森保ジャパンpart175at ELEVEN
森保ジャパンpart175 - 暇つぶし2ch100:あ
22/07/04 01:59:45.13 78Syysdz0.net
バスケス・バイロンが日本国籍取得の決断を発信した理由
2020年にチリ1部ウニベルシダ・カトリカへの期限付き移籍で母国へ戻った際、すでにチリよりも長い時間を過ごしてきた日本の良さに改めて気づいたという。
「11年ぶりにチリに戻った時、子供の頃とは違って自分でちゃんと世界を見れるようになっていたので、サッカーを始めて10年以上過ごしてきた日本の良さに改めて気づいたんです。2020年3月末に『日本という国は僕の誇りです。日本にいる時、気付く事ができなかった』とツイートしたんですが、結構反響がありました。生活環境、経済、サッカー環境、育成……、チリの現状を目の当たりにしてこんなにも日本と違うのかと。
法務省によれば、日本国籍を取得する条件は「出生」「届出」「帰化」の3つ。チリ国籍のバスケス・バイロンは、国籍法第4条で法務大臣の権限とされている帰化の許可を目指すが、住所条件(日本に5年以上住んでいること)、能力条件(18歳以上、かつ法律によっても成人の年齢に達していること)、素行条件(素行が善良であること)、生計条件(生活に困ることがなく、日本で暮らしていけること)、重国籍防止条件(無国籍であるか、原則としてそれまでの国籍を喪失すること)、憲法遵守条件(日本の政府を暴力で破壊することを企てたり、主張しない者であること)を満たしていたとしても、必ず帰化が許可されるとは限らない。書類の多さには、バスケス・バイロンも舌を巻く。
「とにかく書類がたくさんあって(苦笑)。僕だけじゃなく、両親、弟、妹、全員のもの集めないといけなくて自分だけでやるのは大変なので、専門的な人にサポートしてもらっています。合計100枚以上の書類を提出して、法務省と2回くらい話をしてからおそらく審査に入ります。審査は半年~1年ほどかかるそうで、すべてが上手くいったら最短で来年2月、時間がかかると1年以上。個人的には1年以内に取りたいと考えています」

こんな面倒すぎる書類審査が多すぎるから帰化選手がサッカーにほぼ居ないんだよな

101:あ
22/07/04 03:02:04.69 FnV3fj/z0.net
久保だけの問題ならともかく
マジョルカは流れからの得点が久保絡まないのだと3点の時点で
久保が基本的にゴール決めるの無理だろってなるからなんともw

102:__
22/07/04 04:09:35.48 1a/iBJU50.net
ROM者の皆さまへ!
現在のサッカー代表板は、この>>1も参考にした”全レス荒らし”のテンプレによって、ワッチョイなしのズタズタにされてしまったので、現時点での交通整理テンプレを貼っておきます
朝鮮系工作員のワッチョイなしスレ立てと、巧妙な森保批判誘導によって、重要なワッチョイありスレが幾つも歴史から抹消されるなど、只今板全体が混乱中です
>”全レス荒らし”は元々ベッコアメ・インターネットユーザー:URLリンク(www.bekkoame.co.jp)(現在は法人向けサービス特化)
スレリンク(eleven板:51番)
>「DAZNに契約してる訳ねーだろ?サッカーの試合なんて一年間で一試合も見てねーよ。代表ですら一度もなwww」
>「神である俺様さんが見れば勝つ、応援すれば勝つ。香川が出て俺様さんが見ないと負ける。これマジだからなwwww」
>半グレがネット荒らしで”細かいシノギ”に精を出しているだなんて、知ってる人には既に有名
>なによりも朝鮮系工作員たちが、国益に都合が良い森保ジャパンの人気崩壊を狙って、日本人の世論誘導に懸命!
でも負けずに整理しておきますと、これまでの過去スレの流れは以下の通りです

103:__
22/07/04 04:10:09.25 1a/iBJU50.net
【ドイツ・スペイン・コスタリカorNZ】森保ジャパンPart154 ※04/02(土) 08:11~ ワッチョイあり。現在も孤軍稼働中!
スレリンク(eleven板:610番)-
森保ジャパンpart154 荒らし○○■■▽▽出禁 ※04/02(土) 09:04~ ワッチョイあり。後出し乱立荒らしスレ。便宜的に此処をpart154としてカウントスタート
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart155 荒らし○○■■▽▽出禁 ※04/09(土) 06:50~ ワッチョイあり。過疎化が始まる
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart156 荒らし○○■■▽▽出禁 ※04/21(木) 22:15~ ワッチョイあり。
スレリンク(eleven板) 
森保ジャパンpart157 荒らし○○■■▽▽出禁 ※05/11(水) 13:44~ ワッチョイあり。
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart158 荒らし○○■■▽▽出禁 ※05/22(日) 15:16~ ワッチョイあり。
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart159 荒らし○○■■▽▽出禁 ※06/02(木) 20:31 ~ ワッチョイあり。パラグアイ4-1快勝当日スレ。574レスで真ストッパー
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart160 荒らし○○■■▽▽出禁 ※06/03(金) 09:10~ ワッチョイあり。64レスで真ストッパー。
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart161 ※06/03(金) 14:49 ~ ワッチョイあり
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart162  ※06/06(月) 16:56 ~ ワッチョイあり。ブラジル戦当日スレ
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart162 (実質163) ※06/06(月) 19:18~ ワッチョイあり ブラジル戦佳境の最重要スレだが見つけづらい!
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart161 (実質164) ※06/06(月) 20:53~ IPすらなし(!)だが再利用で完走してしまった
スレリンク(eleven板:39番)-
森保ジャパンpart164 (実質165) ※06/07(火) 16:20~ ワッチョイあり
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart166 ※06/10(金) 22:36~ ワッチョイあり
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart167 ※06/13(月) 12:22~ ワッチョイなし(!)悪質荒らしスレだがやむなく運用されて完走
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart167(実質168) ※06/13(月) 23:49~ ワッチョイあり。チュニジア戦の試合中に移行
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart168(実質169) ※06/14(火) 20:41~ ワッチョイなしの”全レス”悪質荒らしスレ。されど移行者多数
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart170 ※06/15(水) 09:28~ ワッチョイなしの出自的には荒らしスレ。荒れ気味だが収斂
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart171 ※06/16(木) 22:03~ ワッチョイなし。
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart172 ※06/19(日) 17:31~ ワッチョイなし。”戦術三笘”発言で荒れ始めてきた
スレリンク(eleven板)
森保ジャパンpart173 ※06/22(水) 21:27~ ワッチョイなし。森保不信論で拮抗中
スレリンク(eleven板)
前スレ:森保ジャパンpart174 ※06/26(日) 17:45~ ワッチョィなし。E-1選手権待ち
スレリンク(eleven板)
現行スレ:森保ジャパンpart175 ※07/03(日) 16:55:35~ ワッチョィなし。森保無能論で寡占化が進んで来た
スレリンク(eleven板)
特記:森保ジャパンpart144 荒らし○○■■▽▽出禁 (重要なサウジ戦2-0勝ち当日スレ。非常に見つけづらい)
スレリンク(eleven板)

104:__
22/07/04 04:10:24.91 1a/iBJU50.net
よって次に>>950有志が立てるべきテンプレ案を挙げておきます。(最近の状況では何らかの【サブタイトル】稼働はアリ)
================================
【ワッチョイあり】森保ジャパンpart176
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
 次スレを立てる際には文頭に↑を三行重ねてください。
JFA公式:SAMURAI BLUE
URLリンク(www.jfa.jp)
前スレ:森保ジャパンpart175
スレリンク(eleven板)
※現在サッカー代表板は7年ぶりに5ch運営に監視されています
スレタイやテンプレにコテハン誹謗中傷リンクや出禁付けるとスレスト対象になります
スレリンク(saku板:91番)-
>"全レス"は、5ch運営から●板TOPよりアナウンス。全レス(荒らし)の書き込は禁止●と、既に直接名指しで追放されています!
>5chにおける最悪ルール違反である容量落としと、実名誹謗中傷リンク貼りと、ワッチョイなし乱立スレ立て荒らしの常習犯で、なんとサッカーを見てすらいません!
スレリンク(eleven板:51番)
>「DAZNに契約してる訳ねーだろ?サッカーの試合なんて一年間で一試合も見てねーよ。代表ですら一度もなwww」
>半グレがネット荒らしで”細かいシノギ”に精を出しているだなんて、知ってる人には既に有名
>なによりも朝鮮系工作員たちが、国益に都合が良い森保ジャパンの人気崩壊を狙って、日本人の世論誘導に懸命!

105:・
22/07/04 04:49:44.70 Nrh89+EV0.net
>>100-102
コピペ荒らし止めてください

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 05:09:52.94 /ISHS6QR0.net
バスケスバイロンは良い選手なの?
帰化するんだってさ
日本は攻撃力ないから強烈な点取り屋になってくれるといいな

107:あ
22/07/04 06:13:19.86 GrPHUydY0.net
>>100-102
荒らすなアホ

108:あ
22/07/04 06:40:09.28 FLLXiy7w0.net
森保が構築したのは退任後の協会での地位だろ

109:あ
22/07/04 07:13:44.07 78Syysdz0.net
伊東純也退団の予兆?ヘンク後釜確保報道で現地見解「3選手のうち…」
またベルギーメディア『VOETBAL』は5月末、オヌアチュら複数選手の退団がほぼ確実と報道。伊東純也については「イトウは29歳という年齢でさらなるステップアップの最後のチャンスが到来している。ヘンクが高額な移籍金を手にすることができるのも、これが最後となる。彼は良いオファーが届いた場合、残留するかどうかは未知数である」と見解を示していた。
そんな伊東純也は、2021/22シーズンも攻撃陣の主力選手として活躍。ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)で8ゴール15アシストをマークしており、4月にはブンデスリーガのバイエル・レバークーゼンやボルシア・メンヒェングラートバッハからの関心が伝えられていた。
その中KRCヘンクは、コモロ代表FWファイズ・セレマニ(28)を獲得することでKVコルトレイクと合意に至った模様。『Het Belang van Limburg』は「セレマニの獲得合意により、まもなくオヌアチュ、ボンゴンダ、イトウがクラブを去ることになるかもしれない。この3人のうち少なくとも1人は、今夏の移籍期間で退団することは間違いないが、2人、3人になる可能性もある」と主張している。
URLリンク(football-tribe.com)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 07:30:35.50 p4zkJQf80.net
>>87
森保バッシングが楽しいからって妄想してまでヘイトスピーチ環境を継続して欲しいようなこと言い出すのガチガイジ感あるわ
脳に障害ありそう
根拠一切無しで具体的に案が出てるとか言い出すのマジで幻覚見えてるし

111:なかのきん
22/07/04 08:44:04.25 qJV5swL/0.net
>>94
ドイツぐらいだろ、しかも最近の。
監督じゃねーんだ、強化部門の一貫性なんだよ。
そもそもザックが言ってた通り、並みの一人の監督では戦術引き出しは2年しか賞味期限ないってな

112:.
22/07/04 08:45:20.04 0BtwHPxs0.net
二川クラスは量産できたのかな

113:なかのきん
22/07/04 08:45:46.82 qJV5swL/0.net
>>75
イブラと植田はテッコンドー

114:あ
22/07/04 08:51:06.66 PQHLxQoz0.net
>>95
久保さんはDFに潰された時に逃げのパスだすこと多くて、潰れる直前でゴール狙おうとするからタイミング合わせづらいんじゃない?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 10:40:27.49 Epuup1Iz0.net
>>99
代表で18試合1G0Aなのはどう言い訳するんだよ・・・

116:あ
22/07/04 10:40:42.62 78Syysdz0.net
東アジアE―1選手権で広島・満田誠、横浜M・西村拓真、FC東京の松木 玖生ら招集へ

117:代表必須
22/07/04 10:46:23.63 wzCvI3mt0.net
板倉、守田、遠藤航、三苫は絶対にメンバーから外すなよ、後は大してかわらんから誰でもよい

118:代表必須
22/07/04 10:48:07.95 wzCvI3mt0.net
満田来たか!
満田がワンチャンャンW杯のメンバー入りするとしたら?

119:あれ
22/07/04 10:58:42.90 rzD3Rn6O0.net
鈴木唯人と細谷は絶対に今大会選ばれるんじゃなかったの?

120:あ
22/07/04 11:06:16.92 Rmmmm/nZ0.net
ニワカの霊圧が消えてる

121:あ
22/07/04 11:06:31.50 djQyodSN0.net
発表は10日後くらいだろ

122:あ
22/07/04 11:35:47.22 x61tdqzq0.net
招集メンバーはどこから漏れたの?

123:あ
22/07/04 12:11:18.20 YVhB8Wb40.net
南野の記事と交換かね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 12:21:01.06 VHvIL/pl0.net
サッカー南野拓実、日本代表監督の森保


125:一を批判www「戦術はサイドのドリブル一辺倒、守備の指示もない」 [814293273] https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656819199/457 457 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53af-A+Eo)[] 投稿日:2022/07/04(月) 06:50:50.09 ID:4htxaUGi0 例えば南野が相手DF引きつけてスピードある浅野にパスしてシュート決めるパターンとか戦術決めると絶対南野キレる 浅野が引きつけて南野がゴール役だと浅野が面白くないとかで決まらない だから南野は文句言わずにポストと潰れ役に徹する大迫呼んで欲しいんだよ



126:てs
22/07/04 13:53:19.85 fg4VmnJe0.net
伊東がレスター行って
4231のフォメ
モナコ
ブライトン  フランクフルト  レスター
   シュツット スポルティング
シュツット アーセナル  Mgs ?
?
メンツエグいけど
どこの欧州強豪国だよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 13:58:41.36 l3Mw7jm60.net
水戸市はまたブライトンのHPに名前載ってますね
復帰決まったのかしら

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 14:23:58.69 rUXxvZFf0.net
>>104ドリブル上手い
まだ22歳 檀崎と同い年
右サイドも左もできる

129:あ
22/07/04 14:28:58.70 P6MPnEd20.net
>>125
ふーむ
八年後に帰化できる感じだね

130:山田は使えね
22/07/04 14:36:17.02 5r0vrSfh0.net
柴崎は代表引退しろ

131:あ
22/07/04 14:43:40.27 jC1Fe2+Q0.net
>>123
CL16強のクラブがひとつもないんじゃ話にならんよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 14:57:54.33 rUXxvZFf0.net
>>126エスクデロは早く帰化できたから
そんなにはかからない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 15:24:12.18 Epuup1Iz0.net
日本に帰化する外国人は帰化申請する時まで引き続き5年以上日本に住んでいることが必要。
一旦チリに帰っちゃったからアウトだと思うよ。5年+審査期間が1,2年
まあ最短でも5,6年はかかるんじゃないか

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 15:31:10.15 dtljJhb20.net
22歳でJ2でレギュラーじゃないわけだし
せいぜいエスクデロかロメロフランクみたいなもんでしょ
代表どうこうって選手じゃないと思う

135:山田の自演バレバレ
22/07/04 15:34:05.91 pN8JiPsT0.net
まったくだ
いわき~ヴェルディがなんで代表選手になれるんだ?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 15:35:22.34 z0srw3U40.net
>>123
普通に強豪とか程遠い件
背伸びしてこれだからな、日本の戦力

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:03:24.60 dtljJhb20.net
強豪国はもっとビッグクラブだらけだしな
ベスト8に入る国の殆どはそういうところ

138:あ
22/07/04 16:06:23.15 meiD97230.net
ロシア大会はスウェーデンはリンデロフとフォスルベリくらいしか有名な選手いなかった
基本的にはベスト8はCL出てるクラブが多いよね

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:07:10.05 nFiVaqLU0.net
>>134
同意
コスタリカが行けたとか超少数派なんだよな
8に行ったチーム全体を見れてない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:24:15.16 p4zkJQf80.net
いうて今の日本が目標ベスト8を公言するのは別におかしくない
それすらおこがましいとか思ってる奴はさすがにへりくだり過ぎだわ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:25:48.80 Epuup1Iz0.net
>>136
少数では無いだろ。毎回のように現れるわけだから。
2006ウクライナ
2010パラグアイガーナ
2014コスタリカ
2018ロシアスウェーデン
現在の日本はこれらの国に面子的に劣っていない。ベスト8は現実的に狙える目標だ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:27:24.11 nFiVaqLU0.net
>>138
8チーム中1チームとかでしょ
少数派じゃんw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:37:57.36 Epuup1Iz0.net
>>139
お前の言葉の定義に付き合う気はないが、ベスト8のうちざっくり2割が非強豪国と考えれば全く悲観的になるデータではない。
「日本がビッグクラブ所属だらけにならなければベスト8など到底狙えない」という言説は完全に誤っている。

144:あ
22/07/04 16:40:03.18 i1Po9LIc0.net
まともな監督ならいけるかもな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:40:34.91 FF97k1DR0.net
>>90
大島が怪我したからだぞ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:40:48.45 nFiVaqLU0.net
>>140
読解力無さすぎw期待値もわかってないだろコイツw

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:42:07.03 FF97k1DR0.net
南アやロシアはあと一歩のところだった
別にベスト8のハードルはそんな高くない
問題は組み合わせ運と体力的なもんかな

148:あ
22/07/04 16:43:01.27 QE0R0cLx0.net
そんな事言って25年か

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:43:22.86 dtljJhb20.net
2006 ウクライナ(スイス)
2010 パラグアイ(日本)、ガーナ(アメリカ)
2014 コスタリカ(ギリシャ)
2018 ロシア(スペイン)、スウェーデン(スイス)
()がベスト16で勝った相手
強豪国に勝ってベスト8に行ったのは開催国だったロシアだけ
他はベスト16の相手に恵まれたケース

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:43:26.97 nFiVaqLU0.net
サッカー舐めすぎてんだろなw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:44:32.85 Epuup1Iz0.net
>>144
その通り。岡田や西野ですらあと1歩の所まで行けた。あの頃より日本の戦力は遥かに充実している。
日本人を一番過小評価してるのが日本人だからな。それと在日工作員。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:45:57.46 nFiVaqLU0.net
数字も読めない奴が言っても説得力皆無w

153:あのさ
22/07/04 16:46:52.22 6Z9HagYo0.net
韓国代表だってビッグクラブ所属そんなにいるか?

154:あ
22/07/04 16:47:04.44 fWhp91Wf0.net
1/8を狙う感じだと厳しいだろ
強豪国をうまく避ける前提でしょ
ベスト4以上を目指せる戦力揃えないと安定しないと思う

155:あ
22/07/04 16:47:57.33 QE0R0cLx0.net
8行って欲しいけどブラジルでさえ8だからね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:49:42.80 nFiVaqLU0.net
>>151
しかもその1チームはメキシコだとかナイジェリアだとかいるし
日本が入れるほど甘くない
漫画ならありえるが

157:あ
22/07/04 16:50:06.93 fWhp91Wf0.net
ベスト8がゴールじゃないし、運がよくてベスト8のやり方ならそこで詰むしそこから先には行けない

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:51:56.39 p4zkJQf80.net
ていうか逆に超強豪だって毎回ベスト8行けるわけじゃないし
戦力的に無理だ~とか自虐してたら一生無理やで

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:53:49.41 Epuup1Iz0.net
そもそもCL所属クラブだらけの強豪国と呼べる国は10か国も無い。
そのうちの8か国が順当にベスト8に上がってくるということは組み合わせの都合上ほぼ起こり得ないからな

160:あ
22/07/04 16:53:51.48 jC1Fe2+Q0.net
8強目指すのはいいとおもうよ
目標スローガンだし
ただ冷静に見て8強になれるような選手層ではないというのは理解しておくべき
ラッキーが重なればいけるかもしらんという程度

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:56:05.86 p4zkJQf80.net
冷静ぶってるけどただ単に期待すると負けた時耐えられないから心に予防線張りたいだけのチキン理論

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:57:02.65 FF97k1DR0.net
そそ
今回は無茶糞運が無かっただけで
くじ運次第では行けても不思議じゃない
今回当たるコスタリカだってブラジル大会でベスト8だしな
問題は体力がひ弱な事かな
五輪や今回の4連戦で痛感した
同じような体格のメヒコはあんなに元気なのに日本はホームなのにフラフラと来ちゃあ
サッカーの実力以前の問題だわ
もっと持久系のトレーニングした方が良いんじゃね
今は欧州組は筋肉付けて大きくするのが目的化しちゃってるけどさ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:57:08.39 nFiVaqLU0.net
漫画理論w

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 16:59:12.60 nFiVaqLU0.net
アジア2位通過でどこまで行けるか応援しようか

165:あ
22/07/04 17:02:24.92 x61tdqzq0.net
スペイン、ドイツでもGL敗退するんだし何が起こるか分からんね
ラッキー起こった時にそれを手繰り寄せる準備をしとくしかない

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 17:05:22.03 p4zkJQf80.net
つうか行けるか行けないかの話じゃなくて単純に今までの最高がベスト16だから
それより一個でも上へって考えるのはごく自然な事で
どこの国もそう考えてるだろうし
そういう風に考えてる所に冷や水ぶっかけてわかった風な顔してるだけっていう

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 17:06:32.55 Epuup1Iz0.net
そもそもドイツスペイン相手にも絶望するほどの差は無いからな
日本は選手の質で言えばブンデス中位ぐらいはあるわけで。バイエルンだってリーグ戦3分の1は取りこぼすんだから。
況やスペインをや。

168:あ
22/07/04 17:11:12.99 QE0R0cLx0.net
ずれてるわ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 17:12:32.84 dtljJhb20.net
>>159
やってるサッカーの違いもある
切り替え速くして走り勝つ的なサッカーしてるから連戦だと体力的にきつくなる
だからポゼッション上げてもっと省エネしようみたいな話が出てきた

170:あ
22/07/04 17:18:29.50 pTw4W4E20.net
南野の記事、
・タメを作れないからサイド攻撃になってる、タメをどうやって作るか考えたい
・高い位置からのプレスの意識が足りない、高い位置からのパターンをもっと細かく決めないと
・森保さんのことは信頼してる
って感じで特に監督批判はしてない、選手委任戦術の監督を選んでるので選手から、こうした方がいい、って声が出るのは良くも悪くもこのチームの特徴
コレ悪意持って、サイド一辺倒とか見出しにして監督批判に持っていこうとしてるし、こんな記事ばっか出回ったら選手がインタビューするの控えたりするからやめて欲しい

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 17:19:55.56 FF97k1DR0.net
昔よりは強豪国や中堅国との差が縮まってんだから
後は運と勢いよね
体格や身体能力の差は中々埋めようがないけど
そう言う面では参加国の中で最低かも知れない

172:あ
22/07/04 17:22:55.21 jC1Fe2+Q0.net
東京五輪のスペイン戦みて絶望するほどの差を感じなかったらニワカすぎてなにもいわんわw
ポジショニングの質やパス精度や基本技術、すべてがスペインが上だった
それでも運動量でくらいついてなんとか90分ゼロでおさえただけだわな
サッカーは下手糞でも引き分けぐらいは可能だし運がよければ勝てるスポーツ
だからこそベトナムでも日本と引き分けぐらいはできる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 17:25:19.52 nFiVaqLU0.net
点数しか見てないんじゃね?サッカー経験ないとか

174:てs
22/07/04 17:25:50.63 ca+fUcaG0.net
>>167
その選手からの意見を監督が理解してなくて、選手間でしか共有されてないから毎回集まる度に前どうやってたっけから始まって積み上んないっていう。😅
終わってるよこの代表

175:あ
22/07/04 17:26:09.41 78Syysdz0.net
川辺駿、Jリーグ→欧州初挑戦の訳 「想像以上」だったスイスで実感
「ポジティブな点はいろいろあると思います。個人的なことで言えば、まずヨーロッパクラブのスカウトに見られる人数、頻度が違い�


176:キぎるんです。自分が半年でウルブス(ウォルバーハンプトン)と契約できたのもそうやって観られる場所にいたからだと思います。 ウルブスがグラスホッパーと提携しているというような関係性もこっちにはある。それだけではなく、スイス国内でも見られるし、スイスと隣接している国からは、日本でやっているよりは間違いなく見てもらえる。 トップリーグではないから意味がない、ということではない。レベルも決して低いわけではない。川辺はスイスリーグに好感を持っている。 「結構いいんじゃないですか。もっと注目されていいと思います。みんなが知ってるようなバーゼルとかヤングボーイズとかはもちろんCL(UEFAチャンピオンズリーグ)やEL(ヨーロッパリーグ)に出てます。だから日本人がもっと来られるように、自分が活躍して、毎シーズン誰かがスイスでプレーするようになってほしいと思います。4大、5大リーグの注目度やレベルの高さではないかもしれないですけど、若い選手も多くて、ここだったらブンデスリーガが近いので、そこへステップアップしたり、フランスやイタリアも近い。



177:あ
22/07/04 17:31:51.15 3Z3OErFg0.net
何大会か見てると大事なのはスカウティングとコンディション調整だな
今回は事前合宿ほとんど無しで中東開催だからどうなるかさっぱりわからん

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 17:33:07.06 d6z59RdY0.net
過去のWカップ見ると、大会直前でシステム変更したら相手のスカウティングを回避できてGL突破につながってる
って事でドイツ戦でいきなりミシャ式やったらドイツは混乱するかもしれん
ダメもとでやってみる価値あり
賭けに出ないと座して死を待つだけの相手だろ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 17:39:21.48 z0srw3U40.net
俺はそろそろ普通にやって出る普通の結果を知りたい

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 17:39:34.53 FF97k1DR0.net
まあ格上相手には極端な事やるしかないのよな
レーヴドイツならまだ隙はあったけどフリックドイツはその辺ぬかり無いやろしな
ドイツ人が日本を舐めて掛かって来るのに期待やな
南アのデンマークみたいに

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 17:42:48.06 Epuup1Iz0.net
>>175
東京五輪で見たやろ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 17:43:29.36 p4zkJQf80.net
>>169
そんなことはやる前から分かってる話だろ
日本がスペインと対等に渡り合えるような国だったらそもそも優勝を狙うべきだし
でも前回のベルギー戦とか逆立ちしても勝てないような国に見えた奴おるんか?
おらんやろ
所属クラブだけ見たらそうだけどな
あれこそリードしたときに西野さえしっかりやってりゃ勝てた試合だし
あれを見て強豪相手に立派に戦った!とか言って西野ジャパンを賞賛してる方がよっぽどずれてるわ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 18:25:07.23 rUXxvZFf0.net
韓国はようやく
自国のKリーグに育成能力ないのわかったみたいだねw
ソンもヒチャンも欧州で育てられたと認めてるw
日本に育成で負けてると認めちゃったよw

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 18:26:17.54 rUXxvZFf0.net
>>167スポブルでも言ってたけど
森保は「良い人」なんだよ
そこは間違いない
福西とかも言ってた
ただ監督としては???というだけなんだよ

185:あ
22/07/04 18:28:40.28 mnh7iIHJ0.net
バスを駐めるしかない
今のメンツなら出来るかもしれん

186:あ
22/07/04 18:30:23.99 78Syysdz0.net
堂安律 が移籍金約12億円でフライブルクに完全移籍へ!4日にメディカルチェックのため現地入り
同紙によれば、堂安は4日にフライブルク入りし、メディカルチェックを受けるとのこと。2024年6月末まで契約を残しているが、すでにフライブルクとは個人合意に達しているという。
クラブ間では移籍金について最終調整を行なっており、ボーナスを含め850万ユーロ(約11億9000万円)を支払う完全移籍で合意に至る見込みのようだ。

187:あ
22/07/04 18:37:29.15 lB/DUAfx0.net
>>173
>>174
ワンチャンあるとしたら開催時期が異例なのも含めてイレギュラーな大会だということ
合わせる時間が少ないぶんスカウティングに力を入れてくることを逆手に取るという事か
先制されたら終わりのチームだから0-1後にオプションとして持っておくのもいいかも
ただ初戦に複数点差で負けるのは非常にキツい 迷うところ

188:あ
22/07/04 18:37:40.77 jC1Fe2+Q0.net
>>178
>あれこそリードしたときに西野さえしっかりやってりゃ勝てた試合だし
ないないw
川島のミスをどうやって西野の指示で防げるというんだよ
フェライニがでてきたとき誰がフェライニをマークするというんだよ
0-2になって川島の凡プレーで1-2になった時点で敗戦決定だよ
監督どうこうじゃない
ピッチ内の選手のレベルが違いすぎ
それがわからないから監督変えればどうとでもなると思ってるニワカが阿鼻叫喚してんだよw
川島でゼロに抑えられるわけがない

189:あ
22/07/04 18:45:34.68 MYvK4GNX0.net
西野は撤退守備も2点リードしたときの対応策も想定してなかっただろうからね
だから西野のせいとも言えるし
ベルギー相手に2点リードなんて誰にも想定できなかっただろうとも言えるかな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 18:48:33.08 FF97k1DR0.net
2点リードした段階で南ア方式にチェンジ出来てればあるいは
まあ後付けで言うてもしょうがないんだけども

191:あ
22/07/04 18:57:08.53 3Z3OErFg0.net
2点取った後に長谷部が守りに入るか西野に聞いたらしいな
極めて当たり前の質問だろう
でもポーランド戦のことがあったから西野はこのままでと答えてしまった
2点取ったんだから守りに入っても何の問題も無かったのに必要以上にナーバスになっちゃった
守りに入っても守りきれたとも思わないが

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 19:17:33.26 p4zkJQf80.net
>>184
あの試合を見てレベルが違い過ぎるなんて言ってる奴初めて見たわ
自分でニワカって言ってるぐらいだからロクにサッカー見てねえんだろうけど
何もわかってないなら黙っとけクソニワカ
>川島!wフェライニ!w
こんな程度の話しか出来ないんじゃまるで会話にならん
誰もそんな次元の低い話してねえんだよ
お前以外は大体何が問題だったかわかってるし
川島とフェライニの名前挙げてるだけのお前の感想が一番しょうもないわ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 19:19:37.86 dtljJhb20.net
守りに入って流れが変わるのを恐れた部分もあるだろうな
暫くは3点目もあるかもって流れだったし
結局その後の相手の選手交代と得点で一気に変わるわけだけど
この辺は難しい部分で日本の解説者とかは過去の代表やJリーグとかで
守りに入って逆転されるケースを何度も見てきてるせいか
大体リードしてもプレー変えずにそのまま行った方がいいと言うし
西野もそういう考え方だったんじゃないかな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 19:27:56 p4zkJQf80.net
>>189
攻めるか守るかなんてそんな極端に変える必要は無いけど
2点も取ったんだから幾らでもやりようはあったんだよなぁ
こっちは無理に仕掛けなくても良かったのに押せ押せで仕掛けまくってるのアホすぎる
過去逆転されたのは全部GLだけどベルギー戦は訳が違う

195:あ
22/07/04 19:36:26 3UepB2SN0.net
守田 スポルティング(決定)
南野 モナコ(決定)
板倉 ボルシアMG(決定)
上田 S・ブルージュ(決定)
堂安 フライブルグ(濃厚)
久保 Rソシエダ?
三笘 ブライトン?
吉田 モンツァ?
中山 トゥウェンテ?

代表の常連メンバーで移籍の噂が出てるのはこれぐらいか?
伊東と鎌田は残留だろうな

196:あ
22/07/04 19:39:41.34 mgtaA5Dv0.net
スイスがけしてレベルが低いとは思わないけど、川辺の話は選手の勧誘にしか見えない。
選手が獲得出来るように宣伝するのが川辺のウルブス移籍の要件ではなかったか。
チームは低迷しているし、選手獲得も厳しそう。降格チームと勝ち点で並んでいる。
頑張ってECLとか出れれば説得力もあるのだが、下位降格圏近いと、この先どうなるのか
だよね。瀬古も誘われて入ってきたわけだし、降格したらどうするんでしょう。

197:ジーコ
22/07/04 19:40:11.29 f7HBcwhg0.net
久保はバジャドリードかオサスナじゃね

198:あ
22/07/04 19:42:16.56 jC1Fe2+Q0.net
日本選手のメンタルの弱さをなにも理解してないんだよなあ
ザックジャパンでもドログバがでてきていっぺんに空気がかわったようにベルギーが本気出してきた時受け止めるだけのメンタルがまだ日本選手にはない
それがわかってないから、幾らでもやりようがあったと机上の空論を妄想するんだろう
GKがへたくそなのになんで守りきれるとおもうのか不思議だわ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 19:44:30.66 10eDAZmB0.net
スコットに行くぐらいならスイスのがなんぼかマシだわなw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 19:46:35.50 10eDAZmB0.net
いくらでもやりようなんてあるに決まってるだろw
格下に負けるなんて例がいくらでも転がってるんだから
誰も納得なんてせんわなw

201:あ
22/07/04 19:47:25.65 3Z3OErFg0.net
GKが死んでたのはハリルにかなり責任がある
予選突破した後の親善で川島ばかり使ってたから直前で代えようがなかった

202:あ
22/07/04 19:57:11.61 UYLq6J7J0.net
ベルギー戦は単純に高さが足りなかっただけよな
サブ含めて跳ね返す要員揃えてたら普通に勝ってたと思う

203:あ
22/07/04 19:58:10.26 jC1Fe2+Q0.net
>>191
三笘はブライトン決定でしょ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:01:13.81 p4zkJQf80.net
>>194
あーはいはい知ってる選手の名前しか言えなかった次は目に見えないフォースの話に走るとか一番しょうもないね
ニワカ自称するだけあって感想のレベルも低いね
つうかベルギー戦の話振られてここにいる誰もがお前のクソニワカ感想以上の話をしてるのに
よくもまあ恥じらいもせずに小学生以下のコメントそうやって書き込めると思うわ
逆にあの試合の何を見てレベルが違い過ぎるなんて感想が出てくるのか不思議でしょうがねえわ
わかってないのはお前だよ

205:あ
22/07/04 20:02:09.99 S1Hx7F7P0.net
>>191
それだけ海外組がいても弱い日本代表

206:あ
22/07/04 20:02:46.23 jC1Fe2+Q0.net
>>196
0-2のまま終盤までいければベルギーも焦って自滅しただろうが
1点返された時点で日本のほうが浮き足立ってしまった
メンタルでビビりだしたらもうダメだよ
ベルギーに高さ対策をしようにもそんな選手は日本にいないからな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:03:14.29 nCMMCOMx0.net
これだけ海外って言ってもベルギーとかスットコばっかだからな

208:あ
22/07/04 20:03:26.97 pTw4W4E20.net
>>191
吉田はJリーグの選手会長に就任したので、日本戻るんじゃないかな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:03:41.90 wi95oBCB0.net
具体的には森保は植田いれるべきと考えてたが、西野に助言できずに終わった
あの状況で、自信持って投入できる高さ枠なんて日本代表だとレア
植田いれれば勝ってたと思いたいなら思えばいいけど

210:.
22/07/04 20:04:23.55 0BtwHPxs0.net
>>205
いざというときに動けない奴ってその時に分かってたんだな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:07:18.68 nCMMCOMx0.net
>>167
溜めなんて全盛期の大迫をタイムマシンで連れてきてポストプレーさせれば作れるだろ

212:あ
22/07/04 20:07:29.08 3Z3OErFg0.net
ハリルは植田も全然使わなかった
E1でSBでちょろっと使っただけなはず

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:09:51.72 p4zkJQf80.net
>>202
アホやなぁ
だったらもっと時間を使って試合を進めるべきだったって話でしかないの自分でもよくわかってんじゃん
少なくともあの時西野はそれすらさせないでイケイケの押せ押せになってたからな
幾らでもやりようあったって自分で証明してて草なんだわw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:11:27.98 nCMMCOMx0.net
戦術よりもあくまで選手先だろ
ポストプレー上手い選手がいなきゃどうしようもない
上田とか過去には北川とか、4年前からずっとフォルスで大迫の代わり起用してきたが4年やっても育たなかった
浅野とか大迫の半分くらいしかトラップ技術ないしこればっかりはどうしようもない
ポストできるやつがいなくなった

215:あ
22/07/04 20:12:54.72 On6CzXS70.net
植田というか左から乾柴崎香川長友とかが並んでたわけやろ?
もうこの時点で詰みだよね

216:あ
22/07/04 20:15:12.35 xnZJeIB20.net
そりゃ1ヶ月でまともなチーム前回できる
はずない
グループリーグ4番手で通過確率30%だった
運良く通過したけど守備はボロボロだった
今回は3番手で通過確率20%だけどはたして
守備がまともだけに前回イランみたいに
ギリ敗退が相場だと思うがはたして

217:あ
22/07/04 20:16:10.84 pTw4W4E20.net
上で川辺の記事あるけど、ベルギーだろうがスコティッシュだろうがスイスだろうが、ヨーロッパのチーム行けばヨーロッパの市場に入りやすい
スットコとか馬鹿にするけど、ロバートソンとかダンディーっていうスコットランドの中堅クラブからプレミア直行だからな
シントトロイデンも冨安はもちろん、ニュージーランド代表のカカーチェもエンポリ移籍してる
堂安、板倉、富安、ぐらい早めにJに見切りつけて出た人が着実にステップアップしてる
どんだけJで実績積んでもスタートはベルギーなのはもう上田でハッキリしたんだから、出れる若手はさっさと僻地リーグでも行った方が良い

218:あ
22/07/04 20:20:50.86 3Z3OErFg0.net
アフロ出てきて相手がやることなんて分かりきってるからな
それでもチビ並べて動かないんだからかなりテンパってたんだろう
未知のベスト8が見えてフリーズしちまった
ドーハの悲劇の時にベンチもピッチもかなり混乱してたようだがあれと同じだろな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:21:26.24 wi95oBCB0.net
>>211
長谷部がパスミスしたり、原口がヘディングミスしたりしてたな
でも振り返るときはとりあえず自分が嫌いな選手を並べる

220:あ
22/07/04 20:22:29.73 xnZJeIB20.net
韓国は前回守備がまるでダメだから
敗退だろうと思ってたらその通りだった
今回はまともなメンツがイランしか
いないとはいえ守備は堅い
ポルトガルやウルグアイが手こずるだろう
イランは順当なら2位通過じゃね
米国は守備弱いしウェールズが強いとは
とても思えん

221:ジーコ
22/07/04 20:24:19.18 f7HBcwhg0.net
>>202
あの1点はホントアンラッキーだよ

222:あ
22/07/04 20:27:38.35 pTw4W4E20.net
ちなみにスイスやオーストリアはドイツ語話す人が多いからブンデス
ポルトガルはスペイン語に近いのでリーガへ
ベルギーは公用語がフランス、オランダ、ドイツ語なのでわりとリーグアンへ
スコットランドはイギリス英語圏なのでプレミアへ
って流れは多少ある

223:あ
22/07/04 20:29:36.70 xnZJeIB20.net
コスタリカは何かを起こすかもしれん
スペインと引き分けてくれれば
日本が通過するには前回と同じく他力が必要
コスタリカ戦勝利とドイツ、スペインどちらかに
引き分けはマストだとしても

224:あ
22/07/04 20:31:41.96 kjvCpzAE0.net
>>215
長谷部のはパスミスじゃなくて香川が不必要にふらふら寄ってってボールにぶつかっただけだな
あれからロストして1点目の失点

225:あ
22/07/04 20:34:04.93 xnZJeIB20.net
前回でもチュニジアがイングランドと引き分け
寸前まで行ったりイランがポルトガルを
押し込んだすえの引き分けとか結構
グループリーグのポイントになる試合あったな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:34:24.66 p4zkJQf80.net
ていうかそもそもGLじゃなくてもう決勝トーナメントなのにリードしたときのプランが無かったとか西野は本当に何考えてたんだか
どうやって勝つつもりだったんだよw
百歩譲ってプランが無かったとしても普通に考えりゃわかる事だし
2点も取ってるのにベルギー相手にノーガードの殴り合い続けてるとか神風特攻気分かってw
これで世界を驚かせたとかベルギーが褒めてくれたからって舞い上がってる奴ほんとアホなんだわ
そりゃ相手は喜ぶだろw
トーナメントで2点も取ったら普通はもう試合を締めに入るのに
西野ジャパンは最後までお客さんを楽しませてたんだからw
ほんと2点リードした時点でちゃんとやってりゃそのまま勝てた試合

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:37:19.93 VHvIL/pl0.net
>>198
先発が柴崎、乾、長友、香川、昌子
交代にホンダ、山口
守備がスカスカ過ぎる

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:37:59.31 VHvIL/pl0.net
>>201
2020年以後、韓国 vs 日本サッカーの戦績
2021.03.25 韓国A代表 vs 日本A代表 0-3 敗北
2022.06.08 U16韓国代表 vs U16日本代表 0-3 敗北
2022.06.12 U23韓国代表 vs U21日本代表 0-3 敗北
2022.06.22 韓国大学選抜 vs U18日本代表 0-1 敗北
2022.06.25 韓国大学選抜 vs 日本大学選抜 0-5 敗北
サッカーファン/韓国
もう韓日戦が以前のような韓日戦ではなくなっているね。
サッカーファン/韓国
ソン・フンミンがいなくなった後、韓国サッカーには暗黒期が訪れるだろうね。

229:あ
22/07/04 20:39:24.17 xnZJeIB20.net
あの試合はベルギーの狙ってないヘッドが
ゴールになって流れが変わった
後はCKからやられてどうにもならなくなった
ジーコ親善ドイツ戦を見てるようだった

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:44:58.15 VHvIL/pl0.net
>>222
ガンバでも殴り合いの雑なサッカーしてたんじゃないの

長友を、SHに上げる
槙野、遠藤、植田で守備固めがベストだろ

231:あ
22/07/04 20:49:59.03 XOp/vnfD0.net
>>213
板倉は堅実だし賢いと思った。
川崎に拘らず即仙台レンタルで出場機会を得てJでの実績を作り、
(後々Jにも戻れるように、何処かのクラブで実績は残した方が良いと思う。)
その後は海外で1~2年毎に着実にステップアップ。
遂には川崎の先輩を蹴落として代表の主軸にまで上り詰めた。
ザイオンとかも浦和出て他のクラブで出場すればいいのにな。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:54:04.50 dtljJhb20.net
ギリギリ直前でなんとかなった即席チームだし
守備含めて積極的に行くことで成り立ってたチームで
戦い方の幅を持てるチームじゃなかったのはある
それに結局のところスタメンがベスメンで選手代えれば弱くなっていくチームだから
サブを信頼できなかった時点で詰んでるし準備段階で失敗してるのが響いてる
直前でやり方や監督変えてもなんとかなるとは言っても
即席ではベスメンと1つの戦い方だけで戦うチームになってしまう
南アの時も似たような


233:感じだったしね



234:あ
22/07/04 21:00:45.46 3Z3OErFg0.net
控えが死んでたな
岡崎武藤宇佐美大島とか
あと遠藤が試合出場無しだったのがよく分からんな

235:あ
22/07/04 21:11:07.29 XOp/vnfD0.net
監督も若いに限る。
有能でも60過ぎると頭の回転が鈍る。
年取ると判断スピードが遅れて現状維持になりがち。
J1優勝監督の年齢も40代が多いよ。

236:ジーコ
22/07/04 21:18:19.22 f7HBcwhg0.net
久しぶりベルギー戦ハイライト見たらもう一回ベルギーと決勝トーナメントでやってほしくなってきた

237:あ
22/07/04 21:21:12.89 xnZJeIB20.net
岡田の全盛期は55じゃなかった
監督は経験もいるし50台が全盛期だと思う
ファンファールが若い時はメモばかり
とってると言われたが年齢を重ねて良い監督に

238:あ
22/07/04 21:22:50.57 xnZJeIB20.net
あっちは死の組だな
ベルギー、クロアチア、モロッコ、カナダ
全チームに大差ない

239:あ
22/07/04 21:26:21.03 XOp/vnfD0.net
年齢も個人差があるだろうから、50代が全盛期の人もいるかもね。
西野は監督から暫く離れていたのも試合勘に影響したのかも。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 21:27:55.22 dtljJhb20.net
ベルギーはおっさん軍団化してて確実に前回より弱くなってるし
クロアチアも強豪国と比べりゃ戦力は落ちる
GL突破できればベスト8チャンスかもしれん

241:ジーコ
22/07/04 21:33:40.55 f7HBcwhg0.net
ベルギーに勝ったらベスト8どころじゃないかもしれないよ
ポルトガルガーナウルグアイ韓国の1位とブラジルセルビアスイスカメルーンの2位の勝者とベスト8決戦だよ
まかり間違ってグループ1位で抜けてしまうとベスト8はブラジル戦濃厚

242:あ
22/07/04 21:56:18.72 xnZJeIB20.net
ブラジルは日本の最強の上位互換で
全く勝てる気しない
アルゼンチンならメッシ守備しない問題あるから
ワンチャンあるが
それと仮にドイツかスペイン蹴落としても
それで一杯一杯だろう
良くてベスト16
普通なら前回イランパターンで敗退かな

243:あ
22/07/04 22:01:14.36 xnZJeIB20.net
スペインは仕出かすかもしれん
国内が分裂してるから代表が一体化しない
ドイツはイタリアパターンがありうるかどうか
隣はベルギー、クロアチアのどちらかは
敗退だろう 確率としてはクロアチアは日本以上に
グループリーグ敗退多い

244:ジーコ
22/07/04 22:03:42.62 f7HBcwhg0.net
今回の日本代表は悪い意味でスタメンサブの戦力差ないし、万が一勝ち上がればワンチャンベスト4ぐらいまでの可能性はゼロではない
しかしグループリーグが最大の試練なのは間違いない笑

245:あ
22/07/04 22:11:40.58 QE0R0cLx0.net
しかし今の日本は得手力ないよな

246:あ
22/07/04 22:12:28.83 xnZJeIB20.net
守備が安定している
涼しい
日本にとって条件はそろってる
初出場だったフランスはともかく
ドイツもブラジルも暑かった
南アとロシアは涼しい

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 22:12:58.08 Epuup1Iz0.net
前回ベルギー戦はなあ…別に大きくシステム変えなくとも、動けなくなってる柴崎とパワープレイに関与出来ない香川乾を下げるだけで良かったんだが。
事前の策は打てても、試合中に先手を打てないのは日本人監督の悪い特徴やね

248:あ
22/07/04 22:15:11.13 upfKES2p0.net
カタールなら気候環境とか日本は過去のノウハウはあるからな
出場国は情報収集してるんだろうがアジアの国以外は経験無いからコンディション調整含めて失敗するとこ多いかもしれんね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 22:15:42.04 VHvIL/pl0.net
>>242
今考えると柴崎を酷使して遠藤が出れないとか滑稽すぎる

250:ジーコ
22/07/04 22:16:51.73 f7HBcwhg0.net
確かに2点取ってから守備重視のカウンター狙いに舵切れてれば勝てたかもしれないね
2点リードのゲームプランなんて想定してなかったのかな

251:あ
22/07/04 22:18:50.25 xnZJeIB20.net
そりゃアジアレベルで俺達のサッカーやれば
得点は増え失点も増える
でそういう時は本大会で


252:前回もそうだが 守備ボロボロになる 今回守備が堅いって予選段階では実は初めて



253:あ
22/07/04 22:21:12.48 xnZJeIB20.net
守備重視のカウンターに切り替えても
前回は単純なロングボールでやられていた
と思う

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 22:22:26.82 Epuup1Iz0.net
>>243
バイエルンが2021年にカタールでクラブW杯やってるから、ドイツは問題ないだろうね
やはりスペインと初戦でやりたかったな

255:あ
22/07/04 22:28:36.92 xnZJeIB20.net
湿度低くて冷房きいてるんだから
ピッチ内はやりやすいだろう
日本が勝つチャンスがあるのはドイツ
全くタイプが違うから
上位互換のスペインはどうやって引き分けるか

256:あ
22/07/04 22:35:00.84 pTw4W4E20.net
ヨーロッパはシーズン中だから、かつてないぐらいにレベルは高い大会にはなりそう
番狂わせは少ないと思う

257:あ
22/07/04 22:36:41.02 3Z3OErFg0.net
ベルギー戦は浅野入れて前がかりになったDFラインの裏に走らせても面白かったな
柴崎のパス能力もあの頃はキレキレだったし
まあ、浅野は招集されてなかったからこんなこと言っても意味ないけど

258:ジーコ
22/07/04 22:41:18.92 f7HBcwhg0.net
>>247
まぁね
実際フェライニにやられたし

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 22:59:01.17 nCMMCOMx0.net
2点取ってからは十分ドン引きだったろ
長谷部落ちて原口も吸収されて最終ライン6枚になってたからな
まあいくら並べても高さでミスマッチ狙われたら失点確率は抑え込めない
フェライニという相手のカードが強すぎた

260:あ
22/07/04 23:02:59.75 xnZJeIB20.net
日本も欧州組多くてシーズン中なんだよな
サッカーという競技はいついかなる時も
番狂わせが起きうる
引き分けを含めればだが
バイエルンやバルサがそうだろう
実力差あっても90分で決着つけるのは
簡単じゃない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 23:06:34.70 VHvIL/pl0.net
スペイン代表に怖いイメージが無いんだが
五輪世代で、90分だと、1勝2分け

262:ジーコ
22/07/04 23:10:42.14 f7HBcwhg0.net
フェライニもヤヌザイも香川の邪魔しすぎなんだよw

263:あ
22/07/04 23:14:26.45 FHj6ZkS80.net
ドイツスペインどっちがいけそうかってのも勝率5%と8%くらいの差よ

264:あ
22/07/04 23:14:28.27 VoHLZxQb0.net
スペインとはA代表で戦ったこと1回くらいしかないんだっけ?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 23:47:13.87 Epuup1Iz0.net
高さでやられたとは言っても、角度のないところからの放り込みは全部防げてるからなあ
フレッシュな選手投入してればもっと球際でついていけて、角度のある質の高いクロス自体を防げた…かもしれない。
まあ、たらればだな

266:あ
22/07/05 00:00:36.81 J+T5Vi/h0.net
>>257
勝ちを目指さず最初から引き分け狙いなら25%ぐらいにはなるんじゃないか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 00:12:20.54 OqI3i5fc0.net
ドイツにもスペインにも10戦やったら1勝6敗3分ぐらいはあると思うで
ブラジル相手だったら8敗2分って印象だけど

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 00:21:26.43 bzUUV8/i0.net
100回やって1勝3分96敗くらいやぞ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 00:34:56.13 Lzj6R3Rh0.net
>>262
馬鹿が。6月の試合は、ブラジルは1点も取れなかった。pkは忖度、インチキ
ブラジルは怪物CFが育たなくなってる

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 01:31:11 O6GKKmlJ0.net
まあ3戦目スペインなんて初戦ドイツに比べたらチンカスみたいなもんよ
小6と高3くらい違う

271:あ
22/07/05 02:00:29.00 jgwlpbyR0.net
>>255
スペインは怖くはないよなめっちゃうまいけど得点力はないし
問題は初戦のドイツだけだよ

272:あ
22/07/05 02:03:36.40 Tkic+F0z0.net
吉田シャルケなんか

273:あ
22/07/05 02:36:25.86 2cxxsm0S0.net
金のないシャルケが日本代表キャプテンをただで取れるとしたら大儲けだな
よくヘマするけどあと2年ぐらいはこき使っても大丈夫だろう

274:あ
22/07/05 02:46:35.94 jgwlpbyR0.net
守備だけに専念させれば吉田もまだまだやれるでしょ
ラインあげたり板倉のように攻撃力を期待されると凡ミスするけどw

275:・
22/07/05 03:08:21.70 WTMXRodK0.net
あれ中盤がしっかりしてれば防げた失点だからなぁ
まぁ、吉田のミスはミスだけど

276:あ
22/07/05 03:18:38.21 AQKJ9z820.net
サンプで久しぶりにスタメンで使われたと思ったらCBなのに途中交代させられてた
ベルギー組の橋岡渡辺町田と比べたらだいぶ落ちるしそっち使ったほうがいい
もう反応鈍すぎてJ2でもきついと思う 

277:あ
22/07/05 03:24:12.95 jgwlpbyR0.net
町田のミスでユニオンはベルギー優勝逃したのになにいってんだかw
衰えてるのは確かだが金払ってまで町田を獲得するならタダの吉田のほうがはるかにクラブには有益だろう

278:あ
22/07/05 03:44:36 9HkRsv3I0.net
ベルギーで“平均188cmの日本人2トップ”完成の予感?小川航基のシント・トロイデン行きに続いて原大智に復帰の可能性

ベルギーメディア『VOETBAL』によると原が再びシント・トロイデンでプレイする可能性があるようだ。報道によるとクラブは完全移籍で原の獲得を目指しており、予想される6人の新戦力のうち一人が原であると同紙は予想している。ベルント・ホラーバッハ監督は2人のFWの獲得を望んでいるようで、原に続いて横浜FCの小川航基も候補として挙がっている。

URLリンク(www.theworldmagazine.jp)

もうこの2トップでいいだろ
1トップ辞めろ森保

279:あ
22/07/05 04:01:54 MBZEja0r0.net
森保とかジーコ並みに期待できんわ
今回の組で番狂わせが起きるのは監督が名将だった場合に限るだろw
今回こそハリルで見たかったわ

280:名無し募集中。。。
22/07/05 06:24:17.66 yBxrl6kF0.net
でも懲りずに今度はイニエスタが監督になるんだぞ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 07:06:47.21 n//5ZBZ00.net
吉田シャルケw

282:あ
22/07/05 07:20:44.03 M9js7sP50.net
>>273
采配は両者終わってるけど、カリスマ性スター性、なんかやってくれるんじゃないかみたいな感はジーコの方が遥かにマシかな
2004のチャイニーズCUPは伝説
森沢監督じゃ良い意味でも悪い意味でも伝説を残せてないし、今後も残せない

283:あ
22/07/05 07:24:51.22 M9js7sP50.net
>>253
多分4ー0で勝っててもあのGKなら確実に負けてるよ
あの人を使う時点で2点ロスで試合開始するようなもの

284:.
22/07/05 07:37:47.74 ptGsUHKc0.net
>>277
キーパーがあれだけバタバタしてたら、ミドルやハイボール入れまくってドサクサで行けるの分かるからな
川口や川島がイマイチ好きになれないのはその辺だな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 09:26:40.62 uM8U2cbu0.net
原口はドン引きしてなかったろw
だから簡単に点とられたんだからw
あれ自分が1点取って調子に乗ってたのが敗因だからなw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 09:45:28.39 iTKpOabI0.net
この間のDAZNの二人の会話見て、これシャルケだなと思ってたわw

287:あ
22/07/05 09:46:43.40 gJ89jNX40.net
貧乏シャルケ板倉の補填に吉田をフリーで獲得www
貧乏なら分からなくもない取引だなww

288:あ
22/07/05 10:14:37.77 9HkRsv3I0.net
長坂アナのすぽーつ見聞録 日韓W杯から20年、視聴率81・9%歴史的大一番の舞台裏
あれから20年なんですね。2002年6月9日、サッカーW杯日韓大会で日本代表が1―0でロシア代表にW杯初勝利を決めました。
「お前がしゃべれば負けないんだから」―。
確かに私がしゃべると足かけ7年間、日本は8戦7勝1分けで負けなし。「不敗神話アナ」というありがたいコピーもいただきました。それでもロシア戦の実況が、まさか自分とは。
私が作った資料で日本代表メンバーの説明をしました。カメラさんには「稲本(潤一)は必ず得点に絡んできますからね」と言いました。
この予想が的中、後半6分、左サイドからのクロスをMF稲本潤一が決めたのです。
『またしても、稲本!』―。ゴールが決まった次の瞬間に自然と出たのがこの言葉でした。稲本のW杯2試合連続ゴールに敬意を表し、手前みそですが、とっても気に入ってます。
終了のホイッスルが鳴って、解説だった風間(八宏氏)さんとがっちり握手。そのぬくもりは20年たった今も忘れていません。
174分間の放送時間で終了直前に出た瞬間最高81・9%という数字もはっきり覚えています。
NHK―BSも放送され、公表はされていませんが、15―20%の数字はあったと思います。
合わせて「視聴率100%」だったのではないかと。これこそ日本中で応援した証しです。2度と経験できない最高の試合だった、20年たった今もそう思っています。(フリーアナウンサー・長坂哲夫)
■長坂哲夫(ながさか・てつお) 1967年1月20日、東京都出身。55歳。都立戸山高校、早大法学部卒。90年フジテレビにアナウンサーとして入社して以来19年間、サッカー、プロ野球、F1などを担当。今年3月いっぱいでフジテレビを退社、現在フリーアナウンサーとして活躍中。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 10:23:41.56 KB89EiGK0.net
>>277
4-2が出来てないガイジじゃんw

290:あ
22/07/05 10:37:38.22 qC//DM9j0.net
岡ちゃん、愛媛 今治
エヒメッシ


俺がドリブルの天才だったの分かるだろ古事記

一生、吸い付いた古事記
俺は
中野サンプラザ前の公園で
サンプラザのバイトか、なんかの研修みたいな警備員の100人ぐらいが
中野サンプラザの前の公園で説明、研修してたんだよ
その100人の前でドリブルの練習1、2時間して魅せつけたからな
90年代か2000年頃じゃね?
絶対にビックリしたはずだぞ?
初めて見た!、ビックリした!っていうレベルでドリブルの練習してたからね
日本で最初だからな、俺は

言っておくけど
毎週、中野サンプラザの前で練習してて
いつもは人は居ない公園、グランドだけど
その日だけ、たまたま
中野サンプラザの警備か何かの研修で大学生ぐらいの100人ぐらいの軍団の前で魅せつけたからね、見られたからね
こういう証人が存在するからな

291:あ
22/07/05 11:35:21 fwnl6yiZ0.net
吉田シャルケなら良い
これで日本戻ってたらろくにオフ取れずにワールドカップだったわ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 11:51:52 n//5ZBZ00.net
キャンプはきついだろ

293:あ
22/07/05 12:04:42 IQ3bb50k0.net
個人が云々は問題を矮小化して本質から�


294:Oれるだけだわ 個人的にベルギー戦で問題だったと思うのはゲーム(の流れ)をコントロール出来なかった三つの点 まずはよく言われるが戦術ジャンケンの対応が出来なかったこと 相手が戦術フェライニで流れを掴んだ時にカウンターパート当てるなりボールの出所潰すなりの対応が監督&選手間で出来なかった 次に優位な状況を生かしたサッカーが出来なかったこと 相手は時間が経てば経つほど焦るんだからボールを回しながら時間を潰しつつ前懸かりになって来たら空いたスペース使ってカウンターみたいな主導権を持った戦い方が出来なかった 最後は試合の勝負所を見極められなかったこと 個人的に一点取られるのは仕方無かったけどすぐ追加点を取られたのが不味いと思った 相手に流れが行っているならわざとファール貰うなりして流れを切らすマリーシアみたいなこともしなければならなかった 日本のサッカーに緩急が乏しいって言われるけど欧州や南米の強豪なんかはエネルギーの使い方が上手いと言うか勝負所と見極めた瞬間チーム全体にスイッチ入ったりする(ベルギーの最後のカウンターも) 結論を言うともっと試合の流れや勝負所に目敏いサッカーをしていかなければならない



295:あ
22/07/05 13:45:35.70 Y4j1of5I0.net
ベルギーの最後のカウンターなんかはもう、トップリーグでやってる事が出た感じよね
CKでの状況を相手の態勢が前寄りで崩れてるのでポジトラ、と認識して走り出してる
ハリルも言ってたボールを奪ったら前へ!を縦ポンと揶揄する人いるけど、攻めてる相手からボールを奪うと相手の態勢が崩れてるから、前へ出せ、なんだよな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 14:03:49.63 47KWz3J90.net
>>271
そのシーンて動画ある?

297:.
22/07/05 14:05:55.29 ptGsUHKc0.net
クロップがやればストーミングだ!って肯定的に捉えられてたかもしれんな
ドリブルできないメンバーばっかだし敵陣にボール置いて殺到するやり方は理にかなってそうだけどね
香川も本田もその他ちびっこもそういう強度の高いサッカーやりたがらなさそうだったもんな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 14:21:18.40 KB89EiGK0.net
トーナメントで2点目もリードしてるのに意味もなくガンガン仕掛けてるアホな戦い方の問題だから
別に難しく考えるまでもない

299:あ
22/07/05 15:59:13.43 2cxxsm0S0.net
身体能力に劣る選手がそこで勝負しようとするのは間違いだと思わないのか

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 16:04:07.77 0nrrlYco0.net
どんな戦い方でもフィジカルいるけどね
森保がやってるサンドバッグ守備とカウンターなら、伊東みたいなスピードというフィジカルある選手や、南野がグチってるようにタメれる強さある選手が攻撃陣にいないと厳しい

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 16:06:40.64 Lzj6R3Rh0.net
浅野は服脱いで筋肉自慢するけど、CFとして全然活かせてない

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 16:15:49.75 jN79ntGE0.net
守田 スポルティング決定
板倉 ボルシアMG決定
堂安 フライブルク決定
上田 セルクル決定
吉田 シャルケ決定
藤本 ジル完全移籍決定
なんだかんだで順調にステップアップしてるな

303:あ
22/07/05 16:26:01.14 HBQMygrl0.net
セリエ0か
セリエも誰か取ってほしいな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 16:31:09.64 Lzj6R3Rh0.net
主力をブンデスに集めて、時々戦術指導をするのがいい。ドイツに拠点があるし。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 16:37:43.60 jN79ntGE0.net
ドイツ、オランダ、ベルギー、ポルトガルは
日本人御用達リーグになってきたな

306:あ
22/07/05 16:51:51.53 jJi9khUd0.net
>>272
どうやら磐田に在籍した時間が勿体なかった。もっと早く移籍していれば或いは…。
【データが語る】横浜FC小川航基、J2史上5�


307:l目シーズン2度5戦連発挑む 達成なら日本人初 https://news.yahoo.co.jp/articles/2167cde5b068d7c5df81ff86a49b67e1b20ad89b 磐田から完全移籍1年目の今季は24試合に出場し、得点ランク首位の15得点。 2位に6ゴールの差をつけてトップを独走中だ。 15得点の内訳は右足、左足、ヘッドで各5点。どんな体勢でもゴールにねじ込む力強さを示している。 現在4試合連続ゴール中で、チームも首位奪還。 3~4月には5試合連続ゴールをマークしており、シーズン2度目の5戦連発となれば、 J2では00年のFWエメルソン(札幌)07年のFWフッキ(東京V)16年のFW鄭大世(清水)21年のFWルキアン(磐田)に次いで5人目。 次節6日の秋田戦(ニッパツ)で日本選手初の快記録に挑むことになる。 昨季は1試合のみの先発にとどまり、目標だった東京五輪出場も逃したが、 今季はセンターFWとしてだけでなく、1・5列目のいわゆるシャドーの位置でも先発。 出場機会の限られたこれまでと違い、先発23試合は自身のシーズン最多記録となり、出場時間1923分も既に最長。 ピッチに立ち続けることができれば、必ず結果を残すストライカーであることをあらためて証明している。 19歳だった磐田時代の17年にルヴァン杯で大会最年少ハットトリックを記録。 J2水戸に所属した19年には国内組だけで臨んだ東アジアE-1選手権の香港戦で日本代表デビュー。 史上3人目の国際Aマッチ初出場ハットトリックを22歳3カ月の最年少で達成した。



308:てs
22/07/05 17:33:41.82 gJrOOAEp0.net
  浅野 奥川
原口 鎌田  堂安
  長谷部 遠藤
 伊藤 板倉 吉田

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 17:34:34.63 8h7Z9HKG0.net
三苫は?

310:てs
22/07/05 17:37:26.39 gJrOOAEp0.net
>>301
プレミア

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 17:40:17.58 47KWz3J90.net
ノーミルクが言うには奥川遠藤よりプレス数多い可能性あるって言ってたな
点取れてプレス多いなら、代表に必須だろ

312:あ
22/07/05 17:40:44.42 mxWUETZX0.net
三笘も再レンタルされないとしても出れる試合はめっちゃ減るだろうから南野化しそう

313:あ
22/07/05 17:42:36 mxWUETZX0.net
>>303
そりゃポジション的にも奥川のほうがプレス多いよ
ブンデス全体でスタッツ上位の選手呼ばないなんて国はドイツブラジルと日本くらい

314:あ
22/07/05 17:43:08 1iClbPeK0.net
奥川はザルツブルク出身なんだし、監督もレッドブル系だったから、そりゃプレス数は多いだろうね

315:不動
22/07/05 17:43:44 tYZuLNoK0.net
三笘は絶対に必要でしょ
いらないってやつは馬鹿か奥川推しのキチガイ
伊東純也、板倉、遠藤航、守田、三苫は絶対に必要、あとは本番寸前まで決めなくていいよ

316:あ
22/07/05 17:47:37 1iClbPeK0.net
消されたインタビューからも南野はライン上げて守備したそう、ザルツブルクやリバプールみたいな
でも裏取られたく無いから後ろはライン下げたそう
そんな中クラマーの元に吉田が行って、ライン上げようぜ!になったら面白いな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 17:55:55 47KWz3J90.net
町田のクラブでのミスって何回も書いてる人いるけど、どんなミスだったの?
伊藤より安定してると思うんだが

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 17:57:27 OqI3i5fc0.net
>>309
プレーオフで退場したことじゃねーの

319:・
22/07/05 18:13:28 WTMXRodK0.net
>>295
上田 セルクル決定
吉田 シャルケ決定
藤本 ジル完全移籍決定

これステップアップか?
都落ち感があるんだが・・・

320:・
22/07/05 18:15:54 WTMXRodK0.net
>>308
南野がそんな連動した守備が出来るとは思えないんだけどな
ただ自分が早く攻撃したいだけじゃないの?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 18:22:18.15 47KWz3J90.net
>>310
なのか

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 18:23:28.05 47KWz3J90.net
>>311
横ばい
下降
やや上昇

323:あ
22/07/05 19:04:53.19 jgwlpbyR0.net
>>305
奥川のプレスはコース切りがほとんどでしょ
FWならそれでもいいけどインサイドハーフとかもやってそれじゃ物足りないわな

324:あ
22/07/05 19:19:40.13 1iClbPeK0.net
堂安フライブルク公式出たね

325:ジーコ
22/07/05 19:20:59.38 68M/s+ty0.net
>>300
いいねこれ

326:あ
22/07/05 19:35:25.66 1iClbPeK0.net
あとは中山、久保が不透明か
シュミットは悪くない成績だったから国内上位から声かかるかなぁと思ってるんだが

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 19:45:10.78 47KWz3J90.net
GKはむやみに移籍しないほうがいい

328:あ
22/07/05 20:03:15.14 AIosK9lu0.net
>>315
奥川点取ってた頃はシャドーやウイングのポジだったけどシーズン後半はポジション下がってインサイドハーフみたいな感じになってなかったけ

329:あ
22/07/05 20:04:32.07 1iClbPeK0.net
>>319
川島も権田も旅人や…

330:あ
22/07/05 20:12:33.61 HBQMygrl0.net
奥川は日代表にマッチしそうだな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 20:24:27 Lzj6R3Rh0.net
【Real】久保建英応援スレ part827【Madrid ?】
スレリンク(football板:417番)-437

332:あ
22/07/05 21:12:33.08 4Azvnojn0.net
藤本の場合はローンだから。ただ残した実績は申し分ないだろう。ワールドクラスの
選手並みのビックチャンスクリエイト10回。日本でこれを達成した選手は藤本
1人ということ。中島も鎌田も最多の年度でも9回がやっと。他は5回以下という感じ。
ポルトガルリーグでもこれを達成した選手はポルト、ベンフィカ、スポルティング、
ブラガ、ジル・ヴィセンテの選手しかいない。ファイナルサードポゼションワンに
関してはオタビオ、ディアスと並んでいるくらい。他所ならデ・ブライネあたり
がいる。

333:あ
22/07/05 21:17:45.09 pDc7/VPZ0.net
チャンスって決める、決まるから意味があるんやで

334:あ
22/07/05 21:33:51.01 4Azvnojn0.net
違いますよ。スタッツとしてのビックチャンスクリエイトは大きな指標となりますよ。
決めようが決めまいがどれだけビックチャンスクリエイト出来たかの指標です。
各国リーグを見るとブンデスとベルギーが異常に高い数値が出やすい。得点率も高い
ので他所のリーグに比較すると下げないといけない。ベルギーは伊東の30回とか
が1位。片やスペインはベンゼマの15回が1位。プレミアだとアーノルドの19回が1位。
ただ、二桁の選手はベルギーを除けばワールドクラスばかりが並んでいる。
アシストは周りの選手の影響をもろに受けるがビックチャンスクリエイトは受け
にくい。出来る選手は高い数値を出せる。行ってみれば投手の防御率みたいなもんで
純粋に選手の評価に繋がる。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 21:46:31.61 Lzj6R3Rh0.net
吉田選手、チュニジア戦を観られる前に電撃移籍

336:あ
22/07/05 21:49:54.16 YP+ybUdx0.net
ポルトガルの藤本については森保はまったく関心示さなかったな
招集リストのはしっこあたりには載ってるのかもしれんけど

337:あ
22/07/05 21:50:21.41 4Azvnojn0.net
プレミアの21年度の3分の2辺りで以下の特集がされていたよ。
得点王とアシスト王に続いて、さまざまなカテゴリーのランキングを見ていきたいと
思います。最多アシストのアーノルドは、ビッグチャンスクリエイト12回と
キーパス58本も今季プレミアリーグNo.1。ビッグチャンスクリエイトは
2位サラー(11回)、3位ブルーノ・フェルナンデス(10回)で、キーパスは
2位ブルーノが53本、3位のサラーが41本と並びが逆になっています。

338:あ
22/07/05 21:59:32.52 4Azvnojn0.net
日本には決定力のあるFWがいないだけでなくビックチャンスクリエイト出来る選手
もいない。Jリーグで最近マテウス・サヴィオが脚光を浴びている。Jリーグでは
マテウス・サヴィオが一番ビックチャンスクリエイトする選手だそうです。

339:あ
22/07/05 22:02:22.13 4Azvnojn0.net
森保は単独でやってくれっていっているから一人でもサッカー出来る選手しかみて
ないのかもしれん。

340:あ
22/07/05 22:03:32.03 EyExIW/l0.net
ブライトン、スリーバックの左にククレジャ使うぐらいなんで、頑張れ町田!

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 22:10:34.64 vLmy9e5Z0.net
ビックチャンスクリエイト21/22
30回 伊東
17回 森岡
10回 藤本
8回 菅原
6回 三好
5回 三笘 原 橋岡 前田
4回 鎌田 浅野 吉田 室屋 中島 堂安 古橋 旗手 オナイウ
3回 久保 原口 アペルカンプ 坂元
2回 伊藤 板倉 田中 守田 武蔵 川辺 鈴木冬
1回 南野 冨安 長谷部 遠藤航 柴崎 中山 林 香川 植田 瀬古
0回 遠藤渓 奥川 岡崎 田川 食野 町田 渡辺 井手口 中村敬

342:・
22/07/05 22:12:48.99 WTMXRodK0.net
>>333
これ放り込んだらビックチャンスとカウントするやつ?

343:あ
22/07/05 22:17:58.36 VNxJx4o90.net
三笘マジでプレミアなんか
大学のときの彼女なら栄養足りなくてタックル一発で骨折とか無さそうだけど
大丈夫かいな

344:あ
22/07/05 22:21:38.44 EyExIW/l0.net
プレミアは激しくて危険タックルで骨折、のイメージもう古くない?
南野も冨安もなんだったら岡崎も骨折なんてしてないだろ

345:あ
22/07/05 22:25:58.12 YP+ybUdx0.net
>>335
もうブライトン公式に名前載ってるよ

346:あ
22/07/05 22:32:52.35 4Azvnojn0.net
ビックチャンスクリエイトはビックチャンスを作るやつです。放り込んだらとか
関係ないでしょう。日本代表での試合ならサウジ戦の鎌田→大迫のやつが該当する。
大迫のビックチャンスミス1回も同時に記録に残ります。あくまで作るやつで意図し
ないものはカウントされない。五輪の林のクロスは偶然性があるのでビックチャンス
であってもビックチャンスクリエイトはなし。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 22:36:52.18 bzUUV8/i0.net
南野はあんま試合出てねえし
冨安はスぺってあんま試合出てねえし
ザキオカさんは丈夫さだけなら歴代トップだし転ぶのが上手かった

348:あ
22/07/05 22:38:57.85 4Azvnojn0.net
2021-2022年のビックチャンスクリエイトランキング5は
・ケイン
・アーノルド
・サラー
・デ・ブライネ
・ブルーノ・フェルナンデス

349:あ
22/07/05 22:40:04.18 VNxJx4o90.net
南野も冨安も岡崎も仕掛けるタイプではないからなあ
>>337
見てきた
写真はまだなんだな

350:あ
22/07/05 22:41:19.33 eqDbnNQF0.net
伊東は以前ビッグチャンスクリエイト回数が欧州17ヵ国くらいのリーグでマティッチに次いで2位だったな

351:あ
22/07/05 22:43:12.38 BnaJqFYg0.net
>>341
結婚したしいろいろこなしてて合流まだでユニ着て写真撮るのもまだ先なんでしょ

352:あ
22/07/05 22:49:20.69 4Azvnojn0.net
間違えた。五輪の林のクロスもカウントされていた。

353:あ
22/07/05 22:50:22.51 VNxJx4o90.net
>>343
新婚さんでしょうがないとはいえ
もうフィジカルトレは始まってるんだなあ
奥さんよりククレモジャと仲を深めときたいもんだが

354:あ
22/07/05 22:55:03.44 4Azvnojn0.net



355:xルギーリーグだけは比較対象としては難しいね。なんせワールドクラスの選手が いないのでどれくらいの選手がどれくらい出来るかの基準値がない。6大リーグだと 比較するワールドクラスの選手がいるので、殆ど大差がない。



356:あ
22/07/05 22:59:07.02 9HiC3I1E0.net
正直ポルトガルリーグに関しては6大というのは違和感がある
3強とブラガでポイント稼いでるけどオランダベルギーロシアより下な気がする

357:あ
22/07/05 23:17:20.05 4Azvnojn0.net
や、逆だよ。トップに強いチームが多いと選手は鍛えられる。南米にブラジルと
アルゼンチンがいるのでそれに対応しないといけないので厳しい戦いを経ることに
なる。実力差はあるのは否めないが差があること簡単なことは違う。もしそんなに
レベルが低いなら伊東の数値など簡単に達成出来る選手が続出しちゃうでしょう。
ポルトガルで全然数値を残せなかったトマスがブンデスでホイホイ得点出来ちゃった
りするじゃん。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 23:21:55.82 ksypKm8Y0.net
吉田シャルケ加入決定

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 23:22:51.43 Lzj6R3Rh0.net
外人の翻訳

ブラジルが日本に勝つためには、実はPKが必要だった。2014年以来、彼らは常に過大評価
されてきたチームだった。書類上や人々の目にはいつも良いように映るが、大舞台になると決して実現しない。
彼らはいつもヨーロッパのチームにキャンペーンを終了させられていた。もし彼らが準々決勝で
ヨーロッパのチームに再びノックアウトされても驚かないだろう。ブラジルには才能ある選手がいますが、
彼らは戦略に従ってプレーしているわけではありません。彼らはただ流れに身を任せてサッカーをしているのです。

360:あ
22/07/05 23:31:56.64 XReAQUq20.net
ポルトガルオランダベルギーロシアスコットランドなんかの上位の何クラブはスペインドイツイタリアの12位~くらいの市場価値でその辺の国々はどこもほぼ同じ
リーグランクで言えば12年前はポルトガルはウクライナルーマニアリーグより下だったし

361:・
22/07/05 23:34:10.04 wrkMQdPg0.net
>>348
ポルトガルのどのチームに所属するか?でしょ
3強に所属すれば試合に出れないかも知れないけど、試合に出れれば強い味方と一緒にJ3レベルの弱いチーム相手に活躍できる訳で
弱いチームに所属すれば簡単に試合に出れて弱いチーム相手にそれなりに活躍できるし

362:あ
22/07/05 23:52:40.55 EyExIW/l0.net
J3レベルなわけねえだろ
ポルティモ帰りの選手、Jで即スタメンで出るだろ
資金力がないだけ

363:あ
22/07/05 23:59:36.70 Tkic+F0z0.net
プレミアがレベル高いとか最高峰って言われんのはレベル≒資金力なわけだからあながち間違いではないけどな
J2J3の規模感のクラブが大半なのも事実

364:あ
22/07/06 00:01:26.22 iaM+Mfla0.net
三年連続で二桁得点、現行の得点王で日本代表、オリンピック出場のまだ23才の上田がセルクルなんだから
辺境とかリーグのレベルバカにするけど、結局そのバカにしてるところしか買い手がつかないんだよ
てかタイとかから選手取ってくるリーグが何言ってんだよって話

365:あ
22/07/06 00:05:46.16 9mT2I2uV0.net
上田に関しちゃシント林とか元セルクルの植田直通と同じ事務所ってだけだからマジでどこも欲しいと思わなかったてのがね

366:・
22/07/06 00:11:32.10 2AwQOPd40.net
>>353
ポルトガルリーグ
CDトンデラ 収容人数 5,000人
SCファレンセ 収容人数 12,000人
FCファマリカン 収容人数 5,307人
ポルティモネンセSC 収容人数 9,544人
モレイレンセFC 収容人数 9,000人
ジル・ヴィセンテ 収容人数 12,504人
リオ・アヴェFC 収容人数 12,815人
CDサンタ・クララ 収容人数 13,277人
FCパソス・デ・フェレイラ 収容人数 9,077人
CDナシオナル 収容人数 5,500人
CSマリティモ 収容人数 10,932人
こんな環境だぞ?ポルトガルリーグ

367:あ
22/07/06 00:11:48.39 iaM+Mfla0.net
欧州やアフリカや南米の若手がステップアップ目指して日本に来てるのか?来てねえだろ
資金力あってもノルウェーやデンマークリーグとかさらに僻地から選手取ってるじゃねえかよ

368:・
22/07/06 00:12:39.46 2AwQOPd40.net
>>355
だって助っ人外人枠でブラジル人とかと競合するんだぞ?

369:・
22/07/06 00:14:17.93 2AwQOPd40.net
>>358
欧州とはシーズンが合ってないから取りにくい
アフリカにはスカウト派遣してないし代理人の交流も無い
ブラジルや南米からは来てる

370:あ
22/07/06 00:16:16.54 iaM+Mfla0.net
>>357
だからどうした?ヴィトーリアが小川の前に左SBで使ってたの元エイバルの選手だからな
ジルビセンテからアトレティコに移籍した選手いるぞ
Jリーグにいるか?いないだろ?

371:あ
22/07/06 00:18:48.41 iaM+Mfla0.net
>>360
得点王がセルクルに行くようなリーグに、その言い訳が解消されれば各国期待の若手選手が日本に来ると本気で思ってるの?

372:あ
22/07/06 01:04:14.16 iL4WlDMn0.net
上田に関してはまじで点とってるくらいしか評価点ないからな
移籍できただけでもよかったんじゃないかな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 01:13:07.31 6/Bqp/I10.net
上田はゴール以外に何もない。代表では0G  久保と同じ

374:あ
22/07/06 01:26:51.17 U74R2qQv0.net
そっか
残念だね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 01:29:57.37 Vq8bsCJz0.net
ベルギーは海外に含めたらダメ
日本人だらけだし
もはや外国人枠がちょっと多いJリーグじゃん

376:あ
22/07/06 01:31:02.54 Vl/pSmn00.net
ポルトガルのリーグレベルはトップ4を除けばブンデス2部とほぼ同レベルでしょう。
つまりトップ4以外でもJリーグよりレベル高いです。ボールを扱う技術はJの選手の
方が上手いのは間違いない。戦術的に優れていると思う。それでもJよりレベル高い
ですよ。自由にプレーさせてもらえない。ここがまるきり違うところ。
リバプールにいるジョタですらポルトガルでは12点が最高。ポルトにレンタルでいた
ときですら10点しかとれない。アンドレ・シウバでもドイツの方が簡単に点が取れる。
スペインやポルトガルのラテン系はしつこい程の守備をしてくる。レベル差があって
も簡単にプレーさせてくれないのです。だから得点もアシストも取るのに苦労
しまう。セルティクのジョタだって短い時間出ていたけど全く得点もなし。それが
セルティクでは無双出来るのです。レベル差というより守備のしつこさが違い過ぎる。

377:あ
22/07/06 01:36:31.49 9mT2I2uV0.net
田川はJ1で30試合5得点なのにポルトガルで12試合5得点
他の国と比べてレベル差が激しくて歪なリーグなのは間違いしポルトガルの話はもういい

378:あ
22/07/06 01:40:22.32 d6Mh51Lt0.net
>>368
となると田川はステップアップ確定だな

379:あ
22/07/06 01:43:34 T3uQgV8u0.net
上田は守備や動き出しの悪さをスカウトにしっかり見られてるからだろ
得点だけ見れば余裕で4大行ける

380:あ
22/07/06 01:46:51 r7Q0nbGj0.net
とはいえこないだの柏戦は上田抜けてきつそうだったね
UMAが守備やリンクマンだけじゃなくPK奪取してなんとか勝ったけど

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 02:02:33 3x7tLUil0.net
てか上田は若い頃からオフの良さを評価されてた選手だろ
動き出しの良さが抜群なのを評価されてた

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 02:05:39 3x7tLUil0.net
たまたま遠藤保仁のプレイ動画見てて
この代表には15歳若い遠藤保仁が居ればなと思った
奴がアンカーに居てくれればより日本の強みである両サイドが活きるのにと
あとポジショニングの良さ
アンカーはそれに尽きると思うんだよな

383:あ
22/07/06 02:10:33 r7Q0nbGj0.net
動き出しはゴール前の最後のフィニッシュのとこだけでそれ以外はほとんど動かないし守備しない
前節はUMAがカバーエリアが広いって桑原から褒められたり前々説はシュート打ったあとハーフウェイまで戻ってボールキープしてファウル貰って水沼から褒められたてた

同じCFだけど2人の役割やプレーエリアはタイプは全く違う
上田はパンチ力があるFWだけどUMAはほとんど中盤の選手

384:てs
22/07/06 02:39:46.87 F9PKecTY0.net
>>317
全員ブンデスリーガ

385:・
22/07/06 02:50:35.72 2AwQOPd40.net
>>361
Jリーグから4大リーグに移籍した選手は居ると思うんだが・・・

386:・
22/07/06 02:51:31.47 2AwQOPd40.net
>>362
ちょっと何言ってるか分からない

387:・
22/07/06 02:56:28.53 2AwQOPd40.net
>>367
欧州コンプレックス丸出しやん
ベルギー、スイス、ポルトガルとかはJリーグ以下だぞ(´・ω・`)
Jリーグは上位クラブと下位クラブの差があまり無い世界有数の珍しいリーグ
その認識で海外リーグを語っては駄目
ポルトガルリーグとかはJ1クラブJ2・J3レベルのクラブが1つのディビジョンに混雑するリーグ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 03:23:41.51 PtdqjhoP0.net
鎌田や長谷部がEL優勝した途端やたら持ち上げられてるけど
別に鎌田長谷部が日本人の中で突出してるわけじゃなくて
日本代表が普通にEL上位ぐらいの力はあるってことだと思うし
だから鎌田が外れても別にそこまでおかしくはない
まあ26人なら入るだろうけど

389:あ
22/07/06 03:28:15.13 Jmu7CpMo0.net
ELというより去年監督抜かれなければCLだったんだから実力はあるでしょ
CLでれるようなクラブで主力として試合出れてるのにそれは屁理屈
他はそれ以下だよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 04:41:27 Vq8bsCJz0.net
日本人はロマーリオみたいなFW嫌いだもんな
アホみたいに効果的でもないのにずっと動き回ってる選手が大好き
馬鹿な働き者が評価される
ああいうのが好きな奴って麻雀やらせたら鳴きまくって役無しになるタイプだろうな

391:.
22/07/06 06:21:55 PrMmwUD10.net
>>373
そっちの遠藤は自分にできないことは徹底してやらないから、
後ろに尻拭いが必要だし前に運ぶ役も1枚必要になる

ロシア大会の柴崎のほうがマシだよ

392:あ
22/07/06 06:46:12 WV6qYLcQ0.net
>>381
鳴きまくって単騎待ちになって降り込むやつ

393:あ
22/07/06 06:52:52 cObypXvs0.net
レアル・中井卓大が中村憲剛氏と「パス交換&コントロール」!

中村氏は写真とともに以下の文をツイート。
「先日哲生さんに呼んでいただき、4年ぶりにピピこと中井卓大選手と再会しました。4年ぶりに会ったピピは更に大きくなってました。一緒にパス&コントロールのトレーニング�


394:季は、ステップアップしてカスティージャでのプレーが期待される。



395:あ
22/07/06 06:54:23 z2vxayPf0.net
>>382
岡崎が犬のように走り回るとシュツットガルト時代かな、批判されたのしらないのかねえw
岡崎も批判受けてボール追いかけ回すのやめてからマインツで点とれるようになったのに
FWの守備なんて上田のようにコース切るだけでいいんだよ

396:あ
22/07/06 06:55:08 z2vxayPf0.net
382じゃなく>>381
382さん失礼しました

397:なかのきん
22/07/06 08:17:50.62 KBsFfezo0.net
>>384
ポジションどこなの?中井くん

398:なかのきん
22/07/06 08:18:50.95 KBsFfezo0.net
>>373
いまのハイプレスに対応できるかな?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 08:40:20.76 PtdqjhoP0.net
>>385
動き回ってるってたぶんそういう意味じゃないと思うが

400:あ
22/07/06 08:47:25.53 z2vxayPf0.net
>>373
アンカーポジションは一番相手に狙われるポジションだよ
ヤットさんなんか今の遠藤以上にボール刈られるだけだわw
ヤットさんはタイプ的にボランチだよ田中碧とか柴崎のポジション
日本でアンカーができたのは長谷部だけな
アンカーの名手といえばブスケツやカゼミーロだよw

401:あ
22/07/06 08:47:55.92 9Re+VwDz0.net
遠藤やっと並みのパス出せるやつは確かにほしい
落ち着いてプレーしてくれるしな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 08:49:56.78 PtdqjhoP0.net
長谷部は代表だけで見ても致命的なやらかし何回もしてるけど
遠藤はそう言うのほとんどない
やっぱ遠藤の方が良い選手だわ

403:あ
22/07/06 08:54:11 9Re+VwDz0.net
長谷部は実は短気だからねえ
ルカクと愛を確かめ合った時はキュンとしたよ

404:あ
22/07/06 09:07:22 j/ZgSFfP0.net
J厨は馬鹿だから何言ってても気にする必要は無い
J2レベルJ3レベルこのワード出してきた時点で馬鹿なんだなってわかる

405:ポイチ
22/07/06 10:08:25.89 c6ZoyFkN0.net
ドイツにいる日本人だけでチームができるようになった
ドイツ相手にそこそこやれる
勝ち点とれるんじゃないかと期待してるよ

406:あ
22/07/06 10:40:30.48 7GOaAsE60.net
2部まで入れたら控えも充実するねw
室屋、アペルカンプ、内野、伊藤達
あとは長田澪君をなんとか日本代表に連れてきてくれ!アンダードイツ代表の正GKだからかドイツ代表選んでるけど、ブレーメンで既にベンチ入りも経験してるし試合出れたら、日本なら一気にA代表狙える!頼む!頑張れJFA!

407:たーぼ(ササクッテロラ Sp93-pTra [126.166.6.99])
22/07/06 10:42:56.88 e1wPhPYa0.net
うんちくーう!!

408:あ
22/07/06 11:42:54.14 Vl/pSmn00.net
海外とJでの大きな違いはフィジカルによりぶつかり合いに耐えれるかどうかじゃ
ないかな。これがないJの選手は大半がリタイアする。伊藤がブンデスに直ぐに適応
出来たのに田中や旗手といったJ1屈指の選手はリーグレベルが低くなっても適応
に時間がかかっている。へたしたらそのまま適応出来ず宇佐美のように行ったり
きたりかもしれん。なのでJの実績は重視されるだろうが正解ではない。
次に重要なのは空間認知能力。成功するのに絶対必要。ないと判断力の遅さや
適切なポジショニングが取れない。戦術面でも不利になる。なんかスペインの
育成の人がこれを重視していると言っていた。日本ではテクがなぜか最優先なの
だがむしろ海外はそんなものは重要視していない。だから下手な選手も多いが
ちゃんと試合に出ている。それをみた日本のファンはレベルが低いと無視している。
レンジャーズをみればなにか必要なのか分かると思う。

409:あ
22/07/06 11:49:08.79 wJnLBYKw0.net
サッカーも究極のところスペースとシュートポジションの取り合いだからな
これが理解出来てないと役に立たない能力ばかり磨くことになる

410:あ
22/07/06 11:56:58.58 Vl/pSmn00.net
ただし、トップオブトップのチームだとより空間認知能力がフィジカルより重要に
なってくる。そもそも殆どぶつかり合い自体がないから意味がなくなる。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 12:03:52.54 6/Bqp/I10.net
>>373
まーた出てきた。パサー清武の次はガチャピンかよ。
守備で体を張れることが前提だよ

412:あ
22/07/06 12:04:15.51 r0ca8IP90.net
流行りもあるだろうが今はGK含めてスペースを消すサッカーだね
サイドでさえスペースがなくなってきてるから
戦術や選手のタイプでわざと左右非対称にしたりSBにゲームメイクさせたり
巧い選手揃っててもカウンターに全振りしたり・・・

413:あ
22/07/06 12:19:27 G8Lx5neQ0.net
インテンシティの話はここのニワカは嫌いやね
全員棒立ちが前提

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 12:40:33 IDPNUkft0.net
E1のメンバーっていつ発表なん?

415:あ
22/07/06 13:03:16.66 eIvMsZ0A0.net
一週間前とかだろ
昔は二週間とか10日前くらいには発表してたけど最近は遅くなってだいたいそれくらい

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 13:04:33.40 6/Bqp/I10.net
大迫が復活しない、ユーマ、オナイウを呼ばない。
これで3敗ならモリポの国籍はく奪でいい

417:なんなん?
22/07/06 13:05:11.90 v/r5Z3qb0.net
客とサッカーの話になって知らないのをバカにされたので書き込み
海外のクラブチームの補欠ばっかのチームなんて興味無いわと言ってやった

418:あ
22/07/06 13:22:36.07 zi521e8t0.net
>>407
おう!そうだな!

419:あ
22/07/06 13:23:48.40 zi521e8t0.net
無所属中山の行き先が気になるね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 13:41:51.99 6/Bqp/I10.net
清武とかガチャピンとか、いいパスを出せばゴール出来るとか、w杯の本番で言うなら知的障害者と言うしかない、書かないで欲しい
w杯でCFが浅野、前田、古橋、上田ではゴール出来ないから。
ゴール前で体を張って起点を作らないと、単独でゴール出来るエースストライカーなんて存在しない。世界的にも少ない
在日朝鮮に規制されて操り人形のモリポだから諦めるしかない

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 13:52:50.74 kbGzVaUt0.net
守田のプレー見てると絶対アンカー向きだわ。ブラジル戦の遠藤は狩られまくったけど守田なら捌いてただろうなあ
9月は是非試してもらいたいね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 13:54:12.57 6/Bqp/I10.net
スットコで20Gの古橋は、ブラジル戦、ボールタッチ1。これが現実

423:あ
22/07/06 13:56:50.13 tI0T5Xgm0.net
遠藤が狙われてるなら、相手の狙いをずらして遠藤に渡せば良いわけで、そういうビルドアップは出来てない

424:あ
22/07/06 14:06:49.52 tI0T5Xgm0.net
>>410
パスが上手い人「いくぜスルーパス!」
足が速いFW「ナイスパス!!!」
強豪国のDF「しまったぁーーー!」
上記の事が現実的によく起こる事だと思ってる人が一定数いるよねw

425:あ
22/07/06 14:26:19.64 ChsfKUPw0.net
>>414
そんな単純な話だと思ってるのお前だけだよ笑

426:あ
22/07/06 15:54:15.38 7DEcJgk/0.net
守田はアンカー向きも何も元々フロンターレでアンカーとして頭角を現した選手だしな
何で一度も試さないのか意味がわからない
本人もやりたいって言ってるのにな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 15:56:31.35 1ogWaBXI0.net
柴崎より守備できないのがヤット
2ボラならまだ柴崎のがまだマシってレベル
アンカーは論外

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 15:56:34.76 eIvMsZ0A0.net
遠藤が怪我や出場停止でいないとかTOも考えられるのにな
その場合は4231のダブルボランチにするってことで決まってんのかもしれんな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 15:57:38.97 1ogWaBXI0.net
>>418
考えなければいい
そういう状況なったら負ければいい
これまでの森保ジャパンがそうとしか思えないし、WCでもそうだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch