森保ジャパンpart318at ELEVEN
森保ジャパンpart318 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 22:39:49.19 .net
次スレは >>900 がたてること

前スレ
森保ジャパンpart314
スレリンク(eleven板)

森保ジャパンpart315
スレリンク(eleven板)

森保ジャパンpart316
スレリンク(eleven板)

森保ジャパンpart317
スレリンク(eleven板)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 01:36:19.20 cokoigwi0.net
もり か ~

3:f
23/01/17 05:41:51.97 Y9y55cSf0.net
DF竹内諒太郎187cm2004
DF加藤慎太郎190cm1999
DF二ノ宮慈洋190cm2003
DF伊東進之輔190cm2003
DF波本頼   188cm2003
DF稲葉楽   187cm2002
DF東廉太   189cm2004
DF碇明日麻 186cm2005
DF後藤啓介 191cm2005
DF森重陽介 198cm2004
DF高井幸大 192cm2004
DF大和優槻 187cm2003
DF田中隼人 188cm2003
DF尾崎優成 186cm2003
DF石井大生 190cm2003
DF奈良坂巧 187cm2002
DF佐古真礼 193cm2002
DF神橋良汰 192cm2002
DF大橋滉太 191cm2002
DF大野榛里 187cm2002
DF平井駿助 187cm2002
DF関根大輝 187cm2002
DF高橋祐翔 189cm2001
DF田平起也 188cm2001
DF中村龍雅 186cm2001
DF木村誠二 186cm2001

4:f
23/01/17 05:42:19.56 Y9y55cSf0.net
>>3 つづき
DF監物拓歩 190cm2000
DF藤井陽也 186cm2000
DF中村桐耶 186cm2000
DF瀬古歩夢 186cm2000
DF安藤智哉 190cm1999
DF井上聖也 187cm1999
DF伊藤洋輝 188cm1999
DF麻田将吾 187cm1998
DF城和隼颯 187cm1998
DF冨安健洋 188cm1998
DF立田悠悟 191cm1998
DF西村慧祐 188cm1998
DF上島拓巳 186cm1997
DF町田浩樹 190cm1997
DF小松拓幹 187cm1997
DF山川哲史 186cm1997
DF�


5:崧c克人 187cm1997 DF三ッ田啓希187cm1997 DF庄司朋乃也187cm1997 DF岡野洵  187cm1997 DF板倉滉  187cm1997 DF渡辺剛  186cm1997 DF乾貴哉  187cm1996



6:f
23/01/17 05:43:49.24 Y9y55cSf0.net
>>4 つづき
DF田村友  186cm1992
DF大武峻  189cm1992
DF宮大樹  186cm1996
DF宮市剛  186cm1995
DF鹿山拓真 190cm1996
DF菊池流帆 188cm1996
DF荒木隼人 186cm1996
DF中島大貴 190cm1995
DF宮内雄希 186cm1995
DF熊本雄太 186cm1995
DF岩波拓也 186cm1994
DF植田直通 186cm1994
DF山田将之 186cm1994
DF千田海人 186cm1994
DF西野貴治 187cm1993
DF増田繁人 190cm1992
DF長澤卓己 186cm1992
DF服部康平 188cm1991
DF藤井航大 186cm1991
DF濱田水輝 186cm1990
DF牟田雄祐 187cm1990
DF梅井大輝 194cm1989
DF吉田麻也 189cm1988
混血や帰化や在日は省いた純日本人だけ
185cm以下は多すぎる
186cmで他にいれば追記ヨロ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 08:14:12.58 DiO3D80y0.net
足の速さのリストってないかな?
日本のスタイルならSHやSBにスピードのある選手揃えたいな

8:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 08:16:05.04 DiO3D80y0.net
元サンフレの藤井さんとか両サイド出来るし
スピードあるから代表に呼びたいね

9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 08:16:48.53 DiO3D80y0.net
元ゼルビアの平戸選手も
アシスト多いし
パワーシュートが打てる選手

10:ん
23/01/17 08:26:53.33 TcL3fAv10.net
大岩、名波とか反町の静岡同郷のコネでしかない
無能ばっか集めてどうすんの
反町が癌だろ

11:あ
23/01/17 08:35:18.44 xuoSdY1w0.net
川口も静岡コネだが五輪戦犯、海外失敗、J2落ちな権田を曲がりなりにも活躍させたので川口はセーフ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 09:12:14.65 HAdh/lVD0.net
名波は実績と経験では申し分ないけど
マジで好き嫌い激しいからな
昭和のスポ根的な感じもあるし現代の指導者向きとは思えない

13:あ
23/01/17 09:20:34.17 te2dwiTC0.net
76.2 – J1リーグ2022年シーズンで、もっともセーブ率が高かった選手は東口順昭(10試合以上出場したGK限定)
2位 上福元
3位 菅野
4位 大迫
5位 高丘

14:あ
23/01/17 09:27:41.93 2I0vLP0m0.net
名波の実績と経験なんて、降格させたとか失敗談ばかりだよな
解説としては良いけど指導者としては三流
それがコネだけで代表指導者になれるの?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 09:30:24.12 DiO3D80y0.net
>>12
どこのデータ?

16:あ
23/01/17 09:43:06.46 Upxvx/KD0.net
opta
77 – J2リーグ2022年シーズンで、もっともセーブ率が高かった選手はマテウス(20試合以上出場したGK限定)。
マテウス - 77%(57/74)
後藤雅明 - 76.3%(122/160)
堀田大暉 - 75.5%(77/102)

17:あ
23/01/17 09:44:06.36 Dh/IBTeu0.net
報ステで森保をスタジオ呼んで、「次のコーチは欧州クラブ経験者じゃないとダメですよね?」ってしつこく脅迫してたからなぁ。
内田も調子に乗って「俺とかどうです?CL経験してますよ!」とか言ってて森保も若干引きながらも
「欧州経験は大事なので検討してます。」
って言って押しやられてたからなぁ。
欧州移籍した選手なんて今でこそ数100人いるけど、欧州経験してから指導者になった人数なんてまだほんの一握りしかいなくて実質10数人の中から選ばなければならない。
だから名波とか俊輔とかを急遽入れることになったんだと思う。
無理矢理森保や協会を脅した世論やマスゴミに責任があるよ今回のコーチ人事は。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 09:45:53.42 DiO3D80y0.net
GKは選考が難しいポジションだな

19:き
23/01/17 09:47:26.67 V0rlX4BX0.net
>>11
指導者ってww
たかだか代表コーチだろ
森保の助手でしかないコーチになんの権限もないわな

20:あ
23/01/17 10:02:27.43 0TrqRtws0.net
>>16
それ森保が欧州クラブ経験ないから言われるだけでは
監督が外国人なら良いだけの話

21:あ
23/01/17 10:12:54.80 NlFry2D70.net
名波前田中村とか
どうすんだよこれ
日本史上最高監督の森保様の足を引っ張るなよ
智将を妬んで失脚させるために愚コーチ3人も押し付けてきやがったな川淵田嶋め
だが森保様はそんな嫌がらせには負けん
俺はな、これまで一度も陽性にならなかった人間だけ信用している
それこそ今の時代善悪を見極める単純なリトマス紙である
普段からストイックな生活をしていれば感染などしないのだ
森保様だけは永遠に信用できる
日本サッカーを日本の国力を弱くしたい奴らを信用するな

22:ん
23/01/17 10:14:15.33 TcL3fAv10.net
内田のロールモデルコーチも反町の清水東高校直の後輩コネ
コネコネ反町ジャパンw

23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 10:20:25.39 SKJmtTwC0.net
まあそのうち長谷部、吉田が来るだろ
それまでの繋ぎだよ堅剛と名波

24:あ
23/01/17 10:34:06.96 2I0vLP0m0.net
それにしても、久々にレスしてるけど
此処の閑散っぷりからは代表人気が復活したようには見えないな
W杯の時だけ女子サッカーやラグビー、五輪の時だけ他競技見たりするのと同じ感覚
日本代表ではなくW杯という大会が人気なだけの一過性の盛上りだったと思う

25:あ
23/01/17 10:54:43.75 LtZreSN90.net
森保ってカウンターしかできないしポゼッションしなきゃいけない局面で何もできない監督だけど
選手の方が戦術的に上の知識をもってることを自覚してて聞く耳はもってたからな
森保でいくなら半端な知識しかないやつらをコーチに入れないほうがいいんじゃないのか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 10:57:27.82 uzuT0Wcz0.net
欧州でプレーする日本人
イングランド 4人
フランス 4人
ポルトガル 12人
スコットランド 8人
スペイン 11人
オランダ 4人
ベルギー 14人
ドイツ 22人
ポーランド 1人
クロアチア 2人
トルコ 1人
オーストリア 3人
スイス 5人
約100名

27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 11:00:49.41 DiO3D80y0.net
>>25
1部、2部限定でかつ
何位以内のリーグとかで考えた方がいいな
まあいいチームは5大の総数が多いチームなんだよな
どうやって5大リーガー増やすかが重要になってくる

28:あ
23/01/17 11:02:07.64 eZr3+qtX0.net
>>23
森保続投だし、しばらく試合もないしこんなもんでしょ
メディア(地上波)も年明けたらWBC一色でサッカー代表なんか存在しないかのようだしね
ヌードバー?とかいう謎の日系人メジャーリーガーをスター扱いして大きく報道
放映権の問題だろうけどプレミアで毎試合活躍の三苫はスルー 日本はメディア含めて野球の国だと改めて痛感するね

29:あ
23/01/17 11:02:32.74 2I0vLP0m0.net
【サッカー大展望2023】三笘のビッグクラブ移籍/森保監督は欧州クラブに行って欲しかった/ベンゲルの教え/パスは未来に出す/年代超えた育成/ABEMAへの期待/キャンセルする勇気【中西哲生×木崎伸也】
URLリンク(youtu.be)

30:あ
23/01/17 11:09:26.33 eZr3+qtX0.net
三苫じゃなくて三笘だな

31:あ
23/01/17 11:22:25.61 N38NjFH90.net
>>13
山雅が空いてる監督探した時に誰もいなくて引き受けてもらったくらい監督業としてのキャリアは終焉してたからね
J2やJ3やJFLはどこもオファーしなかった
タレントや解説が本業って言われてたし
横内酒井がジュビロ行って
前田名波って完全にバーターじゃないかな
中村俊輔と名波って最初は名波から一方的に蜜月だったけど最後は仲違いしてたような気がするけど大丈夫なのか

32:き
23/01/17 11:23:01.39 V0rlX4BX0.net
>森保でいくなら半端な知識しかないやつらをコーチに入れないほうがいいんじゃないのか?
前の横内やよく名前の出る片野坂だって半端な知識しかないだろ
日本にはその程度の人間しかいないんだから目糞鼻くそだわな
そんな半端な人間ばっかりでも団結すればそこそこの力を発揮できるのが日本のよさ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 11:27:44.03 SKJmtTwC0.net
>>24
少なくとも憲吾、名波、俊輔のような五大リーグやW杯で
何ら実績を残せてないコーチより

現在、欧州リーグでスタメンとって戦ってる選手らの方が
戦える戦術を身につけてるだろうね

意見が対立したとき、森保がどうするかだな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 11:39:30.06 9PDX3eZY0.net
長谷部辺りがボチボチ引退して監督経験なりコーチ経験積んでくれると良いな

35:あ
23/01/17 11:42:54.24 RHWjzByn0.net
森保続投がこうなった根本的原因

36:き
23/01/17 11:43:43.55 V0rlX4BX0.net
あのさあ、、、イニエスタが神戸にきて当時の三浦監督や吉田代理監督やコーチ陣らと対立したりバカにしたことがあるか?
選手というのは監督の指示にしたがって動くもんで監督の言うことは絶対なんだよ
選手が意見をだしてコーチや監督と対立なんてありえないわな
ここにいるニワカさんはチームという組織をまったく理解してない

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 11:45:29.81 9PDX3eZY0.net
トロサールは監督に文句言ってリバポ戦ベンチからも外されたぞw
Cロナウドもフロントと監督と対立して放出された
人間だしまま起こることやで

38:あ
23/01/17 11:46:40.03 pE8rEBYB0.net
もしイニエスタが同じ能力と実績持った日本人だったら面白可笑しくある事ない事言われてたかもよ?

39:あ
23/01/17 11:51:26.87 GKFCfzE30.net
>>33
カズのように還暦まで現役にしがみつきそうなんだが

40:あ
23/01/17 11:53:24.69 2I0vLP0m0.net
俊輔はセットプレーコーチとして一芸があるから歓迎
憲剛は長年川崎の選手兼コーチみたいなものだったかもしれないし
今は元川崎の代表が多いから指導経験浅いけれどこれも納得
名波は一人だけ何が長所なのか分からない
このポストは一番重要だろうから、実力者を探してくれないと

41:あ
23/01/17 11:53:34.82 j19fdaaH0.net
>>31
>そんな半端な人間ばっかりでも団結すればそこそこの力を発揮できるのが日本のよさ

日本には四季があるからレベルの何の根拠も意味もない話だな…

42:き
23/01/17 11:54:51.33 V0rlX4BX0.net
>>36
トロは契約更新拒否して夏にフリーで移籍しようとしたから干されてるんだろ
原口と同じ
監督との対立じゃなくクラブの利益にならないことをしようとしてるから干されてんだよ
ニワカはサッカービジネスをもっと勉強しろよ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 11:56:34.49 9PDX3eZY0.net
日本は良くも悪くもサッカーの国ではないので、悪い結果が出ると
国民に見捨てられてしまうという恐怖があるのかもしれん。
それで頑張って毎回必死こいて結果を残そうとするというか。
ラグビーなんかもそうだよね。
弱くなったら外人入れてコレかよ、って言われるので毎回必死w

44:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 12:05:24.25 9PDX3eZY0.net
監督は自由にできる分、責任はあるわな
エバートンのランパードはクビになるのかどうか

45:あ
23/01/17 12:23:24.03 v6oMrMru0.net
森保支持だけど名波はねーわ、憲剛と俊輔はえーけど

46:あ
23/01/17 12:27:06.86 xHiFTaUr0.net
宮本は候補に挙がらなかったんだろうか

47:あ
23/01/17 12:27:50.93 RHWjzByn0.net
森保続投の時点で引き受ける人材は限られる
「こいつならコーチやらせてやってもいい」みたいな上から目線で選別できるような状況ではない

48:あ
23/01/17 12:29:54.00 jqJPjmTy0.net
ライセンス持ちがいないからな
名波がコーチとしての動きが出来るかどうかは不安

49:あ
23/01/17 12:31:36.80 kkyrqD8H0.net
名波も俊さんも前田もみんな攻撃の部分を担うコーチってことになってるが
コスタリカ戦ぶっ叩かれたことを根に持ってるような人事としか思えないのは穿った見方かなあ
守備構築は森保本人が作るとしか思えないねここまで名前が挙がった人たちを見ていると

50:あ
23/01/17 12:31:46.90 jGFijUdg0.net
名波って大丈夫かよw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 12:33:34.25 b1VVBUmb0.net
三笘薫、プレミア週間ベストイレブン選出 「リバプールを恐怖に陥れた」アラン・シアラー氏

プレミアリーグは16日、第20節のベストイレブンを発表し、ブライトンの日本代表MF三笘薫(25)が選ばれた。
同リーグで歴代最多ゴール記録を持つアラン・シアラー氏(52)が選出するもので、同氏は三笘について
「全体を通して本当の脅威だった。彼はリバプールを恐怖に陥れ、スペースを見つけて何度も何度も走った」
と絶賛した。

三笘は14日のリバプール戦で、相手のイングランド代表DFアレクサンダーアーノルドを圧倒。後半2分に
ペナルティーエリア左に侵入し、MFマーチの先制点を演出。前半にも縦パスに抜け出すなど仕掛け続け、
チームも3-0で勝利。現地のテレビ実況も「カオル・ミトマがずっと相手の脅威になっている!」と興奮気味
に話すほどだった。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 12:40:19.58 b1VVBUmb0.net
>>44
左足のセットプレーのスペシャリストでは歴代で圧倒的NO1の俊さんがいるしね。名波と役割も被るから必要ないね。

53:あ
23/01/17 12:40:45.06 v6oMrMru0.net
なんでこんなにジュビロ色が強いの?前田がジュビロユースでどんなサッカーやってんのか知らんけど

54:あ
23/01/17 12:42:48.07 YwUbfCJk0.net
森保じゃまともなコーチはみんな逃げるわな
アホのお守りをしたあげく、失敗したら連帯責任、成功したら森保が総取りじゃやってられんわ
名波・俊輔・剣豪ねえ、悲惨な未来しか見えてこない

55:あ
23/01/17 12:47:54.93 Pi8kLqbt0.net
代表選手で代表戦よりクラブチームでの活躍が気になるのは三笘が初めてだ
三笘のプレイはエンタメ性がある

56:あ
23/01/17 12:49:02.23 dl/qQ6jY0.net
名波さん自分で誰かの下でやるコーチ向いてない言うてたやん

57:あ
23/01/17 12:51:00.80 Ybqy9ECR0.net
>>35
イニ吉田と握手無視してたけどw
大迫とかも無視してたけどな

58:あ
23/01/17 12:52:33.28 Ybqy9ECR0.net
>>52
横内と酒井がジュビロ行ったからだろ
交換条件で不良債権押し付けられた感

59:あ
23/01/17 13:08:23.75 2I0vLP0m0.net
名波には悪いけど、それなら五輪代表の大岩が兼任しろよ

60:あ
23/01/17 13:22:06.31 RHWjzByn0.net
>>54
川崎、ブライトンといいサッカーするクラブに入れてるのが良いね
代表とユニオンでは不遇な扱いだけどそれでも活躍してしまう実力

61:あ
23/01/17 13:30:40.11 xuoSdY1w0.net
俊さんは動画とか観てると内面が大人になってて期待感ある
名波は…失言も多いし協会関係で働く最初で最後のチャンスと反町側も思ってんじゃね

62:あ
23/01/17 13:55:25.77 MpvvuuPD0.net
三笘薫らが躍動の理由は?ブライトン指揮官の手腕を絶好調MFが称える「深夜1時にもメールを…」
1/17(火) 
イタリア人知将に対し、選手たちも信頼を寄せているようだ。
三笘薫らとともに躍動し、リヴァプール戦では2ゴールを奪ったマーチは以下のように語っている。
「彼は生き生きとしているし、フットボールがすべての人生なんだと思う。
深夜1時にも何人かにメールを送って、もっとこうすればいいというビデオを見せてくるんだ。
彼のためにプレーすることをみんな楽しんでいるよ」

63:あ
23/01/17 14:05:14.20 Fj/AIW1z0.net
前田がコーチか

64:あ
23/01/17 14:11:04.73 Fj/AIW1z0.net
元日本代表FW前田遼一氏の日本代表コーチ就任が発表「ジュビロ磐田で学んだことを忘れずに…」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 14:14:55.56 2cppRjCH0.net
>>61
堅守速攻、ハイプレスに動画で攻撃パターンを追加する。
それで積み上げはできる。
大学経由した三苫は頭がいい
まともに義務教育を受けてない久保とは全てが違う
ドイツ戦の1点目も、久保を経由してたらロストか枠外ミドルで潰してた

66:あ
23/01/17 14:17:08.31 eDhV111w0.net
前田正式決定かよ
他の噂もそれなりに確度高いのか?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 14:19:59.42 uzuT0Wcz0.net
名波がスペイン戦前に提案したフォメ

5-4-1
            浅野
       鎌田       久保
          守田 遠藤
     長友            伊東
        冨安  吉田  板倉
             権田
攻撃的な守備
注目選手 久保
予想スコア 日本1-1スペイン
URLリンク(youtu.be)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 14:25:08.16 uzuT0Wcz0.net
【ジュビロ磐田ユースの1日】就任1年目!戦友・前田遼一が監督を務める試合日に初密着!
URLリンク(www.youtube.com)

69:あ
23/01/17 14:31:52.17 TmBXpu7m0.net
名波のサッカーってザックジャパンの劣化版のイメージだわ、ボールを持つけど怖くないみたいな

70:あ
23/01/17 14:42:44.27 LF+kYbol0.net
名波は監督としてはダメだけどコーチだとどうなんだろ?

71:あ
23/01/17 14:44:01.00 tJBweTmF0.net
縁故主義丸出しの人選だな。
監督 森保一
コーチ 名波浩(ジュビロ磐田OB/静岡県出身)
コーチ 前田遼一(ジュビロ磐田OB)
コーチ 中村俊輔(ジュビロ磐田OB)
U-21監督 大岩剛(静岡県出身)
元コーチ 横内昭展 → ジュビロ磐田監督就任

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 14:48:32.35 8cCtzlUU0.net
吉田、片野坂に断られたという情報マジっぽいな
コーチの名前を見る限り余り期待出来なさそう

73:あ
23/01/17 14:50:23.37 piAkKhkX0.net
追加で
元分析担当 酒井清考 → ジュビロ磐田分析担当テクニカルスタッフ

74:あ
23/01/17 14:59:34.78 gZ9HlqZM0.net
俊輔がA代表でセットプレー教えても真似出来る奴いないだろ
どちらかといえばジュニアやユースで育成に関わって俊輔のコピー作ってほしい

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 15:00:20.08 2cppRjCH0.net
>>70
チームスポーツだし。Eー1ではマリノスをそのまま移植

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 15:01:07.18 2cppRjCH0.net
>>73
大学をドリブルやフリーキックなど特定分野を鍛える場にする

77:あ
23/01/17 15:01:17.99 eDhV111w0.net
名波も正式決定かよw
日本の指導者ってそんなに層薄くないだろ…

78:あ
23/01/17 15:06:55.39 RHWjzByn0.net
>>74
マリノス利用して手柄だけもらって論功行賞対象はマリノス勢ではなく相馬町野なのが森保のやり方

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 15:07:12.14 TR9p77ow0.net
サッカー協会てどこの国も利権だな
仲間内だけで回してる感じ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 15:13:03.27 dkLdtFgu0.net
松本山雅のブログにこんなこと書かれてワロタ
まんま森保じゃん
URLリンク(spaia.jp)
やはり名波監督には、ボール保持時のポジショニングや技術を教えられる助っ人指導者が必要だと思う。
今からでも12試合残っているので遅くはない。
このまま不確実なミス待ちサッカーをしているだけでは終盤戦の難局を乗り越えることは厳しいだろうし、
「攻撃的」なスタイルを目指すというかつての発言とも整合性が取れない。

81:あ
23/01/17 15:13:32.13 gZ9HlqZM0.net
>>75
大学じゃ遅いと思う
オフザボールは後からでも知識付けられるけど、オンザボールの技量は高校年代までで決まる

82:あ
23/01/17 15:15:10.81 90WMd8Iv0.net
去年のJワーストクラスの監督だけど戦術決めるのは遠藤守田鎌田だから問題ないよ

83:あ
23/01/17 15:19:50.55 zIht33ht0.net
だいぶ前にここにも書いたけど横山は三笘の下位互換タイプだからいつか代表に上がってくるかもって
名波は1年半監督やってるのに攻撃の形が作れなくて戦術横山に依存してたから同じように三笘を先発にするだろうね
横山が中に入るの封じられて対策されたら得点取れなくなってJ2昇格できなかったけど

84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 15:33:27.86 DiO3D80y0.net
伊東さんの後釜は元サンフレの藤井さんだな
両サイド出来るからLSBでもいいかも

85:あ
23/01/17 15:42:40.61 2I0vLP0m0.net
以前は代表戦毎試合観てたけど…
今後は、女子W杯と(出場したら)パリ五輪と北中米W杯観るだけだろうな
そういう意味でスタッフは誰がなっても構わないけども
本大会に出場出来ないと4年に一度観る機会が無くなるのでそれだけは困る

86:あ
23/01/17 15:47:36.40 sEvr534o0.net
森保の次の監督が名波になる悪寒がする

87:あ
23/01/17 15:57:53.20 xuoSdY1w0.net
今の協会って派閥に関わらず各クラブで結果残せなかったポンコツのセーフティネットになってる
後はスポンサーのお抱えかゲーム感覚で選んだお気に入り人物
そう考えると森保は国内クラブでの結果は残してる分マシなのか

88:@
23/01/17 16:01:18.64 mfykiwd40.net
伊東ってちょっと変わってるよな?
クロアチアに負けた後のインタビュー、
他の選手はみんな泣いてたり落ち込んでて普通の表情だったけど、
伊東だけ笑いながら悲しい顔してた。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 16:11:04.08 65qnQtNP0.net
中村・前田・名波をコーチに呼ぶってことは
次の日本代表の「ゲームメイク力」を上げたいってことなんだろうな
ドン引きカウンターサッカーを志向してるならこんな面子は呼ぶまい
例え次のW杯本番前になってポゼッションサッカーが強豪に通用しそうにないってなっても、
ゲームメイク力を上げるのは損にはなるまい

90:あ
23/01/17 16:11:13.73 wJSyqCPR0.net
代表監督はともかく、代表コーチなんてそこまで重要でもないだろ
代表コーチだった横内は今年からJ2磐田、上野はJ3岐阜の監督になったし
監督としてはその程度、ってみられてる人がなっても違和感ないのが代表コーチ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 16:12:59.66 65qnQtNP0.net
今回のコーチ陣の面子は選手の強化って面だけじゃなく、
日本の「コーチ」の力量を上げようとしてるのもくみ取れる
代表で残した実績に加えて、コーチとしての勉強もやってる面子だろう
そして海外でやってる現代表からもトレンドのサッカーを学びとりながら経験を積ませようって感じ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 16:26:20.67 2cppRjCH0.net
>>87
人の悪口言うB型の鎌田よりはまし

93:あ
23/01/17 16:27:40.29 c/Uu9NAm0.net
>>89
森保は基本現場に来ないしミーティングも反町とかコーチって選手の誰かが言ってた
寧ろ主体はコーチ
一番重要

94:あ
23/01/17 16:32:42.04 Zpk/BKCx0.net
>>66
これやってたらボロ負けだったろうなw

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 16:34:47.17 uzuT0Wcz0.net
「逆に日本代表であのシーンが見れない」名波氏が三笘薫のリバプール戦での動きに対し「チームと代表での使われ方の違い」に言及…相手最終ラインとの駆け引きを見せた後半の場面
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 16:35:27.82 bzgqemip0.net
次の戦術はN-BOX?

97:あ
23/01/17 16:38:35.59 /KbELuM70.net
>>88
俺たちのサッカー派が納得して黙っても今度は勝てばよかろうもん派が黙ってないわな

98:あ
23/01/17 16:38:43.69 +vyiITlJ0.net
そもそも論として海外でやってるから戦術論が選手のほうが上ってのは微妙だな
それなら川崎勢にあんな頼りっきりみたいなことにはならんでアジア予選は抜けてるよ

99:あ
23/01/17 16:42:21.22 /KbELuM70.net
アホか
その戦術も昔の選手がコーチになって作ってるんじゃい
キャプテン翼じゃあるまいし選手が即興で戦術作ってると思ってるのか

100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 16:45:28.71 AmuPqKzq0.net
>>94
ただ蹴るだけの吉田状態になるだけ
4年かけても何も仕込めないんだから 言われた選手だって困る

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 16:52:52.03 65qnQtNP0.net
森保「(吉田であれだけ戦術を構築できるんだから、上の世代の中心選手を呼べばもっと上手くいくだろうな・・・)」

102:あ
23/01/17 16:55:52.72 QJ/8FnOf0.net
森保に比較的好意的な意見を発信してきた人でも名波には疑問符つくようなコメントが多いように感じる
前田や俊輔より重要なポジションに就くからこそこいつで大丈夫かという懸念があるのかな

103:あ
23/01/17 16:58:58.36 c/Uu9NAm0.net
もはやJ3やJFLや地域リーグのクラブですらオファーださない監督だからな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 16:59:11.63 YA6MpQOf0.net
森保監督の意向アピールで早速反町責任逃れアピールきたな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 16:59:29.86 tCPW+Fs10.net
吉田が戦術決めてたってマジなんか?
まあドン引きサッカーは即興で出来やすい戦い方ではあるが次の4年戦術決めるとしたら鎌田になるんかな?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 17:00:33.33 GAaCE1aO0.net
名波が監督で結果が出せなかったのはマネージメント力が足りなかったんじゃないか
見るからな優男で選手に舐められそうだし
ジェイとも喧嘩して、伊藤ともしょっちゅう喧嘩してたらしい

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 17:03:27.25 65qnQtNP0.net
名波にマネージメント力やモチベーターとしての力がなさそうなのは容易に想像できる
ネチネチとミスを追及しそうだしな・・・
まあそのマネージメントとモチベーター力は森保が自信を持ってるだろうし、
名波にそのやり方を伝授するっていう指導の面もあるのではないか
戦術を語る番組にも名波はでてるけど、その面ではまあまあでしょ

108:あ
23/01/17 17:03:55.03 A1ni6XWV0.net
森保名波がサッカー観の話で意気投合したって有名な話だし
マジで森保の意向だと思う

109:あ
23/01/17 17:08:14.56 A1ni6XWV0.net
人たらしだから選手と仲良くなって選手は頑張って走るようになるけど
結局それだけだから結果出ないで最終的に選手とギクシャクするのが名波
コーチならモチベーターとして有能かもだけど森保と役割が被るな

110:あ
23/01/17 17:12:12.80 c/Uu9NAm0.net
いや、選手目線でチームの雰囲気まとめるのは上手いよ
戦術構築する能力がないだけで
ジェイアダイウトンカミンスキーの反則外国人がいて川辺小林祐希駒野伊野波なんかタレント揃っていて最後の最後でギリギリ昇格になったてのが不思議だった
けどなんでか理解したわ、って流れをJ2サポなら大体経験してる

111:あ
23/01/17 17:13:26.34 c/Uu9NAm0.net
>>108
マジでそれ
山雅でもそうだった

112:あ
23/01/17 17:13:31.48 /KbELuM70.net
はぁまたこれか😩
誰なら戦術構築出来るんだ?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 17:15:26.54 65qnQtNP0.net
播戸がやってるブンデスリーガ情報番組に名波がでたりしてるけど、
名波の播戸のいじり方のネチネチ感が強いんだよな・・・
播戸はあの性格だから明るく対応し続けてるけど、苦手なタイプの選手も多いだろうと思うよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 17:21:43.36 tCPW+Fs10.net
>>111
代表では現状そこまで戦術が重要ってないのは救い
とりあえず格となる選手を決めてそこから守備重視で組んでいけば形にはなるから戦術うんぬんは考えない方が良いと思う それが強いかは知らんけど

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 17:26:40.78 uzuT0Wcz0.net
森保JAPAN
森保一 監督 全体から意見を吸い上げて最終的な意思決定を行う
松本良一(留任) フィジカル担当
下田崇(留任) GK担当 セットプレー守備担当
斉藤俊秀(留任) 守備担当
横内昭展(退任) 攻撃担当
上野優作(退任) セットプレー攻撃担当
前田遼一(新任 常任)
名波浩(新任 常任)
中村俊輔(新任 非常任) ロールモデルコーチ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 17:28:50.36 2cppRjCH0.net
選手は所属クラブの戦術、指導方法を全て提出してデータに蓄積する

117:,
23/01/17 17:30:19.13 4+6H3U730.net
欧州組が戦術立派なら本田圭佑が東南アジアであんなに苦戦しないだろw
結局はそういうことだしJ1で長くプレーした選手の方が戦術眼はあるし名選手が名監督になれるわけではない
JクラブでもエースやCBだった監督の方が采配は棒だもん・・・

118:あ
23/01/17 17:30:56.71 3u0cAxGS0.net
アジア8枠になったからベンチにいるコーチ達を豪華にして注目度上げる作戦だろ
アジア8枠だからJFAは半分遊んでるわ

119:,
23/01/17 17:54:02.78 4+6H3U730.net
>>117
W杯も最終予選も予選落ちしない中堅国が増えるから実は難易度上がるんだがなw
最終予選が4分の2になったら6試合でW杯が決まる短期決戦になるし
W杯も各組3位でも12分の8が決勝T進出だから勝ち点4を逃した国からGL敗退になる。
つまりはGLで2敗した国から消えていくというWBCや社会人野球と化す(笑)
脱クラウド・リモート・サブスクが年明けからよくニュースになるけどサッカー界も出場国を増やして
「広く浅く」サッカーを見るようになって地上波&BSだけで充分な環境に変えていくんだろうな

120:あ
23/01/17 18:03:51.96 O2N4gdW/0.net
コーチとか誰でもいいだろ

121:あ
23/01/17 18:19:28.72 2dKK4fDi0.net
三笘は対策されたら何も出来ない戦車になりそう
冨安も対策されてからミスが目立つようになった
日本選手あるあるだけど最初の半年~は活躍自体は出来るんだよね。でもその後が続かない
今のところ周りが対応に不慣れなだけで活躍してるイメージかな
三笘はいい選手だけど、今後も平行して活躍していけるなんて安易に考えないほうがいい。瞬間最大風速だけ見て歴代ナンバーワンだとか�


122:L頂天に浸るのは馬鹿げた行為



123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 18:27:47.20 s4tAe5HN0.net
まあ、それは他の国にも言える事よ
だから短期間の活躍で安易に市場価値は上がらないし

124:あ
23/01/17 18:44:24.75 tLWfL69y0.net
ある意味その対策されてからが本番だからな
そこで行き詰まって終わるならそれまでだし、そこから更にランクアップ出来れば生き残れる
別に日本人選手に限った話でもない

125:あ
23/01/17 18:48:03.75 RHh3YT650.net
久保は今シーズン左足を徹底的に切られてるのによく結果出してるよな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 18:54:17.37 2cppRjCH0.net
>>120
ドリブルにこだわり過ぎると行き詰まる

127:き
23/01/17 19:06:08.77 V0rlX4BX0.net
批判する奴は対策されたら~~っていっておけばいつかはそうなるから楽だよなw

128:あ
23/01/17 19:07:15.21 Jr9Cz0HK0.net
>>120
日本の選手あるあるってなんすか?他の国には無いの?そんなものリーグのレベルや個人的なものだろ、冨安の対策ってなに

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 19:11:07.12 V9QcZrG60.net
コーチ
前田と名波か
剣豪入れるべきだったわ
ちゃんと森保の戦術に文句言ってたし

130:あ
23/01/17 19:13:38.01 tJBweTmF0.net
>>120 
フンミンみたいに10年近く活躍してから持ち上げてほしい。日本人のピークは短い。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 19:13:44.56 V9QcZrG60.net
俊輔にはFK強化を担当して欲しいわ
東京で佐藤由紀彦が松木にFKを徹底的に仕込んでて
松木FK上手くなってきたからな

132:き
23/01/17 19:18:46.78 V0rlX4BX0.net
FKの練習なんかクラブでやっとけよ
代表の練習なんて数日しかないんだからFK教えるにしても一言アドバイスするぐらいしか時間ないわな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 19:22:00.48 0h9FueYi0.net
4年間で1か月くらいしか合同練習しないからなあ
なんの積み上げにもならん
その都度メンバーもちょこちょこ違うし

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 19:25:19.74 65qnQtNP0.net
>>127
森保はどうも川崎勢への拒否感が強いっぽいんだよな
三笘がJで異次元の活躍してても五輪代表でなかなか使わず、
A代表でもサブ扱いを続けたし、旗手も落とした
好みではないけどどうしても使わざるを得なくなって川崎勢が多くなった感じ
運動量や対人の強さを求めてる感が強くて、
代表が川崎色になることを怖れてるように見える

135:あ
23/01/17 19:27:25.75 dl0sZyV/0.net
名波ってフランスワールドカップ予選で叩かれたことを根に持ってて
未だにそのメディアから取材受けないみたいな頑固者だろ
そんなん絶対特定の選手と喧嘩するやん

136:あ
23/01/17 19:28:37.07 rnhmanWq0.net
>>128
ソンフンミン越えたみたいなの言ってるやつもチラホラ見かけるわ

137:あ
23/01/17 19:29:22.87 aruubAO90.net
>>126
冨安ってハイプレスかけたらすぐチョンボするよね
それがバレた

138:あ
23/01/17 19:29:55.90 73epFr+y0.net
韓国メディアが三笘薫のベストイレブン選出に反応「認めたくないが、三笘が孫興民を上回る」
三笘は14日の強豪リバプール戦で左サイドで躍動した。持ち味のスピードに乗ったドリブル突破を武器に、多くのチャンスを演出した。マッチアップしたイングランド代表DFトレント・アレクサンダーアーノルドらを苦しめ、ファウルを誘発するシーンも多かった。得点はなかったが、3―0の勝利に貢献した。
同メディアは「認めたくないが、最近のパフォーマンスでは、三笘が孫興民を上回る。シアラーの選んだベストイレブンに選ばれた三笘とは異なり、孫は英メディアのフットボール365が選んだ第20節のワーストイレブンに選ばれてしまった」と伝えた。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 19:44:31.51 d0oJ+KgD0.net
単に憲剛に断られて俊輔なんじゃないの?
名波前田も片野坂や達磨に断られたからなんだろうし

140:あ
23/01/17 19:45:11.00 n07mlr200.net
>>132
コスタリカ戦のターンオーバー案とかターンオーバー本気でやる気なら川崎勢で固めりゃいいのにやらないしな
ターンオーバー最大の懸念は選手の質低下より連携不足。
そこを解消できる唯一な術が川崎丸投げだった

141:あ
23/01/17 19:46:49.94 O2N4gdW/0.net
次回は3位通過ありだから露骨な引き分け狙いが見えそう
森保の引き分け狙いは上手く行く気がしないけど

142:あ
23/01/17 19:49:23.75 7I70f4tF0.net
憲剛は
一回も練習してないの?
一回も練習してないの?
一回も練習してないの?
って3回連続言ってたね
田中碧も微妙な空気

143:あ
23/01/17 19:59:28.50 Qp4byqwJ0.net
ロシア大会の
日本メンツやばかったよな
大迫、乾、香川、原口、柴崎、長谷部、長友、吉田、酒井だっけ
吉田全盛期で長友は次の年かガラタサライでトルコベストイレブンとかで香川も代表で最初で最後の輝きだった
カタール大会はどの国もピーク過ぎたベテラン多くてチャンスだったが惜しかったな

144:あ
23/01/17 20:04:06.21 Jr9Cz0HK0.net
>>135
試合勘が無くなってんだろ怪我し過ぎで、憲剛は逃げたんか川崎の選手多いから期待したのに

145:あ
23/01/17 20:06:31.08 73epFr+y0.net
日本代表が参考にすべきブライトンのサッカー、シンプルな約束事の徹底でワンランク上の強さを目指すべき
リヴァプールのハイプレスに対してプレッシャーを感じていないかのように捌き、攻撃陣に繋いでいく。
さらに、三笘がボールを持つと高確率で左SBのエストゥピニャンがオーバーラップで追い越していく。
三笘やソリー・マーチ、ララーナがボールを持つと、必ず両SBかボランチのマクアリスター、カイセドのいずれかの選手が前線に思い切って上がり、攻撃に厚みをもたらす。
確かなトラップとパスの技術と常に三角形を作る連携、WGがボールを持った時のオーバーラップ、WGがボールを持った際の前線に枚数を懸ける動き。
そのどれもがハイレベルだ。
あのリヴァプールが手も足も出ずに完敗するほど、今のブライトンは強い。
URLリンク(ssn.supersports.com)

146:あ
23/01/17 20:14:21.16 HiEXSdg+0.net
久保君も上手いんだろうけど基礎スペックが足りん
三苫はスピードもあるし足も長いからそこらへんで後れをとることが無いのが大きいわ
リーグと違って強度が高くなる国際試合で久保君が活躍出来ない理由や

147:あ
23/01/17 20:18:07.59 0TrqRtws0.net
マーチやマックアリスターはそれぞれイングランドやアルゼンチン2部にいたし
カイセドはベルギー2部に落ちたチーム
正直ララーナも終わった選手かなと思ってたわ

148:あ
23/01/17 20:18:32.48 xj0KXcA40.net
名波は監督経験あるし期待できるわ
前田のコーチとしての能力はどうなんだろう
まだ若いのにいきなり抜擢されるしそんなにアンダー世代の監督で実績あるんか

149:あ
23/01/17 20:19:09.23 7I70f4tF0.net
>>146
は?

150:あ
23/01/17 20:24:56.30 9D7F+v5A0.net
プレミアリーグにおける日本の立ち位置を調べてみた。
選手数・・・44ヶ国中39位。(下はニュージーランド、ギリシャ)
出場数・・・44ヶ国中35位(下はエジプト、パラグアイ、ザンビア、�


151:jュージーランド、ジンバブエ、アルバニア、ギリシャ、ガボン) FIFAランク20位でプレミアに2人しか居ないの寂しいな。 色んな絡みがあるが日本よりFIFAランク低い国で日本より選手数多い国がかなりある。



152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:28:24.59 V9QcZrG60.net
反町のコメント見ると
このコーチにはしたくなかったっぽいなw
まぁ、森保が選んだと言ってるから
これで駄目なら森保と一緒にさよならという事なんだろう

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:34:29.29 DiO3D80y0.net
>>148
プレミアのみならず5大に選手売り込みたな
そういう部署はあるんかな?
ほぼほぼ5大の総数はナショナルチームの強さみたいなもんだし

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:35:27.40 DiO3D80y0.net
FIFAランク20にしては5大リーガー少ないよな

155:あ
23/01/17 20:37:21.07 gnk5rj7o0.net
前田遼一はザックジャパンの良い思い出があるせいなのか割と歓迎の声が多い
直近の監督業の印象が悪いのか名波は疑問符だらけだな

156:あ
23/01/17 20:39:53.90 7I70f4tF0.net
FIFAランク21位のペルーはプレーオフの時5大はレナトタピアの1人くらいしかおらんかった

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:40:14.06 DiO3D80y0.net
5大に売り込んだほうが強化に繋がるんだよな
営業じゃないけど、売り込まなきゃ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:43:19.16 2cppRjCH0.net
SHなのに22試合アシストゼロなのにWCで先発した選手がいるらしい

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:44:10.62 d0oJ+KgD0.net
そういや五輪監督にコーチ兼任させるのはやらないのかな
結局別活動多くて途中で兼任辞めるのが多いから大して意味がなさそうだけど

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:50:20.18 tCPW+Fs10.net
一つ分かった事は、代表のコーチ業は人気がないって事
まさか前田と名波が入閣するとは誰も予想できなかったろw

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:54:00.25 2cppRjCH0.net
>>144
久保は肉体的に不利な立場なのに俺が主役と無意味なシュートを打ちまくって監督に信頼されてないから後半交代される

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:54:46.20 2cppRjCH0.net
>>148
ガーナはプレミア軍団なのにベスト16は行けなかった

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 20:55:39.84 LF+kYbol0.net
>>157
たぶん年俸含めて待遇があまり良くない
優秀な人間はそれこそクラブで監督やった方がいいし引く手数多だろうから

164:あ
23/01/17 20:57:49.24 7I70f4tF0.net
スコットランドはマクレガー以外スタメンほぼプレミアで固めてたけどウクライナ国内リーグ主体のウクライナに負けた
しかもチーム最高評価だったのがセルティックのマクレガー

165:あ
23/01/17 20:58:31.24 ITFmuJKg0.net
代表コーチなろうなんて奴はあとあと協会で出世したいって奴だけだよな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 21:02:39.55 d0oJ+KgD0.net
J2J3とかでも監督で需要がある人はコーチやりたくないのはあるだろうな
だからずっと組んでやってる人とかでもなきゃ経験あるコーチの確保は難しい
監督失敗して需要がなくなった人か指導者キャリア浅い人しか選択肢がない

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 21:03:20.28 DiO3D80y0.net
>>161
まず期待値の概念を学んだほうがいい

168:あ
23/01/17 21:12:48.45 7I70f4tF0.net
小林友希のデュエル勝率142/208で谷口に次いで日本人だと2位なんだな
ヴィッセル見ててそんな印象あまりなかったわ
セルティックが獲得するわけだ

169:あ
23/01/17 21:16:41.56 TLsfB62i0.net
コーチは裏方だから森保がいいと言えば誰でもいいんだよ

170:あ
23/01/17 21:17:26.99 gnk5rj7o0.net
>>165
谷口とほぼ変わらない数値だったのが印象的だったな
さすがにポステコはJリーグをよく見てるわ
そのデータ出してるツイート貼ってもセルティックスレで何も反応なかったの悲しかったけどw

171:あ
23/01/17 21:21:46.63 RHWjzByn0.net
>>157
だからこの監督の下に就きたいと思わせられるような監督にしないといけなかった
横内がやめて片野坂が断る監督を続投させたのが唯一にして最大の間違い

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 21:30:30.78 +/SQBh8H0.net
代表コーチになるのは相当リスキーだな
もし攻撃の形を作れずにアジアカップが残念な内容になったら
森保じゃなくてコーチが叩かれる可能性がある

173:,
23/01/17 21:32:29.08 4+6H3U730.net
>>150
5大じゃなくて4大な。
W杯のベスト8はドイツよりもフランスでプレーしてる選手の方が多かっただろ
オランダ飽きたの次はドイツ飽きただから「組織知識意識」飽きたが正解(笑)

174:あ
23/01/17 21:36:53.09 gnk5rj7o0.net
だからもう責任逃れの布石を打ってるじゃないか
「コーチを選んだのは森保」って。そして責任を森保に押し付けるのさ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 21:36:58.79 DiO3D80y0.net
>>170
5大だろw

176:あ
23/01/17 21:38:16.08 RHWjzByn0.net
コーチ名波
キャプテン吉田
ピッチとロッカールームの政治臭がこっぴどいことになりそうだ

177:あ
23/01/17 21:40:44.97 9D7F+v5A0.net
>>160
ガーナ代表計5人をしてプレミア軍団と呼ぶかはさておき…
その国の強さを考える際、トップリーグ、トップチームにどれくらい選手がいるかってのは重要だと思うんよな。
W杯で実績残してるのに日本のイメージ微妙なのはその辺だと思うんよ

178:,
23/01/17 21:43:57.24 4+6H3U730.net
>>172
バイエルンしか勝てない強豪国に所属がいないブンデスが何だって?(笑)
個の力が伸びないのもブンデスの「教科書通り」な戦術に洗脳されちゃってるから
ブンデスのベストイレブンには日本人いないわけだしブンデスの「片隅」で日本人が禿げてる(輝いてる)だけw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 21:45:26.29 DiO3D80y0.net
アルゼンチンとか5大リーガーめちゃめちゃ多いしな

180:あ
23/01/17 21:47:35.94 un6qCSqw0.net
>>143
今のリバプールって普通にプレミア中の下ぐらいだぞ
ナポリにぼこられた頃より怪我人多くて酷い

181:あ
23/01/17 22:03:21.68 un6qCSqw0.net
アジア人と欧州人とでは移籍のハードルが違う
日本人がアピールするにはアンダー世代の国際試合とJリーグやアジア予選
欧州の選手はレベルも強度もあるユーロやワールドカップ予選も絶好のアピールの場になる
アフリカンのように青田買いで狙われるほどの身体能力もないし

182:あ
23/01/17 22:05:06.77 gnk5rj7o0.net
暴論だけど欧州の植民地だった国のほうがサッカー的には有利だからな

183:あ
23/01/17 22:08:38.19 1QXos6US0.net
今後も三笘はMr.スーパーサブなのか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 22:13:45.05 2cppRjCH0.net
>>174
日本代表はかなり評価は高い。でも選手個人ではなく、組織力の評価

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 22:39:36.76 2cppRjCH0.net
8年前はコロンビアや象牙ですら強く感じたけど、
今はブラジルやフランスですらそれ程強く感じない。
ネイマールとムバッペがいないと戦力が落ちる

186:あ
23/01/17 22:59:54.23 RHWjzByn0.net
>>180
ブライトンでの扱われ方見て渋々スタメンにするだろうな

187:あ
23/01/17 23:29:25.41 3u0cAxGS0.net
アジアカップも最終予選もdaznだろ?
値上げで解約したし代表どうでもいいや笑

188:あ
23/01/17 23:33:53.39 sI4wq8oM0.net
>>144
本気でこれ言ってんだから狂ってるわ
>>158こいつはずっと狂ってるし

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 23:37:28.28 2cppRjCH0.net
>>185
お前は層化信者か?
代表 962分 シュート32  1G0A

190:3
23/01/17 23:40:46.73 pQ8kCf6H0.net
日本人GKでこのレベルのステップワークのある選手は一体何人いるだろうか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 23:44:27.26 2cppRjCH0.net
久保はシュート80本打って、1Gか2Gの決定力
それならアシストやゲームメークに徹する謙虚さが有ればいいのに
ゴールしたやつが一番偉いんじゃと暴言を吐いて、枠外ミドルを打ち続ける欠陥品

192:あ
23/01/17 23:44:56.77 eZr3+qtX0.net
いくら野球の国だからって、三笘のプレミアでの活躍が日テレ以外全然TVで報道されないってあり得ないだろ
しかもその日テレも三笘はあんまり大きく報道されてない
久保のリーガでの活躍は各局普通に報道されてるから、三笘もリーガ所属だったら報道されてるのかな
三笘もFAカップの映像は日テレ以外の局でも流れてたから、プレミアリーグの映像使用料が高過ぎるのかね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 23:44:58.54 DiO3D80y0.net
3.5年後なら前回ほどメンバーは変らない可能性もあるが
それでも新戦力は入れとかないとな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 23:58:56.74 2cppRjCH0.net
> 久保のリーガでの活躍は各局普通に報道されてるから、三笘もリーガ所属だったら報道されてるのかな
テレビ局は、草加、在日朝鮮の影響力が強い。三苫は両方当てはまらない

195:あ
23/01/18 00:19:39.43 rtB5knwR0.net
プレミアリーグが高いからや
昔ならマンデーフットボールでやってたのにな

196:あ
23/01/18 00:19:41.01 pEPz/DRY0.net
新戦力は殆ど無いと思う3年半後
2018後に三笘とか久保堂安とか守田冨安レベルがバンバン出てきたのは奇跡レベル

197:あ
23/01/18 01:16:40.98 ViRRBqTB0.net
>>193
逆だと思う。今回のW杯メンバーのほとんどは4年後まで残ってなさそう。冨安や板倉、久保くんさんは残ってるだろうけど
それ以外は怪しい。

198:あ
23/01/18 01:19:18.35 M05ve/P50.net
 あの夏の日イングランドで試合を見てる私にトムソンさんは言った。
勝ち負けはフットボールの一面に過ぎない。
一番大事なのは楽しむ心なのだと。

199:あ
23/01/18 01:24:56.14 wTFV7sgB0.net
東京五輪世代は対外試合多く鍛えられてたし何より川崎勢の台頭が今回はでかかった
次回はそのどちらも見込めないし森保が続投したので今回のW杯メンバーが基準よ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 01:35:07.60 66dLxRoe0.net
ミトマールがいくらすごい言うてもまだ全盛期のドルトムント香川の方がすごいよな?
選手としての個の力はミトマールが上にしても

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 01:37:58.35 FiG7sQNw0.net
香川の全盛期てテレビで女優に告白したくらい勢いがあった。その直後にプレミアで現実を知る

202:あ
23/01/18 02:18:17.34 d+Uxrobr0.net
三笘はもう25ってのが残念ポイントだな

203:あ
23/01/18 02:30:05.49 dic340N00.net
>>197
俺は三笘派だな 日本人がプレミアで個の打開力(ドリブル)で圧倒的な存在感示すって異常なことだよ
正直こんな日本人が出てくるなんて全く想像も期待もしてなかった
香川みたいなプレースタイルで香川クラスの選手、もしくは上位互換なら出てくる可能性はあるかなと思ってたけど

204:あ
23/01/18 02:49:11.54 5sHAGipB0.net
これ来季は名波ジャパン確定だな!

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 03:13:18.90 g1MRC+7d0.net
名波はナルシストだから絶対ダメ
本田と同じで口は上手いけど自分が目立ちたいだけだから

206:あ
23/01/18 03:15:53.45 AmYg+eh90.net
久保 冨安以外も板倉 堂安ははたちそこそこで欧州でバリバリだった
鎌田もフランクフルトで12アシストしたのは23ぐらいか?
今の若手世代はちょっと成長が遅い気がする
  

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 03:25:00.64 zocQuunU0.net
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
名波浩理想のサッカー
本当にやりたいのは、やっぱりパスをつないでゴール前まで崩していって、
シュートを止められても、セカンドボールを拾ってもう一回、同様の攻撃をやり直す、というスタイル。
具体的に言えば、1試合に600本くらいのパスをつないで......ってそういうサッカーをやりたいと思っています。

208:あ
23/01/18 03:26:49.43 0wofErby0.net
プレミアであれだけ出来る日本人は初だから多少はね
是非とも三笘さんには5年くらいこのまま躍動して欲しい

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 03:42:08.14 XLkyvNAQ0.net
>>200
圧倒的なドリブラーだからな
連携とか関係なく個だけでここまで突破できる選手は歴代でも日本人にいなかった
トップ下とか司令塔タイプならいたけど、純粋なドリブラーはレアでここまでのレベルは初めて

210:あ
23/01/18 03:58:05.03 aYsC2QyO0.net
久保は全ての能力で三笘に勝ってるから

211:あ
23/01/18 04:38:30.71 OdLwCIWD0.net
久保は本田みたいなもん
自己愛強すぎて周りが迷惑する

212:あ
23/01/18 04:39:19.07 9iXnkRLX0.net
森保一監督、今月末から欧州視察…2週間滞在し各国訪問、W杯未招集の新戦力の発掘も
2023年1月18日
日本代表の森保一監督(54)が今月末から欧州視察に出向くことが17日、分かった。
カタールW杯後初となる3月の活動(親善試合2試合含む)に向けて欧州組の状態を把握し、コミュニケーションを取る狙い。
今回は新コーチに就任した名波氏、前田氏も同行する可能性もある。
ドイツ・デュッセルドルフのJFAオフィスを拠点に約2週間、同国やイングランド、スペイン、ベルギー、ポルトガルなど各国を訪問する見通し。

213:あ
23/01/18 04:39:46.95 l191crGz0.net
でも自己愛辞めると俺みたいなキチガイになるよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 04:58:29.13 FSnj7EK60.net
なんで名波なんだよ
メジャーな人気者をいれとけば批判も少なくなるだろう程度の考えしかみえない

215:あ
23/01/18 05:28:54.09 6KAIU0bd0.net
俺はまだ香川派
正直個人じゃ三苫かもと思いつつもチームの成績の差で

216:あ
23/01/18 05:30:25.77 JGj1Iejl0.net
勝手に持ち上げて勝手に掌返しする未来が見える見える…

217:@
23/01/18 05:39:36.19 kJoOtJN50.net
>>193
>>194
これを見てくれ
URLリンク(www.nikkansports.com)

218:あ
23/01/18 05:46:28.84 JGj1Iejl0.net
三笘三笘言ってるやつ
今シーズンの三笘の成績を概算で出してくれないかい
XゴールYアシスト

219:あ
23/01/18 05:46:48.11 l191crGz0.net
>>211
名波→中村俊輔→香川真司
前田遼一→???→???

220:あ
23/01/18 05:52:52.43 l191crGz0.net
名波が監督になると
コーチに中村俊輔
本田圭佑の目が消える
と言うよりも年功序列制度はサッカーに必要なのか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 06:03:36.98 2k5xrcCi0.net
同じタイプの中心選手って日本じゃ中々出て来ないから
超えるような選手が出ても別タイプじゃないかと思ってる
目指されるような選手って釜元、奥寺、カズ、中田、俊輔、本田、香川、長友、三笘
今後出てくるの厳しいんじゃないかな
育成の隙間を突くような突然変異的に出て来てるし
もっと育成が向上すれば変わって出てくるようにはなるんかね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 06:30:21.84 6upulbA00.net
日本サッカー協会のナンバー3の専務理事の地位に宮本恒靖が付くようだな
今回のコーチ陣の若さといい、協会は結構根本的に作り変えるつもりなのかもな
年寄りが地位にしがみつくことなく、どんどん若い世代に後退しようとしてるのは好印象だな
Jリーグ誕生以降に生まれた選手たちに任せて、マジでW杯優勝の為に動いてる感がある
若いコーチ陣がすぐに好結果を出せるかどうかはわからんけど、10年後には花開きそう
選手だけでなく日本人コーチも優秀じゃないと優勝は狙えない

223:き
23/01/18 07:33:13.36 55Z77lIX0.net
>>217
名波かんけいなく本田の可能性は一生ないだろ

224:あ
23/01/18 07:39:51.20 rARekJtz0.net
>>197
それはブライトンよりかつてのドルトムントの方が強いよね?って話?
個の力が三笘が上と言ってるのに香川の方が凄いって一体どういうことやねん

225:あ
23/01/18 07:43:01.80 rARekJtz0.net
>>220
そう考えると本田が色々電通パワーとか言われたけど根底からくつがえるな
そもそも本田のシューズ今調べたらミズノやった

アディダス勢だろ電通パワー持ってるの

226:あ
23/01/18 07:45:25.14 lJGXfiIe0.net
瞬間最大風速はみんな過去最高の選手じゃね?と思うもんだ
香川もブンデス前半戦MVPでユナイテッドに行く前のカップ戦でバイエルンに1G1Aしたのとかヤバかった
あの頃の香川はすごかった

227:あ
23/01/18 08:10:30.19 rSpjaZ6F0.net
競馬でも同じような状況なってる
例年ダービー終えたくらいの時期になると「ディープインパクト越えたか」みたいなニューフェイス出てくるけど4歳5歳に何回かコロッと負けて、あーそんなもんか ってなる

228:代表愛
23/01/18 08:13:28.14 XuLS0dhO0.net
>>222
日テレゴーイングに枠がある久保さん思い出せ
本田なんて日テレゴーイングにフォローされてのミラン移籍だから

229:あ
23/01/18 08:22:12.67 DNEzw6I30.net
>>180
信者:「三苫は相手が疲れた後半に出すのが効く!モリぽは名将!」
欧州メディア「三苫素晴らしい!スタメン奪って大活躍、チームも連勝!」
信者:「ぐぬぬ・・」

230:あ
23/01/18 08:35:00.84 Lr+YvyVU0.net
>>211
名波ってご本人には悪いが女性人気は皆無だしオレら外野や野次馬にも人気無い
ただし学生時代含む選手としての活動時に築いた人脈が凄いらしいな
名波自身語ってたが全国にスパイ送ってて情報網も凄い政治家気質

231:き
23/01/18 08:51:43.24 55Z77lIX0.net
>どんどん若い世代に後退しようとしてるのは好印象だな
後退してどうすんねんと思ったけど交代と解釈すればたしかにいい方向に向かってるw
レジェンド達のコーチ入りといい田嶋のやることなすこと上手くいってるよなあ
歴代最高の会長といわれるな

232:あ
23/01/18 08:54:35.08 pEPz/DRY0.net
前田はかなり頭いいらしいからな勉強
低学歴多いサッカー界で暁星に中学受験で受かっただけで凄いww

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 08:57:04.14 xepvlQPn0.net
ベスト8以上いくなら
やはり5大リーガーの総数を増やすのが近道だろう
強度の高いリーグでプレーすればレベルも上がる
選手をを売り込む部署も必要になってくる

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 09:07:10.39 tuTuMGDp0.net
だからそれにはビッグクラブが必要なんだって
Jリーグが品質管理して輸出工場とならないとただの突然変異や運頼みになってしまう

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 09:21:36.00 g1MRC+7d0.net
前田はジュビロユースで監督やってたけど那須チャンネル見れば一日密着やってるし大体どんな感じかわかるよ
たぶんお前らの想像とは全然違うから見てみ

236:あ
23/01/18 09:25:57.87 S1TyCv8N0.net
ただのスペイン語喋れない25才くらいの人を外国人助っ人枠で通す訳だから言うほど簡単では無い
活躍しても寿命が短い
三笘も次は29-30才何があるかわからんよ

237:え
23/01/18 09:31:56.48 ujN2cSho0.net
アフリカや北中米の強国みたいな日本と同じ中堅に位置する国でも、基本言語の壁にあまり苦しまずに5大リーグ行けるのはあるからなぁ。
にしても日本はもっと5大リーグトップクラス行ける選手出していかなならん

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 10:09:33.92 6upulbA00.net
>>232
見てきた
1年前の動画だとコーチとしてはまだまだ全然って感じだねえ・・・
ユース生に基本を教え込むのと、代表まで駆け上がってきた選手にアドバイスするのはかなり違うだろうけどどうなるものか

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 10:19:28.67 6upulbA00.net
>>233
三笘の選手寿命はおそらく長い
大学でドリブルの研究論文だけでなく、
体育学、運動生理学、栄養学などの「回復」に重きを置いて学んでいる
怪我のしにくさだけでなく、選手寿命も長いだろう

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 10:22:49.75 xepvlQPn0.net
>>231
モデルケースみたいなクラブある?

241:あ
23/01/18 10:42:17.44 JBAiuR0i0.net
クロアチアには勝てたけどな

242:あ
23/01/18 10:49:08.63 dtGdzqgL0.net
世界屈指のドリブラーへ 三笘の上はメッシだけ、“ある数字”が5大リーグ2位タイに

『Opta』が、今季の欧州5大リーグで三笘薫より多く、相手ペナルティエリア内で突破を成功させたのはリオネル・メッシだけだと伝えた。トップのメッシは9回の成功、三笘はアーセナルFWガブリエル・ジェズスとともに8回で2位タイ。

なお、先発出場は三笘の6試合に対し、メッシは15試合、ジェズスは14試合。出場時間も三笘が658分に対し、メッシが1350分、ジェズスが1227分となっている。三笘は出場時間を増やしており、今後、この数字でトップに立つ可能性は十分あるだろう。

243:あ
23/01/18 10:57:23.07 YGT0GIjE0.net
ゴミ安がシュートうってたらな

244:あ
23/01/18 10:58:43.80 dic340N00.net
>>206
三笘が凄いのはドリブルだけの選手じゃないし、プレミアでもプレーに余裕があるんだよな
球離れもいいし、ブライトンのハイレベルなビルドアップにも順応出来てる
ドリブルなら中島翔も結構な選手だったけど、プレミアで三笘程活躍できたとは思えないし

245:あ
23/01/18 11:09:26.52 WY01pn9B0.net
【サッカー】三笘薫 インスタフォロワー数100万人に W杯で80万人急増 プレーとルックスで「三笘女子」増加、 [愛の戦士★]
スレリンク(mnewsplus板)

246:あ
23/01/18 11:09:40.86 2LzQIr6P0.net
>>228
田嶋になってから良いことずくめだよな
秋春制推進はいただけないけどw
なんでヤフコメや芸スポで権力に執着してる悪の権化みたいに言われてるのか分からない

247:あ
23/01/18 11:28:14.72 rARekJtz0.net
>>241
三笘は勝ちたい気持ちがあって勝ちへの道のりとしてドリブルしてる感じ
中島翔哉は勝つとか二の次で自分が楽しいからドリブルしてる感じ


イメージw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 11:32:54.96 FiG7sQNw0.net
>>207
こういう頭がおかしいやつは存在する  草加か在チョン

249:あ
23/01/18 11:33:02.28 tlVoo+970.net
三笘のプレースタイルじゃ日本人の限界がある
やはり歴代最強は香川と見てる

250:あ
23/01/18 11:39:48.41 4f/UNCpV0.net
三笘は器用貧乏なのかもな
もう少しエゴ出したら一皮剥けそうだが

251:あ
23/01/18 11:43:13.59 9iXnkRLX0.net
【三笘薫】リバプール戦の三笘なにが凄いの?世界一わかりやすく徹底解説。
URLリンク(youtu.be)

252:あ
23/01/18 11:47:07.11 gnOog+uZ0.net
>>229
松木安太郎も暁星だぞ
松木も老舗の坊っちゃんだけど

253:あ
23/01/18 11:47:28.60 6OI9yFaW0.net
三笘を隠してここって時に出した森保が凄い

254:あ
23/01/18 11:50:19.65 gnOog+uZ0.net
日本がガチ試合でドイツ・スペインに勝つとしたら
前半我慢で後半に勝負賭けるあの作戦以外考えられないもんな
本当にいい使い方をした

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 11:50:21.62 66dLxRoe0.net
冨安はもうアーセナルにいらない感じになってるのはなんなん?
いない方が調子ええやんけ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 12:00:47.80 FiG7sQNw0.net
>>251
久保が出てる時間帯は捨てるしかない
親善試合では好き勝手ドリブルロストや枠外ミドルを繰り返す
本番では萎縮して何も出来ない

貧相な体を平気で誇示する特殊な知能の持ち主

257:あ
23/01/18 12:01:06.41 Lr+YvyVU0.net
ロッベンとかみたくとにかく故障ばかりで計算出来ん奴はウケが悪いよ
要因が代表酷使だけなら嫌われないがロッベンとかみたく身体能力まかせ過ぎによる故障癖なのも明らか

258:あ
23/01/18 12:01:54.83 47brAuDE0.net
なんでそこまで久保に粘着してアンチすんのかわからん

259:あ
23/01/18 12:08:15.02 rSpjaZ6F0.net
三笘

260:あ
23/01/18 12:08:36.35 rSpjaZ6F0.net
三笘はミドルシュートさえ上手くなればな

261:あ
23/01/18 12:13:04.74 oVUjubEx0.net
粘着アンチがついてる選手
鎌田
久保
伊東

262:あ
23/01/18 12:26:50.86 kkb4PGnv0.net
>>236
大きな銭掛かってんだから勉強すれば怪我しないなら皆するだろう
ちょっと何を言ったらいいのかわからんがそうあれと強く願っているのは理解した

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 12:37:42.72 FiG7sQNw0.net
>>255
ここは代表スレだから。一切貢献してないのに当然の権利のようにWCに出る。交代されると不満を言う

264:あ
23/01/18 12:39:57.21 gnOog+uZ0.net
>>258
暇つぶしにはそれらの選手を誉めると面白いね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 12:44:04.18 66dLxRoe0.net
>>255
そいつは久保に嫁を寝取られたんや

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 12:54:00.87 FiG7sQNw0.net
プロは結果が全て、堂安の非難がほとんどなくなった

香川も久保も、クラブで大活躍で絶賛されて、代表では常にゴミのパターン

267:あ
23/01/18 12:58:17.23 4f/UNCpV0.net
>>257
そう思う
ほんと狙う事自体ほぼないし

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 13:22:06.59 FiG7sQNw0.net
代表の三苫はドリブルにこだわり過ぎてプレーの幅を狭めてる
裏抜け、アーリークロス、サイドチェンジ、ミドルはほとんどない
どうでもいい場所でコネコネして停滞する

269:あ
23/01/18 13:26:34.47 6brqV1TD0.net
約束事がないって文句言ってたからな
そうなるわ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 13:41:58.71 FiG7sQNw0.net
ほとんど代表に出てない、前田がすぐにレギュラーに定着
スピード、スタミナは、連携不足をカバーできる

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 13:46:25.31 4lFsHVIT0.net
つーか今回の日本はケガ人事情、招集失敗も含めて「それしか手がなかった」ってのが多い

272:あ
23/01/18 13:49:59.20 wTFV7sgB0.net
>>265
どうしてそうなるかを考えないのが代表厨の限界

273:あ
23/01/18 13:54:55.49 ufMZ1l570.net
久保は凄いポジティブだからいずれは代表でも成功するかもな

274:あ
23/01/18 13:58:05.37 dYs/om0o0.net
香川も体力的な部分は衰えた最後のロシアでエース級の活躍したし

275:あ
23/01/18 14:00:34.74 f5nwS2q00.net
最初から名将森保は北米大会も見据えた上でカタールを闘っているからな
北米大会の核となるミト、マエ、タケは酷使しなかった
事実、知将森保による教育を施されカタール後に3人共飛躍しているだろう?
智将森保にはすべてが視えていたんだよ、この展開が
神将森保を信じろ、3.5年後僕達は鬼将森保の続投を願っているだろう

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 14:07:04.22 66dLxRoe0.net
>>267
思えば大迫も前田も大久保とか大黒も、いきなり起用されていきなり機能してたな
CFは後ろほどどうせスタイル変わらないから、周りのスタイルにフィットすればいきなり機能するんだろう

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 14:07:22.25 66dLxRoe0.net
前田って前田遼一の方な

278:あ
23/01/18 14:18:29.17 XLkyvNAQ0.net
前田もポストやらされてて機能してたけど、結局本線前には劣化してたから難しい

279:あ
23/01/18 14:23:09.27 ufMZ1l570.net
前田は皇帝本田に嫌われて消えていった

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 14:25:40.19 FiG7sQNw0.net
コスタリカ戦、相手は5人で守りを固めてるのに、三苫はドリブルで突っ込んでグラウンダーのクロスを入れる
渋滞の中で浅野はずっこける

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 14:34:18.32 FiG7sQNw0.net
はっきり言って久保と鎌田は置き場所が無い
CF、SH、ボランチ、全て中途半端
トップ下とか、シャドーとかそういうのはいいから

282:あ
23/01/18 14:35:22.97 acumNyxz0.net
>>271
欧州で名の轟いてる香川に相手DFが集まるから乾も柴崎も活躍で来たってのは間違いない
最後に柴咲がマークされたら香川にG前フリーでボール回ってきて一瞬戸惑ってたw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 14:40:55.09 FiG7sQNw0.net
> 欧州で名の轟いてる香川に相手DFが集まるから
三笘みたいなすごい個があるんだろうね

284:あ
23/01/18 14:45:33.61 UBxl6z7P0.net
三苫はヘディング嫌ってそう
ドリブルの論文描いてたくらいだから
脳への悪影響から欧米では若年層では禁止されてるのも知ってるだろうしな

285:あ
23/01/18 15:18:28.09 acumNyxz0.net
>>280
いや大したことないw
しかしながら一番有名な日本選手だったからデコイとして役立ったことは間違いない

286:あ
23/01/18 15:26:39.77 4f/UNCpV0.net
常本引退するまで三笘をJで唯一止めた男って言われ続けるんだろうな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 15:28:35.06 FiG7sQNw0.net
引いた相手を崩せないのはヘディングが皆無だから
433のIHに板倉を使う

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 15:35:56.59 FiG7sQNw0.net
三笘    前田    伊東
  守田     板倉
      遠藤
中山   富安  〇


289:  菅原



290:あ
23/01/18 15:43:38.90 HOat08X40.net
>>278
リーガ3位ソシエダ主力の久保、キッカー採点ブンデス全体1位の鎌田が中途半端とは草だが
古橋に関してもそうだが、代表で輝けないならそれは森保に問題と責任がある
選手がクラブで体現してることは基本代表でも可能
それが出来ないってことは、代表にやり方に問題があるわけで選手が問題なわけじゃないから

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 15:46:01.54 FiG7sQNw0.net
> 代表で輝けないならそれは森保に問題と責任がある
もういいから。輝けないなら代表を辞退して
ハイライト見ると、久保は転んでばかりで中学生みたいだった

292:あ
23/01/18 15:52:34.83 HOat08X40.net
>>287
そもそもW杯は久保も鎌田も機能しないような戦術が前提だったのを理解してないよねお前みたいな馬鹿って
クラブの活躍あってこそ代表乗船の資格があるわけ、ソシエダ主力とブンデス屈指の選手をいらないとか言う奴はただの馬鹿
そういう選手を機能させて活躍させることこそが監督の仕事
代表ではーと言うなら本田や岡崎やカズでも選んどけや

293:あ
23/01/18 15:58:55.18 tlVoo+970.net
カタールはぶっちゃけ歴代の日本と比べても弱かったがなんかベスト16行った感強い

294:あ
23/01/18 15:59:51.90 HOat08X40.net
メッシやソンフンミンも近年まで代表でクラブほど機能出来なくて不要論唱える自国人もいたな
同じ部類の大馬鹿としか
クラブで活躍してる自国選手は代表でも呼ぶ、使う、ごく当たり前の話
活躍するかどうかは起用しなければわからない結果論でしかない、起用する判断材料はクラブパフォーマンスが前提、そこでゴミな奴はそもそも選ばれない
そんな常識もわからないとはな

295:あ
23/01/18 16:04:06.42 ARoyjRBN0.net
鎌田は細かいポジショニングがクッソうまいよな
先に予測してすげー移動して相手が届かない位置にいてスペース確保してる
海外サッカー結構見てるけどあんなやつあんまりおらん
ブンデス全体でもカバードとかスプリントのスタッツ上位なるのわかるよ
高校生の時鳥栖に練習参加したらやる気なさそうなプレイなんで水沼が怒鳴ったらしい
実際プロでチームメイトになったらこんな上手かったのってなったみたいだけど

296:あ
23/01/18 16:17:32.23 d+Uxrobr0.net
>>289
これだけ明らかな格上2チームと同グループって過去なかったからな
舐めプしてくれたからってのが大きい

297:あ
23/01/18 16:18:42.75 W6jX7EXE0.net
歴代最強と言ったり歴代でも弱かったと言ってみたり忙しいですね
監督がダメという結論ありきで選手評価をコロコロ変えるやつ多すぎだろ

298:あ
23/01/18 16:35:21.87 dYs/om0o0.net
歴代最強はないだろ
明らかに過去から衰えた長友とか吉田がレギュラーなんだから

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 16:41:16.64 xepvlQPn0.net
古橋が得点力あるのは両足で蹴れるのが大きいよな
興梠もそうだったが、両足蹴れるとシュートできるパターンが多いんだよな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 16:43:59.83 xepvlQPn0.net
代表強化には5大にステップアップするための営業チームが欲しいな

301:あ
23/01/18 16:45:10.39 grhSbpxS0.net
開幕前のカタールW杯ガイドブックみたいな雑誌や本をトイレに置いて
〇ンコのたびに眺めてるが、メンバーの所属クラブの格では日本はやはり最下層
その中で相手国がスカウティングや分析で注意するのは主力選手
というより名が売れてる日本人選手というとクボカマダくらいしかいないので情報少
振り返ると2人の使い方が上手かった 他知らんからマークしとこみたいな現象はあったと思う
特に久保は顔見せ陰謀論が渦巻く中、時間限定で消費させた
そうなると機能面に問題が出てくるがそのへんはブラジルすげえをモロに受けた世代の
森保は欧州で揉まれてる選手は何とかするだろう的な考えがあったと夢想する
ア〇ルカピカピになるまで考えて出た結論は森保選手ともによくやった 
相手やコンディションも踏まえるとあれ以上の結果はない
ドイツ戦前半やコスタリカ戦は残糞感のように残るが楽しめたと思えば小さな問題

302:え
23/01/18 16:56:18.43 sfzIOdZb0.net
>>295
両足で蹴ったら転びそう
でも倍の力だな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 17:04:27.44 xepvlQPn0.net
あとは奥川
この選手も両足で蹴れる選手
今期もアシスト数上位で活躍中
なんで呼ばないのか不思議なくらい

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 17:05:15.15 xepvlQPn0.net
それと親善の全試合PKは
Jでも全試合やって欲しいな
なんならジュニアから試合後のPKは取り入れた方が良さそう
PKは技術だからね

305:き
23/01/18 17:07:16.66 55Z77lIX0.net
古橋代表じゃ全然得点力ないだろ
いかげん現実をみろといいたいわ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 17:10:33.87 xepvlQPn0.net
       中島  
 奥川   平戸   斎藤
     チマ  岩田
藤井  町田  瀬古 半田
      シュミット

アジアカップの新戦力候補

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 17:12:44.46 xepvlQPn0.net
ショートカウンターが武器の日本は
古橋や興梠のような両足で蹴れる選手を教育したいところだな

308:あ
23/01/18 17:25:00.56 O0eLhuM20.net
>>301
まともな使い方しなかった森保が悪い

309:あ
23/01/18 17:31:37.29 jZcjhTn70.net
選手間投票で決まる「JPFAアワード2022」が発表!初代MVPは三笘薫に決定
2023年1月18日
■JPFA最優秀選手賞
三笘薫(ブライトン/イングランド)
■JPFAベストイレブン
▼GK
シュミット・ダニエル (シント・トロイデン/ベルギー)
▼DF
板倉滉(ボルシアMG/ドイツ)
遠藤航 (シュトゥットガルト/ドイツ)
冨安健洋(アーセナル/イングランド)
▼MF
鎌田大地(フランクフルト/ドイツ)
久保建英(レアル・ソシエダ/スペイン)
堂安律(フライブルク/ドイツ)
三笘薫(ブライトン/イングランド)
▼FW
浅野拓磨(ボーフム/ドイツ)
伊東純也(スタッド・ランス/フランス)
古橋亨梧(セルティック/スコットランド)

310:あ
23/01/18 17:33:34.73 jZcjhTn70.net
日本プロサッカー選手会(JPFA)が18日、「JPFAアワード2022」の受賞者を発表した。
11日にJPFAより新設が発表された同賞は、J1、J2、J3、そしてリーグを問わず選出する「JPFA」と合計4つのカテゴリーの「最優秀選手賞」(各1名/合計4名)と「ベストイレブン」(各11名/合計44名)を表彰するものだ。
選手間の投票によって各賞が決定する。

311:あ
23/01/18 17:44:29.83 qJTyRRL/0.net
Jリーグ、またノルウェー人の選手が増えそうだがそんなにいいのか。
ブラジル人が値上がりしすぎて北欧系に切り替えていくのかな。
浦和レッズオフィシャル REDSOFFICIAL
マリウス ホイブラーテン選手(27歳)がエリテセリエン(ノルウェー1部)のFKボーデ/グリムトより完全移籍で加入することをクラブ間で合意いたしました。
今後はメディカルチェック等を経て、正式契約が結ばれる予定です。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 17:49:0


313:9.65 ID:dwCrIFni0.net



314:あ
23/01/18 17:50:48.68 exH/DZmh0.net
>>268
万全の日本代表を見てみたかったわな
でもその方がドイツスペインに普通に負けて
コスタリカに引き分け以上でGL敗退のある意味順当な
結果に終わっていた可能性があり得るのがサッカーの面白いところ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 17:59:15.52 66dLxRoe0.net
>>307
北欧の選手湘南とかにも来てるが、個人のスカウトが勝手に代理人で契約取ってるのかな?
北欧後できる日本人材なのか、日本語出来る北欧人材なのか気になる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 18:04:33.99 FiG7sQNw0.net
常識的にスペイン、ドイツに引き分け、コスタリカに勝つ

これだと3チームが2勝1分け  勝ち点差で3位になる

結果的にスペインに勝って良かった

317:あ
23/01/18 18:06:19.73 qJTyRRL/0.net
その結果が順当で今回は大穴だったとは思う。コスタリカ戦を見てしまうと。
でも現実にスペイン・ドイツに勝った歴史に残る監督はしばらく降ろせない。それが吉と出るか逆か。
結果がどっちでも恐らく田嶋さんはコントロールができない外国人監督は呼ばなかったと思う。
ハリルホジッチ監督の「日本ではスポンサーの選んだ選手を代表に呼ばなかったからクビになった」.
みたいなケースがあるし。
鬼木監督を呼んでポゼッションに戻してもアジアでしか勝てない日本代表に戻ってしまうと思う。

318:あ
23/01/18 18:12:57.54 1v5pD6RD0.net
三笘でもミドルシュート出来ないくらいだから日本選手にとってミドルはとてつもない難題なのかもしれんな。。
過去振り返っても本田圭佑とか中田中村くらいしか見当たらん。久保とかもそうか。
向こうの選手はフリーにさせたらアホみたいな威力打てるやつがゴロゴロいる。
中東のリーグとかオーストラリアのリーグ見ててもシュートだけは一人前にガッツリ打てる。
体格の差はでかいのか。。

319:あ
23/01/18 18:26:30.45 exH/DZmh0.net
>>307
北欧勢は基本的に国自体が裕福だし教育水準も高そうで
母国語が英語でないのに英語ペラペラは当たり前で
素行に難のあるタイプが少なそうだし(もちろんベントナーみたいな例外もいるけど)
185センチが小さい方って感じるくらい平均身長も高い
それでいて欧州中堅の地位を維持しているくらいでくの坊ではなく
技術やサッカーIQもそれなりのレベルがある選手が揃っているということで狙い目ではあるかも

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 18:27:49.93 tuTuMGDp0.net
中島はシュート力あるし旗手も得意だぞ
中村憲剛や宇佐美もシュート力あったな
日本人でもミドル得意な選手はいくらでもいるよ
中田ヒデはシュート力はあんまりない選手だったけど
鍛えて後天的に身に付けた選手

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 18:31:12.07 xepvlQPn0.net
稲垣もパワーシュート打てる選手だな
音からしてちがったもんな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 18:31:17.09 dwCrIFni0.net
>>313
ミドルに限って言えば堂安や上田もうてるし宇佐美や中島も凄いよ
とてつもない難題でいうと三笘のドリブル、スピードあって判断良くてボールが脚に吸い付くドリブラーは本当にいない

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 18:33:20.21 XLkyvNAQ0.net
>>312
ハリルの言うことは話半分に聞いといた方がいい
日本だけならまだしも他の国でも揉めてW杯出場決めても3回クビになってるんだからw

それにスポーツビジネスはスポンサーの意向が絡まないケースなんてない
アンチェロッティやカペッロも言ってたけど、本当に自分の自由意志


324:だけで選手を選べたことなんてないと言ってた



325:あ
23/01/18 18:36:50.59 1v5pD6RD0.net
>>315
代表に選ばれてないだけか?
要するにミドル打てるやつよりもスピード重視か?

326:あ
23/01/18 18:39:22.49 6gllVJrg0.net
>>307
俺はこの路線いいと思うけどね
辺境だけどEL経験者みたいなのを拾ってこれるから

327:あ
23/01/18 18:48:17.24 IRDbRVFY0.net
>>312
この円安で外国人監督を呼ぶ余裕はない
コーチのメンツを見てもわかるけどJFAは「コスパ」路線に舵を切ったんだろ

328:あ
23/01/18 19:03:07.43 dic340N00.net
ミドルなら中村敬斗も良さそうじゃないか

329:あ
23/01/18 19:17:02.29 dJrkzxjD0.net
これだけミドルの名手の名前上がってるけど誰も本番でミドルシュート打たないのはなんで

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 19:21:59.72 2k5xrcCi0.net
三笘打ちに行かないだけで打ったら威力あるミドルは持ってるよ
何回か見せてるじゃん、ただ抜けるから抜きに行くのと推測だけど
ミドルのコントロールに自信が無いのかも知れない
日本人のミドル問題ってステップやボールの捉え方で結構改善されて来た
次のステップとして打つ時の駆け引き的な技術の向上かな

331:あ
23/01/18 19:24:35.45 RRwxgNHe0.net
よほど意外性ないとミドルシュートはGKに止められる確率が高いしなw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 19:25:26.48 DKspXR380.net
>>301
代表だとパサーがいないからな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 19:31:37.32 2k5xrcCi0.net
ミドル本番でも何本かは打ったでしょ
少ないと言うなら固いゲームになりやすいので相手側も打たせるような守備にならない
守備第一なので攻撃の手数も少ない
的な問題がある
遠藤のインフロント気味の奴、記憶ではコスタリカ戦
守田のコスタリカ戦後半
堂安のスペイン戦の得点
三笘のクロアチア戦の延長
ぱっと出てくるのはこれくらいかな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 19:35:38.25 XLkyvNAQ0.net
日本人選手はチームのことを考えすぎてエゴ丸出しのプレーできないから
中島翔哉みたいに自由にドリブルして好き勝手にミドル打つ選手じゃないと無理w

335:あ
23/01/18 19:37:22.99 qGb+P6EE0.net
>>325
打って仮に弾けば大チャンスよ
取られるから蹴らないってのがよくないんだよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 19:38:28.32 dwCrIFni0.net
>>323
そもそもサッカーというスポーツはボックス内からのゴールが圧倒的に多いのが1つ
あとミドルシュートはバイタルに空間ができないと基本的に打てない(カットインからのズドンみたいなスペシャルな選手は特別)
バイタルに空間ができる状況は高い位置でボール奪えた場合やクロスに対してのこぼれ球といった場合でその局面自体がまず1試合に何十回も発生するものじゃない

337:あ
23/01/18 19:38:55.31 6gllVJrg0.net
ザックジャパンのアルゼンチン戦は印象的な試合のひとつだな
長谷部がミドル撃って、弾いたボールを岡崎が押し込んだ

338:あ
23/01/18 19:41:53.88 RRwxgNHe0.net
守備陣がキッチリいてコースが限られる時のミドルシュートは入らない
意味もないミドルシュートなどやたら打たないでいいよ

339:あ
23/01/18 19:48:41.13 pJsnqgSo0.net
森保は今の三笘でもスーパーサブ扱いするのかね?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 19:50:26.16 2k5xrcCi0.net
ミドル3本は弾かれたけどチャンスになったか?
答えはならなかった、ミドルからのチャンスって状態良くないと厳しい

341:あ
23/01/18 19:51:08.80 Lr+YvyVU0.net
指揮官からミドル撃ってドン引き敵を誘えとかきちんとした指示ないと確率低くて撃ちにくい
ただ日本人は他の国々よりもより撃たない思考なのも確かだな
堂安のミドルに関する強引さは個人的に嫌いではない、久保は撃つんじゃねーよ

342:あ
23/01/18 19:53:07.76 wTFV7sgB0.net
森保采配�


343:ナ良かったのはスペインが左サイド交代した直後に右に冨安入れてカチカチにしたところだな 他の采配は試合前からの決め打ちで可能だけどあそこだけはリアルタイム采配だった



344:あ
23/01/18 19:55:39.98 RRwxgNHe0.net
相馬も積極的にミドルシュート打つ
いい選手だね

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 19:56:20.02 FiG7sQNw0.net
> 日本人選手はチームのことを考えすぎてエゴ丸出しのプレーできないから

浅野は例外

本番は久保と堂安は小さくまとまる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 19:59:14.83 2k5xrcCi0.net
対アルゼンチンの長谷部もミドルってよりロングシュートの位置
カットしてショートカウンター気味なので守備の形が乱れてた
こぼれ球をダイレクトで打ったので相手のブロックを掻い潜れた
向かって来たボールなので威力が上乗せされた
あれも結構な条件が揃ってる、このくらい条件揃えないとね

347:,
23/01/18 20:25:07.83 vAkacf/40.net
>>312
鬼木だとまずアジアで負けそうな気はするw

>>314
スウェーデンノルウェーフィンランドは世界学力テストでも上位だからな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 20:30:43.32 FiG7sQNw0.net
伊東と三苫は縦に仕掛けるぞ見せかけてサイドチェンジ
堂安はミドル打つぞと見せかけてサイドチェンジ
久保は試合に出るぞと見せかけて、謎の高熱

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 20:31:45.10 rHZKTs1g0.net
そもそもW杯はミドルでの得点が少なかった印象があるな
日本がどうとかじゃなく全体で

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 20:34:39.15 g1MRC+7d0.net
だってミドルなんて守備がきっちりやることやってればよっぽどじゃない限り入らんし

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 20:44:02.01 zocQuunU0.net
吉田麻也がまた選ばれる気あるコメント出してるの恐怖だわ

352:代表愛 ◆wLyCFYLX9.
23/01/18 20:53:50.24 y/1/E7SL0.net
>>276
久保はネクスト本田になるぞあれ
日テレゴーイング枠

353:代表愛 ◆wLyCFYLX9.
23/01/18 20:55:14.61 y/1/E7SL0.net
>>341
ん?右サイドの長友佑都こと伊東純也がなんだって?
まあこれは長友に失礼か
今の劣化長友未満だからな伊東なんて

354::
23/01/18 20:57:45.13 oUcykz7N0.net
3月の代表戦は前みたいに新人を使うんじゃないかな
欧州組もシーズン中だし

355:あ
23/01/18 21:03:55.56 7FZabavK0.net
そうか
ミドルシュートはきっちりコーナーに蹴ってズドンと入れるものと日本人は解釈してるのか
そりゃ打たんわな
ワールドカップは結局堂安然り本田しかりミドル打った奴がモノにしてるし、
ミドル打つことでキーパーへの一つの選択肢を増やすフェイントにもなる

あーこいつミドル打たねぇな って思って守備するか否かで精神にも作用してくる
日本人はまだまだサッカーに関して認識が甘い

356:あ
23/01/18 21:15:03.61 fNclLkDX0.net
次のキャッチコピーは、新しい世界を拓こう日本辺りかな?予想

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 21:42:58.44 FiG7sQNw0.net
森保監督のコメントがいつも無難すぎることも重なり、代表人気が日に日に低下していきました。

「極度の不人気」

 「久保に一点集中したことが裏目に出たのは事実ですね。彼が伸び悩んでいるうちに2020年に突入。

有料放送チャンネルが独占放映権を持っていて、サッカー人気自体がどんどん低下していったと感じます。

358:あ
23/01/18 21:46:58.71 zvO2yjoV0.net
伊東がサウジ戦でミドル決めてるし、田中碧も得意だろ

359:あ
23/01/18 21:47:16.14 qY04dNu+0.net
>>347
三苫が出ないなら観ないよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 21:47:41.18 g1MRC+7d0.net
>>348
そんなこと誰も言ってないけどキミ頭大丈夫?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 21:54:15.10 6upulbA00.net
ボランチなどはミドルシュートを持っておいた方がいい
自分にシュートブロックを引き付ければ味方がフリーになりやすくなる

ところが三笘はドリブルだけで3人の敵を引き付けられる選手
ミドルシュートよりも怖い攻撃力をすでに持ってしまっているのだ

362:あ
23/01/18 22:05:41.79 1/4CRA4X0.net
>>353


343 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/18(水) 20:34:39.15 ID:g1MRC+7d0
だってミドルなんて守備がきっちりやることやってればよっぽどじゃない限り入らんし




君はミドルシュートはゴールに入れてナンボだと思ってるよね

363:あ
23/01/18 22:06:39.33 Lr+YvyVU0.net
んんっ?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 22:12:31.41 g1MRC+7d0.net
>>355
ワールドカップではミドルの得点が少なかったって話が出たから
守備がキッチリ集中してれば早々入らんって言っただけで

348 名前:あ[sage] 投稿日:2023/01/18(水) 21:03:55.56 ID:7FZabavK0
そうか
ミドルシュートはきっちりコーナーに蹴ってズドンと入れるものと日本人は解釈してるのか
そりゃ打たんわな
ワールドカップは結局堂安然り本田しかりミドル打った奴がモノにしてるし、
ミドル打つことでキーパーへの一つの選択肢を増やすフェイントにもなる

あーこいつミドル打たねぇな って思って守備するか否かで精神にも作用してくる
日本人はまだまだサッカーに関して認識が甘い


会話の流れも見ずにてめえの頭の中の自論を話したいだけのやつガイジだと思われてもしょうがないで

365:あ
23/01/18 22:14:47.78 d+Uxrobr0.net
南野とかいう背番号詐欺
もうしばらく招集見送りでいいだろう
マジで枠の無駄

366:あ
23/01/18 22:27:47.81 qY04dNu+0.net
日本代表の10番はあんなもんだろう。呪いの装備なんだから

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 22:50:31.08 xepvlQPn0.net
どうやって5大リーガーを増やすかだな
セリエとかでやれる選手いっぱいいるだろ

368:あ
23/01/18 22:56:13.32 tlVoo+970.net
URLリンク(i.imgur.com)
やっぱこの試合が日本サッカーの歴史で一番レベル高かったと思うわ
そして香川が日本サッカーの歴史で最高の選手だと思う

369:あ
23/01/18 22:59:02.13 oIDhcWRq0.net
ミドルミドル言ってる奴はカウンター食らうリスクを考えてねーな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 22:59:17.60 j00YEGUr0.net
>>352
三笘とか来る必要ないよ。夏の移籍市場でビッククラブに移籍出来るかの大事な時期だし。代表戦如きで体調崩したり
怪我したら移籍もおジャンになり大変な事になるし。適当に欧州組のチームで控えで暇な連中とJリーガーでも集めて
やってれば良いわ

371:あ
23/01/18 23:01:19.02 GPkValnF0.net
>>360
そんないないよ
代表の主力ならやれるだろうけど

372:あ
23/01/18 23:02:22.22 RRwxgNHe0.net
>>360
Jリーグがレベルアップすれば自然に増えるんじゃね

373:あ
23/01/18 23:11:32.89 wTFV7sgB0.net
>>365
直で4大リーグに移籍できるようにならんとな
メガクラブ直はさすがにやつらは食い散らかしてるだけだからダメだけど、
三笘鎌田パターンの中小規模の4大リーグ移籍がいいだろうな

374:あ
23/01/18 23:14:02.31 pEPz/DRY0.net
名波ってジュビロでJ1昇格→翌年J1で残留→翌年J1で6位って最初の3シーズンは普通に好成績じゃん
評判良くないからもっと酷いのかと思ってたわw

375:あ
23/01/18 23:18:21.92 RRwxgNHe0.net
>>366
Jでも代表でも実績なくてどうやって欧州移籍するの?
久保くんみたいなコースかね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 23:19:47.19 FiG7sQNw0.net
>>361
バックパスで逃げた臆病者よりもミドル決めた選手を褒めろよ、草加信者

377:あ
23/01/18 23:20:50.51 GPkValnF0.net
ベルギーオランダでワンクッション置かないで大成するのはムズイわな
香川みたいのは突然変異レベル

378:あ
23/01/18 23:24:22.38 dYs/om0o0.net
香川創価ってどのくらい事実なの?

379:あ
23/01/18 23:26:46.42 IRDbRVFY0.net
名波時代のジュビロってジェイのポストプレー+俊輔のセットプレー頼り。
今の日本代表にそんな選手はいないのに大丈夫なのか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch