森保ジャパンpart176at ELEVEN
森保ジャパンpart176 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 18:49:58.01 Dd5c3fpv0.net
日本代表がいつまでも弱いのは信念を持ってやり方を継続せずに
流行に流されてあっちこっちにフラフラするから
代表のあのポジションになろうと目標にした少年がいざ大人になったらそのポジションがなかったというのが起きてる
代表に選手を送り出すのがクラブの最大意義とするクラブの出現も阻む

451:あ
22/07/16 18:50:04.56 F3H1WfU40.net
柴崎は今も昔も大して変わらんと思うけどな
ベルギー戦では、香川、乾で奪ったら直ぐに前行き、ヌルい守備相手にちょっとだけ運び、速いパスで原口にアシスト
技術、肉体的に今よりスゲーってプレーとは思はない
ガーナ戦では伊東・前田が奪ったらワンタッチでいいの出して起点なってたし
共通してるのは、柴崎がワンタッチや少しのドリブルを実質フリーでする余裕があること
西野ジャパンはWCレベルであって、森保ジャパンは最終予選レベルでもないだけでは
柴崎使えってことじゃないぞ
大雑把にこういう枠は鎌田か田中にシフトしてるし

452:あ
22/07/16 18:50:53.87 rdJXjvW70.net
>>437
使いこなせない森保がダメなだけ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 18:52:30.34 sy/26aFd0.net
何時までも弱いのは個のレベルが上がらんからに決まってるべ
他所のメンツ見てみろや
戦術でどうこう出来る差じゃねえだろうが
とにかく日本人の限界以上の選手が出てこんと誰がやっても無理
アジアの強豪レベルでしかない

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 18:52:49.73 wtCtt3b20.net
>>452
何でもかんでも森保の責任にすることがダメ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 18:56:23.02 ldgnEfyq0.net
ハリルも大迫に辿り着くまではトップの人選で苦労してたしな
大迫が最適解とわかった後もサブ探しは難航してたし

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 18:57:26.51 7UPruXYo0.net
ロシア大会乾が2ゴールの大活躍だったけど
惜しいシュート全部乾だったな
6ゴールくらい入ってもおかしくないシーンいっぱいあった

457:あ
22/07/16 18:58:43.80 tb3MBI5X0.net
>>452
ハリルやザックで古橋が活躍してるイメージ無いけどね

458:あ
22/07/16 18:59:31.25 Up9WYw2u0.net
>>444
定義の違いは確かにややこしいというか難しい
文化ってか歴史の朝さ?確かに大枠の括りみたいなのがチグハグで弾力性無くしてるのはあるな
欧州や特に南米は前線流動的とか言われるけど
ボールサイドのサイドアタッカーが低い位置下がるとSB下げさせないのとコース確保する為にCFがそこへ流れてて決まった動きだけど大枠で見ると結果的には流動に見えるが
日本だと中央張るタイプとか流れるタイプとか縦に分類されてこういう選手ってカテゴライズで終わる感じ
各国その上やってるサッカーの根幹更に違うし日本に当てはめようとしたら最早カオス

459:あ
22/07/16 19:00:13.43 MgptN6XE0.net
>>447ほか
一発でサイドチェンジできるスキルとパワーがある奴がいればな・・・
SBにそんなのが居ると最高
まあそれでもサイドライン割るくらいの勢いで蹴らないと
被カウンターリスク大きいのだが

460:あ
22/07/16 19:02:39.18 98le8fKB0.net
>>456
乾はそんなもん
4試合で2ゴールもしてむしろ出来すぎ
フィニッシュがまともならブンデスやリーガでももっと上位のクラブに移籍してたはず

461:あ
22/07/16 19:08:52.44 Up9WYw2u0.net
>>453
個人の技術レベルはいくらかはもう追い付いてきてるとは思う
この15年目まぐるしくサッカーの戦術が変わり、今は個人の戦術理解の壁が非常に高くなってて指導者レベルだと更に高いこの差が痛いと感じる
欧州の監督にエンリケや一時的だけどコンテなったり、ドイツはフリックとか最先端の監督呼んでるし引退の花道的な代表監督にこのレベル呼ぶとか今までじゃ有り得んし

462:あ
22/07/16 19:09:21.05 MgptN6XE0.net
ん?タッチラインか サイドラインって言う?
>>456
アタッカーは本田や乾などちょっと頭のネジが外れたような選手じゃないと
括約できない気がする 原口ももともと癇癪持ちだし
ブラジルでの岡崎のヘッドは地味に嬉しかった
フィジカルスキルメンタルが平均的な日本人が決めた気がしたから
敗け試合だったけど

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 19:13:17.30 LkYQ+kNd0.net
そらロシアは乾が点とるべき環境だったからなw
あれこそ南野が言ってる中で貯めれる奴がいるからだぞw
フィニッシュ役はサイドやw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 19:14:21.25 LkYQ+kNd0.net
三苫もあれぐらいの環境がないと点は取れないって言ってるんだが
森保は一人で頑張れって言ってる訳でw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 19:15:40.84 fPeQQCO90.net
>>398
ベルギー戦の3点目を見てもそんなこと言ってるなら節穴過ぎる

466:あ
22/07/16 19:16:24.33 HAC+HOj90.net
大迫絶好調じゃん

467:あ
22/07/16 19:17:27.71 eZxbzY2s0.net
森保アンチ見る目なさすぎでしょ
狙ってもここまで裏目引けないぞ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 19:18:56.98 7UPruXYo0.net
武藤大丈夫か?

469:あ
22/07/16 19:19:35.41 tb3MBI5X0.net
ロシアは長谷部、香川、大迫下がって、その裏に出来たスペースを柴崎らからのフィード貰ったサイドが突くといった感じだったな

470:あ
22/07/16 19:20:08.66 Up9WYw2u0.net
>>459
ちょっと前はSBは安泰となってたのにねぇ

471:あ
22/07/16 19:22:47.24 FFLaFp910.net
長友や内田が出てくる前は、フィジカル必須のSBは日本人に向いてないって説もあったよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 19:23:02.97 LkYQ+kNd0.net
三苫は心底困ってると思うでw
サイドを自力で破った上に中には役に立たないFWが一人いるだけで点とれとかってw
森保はクリロナがいると勘違いしてるんじゃないですかねw

473:あ
22/07/16 19:28:35.49 Up9WYw2u0.net
>>471
内田はかなり先を行ってたSBだったね
今やSBのサイドチェンジは当たり前サイドチェンジ出来なきゃ中盤をSBに下げてSBにコンバートさせる時代だし
長友もエトーとしてた時はエトーにサイドチェンジかましてエトーが胸トラしながら笑顔でbとかしてたのに

474:あ
22/07/16 19:30:24.16 Up9WYw2u0.net
確かに森保はSBにサポートさせる戦術は考えてないから前線はキツいやろうね

475:あ
22/07/16 19:31:45.31 98le8fKB0.net
>>471
奥寺は時代的な流行りもあってWBだがアウトサイドの守備的な選手だし名良橋や相馬なんかも海外行っても結構やれたはず
アンブロカップで相馬は高評価されてたしな
日本人はむしろ向いてると思う

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 19:32:08.59 fPeQQCO90.net
いや長友がアホなだけで他は皆普通にやってるだろ

477:a
22/07/16 19:32:24.43 iE8hWQpC0.net
>>470
クラブでの試合をみてないから知らないだけでしょ
左SBやってる伊藤の美しいロングフィードは過去の代表SB比べても史上最高レベルの精度だよ
アンチは伊藤の攻撃力さえ知らないで批判しかしない

478:あ
22/07/16 19:33:56.79 a4gxN4400.net
>>386
期待値と本番の結果は別だからね。
頭悪そうだからゴールした奴が偉くて、アシストした選手にパスをしたアシストのアシストになる選手とか軽視してそうだねきみは

479:あ
22/07/16 19:34:31.33 FFLaFp910.net
>>475
海外いってもやれたはずと、実際にどれくらいやれたかは大きな差がある
別ポジだが最近の具体例だと、田中碧は挑戦前は一部で活躍できる選手で二部は時間の無駄という意見もあった
しかし実際に挑戦すると、二部で苦戦

480:あ
22/07/16 19:35:11.64 Up9WYw2u0.net
>>477
伊藤はCBとして見てるわ

481:あ
22/07/16 19:36:59.77 Up9WYw2u0.net
>>478
香川が受けて乾に叩いてたりしてたの覚えてるわ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 19:38:19.03 LkYQ+kNd0.net
だから森保はダメ監督なんよなw
全ての矛盾をサイドアタッカーに押し付けてる訳w
カウンター構成にもしないし遅攻で崩すのも両手足しばってやれっていってるw
お前の仕事楽でいいよなってw
攻守のバランスを考えるのは監督の仕事だよなあw

483:あ
22/07/16 19:41:14.48 EL7kov7D0.net
SBのロングフィードはロマンあるな
伊藤にはもう少し時間あげたかった
森保が腹くくればいけるかもしれんが

484:あ
22/07/16 19:44:20.98 eZxbzY2s0.net
Jが絶賛試合中の時間に
ここで偉そうに語ってる奴等がわかってるとは思えないなw

485:あ
22/07/16 19:44:21.56 a4gxN4400.net
>>481
実際に乾はウイイレのコンカみたいなシュート打ててるし悪くなかったと思う。
CBが川島にバックパスしたくなくなるような失点2点もしなかったら結構試合コントロールして勝ったと思うわ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 19:47:38.21 fPeQQCO90.net
乾があんなに点取るなんてただの奇跡だから
実際あれで「めちゃくちゃ点が取れる選手」だと思われちゃって乾本人がクラブで苦労したらしいし
西野は運が良かった

487:・
22/07/16 19:53:53.63 HBwnoDXB0.net
>>472
三笘がモイーズサッカーし無ければいいだけでは
森保は仕掛けろとは言ってても縦にとは言ってないんだから
まぁ、南野や田中碧が悪いんだけど

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 20:01:59.00 KUQk+5kC0.net
>>478
試合後にザックが、もっといいプレー出来ただろうがと不満なコメント残してる。
これがプロの考え。 お前ら素人の依怙贔屓なんて何の価値もない
守備を犠牲にしてまで、香川の攻撃が役に立つと言うのは説得力がない
シャドーとか、トップ下そのものが曖昧なんだよ。今なら鎌田と久保も必要が無い

489:あ
22/07/16 20:04:00.33 Up9WYw2u0.net
>>485
同意

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 20:05:30.35 KUQk+5kC0.net
>>478
起点がー。存在感がー。輝きがー。 お前ら、某カルト集団だろうが。安倍を殺した国賊だろうが

491:あ
22/07/16 20:08:02.35 geEjuTry0.net
>>488
すまんが関東リーグ行ったチームで怪我で引退するまで練習してたから、お前よりは素人ではないと思うぞ?
まあそんなことよりたらればをお前が使うなら、
川島があんな2回もまぬけなことしなかったらメンバーはもっと伸び伸び良いプレイしたかもしれないよね?卓球でもバレーでも、ビーチボールバレーでも試合したことないからああいう悪い失点すると流れをもっていかれる怖さを知らないだよ。相手だって本気なんだぞ?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 20:10:52.08 KUQk+5kC0.net
>>491
香川はサイドアタッカーでもない、センターフォワードでPA内で体を張るわけでもない。
パス回しして、組立てに関与しました。しかも守備は得意ではない。
古い時代の日本人選手。フィジカル、デュエルが浸透して今更居場所がないカビが生えたようなもの

493:あ
22/07/16 20:12:25.77 geEjuTry0.net
>>492
パスを回すのとボールを動かすの違いもわからんやつが何偉そうなこと言ってんだよ
揚げ足とられねーようにサッカー用語使いやがれ

494:ジーコ
22/07/16 20:15:40.72 GY/UJzGO0.net
細谷ゴール
UMAに並ぶ今期リーグ戦7G目

495:ジーコ
22/07/16 20:16:25.47 GY/UJzGO0.net
と思ったらオフサイドw

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 20:40:34.22 KUQk+5kC0.net
>>493
2017年、アジア最終予選で活躍したのは、原口、浅野、久保
香川は排除されて、クーデター起こしていつの間にかレギュラーに居座ってる。
存在そのものに正当性が無い。

497:あ
22/07/16 20:58:28.35 80o4Gl0x0.net
>>496
2回も話そらすゴミ相手してらんねーわ
病気

498:たーぼ(ササクッテロラ Sp93-pTra [126.166.6.99])
22/07/16 21:01:25.42 K5QVw25V0.net
糞食う

499:あ
22/07/16 21:03:38.38 MgptN6XE0.net
>>477
フィードとサイドチェンジは違うやろ
フィードのほうが縦方向でよりゴールに向かって蹴るイメージだと思うんだが・・・
ちなみにシュツットの試合までチェックする余裕はない
SBがインナーラップできて中盤が落としたボールをサイドチェンジというのを夢想してるの
CBだと最終ラインで低い位置からサイドチェンジというのはなかなか聞かないし
CBがわざわざサイドチェンジ蹴れる位置まで上がるのはアホ過ぎる 
SBが定位置から逆サイドへ相手に獲られない速く正確なボールなんて無理
昔の鶴瓶の動きでなくSBが絞る守備が流行りだからできたら効果的だな~と
思ったの そもそも蹴らせないようなプレスで相手は来るけどね

500:a
22/07/16 21:09:35.70 iE8hWQpC0.net
>>499
いやロングフィードでサイドチェンジしてるという意味で書いたのだが
左から右、斜め対角線上の右ウイングへのロングフィードなんて珍しくないよ
なんでも噛み付く人だね

501:あ
22/07/16 21:17:15.57 EidfHgKq0.net
乾のことをよく知ってれば10試合で10分しか輝かない選手だって分かるんだけどな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 21:25:02.15 KUQk+5kC0.net
>>501
うん、香川、久保タケも同じく。香川、乾の過大評価は異常すぎる
久しぶりにベルギー戦を見ようと思ったけど、香川、乾、柴崎がレギュラー固定されてるチームを見るには苦痛
今は遠藤中心にゴリラ化してるから、物足りない

503:・
22/07/16 21:28:30.02 HBwnoDXB0.net
お前ら、なんの話で口論してるの?
論点が飛びまくって話が噛み合ってないように見えるんだが・・・
他でやってくんない?

504:・
22/07/16 21:30:08.15 HBwnoDXB0.net
あれだろ?
口論してるフリしてスレ埋める荒らし

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 21:30:35.36 uHL9XaLu0.net
代表での上田のオフザボール見ればあーこいつクラブでも番張り9番やってるなって察せられるよな
俺が監督だったら上田だけ裏に呼び出して、「ごめ、お前やる気ないの?大迫の半分くらいは動いてほしいんだけど」って言うわ

506:あ
22/07/16 21:34:11.45 EErUWAvq0.net
>>503
口論してるつもりだけど、自分の嫌いな選手を貶したい発作がおさえられなくてめちゃくちゃになってるんだろな

507:あ
22/07/16 21:35:05.42 25bllk2K0.net
衰えはあるが大迫が復調してきた

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 21:35:42.81 uHL9XaLu0.net
サイドチェンジで言えば助走なしで一発で蹴ってるの堂安くらいだな
1つ前だと本田が助走なしでサイドチェンジしてるの見染められてプロにスカウトされたって話だが

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 21:36:23.09 uHL9XaLu0.net
>>507
この前の大迫異次元すぎたな
デカい速い糞上手いで手に負えないわ

510:あ
22/07/16 21:41:08 25bllk2K0.net
大迫を批判してた側だがスゲーわ
代表活動してないのが逆に良さげなんでE-1呼ばないのも批判してたが納得
ピンポイントで使えばイケる

511:あ
22/07/16 21:42:03 MgptN6XE0.net
>>500
なんだこれ
>ロングフィードでサイドチェンジ
ブンデス下位の試合まで見てる人の発言とは思えんなあ
あれか?日本人いるからワケもわからず観てるのか
まあいい サッカーファンが増えることは良いことや

定義がどーだか知らんがフィードは縦方向で深い位置からでも出せるもの
サイドチェンジはより押し込んだ状態で逆サイドに蹴るもの
何故なら低い位置から横にロングキック蹴ったら獲られる可能性が高いから
たとえ高い位置でもタッチラインからタッチラインへなんていう
サイドチェンジは見たことない
違うというならソース!!ソース!!

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 21:42:58 KUQk+5kC0.net
>>506
事実陳列罪が発動か

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 21:44:54 uHL9XaLu0.net
まあ堂安のサイドチェンジがそこまで効果的かどうかは微妙だけどなw
あいつイキるところあるかなほらよ俺一発でサイドチェンジできるぞって見せたいだけみたいな
まあ三笘が孤立で勝負できるから意味はあるんだけど

514:あ
22/07/16 21:45:40 MgptN6XE0.net
補足
>低い位置から横にロングキック蹴ったら獲られる可能性が高い
上記プラスカウンターリスク極大だからしない

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 21:52:21.22 KUQk+5kC0.net
>>513
パラグアイ戦は、何度も縦に仕掛けてロストを繰り返して、諦めて三苫に委託しただけだろ

516:あ
22/07/16 21:58:40.13 MgptN6XE0.net
堂安の話出たからまた書きます
サイドチェンジは本来中盤から前の選手が出すもの
それが戦術や選手の特質の変遷でインナーラップや偽SBなるものが出現
SBがより高い位置・中央寄りでボールを扱える機会が増えた
ボールサイドに寄る守備が流行り、プレスで中盤の選手が捕まってても
SBがポンとサイドチェンジ蹴れればラクだなあと思い前述しました
ちなみにSBのサイドチェンジを見たのは昔の野洲高校の左SBくらい
あとはロベカルのスーパープレイ集かな

517:あ
22/07/16 22:04:20.60 NNUCuPcO0.net
和製ジダン鎌田と、和製カカ三笘、和製チャビ大島、和製セルヒオラモス板倉が居ればベスト4は堅いだろ

518:あ
22/07/16 22:24:05.54 OfC+cpcU0.net
>>394
シュートはうっていいだろ
どんどん打たないからいっつもシュート数低いんだよ

519:あ
22/07/16 22:25:37.21 EL7kov7D0.net
1匹ゴキブリが紛れているが、、、

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 22:36:00.13 KUQk+5kC0.net
>>518
打っていいけど、南野、堂安はサイドから味方を活かすプレーが少ない。アシストがほとんどない。クラブも代表も

521:ジーコ
22/07/16 22:40:04.62 GY/UJzGO0.net
全部自分でいこうとするヤツって結局サッカーIQが低いんだよ
どうしていいか思いつかないから自分で全部いこうとする
ワールドクラスの選手はそんなことしないからな、自信があるからシュートを打つし確率が低ければ違う方法を選択する

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 22:54:41 7UPruXYo0.net
奥川ゴール

523:あ
22/07/16 23:12:35.23 450Y0ciL0.net
良い選手は認知面で優れてて状況把握してるから複数の選択肢から最善手選べるってのはある
あとエネルギーの使い方が上手くて簡単に捌く所は簡単に捌いたり無駄な動きが無い結果洗練されて見える
若い頃の宮市や中島が足りないのはこう言う部分なんだろうな持ってる武器はワールドクラスだったと思うが

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 23:16:07.15 KUQk+5kC0.net
>>523
宮市と富安は、常に全力で走ってぶっ壊れる。
基礎体力が無い中島と久保は、上下運動が嫌で、真ん中で適当にドリブルテクをアピール

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 00:09:43.18 1r70NX3m0.net
『文先生にとっては日本の国は一番の怨讐の国でした。日本の(皇居の)二重橋を私の手で破壊してしまおうと思いました。裕仁天皇を私が暗殺すると決心したのです。』
(「文鮮明先生み言葉選集」381巻より)
URLリンク(okinawajiken.blog.jp)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 03:11:26.69 9owz7JTF0.net
オナイウ1トップでスタメンか、シーズン入っても使われるなら代表呼ばれないとおかしいな
古橋上田はいい加減見切れ

527:あ
22/07/17 04:05:25.28 OWJw9Ggv0.net
>>521
FWが頼りないからだろ

528:a
22/07/17 05:29:43.97 w8a2HpNx0.net
三笘と上田ゴール

529:神童
22/07/17 07:26:40.93 IXRzZeMO0.net
ーー大迫
本間久保伊東
さぁ🇩🇪🇪🇸をぶっ倒そうや

530:あ
22/07/17 07:55:33.58 OWJw9Ggv0.net
戦略がないので無理です

531:あ
22/07/17 08:45:27.45 CWUaOfjt0.net
しかし、同時期に代表招集してるならPSGと戦えばいいのにな。
興行面、強度的にも、今のガンバと戦うくらいなら吹田で代表と戦う方が面白い。
そういう所だよな。協会が無能だと感じるのは。
Kリーグ選抜はトッテナムと対戦したらしい。
コロナ出たみたいだけども。

532:あ
22/07/17 08:51:06.78 BJt3vvV/0.net
Aマッチに該当するかどうかを真っ先に考えられるようになろうや

533:あ
22/07/17 09:01:55.72 CWUaOfjt0.net
JFAが強化指針のジャパンズ・ウェイを発表したみたいだけど、競技者目線ばかりで観客目線が全然足りない。
鹿スタ開催があるのに鹿島選手を選ばないのもそうだし、いつも興行面を全く考えてない。

534:あ
22/07/17 09:05:28.98 U2ao2+QB0.net
Aマッチに拘るのってFIFAランク絡みの理由?
招集義務とかの話?

535:あ
22/07/17 09:30:33.28 CWUaOfjt0.net
532は代表戦が全てAマッチだと勘違いしてるのか。
E1はAマッチではないよ。
逆にAマッチ期間中ならPSGの主力選手は代表に呼ばれて来られないから。
仮にクラブと戦う場合は、国内組限定の日本代表。

536:a
22/07/17 09:32:03.90 w8a2HpNx0.net
寄せ集めの国内組代表よりクラブで戦うほうが強度的にも興行的にもおもしろいとおもうけどね
現に3000万のチケットでさえ即完してるほどだし
自分がみたいからといってそれを代表批判に結びつけるやつがアホ
協会が無能なんじゃなくアンチが無能といつも感じるわ

537:あ
22/07/17 09:39:14.81 BJt3vvV/0.net
>>535
Aマッチデーや招集拘束力の話とAマッチの区別が付いてないのはお前だろう
E1は招集拘束力のないAマッチな

538:あ
22/07/17 09:39:20.55 CWUaOfjt0.net
クラブ同士の試合を全否定しているのではなく、
降格しそうなクラブより国内代表と戦う方が面白いと言っただけ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 09:43:45.98 35XJPktz0.net
PSGと戦えば良いとかいう自分が見たいだけでどうやって試合組むのか全く考えてない小学生レベルの提案

540:あ
22/07/17 09:45:58.36 CWUaOfjt0.net
>>537
話が嚙み合わないな。
招集拘束力のないAマッチ?意味が分からない。
国際Aマッチデーは、A代表選手拘束権が協会側にあり、たとえ選手やクラブが代表招集を辞退及び拒否しても、協会側がその選手の代表招集を撤回しない限り、クラブの試合には出場できない。

541:あ
22/07/17 09:50:34.69 BJt3vvV/0.net
>>540
だから招集拘束力と国際Aマッチに該当するかどうかは別の話だって
E1でも国際Aマッチ出場のキャップは付く

542:あ
22/07/17 10:06:22.99 p7xjMkv+0.net
>>540
URLリンク(qoly.jp)
>しかし、国際Aマッチは国際Aマッチデー以外にも開催することができる。
>実際、日本代表は2014年ワールドカップ直前にコスタリカ、ザンビアとそれぞれ対戦しているが、この日は国際Aマッチデーの指定日ではなかった。
URLリンク(qoly.jp)
>この月はFIFAのカレンダーで国際Aマッチデーに指定されていない。
>しかし、この大会は「年齢制限のない代表チーム同士の試合」であることから、FIFAの見解では国際Aマッチという扱いを受けることになる。
>もちろん、国際Aマッチデー外の試合ということで、秋春制を採用する欧州リーグなどからは選手の招集を見込めない。
>
>それでも、このEAFF E-1フットボールチャンピオンシップでの出場試合数は、国際Aマッチの出場試合数としてカウントされる。

543:あ
22/07/17 10:10:31.09 tKWK1ffl0.net
ID:CWUaOfjt0はAマッチデーに行われる代表戦が国際Aマッチになると誤解してるのかな
代表スレもこんなレベルなのか

544:あ
22/07/17 10:24:06.74 p7xjMkv+0.net
去年の二次予選のミャンマー戦は延期のせいでAマッチデー期間外の試合だったな

545:あ
22/07/17 10:27:30.61 CWUaOfjt0.net
>>543
国際Aマッチデーと国際Aマッチをほぼ同一視してた。
教えてくれた人、ありがとう。

546:あ
22/07/17 10:57:06.43 U2ao2+QB0.net
煽らんでも教え合えばええやんええやん
おっさん同士なんだし
ところでAマッチの試合数に拘るのはFIFA ランク絡みって認識でok ?

547:あ
22/07/17 11:01:14.20 tKWK1ffl0.net
キャップ付かなくて選手にメリットは無いしE1と違って協会もクラブと調整するモチベ湧かないだろな
クラブも付き合う義理もがない
AマッチじゃないからFIFAランクには関係ないだろう

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 11:01:25.62 9owz7JTF0.net
前も言ったけどE1はAマッチ扱いでFIFAランクに関わるから負けちゃいけないんだよ
次回以降ポット2に入るためにも微々たるポイントでもバカに出来ない

549:あ
22/07/17 11:04:06.10 toPaFKPv0.net
ことごとく噛み合わないバタバタ感に期待

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 11:04:42.02 9owz7JTF0.net
このスレは知識のない奴ほどやたら他人を煽りたがる傾向があるんだよな

551:あ
22/07/17 11:10:02.06 U8oVREsk0.net
>>550
わかる

552:あ
22/07/17 11:11:00.17 U8oVREsk0.net
ベルギースーパーカップの試合今日深夜あるんだね
本間ベンチ入りするかな

553:あ
22/07/17 11:49:05.78 HsVjyQKw0.net
腹減ってきた
エースコックのスーパーカップ食いたい

554:あ
22/07/17 11:54:38.44 WTBS0WFJ0.net
>>552
当面は2部のBチームに所属するって公式でも発表されてたので、無いと思うよ

555:あ
22/07/17 12:25:57.03 eA+eEnaB0.net
>>550
ちょっと調べりゃすぐわかるのにな
実生活大丈夫かと

556:a
22/07/17 12:43:24.77 w8a2HpNx0.net
まあオナイウ推してるやつが一番他人を煽ってるけどなw

557:あ
22/07/17 13:16:04.10 8HOk3A9D0.net
南野、偽9番起用

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 13:55:46.85 1VcBRkzg0.net
南野のハイライト見たら天才的な反転シュートしてたな
あんなの日本人で南野しかできんだろ
なんであの才能をサイドで使うかな

559:あ
22/07/17 14:28:29.46 CWUaOfjt0.net
板倉は雲行きが怪しくなってきた。
2試合連続だと印象良くないな。

560:あ
22/07/17 14:42:51 toPaFKPv0.net
代表では似非10番…
いや系譜どおりか

561:あ
22/07/17 14:51:10 p62rBAbV0.net
負けていいわけじゃないがE1は負けても大した影響はない
ポイント係数高いのはW杯本大会、予選とアジアカップだな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 15:20:04.11 lHykfSAL0.net
武藤ケガで岩崎追加
垣田とか呼んで欲しかったわ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 15:38:59.15 7Z0QBR9y0.net
岩崎とか頭悪すぎるわ
たまたま現地観戦した試合でゴール決めただけで、実力的は全然個の力も技術も何もない雑魚だぞ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 15:42:47.16 7Z0QBR9y0.net
武藤の代わりに呼ぶなら間違いなく鈴木優馬が第一だろ
そもそも代わりじゃなくても鈴木選ばないのおかしいし
昨日の鳥栖vsマリノスでも仲川とかの方が岩崎より遥かにいい動きしてたし
まじで森保は見る目なさすぎ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 15:52:53.82 9owz7JTF0.net
森保は本当に技術は二の次で、スタミナお化けでスプリントがある選手大好きだな
つかそれなら岩崎より藤井智也呼べよと思うが

566:A
22/07/17 16:21:41.16 p0p8280Q0.net
武藤はJでも攻守で大活躍して、
攻撃選手で一番期待してたのに非常に非常に残念だ
鈴木優磨は代表に必要な選手だと思うが、
森保がE-1で呼ばないって事は、W杯も無理だろうな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 16:24:51.86 WluTl2B80.net
それにしたって岩崎はねえわ
他にいくらでも実力のあるアタッカーはいるだろ
たまたま視察した試合の時だけ活躍した選手を短絡的に選んだだけのアホ森保

568:あ
22/07/17 16:43:27.73 K7+O6wNf0.net
>>566
E1は呼んでるだろ
辞退したけど

569:あ
22/07/17 17:36:38.56 U6TW5tpK0.net
>>558
なんでリバプール追い出されたか考えて

570:・
22/07/17 17:46:18.34 TY0vAh9Q0.net
>>566
尚、神戸

571:・
22/07/17 17:46:50.45 TY0vAh9Q0.net
>>558
戦術や連携無視で好き勝手に走り回るからだよ

572:あ
22/07/17 17:50:16.98 sgj6DgdN0.net
代わり呼ぶなら山岸か小川らへんかなって思ってたけど
まぁ誰でもいいか

573:あ
22/07/17 17:51:37.36 KMeAzMbW0.net
26人に、拡大?
川島は、呼ばないで!
そして、森保も、呼ばないで!

574:あ
22/07/17 17:54:42.24 iJJFA9W50.net
クロップは何で南野取ったんだろうな
香川の幻影を見たのかね

575:あ
22/07/17 18:13:05.41 5yciiIaA0.net
>>564
呼んでも来ないだぞゆうま

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 19:10:58.13 35XJPktz0.net
>>564
招集拒否ってるんだから森保に当たり散らすのは知恵遅れ

577:あ
22/07/17 19:13:21.14 RDoBf0C/0.net
>>562
武藤持ってなさすぎサプライズの可能性消滅

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 19:39:55.37 YzjYL2Va0.net
岩崎ってどんな選手なのかと思い鳥栖スレ覗いたら
鳥栖サポからも「代表レベルじゃない」とか言われてて草
しかも一人だけ岩崎信者みたいなキチガイがいて発狂して暴れて荒れまくってたw

579:あ
22/07/17 20:14:05.47 H1LViZE10.net
小川2ゴール
j2も呼ぼうよ

580:あ
22/07/17 20:30:11.20 H1LViZE10.net
小川今季20行きそうだな

581:あ
22/07/17 21:15:40.44 34/YuJX20.net
こないだの試合ゅぅますごかったな
1アシスト1未遂
ATの時間帯にGKまで猛プレスしたり2人相手にキープしてFKとった
IJに近いものを感じる

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 22:02:54.28 b2qRi4AI0.net
ぶっちゃけ大迫の方が上だった
格が違った

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 22:12:04.66 gczwEbe00.net
鈴木代表で見たかったなあ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 22:14:14.99 35XJPktz0.net
大迫復調してると思うけどこのまま外れるんかなぁ
戦力になるかならんのかわからん奴連れていくぐらいなら大迫のが良いと思うんだけどな

585:あ
22/07/17 22:23:45.42 qHqeqbLH0.net
大迫三竿には簡単に抑えられてたし体ぶつけでポストするのはもう相手が強いと通用しない
運動量ないから大迫の周りが走ってる
下位クラブでやるにはそれでもいいかもしれんけどみんな走らなきゃいけないチームでは物足りないかな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 22:25:46.89 uda61MRo0.net
E-1の初戦てカシマスタジアムだったっけ?
天気どうなんだ
下手すると雨ザーザーどころか嵐じゃね

587:あ
22/07/17 22:39:15.46 5yciiIaA0.net
Jリーグで復調してもあんま意味ないだろ
大迫は年齢のせいで走れなくなってる
前田浅田は連れてくと思う

588:あ
22/07/17 22:47:27.37 1widcswZ0.net
最終予選でサッパリ戦力にならないのがわかったが、Jで復調してる大迫
最近の親善試合でサッパリ戦力にならないのがわかったが、Jとスコットランドで大活躍してる古橋
どっちもどっち

589:あ
22/07/17 22:50:56.99 nuxDFLys0.net
CL出るセルティックのスタメンとJ1で15位のベンチ

590:あ
22/07/17 22:55:58.81 INA1Srhz0.net
タイプとしては大迫のほうが貴重やろ
ちょっとでも結果出してコンディション可なら呼ぶよたぶん

591:あ
22/07/17 22:57:42.54 +PamS/Bk0.net
大迫いたから最終予選苦労したのにドイツスペインとやるのにいても意味ないだろ
走れないベテランは足手まといよ
オナイウとか入れた方がいい

592:あ
22/07/17 23:05:15.93 1widcswZ0.net
試合でやるプレー傾向でタイプ分けすると、古橋と大迫は最終予選や強度高い親善試合だと無タイプ

593:あ
22/07/17 23:17:25.01 INTVLtjy0.net
攻撃の約束事が何もないチームじゃ古橋みたいなタイプはただの空気になる
どんだけDFの裏に走っても全くボールが出てこないからひたすら無駄走りを繰り返すだけ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 23:22:07.28 VCnZpvzA0.net
昨日の大迫はJじゃ止められないレベルだったな
ポストもターンもえぐいし左足のシュートも威力あったからかなり調子上がってる
このままW杯にピーク持って行って欲しいが神戸が余裕ないから無理しそうだな

595:あ
22/07/17 23:22:31.01 toPaFKPv0.net
大迫はジョーカータイプじゃないからなあ
まあ保険でメンバーに入れるんだろうが
初戦ドイツとしてはスタメンで歓迎したいだろうな

596:あ
22/07/17 23:25:56.24 qOQtHFwK0.net
武藤からスタメン奪えないのが現状

597:ジーコ
22/07/18 00:38:03.53 Q2C16n+r0.net
4-3-3にするくらいなら4-2-3-1にして引いて守ったほうが絶対にいいよな
アンカー2枚みたいなイメージで

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 00:46:02.72 HRKz+UFY0.net
>>597
森保の433って守備時451じゃね。44ブロックよりも守備的だと思う

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 00:49:07.02 q3omT6Us0.net
大迫が復調してるのはマジでありがたい
FWは他に計算できる選手いないからな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 01:16:14.59 G6YdqkvB0.net
ガチの試合でシュート打つだけの南野、古橋、上田が活躍できると思わない

601:あ
22/07/18 06:45:06 DlM0qStz0.net
本当に一部の人は会話にならないな
森保ジャパンが嫌いなのはもう充分伝わったから同じこと何回も言わなくていいよ
アンチ森保スレ作ってやって欲しいわ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 07:30:57.92 /vq4ng280.net
会話ってのは現実見ない奴が妄想垂れ流してるだけのことかw?
森保が嫌いなのは当然だがやってることが糞だからいつまでも言われるんやでw

603:あ
22/07/18 09:02:33.98 EIkcKc/j0.net
やってる事が糞ってお前の事じゃん

604:あ
22/07/18 09:03:54.62 EfxlNaNh0.net
森保早く消えてくれってのは総意だろ
なんでこんなのでワールドカップ戦わなきゃならんのってみんな思ってるわ

605:a
22/07/18 09:06:57.65 KqhDznkn0.net
>森保早く消えてくれってのは総意だろ
極少数の総意だろうなw
まいにち壊れたラジオのように同じことを繰り返しさけんでるアホが少数いるだけ

606:あ
22/07/18 09:22:09.04 DlM0qStz0.net
ある意味分かりやすくていい
森保の評価が低くても皆が同じ意見なわけがない
ユーマなんかわかりやすいが
あれで森保が悪いわけがない
まともな頭してれば森保アンチでも
間違った森保批判が多いのは理解してる
それ以外の嘘間違いでも森保叩ければいいって言う人が
会話が成立しない森保アンチってこと

607:あ
22/07/18 09:44:22.21 oG6PtgIG0.net
UMAと小川を招集して欲しいと言い続けてたけど、それもあくまでもE1限定の話だな。
彼らに期待するのは来年以降の新監督指揮下で。
森保の場合、もう殆どW杯のメンバーを決めてるだろうし。
森保アンチでもW杯の前に解任しろと思ってる人は少ないと思う。

608:あ
22/07/18 09:48:16.27 VQpev5Jw0.net
もう今さら解任とかしても意味ないから森保で仕方がないがW杯終了でさっさとおさらばしたいのは間違いない

609:a
22/07/18 09:48:52.54 KqhDznkn0.net
新監督になろうが優磨は招集されんよ
監督の独断で代表選手を選考できるわけでもなく協会の意向もあるからな
優磨が拒否してる以上協会側も来年以降に優磨を呼ぶことは絶対にない

610:あの
22/07/18 10:04:30.98 5pvSrcLO0.net
UMAがダメなのに規律違反したての岩崎呼ぶのは悪手だと思う

611:あ
22/07/18 10:10:19.83 oG6PtgIG0.net
新体制次第かと。大岩や鬼木は鹿島出身だ。相性の良い監督もいるだろう。
状況も刻々と変わるから絶対はなく、先の事は分からないね。

612:あ
22/07/18 10:15:19.70 wwZVcHYY0.net
森保の継続だけは辞めて欲しい
たとえ好成績残したとしても辞めて欲しい

613:あ
22/07/18 10:17:02.79 LmITL6E70.net
4年間も監督してなんか変わった?
少しでも4年前と比べてこれが成長したとか言えるやついる?

614:あ
22/07/18 10:17:34.16 cBT9hIja0.net
>>608
これだよな。W杯後に森保が続投したり川島、長友、大迫、吉田が次のW杯でリベンジしますとか
言い出さないことだけが俺の願いだ。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 10:24:20.44 jfggDvt40.net
ヘイトスピーチ楽しいから続投して欲しいって言ってるようにしか見えんわ

616:a
22/07/18 10:27:47.88 KqhDznkn0.net
>>613
若手は伸びたじゃん
これだけ欧州のクラブで活躍できる選手がふえたのは4年前と比べ物にならないでしょ
つか4年前の選手がダメなさすぎなだけだけどな
4年で多くの選手が劣化してしまったのは情けない

617:あの
22/07/18 10:30:19.89 naTPhLP60.net
>>616
それ監督のおかげではないな

618:a
22/07/18 10:37:48.51 KqhDznkn0.net
>>617
選手が伸びたのは選手の努力の結果だけど若手をこれだけ代表に抜擢したのは森保が史上最高だろうね
外人監督だったらぜったいにこれだけ若手入れない
フィジカルとか経験重視で中堅やベテランに頼る

619:・
22/07/18 10:40:03.88 /GeAzeGH0.net
>>616
欧州のクラブ(2流リーグ)

620:・
22/07/18 10:44:03.40 /GeAzeGH0.net
>>618
前回のワールドカップの後に
長谷部、岡崎、本田、香川、酒井高とか代表引退した選手が多かったからじゃね?

621:あ
22/07/18 11:01:58.00 GCZ5jGQW0.net
何か一芸に突出したような人より、平均が高くて賢い選手が今の選手って感じる
どっかでラウールが森保と同じだと馬鹿にされてたけど、ポジショニングは自分で考えろ、ってのは今凄く求められてる部分だと思う
ピッチ内で起きてる事を感知して動くのを、選手がその場でやるのと、監督が指示して動くのとでは違うからね

622:あ
22/07/18 11:16:00 DlM0qStz0.net
>>613
こんなのが正論と思えるから
いつまでも同じことばっか言ってるんだろうな
選手もシステムも変わってるが
変わってないと思うならまず君が説明するべきじゃね
そもそも素人の言い合いなんか意味ないがね

623:あ
22/07/18 11:16:46 z3ooA0VD0.net
若手抜擢は他に選手がいなかったから
長友吉田とかのベテラン重用は若手の力が足りてないから(個人的には中山板倉で良いと思うが経験やリーダーシップ等も考慮に入れているんだろう)
まぁシンプルに実力を評価した結果だろうね

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 11:18:31 UOJqvO3m0.net
>>618
2002年のトルシエ時代の方が全然若い
99年ワールドユース組や2000年のシドニー五輪組が主力なんだから
中田英や松田は25歳、小野稲本なんか22歳だぞ

むしろ現代表の平均年齢は出場国の中で2番目に高いベテラン集団だってさ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 11:18:54 HRKz+UFY0.net
何でこんな過疎スレに森保擁護のチョンが来るんだろう
もっと賑わってるところで工作した方が効果あるよ

626:あ
22/07/18 11:19:54 VQpev5Jw0.net
トルシエの時はコパに出場したが裏でアジア予選戦ってる五輪代表が真のA代表って言われてたな

627:あ
22/07/18 11:24:34 VL5/i0aP0.net
>>618
同じ五輪兼任監督やったトルシエはもっと抜擢してる

628:a
22/07/18 11:35:28 KqhDznkn0.net
>>627
6月の代表ならトルシエの時よりいまのほうが五輪世代多いよ

629:.
22/07/18 11:40:19 uNVSF+hd0.net
鈴木優磨どうこうより無策の森保で世界と戦おうとしてることに腹が仕方ない

丸4年もらって時間がないもくそもない

630:あ
22/07/18 11:41:43.96 VL5/i0aP0.net
>>628
トルシエの時は23人中13人がシドニー世代
森保のこの前のメンバーは28人中12人が東京五輪世代
しかもトルシエの方は高原や中村が怪我・体調不良で外れてる

631:あ
22/07/18 11:47:12.04 Iqk1P5XZ0.net
トルシエはW杯メンバー以外にも中澤や中村、高原、平瀬、本山、吉原、北嶋、藤本、小島、酒井、山下といった五輪世代を代表に呼んでる

632:a
22/07/18 12:02:18.90 a8mfQ5Xe0.net
次は外国人監督が良いの流れ?

633:あ
22/07/18 12:03:57.55 VQpev5Jw0.net
W杯終わってもまだ田嶋が会長だからジャバンズウェイ継続だろ

634:あ
22/07/18 12:11:41.99 Z46AnjY40.net
クラブと代表は違うんだから代表監督としてある程度結果出してる人が理想だよな
そうすると日本人にはいない

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:12:03.05 q3omT6Us0.net
>>612
好成績なら続投で問題無いでしょ
監督の責務はWカップでの成績なんだから
むしろ好成績で続投望まないって事はそれただの感情論でしかない
森保アンチってそういう感情論の人ばかりだから話にならない

636:あ
22/07/18 12:24:24.36 Z46AnjY40.net
>>635
そうやって一括りにする手法姑息すぎるからやめた方がいいよ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:24:28.58 HRKz+UFY0.net
無能無策森保のおかげで、サッカーファンの間で戦術の重要性が周知されたというメリットはあるかもしれんな
いやよく考えたらジーコの時に学んだはずだったわ。何もねえな森保の遺産

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:26:11.61 q3omT6Us0.net
>>636
じゃあWカップで好成績なら続投でOK?

639:あ
22/07/18 12:28:16.59 c8/sX+/30.net
>>638
内容にもよるけど俺は反対
長期政権にいいイメージがない

640:a
22/07/18 12:28:49.57 a8mfQ5Xe0.net
好成績の基準も難しくね?ベスト16?
試合内容は相対的なものもあるし人によって意見が分かれやすい
岡田も西野も続投してない 2人とも緊急就任で本人が続けたがってたかは疑問だが
個人的には岡田好きだなあ 覚悟決めて進む気概がある

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:34:41.09 jfggDvt40.net
商売道具の事ペラペラ全部喋るわけないのに
森保に限らず監督なんて就任中に自分の戦術の詳細なんてほとんど話さないだろ
森保だけやたら突っついてる奴はそんなに日本代表を丸裸にしたいのかね
覚えたての知識の話をしたいだけで何も考えてない

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:35:10.32 YFSLctKy0.net
日本人と外人交互にやる方がバランスいいよ
人脈出来たり、意見聞けたり
ここで言う外人は地元が5大の国が理想かな
ドイツ人とかイングランド人スペイン人あたりにやってもらいたい

643:あ
22/07/18 12:36:24.15 GCZ5jGQW0.net
おとといJFAがデジタル冊子、ジャパンズウェイ、を出したのであと30年はコレなんじゃないの?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:38:00.80 HRKz+UFY0.net
>>641
その擁護はさすがに草。喋る喋らない関係無くピッチ上の出来事を見れば丸わかりだから。
ついでに主力選手達からこれだけ「攻撃のデザインがない」「守備のフィロソフィーが無い」「共通認識が無い」とか言われた監督初めてだから(笑)

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:40:08.90 HRKz+UFY0.net
どうしてもジャパンズウェーイやりたいなら2年契約にすればいいんだよ
2年日本人、2年外国人なら高年俸の監督でも比較的呼びやすい。極東に4年来てくれるトップクラスの外人監督はなかなかいないからね

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:43:43.35 jfggDvt40.net
>>644
分かった風な気がしてるだけで何もわかってない奴だな
一番頭悪い
選手の話を脚色しすぎだし
結論が先にあるからまともに考えられないアホ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:45:30.53 HRKz+UFY0.net
>>646
よしよし、暇だから擁護バイトの話に乗っかってやろう(笑)
お前の考える森保の優れたところを挙げてみてくれ、まずはそれからな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:45:55.32 pqqxTMR70.net
見ればわかるとかいう奴は大体何もわかってない

649:あ
22/07/18 12:46:46.47 UfaYRhBV0.net
>>622
4年前の森保JAPANと今の森保JAPANが戦ったらどれだけの差で今の森保JAPANは勝つの?
この答えが何も変わっていない又は劣化したかも知れないという最悪の展開もあり得る

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:47:16.79 q3omT6Us0.net
主観書き込むだけで平行線で終わるパターンでしかないw

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:47:39.27 jfggDvt40.net
>>647
そうやってすぐバイトとか言い出すから頭悪いって言われるんだよなぁ
よく言われるでしょ

652:あ
22/07/18 12:49:11.61 z3ooA0VD0.net
ジャパンズウェイにも載ってたけどこれからはプレッシングを重要視するみたいだから次監督にはストーミングサッカー標榜するような人でも良いかもね
ポゼッションブロック守備はある程度出来ることは分かってるし
プレッシングって言う追い込み漁は日本人に合ってるような気もするし

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:49:24.72 q3omT6Us0.net
Wカップで好成績なら続投でOKとハッキリ言える森保アンチが一人もいない
感情で批判してるだけって言う証拠

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:50:26.02 pqqxTMR70.net
岡田の時も散々言われてたし何なら今より酷かったレベルまである
それが決勝T行っただけで稀代の名称扱い
ザックも西野もそうだけど結局ワールドカップが面白かったかどうかしか判断基準にしてないにわかが多過ぎるわ
100点か0点の評価しか出来ない所からいつまで経っても進歩しない

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:51:04.25 HRKz+UFY0.net
>>651
何も言えないのか・・・もういいやお前

656:あ
22/07/18 12:53:47.17 VQpev5Jw0.net
森保超絶不人気だから続投はスポンサーから反対されそう

657:あ
22/07/18 12:54:00.44 c7FhdQRw0.net
>>642
本田がミラン行けたのってザックの
影響少しはあるのかな?

658:a
22/07/18 12:54:04.33 a8mfQ5Xe0.net
外国人監督招聘して緊急用に日本人監督がベスト?
ジーコの時のマッチメークや相手のリスペクトっぷりは確かに価値あったね
ただ
采配に関してはフタを開けてみれば何もなかったというのもあり得る
素晴らしい世代を消費したジーコ後は残ったものは少なかった
ザックもしかり

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:55:53.71 jfggDvt40.net
>>655
擁護か批判かっていう二元論でしか語れないガイジのペースに合わせて会話なんかするわけないじゃん
1人でやってろ

660:あ
22/07/18 12:56:10.45 c7FhdQRw0.net
足りないものを指摘できるのも外人監督の強みでしょ
日本にはGKコーチが少ないとか
多少5大に行きやすくなると思う

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:56:29.50 HRKz+UFY0.net
>>653
準決勝とか決勝まで行けば別だけど、中身が伴ってなければ決勝T行こうが批判するに決まっとろうが。
サッカーの1試合の結果なんて偶然性が高いんだから、結果論で語るほど愚かなことはない。
逆に質の高いサッカーしてれば結果が実らなくても評価はされる
監督は「より勝利する確率を高められるサッカーを構築できたか」で評価すべきだよ。でもそれを定性的に分析出来る人の方が少ないから、多くの人は「結果を残せたかどうか」だけで判断してしまう

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:00:10.92 q3omT6Us0.net
>>661
中身が伴ってるかどうかがそもそも主観でしかない
叩こうともなんでも叩けるわw
だから成績という客観的な指標を基準にしてるんだろが
で、Wカップで好成績なら続投でOKとハッキリ言える森保アンチは一人もいないか?

663:あ
22/07/18 13:03:05.23 O8TE2tkV0.net
森保を叩く奴は大抵それ以下の成績のオシムやアギーレを擁護するのがな

664:あ
22/07/18 13:04:02.07 c8/sX+/30.net
>>641
例えば最終予選序盤で守備のスライドが上手くいかなくてピンチを招いたり失点したりするシーンが多かったのよ
で、オーストラリア戦の失点を受けて選手たちからそこの決め事について話し合うようなコメントが出てその後修正された訳だけど、そういうのを見せられると「この監督大丈夫か?」ってなっちゃうのは当然のことだと思うよ
基本すら決めてなかったのかと思われても仕方ない

665:あ
22/07/18 13:04:49.40 c8/sX+/30.net
>>653
感情的になってるのお前じゃん

666:a
22/07/18 13:05:40.00 a8mfQ5Xe0.net
>>653
今回に限っていえばGLの相手国の面々見るとベスト16行けば文句なし
>>654
判断基準がワールドカップしかない面があるのは否定できないだろ
地政学的に難しいところにいるよ日本は
どんどん欧州移籍して選手が育って日本人監督も現役指導者問わず海外の経験がある
人材が出てきて強くなっても欧州南米のチームにどれだけやれるかというのは
ずっとついてまわる

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:07:00.85 q3omT6Us0.net
>>665
感情的と感情論の言葉の区別をつけましょうねw

668:あ
22/07/18 13:07:26.31 c8/sX+/30.net
>>666
今回グループリーグ突破したら森保は立派な成績残した監督として認めるけど、長期政権はデメリットが大きいから続投はしなくていいと考えるのがそんなにおかしいことだろうかと思うわ
なんで続投望まないと感情論となるのかが不思議

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:07:52.26 pqqxTMR70.net
>>666
ワールドカップ以外何の判断基準にもならないっていう理屈ならワールドカップまで静観するのが筋だろ
でも実際はそうじゃなくてボロクソ言いまくり
そんでワールドカップだけで評価が180度変わるのはおかしいわ

670:あ
22/07/18 13:07:58.44 c8/sX+/30.net
>>667
そういう煽りはいいので冷静に会話できないの?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:08:31.94 HRKz+UFY0.net
>>662
では仮に結果が客観的であり全てだとするなら、森保は現状何も残せていないな
・アジアカップ敗退
・コパアメリカGL敗退
・U23アジアカップ史上初のGL敗退(例年なら五輪逃し)
・過去最高の布陣とOAと育成費を投資した東京五輪でメダル無し
W杯ベスト16は過去に3人の監督が達成しているのだから、その程度では「結果」にはならないよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:08:33.24 q3omT6Us0.net
>>670
どこが冷静じゃない?

673:あ
22/07/18 13:09:50.11 c8/sX+/30.net
>>672
すぐ煽りを入れるところ
続投を望まないのを感情論だと決めつけるところ
結論ありきでまともに人の意見を聞く気がないところ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:11:12.38 G6YdqkvB0.net
>>649
CF以外は強化されてる。特にSH、3ボランチ、CB

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:11:34.84 q3omT6Us0.net
>>671

「「Wカップでベスト16に進出してもその程度では結果にはならない」」

森保アンチさんからの回答いただきました
スペインドイツがいるグループなのにメチャクチャハードルが高いと感じますが皆さんどうでしょう?

676:あ
22/07/18 13:13:20.59 c8/sX+/30.net
>>675
またそうやって喧嘩腰で煽る
日本の実力から考えたら俺はベスト16に行けたら立派な結果だと思うよ
それを冷静に伝えたらいいだけなのになんでそういう風になるの?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:15:19.73 HRKz+UFY0.net
>>675
「結果」が全てだと言ったのはお前だろう?
結果に過程は関係あるのか?対戦相手がどうであれ結果には何も関係ないことだよ
対戦相手が強いだの弱いだのを斟酌するのは「主観」ではないのか?結局お前がやってることも「主観擁護」なんだよ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:15:59.30 jfggDvt40.net
>>664
最終予選の失点なんて8試合でたった3点だし内1点はFK
残り2点も柴崎の軽い守備や柴崎のアホみたいなパスミスが原因だし
守備のスライドが上手くいかなくて失点するシーンが多かったって一体何の話?
オーストラリア戦のもただ単に長友が軽率に飛び出して裏をがら空きにしただけだろ
あれで監督が何も考えてないってw
何も考えてないのは長友だろ
バカかよ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:18:03.36 q3omT6Us0.net
>>677
対戦相手は結果に関係ありますけど
主観ではないんですけど
バカですか?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:18:41.16 q3omT6Us0.net
>>676
そうだよね
ベスト16は立派な結果だよね

681:あ
22/07/18 13:19:29.59 c8/sX+/30.net
>>678
あのシーン長友が責められがちだけど1番ダメなのはそこをカバーしてなかったことだよ
テレビ中継のアングルだと分かりにくかったけど上空からの映像見るとそれがハッキリわかる
カバーをしなかったのがみんなに評価されてる冨安で飛び出したのが批判され続けてた長友だったこともバイアスかかった要因だね
関係ないけど余計な暴言は発言に説得力なくなるからやめた方がいいと思うよ

682:a
22/07/18 13:20:19.75 a8mfQ5Xe0.net
>>668
俺は感情論とは言ってないよ
確かに4年間あれば充分だし更迭はなかなかしない日本だと8年は長いね
でも、もし仮に今回GL突破できれば長い間定まってない日本流のサッカーが見つかるかもよ 
ドイツやブラジルの時と比べると落ちるメンツで2つの優勝経験国がいる組でのベスト16は
大きな価値がある
 

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:21:44.73 HRKz+UFY0.net
思考停止森保擁護の特徴
・論理を解さない
・反論されると論点をズラして人格攻撃に走る
さすがにおもんないわ。レス乞食するにしてももう少し頭を鍛えてからにしてくれ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:21:54.69 jfggDvt40.net
>>681
あんなところで後ろに誰もいないのに軽率に飛びだすのをカバーのせいにするのは長友の理論でしかないね
実際そんなこと言ってたし
あれを周りのせいにされたらチームスポーツなんて成り立たねえよ
森保に問題があるとすればそこのスライドやカバーの問題ではなく
ああいうプレーをするベテランを重用してる所だから
お前の感想はずれてる
あと最終予選でスライドが上手く行かなくて失点するシーンが多かったとかいう大嘘吐くのはよくないよ
一体どこの世界線の話ですかw

685:あ
22/07/18 13:22:18.31 TxhlIpbs0.net
長友が出ていきました
カバーリングしたのは柴崎ですか?
yes→柴崎が悪いです
no→長友が悪いです
割とこんなレベルが代表批評してる奴の多数

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:22:22.42 q3omT6Us0.net
思考停止森保アンチの特徴
・論理を解さない
・反論されると論点をズラして人格攻撃に走る
さすがにおもんないわ。レス乞食するにしてももう少し頭を鍛えてからにしてくれ

687:あ
22/07/18 13:25:14.81 c8/sX+/30.net
>>684
失点の前にピンチと書いてるのでそれを含めてトータルで多かったって話だよ
もう少し落ち着いて

688:あ
22/07/18 13:26:58.23 c8/sX+/30.net
>>685
たしかにそういう感じのレスが多いね
オーストラリア戦のあのシーンは冨安にも問題があってのに冨安だからスルーしてる印象がある
それじゃあ冷静に分析なんてできないのにね

689:あ
22/07/18 13:27:45.34 c8/sX+/30.net
サッカー板でもこんな感じなのは正直とても残念

690:a
22/07/18 13:28:25.96 a8mfQ5Xe0.net
>>669
ワールドカップ以外何の判断基準にもならない
とか筋とか静観とかボロクソとか・・・極端なのよ
ちゃんと~の面があると書いてる
マスコミやサポがギャーギャー言うのは楽しみのひとつでしょう
黙って祈るなんてつまらない
180度変わるのは当然
ワールドカップはいわば答え合わせ アジアカップなどで結果出してても
評価の大半は吹っ飛ぶ

691:・
22/07/18 13:28:31.26 ze/K1Q3E0.net
アンチがおかしいって騒いでる2人が幼稚すぎる件

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:28:57.34 HRKz+UFY0.net
SBが前にチェックしに行ったら後ろ3枚がスライドするかボランチがカバーに入るかなんてユースレベルでも徹底される決め事だけど、
そこをアドリブでやってんのが本当にしょうもないサッカーだよ
そこだけじゃなくてプレスもビルドアップも何もかもが浅い。ブロック守備が固いのなんて個人の頑張りであって監督は何の仕事もしていない

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:29:34.44 AhzxtJnp0.net
>>681
冨安にスライドしろっていうのは
飽く迄あそこでSBが考え無しに飛び出していった後のフォローの話でしかない
そもそもあんなところで飛び出さなければそんなことはしなくて良い
結果的に冨安にも批判がいくという意味ならわかるけど
その原因を作ったのは紛れも無く長友だから長友が悪くないことにはならない

694:あ
22/07/18 13:30:38.67 vk/4caBj0.net
>>654
岡田に関しては批判された戦い方を継続して結果出したのなら手のひら返しだけど、批判に従って中村俊輔外して戦い方を変えた結果グループリーグ突破だから別に手のひら返しでもなんでもないと思うんだよね
批判してた人からしたら「言った通りだろ」って感じでしょ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:31:28.84 q3omT6Us0.net
>>691
森保アンチ「Wカップでベスト16に進出してもその程度では結果にはならない」

696:あ
22/07/18 13:32:08.96 AY+gnG3z0.net
>>693
後ろの状況を見てもあそこにプレス掛けに行くのがそんなに悪い判断とは言えない
一度冷静にいろんなアングルで見返してみるといい

697:・
22/07/18 13:32:35.11 ze/K1Q3E0.net
>>695
ほら、幼稚

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:33:44.60 q3omT6Us0.net
>>697
別に幼稚でもいいけどお前はベスト16行ったらそれは結果だしたと言えると思う?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:34:08.34 jfggDvt40.net
>>687
そもそもピンチもそこまで多くないだろ
マジでどこの世界線の最終予選の話をしてるの?
全試合通して相手チームの決定機なんて数えるほどしかなかったしピンチというほどのピンチなんてほとんどなかったぞ
柴崎と長友の個人的なやらかしが無ければ無失点でもおかしくないぐらい守備に関しては安定してたわ
試合見てたらわかると思うんだけどねぇ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:35:14.56 AhzxtJnp0.net
>>696
後ろにフリーの相手選手が余ってるのに飛び出すのが悪い判断じゃないとか凄いね
どう考えてもあかんのに

701:・
22/07/18 13:36:20.01 ze/K1Q3E0.net
>>698
俺の主観込みでなら今回のグループ突破したなら結果残したと言ってもいいと思う
でも主観抜きにしてこれまでの日本の成績から考えると及第点ってとこ
何かを成し遂げたとは言えない
主観を否定したのはお前な

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:37:22.43 jfggDvt40.net
>>692
そういうのは決まり事とかじゃなくて普通のセオリーだから
決まり事とか言ってる時点でおかしい
そしてセオリーで言えば自分の後ろのスペースに相手選手が余ってるのに前に飛び出すSBというのがもっとありえない

703:あの
22/07/18 13:37:38.23 aAgct3zm0.net
>>700
だから冷静に見ろって
フリーになってるのは単に残ってるメンバーのポジショニングが悪かったから
普通に動いていればなんの問題もないシーンだった

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:38:13.84 q3omT6Us0.net
>>701
対戦相手を考慮する事は主観ではないから

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:38:50.28 AhzxtJnp0.net
>>703
あそこでCBが真ん中放棄して長友に特攻させるためにサイドにずれろっていうのか
頭おかしー

706:a
22/07/18 13:38:52.47 w9Cd/f4/0.net
>>702
なんで荒れてるかっていうとこのバカがまるでサッカー分かってないのに知ったかしてるからなんだなw

707:a
22/07/18 13:39:13.57 w9Cd/f4/0.net
失点を柴崎のせいだー長友のせいだーとか言ってる愚かな知能

708:a
22/07/18 13:40:07.91 w9Cd/f4/0.net
>>705
真ん中足りてんだからポジション移すのか普通だろ
放棄って言葉使うやつ本当サッカー分かってねーなぁ

709:a
22/07/18 13:40:29.26 w9Cd/f4/0.net
こんな低レベルな奴が多いんだから終わってるね

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:41:03.76 jfggDvt40.net
>>706
セオリー外の事をしてるアホなSBの責任がCBに押し付けられる事をなんとも思わない方がガイジすぎるわ
頭悪すぎ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:43:11.02 AhzxtJnp0.net
>>708
それは長友の後ろにフリーがいるのに何故か長友が突っ込むことを優先していきなり冨安の責任問題になってるから頭おかしいんだわ
ガイジやん

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:45:28.92 jfggDvt40.net
664 返信:あ[sage] 投稿日:2022/07/18(月) 13:04:02.07 ID:c8/sX+/30 [2/11]
>>641
例えば最終予選序盤で守備のスライドが上手くいかなくてピンチを招いたり失点したりするシーンが多かったのよ
で、オーストラリア戦の失点を受けて選手たちからそこの決め事について話し合うようなコメントが出てその後修正された訳だけど、そういうのを見せられると「この監督大丈夫か?」ってなっちゃうのは当然のことだと思うよ
基本すら決めてなかったのかと思われても仕方ない

守備のスライドが上手く行かなくてピンチや失点が多かったとかいうすぐバレる大嘘を吐いてる奴が
自分では高レベルだと思ってるのが本当に笑えるわw

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:49:34.22 HRKz+UFY0.net
こんなに長々と話すシーンでもないと思うが…まず日本の2トップのプレスが剥がされてフリーで相手SBがボールを持ってる状態、
この状態で誰もチェックに行かないのはありえない。IHかSBが出るのは“当たり前”
問題なのはその後の事象。長友が裏を空けたならそこをどうすべきか、が選手間の共通認識が無いこと。だから後ろの判断が遅れる。
長友は全く悪くないのか?というとそうではないよ。前に出るなら最低でも簡単に縦に蹴らせてはいけない。そこは個人の質の問題。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:50:35.92 ObJUqPtV0.net
冨安にずれろとか言ってる奴いるけどあそこで冨安がサイドに出てたらニアがら空きで笑う
どっち道長友が考え無しに飛び出したことでピンチ招いてるわ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:52:12.83 jfggDvt40.net
>>713
だから前に出て軽くかわされたら批判されてしかるべきなんだよなぁ
わかってるのに無理のある擁護してるのわかれよ

716:あ
22/07/18 13:52:32.80 UfaYRhBV0.net
>>674
選手の力の成長の事は言ってない

717:あ
22/07/18 13:53:21.90 wwZVcHYY0.net
>>635
たとえ優勝したとしても辞めて欲しいね
あんなサッカーに未来はない

718:a
22/07/18 13:54:11.78 a8mfQ5Xe0.net
オーストラリア戦のあのシーンに関しては当時散々話されたなあ
詰めに行くんじゃなくて遅らせるもんだと思ってたが
欧州基準だかサッカー通の間では冨安のスライドが正解らしい
攻撃パターン作れないんだから守備の決め事くらいハッキリさせとけよ!と
森保に俺の矛先は向く 長友は口で渡り歩いてる嫌いがあるので

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:55:26.00 q3omT6Us0.net
>>717
 「たとえ優勝したとしても辞めて欲しいね
  あんなサッカーに未来はない」
また森保アンチさんからのキチガイ返答いただきましたw

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:56:56.78 ObJUqPtV0.net
長友が無理して飛び出した場合は冨安がずれた方が良いって言うだけで
そもそも長友があんなところで軽いプレーしなければそんなことしなくて良いって言う話
結果的にスライドしなかった冨安にも批判が行くのはわかるけど原因を作ってるのは長友だよ

721:あ
22/07/18 13:57:18.95 UfaYRhBV0.net
4年前と比べて守りたい時に守れる戦術になったのか得点がどうしても欲しい時に取れる戦術になったのか、取れなくても取れそうな場面が増える戦術になったのか
どんなサッカーが理想でその理想とするサッカーに近付いたのか
セットプレーでの得点力はどう変わったのか
4年間一体何をして来たのか

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:58:07.78 HRKz+UFY0.net
>>718
前はプレスに行ってるのに後ろはステイするなんて道理が通らないからね
行くなら全体で行かないとダメ。あそこでリトリートするならそもそも最初のプレス選択が間違ってる
それらを全部個人の判断でやってるからダメなんだよこのチームは

723:あ
22/07/18 13:58:27.89 wwZVcHYY0.net
森保のサッカーはノーリスクノーリターンのサッカー
辞めてもらって問題ないです
単純に面白くないんで

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:58:41.72 USfAz4Wi0.net
>>690
ワールドカップ以外判断基準にならないってお前が言ってるのに何言い逃れしてんのこのカス

725:あ
22/07/18 13:59:44.61 yFlmZZ6I0.net
俺が減点採点するとこう
自分のミスを話し合いで若手のせいにする長友
>出てったのに相手の選択肢を殆ど減らせてない長友
>失点の後にパフォーマンス落ちまくった守田
>スライドしてなかった吉田
>老人に合わせてスライドしなかった冨安
減点でなく加点
ファールで潰した守田

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 14:00:09.76 jfggDvt40.net
>>722
縦関係ならともかく横だからなぁ
あんなところでサイドの深い位置にドフリーの相手選手を放置してプレスに行くSBなんて論外だよ
そこが抜けてる時点で終わってる

727:あ
22/07/18 14:13:19.13 yN4wkqCG0.net
コロナワクチン後遺症ってネットで検索して
動画検索が良いと思う
コロナワクチンの危険性が分かる

728:あ
22/07/18 14:14:07.06 pQmqgHK60.net
華麗な攻撃サッカーしろとは言わないが森保は攻撃に関しては何がしたいのかさっぱり分からんからまったく面白くないわ

729:ジーコ
22/07/18 14:43:42.75 Q2C16n+r0.net
森保が南米選手権のときどんなビジョンであのメンツを使ってたのかっていうのはJFAが検証しないとダメだよな
上田は今更海外移籍だし、久保はあの時からほぼ伸びてないし
あと何のために東京五輪兼任したのかってことも
さすがにいい選手が出てこないじゃ許されない気がする

730:あ
22/07/18 14:50:37.59 z3ooA0VD0.net
中島が迷子にならなければもう少し魅力的な代表になってたかもな
現状攻撃面の軸になるような選手がサイドの二人ってのが何とも寂しい

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 15:22:28 G6YdqkvB0.net
>>730
考えが甘い。ちびっ子テクニシャンは、途中で挫折する。フィジカル系しか継続的に活躍出来ない

732:あ
22/07/18 15:34:29 ntKfAP7A0.net
カナダって何で強いみたいな扱いされてるの?
明らかにレベル下がったメキシコと
並んで北中米予選首位通過しただけなのに
カナダが強いなら同じ北中米予選で
後半無双してたコスタリカは
もっと強いことになるよな
実際はニュージーランドと泥試合だけど

733:あ
22/07/18 15:36:01 VQpev5Jw0.net
9月にアメリカと親善やるから北中米のレベルはそれで分かるはず

734:あ
22/07/18 15:43:50.22 q/lAkJBp0.net
ここの人たちの優勝予想の本命はどこなの?

735:あ
22/07/18 15:44:58.46 SAIu5A9T0.net
勝てない弱いって叩いてた人が今になって
つまらないって言ってたら力抜けるよな

736:あ
22/07/18 15:51:16.43 0Zon6DG+0.net
>>732
コスタリカ勝った試合全て支配率30%くらいだし無双はしとらんよ
凌いで運よくプレーオフまで滑り込んだ感じだな
ニュージーランド戦見たならわかるけどここ何十試合も3失点以上した試合がアメリカとベルギーしかない
ブラジルも2点しか取れてない
5バックで守るから日本も勝てても1-0とかなんじゃないかなと予想してる

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 15:53:46.29 OsVk1PbT0.net
日本がアメリカに勝てるわけがない

738:あ
22/07/18 15:57:12.43 TNWa7kEL0.net
引かれた時に点が取れないのは
日本の永遠の課題

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 16:02:24.88 G6YdqkvB0.net
久保、堂安、南野  自分がゴールすることしか考えない無能が多い  浅野、古橋、前田がCFとか笑うしかない

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 16:02:25.67 q3omT6Us0.net
>>738
そりゃどこもそうだろ
ブラジルですら引いた日本からPKのみだぞ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 16:05:35.19 OsVk1PbT0.net
ドリブルでファウルゲットしてフリーキックで点を取るってのがキッカーがヘボ過ぎて出来ないのが痛い

742:・
22/07/18 16:12:00.29 /GeAzeGH0.net
>>730
中島はJ3でも厳しいレベルだったぞ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 16:48:30.24 PRPQaw6k0.net
コスタリカ戦の何がきついってここだけゴールデンタイムなんだよな
しょっぱい試合して日本人に引かれそう

744:キムコ
22/07/18 16:59:06.21 avIuJoft0.net
>>721
センシュノセイチョウガー

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 16:59:27.54 PRPQaw6k0.net
>>711
誰もいかないからわざわざスプリントしてボールホルダーに詰めに行った選手に対して、
「特高すんな!」はひどすぎるなw

746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 17:00:44.36 PRPQaw6k0.net
まあでも10年前のマルセロだったら手振り上げてクリロナにブチギレてる状況か
長友の前だれだっけ?

747:あ
22/07/18 17:03:54.68 LXUINAGe0.net
>>743
しょっぱくても勝てばみんな満足するし視聴率も取るだろう

748:a
22/07/18 17:08:09.76 a8mfQ5Xe0.net
>>724
何そんなにイキってるのよ
~の面があるプラス否定できないって二重に柔らかい表現してるじゃないの
そのうえで後述したようにアジアカップで優勝しようがワールドカップ惨敗なら
評価は地に落ちると言ってるの 実際そう
南アの時みたいに逆もある 前評判悪くて本戦での戦い方もちょっとアレだった
それでも開催国以外のベスト16も相まってよくやったの評価だろ?
もうちょっとニュアンスを汲み取れ
それと日本の立ち位置をよく見ろよ
アウェイで強豪との親善試合すら難しくユーロがあるわけでもない
南米選手権もライバル意識が強すぎてテコンサッカーみたいになってきてる今
クラブも含めて欧州またはワールドカップが指標になってるのは事実だと
思うんだが違うか? 言い切るのは簡単 状況を鑑みて言ってるつもりだよ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 17:09:13.06 /vq4ng280.net
森保が糞だと思ってないのは低レベルの監督しか見てないからだろw
日本代表戦だけ見てればそうなってもおかしくはないがw

750:.
22/07/18 17:15:30.23 uNVSF+hd0.net
>>721
観てる側は四年前のベルギー戦の後半からの上積みや改善ありきで考えてるからなあ
アギーレハリルを捨てて、話し合いと付け焼き刃であそこまでいったわけだし

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 17:21:11.38 /vq4ng280.net
いままで森保がやってたこと見てたらいい監督何て言えるわけないだろw
ほんとに最低限の結果出しただけw
アジアでも南米でもオリンピックでも最終予選でもどこがよかったのよw
今の戦力でギリギリになってるのは恥ずかしい事なんだぞw

752:あ
22/07/18 17:24:14.75 OdaAr2h40.net
森保のサッカーつまんね、代表人気低下の原因って言わてるしな
内田が言ってたけど本来なら五輪の出場権も途絶えさせたし、Jリーグ出来てから最低の代表監督

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:03:29 /vq4ng280.net
世間はコスタリカに勝てると思ってるけど普通に引き分けが精一杯だと思うでw
現状ガチで守られたら点とれない可能性は非常に高い

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:12:26.90 q3omT6Us0.net
>>753
でもコスタリカも日本には勝たないといけないからずっと引きこもりもしないだろ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:17:03.47 G6YdqkvB0.net
>>753
五輪のニュージーランド戦が頭をよぎる

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:17:51.72 /vq4ng280.net
>>719
そんなにおかしな論拠でもないがねw
勝つべき時じゃない時にかったせいで破滅した例なんて歴史上いくらでもあるだろw
日本も数十年前にやった事やぞw

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:18:43.46 /vq4ng280.net
コスタリカはカウンター狙いだろw
ガチガチに守るとしか思えんでw

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:19:55.06 /vq4ng280.net
そして日本がやられると一番困る奴だw
一番弱いとこだからなw
セットプレーw

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:22:36.39 q3omT6Us0.net
>>756
日本を優勝させられるほどの監督を切るんか
アタオカだなw

760:あ
22/07/18 18:23:35.05 zf39WRcG0.net
引かれても三笘、伊東でコーナーは獲れる!
殿下の放蕩セットプレーで0-1だ!

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:26:08.80 /vq4ng280.net
>>759
戦前の日本が正しかったと認める発言ありがとうってとこだなw

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:27:03.43 q3omT6Us0.net
>>761
ちゃんと説明できるのか
そうやって言葉濁して逃げるのか
どっちだろうね

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:27:28.00 jfggDvt40.net
コスタリカに勝てると思ってるっていうか
そこ勝つのはマストだからそらそういう前提で話すだろ
舐めてるとか甘く見てるとかじゃない
全部ネガってないと気が済まないんだろうけど

764:あ
22/07/18 18:30:11.15 wwZVcHYY0.net
仮に日本が優勝するとしたら全試合スコアレスドローでPK勝利みたいな感じになるのかな
塩漬け名人の森保ならやってくれるかもな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:30:24.84 /vq4ng280.net
>>762
わかんないならいいよw
歴史を学べとしか言えないからなw

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:31:37.18 /vq4ng280.net
別に希望的観測してもいいんじゃないかw?
今だって0.01%位は優勝する可能性はあるだろw
朝一一発でGOD引くやつは存在するw

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:31:40.80 q3omT6Us0.net
>>765
後者だったね
だっさw

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:34:37.04 G6YdqkvB0.net
URLリンク(streamja.com)
浅野のスーパーゴール

769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:38:53.32 G6YdqkvB0.net
前田と浅野は、体が小さい、技術が劣る、足が速いならサイドのクロッサーになればいいのに。存在が曖昧なんだよ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:39:56.41 /vq4ng280.net
しかしここで勝つのは前提だって言って今までかったことあったっけw?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:41:01.37 /vq4ng280.net
チャンスがあるとすればむしろ相手がコンディション落としてるであろう初戦だろうなw
ここで何とか出来なきゃ無理だろw

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:43:35.12 4HS90NMH0.net
潜在的に「いい試合したけど惜しくも敗れる」っていう展開が好きな奴多いんだよね
負ければ相手に褒めて貰えるからな
ベルギー戦とか正にそうだわ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:44:23.19 jfggDvt40.net
>>770
幾らでもあるだろ

774:あ
22/07/18 18:48:57.94 VQpev5Jw0.net
>>770
南アフリカのカメルーン戦とかデンマーク戦はその通りに勝っただろ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:52:04.23 /vq4ng280.net
いやカメルーン戦は勝つの前提だったかw?
今と同じようなもんだったろw
2002位なら分かるがw

776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:55:22.14 jfggDvt40.net
というかそもそも初戦は相手がどこであれ勝つの前提だし
今回みたいにいきなりドイツとか言われちゃうと尻込みする奴も増えるけど
コスタリカ相手だって勝つ前提だっただろ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:58:40.40 /vq4ng280.net
勝ってほしいと勝つの前提は話が違うだろw
まあ個人の胸の内は自由だけどなw

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 19:02:00.53 jfggDvt40.net
>>777
意味わからんけど絶対勝てそうな相手にしかそういう話をしないわけじゃないし
ここ勝たなきゃダメだって思ったらそら勝つ前提で話すわ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 19:09:58.74 /vq4ng280.net
普通勝つ前提ってのは対戦相手の中で勝てるとしたらこの相手って判断するもんだろw
前提条件を夢物語にされてもちょっと困るねw
じゃあ最初から全部夢物語として話せばええと思うでw
全部勝つっていってる精神論となんもかわらんだろw?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 19:11:20.04 jfggDvt40.net
お前の言葉の定義はどうでも良いしお前の中にしか無い基準の話されたら誰も何も言えんわ
でも初戦に勝つのは前提とかマストだなんて大体毎回言われてるだろ

781:あ
22/07/18 19:16:23.21 VQpev5Jw0.net
初戦勝つのが必須って前提なのは優勝候補の国だけだろな
日本は第四ポッドが初戦の相手ならそうなるし第一第二ポッド相手なら引き分けにまでハードルが下がる

782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 19:31:07.79 /vq4ng280.net
初戦なら勝つ可能性が低い相手にも勝つの前提だからw
って話をされたら現実的な話をする気は無いんだなって判断するしかないw
大迫はかならず復活するし久保は覚醒して無双する
それを信じるのと一緒だろw?

783:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/07/18 19:35:17.19 lP2D3gqy0.net
裏E-1メンバー

      小川
  優磨     家長
    稲垣 未月
      橘田
明本 車屋 古賀 原輝
      高丘

CBが微妙だが…

784:あ
22/07/18 19:38:00.70 zf39WRcG0.net
とりあえずドイツはモンスターはいなかったが
各ポジションに上位互換がいて戦術的にも多彩かつ柔軟
慢心に期待するにも優勝経験国の初戦は万全だろう
よし
勝ったな

785:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/07/18 19:39:09.76 lP2D3gqy0.net
まぁほぼ選んでほしいメンバーは選ばれたから文句はないんだが。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 19:41:54.81 jfggDvt40.net
>>781
いやいやいやGL突破しようと思ったらどこも前提だろ
>>782
だからお前の脳内にしかない前提の定義の話はどうでもいいわ
しょうもなさすぎる

787:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/07/18 19:42:33.77 lP2D3gqy0.net
さらに、岩田をアンカーではなく南米選手権で魅せてた右SBで使ってくれたら最高なんだが
山根は、いまいち守備が信用できんし…

788:あ
22/07/18 19:46:10.79 VQpev5Jw0.net
>>786
一部の優勝候補以外は2戦目終了までにいかに有利な状況を作るかだろう
お前はGLの戦い方がまったく分かってない

789:あ
22/07/18 19:50:02.21 zf39WRcG0.net
攻撃的SBとかスゲーイラっとくるわ
DFなんだからまずは守ってナンボだろうと
テメーの対面はエース級が来るんだからキッチリ潰せと

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 19:54:18.41 jfggDvt40.net
>>788
初戦勝てなきゃ8割9割ほぼジエンドなのに
お前がわかってねえわ

791:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/07/18 19:54:20.94 lP2D3gqy0.net
>>789
スタメンから攻撃的SBはないけど
5人交代制が定着した今はジョーカーとしてならありでしょ
実際、山根は点取るし…

792:あ
22/07/18 19:57:48.94 VQpev5Jw0.net
>>790
ドイツに勝てというのか?
プランが硬直的過ぎる
W杯のGLは予想外のことが起きるのが当たり前

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 20:00:11.93 jfggDvt40.net
>>792
基本的には初戦勝つのが前提だってだけの話なのにいきなり今大会の話に切り替わってるのは草だわ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 20:01:21.28 /vq4ng280.net
夢の中の住人に現実的な話をしても無駄やぞw
そいつのスタンスがそれならそれでええやろw

795:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/07/18 20:02:09.54 lP2D3gqy0.net
初戦に勝ち点3を計算に入れるかは別として
モリポで、最初から引き分け狙いで行ったら、たぶん負ける
打ち合いに持ち込むのか、前半でウノゼロ狙いの奇襲をかけるか

796:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/07/18 20:03:23.13 lP2D3gqy0.net
モリポは先制されたらほぼ勝ててないというデータも考慮すべし…

797:あ
22/07/18 20:03:56.49 VQpev5Jw0.net
>>793
組み合わせや対戦順によって変わるに決まってんだろ
お前は日本の実力や立ち位置がブラジルやドイツと勘違いしてんのか

798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 20:04:02.34 9ChZuK950.net
>>781
どう考えても逆だろ
優勝候補は3戦で計算するけどそれ以外は初戦なんて絶対落とせないわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch