森保ジャパンpart319at ELEVEN
森保ジャパンpart319 - 暇つぶし2ch750:あ
23/01/26 15:12:39.15 q5ysJgQz0.net
久保は自己主張激しすぎてな
今はまだ駆け出しだからおとなしくしてるが
これから本田並に面倒くさいやつになりそう

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 15:12:53.64 U0eP5o7o0.net
      垣田
敬斗   凌我   奥川
    チマ  平戸
中野  町田 瀬古 藤井 
      中村
アジアカップのニュースター候補

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 15:24:30.46 9HU7Sd0H0.net
>>735
カタールはPSG以外も次々に買収。帰化人を欧州クラブに送り込んで代表を強化だって。
カタールの要素がどこにもない。アホらしい
それでも限界がある。少数の帰化人だけだと層の厚みが無いからWCで恥をさらした

753:あ
23/01/26 15:28:24.73 3fHlJJ3A0.net
イタリアがNLでスイスリーグのニョントをスタメンで使って1番目立ってたよ
リーズ行ったけど

どこのリーグだろうと関係ない

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 15:52:26.37 U0eP5o7o0.net
>>736
カンファレンスでは既に活躍してる
だから推す声増えたんだろ

755:り
23/01/26 16:04:16.21 Yq7/1YwC0.net
ザルツブルク相手にたいして通用しなかったから雑魚専って評価だろ
そんなんで活躍してるといえんだろw
古橋でさえ雑魚専扱いされてるのにこれで毛糸よんだら他の代表候補に失礼
そんないい選手なら夏にでもブンデスかどこかにステップアップできるだろ
いまの毛糸じゃ南野奥川以下じゃん

756:あ
23/01/26 16:09:21.82 eY4gktw40.net
>>714
ジョバニ・レイナもいるな
しかし中村航輔の復活と菅原の活躍はデカいわ
中山雄太も怪我から帰ってきたら一気に層が厚くなる
旗手なんかもこれからどんどんお試しされるだろうし
前線は水物だから前田三笘堂安久保鎌田以外は都度調子良いので使い分けすればいい

757:あ
23/01/26 16:10:11.05 hSEIGyN50.net
最初っから否定ありきの思考は良くないぞ
何言われても受け入れないタイプだろ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 16:10:26.50 FdAZg+So0.net
中村敬斗は結局5大に行ってからどの程度やれるか見ないとわからんよ
オーストリアはUEFAランク10位でベルギー、スコットランドより下だし
菅原とかはオランダで結果出してて代表のポジションも手薄なSBだから呼ぶのもわかるけど
敬斗のポジションは代表でも激戦区だから厳しい

759:あ
23/01/26 16:13:03.13 eY4gktw40.net
>>720
前田はこういうダイレクトプレー上手い
面で捉えてもフカさない

760:あ
23/01/26 16:13:50.98 GdiCJywn0.net
菅原と半田はタイプが違うから状況や作戦に応じて使い分けできて使い勝手良いよな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 16:14:52.87 U0eP5o7o0.net
とは言っても2列目で代表で結果出してるのは三笘、伊東、堂安くらいだから
残り3枠もある
新しい選手にチャンスを与えたい

762:あ
23/01/26 16:16:43.45 acuuRqH00.net
偽悪魔キスが浦和行かないなら前田プレミア参戦⁉

763:あ
23/01/26 16:20:07.51 PmnpaZln0.net
ケイトより上月の方が呼ばれるの先だろうな

764:あ
23/01/26 16:20:35.43 eY4gktw40.net
パリ五輪まで時間無いからこの2年は割と若手主体になるかも
あとはオーバーエイジどうするかの探りかなぁ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 16:21:07.33 FdAZg+So0.net
上月とかも覚醒したら化けそうで楽しみ
こういう下部から這い上がってくる選手が代表にもいたら面白い
敬斗にも期待してるけど、現状は三笘伊東久保堂安よりも優先させるとは思えない
汎用性がある前田もいるし森保の中で起用順位を上げるのは大変だと思う

766:あ
23/01/26 16:26:29.37 AoiCG+v/0.net
5大リーグ1部所属の日本人選手
🇩🇪12人 長谷部 鎌田 原口 堂安 板倉 浅野 遠藤 伊藤 吉田 上月 福田 福井
🇫🇷5人 川島 南野 伊東 オナイウ 鈴木
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿2人 冨安 三笘
🇪🇸1人 久保
🇮🇹0人

767:あ
23/01/26 16:28:10.69 azjmwIik0.net
やっぱCFとボランチから後ろに絶対的選手が今は
富安と遠藤しかいないのがヤバい
2018でも大迫や全盛期吉田、まだ元気長友、酒井、柴崎、長谷部と絶対的なのがいたからなあ
他国も世代交代失敗してるとは言え厳しい

768:あ
23/01/26 16:33:17.05 eY4gktw40.net
でもCBは板倉と谷口もおるやん、谷口は中東行っても呼んで欲しいわ
スペイン戦は凄まじくスマートだったし

769:あ
23/01/26 16:37:44.73 3DxDQAxi0.net
伊東三笘堂安久保+中村はマストかな
CFは前田とその時調子のいいサイズあるFW
ボランチは遠藤守田鎌田と田中or岩田で

770:あ
23/01/26 16:40:36.15 Has/msxv0.net
冨安と板倉ってだいぶ差あるわな

771:あ
23/01/26 16:42:52.11 3DxDQAxi0.net
CBはいずれは板倉冨安伊藤藤井の4人で

772:あ
23/01/26 16:44:45.33 6Q9FQcln0.net
そうだな
CBの期待値で言ったらその4人だな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 16:49:23.11 9HU7Sd0H0.net
2列目が層が厚いなんて言うけど、堂安は通常1.5軍扱い。久保と鎌田は活躍したことがほとんどない。
伊東と三苫だけじゃん

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 16:52:39.55 U0eP5o7o0.net
堂安に関してはビッグゲームで結果を出した
代表貢献度の部分が大きい
KSKもそうだがビッグゲームで結果を出せるというのは強い

775:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 16:53:42.96 U0eP5o7o0.net
こういう考えかな。

代表選考には代表フィット性も見なきゃダメだよな
シンプルに能力ある選手だけ選ぶのも違うと思う
代表で結果を出せる選手が重要なわけで
代表フィット性
代表適性
代表貢献度
など

776:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 17:32:55.09 dX4SvAXS0.net
森保ジャパンの4231はW杯でもその前の親善でも米戦以外は機能せず
そもそもアジア相手の最終予選でも機能しなかったわけだが
それでも4231を前提にしてる人が多いのは2列目の選手を並べたいからよね
監督同じでコーチは変わったと言っても名波と前田
1期で上手くいかなかったことが2期で上手くいくようになるとも思えないけどな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 17:37:57.73 9HU7Sd0H0.net
>>763
システムとかあまり大差ないと思うが
ベストメンバーで全力で戦えば俄か仕立ての3421ですらハマる
久保、鎌田とかが邪魔してる

778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 17:47:15.15 5cFrhEfF0.net
>>763
コーチ前田は後年になってポスト力を身に着けた人で、
おそらくCFだけでなくチーム全体のボールキープ能力を上げられる
日本には優れた速いサイドアタッカーはいたが、ボールキープタイプが若干落ちて、
ゲームメイクしづらいし速いサイドアタッカーを活かしにくかった
日本全体のボールキープ力が上がれば4231も機能しやすくなるかもしれない
両サイド速いタイプ(三笘・伊東)を置いてゲームメイクが成立するならかなり強くなる

779:あ
23/01/26 17:48:11.60 l6X1xSDV0.net
コーチが名波と前田ってすごいよな
J1並みの予算があってJ3で戦術連携皆無で得点数が中位、予算がJ3下位のクラブに負けまくりJ2昇格できなかった名波
ユースで新人コーチの前田
JFLでも通用するかわからん

780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 17:52:38.94 9HU7Sd0H0.net
久保の弟 身長166cm  体重はおそらく48kg
これで代表にねじ込むのはあんまりだろ
久保も3cmは誤魔化してるし

781:あ
23/01/26 17:57:39.54 FOGO7Y2D0.net
林も結構調子いいし呼んでほしい
キャラ的にもチームに必要な選手やと思う

782:あ
23/01/26 18:00:22.70 6Q9FQcln0.net
前田は有望な指導者だから代表コーチなんて貧乏くじ引かないで
真っ当に経験積んでゆくゆくはジュビロの監督やって欲しかった

783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:00:34.66 RL2mIZ4J0.net
>>766
あのチームは根本から腐ってるから立て直しには時間がかかりそう

784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:00:55.86 9HU7Sd0H0.net
吉田・・  今すぐドイツに来い。うまい飯を食わせてやる
福田師王・・ 吉田さんはどこですか?
板倉・・   Jリーグに移籍したよ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:04:23.47 5cFrhEfF0.net
>>769
磐田のU-18コーチなんてサラリー500万円超えないんじゃね?
さすがに代表コーチの方がもらえるでしょ
代表コーチとして名前を売れたらクラブ監督になる道も広がるでしょ

786:あ
23/01/26 18:20:43.50 6Q9FQcln0.net
えぇ…指導者の話で急に関係ない給料の話始めるとかやばい人かよ

787:あ
23/01/26 18:27:21.07 /J+cs9mU0.net
いうほどやばいか?
ジュビロアンダーよりもいいんじゃないかって話だろ

788:あ
23/01/26 18:34:37.07 6Q9FQcln0.net
真っ当に指導者経験を積んで~ってレスに急に金の話してきたら論点ズレすぎで会話できないやばい人だよ…
ジュビロよりも代表コーチの方がいい経験積めるよ!みたいな主張なら理解できるけど

789:あ
23/01/26 18:46:39.64 GBGW1mab0.net
いやユースの監督なんて給料安いしコロコロ入れ替わるしジュビロユースの実質的な監督は半場コーチ
代表の話があったらそっちのほうが金もいいだろうし飛びつくってのは何らズレた話じゃない
家族養わなきゃならないしね

790:あ
23/01/26 18:50:48.71 pIj6J2Gy0.net
内部事情は知らんが自分呼んだ奴が色々やらかしてトップチームもぐちゃぐちゃで最後の希望って言われてたのにな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:51:27.08 5cFrhEfF0.net
>>775
「貧乏くじ」って単語使っておきながら「金の話は関係ない」って言い出すのヤバくね?

792:あ
23/01/26 19:07:25.52 6Q9FQcln0.net
代表コーチじゃなくてジュビロトップのコーチやって欲しかったわ
横内のもとで経験積んでその次に監督前田遼一が見たかった

793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 19:10:48.93 U0eP5o7o0.net
>>753
ロシア大会時は何人だっけ?
呼んでない人も含めて

794:3
23/01/26 19:12:11.68 Du9vqJ2c0.net
>>765
前田って高卒時からスーパーテクニシャンだったから
その技術を前提にしたあのキープを他の選手が真似ようとして真似られるとは思えない
逆にオフザボールは足もそれほど速くないのに後天的に動きを磨いて得点量産するようになったから
俊足の前田があのオフザボールを継承できたら物凄いストライカーになりそうだ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 19:13:31.21 9HU7Sd0H0.net
4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/26(木) 08:02:44.71 ID:YDUaQnnH0 [1/61]
シルバ不在の久保トップ下は攻撃が全く機能せず前半シュート1本に終わる
前半はバルサにボコられまくって守備に追われ耐え切れず退場者が出る
久保はシュートは相変わらずGK真正面に打ちノーゴールで0ゴール0アシストで終了
結局介護役のシルバがいないと久保はソシエダでも全然駄目だね
9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/26(木) 08:05:33.21 ID:YDUaQnnH0 [3/61]
久保トップ下とかボコられるだけだからな
防戦一方でひどい試合だったわ
トップ下シルバが不在で久保とか絶望でしかない
32 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/26(木) 08:12:01.25 ID:qckQQhDm0 [2/21]
>>20
久保は代表ではポジションがない

796:あ
23/01/26 19:13:42.26 406IsJFy0.net
前田遼一が前田大然を指導するのだけは見たい

797:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 19:17:29.65 sKYbwFFM0.net
代表で指導に期待しちゃいけん
前田遼一がワントップに合いそうな人材を選考するぐらいだろできることなんて

798:あ
23/01/26 19:19:46.85 hBp4xktC0.net
>>783
「僕は何週間、何カ月と難しい時期を過ごしましたが、コーチングスタッフから素晴らしいサポートを受けました。とくにハリー・キューウェルです。彼は自身の経験を共有してくれて、一緒に映像を見ました。これが大きな助けになっている」
「僕のプロとしてのキャリア、サッカー人生の中でハリーのようなコーチに出会ったことがない。だから今こうしてサッカーを楽しみ、レベルアップできているのは彼のおかげです」
「ハリーは選手と関係を築くのはとても上手い。私たちの良いところ、悪いところを明確に言語化してくれる」
スコットランドメディア『THE SCOTSMAN』では前田がインタビューに答えており、この成長はコーチの存在が大きいと明かしている。
キューウェルコーチはリーズ・ユナイテッドやリヴァプールでプレイした元プレミアリーガーで、オーストラリア代表としてのプレイ経験がある。イングランドのクラブで監督経験を積んでおり、2022年の6月からコーチとしてセルティックに帯同している。

799:あ
23/01/26 19:22:46.00 yn+olgl30.net
久保竜彦と久保裕也が久保建英に指導も見(ry

800:あ
23/01/26 19:24:37.41 FOGO7Y2D0.net
>>784
そこまでの権限与えられるのか?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 19:25:31.49 5cFrhEfF0.net
>>781
コーチ前田は屈強じゃないしポストなんて得意じゃなかったのに、
代表の為にポスト力を身に着けたようなもんなんだよね
得意でない人がどうやってポスト力を身に付ければいいのかっていうのを理論化が出来てるから、
後年になって数年で身に着けるに至った
その短期間で習得した経験は代表選手にも伝えられると思う
もちろんオフザボールの動きもやるだろうが

802:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 19:36:59.77 9HU7Sd0H0.net
代表コーチを二倍に出来ないのか
経験値も増えるし

803:あ
23/01/26 19:39:51.72 5xlq0rsQ0.net
海外の元スターが代表コーチやってたりするけどあれ名誉職的な報酬だろうなと思うわ
ベンチ枠あるから大量にいるとコーチのベンチ外がありそう

804:代表愛
23/01/26 19:40:06.43 bUdP70kG0.net
うんち食える

805:あ
23/01/26 19:50:46.40 MpCFG18+0.net
>>1
マジで……やめて…………

【海外の反応】韓国人「夢だわ」三笘薫の同僚に!?韓国の至宝イガンインにブライトンがオファーか!?海外のファンの反応は!?
NO FOOTY NO LIFE

URLリンク(kaigai-antenna.com)

806:あ
23/01/26 19:55:57.26 oDiWTUt30.net
前田はクロスに対してニアに入るのが上手かった。
誰がニアで、誰がファーに入るのか、そこの整備に期待したい。

807:あ
23/01/26 20:00:39.03 4RzgQ3F80.net
Number Web 2023/01/26
ブライトンを率いる知将デゼルビについて、三笘は次のように語る。
(監督との関係?)
「戦術上、ワイド(=ウインガー)の選手は得点に絡まないといけないシステムなので、自分も得点の意識をより植え付けられていると思います。
自分のオフザボールの動きも少しずつ改善できていると思う。そういうところで、いろんな刺激を受けています」
(監督と話をよくするのか?)
「ピッチの上だけですけど。ピッチ外では”10点決めろ”と言われています(笑)。ピッチ上では、状況によっての立ち位置と、とにかく自分がゴールを決める位置まで行くというところ。
いろいろな決まり事があるので、その中で自分が動いているという感じです」
(これまで指導を受けてきた監督たちとの違いは?)
「より具体的で、オートマティックです。それを全員が共有すれば、どんどんいい形でボールが回る」
(今の活躍はプレミアに慣れたからか?) 
「いや、チーム次第なので。ブライトンがうまく後ろでビルドアップできているので、自分も前で力を使うことができる。
そのおかげで、長所が生きていると思っています。これだけうまく後ろでビルドアップできるチームは、世界的に見てもなかなかないので」
(ブライトンはどこからでもゴールを奪えるイメージだが、こうしたこともビルドアップとすべてつながっているのか?) 
「もちろんです。後ろのビルドアップで、もう全てが決まっているぐらいのチームなので。その形は練習ですごいやっています。
試合を見てもらえばわかると思いますけど、いろんなパターンがある。サイドバックのところで、うまくフリーを作ってというところもそうです。
そういうところは、ほかのチームも参考になると思います。日本代表に落とし込めるところもあるかなと考えています」

808:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 20:04:20.90 sKYbwFFM0.net
>>794
名波じゃ不安やし三笘が落とし込むか

809:あ
23/01/26 20:18:31.99 YwrB/Gv70.net
>デゼルビ政権の肝になるのが三笘とソリー・マーチの両ウインガーだ。
「いかに三笘とマーチが相手選手と1対1の状況を作るか。ここが
我々にとって非常に重要なんだ」
まともな考えだよね
代表の強みは伊東三苫なのにそこを生かす気皆無で守備させてた日本の名将さん

810:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 20:21:16.18 sKYbwFFM0.net
>>796
戦術三笘というならこうやるのが当然なんだけどな

811:あ
23/01/26 20:26:31.40 EHQjHI7T0.net
名波は山雅で戦術横山戦術ルカオやってるだけだったから代表でも同じことやると思うよ
横山対策されたら勝ち点取れなくなって詰んだけど

812:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 20:36:12.37 WMfcOlPd0.net
森保監督が言う戦術三笘はそういうのじゃないから・・・・

813:あ
23/01/26 20:39:25.52 gjQ9+yhY0.net
せや!特別扱いで守備免除なんてしたら勝たらへん!特別扱いは無し全員守備や!

814:あ
23/01/26 20:46:03.45 5xlq0rsQ0.net
新コーチが何やり始めるのか興味はあるけどな でも代表ってそういう娯楽じゃないしなあ
森保の横にジャージ7733がいるだけで笑えるけどそのうち殺意に変わらないといいが

815:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 20:51:38.52 dX4SvAXS0.net
戦術○○はその選手を活かす為にチームを構築することじゃなくて
その選手が頑張ることでチームの戦い方を成り立たせることだからな
根本的な考え方が違うんだ

816:あ
23/01/26 21:04:32.64 iM5A/X7f0.net
>>802
お、おう、、、

817:あ
23/01/26 21:18:28.94 OR4chyrg0.net
>>794
残念ながら日本代表には決まり事とやらがないからな
森保続投も決まったし三笘的にはもう代表に期待する気持ちもそんなないんじゃないか

818:あ
23/01/26 21:40:37.04 CJ+aQWii0.net
よく覚えとくといい
例え神メッシであろうと必要とあらばSBをさせるそれが日本の名将だ!

819:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 21:48:05.08 FdAZg+So0.net
森保の戦術三笘は自分は何も考えないけど、三笘に丸投げして点取れっていうことだからな

820:sage
23/01/26 21:50:13.19 thLjVSA/0.net
>>763
森保JAPANの4-2-3-1は、
1トップに大迫を置いたポゼッション型と、
1トップに前田を置いたハイプレス・ショートカウンター型で別物や。
初期の頃は、1トップ大迫の調子が良く、
2列目の中島・南野・堂安らのアタッカーが前を向いた状態でボールを受けて、
テクニカルな攻撃を仕掛けることができた。
W杯アジア最終予選に入ると、大迫が調子を落としていて(研究もされて)
2列目の攻撃陣がいい形でボールを持てなくなった。
1トップのポストが調子を落としたり衰えたりすると、チームも不調になるのは、
昔からの日本代表あるあるや。
アメリカ戦で、1トップ前田、トップ下鎌田、左に久保、右に伊東を配したのは
ビルドアップ仕掛けて来る相手に、前田の無茶プレスからショートカウンターを狙った。
W杯では、ドイツに対策されて、4-2-3-1は機能しなかった。
トップ下の鎌田だったり、コスタリカ戦の上田が、ボールを収めて攻撃の起点になることを
想定していたのだと思われるが、それは機能しなかった。
結局、3-4-2-1から、両ウイングバックがボールを持ち、そこから攻め上がるのが
W杯では攻撃の起点になっていた。

821:あ
23/01/26 22:00:41.08 CJ+aQWii0.net
おいおい日本中諦めたグループE突破を成し遂げた指揮官だぞ
またやってくれるさ

822:あ
23/01/26 22:10:47.78 iQi4ZN270.net
岩政や遠藤稲本の動画でも言ってるけど練習なしぶっつけ本番でたまたま上手く行っただけで約束事積み重ねなし

邪道なやり方でGL突破に懸けて必戦必勝しただけでクロアチアのように決勝トーナメントで勝ち抜けるやり方じゃない
ドイツスペインと決勝トーナメントで当たってたら勝てなかった

次は決勝トーナメントが32カ国

823:あ
23/01/26 22:22:01.39 HwFCzAKg0.net
出来る事だけをやるのは2流
今までしなかった事を本番でやって失敗するのは3流
今まで出来なかった事を本番で成し遂げられるのは一流の証である

824:あ
23/01/26 22:24:24.68 406IsJFy0.net
つまり森保は一流ってことか
W杯優勝国をW杯で破るのは今までの日本では成し得なかったこと

825:あ
23/01/26 22:26:51.44 KhXPO01A0.net
三笘「最低限の約束事は決めてくれ」
森ポ「三笘自身が戦術ですから!!」
会話がかみ合わなすぎて草だった
迷将森ポも三笘の意図するところが多少は理解できるようになったのか?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 22:26:54.26 KOF7tihy0.net
ドイツとスペインは日本をナメて大量得点で勝てると思ったのがそもそも間違い。
その油断に乗じた不意打ちで勝ったのが今回のW杯。

827:り
23/01/26 22:29:09.78 Yq7/1YwC0.net
鎌田や遠藤はずっと準備してきていつでも出来る自信あったと試合直後に語ってたけどな
練習なしぶっつけ本番といってるのはアンチが批判に利用したいだけだろ
代表に最後まで残るようなクオリティの選手はどんな状況にも対応できるだろ
つかそういう選手だけを最終的に選んだといえる

828:あ
23/01/26 22:30:31.46 xoEOv4Cb0.net
まぐれの2勝だけ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 22:34:49.67 5cFrhEfF0.net
練習もなしに左SHに置かれた伊東がその位置から見た周りの選手がどう動くかなんて分かるわけがない
ただのバクチ

830:sage
23/01/26 22:37:58.12 thLjVSA/0.net
>>780
2018年W杯だと、5大リーグ1部でプレーしてた日本人はこの13人かと。
ドイツ:7人
長谷部、鎌田(フランクフルト)、香川(ドルトムント)、大迫(ブレーメン)、
酒井高徳(ハンブルガーSV)、武藤(マインツ)、浅野(シュツットガルト)
イングランド:2人
岡崎(レスター)、吉田(サウサンプトン)
スペイン:2人
乾(エイバル)、柴崎(ヘタフェ)
フランス:2人
川島(メス)、酒井宏樹(マルセイユ)
ちなみに、本田はメキシコ、長友はトルコ、久保裕也はまだベルギー。
原口、宇佐美はドイツ2部。
>>753
ドイツ1部に福田師王と福井太智、フランス1部に鈴木唯人が入ってるが
それは最初は下部リーグから違うか?
その3人を入れなくても17人なので、2018年大会時の13人からは30%増加やな。

831:3
23/01/26 22:39:28.83 Du9vqJ2c0.net
>>814
劣勢の試合後半の何人もアタッカーを並べた神風スクランブルアタックも
途中出場のアタッカー選手達もしっかり守れるからバランス崩れなかったのはあるな
格上相手にああいう采配をしても前掛かりになった所にカウンターから大量失点っていうのが良くありがちなパターン

832:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 22:45:42.58 9HU7Sd0H0.net
>>807
> W杯では、ドイツに対策されて、4-2-3-1は機能しなかった。
システムではなく、前半、相手がガチでプレスかけてるのに、久保、長友、鎌田3匹出せば押し込まれるのは当然。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 22:47:25.61 9HU7Sd0H0.net
>>814
ゴール、アシスト、守備、何の役にも立たないのに自信があるという鎌田。アジア予選でも戦犯で落とされた

834:あ
23/01/26 22:50:23.14 U463NATa0.net
鎌田がバルセロナはさすがに飛ばしだよね
行けても控え確定だもんな

835:あ
23/01/26 22:52:30.80 YwrB/Gv70.net
>>805
日本の名将はそもそもメッシ使わないよ
守備しないから

836:あ
23/01/26 22:54:33.94 YwrB/Gv70.net
0円で獲得して高く売る
貧乏クラブなら考えそうなことだ

837:名無し
23/01/26 22:54:35.93 tpUw2h4a0.net
そんなことない鎌田はだめなときのセスクくらいは出来るよ

838:sage
23/01/26 23:04:25.96 thLjVSA/0.net
>>819
何を言うてるんや?
日本の4-2-3-1は、相手の4バックに対しては、守備時4-4-2になって、
相手センターバック2人に対し、
鎌田と前田でアンカーへのパスコースを消しに行く。
それを、ドイツは3バックに変形してかわし、
ドイツから見て左サイドバックのラウムが高い位置をとり、
ゾーンで守る日本の右サイド、伊東と酒井のどちらが見るか微妙な位置をとって攪乱。
日本は何度もこっちのサイドから崩され、ここへの攻めからPKも献上したやろうが。
何を見てたんや?
相手の3バックに対し、日本も3バックに変形する対策自体は、
アメリカ戦でもエクアドル戦でもやっていた。
ドイツ戦では、日本が3バックになってマーク相手をはっきりさせた。
日本の選手はドイツ相手に1対1で対抗したわけだが、
それで特に穴になった奴はおらず、押し返せるようになった。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 23:12:09.90 9HU7Sd0H0.net
>>824
バルサ戦は、デンベレに執拗にタックル食らわしてたのに、ボランティアのスペイン戦やクロアチア戦では
手抜き守備で失点に関与する金に汚い鎌田
1試合100万円出せは気合が入るかもよ

840:あ
23/01/26 23:13:22.60 OR4chyrg0.net
鎌田は執拗なデンベレ削りみてもサイコパスなのが分かる

841:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 23:15:59.01 U0eP5o7o0.net
>>817
サンクス
複利の力で毎回30パーは増やしたいな
5大の総数は国の強さみたいなもんだから

842:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 23:19:14.60 P5OvdaRr0.net
【WBC】吉田正尚 栗山監督に出場直訴「サッカー日本代表のW杯以上の成績残したい」 [尺アジ★]
スレリンク(mnewsplus板)

843:あ
23/01/26 23:39:47.08 a3VOzH5v0.net
レス薄いぞなにやってんの
残り3年半でPart1000行くぞオラッ

844:あ
23/01/27 00:16:39.30 d9exgqx40.net
>>830
特に話題ないしなぁ

845:あ
23/01/27 00:28:05.23 /I0cTVx60.net
コスタリカ戦比較すりゃわかる
ドイツやスペインにくらべると日本なんかど下手くその集まり
鎌田なんかパスミスだらけ
グループ突破できたのは監督が賢かったおかげ

846:あ
23/01/27 01:13:13.96 mDZ0JBOs0.net
稲本がギュンドアンのポストとかミュラーとか下げてくれて舐めてたねって言って
遠藤がドイツに0-3、0-4になってもおかしくなかった、コスタリカ戦勝ちに行くやり方もありって言ってた
相当運も味方したし三笘や伊東の使い方とか采配ミスも多い

847:あ
23/01/27 01:22:14.72 2/gBjcIO0.net
吉田呼ばければ満足なんだけどな

848:あ
23/01/27 01:24:33.80 jFVvNDZV0.net
舐めプなんて言ってるがそれこそドイツスペインもただの采配ミスだからな

849:あ
23/01/27 01:37:41.82 UfJLChPk0.net
>>831
今年の対戦相手でも、決まればなあ
昔みたいに、1年に1回は強豪とやれるのは無理にしても
ウルグアイのような、そこそこの相手との試合を、もっと増やせたら良いのだが

850:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 01:56:17.71 0mS+v5iJ0.net
サッカークラブの長者番付トップ20でプレミア勢が過半数を占める! 他国リーグが太刀打ちできない状況に「無敵になる可能性がある」
世界的監査法人「Deloitte」がサッカークラブの長者番付『デロイト・フットボール・マネーリーグ』の2021-22シーズン版
を発表したが、その結果は、改めてプレミアリーグの隆盛ぶりを感じさせるものとなった
1位 マンチェスター・シティ 7億3100万ユーロ(約1031億円)
2位 レアル・マドリー 7億1380万ユーロ(約1006億円)
3位 リバプール 7億170万ユーロ(約989億円)
4位 マンチェスター・ユナイテッド 6億8860万ユーロ(約971億円)
5位 パリ・サンジェルマン 6億5420万ユーロ(約922億円)
6位 バイエルン 6億5360万ユーロ(約922億円)
7位 バルセロナ 6億3820万ユーロ(約900億円)
8位 チェルシー 5億6830万ユーロ(約801億円)
9位 トッテナム 5億2300万ユーロ(約737億円)
10位 アーセナル 4億3350万ユーロ(約611億円)
11位 ユベントス 4億600万ユーロ(約572億円)
12位 アトレティコ・マドリー 3億9390万ユーロ(約555億円)
13位 ドルトムント 3億5690万ユーロ(約503億円)
14位 インテル 3億840万ユーロ(約435億円)
15位 ウェストハム 3億120万ユーロ(約425億円)
16位 ミラン 2億6490万ユーロ(約374億円)
17位 レスター 2億5220万ユーロ(約356億円)
18位 リーズ 2億2340万ユーロ(約315億円)
19位 エバートン 2億1370万ユーロ(約301億円)
20位 ニューカッスル 2億1230万ユーロ(約299億円)
前田や古橋もチャンスがあるなら躊躇なくプレミアで挑戦して欲しいね、益々今後他と差がついてくんだからさ
バルサの財政問題がメッシやネ


851:イマール他放出したのも関わらず更に悪化しているようだね。



852:あ
23/01/27 04:15:10.55 xiWWaozv0.net
最新号のNumber 1067号が日本代表のW杯後のインタビュー特集
かなり読みごたえあったから皆も読んでほしい

853:あ
23/01/27 04:21:11.72 xiWWaozv0.net
>>838のNumberの冨安のインタビューでは
冨安がドイツ戦で三笘と左サイドで組んだ時に信頼できて感覚が合ったから
今後の日本代表でも左サイドで三笘と組みたいと話してた

854:あ
23/01/27 05:48:24.49 SPSMbY4B0.net
>>835
実力差あったら采配ミスしても最後は勝つ
ほぼ同格になった

855:あ
23/01/27 05:54:12.02 IiqXQRHc0.net
つうか古橋が来て押し出されたエドゥアールがパレス行ってんだからプレミアに行く実力自体はあるだろ
いきなり2ゴールしてた記憶

856:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 06:24:12.55 Hz+nulC40.net
>>812
五輪でも冷遇されてたけど仲が悪いのかな?w
URLリンク(i.imgur.com)

857:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 06:30:14.45 1aqoCeif0.net
インタビューなんてどこまで本当かわからんし一部切り抜いて記事にしてるだけだからそんなことで人間関係なんかわからん

858:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 06:39:17.98 b1zI2UB80.net
原口連続スタメンでヘルタ2連勝、2位浮上
普通に使えてるな
アホの森保、レギュラーかどうかのバイアスかかり過ぎだ
どうせ大迫も今季好調で神戸の優勝争いに貢献するよ
やっぱり選考おかしかった

859:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 07:23:50.84 SyeXxJmU0.net
森保は原口の扱い方ずっと雑だったし4年の続投決まったから
もう代表での原口を見る事は無いだろう
クラブで頑張って欲しい

860:あ
23/01/27 07:30:55.26 x7N26Ftl0.net
原口は代表が4-3-3ベースじゃなくなったから居場所がなくなっただけだろ
そういう意味では旗手と同じ
まぁ柴崎よりも原口の方がよっぽど使えただろうけど

861:あ
23/01/27 07:32:11.57 x7N26Ftl0.net
>>841
古橋は28歳なのがちょっと枷になってる部分はある
あと冬の移籍市場はどこも財政が厳しい時期で財布の紐が硬くなるから大金が動かない
冬でもかまわず大金出せるのは金があるプレミアクラブかビッグクラブのみ
選択肢は少ないし今冬の古橋へのオファーが期待薄なのは想定内
各クラブが資金を用意できる来夏にオファーが来る可能性は全然ある
もし年間30ゴールでもすればスコットランドリーグの最注目選手になるだろうな

862:あ
23/01/27 07:41:35.78 x7N26Ftl0.net
あと古橋は代表でアピール出来てないのもネックなんだよな
ファンウィジョやキムミンジェは間違いなく韓国代表の活躍が評価にプラスになってたし
中村俊輔だって日本代表の中心っていう箔があった上でエスパニョールに行けたしな
その恩恵が無いのが辛い

863:り
23/01/27 08:03:37.94 yoS/teCB0.net
まだ大迫原口とかいってるアホがいて草
こういうやつって大会前は3連敗確実といってたアホだろ
サッカー見る目なさすぎてあきれるわ

864:あ
23/01/27 08:22:07.19 /GUjGWKO0.net
古橋は今の代表だと使い所が無いんだよな

865:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 08:22:32.51 aylauq2D0.net
>>844
まじかw
全然見る目ないな森保w

866:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 08:29:03.99 1aqoCeif0.net
割とマジで古橋ってアジアカップや予選でセルティックみたいにずっとボール握れる状態ならたぶんそれなりに点取るけど
ワールドカップになると役に立たなくなるだろうし
旗手も守備軽すぎパスミス多すぎで似たようなもんだし

867:あ
23/01/27 09:02:59.62 AnXvH4Xw0.net
「日本を追えているだけでも奇跡だよ」カタールW杯の韓国代表コーチが日韓における育成環境の違いに嘆き節!

韓国代表FWイ・チョンス氏の公式YouTubeチャンネルにゲスト出演。

チェ・テウク氏は「欧州において、韓国の12~15歳の選手たちに対する評価は高いんだ。誰もが"上手い"と言ってくれる」と指摘する。だが、問題はそこからだという。「大学サッカーに進むためには結果が求められる。指導者も同じだ。選手を良い大学に進学させたかどうかで評価されるんだ。哲学や戦術じゃなくね」と力説し、「若いうちに基礎を学んでおかないと取り返しがつかなくなる。成長してからでは遅いんだ。大学を出た後なんてなおさらだよ」と吐き捨てた。

加えて、日本サッカーとの比較論も展開。「日本にいくつユースチームがあるか知っているか? 1万5000だよ! 韓国はたったの800だぞ」とまくし立て、「それでも韓国が良い選手を輩出できているのは単にDNAのおかげだ。韓国サッカーのシステムの恩恵ではない」と断じる。
そして、「今現在、韓国が日本を追えているだけでも奇跡だよ」と言い切った。

868:あ
23/01/27 09:03:01.93 iBKPymiS0.net
古橋はゴール決めるチャンスは何度もあったけどダメだったからしゃあない
最終予選以降一点でもとれてりゃあなあ

869:り
23/01/27 09:08:20.58 yoS/teCB0.net
古橋はボールの受け方が悪いんだよ
いつもラインギリギリでウラ抜け狙ってるから出すほうも熟練した精度がもとめられる
相手を押し込めるクラブならいいが代表でそれしかできないってのは使い勝手が悪すぎる
FWならもっと適当に蹴ったボールをものにしてシュートに出来る技術をつけないとな
浅野なんかはそれができるしブンデスデビューした上月もパスの受け方がうまい

870:あ
23/01/27 09:11:38.08 GmfxCpoD0.net
各人色々意見あるけど、フィッシュアンドチップスとウナギのゼリー寄せを一緒に食べれば仲良くなれるはずやで😋🤗😁😍

871:代表愛
23/01/27 09:34:07.30 Yr89ABXD0.net
>>694
三笘なしでその4選手なら日本はW杯グループリーグ敗退、そんなレベル
特に伊東久保
こいつらは代表に選ぶべきではなかったレベル

872:代表愛
23/01/27 09:36:00.42 Yr89ABXD0.net
伊東純也はあれだ
長友佑都と岡崎慎司の悪いとこ全部取りしたような選手

873:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 09:47:36.84 3A7dTpF/0.net
>>855
古橋はスルーパスを受ける一瞬だけオフサイドにならない技術が芸術的なほど完成されてる
レベルが低い方に合わせるべきってのは賛同できないなあ・・・
森保がフィジカル・運動量重視でパサー軽視だから古橋は活きなかったけどな

874:あ
23/01/27 10:15:08.60 UTQ2GlWj0.net
今の日本代表は中央で攻撃チャンスを作れる選手がいたらWCでもかなり期待できる
まあ4年後は条件がいろいろと変わってる可能性は高いとは思うが
左三笘・右堂安・中央前田・トップ下〇〇←ココ
久保は3年後にフィジカル強度が上がれば・・・

875:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 10:44:06.98 FoC/V8Da0.net
>>860
中央でチャンスをつくるにはサイドでチャンスを作れないと難しい
サイドでチャンスをつくれるからこそ相手DFがサイドに引っ張られ中央にスペースができチャンスを作れる 今の日本はサイドでチャンスを作れる選手が三笘と伊東ぐらいしかいない

876:あ
23/01/27 10:44:41.43 sBpscbKT0.net
上月に期待したい

877:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 11:35:08.79 XFRC/e+w0.net
>>854
>>852
2次予選でモンゴルにゴール  それだけ

878:あ
23/01/27 11:54:50.97 AnXvH4Xw0.net
「いかに三笘とマーチが相手選手と1対1の状況を作るか。ここが我々にとって非常に重要なんだ」とイタリア人指揮官が語っているように、この2人が戦術上のキーマンなのだ。
「ビルドアップのやり方が決まっている。バリエーションも多い」
「後ろのビルドアップで、もう全てが決まっているぐらいのチーム」
「他のチームも参考になると思います。代表に落とし込める所もあるかなと考えています」
URLリンク(number.bunshun.jp)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 12:16:38.58 XFRC/e+w0.net
2017-2019 ブンデス組が減ったのは金が有るから
コロナ以降金が無いから安い日本人を取った
これが現実かよ・・・・

880:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 12:20:56.33 C4JgZlz00.net
>>853
スラムダンクも基本基礎を大事にしてるとバスケ経験者の原作者が言ってた

881:あ
23/01/27 12:30:38.97 xn2CHH8s0.net
>>857
伊東は日本のスーパースターだぞ?
今回の出場の第一人者
前回は原口

882:あ
23/01/27 12:44:55.60 Ao4lUt6R0.net
>>867
そいつに構っちゃダメ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 12:49:30.93 XFRC/e+w0.net
伊東はアジア限定なんて馬鹿が言ったけど、堂安と入れ替えただけでコスタリカに負けるんだよ。推進力が大事な事を知らない

884:あ
23/01/27 12:51:48.47 paV0bY8N0.net
古橋は代表16試合3ゴール
CLでグヴァルディオルと普通にやってアシストしてる
代表12試合0ゴールの上田を呼んでるのが頭おかしい

885:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 12:55:59.02 XFRC/e+w0.net
>>870
モンゴル、タジキスタン  古橋のゴール

886:あ
23/01/27 13:05:24.47 Xp3gGP1q0.net
上田もコパ除いたら
中国香港韓国オーストラリアベトナムガーナカナダコスタリカ
FIFAランク低いところばかりだし強豪とまったくやってなくね
取れるチャンスいくらでもあった
オリンピックでもノーゴール

887:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 13:06:36.22 9vFi6oQe0.net
WC前は上田はベルギーで体強くなったとか言われてたけど、
ベルギーなんて何の評価にも値しなリーグだって改めて思い直さないと

888:あ
23/01/27 13:09:54.91 IFXLuLDQ0.net
上田最近ベルギーでポスト全て失敗デュエルほぼ全敗って勢いやで
町田にも負けてたし
カイセドがベルギー2部に落ちたベールスホットにいたみたいにベルギーで降格圏のクラブにいた選手たちは5大にめっちゃいる

889:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 13:13:02.06 3A7dTpF/0.net
>>869
単純だなあ・・・伊東だって休ませなきゃいけないし、
引いた相手はスペースないんだからスピードタイプを使っても効果ないじゃん

890:あ
23/01/27 13:26:58.94 MigLfPq80.net
なぜ若手の海外移籍が加速するのか? 日本人を欲しがる欧州クラブの思惑と実情をシントトロイデン立石敬之CEOに訊く
1/27(金)
海外に活躍の場を求める選手は増えており、国内で実績を残す前に海を渡るケースも増えている。
ベルギーのシントトロイデンで多くの移籍にかかわってきた立石敬之CEOは若手日本人選手の海外移籍についてどう考えているのだろうか。
「欧州サッカークラブの経営的水準を見ると、お金が集まっているのはイングランドだけで、それ以外の国はコロナ前の2019年に比べて半分程度ではないかと思います」
「日本の関係者やファンは『欧州クラブは資金力がある』と思っているでしょうけど、ロシア企業が撤退し、中国のコロナが続いていて、カタールもW杯開催によって欧州サッカーにマネーを投じる余裕がなくなっている」
「板倉の買い取りに当たって500~600万ユーロ(7~8億円)を出せないというのは、正直、ビックリしましたね。シャルケというのは、ご存じの通り、ドイツのビッグ3に入る名門。
強化部長もよく知っていますが、厳しいと言っていた。それだけ経営的苦境に直面しているのが実情なんです」
「欧州サッカー界のマネーの流れは紛れもなくイングランド偏重。それはチャンピオンシップも含めてです。
その現実をよく理解したうえでアプローチを考えていかないといけない。そのあたりは日本の関係者やファンも理解する必要があると思います」
「ドイツなどはお金がある時は日本人を取りませんけど、お金がなくなったら取るという考え方が顕著だと思います。
日本側が安く出してしまっていることも一因だと思いますけど、今の欧州市場にとって日本の若い選手は有望株だということ。それは事実だと思います」

891:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 13:28:37.36 t5PimCw00.net
>>873
それでわかるのは上田には価値がないってだけでベルギーとはなんの関係もないw
木を見て森を見ないのは愚かだよ
一人の使えない選手を取り上げてそのリーグには価値がないと言ってるのと同じ

892:あ
23/01/27 13:51:29.92 jQAFL7270.net
三笘はベルギーで揉まれて強くなったろ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 13:54:14.27 XFRC/e+w0.net
>>875
引いた相手でもスピード系は必要

フィジカル

スピード、スタミナ、大きさ、強さ

どれにも当てはまらないアスリート能力が無い選手は代表に呼んだらイケナイ

鎌田、上田、久保、南野、柴崎

鎌田は大きいけど木偶の棒

894:あ
23/01/27 14:01:53.45 RvdN0xim0.net
ベルギーで通用しなかったら見込みないよ
鈴木優磨でも活躍した

895:あ
23/01/27 14:16:32.11 4kUyPBDL0.net
>>855
裏抜けじゃなくてもゴール前で決めるチャンス何度かはあったろ
あれが全く決められないんじゃFWとしては選ばれなくなっちまうよ

896:あ
23/01/27 14:27:54.10 xn2CHH8s0.net
>>868
気を付ける

897:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 14:28:02.07 V+LFvBs+0.net
シュートを強化するプロジェクトを作って欲しい

898:あ
23/01/27 14:29:30.15 VPz9TOvu0.net
若手が海外移籍するリスクとは? シントトロイデン立石敬之CEOが「だからこそJリーグを勧めたい」と言う理由
1/27(金)
「僕はJリーグ理事をやっていますけど、その立場いかんに関わらず、やっぱりJリーグで基盤を築いてからチャレンジした方がいいと考えています。
というのも、欧州でいろんなクラブの環境を見ているから。メングラ(ボルシアMG)とかバイエルンの下部組織も見ましたけど、外国人選手が育つ環境かと言えば、そうじゃない部分もある。
日本のように手取り足取り教えてくれるわけじゃないというのが一番ですね」
「日本だとゲームが終わった後、コーチが選手に個別指導をして、丁寧にフィードバックしたりしますよね。でも欧州はそういうケースが少ない。
基本的に放任で、自分で考えてアクションを起こすのを待っている形なんで、今の日本の若い選手には厳しいかもしれないと見ています」
「今の若い選手に共通することかもしれませんけど、『急いでステップアップしたい』という考えが周りを含めて強すぎるのかなと感じることもあります。
『25歳までにビッククラブへ行かないと成功できない』といった危機感が強すぎるせいか、辛抱強くポジションを勝ち取ることができない。そうなると結局、移籍を繰り返すことになりがちです」
「監督はいつ変わるか分かりませんし、誰もが自分を評価してくれるわけではないですから、『この監督は自分に何を求めているか』をつねに把握して、それを出せるように努力していかなければいけない」

899:あ
23/01/27 14:29:54.25 borAVGEw0.net
代表って特別な緊張感があるんだろうな
明らかにゴール前でテンパってる選手が多い
古橋も上田もクラブじゃめっちゃ落ち着いてるのに代表だと当たりそこないが多い
久保なんかもそう
相手のレベルじゃなくて代表になった瞬間そういうシュートをよく見る

900:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 14:37:23.99 V+LFvBs+0.net
ただ3年くらいで移籍して色んな監督から教われって意見もあるよね
色んな選手や色んな戦術を学ぶのもアリかな

901:あ
23/01/27 14:42:48.75 h8oLA5Ed0.net
そりゃ普段一緒に練習もしてないどころか下手したら初対面の選手とチーム組んではるばる移動してきてするわけだしな

902:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 14:59:58.80 XFRC/e+w0.net
>>885
代表は毎日練習してるチームメートがいない。
個が無いのがバレる。焦りがある

903:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 15:02:07.45 t5PimCw00.net
だから個が重要になる
独力でなんとかできない良いパスがこないとか泣き言いうはめになる

904:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 15:02:23.89 XFRC/e+w0.net
サッカーは複雑なチームスポーツなのに、言葉が通じない外国に18歳で言って後悔するのは当たり前。
でもドイツに拠点があり、ドイツサッカーと一体化が進んでるから、アンリや福田が大丈夫と判断したのか。

905:あ
23/01/27 15:07:05.97 f22S0k6w0.net
監督の無能を選手のせいにするな
サッカーはチームスポーツなのにチームを機能させられないから前の選手はドリブラーかラッキーゴールたまたま決めた奴しか目立てない
そんなやり方しかないからますます連携なんて無くなって行く
フランスリーグの糞チームみたいな代表やわ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 15:11:45.98 XFRC/e+w0.net
25 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/27(金) 10:34:59.81 ID:6WXyDabK0
鎌田と久保は今のクラブが間違いなくピーク
これより上のクラブからの誘いがあっても罠
▼ 32 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/27(金) 10:37:46.28 ID:SgsYMqBu0
>>25
確かに
チームによって活かされてる感じがする
リバポの時の南野みたいな
▼ 47 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/27(金) 10:44:56.54 ID:8SycI4B00
>>25
鎌田も久保も南野も一つのクラブ限定だからな
他のクラブや代表だとさっぱりだし
本当に実力ある選手はどこでも活躍するし

907:あ
23/01/27 15:14:18.94 rRHQaqZ30.net
リーグアンは個だけでやってるふうに見えるしゴリラリーグだけど、それなりには戦術あるしチームに意識統一があって集団で戦うし、チームのために個を発揮して貢献しようって意識が高い
だから意外と頭使ったり献身性がある黒人選手がかなり多い
それに比べたら森保は酷すぎるよマジで…

908:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 15:23:53.28 rNKfVKq30.net
【悲報】台湾「辛ラーメンから農薬検出」ネトウヨ「キャッキャw」台湾「なお2022年に韓国3件、日本製ラーメンから7件農薬検出した」
スレリンク(poverty板)

909:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 15:30:09.68 V+LFvBs+0.net
       中島  
 奥川   平戸   藤井
     橋本  岩田
町田  小林  渡辺 橋岡
      ナカムラ

ニュースター

910:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 15:45:11.08 V+LFvBs+0.net
RSBは今後
橋岡、半田、室屋が有力あろう
冨安は兼任と言う形で
酒井は様子見

911:あ
23/01/27 15:46:57.98 2/gBjcIO0.net
ワールドカップ本番まではどんな戦術でもいいけどな
352とかやってみてほしい

912:あ
23/01/27 15:47:03.40 4kUyPBDL0.net
>>891
ゴール前でボールうけて決めらんないのすら監督のせいにしても仕方ないのよ?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 15:52:09.23 V+LFvBs+0.net
奥川は一度呼んで欲しいね
あの高速ターンできる選手今の代表にいないだろ

914:あ
23/01/27 15:53:04.30 4kUyPBDL0.net
>>896
室屋はもう結構な年だからなあ
森保意外と若い選手好きだから選ばれなそう

915:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 15:58:39.20 V+LFvBs+0.net
LSBがホント難しい
ブラボー長友、中野、町田、中山
あたりか?コンバートで鹿島の藤井、あるいは浅野

916:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 15:59:02.92 V+LFvBs+0.net
ブラボー!!

917:あ
23/01/27 16:07:45.16 SQ/h8LJh0.net
>>891
むしろ選手の能力不足を全部監督ほうにヘイト向けてごまかすのやめろよ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 16:10:37.67 V+LFvBs+0.net
次回からPKやるんかな?
国内でもやって欲しいよな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 16:11:16.70 XFRC/e+w0.net
ブライトン・・  ミトマは非売品です
チェルシー・・  80億円用意した
ブライトン・・  売りましょう

920:あ
23/01/27 16:14:15.56 UfJLChPk0.net
JFAは欧州の国みたいにW杯だけでなく、
大陸選手権も、大きな節目にすればいいのになあ
次のW杯までの長期計画は、あくまで予定だし
国際情勢が不安定で、どうなるか分からん

921:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 16:24:31.36 V+LFvBs+0.net
中島タイカも進化して海外行こう

922:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 16:26:48.27 V+LFvBs+0.net
小林もセルティックで進化してほしいな
パスセンスいいし

923:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 16:53:08.93 XFRC/e+w0.net
筑波大学サッカー部の新入生が地味にえぐくてワロタw
・内野航太郎(横浜FMユース)
・小林俊瑛(大津高)
・徳永涼(前橋育成)
・廣井蘭人(帝京長岡)

世代トップのタレントごっそりでワロタ

3: 2023/01/27(金) 12:19:07.862 ID:sygELL2O0
>>2
プロ内定断って筑波いく奴らだぞ

プロにU-21が無いから最近は内定断って進学コース多いのよ
関東大学リーグ1部の名門校とかはそういうの多いわ

924:あ
23/01/27 17:18:53.68 xn2CHH8s0.net
セルティックでは守備が鍛えられないよね
それでも旗手、前田は4大で出来るはず

925:あ
23/01/27 17:44:42.42 Dj1xQIG10.net
セルティックの選手は基本的に5大のどこでもいけるよ
中位下位なら
ユラノはウニオンいったしアイェルはプレミア
フリンポンはレバークーゼン、ティアニーはアーセナル、ボヤタはヘルタ

926:,
23/01/27 18:02:03.75 s7gyf5be0.net
>>884
要は「移籍を繰り返す」ことが悪いわけであって高卒で海外国内でもどっちでも良いと思う。
ドイツのセカンドチームとかは本当に勘弁(笑)
国内で試合出たいならJ3からキャリア始めれば良いわけで欧州のセカンドチームや大学が一番愚かな選択だと思う

927:あ
23/01/27 18:21:18.91 WlxHDfhX0.net
>>523
堂安の守備!?褒められるもんじゃねえぞ…

928:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 18:25:17.16 XFRC/e+w0.net
>>912
> 高卒で海外国内でもどっちでも良いと思う。
> 欧州のセカンドチームや大学が一番愚かな選択だと思う
代表に4年間呼ばれて、WCに出れれば一般的に成功とみなす場合
お前の言う事は全然事実と逆なんだが

929:あ
23/01/27 19:02:45.91 Tq4EnhXG0.net
欧州のサッカーファンも最近のシステマチックなサッカーにウンザリしているようだ
だからこそオールドタイプの一対一で勝負する三笘が話題になっている

930:あ
23/01/27 19:36:47.34 AnXvH4Xw0.net
三笘薫にプレミリーグのレジェンドたちも賛辞の嵐。

【オーウェン、レドナップ。レジェンドたちがコメント】

元イングランド代表FWマイケル・オーウェンはSNSで、次のようにつぶやいた。
「ミトマがまた驚異的なゴールを決めた。今シーズン最高の新戦力はハーランドのはずだが、260万ポンドで加入したミトマが最もコストパフォーマンスのいい新戦力だと思う」

レドナップ
「ブライトンの戦力補強はファンタスティックだ。この青年が再びそれを証明している。これまでにも彼を目にしてきたけれど、ここ2週ほどは特に輝いているね。ラブリーな両足を備え、ゴールへの目も鋭く、レスター戦ではすばらしいゴールを決めた。私は彼のプレーを観るのが大好きだし、今後にも期待している」

URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

931:あ
23/01/27 19:47:07.06 iy7QCciR0.net
森保采配も最先端を行ってるからね
まだまだ受け容れられないと言う人も多い

932:あ
23/01/27 19:51:36.45 L9fp0uNA0.net
第2次「森保JAPAN」早くも苦境 初戦の相手いまだ決まらず ブラジル代表クラスは呼べない、モロッコやコロンビアをリストアップ 三笘薫、堂安律は招集可能
1/27(金) 17:00

サッカーW杯カタール大会で大躍進を遂げ、続投となった森保一監督(54)率いる日本代表の再始動初戦、3月のキリンチャレンジ杯の対戦相手が決まらない。

反町技術委員長が「まず大きなスタジアムで試合をすることが決まった」と話す通り、近年の代表戦は全国のファン層拡大へ地方開催を重視してきたが、今回は大都市の東京、大阪にこだわった。

今回は2試合とも国際マッチデーであるため、三笘(ブライトン)、堂安(フライブルク)ら、海外組の人気選手たちの招集も可能。

ただ、問題は対戦相手だ。
反町委員長は「まだ決まっていません。2月に入っても決まらなかったらプレッシャーがかかるところです」と苦笑い。

欧州各国代表は同時期に欧州選手権の予選を戦うため対象外。
親善試合で出せる予算も限られておりブラジル代表クラスは呼べない流れで、カタール大会で4位となったモロッコ代表や南米の古豪コロンビア代表などをリストアップしている。

しかし、どの国も中心選手は欧州のクラブに所属しておりシーズン中の来日となると調整不足は明らかで、日本協会のマッチメークの手腕が試されることになる。

933:あ
23/01/27 19:56:19.32 XahXG4Bp0.net
サンフレッチェほぼ降格させてた森保の何が最先端だよww

934:あ
23/01/27 20:06:53.24 uMIyTCfN0.net
一つの見方に捕らわれてはいけない多角的に見よう

935:あ
23/01/27 20:14:20.56 AvxQsPAR0.net
>しかし、どの国も中心選手は欧州のクラブに所属しておりシーズン中の来日となると調整不足は明らかで、日本協会のマッチメークの手腕が試されることになる。



拒否権なしで招集される欧州クラブ所属の日本選手達…

936:り
23/01/27 20:18:35.32 yoS/teCB0.net
サンフレって何年前の話に粘着してんだよ
森保はどんどん成長してるのにアンチはいつまでたっても成長しないな

937:あ
23/01/27 20:21:40.66 T6FrJEIu0.net
監督は選手以上に衰えが激しいからな
J1にいた監督がJ2になりJ3になりJFL地域リーグとどんどん下に落ちていく
需要がなくなる
10年前よりJ1もJ3もレベル上がってるから今の森保だとJ2のクラブ率いてJ1昇格させんのも無理

938:あ
23/01/27 20:43:38.81 5tgBA1Xu0.net
ふむぅなるほど…
今までJ関係ない外国人監督いきなり連れてきてもGL敗退が、日本人監督だとベスト16行けたのはそう言う事か
現J1上位監督連れてくればワールドカップベスト4行けるやろ!

939:あ
23/01/27 20:50:48.57 WmvzdZyG0.net
レス加速を止めるな!

940:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 20:55:12.52 FoC/V8Da0.net
代表戦って得意なエリアでプレーさせるための選手の組み合わせが重要で細かな戦術とかそういうのはそこまで重要じゃないきがする
だから最先端の戦術とか以前に選手の得意なエリアと役割を選別できる能力のほうが重要じゃね?

941:あ
23/01/27 21:00:22.58 1XquuuKp0.net
衰えた?森保監督(WC9位)でJ1(18位内)無理ならJ1中位監督でも順位的にWC優勝イケるやん🤗

942:あ
23/01/27 21:08:41.74 /MtadMY40.net
こないだのスズキカップ見てたけどタイのペルキングは上手いパスサッカーしてて西野とは全然違った
西野はタイで戦術がないとか酷評されてベトナムマレーシアにも負けて解任
チャナティップは西野は選手とコミュニケーション取らないとか言ってた
西野は柏やガンバの頃は優勝したり上位にいたけど神戸や名古屋では10位とかその辺やろ
通用しなくなっていくんよ
日本代表は選手に依存してるだけだから監督にまともなの据えたらマシになるはず

943:あ
23/01/27 21:14:05.86 +p4JZnKS0.net
>>918
こんなしょーもない試合国内組で十分だろ
そうしろよ

944:代表愛
23/01/27 21:18:49.36 55UNY8CH0.net
うんち食う

945:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 21:19:48.80 1aqoCeif0.net
>>929
それやって大事な試合だけフルメンでやってチームが纏まらなかったのがジーコジャパン


946:やん というかモロッコやコロンビアだとしたらしょうもなくもなんともなく普通に強いし



947:あ
23/01/27 21:28:40.00 Tq4EnhXG0.net
>>929
海外組には負担かけたくないけど
たまには興行試合もやらないと代表を運営出来ないという大人の事情もわかる

948:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 21:30:15.89 V+LFvBs+0.net
普段呼んでない海外組呼べばいい
実力あるのにキャップなくてステプアップしづらい選手いるんだから

949:あ
23/01/27 21:33:31.62 xD6VEqJq0.net
反町技術委員長が「まず大きなスタジアムで試合をすることが決まった」と話す通り、近年の代表戦は全国のファン層拡大へ地方開催を重視してきたが、今回は大都市の東京、大阪にこだわった。
会場は3月24日が国立競技場(最大収容6万7750人)、
28日がヨドコウ桜スタジアム(同2万4665人)だ。
問題は対戦相手だ。反町委員長は「まだ決まっていません。2月に入っても決まらなかったらプレッシャーがかかるところです」と苦笑い。
3月には野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が行われ、年明けから世間の関心は大谷(エンゼルス)やダルビッシュ(パドレス)ら大物メジャー勢の参戦が決まった侍ジャパンに集中する。
米国で3月21日(日本時間22日)に行われるWBC決勝からわずか3日後に、どんな空気の中で第2次森保ジャパンは初戦を迎えるのか。
WBC次第では、同30日から公式戦が順次開幕するプロ野球や大リーグの方が、〝球春〟とともに脚光を浴びるだけに、再始動の森保ジャパンは苦境の船出となりかねない。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 21:39:38.00 V+LFvBs+0.net
       古橋  奥川
 中村   チマ  田中  藤井
 中野   小林  瀬古  橋岡
         
         中村

こんな感じで行って欲しい

951:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 21:40:40.13 V+LFvBs+0.net
鹿島の荒木ってベストポジションどこなの?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 21:41:24.94 V+LFvBs+0.net
ポルトガルの藤本も気になるね
結構試合出てるよね

953:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 21:46:14.13 QL9v7nZd0.net
WC後の初戦で代表人気を復活させたいと思うなら
三笘とかの主力を呼ばざるを得ないだろうな

954:あ
23/01/27 21:50:45.19 G/CF1TBw0.net
監督続投とは言え初戦だからねベスメン呼ぶでしょ
新顔は1人2人、WC落選組からは数人メンバー入りと予想

955:あ
23/01/27 21:54:39.51 lAKgiHX70.net
>>935
WCからファンになったんだけど
そんなメンバーなら観に行かない
誰も知らないし

956:あ
23/01/27 21:59:31.75 MF3ctGX40.net
知れ

957:り
23/01/27 22:01:47.76 yoS/teCB0.net
まあW杯後初めての代表戦だからね
応援ありがとうと凱旋興行的な意味合いもあるしほぼカタールメンバーでしょw
田中碧と三笘と堂安とブラボーさんを前面に出してニワカさんつなぎ止め作戦するわな

958:sage
23/01/27 22:10:33.75 ERCsrtqz0.net
W杯本番では、それまでの4年間を研究され尽くしてしまうので、
見せたことのない隠し玉を持っておかないとダメなことが分かったわけや。
名波がコーチになったということは、
2026年、N-BOXあるで。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 22:13:03.79 V+LFvBs+0.net
>>940
どうぞW

960:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 22:17:54.70 V+LFvBs+0.net
前回はNMDで盛り上がったよな
メンバー変わったくらいで見ない奴なんてファンでも何でもないから
新メンバーでも問題ない

961:あ
23/01/27 22:21:54.43 F8R1nkUs0.net
N BOXなんてサイド放棄のサッカー今の時代だったら通用しないどころかありえないって名波本人が言っとる

962:あ
23/01/27 22:22:29.98 Ao4lUt6R0.net
3月はクラブの序列もほぼ決まってるし6月はオフだからベスメンで別にいいんだよ
10月11月の召集が問題
ここでコンディションと共に序列落とすとアジアカップに影響する

963:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 22:22:40.28 V+LFvBs+0.net
GK
12 東口順昭(ガンバ大阪)
DF
19 三浦弦太(ガンバ大阪)
20 槙野智章(浦和レッズ)
3 室屋成(FC東京)
4 佐々木翔(サンフレッチェ広島)
6 遠藤航(シント=トロイデン/ベルギー)
MF
17 青山敏弘(サンフレッチェ広島)
8 南野拓実(ザルツブルク/オーストリア)
10 中島翔哉(ポルティモネンセ/ポルトガル)
21 堂安律(フローニンゲン/オランダ)
FW
13 小林悠(川崎フロンターレ)

森保ジャパンの初期スタメン。ロシア組と全然違うのな
相手はコスタリカ

964:あ
23/01/27 23:35:01.61 DeQ5T5o60.net
そりゃ基本、ロシアW杯出た人は休養与える為招集すらしてないし(遠藤航はサブにいたが出場時間0)

965:あ
23/01/27 23:49:26.10 UAfxs2HA0.net
それなのにカタールに出た選手達は3月に休養を与えてあげないのか?

966:あ
23/01/27 23:51:53.24 qb2QuN4j0.net
冨安は割とガチで断わるんではと思ってる

967:あ
23/01/27 23:53:20.25 5lCycaXg0.net
>>950
>>947

968:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 23:55:08.66 XFRC/e+w0.net
>>949
久保と鎌田はWCの疲労が有るから呼ばなくていいよ。長友はこのまま引退

969:あ
23/01/27 23:57:03.85 EeRLtq+u0.net
>>951
>今回は2試合とも国際マッチデーであるため、三笘(ブライトン)、堂安(フライブルク)ら、海外組の人気選手たちの招集も可能。
招集されたら拒否は出来ない

970:あ
23/01/28 00:02:17.78 UqXJYlRr0.net
日本代表は知らない人発表会じゃねぇぞ、アホみたいなメンバー書き込んでる奴おるけど

971:あ
23/01/28 00:07:41.65 XPWj6Icw0.net
結局鎌田は就活失敗?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 00:14:58.75 KK600l440.net
       中島  
 奥川   平戸   藤井
     橋本  岩田
町田  小林  渡辺 橋岡
      ナカムラ

このメンバーにカタール組融合させるのが理想だな

973:あ
23/01/28 00:17:57.31 saYKg1TB0.net
吉田はガチで呼ばないでほしいな
伸びしろないし

974:あ
23/01/28 00:24:18.35 UqXJYlRr0.net
CBは板倉冨安中心でいくでしょ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 00:29:32.02 i/K5d/oz0.net
スコットランドの全国紙Scotsmanは、スコットランドプレミアリーグ首位を快走する
セルティックがイングランドプレミアリーグ・ブライトン所属の日本代表・三笘薫(25)
獲得のために約10億円を用意し、水面下で交渉中であると報じた。

976:あ
23/01/28 00:42:45.37 1zDN7GAx0.net
釣られねーぞズザザザァ
100億ならともかく10億じゃアリエンロッベン

977:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 00:49:21.40 qIuZthhH0.net
セルティックレベルなら川崎時代に10億用意しないとw

978:代表愛
23/01/28 00:53:27.67 2c+Ip2uV0.net
糞食わせて?

979:あ
23/01/28 01:09:51.41 cLLGFkKN0.net
かりんとう美味いよねボリボリ(´・ω・`)

980:名無し
23/01/28 01:15:32.55 L3oPE52w0.net
JでPK導入したところで
W杯で蹴るのはそいつらじゃないだろ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 01:21:50.72 KK600l440.net
JでPKいいね
シュート上手くなりそう

982:代表愛
23/01/28 01:44:51.71 ts1cOVI80.net
ションベンも飲む

983:あ
23/01/28 01:55:41.95 kdRNfY3O0.net
シャンペン美味いよねごくごく(´・ω・`)

984:あ
23/01/28 02:25:37.19 fwpYGzne0.net
>>918
3月のアフリカ諸国は、ネイションズカップ予選じゃねえのかと思ったが
モロッコなど一部の国は、その時期に試合ねえんだな
過去の親善試合の相手見ると、他大陸の国と上手く話が付かなかったのか、
アジア杯に備える為の時期でもないのに、アジア諸国との親善試合が時々あるので
3月の相手がウズベキスタン、UAEみたいなこともあり得る

985:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 02:42:14.39 qIuZthhH0.net
WCと三笘の活躍で日本代表人気復活のチャンスに初回がアジア相手じゃ泣くわ

986:あ
23/01/28 03:09:40.57 gOwppVcq0.net
UAE、ウズベキスタンとかならいいだろww

987:あ
23/01/28 03:23:22.60 Ae3oGg9K0.net
東アジア EAFF E-1サッカー選手権 
西アジア WAFF サッカー選手権 UAE大会  12チーム参加で3/20開幕
カタールは不参加で、タイが招待出場
2014まで西アジア所属のイランは中央アジアサッカー協会所属なので出ない

988:なしさ?
23/01/28 03:48:02.10 rVSw0T9o0.net
呼ぶか?韓国兄さんを

989:あ
23/01/28 03:49:59.98 g+v9yDO/0.net
香川→骨折
冨安→歯折れる
三笘→?

990:あ
23/01/28 03:51:36.28 g+v9yDO/0.net
追加で
宮市→右膝前十字靭帯断裂

991:あ
23/01/28 04:21:19.78 PkbESZqo0.net
三笘ですら4億しか取れないのきついなぁ

992:あ
23/01/28 06:57:58.71 ajGLrms/0.net
千賀がWBC辞退
やはり野球は自分のコンディション>代表なんだな…
それでもサッカーより遥かに稼げて選手層も厚い
この人材らがサッカーに流れれば日本のサッカーはどんだけ可能性が広がるやら

993:あ
23/01/28 07:02:55.90 ajGLrms/0.net
ヌートバーが代表になったことで今後は日系アメリカ人の活躍も報道されて下手したらスポンサーがつくんだよな…
代表はカタールでベスト8逃したの本当に悔やまれるわ

994:あ
23/01/28 07:04:29.53 yOwbNgJh0.net
ニワカ

995:あ
23/01/28 07:26:08.61 +MFCIu9W0.net
「なぜ彼がW杯でもっとプレーしなかったのか。私にはわからない」森保監督の起用法に前浦和指揮官が意見!
徳島ヴォルティスと浦和レッズで監督を務め、昨シーズン限りで後者の指揮官を退任したリカルド・ロドリゲスが、英衛星放送『SKY SPORTS』のインタビューで、自身の目ざすサッカーや日本時代について語っている。
「なぜ彼がワールドカップでもっとプレーしなかったのか、私にはわからない。彼は非常に優れた選手であり、ゲームチェンジャーだ」
そう述べたロドリゲスは「日本には優れたタレントがいる。優れたテクニックとメンタリティを備えた選手がいて、彼らは非常に規律がある。そして常に改善したいと考えているんだ」と続けている。
URLリンク(www.soccerdigestweb.com)

996:あ
23/01/28 07:36:00.86 Db8GbrPL0.net
電通だかスポンサーだか協会だかに長友使うよう言われてたんだろうな
長友の左起用時は日本フルボッコタイムだったのに使われてるんだから

997:あ
23/01/28 07:38:17.24 QCSgoIvC0.net
何故三笘がワールドカップ合流遅れたか知らん奴多過ぎ問題

998:り
23/01/28 09:15:16.96 Ofi8Z75C0.net
>>980
選手のコンディションも考慮できない監督はダメだな
こういうタイプが代表監督になると選手をぶっこわす
いい選手を使い倒して自分の手柄にすることしか考えてない

999:あ
23/01/28 09:49:28.14 71NOcbpX0.net
三笘は10月中旬に試合中に怪我してそのまま試合終了まで走り続けて松葉杖でスタジアムを後にした時があった
2週間くらい離脱してチーム状況から怪我が治らないまま初先発してたけど
その時点でまだ怪我が治ってないのは三笘も認めてた
11月中旬に体調不良の発熱でリーグ戦欠場と日本代表の合流延期になって
代表に合流できたのは11/18だった
久保がスペイン戦後のインタビューで三笘について「足首の怪我がある中体を張ってくれた」と話してたから
10月の怪我が完治しないまま試合に出続けてると思う

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 09:58:29.14 /gaH/+Ux0.net
久保のインタビューは「多分」と言ってたから憶測でしょ

1001:あ
23/01/28 10:23:15.25 ZiEkEYsp0.net
三笘が語らないからよくわからない
森保が三笘を評価していないわけないので何かの事情はあったと思う
体調不良は大会前から記事にも出てた記憶ある

1002:あ
23/01/28 10:40:19.22 QuDE1Yzn0.net
森保監督が欧州視察へ「選手目線のW杯振り返りを」 
1/28(土)
日本代表の森保一監督は28日、空港でヨーロッパ視察前の取材に応じた。
今回は約2週間の視察とのことで、ドイツ・デュッセルドルフに海外拠点を置くJFAオフィスを中心に動くという森保監督。
まずフランスに入り、パリ・サンジェルマンと伊東純也所属のスタッド・ランスの一戦を視察後、ドイツに入る予定だ。
「板倉滉や田中碧であったり、デュッセルドルフの周りですぐ会える選手たちと時間を決めていきたい」
「最初は吉田に会います。W杯後になかなか話せていないので、今回はゆっくりキャプテンと話をします」
と、W杯で出た選手目線での課題などを整理する。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 10:53:41.82 2JNkVuAL0.net
久保は痛そうとも言ってるから怪我なのは確実、推測が入るのは怪我の度合いだけだよ

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 10:57:15.12 cnG+LQOa0.net
三笘はW杯終わってすぐ試合出てるし仮に怪我をしていたとしても軽度のだとは思う
守田なんかは試合復帰を見てもかなり無理してたと思う

1005:あ
23/01/28 11:05:59.54 4ymnTBDs0.net
森保体制下で大然や大迫を使い倒し故障させてクラブに戻したことがあり
今大会も遠藤守田酒井に関しては治ってない状態でも使ってたのに三笘だけ
コンディション考慮とかそういう大会ではないだろう
鎌田軸にいくと決めてアメリカ戦一発で満足したので三笘ベンチで浅野と同じ扱いというシンプルな結論に至るでしょう

1006:り
23/01/28 11:08:44.80 Ofi8Z75C0.net
>森保体制下で大然や大迫を使い倒し故障させてクラブに戻したことがあり
デタラメいってるなあアホは

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 11:08:52.98 /gaH/+Ux0.net
久保が痛そうと言ったら確実に怪我とか「ちょっと何言ってるか分からない

1008:あ
23/01/28 11:10:39.00 4ymnTBDs0.net
>>991
松本山雅に森保が直で謝りにいったりブレーメンがガチギレした話も知らんのね

1009:あ
23/01/28 11:20:54.16 7KWG1r0q0.net
差し入れにシュールストレミング置いときますね🥫🥫

1010:り
23/01/28 11:47:53.52 Ofi8Z75C0.net
アンチ森保はボローニャのミハイロビッチが怒ったという報道も真に受けてるからなあw

1011:代表愛
23/01/28 13:04:33.94 mvu2aTeM0.net
糞とションベン飲み食い出来る!

1012:3
23/01/28 13:21:43.15 Vy+6jiYH0.net
ハーランドに対してあそこまで対応できる冨安は物凄いな

1013:代表愛
23/01/28 13:28:44.57 mvu2aTeM0.net
イガンインのうんちも食える!

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 14:02:27.39 i/K5d/oz0.net
言いたくないけど・・・鎌田のせいじゃね?
スレリンク(eleven板:530番)
530 名前:1[] 投稿日:2023/01/21(土) 14:18:37.43 ID:HixL472J0
全くやる気無かったよ、大会通して
日本代表であれだけあからさまにやる気無かったの歴代でも鎌田だけだろ
あいつは在日3世とかそんなんじゃねえの?
やたら韓国選手褒めちぎるしな
あんなハンデをど真ん中に据えて勝ち上がった日本すげえわ
あれなら最初から堂安で良かったんだよ

1015:り
23/01/28 14:08:01.90 Ofi8Z75C0.net
冨安は堅実な守備だよ
プレミア首位でここまで戦力になってるんだからすごすぎるレベル

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 0時間 36分 29秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch