできたはず
312:あ
23/09/13 14:53:06.98 mwCM4lj30.net
個人的な意見だが
古橋はアジア相手なら無双すると思う
我慢して使ったら良いじゃん
313:ねこ
23/09/13 14:54:33.64 sRIImYm+0.net
>>293
移籍した当時は良かったのにね
でも昨日の出来をみたら、ベンチが似合う男に格下げになったのも納得
そのうちスタンド観戦が似合う男になるかも
314:札幌
23/09/13 14:54:55.69 wxp3O9GU0.net
森保のサッカーってミシャ式と岡田武史式のいいとこ取りなのよ
315:天才
23/09/13 14:55:09.72 BuPlWf8D0.net
なんでアジアに照準合わせてるの?wwwwwwwww
ニワカかよwwwwwwwwwwwwww
古橋はバイバイwwwwwwwww
316:あ
23/09/13 14:55:26.54 Nov2PxDZ0.net
中村敬斗をワントップに推すわ
とりあえずシュートの上手さを買いたいし古橋より全然良いと思う
317:あ
23/09/13 14:56:07.62 WlPI9ftX0.net
小川
奧川 細谷 浅野弟
これ見たい
318:あ
23/09/13 14:56:13.29 lSBkZ8Ow0.net
古橋アジア相手でも上位国だと昨日のトルコ戦以下の結果になるだろ
アジア下位と戦えばそりゃハットトリックも出来るだろうが
それは古橋じゃなくてもいい
319:あ
23/09/13 14:57:01.59 KKg6xIv60.net
>>317
なんで3軍で戦うんだよ
320:あ
23/09/13 14:57:31.91 fTSdLb0m0.net
奥バカまた来たか
321:あ
23/09/13 14:57:55.93 Lxs7g8YF0.net
田中がキャプテンなんて一番させちゃ駄目な奴だろ、町田はCBで90分できないなら要らね、冨安に負担かけるんじゃねえよ
322:ねこ
23/09/13 14:57:56.91 sRIImYm+0.net
>>308
いや大迫でいい
大迫と三笘久保伊東の絡みを見てみたい
なんだかんだ言って、現時点でも日本最高FWは大迫だからね
323:あ
23/09/13 14:59:33.37 B9chQ9RO0.net
10月は毎熊RWGやってくれ
324:あ
23/09/13 15:00:31.88 mwCM4lj30.net
>>315
なんでアジアに照準合わせてるの?wwwwwwwww
>>日本がアジアだから
アジアカップもアジアだし
W杯予選もアジアだから
アジア想定すべきやろ
お前は何を言ってるんだ?????????????????????????
バカなの?
アホなの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325:天才
23/09/13 15:00:46.59 BuPlWf8D0.net
選手が考えて表現できるのが強みwwwwwwwwww
森保になってよかったのはこの点wwwwwwwwww
名波がコーチになって戦術に深みが出たなwwww
326:あ
23/09/13 15:00:55.85 lSBkZ8Ow0.net
まだ大迫とか言ってる奴いんのかよ
Jで結果出してるのとスットコで結果出してることに大差無いからな
327:あ
23/09/13 15:01:27.37 zlBR4pQg0.net
2部でベンチになってる田中にステップアップのためにキャプテンの称号で箔を付けてあげようとした名将森保の優しさ
328:あ
23/09/13 15:01:37.25 42srRO3m0.net
古橋はもうあきらめろ
チャンスも与えられて惜しいのもあったけど決められないのは持ってない
使い方悪いとかもあるだろうけど代表は誰と出ても結果出せるレベルの個がないとまず無理
329:あ
23/09/13 15:03:54.85 u8Caf/l+0.net
なんか古橋下げる意見多いけど、上田とそこまで違うか?
上田も古橋もタイプ違うし二人ともまだ必要だよ
古橋は得点こそ無かったけど単なる並の下振れだろ。
むしろ古橋の動きがあるから他が活きたし点も入ったろ。
上田にはあの動きは出来ない。
森保があとは古橋をどこまで我慢して使うか。
上田も代表じゃあ全然だろ、上げ過ぎなんだよ。
上田信者が古橋にビビってるとしか思えん(笑)
330:天才
23/09/13 15:04:25.66 BuPlWf8D0.net
アオの頭脳ならキャプテンだろwwwwwwwwww
331:あ
23/09/13 15:05:17.54 zlBR4pQg0.net
古橋なんでこんな嫌われてるんや
良い奴そうじゃん
332:あ
23/09/13 15:05:25.75 bou7W/jd0.net
>>327
むしろ真っ先に叩かれるターゲットにして自分への批判をうやむやしにした策士森保の腹黒さ
333:あ
23/09/13 15:05:28.27 42srRO3m0.net
菅原とか毎熊とか出てすぐにフィットできるのなんでなん?
左サイドバックはあんなんなのに
334:あ
23/09/13 15:05:49.55 WlPI9ftX0.net
>>317
これいいね
335:あ
23/09/13 15:06:09.68 Q9RFqRnJ0.net
古橋使うならもう浅野でいいよ
ドイツ戦で何気にポストやってたし古橋より出来ることが多い
当たられても潰れにくいしな
336:あ
23/09/13 15:06:14.64 WlPI9ftX0.net
毎熊は早く5大行ってくれ
337:あ
23/09/13 15:06:25.64 iGAXTn440.net
青山から始まって、守備を重視する森保だが守備多少軽くてもパサーを中盤に1人置きたがる
柴崎ダメ、田中も今のところダメっぽいな
338:天才
23/09/13 15:06:49.24 BuPlWf8D0.net
上田の方が断然いいよwwwwwwwwwwwwwwwww
古橋は決められないし自分勝手でチャンス潰しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339:ねこ
23/09/13 15:07:23.27 sRIImYm+0.net
ドイツ戦は浅野ではなく古橋でも良かったけどな
あの広大なスペースを攻略できる選手は古橋がいちばん
340:あ
23/09/13 15:08:36.09 lSBkZ8Ow0.net
>>329
古橋に期待されてるのが得点だけだからな
前からの守備も苦手だし高さも無いし
じゃあ点取るしかないだろって話なのに
昨日はあれだけのお膳立てされても一回も得点関与できなかった
341:あ
23/09/13 15:08:41.12 WlPI9ftX0.net
昔はターンオーバーすると勝てなくなってきたけど
今回は勝ち切ったのはデカい
しかもトルコ相手に
層が厚くなってきてる証拠
342:札幌
23/09/13 15:09:05.24 wxp3O9GU0.net
代表で実績ある浅野拓磨とスットコキングの古橋亨梧を同列に語るスットコマニア
343:あ
23/09/13 15:09:05.75 WlPI9ftX0.net
>>317
新戦力としてはいいですね
344:あ
23/09/13 15:09:22.40 xetipU+l0.net
>>325
元セビージャのアナリストがテクニカルスタッフ
345:あ
23/09/13 15:09:47.59 mwCM4lj30.net
親善試合の落とし穴だけど
トルコもそうだが
引きこもらずに前に攻めてくれたから
日本の得意の高速カウンターにハマりやすい
アジアカップの雑魚国は日本相手に致命傷に
なりたくないから引きこもるからな
試合内容的にも全く違った試合になると思うわ
346:あ
23/09/13 15:10:17.66 jv0UP0R60.net
古橋は強度が無さすぎて昨日のように体入れられたら終わりだよ
当たりの強い競合国相手じゃ通用しない
347:あ
23/09/13 15:10:44.64 42srRO3m0.net
同じくらいの活躍ならフィジカル強いほうがいいわ
昨日みたいにパワープレイでゴリゴリくるチームもあるし
よって古橋より上田
348:札幌
23/09/13 15:10:55.40 wxp3O9GU0.net
名波はただのヘッドコーチ
テクニカルスタッフの若林大智による影響なんじゃないかと思う
349:あ
23/09/13 15:11:07.33 OiCojm4P0.net
堂安はやる気があるしハードワークもするし、味方との連携をそれなりに考えて動くしで穴埋め要因としては使いやすいタイプなんだと思うわ
350:札幌
23/09/13 15:11:57.71 wxp3O9GU0.net
奥川って大宮に居たやつだっけ?どんなタイプよ
351:ねこ
23/09/13 15:12:07.56 sRIImYm+0.net
大迫以降ポストプレーできる選手が出てこなくなったのが残念
むかしは結構いたんだけどな
どうしていなくなったんだろ
352:天才
23/09/13 15:12:12.43 BuPlWf8D0.net
アオ遠藤でいいよなwwwwwwwwww
森保はかたくいきたいせいか遠藤モリタ並べるけどwwwwwwwwwwwww
353:あ
23/09/13 15:12:48.43 bou7W/jd0.net
>>331
古橋の人格を叩いてる奴はほぼいない
354:あ
23/09/13 15:14:26.27 BTx7Qarj0.net
>>341
いやトルコもEURO予選から中3日でターンオーバーした2軍だったから
355:あ
23/09/13 15:14:52.51 CC91SO4v0.net
分かってはいたけど、5大+オランダ・ポルトガルの3強以外は信用ないな。
欧州組って言ったって大したことはない。
356:あ
23/09/13 15:15:13.09 WlPI9ftX0.net
>>350
ハーランドの元チームメイト
ウィキで見てね
357:あ
23/09/13 15:15:32.75 mwCM4lj30.net
昨日の堂安のアシストとか
見たら分かるけど
日本はチビが多いから
高さ活かすサッカーよりも
高速でパス回して
相手ペナエリア付近まで切り込んで危険なプレーするのが
スタイルだと思う
守備は高さ居ると思うけどな
攻めに関しては諦めたっぽい
358:あ
23/09/13 15:18:33.49 Q9RFqRnJ0.net
古橋は坊主にした方がいいと思う
髪うっとおしそうにしてるしない方が楽だろ
359:あ
23/09/13 15:19:42.07 u8Caf/l+0.net
上田信者や古橋信者の意見は無視して冷静に見ろよ、二人ともそんなに大差ねーから
上田も自チームでも代表でも個で持ち運んで〜とか、個で突破して〜とかでシュートぶち込むシーン見たことねーし。
上田も古橋も良さは動き出しだろ?
マジで大差ねーわ。
どっちも代表で今のままならすぐ後藤やら福田やら下の世代に抜かれるぞ
上田がフィジカルあるって言って下げるなら、古橋は上田よりも繰り返し動き出しが出来る。
結局どっちもどっち。
360:さ
23/09/13 15:21:09.85 tKpDFxUO0.net
現状FWはポストタイプよりこぼれ球押し込めるような嗅覚タイプがあってるのかも
両サイドが切れ込んでシュート打ちまくった方が相手も翻弄できるし
361:天才
23/09/13 15:22:36.01 BuPlWf8D0.net
上田はシュート性のパスを反射神経で反応してゴール決めてたしwwwwwwwwwwwwwwwwww
古橋は決定的な場面潰すは独りよがりで味方にパス流さないいの2本はあったからwwwwwwwww
362:あ
23/09/13 15:23:22.63 IqIFvqjw0.net
堂安はシンプルなプレーするんなら普通にいいんだよ
トルコ戦は途中から自分が何かやらなきゃって感じで無駄にボール持ってロスト、無茶なパス出してロスト
体入れてキープしたがるけど全然強くないしマジで考え直したほうがいい
今とんとこどのポジションでも三番手
田中の代わりにボランチやってほしいわ
363:あ
23/09/13 15:23:30.71 iGAXTn440.net
ちょっと前の上田と古橋に差はなかったけど今回で差ついたぞ
364:天才
23/09/13 15:24:42.32 BuPlWf8D0.net
嗅覚タイプなら浅野ということになるなwwwwww
あとCFではないが中村も嗅覚は良いwwwwwwww
365:あ
23/09/13 15:24:45.08 iGAXTn440.net
>>360
中村「シュートは任せろ」
366:あ
23/09/13 15:24:51.30 Q9RFqRnJ0.net
>>359
いやあドイツ戦の上田みたら全然上田の方がいいや
守備もよかったし、動き出し何回もするより日本のストロングの二列目を生かせる方が有難い
367:あ
23/09/13 15:25:29.32 jv0UP0R60.net
>>363
上田は年齢的にも伸び盛りだな
368:あ
23/09/13 15:26:12.72 u8Caf/l+0.net
>>361お前の話はいいよ
信者に用はねーよ
そこまでの態度したいならドイツ戦のチャンス全部決めろって(笑)
なんだよあのキーパーと一対一の時のヘボトラップからの正面シュートは。
余裕なさすぎだろ
369:あ
23/09/13 15:27:20.72 lSBkZ8Ow0.net
てか今の代表のFWはそもそもそんなに得点求められてない
得点以外の貢献力が重視されてるけど
古橋は得点以外に魅力がないからそもそも代表の方針に合ってないんだよな
370:あ
23/09/13 15:27:21.21 IqIFvqjw0.net
古橋と違って上田と前田はゴール以外でもチームの助けになってるからね
あのスタイルで点取れない古橋は厳しい評価でも仕方ない
371:あ
23/09/13 15:27:46.99 Ogols0Js0.net
上田はポストプレーも成長してるし、オランダとCLで経験積んでさらに良くなると思うけどね。
古橋より年齢も若いし。
怪我しちゃったからCL厳しいけど泣
372:あ
23/09/13 15:29:02.34 4vxULBgS0.net
ドイツ戦見ればCFのポストがあるとどれだけやりやすいかわかったと思うが
373:あ
23/09/13 15:29:30.43 RcBp+nHP0.net
前田はクラブでは左WGらしいが前田想像以上に良かったぞ
中村は得点は獲ったがWGとしては前田の方が圧倒的に良かった
中村はサイドの仕事は出来ないが真ん中入って得点とる南野タイプだ
374:天才
23/09/13 15:30:08.50 BuPlWf8D0.net
上田が頭1つ抜けてるwwwwwwwwwwwwwwwww
375:さ
23/09/13 15:31:23.43 tKpDFxUO0.net
草バカあぼーんしたら見やすくなった
376:あ
23/09/13 15:32:18.50 +xLQ146h0.net
日本への評価が約20年ぶりに1ランク上がって、ダークホースになるのは良いが
同程度の北米やアフリカの強豪、欧州や南米のソコソコ級の浮き沈みを見ると、
ここでも、それを維持したり更に上へ上がるのは、なかなか難しいな
メキシコは、ここで長年停滞したままだ
国によって停滞するレベルが違ってて、興味深い
アジア5強に並び立つ、新たなアジアの国が出てこないこととか
377:あ
23/09/13 15:33:49.11 u8Caf/l+0.net
古橋の動きがあるから得点出来たしチャンス多かったのは知らんふりか?
上田にはまだあの味方を活かす動きの質は出せないって。
なにもポストだけが味方を活かせる方法じゃないからな?
俺は上田も古橋も期待してるけど、まだ上田に任せたいほど信用は出来てない。
まぁ古橋も批判される理由はわかるけどな。
トータルで味方の為に〜だけで選ぶなら前田でいいよ全然。
378:あ
23/09/13 15:34:29.51 K5iMrgap0.net
上田はドイツ相手にもそこそこポストできてたのが成長を感じた
前はまったく身体張れない感じで信頼もできなかったが、大きく印象変わったよ
古橋は相変わらずちょっとでも強度上がると能力発揮できなくなる
379:あ
23/09/13 15:36:46.41 bou7W/jd0.net
前線のポストプレーは大迫が良すぎたせいで若い世代は大変だな
380:あ
23/09/13 15:37:15.92 fJdd5VVj0.net
トルコの監督がドイツ人。リベンジと言うより、普通にドイツ人脈に組み込まれてる。
リバプールもその意思が働いてる。
久保はロストが多い。しょせん控え。2軍のエース止まり
381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 15:37:54.03 Pih6wfyf0.net
>>369
求められてるんだよ
その能力が無いだけで
382:あ
23/09/13 15:38:34.53 fJdd5VVj0.net
>>376
2022のダークホースが日本とモロッコ
2026は、準強豪扱いでダークホースじゃない
383:あ
23/09/13 15:38:52.63 jv0UP0R60.net
昨日の前半チャンスラッシュは別に古橋のお陰ではないだろ
中盤が前がかりになりかつトルコがガタついて常時枚数有利の状態になっててどこからでも崩せるような時間帯が長く続いてた
トルコが立て直した後半同じような状態にならずチャンスも激減したから古橋の影響力ではないことが証明されてるし
384:あ
23/09/13 15:39:39.75 K5iMrgap0.net
>>379
あのポストプレーは日本人選手の誰もマネできないと思う
大迫はポスト能力だけなら間違いなくワールドクラスだった
上田にはあそこまでのポストは期待できないが、シュートなら大迫より期待できる
385:あ
23/09/13 15:40:02.81 XfO+1w5M0.net
田中言わくビルドアップ出来なかったのはCBが数的優位だからもっと前進してくれると思ってたかららしい
冨安板倉と組めば俺はこんなもんじゃねえよと言いだしかねない雰囲気w
386:あ
23/09/13 15:40:43.23 pB9EynYE0.net
6月からの日本の強さは実際に目を見張るものがある
かなり実力差がないと毎試合4点は取れないから信用していい
387:あ
23/09/13 15:40:47.88 fJdd5VVj0.net
相手が守りを固めたら古橋なんて囮にすら使えない
全然怖くないから
388:あ
23/09/13 15:40:56.75 Ogols0Js0.net
古橋呼ぶなら、トップもトップ下もできる復活南野に枠使ってほしいな。
なんなら森保さんと軋轢ありそうだから絶対来なそうだけど、今の大迫なら前よりやれそうな感じするし
389:あ
23/09/13 15:41:13.22 IrxnehIa0.net
上田は怪我で10月は呼べないから代わりに誰呼ぶんだ?
町野か小川か細谷か
390:あ
23/09/13 15:41:51.67 OIEGQZto0.net
>>385
なるほど!田中は悪くなかった!本人が言ってるから間違いないね!
391:あ
23/09/13 15:42:09.34 fJdd5VVj0.net
>>385
伊東は2軍に途中から加わって一人で独走するんだよ
遠藤、富安も同じく
392:あ
23/09/13 15:43:23.12 K5iMrgap0.net
>>385
田中はW杯のゴールで一躍ヒーローになったせいで完全に勘違いキャラになったなw
自分のポジションがボランチだとちゃんと理解してんのかな?
ゴールさえ決めれば全てOKだと思ってるような乞食プレーばかりしてる
もう代表に呼ばなくていいよ
393:あ
23/09/13 15:44:09.06 rWYpRoWH0.net
まあ前半失点はパワープレイに対応できない久保堂安古橋のチビ多すぎたからな
チビ多いと攻めも守りも明確にセットプレイ弱体化するから敵も狙ってくるわな
394:あ
23/09/13 15:44:19.23 u8Caf/l+0.net
>>383 証明されてる?笑
じゃあ俺も、古橋の動き出しに釣られてるDFがスペースをあけまくりあんなにチャンスやシュートシーンが出来てたんだと証明されてるし笑
395:あ
23/09/13 15:44:43.86 bNTJ7Fiq0.net
昨日に関しては戦術が浸透してるメンバーじゃないからみんなやりづらさはあったろうな
ベスメンの中に1人ポツンと入るならまだしも
396:w
23/09/13 15:44:49.95 YVdvEjJ80.net
>>389
10月は若手呼ぶらしいよ
クリュとか細谷とか高井とか
397:あ
23/09/13 15:45:04.28 iGAXTn440.net
古橋と中村がプレスしねーし田中は適切なポジショニングせず遠藤入るまでバイタルぽっかりだし
ライン上げられ訳ねーだろ
398:あ
23/09/13 15:46:12.60 lSBkZ8Ow0.net
サッカーのピッチのサイズって一律で決まってるもんかと思ってたらそうでも無いのか?
ググったら全長90~120mと出てきて30mも差がある場合があるみたいだが
399:あ
23/09/13 15:46:41.16 K5iMrgap0.net
>>395
だからトルコ戦は完全にサブメンを振るいにかけたテストマッチだと思ってる
あのチグハグな中でどれだけ能力を出せるかという
400:あ
23/09/13 15:47:29.19 4UxBYN2N0.net
守備なんて全体でやらないと1人でどうこうできるレベルじゃないからな。
守備攻撃共に連動した動きがいるし、しないのが混ざると歪が発生して全部悪くなる。
401:あ
23/09/13 15:47:30.10 s4BTVPZp0.net
>>396
松木もビルドアップ出来ないタイプだからな
ヤットみたいなボランチはほんといなくなったわ
402:あ
23/09/13 15:48:28.04 fJdd5VVj0.net
久保を先発で出せとか馬鹿が言うけど、後半は空気化してるだろ。
体の小ささ、弱さがそのまま実力に現れる
スペインに行ったのが間違い。技術は日本で習える。
403:あ
23/09/13 15:48:29.78 4UxBYN2N0.net
>>401
鎌田のボランチはどうなんだろ。ビルドアップできるんかな。
404:あ
23/09/13 15:48:59.45 rWYpRoWH0.net
>>353
決めるやつならベンゼマでもイブラヒモビッチでもどんな極悪人でもかまわんよな
いま日本のCFにアドリアーノとかいたら最高だよ
405:あ
23/09/13 15:49:20.46 K5iMrgap0.net
サブメンバーはみんな主力組に入りたくて必死にアピール合戦に走るから余計にまとまらない
そんな中でもチームのバランス見て余裕もってプレーした選手は流石だと思うよ
406:あ
23/09/13 15:50:24.02 fJdd5VVj0.net
2軍だと組織がバラバラになる。
それをどうまとめるかが問われるのに、キャプテンがポジ放棄だし
407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 15:52:02.14 aMRL1G2L0.net
デシャンの守備戦術が森保にくらべてしょっぱすぎるからドイツは伸び伸びプレーできてたね
408:あ
23/09/13 15:55:12.04 bou7W/jd0.net
>>384
全盛期大迫のポストと俊輔のフリーキックは今の代表にほしい能力
他は今いる選手達で十分
409:あ
23/09/13 15:55:21.96 mwCM4lj30.net
ふあ~
ドイツとトルコに勝った後と思えない程度に
戦犯探しに忙しいな君たちは
ベトナムとインドネシアに勝てば良いんだから
別に誰でも良かろうなのだ
410:あ
23/09/13 15:56:41.15 MJq/PHgw0.net
日本代表重要度(一定時間以上出場選手)
SS絶対に替えが効かない
三笘 冨安 伊東
S世界と戦える水準
久保 遠藤
A代表水準
板倉 守田 菅原
B既に部分的な役割はこなしているがさらなる成長を求める
浅野 前田 シュミット 中村敬
B´成長を要するがポジション一番手
鎌田 伊藤 上田
C全体的な成長を要する
田中 堂安
D成長を要するが年齢、環境的に厳しい
古橋 谷口
411:a
23/09/13 15:56:56.05 55c56yxZ0.net
とにかくWBにも対応できるちゃんとした左SBが欲しい あとGK
412:あ
23/09/13 15:57:12.04 Ogols0Js0.net
>>392
なんか田中碧はボランチの仕事忘れてるんじゃないかってぐらいの勢いでゴール前にいる気がするんだけど笑
413:あ
23/09/13 15:57:30.17 WFeHBIv/0.net
次の大会でどこの国も舐めてくれる要素がないレベルまでは来てしまったから次が本当に分水嶺な感じするな、マジでくじ引き気合い入れてくれよ森保さん
414:あ
23/09/13 15:58:02.52 d14+QabG0.net
>>410
鎌田だけおかしい
Sにしろ
415:天才
23/09/13 15:58:28.63 BuPlWf8D0.net
つまり遠藤アオが最適解だなwwwwwwwwwwwww
416:あ
23/09/13 16:00:50.59 G3H+mAUk0.net
碧はまた呼ばれるだろう
これで相馬森下の代表の癌が揃って消えたのはよかった
417:あ
23/09/13 16:00:57.40 4UxBYN2N0.net
堂安って今一成長しきれなかったな。
なんか伸び悩んだというかなんというか。
418:あ
23/09/13 16:01:51.95 iGAXTn440.net
森保は頑なに両方出す場合堂安は右、久保はトップ下だけど逆で見たい
419:天才
23/09/13 16:03:11.47 BuPlWf8D0.net
堂安下げしてる奴は南野推しのニワカっぽいwww
420:あ
23/09/13 16:03:17.13 OiCojm4P0.net
まー後半の緩さって前半であっさり3-0になったのが大きいやろ
最終的には勝ててるんだし、後半をクローズアップして選手の粗探しばかりしてもしゃーない