森保ジャパンpart319at ELEVEN
森保ジャパンpart319 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 11:09:07.87 zduD1yqt0.net
CBは瀬古、町田、小林、渡辺、谷口
が次回の候補かな?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 11:10:51.00 zduD1yqt0.net
板倉と冨安は確定に近いとして

502:あ
23/01/25 11:14:53.06 CyLON8kb0.net
URLリンク(youtu.be)
ジョージウェアの動画だけど
昔のボールは軽いとしか思えんな
トラップの精度、ヘディングの破壊力が今とレベチ

503:あ
23/01/25 11:17:07.63 mWDOiGIw0.net
CBは層が厚くなったな
茂庭をハワイ休暇から呼び戻さないといけない頃に比べて

504:あ
23/01/25 11:17:28.42 o+5Dwk2e0.net
この20年間、ベスト16止まりなのは欧州中堅レベルのままだからだろうね
三笘並の個の力、武器を持った選手を増やして行かなければ

505:あ
23/01/25 11:19:09.27 mWDOiGIw0.net
くじ運しだいでベスト8行ける力はある
ベスト4以上は遠いけど

506:あ
23/01/25 11:20:04.48 Nmejngb10.net
冨安のSBて攻撃力落ちるがいいんか

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 11:20:36.67 zduD1yqt0.net
>>496
それ昔からよく聞く

508:あ
23/01/25 11:23:36.35 CyLON8kb0.net
守田、板倉はJリーグでもめっちゃ凄かったわけやないから希望にはなるな
終わりそうな気配もするが

509:あ
23/01/25 11:23:43.35 mWDOiGIw0.net
>>498
ベスト8ってトーナメントで一回勝てばいいだけだよ(PK戦でも可)
くじ運でしょ
それ以上は今の力では無理と思うけど

510:1
23/01/25 11:24:06.71 BIQxjS570.net
最近オランダの菅原が調子良さそうだが右サイドバックでのメンバー入りはない?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 11:24:57.52 zduD1yqt0.net
>>493
柏のオルンガもこういうプレー多かったな

512:あ
23/01/25 11:26:49.37 81+8P+vH0.net
>>499
守田は最強川崎の中でも別格だったろ

513:あ
23/01/25 11:29:38.78 gERWFOH/0.net
上月、U16だったか忘れたけどアンダーカテゴリーの試合で見て
粗削りだけど高さ、スピードもあるし面白い選手になるかもとちょっと期待してたけど
J2でもダメだった選手がブンデス5部からあっという間に駆け上がってトップで躍動ってなんかうれしいよな
まだ2試合だから、これからが本番だろうけど 

514:あ
23/01/25 11:35:38.65 gERWFOH/0.net
カタール大会、クロアチア以外のGリーグ2位突破国なら
普通に勝っておかしくない国ばかりだったよな クロアチアだって別に勝てない相手ではなかった
まあコスタリカに負けてるから偉そうなことは言えないけど

515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 11:39:06.52 uVTw3q6H0.net
「ぶっ飛ばしてやろうかなと。でもぐっと抑えて…」吉田麻也、W杯前に怒りを感じた
ドイツメディアの言動を告白!「こいつらなめてるな」


1-6 敗戦

516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 11:40:01.81 uVTw3q6H0.net
>>471
才能が無いし無気力で金に汚い

517:あ
23/01/25 11:40:54.52 N7TScAvu0.net
>>505
コスタリカに負けたのは完全に采配のミス
というより負けに行ってるw
勝てる試合を捨てゲームにするとかあり得ない

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 11:41:34.54 uVTw3q6H0.net
>>480
スターシステムの弊害。久保はクラブと代表で、プレースタイルや意識が違う

519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 11:45:45.75 uVTw3q6H0.net
>>495
プロ化して30年で既に中堅レベルを維持出来てる。
しかも中堅の中では最も危険な何をするか分からない不気味な国の評価

520:あ
23/01/25 11:46:35.93 CyLON8kb0.net
CFは最悪0トップ
SBは最悪WB起用もあるが
ボランチが遠藤衰えるだろうし4年後ヤバいな

521:あ
23/01/25 11:47:52.63 N7TScAvu0.net
久保をスターにしようとしてる精力がもしあるとすれば、なぜもっとホルモン注射をして筋トレさせないのかな?
世界のトップは(先天的にしろ後天的にしろ)例外なく強靭な肉体とスタミナの持ち主だと思うよ?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 11:50:33.50 uVTw3q6H0.net
上月は右SHなんだろ。
それなら久保は左のままだろ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 11:51:47.21 uVTw3q6H0.net
>>512
苦情は草加学会に言え。スペインでパス回しだけやっても本番で何の役にも立たない

524:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 11:53:47.33 uVTw3q6H0.net
鎌田、宇佐美、柿谷  だらしない生活、だらしないプレーをするのがかっこいいと思うひねくれ者のB型

525:あ
23/01/25 11:54:39.23 LzFGj0PO0.net
>>503
守田は一時期スタメンじゃなかった記憶
うろ覚えだけど

526:3
23/01/25 11:57:27.70 3+RKDIdx0.net
久保は前プレスの判断がいいしフィジカルはともかくとして守備で体を張る意識も高い
三苫を前に置いて久保のように守れるのかというのはある
サイドの対面守備や守備アップダウン力はかなり高いが
久保のように判断のいい前プレが出来るかどうか

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 11:58:10.83 uVTw3q6H0.net
>>512
草加企業がスポンサーになって出場契約をする。
身分が保証されてるから肉体改造に励む意識が無い
25歳以降に急激に衰えてさらし者になるも
常にクラブに所属できる不自然な香川が未来の久保茸

528:あ
23/01/25 12:00:38.35 o8xG4/bQ0.net
上月いいんじゃないの代表でも見てみたい
体幹鬼強そう

529:あ
23/01/25 12:01:24.31 N7TScAvu0.net
>>515
もりぽと吉田は彼らにこそ説教して早寝早起きと筋トレを命じなきゃw
で、スタイリストでもつけて三笘みたいにカッコよく変身させなきゃ
旗手を代表から外したりとかいらんことする暇あるなら

530:あ
23/01/25 12:01:48.06 CWExtsA00.net
伊東の控えが堂安として3番手の右MFが上月でいいんじゃないかな。
まあ堂安はトップ下で先発させて三笘ドリブルからのパスをゴールに蹴り込む役割なら1番適任そうだけど。鎌田はふかしそう。
あと吉田は3月で呼ぶのやめるか気になるな。若手CBの瀬古や小林や町田、渡辺剛を育てたいけど、まだ板倉が指導役に回るのは早いかもしれんし、ブンデスで最下位のベテラン吉田の処遇が3月代表戦の焦点だな。

531:あ
23/01/25 12:19:35.51 dqhhqyGB0.net
吉田・長友・南野を切れないようなら二期目もお先真っ暗
アジカカップ早期敗退からのWCアジア予選敗退まであり得る
WCで本気でベスト8目指すならお遊び枠スポンサー枠お友達枠はあり得ない
へんてこな枠で戦力外を入れると主力選手のやる気をそぐ
吉田入れるならコーチ枠にすべし

532:3
23/01/25 12:35:25.24 3+RKDIdx0.net
守備で言えば堂安の方が伊東より安定感あるんだけど
相手の中盤が緩くなってきた後半に決定力ある堂安を切り札として入れた方が効果的というのがW杯での戦い方なんだよな
狙い通り点を取ってリードした場合も縦に速いプレイの伊東よりも体を張ってキープ出来る堂安が前に居た方が守備陣が助かるというのもある
堂安の問題は本田と同じでスピードがないこと(足が余り速くない、中盤でのパス回しの判断スピードが少し遅い)
相手のプレスが厳しい時間帯だと攻撃が詰まってしまう
足の速さは仕方ないとしても判断スピードがもう少し良くなれば
伊東ではなく堂安の方が先発でも問題ないと思う
左足のセットプレイを底上げする面でもキック力ある堂安はフルで使いたい
そもそも格上相手のW杯はともかくとして
アジアなら2人共先発で使ってしまっても上手くバランスとれる方法もあるんじゃないかと思うが

533:あ
23/01/25 12:48:06.90 x4WlX2Jf0.net
>>481
ワイ3バックなら左から
冨安 遠藤航 板倉
がベスメンやと思ってる。異論は認める

534:3
23/01/25 12:53:51.28 3+RKDIdx0.net
三苫と冨安についてはプレミアの消耗の激しさや怪我の不安考えると
移動に負担掛かるアジアの試合は出来るだけ免除したいというのはある
そうなると三苫のいない左の突破力を補うために左サイドに伊東を置くのもありかなと
左伊東・右堂安で2人共先発させられる

535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 12:56:52.00 uVTw3q6H0.net
>>524
またお前か。
遠藤はボランチでぼろ雑巾の様に走らせることで成り立ってる。
本人もそれを生き甲斐と思ってる
ゴール前に待機、背も低いのにCBで使う理由が無い
しかも大型CBはいくらでも出てくるのに

536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 13:02:10.15 uVTw3q6H0.net
中途半端な遠藤は2018に出れなかった。
CBでは通用しないからボランチに専念したのに馬鹿なのか

537:あ
23/01/25 13:06:22.19 o8xG4/bQ0.net
>>525
三笘は当確なんだからむしろ3月は色々新戦力試す機会にしたらいいだろ
名将なら普通はそうする

538:あ
23/01/25 13:11:22.47 gERWFOH/0.net
中村敬斗と上月は新代表でさっそく試してほしいよな
三笘は3月は呼ばないで欲しいわ 興行的には目玉選手だから呼びたいんだろうけど
堂安はどうしても得点が欲しい時の決定力、勝負強さは今の代表ではたぶん1番だろうから
切り札的な起用もありだよな

539:あ
23/01/25 13:12:01.87 R27VspiV0.net
■キリンチャレンジカップ2023
3/24(金) 国立競技場
3/28(火) ヨドコウ桜スタジアム
■プレミアリーグ
3/19(日) アーセナル vs クリスタル・パレス
3/19(日) ブライトン vs マンチェスター・ユナイテッド
4/1(土) ブライトン vs ブレントフォード
4/1(土) アーセナル vs リーズ・ユナイテッド

540:あ
23/01/25 13:15:46.09 R27VspiV0.net
三笘冨安は3月絶対に呼ぶなよ
また怪我させたらどう責任取るつもりだ

541:あ
23/01/25 13:17:45.13 CyLON8kb0.net
遠藤は柴崎全盛期長谷部謎の全盛期と重なって成長が遅れた

542:あ
23/01/25 13:28:26.30 fOMzcJ1Y0.net
遠藤航はベルギー行ってデビュー戦でトロサールマリノフスキメーレベルゲとかいてCL出るヘンク相手にいきなりゴール
そのあとすぐシュツットに引き抜かれてる

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 13:32:13.39 uVTw3q6H0.net
>>532
遠藤はCB、SBたらい回しで今の久保みたいな中途半端な存在だった

544:んj
23/01/25 13:36:07.62 UViFobT60.net
キリンチャレンジカップはベルギーがいいな

545:3
23/01/25 13:36:42.91 3+RKDIdx0.net
遠藤は世界標準で考えるとCBとしてはサイズが足りなかった
本格的にDFからボランチに転身したのが浦和を出てからだから晩成になったのは仕方ない
でもCBでもやってたことで空中戦の強さやプレイの幅が広がったのはあるし
回り道したことでの大器晩成パターン

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 13:40:22.94 zYMPx5q30.net
>>531
甘ったれすぎ
南米の選手達だってどんなスターでも代表の度に帰国してる

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 13:40:54.82 NGIoZYFQ0.net
三笘、遠藤、冨安は世界トップレベル
※世界レベルじゃないぞ!

548:あ
23/01/25 13:45:29.68 QrQ6tzsq0.net
遠藤航は2013年ごろには原口が日本代表確実って言ってた

549:3
23/01/25 13:49:39.84 3+RKDIdx0.net
キャリア晩年ですらもデュエル王遠藤に強くて全く勝てなかったと言わしめた山田暢久とか
以前の日本にも世界トップレベルの評価を得られるような凄い選手はいたんだが
世界との壁が低くなった今と違って国内だけのキャリアで小さくまとまってしまっていたのはある

550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 13:49:40.31 uVTw3q6H0.net
スターシステムの久保は、試合に出て私物化することが目的だから活躍する必要がないし、ポジはどこでもいい
SH、IH、トップ下たらい回しの香川と全く同じ

551:あ
23/01/25 13:52:07.90 S4t5/QkN0.net
>>492
トミはCBはしばらくやってないからもう感覚が違うんじゃないかな
CB候補はいっぱいいるからSB専門にしてほしい

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 13:52:26.40 NGIoZYFQ0.net
活躍できるかどうかは紙一重だからね
ほんの少しのタイミングや入ったチームが違えば、全く違った結果になる
宇佐美だって上手く使われてたら三苫ぐらい活躍してたとしてもおかしくはない

553:あ
23/01/25 14:03:31.42 SbEEBIn+0.net
>>537
全盛期のメッシでもわざわざ日本の親善試合に来てくれたりしたのにな
なんでこんな考えが主流なのか解らない

554:3
23/01/25 14:03:51.58 3+RKDIdx0.net
フランクフルト鎌田、ウニオン・ベルリン原口、フライブルク堂安の3人
よく考えると年明けから4大リーグでCL出場争いする上位クラブで普通に先発で出てるのは凄いな
メンバー的にこの中で1人は選外かベンチだし
セリエでノーゴール柳沢・ブンデスでベンチの高原・スコットランド中村俊輔がエース扱いされてた頃からすると信じられない競争の厳しさ

555:あ
23/01/25 14:12:17.97 Ckm2SnNC0.net
上月ってかなり良い素材だよな
足速いし

556:3
23/01/25 14:12:26.41 3+RKDIdx0.net
>>543
三苫と宇佐美で決定的に違うのはフィジカルだな
上のレベルのリーグでやるには世界標準のフィジカルが必要
宇佐美はそれを身に付けられなかった
逆に武藤はフィジカルはあったがチームプレイをするサッカー脳が伸びなかった
この2人が当初の期待通りに成長できていたら日本はロシアW杯でベスト8以上行けたかもしれない

557:あ
23/01/25 14:13:49.64 T2w7kAoM0.net
30オーバーは基本もう呼ばなくて良いよ、若手にいい選手一杯いるんだから遠藤伊東以外

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 14:14:45.74 NGIoZYFQ0.net
>>547
違うのは結果だけ
宇佐美も三苫もJでは同じぐらいの活躍をしてた
宇佐美は明らかに適正でないSHで使われたから活躍できなかっただけさ
宇佐美にSHをやるフィジカルはないからね

559:あ
23/01/25 14:14:58.63 Ckm2SnNC0.net
アジアカップまでは長友吉田呼びそうな気がする

560:あ
23/01/25 14:18:30.62 gERWFOH/0.net
>>543
スピードもフィジカルも並の宇佐美がプレミアで活躍する絵が想像できない
中村敬斗あたりが仮にプレミアで活躍できるなら、宇佐美も出来るポテンシャルはあるけど

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 14:32:49.19 uVTw3q6H0.net
>>543
気まぐれB型はサッカーに向いてない

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 14:33:59.35 uVTw3q6H0.net
>>549
> 宇佐美にSHをやるフィジカルはないからね
話にならない。CFで体張れない奴がSHに置くしかないのに、どこもポジが無い

563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 14:39:49.03 NGIoZYFQ0.net
>>553
セカンドトップです
宇佐美がJで無双したのもそこですよ
SHではJでも通用してなかったし

564:あ
23/01/25 14:45:40.72 7ZNSPDML0.net
右サイドにも三笘みたいなのが欲しいのう
左利きでマフレズみたいなのいないのか

565:あ
23/01/25 14:50:37.85 T2w7kAoM0.net
左サイドは三笘中山、右サイドは堂安菅原で

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 14:58:25.75 uVTw3q6H0.net
>>554
Jリーグで活躍したならそれでいいだろ。宇佐美が代表で活躍出来ないのは運じゃない
伊東みたいに生まれつき足が速い、三笘みたいに技術、身体能力を磨いたわけじゃない
二十歳過ぎれば普通の人のパターン
欧州クラブと代表を掛け持ちする野心が無いだけで、運が悪いとかじゃない
18歳の時点で宇佐美は有名人、三苫はボランチかトップ下か曖昧な無名選手
強い意志があるかどうかで20歳以降に差が出る

567:あ
23/01/25 14:59:11.25 OcMMQoCG0.net
またかよ
【サッカー】「まさに圧巻だった」スーパーゴールの三笘薫が快挙! 2週連続でプレミアリーグベスト11選出 [久太郎★]
スレリンク(mnewsplus板)

568:あ
23/01/25 15:06:46.30 an80lgO80.net
>>558
欧州のレジェンドたち:「ミトマ素晴らしい、わくわくする、ミトマのプレイを見るのが楽しみだ!」
アンチ:「ぐぬぬ・・・」

569:3
23/01/25 15:20:17.84 3+RKDIdx0.net
原口と堂安の対談
URLリンク(www.youtube.com)
話の内容はともかくとして2人共腕の筋肉が凄い
これがワールドカップでゴールを決められる世界標準の男の腕

570:あ
23/01/25 15:23:01.03 an80lgO80.net
>ブライトン三笘薫の〝初速スピード〟に元同僚が衝撃「アンリのよう」「笑うしかない」
アンリのようだ、メッシのようなドリブルだ、デルピエロのようなゴールだ!
アンチ:「ぐぬぬ・・・」

571:あ
23/01/25 15:28:28.35 q0/dBEl50.net
伊藤はSBで育てたい選手
冨安がスペじゃなけりゃ冨安町田板倉菅原でいけるんだがSBは無理だろうな

572:3
23/01/25 15:31:17.98 3+RKDIdx0.net
>>557
Jリーグで活躍するってことも簡単ではないからな
前俊のように若くして天才と言われた選手でJリーグでも結果を残せずというパターンが大半
鹿島の本山や宇佐美はJリーグではタイトル何度も取って結果残してる訳で日本人としては一流ではある
ただ、世界とJリーグとの最大の差はフィジカルなんで
代表や海外クラブで結果残すにはそこを世界標準にすることは必須
代表監督退任時のジーコ監督の「日本人はアフリカのフィジカルを目指せ」という最後の言葉はそういう意味で正論

573:あ
23/01/25 15:37:51.28 S4t5/QkN0.net
>>524
1試合ぐらいみてみたいけど
森保は絶対やらないね

574:あ
23/01/25 15:38:17.71 m6mbR6/R0.net
いや冨安だけが異常に注目されてるからそう見えるけど、日本人CBは欧州に行くとほとんどがSBかボランチで使われることのほうが多いよ。
そもそも身長も体重も両方足りないからね。欧州のCBは190前後でヘディング強い奴ばっか。
吉田も若い頃はプレミアではSB起用、代表ではCBという感じで両立してたから今の冨安はその段階だよ。SBじゃないと欧州4大リーグでは出してもらえないんだよ。若いのにCBで出てる板倉が異次元なだけ。小林みたいにしょぼいスットコリーグを選んでCBで出るとかならできる。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 15:42:12.48 Lgg95aYi0.net
>>561
プレミアなんて腕で押さえられて体動かなくなるって話はあるよな
身長より体重のが大事ってのは上半身の筋肉の付き方にもある

576:あ
23/01/25 15:49:54.54 eVsX1I4A0.net
冨安はアタランタがよかったんだろうなって思うわ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 15:50:14.74 NGIoZYFQ0.net
>>557
宇佐美が代表で活躍出来ないのは、そこでもまたSHで使われたからです
※それは個人の感想ですけど、SHで使われたのは事実です
SHには守備も含めたスピードや運動量が求められますから

578:あ
23/01/25 15:51:30.96 9hRIYCRH0.net
町田はバックパスばかりでJに戻るんだろうなと思う
三笘がユニオンでポンコツの時期は町田のほうが先にステップアップしそうって意見もちらほらあったが

579:あ
23/01/25 15:58:25.65 an80lgO80.net
>>566
1歩目で千切ってしまえばファウルすらさせないw

580:あ
23/01/25 15:59:13.68 riaTCcDQ0.net
町田は吉田っぽいのかと思ってたら全然違ったなー
まるで釣男ばりにゴール前まで攻撃参加しまくってて驚いた

581:あ
23/01/25 16:02:49.15 9hRIYCRH0.net
町田は縦パスは上手いんだよな
ただ試合中圧力かけられて前向けず逃げてばかりだからきつそう

582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 16:03:45.54 NGIoZYFQ0.net
トッププロのレベルになると、活躍できる出来ないは紙一重
ほんの少し何かの歯車が狂っただけで全く変わってしまう
香川を見てそう思うよ
欧州の年間ベストイレブンと言えば、そのポジションでは世界一ってことだから
それが一瞬で雑魚リーグにまで落ちぶれるんだから

583:あ
23/01/25 16:07:29.15 NUcQcxnA0.net
>>565
三笘もベルギーではSBやらされてたな
慣れないポジションやったおかげで守備力上がったとも言われてるけどよく腐らず成長したよ

584:あ
23/01/25 16:09:24.00 KDwavVeg0.net
WBな

585:あ
23/01/25 16:11:00.07 CyLON8kb0.net
アンリのようは
アンリ知るやつからしたら鼻で笑われるだろ

586:あ
23/01/25 16:12:44.33 QPIYFcQH0.net
町田は守備が下手だからA代表は入ってもベンチだと思うぞ。
昔で言う植田みたいな万年ベンチポジション。大きくて若いから期待されてるけど、冨安板倉とは数段レベル違うからな。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 16:17:40.70 NGIoZYFQ0.net
アンリの方がスピードはあるけど、ドリブルの総合力は同じか、三苫の方が上だよ
(アンリはCFで点を取りまくって、それを何年も継続してたわけだけどね)

ネームバリューという偏見でしか見れない人には理解できないと思うけどさ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 16:19:36.90 QWpvpvS30.net
宇佐美は守備が三苫以上にカスすぎた
JのOBに「お前その守備するならあと3倍はドリブル突破成功しなきゃダメだぞ」とかいわれてた

589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 16:22:41.15 NGIoZYFQ0.net
>宇佐美は守備が三苫以上にカスすぎた

三苫が守備できないとか言ってる人っていたよね
さすがにもういなくなったかと思ったけど

590:あ
23/01/25 16:23:20.22 riaTCcDQ0.net
海外組CBはトミ板倉は除くとして
伊藤渡辺は代表クラスだね
町田瀬古小林は発展途上だけどポテンシャル高くて面白い選手だ

591:あ
23/01/25 16:31:48.50 CyLON8kb0.net
絶対アンリより上手くないだろ
流石に身の程わきまえてほしい

592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 16:33:58.27 H5Qgc0MK0.net
宇佐美、伸びしろなかったようなぁ・・
2022年も2018年も2014年もほぼ存在感なしな選手になるとは思わなかった

593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 16:35:23.41 H5Qgc0MK0.net
アンリはガチのレジェンドなので、さすがにそこまでの力は三笘にはないわな
アンリの少し下くらいまでは来てる感じはするが

594:あ
23/01/25 16:39:52.10 mRnde9OQ0.net
アンリはプレミアだけで得点王4回とかガチのレジェンド
アシストの年間記録も持ってる

595:あ
23/01/25 16:47:31.27 x4WlX2Jf0.net
>>526
またって初めてなんだがw
次のWCで30超える遠藤をアンカーとかで置くの?遠藤不要と思ってるならまた別の話だけど。
まー身長だけで判断してるなら、あなたはそれで良いんじゃない?
(いちいち喧嘩腰で話す人なんだろうな)

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 16:50:47.59 NGIoZYFQ0.net
アンリは長年に渡って超トップレベルのプレーと結果を出し続けたからレジェンドなだけ

実績とか結果じゃなくてプレーを見て判断できないのかね・・・

597:あ
23/01/25 16:52:53.90 QrQ6tzsq0.net
長年に渡って超トップレベルのプレーと結果を出し続けたからレジェンドなだけw

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 16:54:34.85 NGIoZYFQ0.net
アンリの実績と三苫の実績が同じって言ってるわけでもないし
三笘がこれからアンリと同じような実績を残せると言ってるわけでもない
ただ、今の三苫のプレーはアンリのようだって言ってるだけ
プレーを見て判断できないのかね

599:あ
23/01/25 16:54:49.48 7m4Au06t0.net
だけとかw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 16:56:52.24 NGIoZYFQ0.net
サッカーの実績を見るのが好きなの?

601:あ
23/01/25 17:04:12.04 dY6xr3Q60.net
【3月の代表戦メンバー30人招集】
GK
シュミット・ダニエル 92年 197㎝ シント・トロイデン(BEL)
中村航輔       95年 185㎝ ポルティモネンセ(POR)
谷晃生        00年 190㎝ ガンバ大阪
鈴木彩艶       02年 190㎝ 浦和レッズ
DF
中山雄太       97年 181㎝ ハダースフィールド(ENG)
菅原由勢       00年 179㎝ AZアルクマール(NED)
酒井宏樹       90年 185㎝ 浦和レッズ
旗手怜央       98年 171㎝ セルティック(SCO)
伊藤洋輝       99年 188㎝ シュツットガルト(GER)
冨安健洋       98年 188㎝ アーセナル(ENG)
板倉滉        97年 186㎝ ボルシアMG(GER)
瀬古歩夢       00年 185㎝ グラスホッパー(SWI)
小林友希       00年 185㎝ セルティック(SCO)
MF
遠藤航        93年 178㎝ シュツットガルト(GER)
守田英正       95年 177㎝ スポルティング(POR)
田中碧        98年 177㎝ フォルトゥナ・デュッセルドルフ(GER)
藤田譲瑠チマ     02年 174㎝ 横浜F・マリノス
松木玖生       03年 180㎝ FC東京
鎌田大地       96年 180㎝ フランクフルト(GER)
FW
三笘薫        97年 178㎝ ブライトン(ENG)
堂安律        98年 173㎝ フライブルク(GER)
久保建英       01年 173㎝ レアル・ソシエダ(ESP)
伊東純也       93年 176㎝ スタッド・ランス(FRA)
上月壮一郎      00年 181㎝ シャルケ(GER)
中村敬斗       00年 180㎝ LASKリンツ(AUT)
古橋享梧       95年 170㎝ セルティック(SCO)
上田綾世       98年 182㎝ セルクル・ブルージュ(BEL)
前田大然       97年 173㎝ セルティック(SCO)
町野修斗       99年 185㎝ 湘南ベルマーレ
小川航基       97年 186㎝ 横浜FC
          古橋
   三笘     鎌田     久保
       守田    遠藤
  中山              菅原
       冨安    板倉
          中村
アジア杯獲れるかな?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 17:08:56.41 uVTw3q6H0.net
>>568
身体能力が無いからCFもSHもボランチも出来ない。シャドーとかそんなのは必要とされない
久保は政治枠で特別扱いされてるだけ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 17:09:57.25 uVTw3q6H0.net
>>573
フィジカルが足りてない、一発屋

604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 17:14:30.63 uVTw3q6H0.net
>>586 4年後を考えたら、運動量が気になるか



606:あ
23/01/25 17:20:42.33 T2w7kAoM0.net
選手選考に前田と名波の意見が反映されるで誰が呼ばれるか分からん

607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 17:22:34.93 ZlHxhkhf0.net
宇佐美は意識が低い、これが全てでしょ
三笘が宇佐美の性格だったら今の三笘は存在しない

608:あ
23/01/25 17:24:40.79 UUdJzHU40.net
前田が誰推薦するか想像出来ないけど名波が推すとしたら川辺とか
将来的には横山とか

609:あ
23/01/25 17:25:47.45 CyLON8kb0.net
アンリのプレー動画みたことないんかな
みて三笘にアンリ以上の才能感じるなら
マジで頭やばい奴だろ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 17:32:05.07 NGIoZYFQ0.net
>>599
三笘のプレー見たことないの?
それから20年近くもプレーした選手のプレー集ってその中の良いところだからね

実績でしか判断できない人が多すぎ
結果論でしかないんだよ

611:あ
23/01/25 17:33:43.87 CyLON8kb0.net
とりあえず三笘のタッチ10分みてきて
そのあとアンリのタッチ10分見てきてまたコメントしにこい

612:あ
23/01/25 17:34:11.74 QD1qNUb60.net
>>592
古橋-鎌田すごい合わなそう

613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 17:41:31.75 NGIoZYFQ0.net
とりあえずサッカーを見ようよ
ウィキペディアとかじゃなくてさ

614:え
23/01/25 17:46:34.37 h01iNDZk0.net
4年前思い出してみろよ
乾や中島翔哉は今どこにいるんだよ
三苫の4年後?考えたってしょうがない

615:あ
23/01/25 17:50:13.99 x6/vUenM0.net
上月ようやく芽が出てきたけどシャルケは2部降格濃厚か
てか吉田正直もうしんどいから引退したらどうだ

616:あ
23/01/25 17:55:24.45 31nUxuTs0.net
>>601
とりあえず動画見る前に国語の勉強したほうがよろしいかと

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 17:58:23.09 NGIoZYFQ0.net
>>606
どこをどう思って、そういってるのか説明してくれないと・・・
突然国語の勉強をーとか言いだしても怖いだけですけど・・・

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 18:04:15.01 uVTw3q6H0.net
久保、古橋、ゴリは不要

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 18:05:12.46 uVTw3q6H0.net
>>604
それらを一緒にするな ちびっ子テクニシャンなんて25歳過ぎると先細りだから

620:あ
23/01/25 18:10:41.88 hAF0bd3J0.net
アジア2次予選から、多少は歯ごたえのある相手と試合出来たらいいな
前回は
タジキスタン、キルギス、モンゴル、ミャンマーと弱過ぎた

621:あ
23/01/25 18:25:21.65 CyLON8kb0.net
歴代日本代表では香川が一番才能あったと思うわ
三笘が今の日本代表で一番なのは確かだが

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 18:26:35.05 QWpvpvS30.net
三苫も5年後にあいつ結局何だったんだよってことになっていないことを祈るばかりだなw

623:あ
23/01/25 18:26:40.37 sr9v55ej0.net
>>604
それはその通りだな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 18:28:22.86 QWpvpvS30.net
>>610
次枠増えるんだろ?
クッソ緩い予選でチームの仕上がり悪くてGL敗退だろ
前回だと大迫南野柴崎鎌田でそのままポゼッションやって勝ち抜けてしまうイメージ

625:あ
23/01/25 18:31:22.80 Zn1pnCBp0.net
でぇじょうぶよ
今回も9月からの実質2ヶ月で仕上げたチームだからな!

626:あ
23/01/25 18:32:54.78 sr9v55ej0.net
>>614
今回の森保のやり方を見てたら予選のまま行くとは考えにくいけどな
他の監督ならどうするか分からんが

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 18:34:06.78 zduD1yqt0.net
欧州拠点にして何か強化になること出来ないかな?
ネーションズ参戦のほかに

628:あ
23/01/25 18:37:12.94 2N2E4EO00.net
>>615
仕上がってないだろw

629:代表愛
23/01/25 18:41:30.85 5X7kyRNJ0.net
>>615
大悲なんて本来そんなもんなんだよ
確定メンバーなんて不要
アジア弱小相手とか親善に三笘冨安なんて呼ばなくていい
アジアカップなんかも彼ら抜きで取れないときつい
選手の実力の底上げが必要なのは痛感しただろ今回で
まあ結果オーライで森保になったがコスタリカ戦クロアチア戦はいつもの森保だったからな
三笘様様だっただけ
森保の力ではない

630:3
23/01/25 18:42:16.08 3+RKDIdx0.net
>>611
俺は資質で言えば総合力で山田暢久が一番だと思ったな
オランダとか育成力のある国に生まれてればセードルフくらいの選手になれた
香川は能力のバランスが偏り過ぎてるしプレイの幅が狭すぎる

631:代表愛
23/01/25 18:42:31.13 5X7kyRNJ0.net
そして国内親善に海外組を呼ぶのではなく
海外遠征にJの選手をどんどん連れて行け
海外での試合を経験させることで一つの経験になる

632:あ
23/01/25 18:43:58.96 JEYpUPuO0.net
>>604
中島相変わらず上手いぞ
トルコレベル高いと思う、メチャクチャ激しい

633:あ
23/01/25 18:44:31.31 c5ju3vvy0.net
三苫ぐらいJで活躍すればいきなりプレミアから声もかかるし
プレミアで通用する
J選手もがんばれ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 18:46:47.41 Lgg95aYi0.net
中島のタッチ集見たけどフィジカル負けして取られてるの複数回あったからいらんわ

635:あ
23/01/25 18:48:13.04 81+8P+vH0.net
「あのタイミング」で中東行くような人間を信用してはダメ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 18:58:57.32 qL8dmsyF0.net
吉田の1対1でのやられっぷり見ると、こうなるわな。代表も結果を出してる選手から選ぶべき
ベテランでもそれなら文句は言わないわ。Jリーグの控えとか、リーグで酷評されてる
選手とかは結果を出すまで呼ぶのは控えるべき


吉田麻也の失態を地元メディアが酷評「大失敗の始まり…」リーグ最下位シャルケが6失点

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 19:01:57.50 uVTw3q6H0.net
>>624
チビの限界。香川、中島、三好、久保、全部中途半端に消えていく

638:あ
23/01/25 19:17:06.15 dRMeCwuv0.net
代表のシェフは誰になるんだろうな
西シェフの凄さはどんな国、環境でも安定した食べ物を作るところな気がする。

639:あ
23/01/25 19:19:06.60 CyLON8kb0.net
>>620
いや香川が別格にいい選手だぞ
トラップからシュートの速さみたら分かる

640:あ
23/01/25 19:19:23.12 T2w7kAoM0.net
身長コンプレックスと血液型占いのアホ

641:あ
23/01/25 19:32:24.82 ViYf0SEO0.net
香川そこまでチビか?

642:あ
23/01/25 19:39:50.79 ielsLfzH0.net
香川って175か
伊東が176だからほぼ一緒やん
伊東のことチビなんて誰も思わんやろ

643:あ
23/01/25 19:47:04.98 T2w7kAoM0.net
香川をサイドで使うザックが悪い、ロシアではまぁまぁ良かったし

644:あ
23/01/25 19:51:27.68 CyLON8kb0.net
絶対175もないw

645:あ
23/01/25 20:00:16.13 j8+BLxDH0.net
シントの公式みても175になってる

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 20:01:35.93 ZlHxhkhf0.net
欧州行くと2-3cm大きくなる現象だな
元々は172

647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 20:02:04.89 xjVmYvET0.net
>>633
今は岡崎と香川の両サイドみたいな代表にはならないだろうけど
そう考えると南野サイド根気よく使って失敗し続けたのは余計な時間ではあったが決して無駄ではなかったのかもな・・・・・ もうちょっと早く南野はサイドの選手じゃないって気づければ最高だったが

648:あ
23/01/25 20:02:29.52 M+bs29cK0.net
もしかすると627が2m級の大男の可�


649:\性…ないかぁ



650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 20:08:46.68 uVTw3q6H0.net
>>634
>>632
元々172cmで数年間表記してたが、2014WCに戦犯になると突然175cmに訂正して、ホンダからトップ下のポジを強奪
ホンダもミランでタイミングよく右SHに回される。これは裏で工作してる

651:あ
23/01/25 20:12:45.10 9JR2vDMQ0.net
昨日の試合の伊藤いいロング蹴れるし難しい繋ぎも出来ててめちゃうまだったけど
なんでワールドカップだとあんなだったんだ?

652:あ
23/01/25 20:14:05.84 b113wQo+0.net
森保監督、欧州の前線基地に〝常駐〟計画浮上 視察やケアに奔走する仰天プラン 国内組はコーチ陣に一任
サッカー日本代表が欧州の活動拠点としているドイツの前線基地に、森保一監督(54)が〝常駐〟する計画が浮上していることが分かった。

653:あ
23/01/25 20:14:56.27 z7R2D5Tf0.net
南野「ウェイトトレーニングはあまりやらないんです」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 20:18:08.72 zduD1yqt0.net
代表選考には代表フィット性も見なきゃダメだよな
シンプルに能力ある選手だけ選ぶのも違うと思う
代表で結果を出せる選手が重要なわけで
代表フィット性
代表適性
代表貢献度

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 20:19:08.68 zduD1yqt0.net
CBは板倉、冨安、瀬古、町田、小林、渡辺、谷口
が次回の候補かな

656:あ
23/01/25 20:19:23.25 E9G15mZU0.net
権田長友は次のW杯はないから最後の人稼ぎにバラエティ出てる感じか
アジアカップは呼ぶの?

657:あ
23/01/25 20:20:33.94 x6/vUenM0.net
>>641
ドイツに常駐とかマジ気持ち悪すぎて草

658:あ
23/01/25 20:21:47.76 Z9SD0Y9Z0.net
>>644
谷口はないだろ

659:あ
23/01/25 20:25:55.60 81+8P+vH0.net
>>637
南野に適性ポジションなんかない
すごいやつのそばにいておいしいとこ取りだけするという役割
香川や岡崎も似た役割

660:あ
23/01/25 20:32:00.80 BqhYrJNG0.net
権田はGKだからともかく長友はもう引いてもらっていいと思うんだよな
W杯はさすがにレベル違うから長友の経験を買ったのだろうけど、アジアカップならむしろ新世代に背負ってもらわないといけない

661:あ
23/01/25 20:33:29.61 mWDOiGIw0.net
川崎の控えだった板倉はよく成り上がったな

662:あ
23/01/25 20:36:42.71 dqhhqyGB0.net
森保を欧州に隔離する作戦なら大歓迎
1人ですることもなくノートにポエムを書き散らかす日々か
それで年2億円貰えるとは魔可不思議

663:あ
23/01/25 20:39:56.35 Tfa6RZi80.net
森保日本代表の視察でドイツの試合みてる時とかつまんなそうにしてるイメージしかない
CL見ないで帰っきたし海外サッカー興味ない人間からしたら酷だな

664:あ
23/01/25 20:54:00.57 CyLON8kb0.net
正直言って今のビッグクラブ弱いから
三笘、久保、鎌田、堂安あたりはビッグクラブのスタメンいけるよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 20:56:16.08 QWpvpvS30.net
久保建英はEU圏外枠でのラリーガ100試合出場が歴代2位の早さ
歴代全てのブラジル人アルゼンチン人と合わせても上にいるのはアグエロだけのアジア人
やっぱ日本人の頂点は久保建英だな

666:あ
23/01/25 21:04:18.02 1QDubv4Z0.net
ソシエダ3位
フランクフルトとフライブルクは同勝ち点で3位と5位
CL圏内だから充分
試合出れなくなるよりはいいだろ

667:あ
23/01/25 21:11:17.30 mWDOiGIw0.net
攻撃の選手でビッグクラブ行くのは
今いるチームで最低10得点以上取ってからでいいよ
ぐらいじゃないと行くだけムダ

668:代表愛
23/01/25 21:16:10.14 5X7kyRNJ0.net
イトオタのセット商法はほんと勘弁
三苫とセットで名前出すことにより伊東すげえと言いたいのかもしれんが
劣化長友レベルだよ伊東は

669:あ
23/01/25 21:19:38.74 /7Im465w0.net
>>644
ロシアW杯が終わった直後の代表板住人は「昌子、4年後は任せた!」って言ってたんだよね・・・

670:あ
23/01/25 21:28:59.47 zlOK/5Bb0.net
FCCKスローインなどのセットプレー整備をしっかりやる必要があるね

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 21:29:37.46 zduD1yqt0.net
本当に実力ある選手は代表でも活躍するんだよな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 21:44:14.37 xjVmYvET0.net
>>660
ってか日本代表は個で圧倒できないと活躍できなくなってる
戦術三笘をはじめ伊東や過去でいうと中島や大迫みたく1人で打開できたり、相手背負えたり連携よりも個が重要になってる

673:あ
23/01/25 21:49:40.76 mWDOiGIw0.net
>>661
代表ってのはその時の旬の選手選べばいいんだよな
将来性とかは年代別チームに任せておけ

674:あ
23/01/25 22:09:21.12 CyLON8kb0.net
結構今回は衰えた長友や吉田使ってて酷いチームだったと思う
まあ過渡期なのもあるが

675:あ
23/01/25 22:17:59.27 IQG4BMlV0.net
まとめ役のベテランがいる時GL突破してんねん
若手メインの時(06,14)は落ちとる

676:あ
23/01/25 22:21:21.13 CyLON8kb0.net
ベテラン
中澤(32)
田中(29)ワールドカップ初出場
吉田(34)
長友(35)
2010はむしろDFのピーク定期

677:名無し
23/01/25 22:23:08.08 lDpsbN1j0.net
個で勝らないとチームで勝てないよ
欧州組が日本で試合するっていう日程的ハンデ抱えてるんだから
連携なんていくらやっても深まるかどうか不確かなものを重視するよりまずは個だよ

678:あ
23/01/25 22:26:27.36 cFbpYCUc0.net
>小さいころはジダン選手を見て憧れていたという三笘は、もともとのポジションは守備的MFのボランチだったという。
>これに松井は「なるほど、最初にボランチをやっているからボールを取られにくい、というのはあるかもね」と解説。
>三笘は「キープすることと、失わない置きどころを考えてドリブルしていたのが、徐々にポジションが変わっていくうちに、近いポジションの選手を見るようになった」と振り返った。
>“核”となる人物はいたのか? という質問には「ネイマール選手とかイニエスタ選手」と回答。

679:あ
23/01/25 22:54:43.11 mWDOiGIw0.net
今回は性格的におとなしいタイプが多かったので
盛り上げ役のベテラン枠もいて良かったのかもね

680:あ
23/01/25 22:58:15.33 eAmpfcDv0.net
>>667
つまりトップ下も三笘はいけると思うな
だが現状は久保トップ下で良いだろう
鎌田はボランチに転向してくれ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 23:18:19.87 xjVmYvET0.net
三笘の間合いのとり方はネイマールと似てるよね
ネイマールは上体や足のフェイント織り交ぜて相手の重心ずらそうとするのに対して
三笘はアウトフロントの反発ステップ(三笘ステップ)で自分が勝てる間合までもっていくシンプルかつ効率的なドリブルだけど

682:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 23:20:19.15 zduD1yqt0.net
日本人ももっとフェイント使った方がいいな
小柄なんだから足技で見せないと

683:あ
23/01/25 23:37:44.87 6nlG3FZ+0.net
最強寒波寒過ぎて今年は大雪の予感・・・
最終的に2m半くらい積もりそう�


684:H(´・ω・`) 秋春制バンザイヽ(^o^)丿



685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 23:40:31.68 uVTw3q6H0.net
>>669
久保と鎌田は使い道がない。しかも二人同時なんてドイツ戦みたいになる

686:あ
23/01/26 00:00:44.34 htsOEl8e0.net
ぶっちゃけ全く死の組じゃなかったよな
ドイツって普通にしっかり弱いよな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 00:07:03.71 9HU7Sd0H0.net
>>674
ある意味美味しかった。
縦に速く、サウジ、豪州、韓国、パスサッカーに転換したチームをカウンターで破壊を繰り返した。
モリポになって、ザックのパスサッカーは完全に無くなってる

688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 00:22:02.34 Qz96XzKD0.net
ワールドカップのときは何も知らない外国人が
「後半からゲームを一変させた!日本の監督はとんでもない名将だ!」
て称賛してたけど、最近の三笘の活躍を見て
「日本の監督はとんでもないバカなのか?ベストプレイヤーをベンチにしてサイドバックで起用するなんて」
てボコボコに森保叩いとるな

689:あ
23/01/26 00:22:52.70 sXmZ3x840.net
代表に舞空術覚えさせれば上昇無敗よ(常勝無敗風)

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 00:24:55.78 sKYbwFFM0.net
そりゃ森保の戦いなんて究極の弱者の戦いで勝ったこと以外価値ねえんだし
そこそこいい選手いたことになればボロカス叩かれるだろ

691:あ
23/01/26 00:58:05.87 gSM1ZQS90.net
森保じゃなかったらベスト8は堅かった

692:あ
23/01/26 01:06:08.09 14qp62e10.net
選手交代駆使してドイツとスペイン倒した監督に文句言ってるやつは頭おかしいわ

693:あ
23/01/26 01:22:37.09 TBf03hnZ0.net
始まる前は日本がGL突破するなんて言ったら頭湧いてる奴認定されそうだったのにねw
今や行けた筈のベスト8逃したとか言われる始末

694:あ
23/01/26 01:39:30.33 QASPd48i0.net
>>678
ルイス・エンリケとフリックが可哀想だからやめてやって

695:あ
23/01/26 01:47:35.10 8NEfJuqJ0.net
ACLでいう川崎や横浜が勝たなくて普段グダグダなサッカーやっていた変なところが勝ち上がるようなもんだ

696:あ
23/01/26 01:53:21.50 rsAUP3UI0.net
最終予選のオージー戦見直してたら終盤三苫がゴールして
采配がズバリ的中です!
て実況が言うぐらいだからな
お、おう…
てとこ

697:あ
23/01/26 02:09:52.92 iM5A/X7f0.net
>>684
三笘の活かし方など森保ジャパン見ていろいろ思うところはあったろうに
それとこれとは別と必死に森保ageた憲剛を褒めてやれ

698:あ
23/01/26 02:28:42.62 wiaj5nd/0.net
さあ皆さんまた3年半後に手のひらくるくるごめんなさいしようではありませんか♪

699:あ
23/01/26 02:49:48.37 OR4chyrg0.net
続投否定派が多数なのは知ってるはずだから初陣のキリンチャレンジカップは森保必死にいくだろうな
どうせ大した対戦相手も用意出来ないのに若手お試しの機会にしとけばいいのに

700:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 03:10:02.03 dX4SvAXS0.net
国内親善なんてそれこそ集金興行なんだからW杯メンバー揃えますよ
また人気下がる前に稼がないと

701:あ
23/01/26 06:01:00.73 NLsHmBuk0.net
三笘がブレイクしてるけど久保がここまで成長するとは思わなかったな。
リーガ3位のチームのレギュラーとして特に違和感ない。

702:あ
23/01/26 07:23:58.05 JN/TD7MG0.net
久保って一度もバルサやレアルに勝ったことなくて個でも無
スペイン戦も久保がいる時間は負けたしなにも成長してないな

703:あ
23/01/26 07:32:49.96 QcgjtZdy0.net
数年後急に覚醒した(SQK)とか言い出す690であったとさめでたしめでたし

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 07:39:56.55 5cFrhEfF0.net
菅原がいい感じに成長してきたねえ
1ゴール2アシスト
リーグの質は考えなきゃならないけど、クロスの精度は相当なものになってきた感じ
そのクロスのような正確なキックでゴールも取っちゃった
ボールキープで1人いなしてのゲームメイク力でもチームに貢献してる
右SB問題は緩和されそうだな

705:あ
23/01/26 08:03:01.06 yWt+67Dg0.net
>>683
それは今年ヴァンフォーレがACL優勝するフラグだな

706:あ
23/01/26 08:12:12.96 aOa7AlgL0.net
久保相当上手くなってるな
三笘、久保、伊東、堂安か
ここに中島絡めるとスペルタクルになるね
鎌田は駄目だろうし

707:あ
23/01/26 08:22:52.74 Z/1g1r1I0.net
AZ菅原由勢、18節で1G2A1PK関与と大暴れ!リーグ戦すでに6A目!

708:あ
23/01/26 08:24:03.68 XeK2RM9D0.net
2強と言っていいのかわからんくらい落ちぶれたリーガエスパニョーラ
今のバルセロナに勝てないんじゃ久保建英はプレミアリーグ来てもダメだろうな
フィジカル軽視で育ってきたしリーガエスパニョーラ専門で代表でも森保監督と合わないし
前半久保、後半三笘ならスポンサーもファンも文句言わないだろうし。

709:あ
23/01/26 08:26:50.95 3IBsyOtp0.net
>>696
その理屈だとリーガいる選手全員プレミアで通用しない

710:あ
23/01/26 08:28:03.06 aOa7AlgL0.net
タッチ集見たけど久保良かったな
三笘と共存でスペルタクル見たいわ
菅原と旗手も流石に呼ばれるよね

711:あ
23/01/26 08:35:34.19 DOmXk/qO0.net
森保4バックやってくれるかな?
なんかこだわって3バックで行く気がするんだよなー
伊東と三笘の実質5バックのサイドバックは絶対見たく無い

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 09:14:54.89 BePpZO980.net
反プーチンの印象操作のプロパガンダ工作を続けるだけの国際金融資本利権共同体アメポチ一味の日本のマスゴミのデタラメ報道と違って、
元自衛官で拓殖大学・岐阜女子大学客員教授で日本安全保障・危機管理学会顧問である矢野義昭氏の情報と分析は的を得ており真実を追求しています。

URLリンク(twitter.com)
矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
ゼレンスキー政権は米国バイデン政権を背後で操るグローバリストの傀儡です。
昨年末のゼレンスキー訪米でバイデン政権は停戦交渉に応ずるよう圧力をかけたかもしれません。
米軍内では宇軍劣勢は認識されており政権内戦争推進派の説得に当たっておりプーチンも停戦交渉に応ずるシグナルを送っています。

URLリンク(twitter.com)
矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
ゼレンスキー政権の外交は米国務省、軍事作戦は米軍、プロパガンダは米PR会社、情報はCIAと米軍が実質的に動かしており、
宇軍は後備役が主で今戦っているのはポーランド軍、ルーマニア軍、米英豪等のNATO軍の特殊部隊、契約軍人、外国人傭兵、民間軍事会社などです。
ゼレンスキー政権は傀儡政権です。

URLリンク(twitter.com)
矢野義昭(Yoshiaki Yano)@LB05g
中共は国内で感染が爆発的に拡大し変異株の出現が確認され春節を控えるなか、海外渡航規制を緩和しました。
正確な情報を公開もせず、他国が自国民を感染拡大から守るためにとっている措置を政治的な差別と非難し、
2年前と同様に世界に感染を撒き散らす中共は人類共通の敵です。中共は打倒すべきです。
(deleted an unsolicited ad)

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 09:15:30.22 BePpZO980.net
三浦瑠麗
URLリンク(twitter.com)
ひろゆき@hirox246
三浦瑠麗さんは、統一教会の顧問弁護士だった高村正彦氏と共著を出版。
三浦瑠麗さんの夫の弁護は統一教会の顧問弁護士の福本修也氏。
三浦瑠麗さんは、統一教会献金問題を《競馬でスったって同じじゃないですか》などと擁護。

URLリンク(twitter.com)
小坪慎也??行橋市議(トレンド1位)@kotsubo48
三浦瑠麗氏と太陽光パネル等が取り沙汰されている。
ところで杉田水脈先生に対してはこんなコメント。
(deleted an unsolicited ad)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 10:21:58.05 5oNAMPBM0.net
>>699
アジアでは4でやってくれるんじゃね
ただ何か上手くいかなかったりしたら成功体験をもとに3バック使ってきそうだけど

715:り
23/01/26 10:23:04.08 Yq7/1YwC0.net
>>699
何でアジア相手に守備的な5バックをやる必要があんだよ
アホすぎるだろw
1トップをやる国が多いんだからDFは2枚で十分
アジア相手なら4バックだよ

716:あ
23/01/26 10:28:00.43 KU0+1SAG0.net
アジアだと433じゃないかな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 10:29:25.80 uIqx5RHl0.net
本大会で機能しない戦術で4年やってぶっつけ本番みたいに守備布陣するとかバカバカしくないか?

718:あ
23/01/26 10:29:52.83 PmnpaZln0.net
森保は固いから一度捨てた433は当分ないだろ
4231だよ

719:あ
23/01/26 10:38:14.09 JxqW1qhN0.net
普通に考えたらアジア相手は4バックなんだが森保だから3バック継続もありそうで怖い

720:あ
23/01/26 10:38:27.58 olAcDNip0.net
普通に3バック仕込んだ方がいいよ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 10:39:06.74 5oNAMPBM0.net
>>705
でも森保監督継続って事はそう言う事でしょ
個人的には戦術なんてどうでも良いから本大会で使えそうな駒を3年でいかに発掘できるか
残りの1年は使えそうな駒から23人選んで守備布陣が一番結果出る可能性高いと思う

722:あ
23/01/26 10:40:13.13 JxqW1qhN0.net
4-3-3で三笘ウイングが見たい
自分が覚えてる限り三笘は代表で左ウイング1回も試されてない
4-2-3-1の左サイドハーフはやってるが

723:り
23/01/26 11:11:46.01 Yq7/1YwC0.net
>>705
相手のレベルにあわせて戦術変えるのはあたりまえじゃん
なんで相手関係なく俺たちのスタイルを突き通さなければいけないんだよ

724:あ
23/01/26 11:12:02.22 xeBPJdXY0.net
もう時代的にザックの頃のような代表人気は戻らないだろうけど
三笘だけじゃなく久保も人気に実力が追い付いてきた、勝負強い堂安もいるし
若手で早く代表で見たいメンツも欧州に結構いるし
監督続投はあんまり支持してないけど自分的には代表への熱が戻ってきた W杯前は正直冷めてたしな

725:あ
23/01/26 11:16:48.58 TQ9XPapi0.net
左SBは中山で我慢か?
おとなしく3バックでいいよ

726:あ
23/01/26 11:17:33.75 azjmwIik0.net
4年後のアメリカ代表ヤバいわ
ティモシーウェア リベリアの怪物の息子
プリシッチ アメリカのエース
アーロンソン リーズNo.1選手
ユヌスムサ バレンシアNo.1選手
アントニー・ロビンソン フラムの昨季最優秀選手
デスト アメリカ代表の核

727:あ
23/01/26 11:33:51.02 BqU0o0n+0.net
>>661
その原因は何年やっても連携の積み重ねのない森保だと思うが

728:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 11:38:31.19 mLv17Yc30.net
三笘がシティへ移籍したら
そんな妄想

729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 12:04:37.66 ertOZ4wE0.net
>>698菅原は現地では批判されてるみたいだよ
守備が駄目だと
攻撃は良いんだけどね

730:あ
23/01/26 12:15:21.28 YZ6AY4Bb0.net
>>710
やって欲しいのはインサイドハーフかな
三苫がハーフレーンに入るときが一番得点チャンスが多いように見えるし

731:あ
23/01/26 12:23:26.52 TQ9XPapi0.net
まー橋岡菅原両方呼んで比べるんでしょう国内組からも常本とか入るかもしれん

732:あ
23/01/26 12:23:51.29 ek4oqwRE0.net
ソシエダ久保建英/セルロートへのアシスト未遂
URLリンク(twitter.com)
素晴らしいクロスだったのにこれ外すとはなぁ
ダイレクトってたまにこういう事が起こるけどトラップしても大丈夫のタイミングだけどな
(deleted an unsolicited ad)

733:あ
23/01/26 12:30:26.15 iM5A/X7f0.net
三笘すらメインに組み込めない森保が鎌田をメインに組み込むなんてもっと無理なんよな
鎌田とか現状の久保の場合相当なデザイン構築が必要なのに一切手をつけず放置してんだから

734:あ
23/01/26 12:31:33.07 w6z4E3lX0.net
結局半田はローマ行くんか
いきなりセリエクラスなら右サイドバックはほぼ固定になる

735:あ
23/01/26 12:35:06.57 peFUY4rS0.net
もう期待されてる選手はとりあえず呼んで欲しいわ
実績とか関係なく、自分がチームの戦力になれると思う選手を使っていって欲しい
年齢とか過去の実績とかで選手を選ぶのはもう勘弁してくれ

736:あ
23/01/26 12:57:05.68 S51c4bn90.net
サンフレッチェ時代の10年前から選手固定のやり方しかしてこなかった監督にそれ求めるのは無理や

737:あ
23/01/26 12:59:26.80 UfSCTF+/0.net
アシックス、冨安健洋とのアドバイザリースタッフ契約締結を発表!
1月26日
アシックスジャパンは26日、アーセナルに所属する日本代表DF冨安健洋とアドバイザリースタッフ契約を締結したことを発表した。
発表によると、アドバイザリースタッフとなった冨安はシューズをはじめとする同社のスポーツ用品の使用、商品に対する開発面でのアドバイス、当社製品に関する広告やカタログ、ポスター
およびインターネットなどの電子媒体、SNSによる宣伝、販売促進活動への協力などを行っていくという。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 13:01:21.37 mLv17Yc30.net
>>720
器用に外すな
DFだったら最高の仕事だわw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 13:41:22.61 9HU7Sd0H0.net
>>697
久保は最弱のフィジカル。ゴミ。フランスで個を磨くべきだった。180


740:cmまで大きくするべきだった。もう遅い。引退してくれ



741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 13:51:05.06 EQ1DJPv+0.net
>>725
ナイキからアシックスに変えたのか
怪我しまくってたから乗り換えたのかね

742:あ
23/01/26 13:57:39.92 dDKhD/n/0.net
俺はサッカーは競技経験も無いしW杯ぐらいしか観ないニワカだけど
三苫って俺みたいな奴でも凄さが解り易いね。ああいう選手が
出て来ると日本代表人気も盛り上がるんじゃないかなぁ

743:あ
23/01/26 14:03:53.54 yb8pctUj0.net
WBCメンバー発表会会見中
URLリンク(youtu.be)

744:あ
23/01/26 14:16:29.03 FKck5agC0.net
代表監督の最初の仕事は久保と三笘を共存させるとこからだな

745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 14:30:18.89 9HU7Sd0H0.net
リーグ運営はビジネス、娯楽だからブンデスは高い位置から乱打戦になって盛り上げる
貧弱なゴミ香川が簡単に活躍できたのも、吉田が叩かれるのも守備がガバガバだから

746:あ
23/01/26 14:58:58.04 aOa7AlgL0.net
>>717
しかし流石に呼ばれるだろ
旗手も、活躍してるからな

747:あ
23/01/26 15:00:49.03 aOa7AlgL0.net
久保はレベル上がってるな
ドリブルのキレが明らかに上がってるね
それと力強さ、中村敬斗も呼んでくれよ

748:あ
23/01/26 15:03:02.27 KhXPO01A0.net
異次元の資金力を誇る中東は馬鹿にできないと思う
アフリカの有望選手をカネの力で無理やり国籍変更させて持って来そうだ
中東の各リーグのレベルも上昇すると今後日本の予選突破にとって脅威になる可能性が出てくる

749:り
23/01/26 15:05:19.60 Yq7/1YwC0.net
さすがにオーストリー程度でちょっと点とったぐらいで代表によばれたら代表枠何人あっても足りないわなw
辺境リーグならせめてELCLでれるクラブでスタメン活躍ぐらいしないと代表選考にもひっかからんだろ
毛糸の代表なんてまずステップアップしてからだわな

750:あ
23/01/26 15:12:39.15 q5ysJgQz0.net
久保は自己主張激しすぎてな
今はまだ駆け出しだからおとなしくしてるが
これから本田並に面倒くさいやつになりそう

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 15:12:53.64 U0eP5o7o0.net
      垣田
敬斗   凌我   奥川
    チマ  平戸
中野  町田 瀬古 藤井 
      中村
アジアカップのニュースター候補

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 15:24:30.46 9HU7Sd0H0.net
>>735
カタールはPSG以外も次々に買収。帰化人を欧州クラブに送り込んで代表を強化だって。
カタールの要素がどこにもない。アホらしい
それでも限界がある。少数の帰化人だけだと層の厚みが無いからWCで恥をさらした

753:あ
23/01/26 15:28:24.73 3fHlJJ3A0.net
イタリアがNLでスイスリーグのニョントをスタメンで使って1番目立ってたよ
リーズ行ったけど

どこのリーグだろうと関係ない

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 15:52:26.37 U0eP5o7o0.net
>>736
カンファレンスでは既に活躍してる
だから推す声増えたんだろ

755:り
23/01/26 16:04:16.21 Yq7/1YwC0.net
ザルツブルク相手にたいして通用しなかったから雑魚専って評価だろ
そんなんで活躍してるといえんだろw
古橋でさえ雑魚専扱いされてるのにこれで毛糸よんだら他の代表候補に失礼
そんないい選手なら夏にでもブンデスかどこかにステップアップできるだろ
いまの毛糸じゃ南野奥川以下じゃん

756:あ
23/01/26 16:09:21.82 eY4gktw40.net
>>714
ジョバニ・レイナもいるな
しかし中村航輔の復活と菅原の活躍はデカいわ
中山雄太も怪我から帰ってきたら一気に層が厚くなる
旗手なんかもこれからどんどんお試しされるだろうし
前線は水物だから前田三笘堂安久保鎌田以外は都度調子良いので使い分けすればいい

757:あ
23/01/26 16:10:11.05 hSEIGyN50.net
最初っから否定ありきの思考は良くないぞ
何言われても受け入れないタイプだろ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 16:10:26.50 FdAZg+So0.net
中村敬斗は結局5大に行ってからどの程度やれるか見ないとわからんよ
オーストリアはUEFAランク10位でベルギー、スコットランドより下だし
菅原とかはオランダで結果出してて代表のポジションも手薄なSBだから呼ぶのもわかるけど
敬斗のポジションは代表でも激戦区だから厳しい

759:あ
23/01/26 16:13:03.13 eY4gktw40.net
>>720
前田はこういうダイレクトプレー上手い
面で捉えてもフカさない

760:あ
23/01/26 16:13:50.98 GdiCJywn0.net
菅原と半田はタイプが違うから状況や作戦に応じて使い分けできて使い勝手良いよな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 16:14:52.87 U0eP5o7o0.net
とは言っても2列目で代表で結果出してるのは三笘、伊東、堂安くらいだから
残り3枠もある
新しい選手にチャンスを与えたい

762:あ
23/01/26 16:16:43.45 acuuRqH00.net
偽悪魔キスが浦和行かないなら前田プレミア参戦⁉

763:あ
23/01/26 16:20:07.51 PmnpaZln0.net
ケイトより上月の方が呼ばれるの先だろうな

764:あ
23/01/26 16:20:35.43 eY4gktw40.net
パリ五輪まで時間無いからこの2年は割と若手主体になるかも
あとはオーバーエイジどうするかの探りかなぁ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 16:21:07.33 FdAZg+So0.net
上月とかも覚醒したら化けそうで楽しみ
こういう下部から這い上がってくる選手が代表にもいたら面白い
敬斗にも期待してるけど、現状は三笘伊東久保堂安よりも優先させるとは思えない
汎用性がある前田もいるし森保の中で起用順位を上げるのは大変だと思う

766:あ
23/01/26 16:26:29.37 AoiCG+v/0.net
5大リーグ1部所属の日本人選手
🇩🇪12人 長谷部 鎌田 原口 堂安 板倉 浅野 遠藤 伊藤 吉田 上月 福田 福井
🇫🇷5人 川島 南野 伊東 オナイウ 鈴木
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿2人 冨安 三笘
🇪🇸1人 久保
🇮🇹0人

767:あ
23/01/26 16:28:10.69 azjmwIik0.net
やっぱCFとボランチから後ろに絶対的選手が今は
富安と遠藤しかいないのがヤバい
2018でも大迫や全盛期吉田、まだ元気長友、酒井、柴崎、長谷部と絶対的なのがいたからなあ
他国も世代交代失敗してるとは言え厳しい

768:あ
23/01/26 16:33:17.05 eY4gktw40.net
でもCBは板倉と谷口もおるやん、谷口は中東行っても呼んで欲しいわ
スペイン戦は凄まじくスマートだったし

769:あ
23/01/26 16:37:44.73 3DxDQAxi0.net
伊東三笘堂安久保+中村はマストかな
CFは前田とその時調子のいいサイズあるFW
ボランチは遠藤守田鎌田と田中or岩田で

770:あ
23/01/26 16:40:36.15 Has/msxv0.net
冨安と板倉ってだいぶ差あるわな

771:あ
23/01/26 16:42:52.11 3DxDQAxi0.net
CBはいずれは板倉冨安伊藤藤井の4人で

772:あ
23/01/26 16:44:45.33 6Q9FQcln0.net
そうだな
CBの期待値で言ったらその4人だな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 16:49:23.11 9HU7Sd0H0.net
2列目が層が厚いなんて言うけど、堂安は通常1.5軍扱い。久保と鎌田は活躍したことがほとんどない。
伊東と三苫だけじゃん

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 16:52:39.55 U0eP5o7o0.net
堂安に関してはビッグゲームで結果を出した
代表貢献度の部分が大きい
KSKもそうだがビッグゲームで結果を出せるというのは強い

775:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 16:53:42.96 U0eP5o7o0.net
こういう考えかな。

代表選考には代表フィット性も見なきゃダメだよな
シンプルに能力ある選手だけ選ぶのも違うと思う
代表で結果を出せる選手が重要なわけで
代表フィット性
代表適性
代表貢献度
など

776:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 17:32:55.09 dX4SvAXS0.net
森保ジャパンの4231はW杯でもその前の親善でも米戦以外は機能せず
そもそもアジア相手の最終予選でも機能しなかったわけだが
それでも4231を前提にしてる人が多いのは2列目の選手を並べたいからよね
監督同じでコーチは変わったと言っても名波と前田
1期で上手くいかなかったことが2期で上手くいくようになるとも思えないけどな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 17:37:57.73 9HU7Sd0H0.net
>>763
システムとかあまり大差ないと思うが
ベストメンバーで全力で戦えば俄か仕立ての3421ですらハマる
久保、鎌田とかが邪魔してる

778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 17:47:15.15 5cFrhEfF0.net
>>763
コーチ前田は後年になってポスト力を身に着けた人で、
おそらくCFだけでなくチーム全体のボールキープ能力を上げられる
日本には優れた速いサイドアタッカーはいたが、ボールキープタイプが若干落ちて、
ゲームメイクしづらいし速いサイドアタッカーを活かしにくかった
日本全体のボールキープ力が上がれば4231も機能しやすくなるかもしれない
両サイド速いタイプ(三笘・伊東)を置いてゲームメイクが成立するならかなり強くなる

779:あ
23/01/26 17:48:11.60 l6X1xSDV0.net
コーチが名波と前田ってすごいよな
J1並みの予算があってJ3で戦術連携皆無で得点数が中位、予算がJ3下位のクラブに負けまくりJ2昇格できなかった名波
ユースで新人コーチの前田
JFLでも通用するかわからん

780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 17:52:38.94 9HU7Sd0H0.net
久保の弟 身長166cm  体重はおそらく48kg
これで代表にねじ込むのはあんまりだろ
久保も3cmは誤魔化してるし

781:あ
23/01/26 17:57:39.54 FOGO7Y2D0.net
林も結構調子いいし呼んでほしい
キャラ的にもチームに必要な選手やと思う

782:あ
23/01/26 18:00:22.70 6Q9FQcln0.net
前田は有望な指導者だから代表コーチなんて貧乏くじ引かないで
真っ当に経験積んでゆくゆくはジュビロの監督やって欲しかった

783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:00:34.66 RL2mIZ4J0.net
>>766
あのチームは根本から腐ってるから立て直しには時間がかかりそう

784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:00:55.86 9HU7Sd0H0.net
吉田・・  今すぐドイツに来い。うまい飯を食わせてやる
福田師王・・ 吉田さんはどこですか?
板倉・・   Jリーグに移籍したよ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:04:23.47 5cFrhEfF0.net
>>769
磐田のU-18コーチなんてサラリー500万円超えないんじゃね?
さすがに代表コーチの方がもらえるでしょ
代表コーチとして名前を売れたらクラブ監督になる道も広がるでしょ

786:あ
23/01/26 18:20:43.50 6Q9FQcln0.net
えぇ…指導者の話で急に関係ない給料の話始めるとかやばい人かよ

787:あ
23/01/26 18:27:21.07 /J+cs9mU0.net
いうほどやばいか?
ジュビロアンダーよりもいいんじゃないかって話だろ

788:あ
23/01/26 18:34:37.07 6Q9FQcln0.net
真っ当に指導者経験を積んで~ってレスに急に金の話してきたら論点ズレすぎで会話できないやばい人だよ…
ジュビロよりも代表コーチの方がいい経験積めるよ!みたいな主張なら理解できるけど

789:あ
23/01/26 18:46:39.64 GBGW1mab0.net
いやユースの監督なんて給料安いしコロコロ入れ替わるしジュビロユースの実質的な監督は半場コーチ
代表の話があったらそっちのほうが金もいいだろうし飛びつくってのは何らズレた話じゃない
家族養わなきゃならないしね

790:あ
23/01/26 18:50:48.71 pIj6J2Gy0.net
内部事情は知らんが自分呼んだ奴が色々やらかしてトップチームもぐちゃぐちゃで最後の希望って言われてたのにな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:51:27.08 5cFrhEfF0.net
>>775
「貧乏くじ」って単語使っておきながら「金の話は関係ない」って言い出すのヤバくね?

792:あ
23/01/26 19:07:25.52 6Q9FQcln0.net
代表コーチじゃなくてジュビロトップのコーチやって欲しかったわ
横内のもとで経験積んでその次に監督前田遼一が見たかった

793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 19:10:48.93 U0eP5o7o0.net
>>753
ロシア大会時は何人だっけ?
呼んでない人も含めて

794:3
23/01/26 19:12:11.68 Du9vqJ2c0.net
>>765
前田って高卒時からスーパーテクニシャンだったから
その技術を前提にしたあのキープを他の選手が真似ようとして真似られるとは思えない
逆にオフザボールは足もそれほど速くないのに後天的に動きを磨いて得点量産するようになったから
俊足の前田があのオフザボールを継承できたら物凄いストライカーになりそうだ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 19:13:31.21 9HU7Sd0H0.net
4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/26(木) 08:02:44.71 ID:YDUaQnnH0 [1/61]
シルバ不在の久保トップ下は攻撃が全く機能せず前半シュート1本に終わる
前半はバルサにボコられまくって守備に追われ耐え切れず退場者が出る
久保はシュートは相変わらずGK真正面に打ちノーゴールで0ゴール0アシストで終了
結局介護役のシルバがいないと久保はソシエダでも全然駄目だね
9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/26(木) 08:05:33.21 ID:YDUaQnnH0 [3/61]
久保トップ下とかボコられるだけだからな
防戦一方でひどい試合だったわ
トップ下シルバが不在で久保とか絶望でしかない
32 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/26(木) 08:12:01.25 ID:qckQQhDm0 [2/21]
>>20
久保は代表ではポジションがない

796:あ
23/01/26 19:13:42.26 406IsJFy0.net
前田遼一が前田大然を指導するのだけは見たい

797:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 19:17:29.65 sKYbwFFM0.net
代表で指導に期待しちゃいけん
前田遼一がワントップに合いそうな人材を選考するぐらいだろできることなんて

798:あ
23/01/26 19:19:46.85 hBp4xktC0.net
>>783
「僕は何週間、何カ月と難しい時期を過ごしましたが、コーチングスタッフから素晴らしいサポートを受けました。とくにハリー・キューウェルです。彼は自身の経験を共有してくれて、一緒に映像を見ました。これが大きな助けになっている」
「僕のプロとしてのキャリア、サッカー人生の中でハリーのようなコーチに出会ったことがない。だから今こうしてサッカーを楽しみ、レベルアップできているのは彼のおかげです」
「ハリーは選手と関係を築くのはとても上手い。私たちの良いところ、悪いところを明確に言語化してくれる」
スコットランドメディア『THE SCOTSMAN』では前田がインタビューに答えており、この成長はコーチの存在が大きいと明かしている。
キューウェルコーチはリーズ・ユナイテッドやリヴァプールでプレイした元プレミアリーガーで、オーストラリア代表としてのプレイ経験がある。イングランドのクラブで監督経験を積んでおり、2022年の6月からコーチとしてセルティックに帯同している。

799:あ
23/01/26 19:22:46.00 yn+olgl30.net
久保竜彦と久保裕也が久保建英に指導も見(ry

800:あ
23/01/26 19:24:37.41 FOGO7Y2D0.net
>>784
そこまでの権限与えられるのか?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 19:25:31.49 5cFrhEfF0.net
>>781
コーチ前田は屈強じゃないしポストなんて得意じゃなかったのに、
代表の為にポスト力を身に着けたようなもんなんだよね
得意でない人がどうやってポスト力を身に付ければいいのかっていうのを理論化が出来てるから、
後年になって数年で身に着けるに至った
その短期間で習得した経験は代表選手にも伝えられると思う
もちろんオフザボールの動きもやるだろうが

802:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 19:36:59.77 9HU7Sd0H0.net
代表コーチを二倍に出来ないのか
経験値も増えるし

803:あ
23/01/26 19:39:51.72 5xlq0rsQ0.net
海外の元スターが代表コーチやってたりするけどあれ名誉職的な報酬だろうなと思うわ
ベンチ枠あるから大量にいるとコーチのベンチ外がありそう

804:代表愛
23/01/26 19:40:06.43 bUdP70kG0.net
うんち食える

805:あ
23/01/26 19:50:46.40 MpCFG18+0.net
>>1
マジで……やめて…………

【海外の反応】韓国人「夢だわ」三笘薫の同僚に!?韓国の至宝イガンインにブライトンがオファーか!?海外のファンの反応は!?
NO FOOTY NO LIFE

URLリンク(kaigai-antenna.com)

806:あ
23/01/26 19:55:57.26 oDiWTUt30.net
前田はクロスに対してニアに入るのが上手かった。
誰がニアで、誰がファーに入るのか、そこの整備に期待したい。

807:あ
23/01/26 20:00:39.03 4RzgQ3F80.net
Number Web 2023/01/26
ブライトンを率いる知将デゼルビについて、三笘は次のように語る。
(監督との関係?)
「戦術上、ワイド(=ウインガー)の選手は得点に絡まないといけないシステムなので、自分も得点の意識をより植え付けられていると思います。
自分のオフザボールの動きも少しずつ改善できていると思う。そういうところで、いろんな刺激を受けています」
(監督と話をよくするのか?)
「ピッチの上だけですけど。ピッチ外では”10点決めろ”と言われています(笑)。ピッチ上では、状況によっての立ち位置と、とにかく自分がゴールを決める位置まで行くというところ。
いろいろな決まり事があるので、その中で自分が動いているという感じです」
(これまで指導を受けてきた監督たちとの違いは?)
「より具体的で、オートマティックです。それを全員が共有すれば、どんどんいい形でボールが回る」
(今の活躍はプレミアに慣れたからか?) 
「いや、チーム次第なので。ブライトンがうまく後ろでビルドアップできているので、自分も前で力を使うことができる。
そのおかげで、長所が生きていると思っています。これだけうまく後ろでビルドアップできるチームは、世界的に見てもなかなかないので」
(ブライトンはどこからでもゴールを奪えるイメージだが、こうしたこともビルドアップとすべてつながっているのか?) 
「もちろんです。後ろのビルドアップで、もう全てが決まっているぐらいのチームなので。その形は練習ですごいやっています。
試合を見てもらえばわかると思いますけど、いろんなパターンがある。サイドバックのところで、うまくフリーを作ってというところもそうです。
そういうところは、ほかのチームも参考になると思います。日本代表に落とし込めるところもあるかなと考えています」

808:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 20:04:20.90 sKYbwFFM0.net
>>794
名波じゃ不安やし三笘が落とし込むか

809:あ
23/01/26 20:18:31.99 YwrB/Gv70.net
>デゼルビ政権の肝になるのが三笘とソリー・マーチの両ウインガーだ。
「いかに三笘とマーチが相手選手と1対1の状況を作るか。ここが
我々にとって非常に重要なんだ」
まともな考えだよね
代表の強みは伊東三苫なのにそこを生かす気皆無で守備させてた日本の名将さん

810:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 20:21:16.18 sKYbwFFM0.net
>>796
戦術三笘というならこうやるのが当然なんだけどな

811:あ
23/01/26 20:26:31.40 EHQjHI7T0.net
名波は山雅で戦術横山戦術ルカオやってるだけだったから代表でも同じことやると思うよ
横山対策されたら勝ち点取れなくなって詰んだけど

812:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 20:36:12.37 WMfcOlPd0.net
森保監督が言う戦術三笘はそういうのじゃないから・・・・

813:あ
23/01/26 20:39:25.52 gjQ9+yhY0.net
せや!特別扱いで守備免除なんてしたら勝たらへん!特別扱いは無し全員守備や!

814:あ
23/01/26 20:46:03.45 5xlq0rsQ0.net
新コーチが何やり始めるのか興味はあるけどな でも代表ってそういう娯楽じゃないしなあ
森保の横にジャージ7733がいるだけで笑えるけどそのうち殺意に変わらないといいが

815:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 20:51:38.52 dX4SvAXS0.net
戦術○○はその選手を活かす為にチームを構築することじゃなくて
その選手が頑張ることでチームの戦い方を成り立たせることだからな
根本的な考え方が違うんだ

816:あ
23/01/26 21:04:32.64 iM5A/X7f0.net
>>802
お、おう、、、

817:あ
23/01/26 21:18:28.94 OR4chyrg0.net
>>794
残念ながら日本代表には決まり事とやらがないからな
森保続投も決まったし三笘的にはもう代表に期待する気持ちもそんなないんじゃないか

818:あ
23/01/26 21:40:37.04 CJ+aQWii0.net
よく覚えとくといい
例え神メッシであろうと必要とあらばSBをさせるそれが日本の名将だ!

819:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 21:48:05.08 FdAZg+So0.net
森保の戦術三笘は自分は何も考えないけど、三笘に丸投げして点取れっていうことだからな

820:sage
23/01/26 21:50:13.19 thLjVSA/0.net
>>763
森保JAPANの4-2-3-1は、
1トップに大迫を置いたポゼッション型と、
1トップに前田を置いたハイプレス・ショートカウンター型で別物や。
初期の頃は、1トップ大迫の調子が良く、
2列目の中島・南野・堂安らのアタッカーが前を向いた状態でボールを受けて、
テクニカルな攻撃を仕掛けることができた。
W杯アジア最終予選に入ると、大迫が調子を落としていて(研究もされて)
2列目の攻撃陣がいい形でボールを持てなくなった。
1トップのポストが調子を落としたり衰えたりすると、チームも不調になるのは、
昔からの日本代表あるあるや。
アメリカ戦で、1トップ前田、トップ下鎌田、左に久保、右に伊東を配したのは
ビルドアップ仕掛けて来る相手に、前田の無茶プレスからショートカウンターを狙った。
W杯では、ドイツに対策されて、4-2-3-1は機能しなかった。
トップ下の鎌田だったり、コスタリカ戦の上田が、ボールを収めて攻撃の起点になることを
想定していたのだと思われるが、それは機能しなかった。
結局、3-4-2-1から、両ウイングバックがボールを持ち、そこから攻め上がるのが
W杯では攻撃の起点になっていた。

821:あ
23/01/26 22:00:41.08 CJ+aQWii0.net
おいおい日本中諦めたグループE突破を成し遂げた指揮官だぞ
またやってくれるさ

822:あ
23/01/26 22:10:47.78 iQi4ZN270.net
岩政や遠藤稲本の動画でも言ってるけど練習なしぶっつけ本番でたまたま上手く行っただけで約束事積み重ねなし

邪道なやり方でGL突破に懸けて必戦必勝しただけでクロアチアのように決勝トーナメントで勝ち抜けるやり方じゃない
ドイツスペインと決勝トーナメントで当たってたら勝てなかった

次は決勝トーナメントが32カ国

823:あ
23/01/26 22:22:01.39 HwFCzAKg0.net
出来る事だけをやるのは2流
今までしなかった事を本番でやって失敗するのは3流
今まで出来なかった事を本番で成し遂げられるのは一流の証である

824:あ
23/01/26 22:24:24.68 406IsJFy0.net
つまり森保は一流ってことか
W杯優勝国をW杯で破るのは今までの日本では成し得なかったこと

825:あ
23/01/26 22:26:51.44 KhXPO01A0.net
三笘「最低限の約束事は決めてくれ」
森ポ「三笘自身が戦術ですから!!」
会話がかみ合わなすぎて草だった
迷将森ポも三笘の意図するところが多少は理解できるようになったのか?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 22:26:54.26 KOF7tihy0.net
ドイツとスペインは日本をナメて大量得点で勝てると思ったのがそもそも間違い。
その油断に乗じた不意打ちで勝ったのが今回のW杯。

827:り
23/01/26 22:29:09.78 Yq7/1YwC0.net
鎌田や遠藤はずっと準備してきていつでも出来る自信あったと試合直後に語ってたけどな
練習なしぶっつけ本番といってるのはアンチが批判に利用したいだけだろ
代表に最後まで残るようなクオリティの選手はどんな状況にも対応できるだろ
つかそういう選手だけを最終的に選んだといえる

828:あ
23/01/26 22:30:31.46 xoEOv4Cb0.net
まぐれの2勝だけ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 22:34:49.67 5cFrhEfF0.net
練習もなしに左SHに置かれた伊東がその位置から見た周りの選手がどう動くかなんて分かるわけがない
ただのバクチ

830:sage
23/01/26 22:37:58.12 thLjVSA/0.net
>>780
2018年W杯だと、5大リーグ1部でプレーしてた日本人はこの13人かと。
ドイツ:7人
長谷部、鎌田(フランクフルト)、香川(ドルトムント)、大迫(ブレーメン)、
酒井高徳(ハンブルガーSV)、武藤(マインツ)、浅野(シュツットガルト)
イングランド:2人
岡崎(レスター)、吉田(サウサンプトン)
スペイン:2人
乾(エイバル)、柴崎(ヘタフェ)
フランス:2人
川島(メス)、酒井宏樹(マルセイユ)
ちなみに、本田はメキシコ、長友はトルコ、久保裕也はまだベルギー。
原口、宇佐美はドイツ2部。
>>753
ドイツ1部に福田師王と福井太智、フランス1部に鈴木唯人が入ってるが
それは最初は下部リーグから違うか?
その3人を入れなくても17人なので、2018年大会時の13人からは30%増加やな。

831:3
23/01/26 22:39:28.83 Du9vqJ2c0.net
>>814
劣勢の試合後半の何人もアタッカーを並べた神風スクランブルアタックも
途中出場のアタッカー選手達もしっかり守れるからバランス崩れなかったのはあるな
格上相手にああいう采配をしても前掛かりになった所にカウンターから大量失点っていうのが良くありがちなパターン

832:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 22:45:42.58 9HU7Sd0H0.net
>>807
> W杯では、ドイツに対策されて、4-2-3-1は機能しなかった。
システムではなく、前半、相手がガチでプレスかけてるのに、久保、長友、鎌田3匹出せば押し込まれるのは当然。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 22:47:25.61 9HU7Sd0H0.net
>>814
ゴール、アシスト、守備、何の役にも立たないのに自信があるという鎌田。アジア予選でも戦犯で落とされた

834:あ
23/01/26 22:50:23.14 U463NATa0.net
鎌田がバルセロナはさすがに飛ばしだよね
行けても控え確定だもんな

835:あ
23/01/26 22:52:30.80 YwrB/Gv70.net
>>805
日本の名将はそもそもメッシ使わないよ
守備しないから

836:あ
23/01/26 22:54:33.94 YwrB/Gv70.net
0円で獲得して高く売る
貧乏クラブなら考えそうなことだ

837:名無し
23/01/26 22:54:35.93 tpUw2h4a0.net
そんなことない鎌田はだめなときのセスクくらいは出来るよ

838:sage
23/01/26 23:04:25.96 thLjVSA/0.net
>>819
何を言うてるんや?
日本の4-2-3-1は、相手の4バックに対しては、守備時4-4-2になって、
相手センターバック2人に対し、
鎌田と前田でアンカーへのパスコースを消しに行く。
それを、ドイツは3バックに変形してかわし、
ドイツから見て左サイドバックのラウムが高い位置をとり、
ゾーンで守る日本の右サイド、伊東と酒井のどちらが見るか微妙な位置をとって攪乱。
日本は何度もこっちのサイドから崩され、ここへの攻めからPKも献上したやろうが。
何を見てたんや?
相手の3バックに対し、日本も3バックに変形する対策自体は、
アメリカ戦でもエクアドル戦でもやっていた。
ドイツ戦では、日本が3バックになってマーク相手をはっきりさせた。
日本の選手はドイツ相手に1対1で対抗したわけだが、
それで特に穴になった奴はおらず、押し返せるようになった。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 23:12:09.90 9HU7Sd0H0.net
>>824
バルサ戦は、デンベレに執拗にタックル食らわしてたのに、ボランティアのスペイン戦やクロアチア戦では
手抜き守備で失点に関与する金に汚い鎌田
1試合100万円出せは気合が入るかもよ

840:あ
23/01/26 23:13:22.60 OR4chyrg0.net
鎌田は執拗なデンベレ削りみてもサイコパスなのが分かる

841:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 23:15:59.01 U0eP5o7o0.net
>>817
サンクス
複利の力で毎回30パーは増やしたいな
5大の総数は国の強さみたいなもんだから

842:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 23:19:14.60 P5OvdaRr0.net
【WBC】吉田正尚 栗山監督に出場直訴「サッカー日本代表のW杯以上の成績残したい」 [尺アジ★]
スレリンク(mnewsplus板)

843:あ
23/01/26 23:39:47.08 a3VOzH5v0.net
レス薄いぞなにやってんの
残り3年半でPart1000行くぞオラッ

844:あ
23/01/27 00:16:39.30 d9exgqx40.net
>>830
特に話題ないしなぁ

845:あ
23/01/27 00:28:05.23 /I0cTVx60.net
コスタリカ戦比較すりゃわかる
ドイツやスペインにくらべると日本なんかど下手くその集まり
鎌田なんかパスミスだらけ
グループ突破できたのは監督が賢かったおかげ

846:あ
23/01/27 01:13:13.96 mDZ0JBOs0.net
稲本がギュンドアンのポストとかミュラーとか下げてくれて舐めてたねって言って
遠藤がドイツに0-3、0-4になってもおかしくなかった、コスタリカ戦勝ちに行くやり方もありって言ってた
相当運も味方したし三笘や伊東の使い方とか采配ミスも多い

847:あ
23/01/27 01:22:14.72 2/gBjcIO0.net
吉田呼ばければ満足なんだけどな

848:あ
23/01/27 01:24:33.80 jFVvNDZV0.net
舐めプなんて言ってるがそれこそドイツスペインもただの采配ミスだからな

849:あ
23/01/27 01:37:41.82 UfJLChPk0.net
>>831
今年の対戦相手でも、決まればなあ
昔みたいに、1年に1回は強豪とやれるのは無理にしても
ウルグアイのような、そこそこの相手との試合を、もっと増やせたら良いのだが

850:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 01:56:17.71 0mS+v5iJ0.net
サッカークラブの長者番付トップ20でプレミア勢が過半数を占める! 他国リーグが太刀打ちできない状況に「無敵になる可能性がある」
世界的監査法人「Deloitte」がサッカークラブの長者番付『デロイト・フットボール・マネーリーグ』の2021-22シーズン版
を発表したが、その結果は、改めてプレミアリーグの隆盛ぶりを感じさせるものとなった
1位 マンチェスター・シティ 7億3100万ユーロ(約1031億円)
2位 レアル・マドリー 7億1380万ユーロ(約1006億円)
3位 リバプール 7億170万ユーロ(約989億円)
4位 マンチェスター・ユナイテッド 6億8860万ユーロ(約971億円)
5位 パリ・サンジェルマン 6億5420万ユーロ(約922億円)
6位 バイエルン 6億5360万ユーロ(約922億円)
7位 バルセロナ 6億3820万ユーロ(約900億円)
8位 チェルシー 5億6830万ユーロ(約801億円)
9位 トッテナム 5億2300万ユーロ(約737億円)
10位 アーセナル 4億3350万ユーロ(約611億円)
11位 ユベントス 4億600万ユーロ(約572億円)
12位 アトレティコ・マドリー 3億9390万ユーロ(約555億円)
13位 ドルトムント 3億5690万ユーロ(約503億円)
14位 インテル 3億840万ユーロ(約435億円)
15位 ウェストハム 3億120万ユーロ(約425億円)
16位 ミラン 2億6490万ユーロ(約374億円)
17位 レスター 2億5220万ユーロ(約356億円)
18位 リーズ 2億2340万ユーロ(約315億円)
19位 エバートン 2億1370万ユーロ(約301億円)
20位 ニューカッスル 2億1230万ユーロ(約299億円)
前田や古橋もチャンスがあるなら躊躇なくプレミアで挑戦して欲しいね、益々今後他と差がついてくんだからさ
バルサの財政問題がメッシやネ


851:イマール他放出したのも関わらず更に悪化しているようだね。



852:あ
23/01/27 04:15:10.55 xiWWaozv0.net
最新号のNumber 1067号が日本代表のW杯後のインタビュー特集
かなり読みごたえあったから皆も読んでほしい

853:あ
23/01/27 04:21:11.72 xiWWaozv0.net
>>838のNumberの冨安のインタビューでは
冨安がドイツ戦で三笘と左サイドで組んだ時に信頼できて感覚が合ったから
今後の日本代表でも左サイドで三笘と組みたいと話してた

854:あ
23/01/27 05:48:24.49 SPSMbY4B0.net
>>835
実力差あったら采配ミスしても最後は勝つ
ほぼ同格になった

855:あ
23/01/27 05:54:12.02 IiqXQRHc0.net
つうか古橋が来て押し出されたエドゥアールがパレス行ってんだからプレミアに行く実力自体はあるだろ
いきなり2ゴールしてた記憶

856:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 06:24:12.55 Hz+nulC40.net
>>812
五輪でも冷遇されてたけど仲が悪いのかな?w
URLリンク(i.imgur.com)

857:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 06:30:14.45 1aqoCeif0.net
インタビューなんてどこまで本当かわからんし一部切り抜いて記事にしてるだけだからそんなことで人間関係なんかわからん

858:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 06:39:17.98 b1zI2UB80.net
原口連続スタメンでヘルタ2連勝、2位浮上
普通に使えてるな
アホの森保、レギュラーかどうかのバイアスかかり過ぎだ
どうせ大迫も今季好調で神戸の優勝争いに貢献するよ
やっぱり選考おかしかった

859:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 07:23:50.84 SyeXxJmU0.net
森保は原口の扱い方ずっと雑だったし4年の続投決まったから
もう代表での原口を見る事は無いだろう
クラブで頑張って欲しい

860:あ
23/01/27 07:30:55.26 x7N26Ftl0.net
原口は代表が4-3-3ベースじゃなくなったから居場所がなくなっただけだろ
そういう意味では旗手と同じ
まぁ柴崎よりも原口の方がよっぽど使えただろうけど

861:あ
23/01/27 07:32:11.57 x7N26Ftl0.net
>>841
古橋は28歳なのがちょっと枷になってる部分はある
あと冬の移籍市場はどこも財政が厳しい時期で財布の紐が硬くなるから大金が動かない
冬でもかまわず大金出せるのは金があるプレミアクラブかビッグクラブのみ
選択肢は少ないし今冬の古橋へのオファーが期待薄なのは想定内
各クラブが資金を用意できる来夏にオファーが来る可能性は全然ある
もし年間30ゴールでもすればスコットランドリーグの最注目選手になるだろうな

862:あ
23/01/27 07:41:35.78 x7N26Ftl0.net
あと古橋は代表でアピール出来てないのもネックなんだよな
ファンウィジョやキムミンジェは間違いなく韓国代表の活躍が評価にプラスになってたし
中村俊輔だって日本代表の中心っていう箔があった上でエスパニョールに行けたしな
その恩恵が無いのが辛い

863:り
23/01/27 08:03:37.94 yoS/teCB0.net
まだ大迫原口とかいってるアホがいて草
こういうやつって大会前は3連敗確実といってたアホだろ
サッカー見る目なさすぎてあきれるわ

864:あ
23/01/27 08:22:07.19 /GUjGWKO0.net
古橋は今の代表だと使い所が無いんだよな

865:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 08:22:32.51 aylauq2D0.net
>>844
まじかw
全然見る目ないな森保w

866:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 08:29:03.99 1aqoCeif0.net
割とマジで古橋ってアジアカップや予選でセルティックみたいにずっとボール握れる状態ならたぶんそれなりに点取るけど
ワールドカップになると役に立たなくなるだろうし
旗手も守備軽すぎパスミス多すぎで似たようなもんだし

867:あ
23/01/27 09:02:59.62 AnXvH4Xw0.net
「日本を追えているだけでも奇跡だよ」カタールW杯の韓国代表コーチが日韓における育成環境の違いに嘆き節!

韓国代表FWイ・チョンス氏の公式YouTubeチャンネルにゲスト出演。

チェ・テウク氏は「欧州において、韓国の12~15歳の選手たちに対する評価は高いんだ。誰もが"上手い"と言ってくれる」と指摘する。だが、問題はそこからだという。「大学サッカーに進むためには結果が求められる。指導者も同じだ。選手を良い大学に進学させたかどうかで評価されるんだ。哲学や戦術じゃなくね」と力説し、「若いうちに基礎を学んでおかないと取り返しがつかなくなる。成長してからでは遅いんだ。大学を出た後なんてなおさらだよ」と吐き捨てた。

加えて、日本サッカーとの比較論も展開。「日本にいくつユースチームがあるか知っているか? 1万5000だよ! 韓国はたったの800だぞ」とまくし立て、「それでも韓国が良い選手を輩出できているのは単にDNAのおかげだ。韓国サッカーのシステムの恩恵ではない」と断じる。
そして、「今現在、韓国が日本を追えているだけでも奇跡だよ」と言い切った。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch