森保ジャパンpart174at ELEVEN
森保ジャパンpart174 - 暇つぶし2ch300:あ
22/06/29 06:19:00.63 WZ89B8Fn0.net
上田はサークル・ブリュージュか
下のクラブと揶揄するほどシントトとたいしてかわらんと思うけどな
つかクラブの格ならシントトより上だろw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 07:11:16.46 t8+V7JLb0.net
>>299
環境や待遇を本人が考慮した結果鹿島って判断したわけだから大した話は無かったって考えるのが妥当

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 07:32:54.18 BEFDB2Vj0.net
鈴木はクリロナとサッカーがしたかっただけ
クリロナがイタリアからイングランドに行ったから諦めた

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 07:59:14.92 aAnZsTBD0.net
上田は明らかに鹿島の枠を超えた選手になって成長が見込めなくなってた
動き出しをしても味方からパスがこないレベル
ベルギーで味方からいいラストパスが来るとは限らんが、
ゆるゆる守備のベルギーリーグなら上田のオフザボールの動きは効きまくって上のリーグにもアピールできるだろう
とりあえず移籍出来てよかったとみる
半年でも外国人DF相手に経験できることは代表にとってもいいことだろう

304:.
22/06/29 08:14:49.44 In2qgr5y0.net
>>284
ブラジルW杯でも可能性見せてたし十分ありだよ

305:あ
22/06/29 08:31:07.19 tSMwgBHe0.net
E1で見たい選手は、FW上田・UMA・小川、あとはGK高丘・ザイオン。
実際に呼ばれそうなのが、FW町野・満田・西村・細谷・鈴木唯。
昔は代表戦は全部見てたけど、最近は半分くらいしか見てない。
今回のE1もメンバー的に見ない気がするな。
森保は「まだまだ発掘したい」と言ってる割に、6月の4試合で負傷選手が出ても追加招集しなかった。
今探してるのは登録メンバーであって、W杯メンバー自体はほぼ決定済だろうから。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 08:34:16.10 aAnZsTBD0.net
彩艶呼んでほしいねえ
おそらく4年後の代表正GKになるぞ
その1枠を川島でほんとに潰してしまうつもりかよ森保・・・

307:あ
22/06/29 08:37:01.52 gbuSiyKQ0.net
国内の上位クラブのスタメンで、現在得点トップで、オリンピックとA代表に選出
この実績で、サークルブルッヘ、ってもうJで頑張る必要ないな

308:あ
22/06/29 08:43:27.63 tSMwgBHe0.net
CF吉田は、名案だと思う。
既に代表でゴールしている実績があるからね。
おまけにセットプレーの時、高さのあるCBが3人いると得点機会が増えそう。
後半途中出場でリードしていたら、後ろに下げて引き篭もりも出来そうだし。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 08:45:36.46 NaLOG5v10.net
上田サークルってw
J得点王がそこにしか行けないw
やっぱり年齢かな
細谷とかは早く移籍した方がいいな

310:あ
22/06/29 08:47:42.89 lhuKny/E0.net
>>299
鹿島が移籍金だしてくれたからクラブに金残す方を選んだ

311:あ
22/06/29 08:54:13.76 WZ89B8Fn0.net
>>309
そこにしか行けないんじゃなくそこから始めるんだろ
1トップで起用してくれる条件ならどこでもいいと思うけどな
大迫や乾だって2部スタートだし、あとは本人の活躍次第ですぐ上に行ける

312:あ
22/06/29 08:54:41.43 2nB38Hh10.net
上田は得点は取ってるけど味方依存でゴール前の動き直ししかしなくて基本歩いてるからな
まずベルギーでやっていくならガツガツボール運ぶとかプレスバックやらんと成功しないよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 08:57:36.00 aAnZsTBD0.net
>>299
鈴木は自分の希望するオファーしか受けないとゴネた
拒否するのは別にいいが、自分の希望が叶うまで試合出場拒否するという最悪の契約違反をやった
それで結局どこへの移籍も成立しなかったが、クラブやサポからも完全に嫌われて居場所がなくなり
鹿島に戻るしか道がなくなった
海外における日本人選手の信頼を大幅に損なった選手になった

314:あ
22/06/29 09:05:26.41 WZ89B8Fn0.net
>>312
まあまあ落ちついて
ベルギーで上田がどこまで通用するか二ヶ月ぐらいは見守ろうではないか

315:あ
22/06/29 09:05:49.11 2nB38Hh10.net
試合出場拒否というか鈴木優磨が出て行くこと見越して既に原大智と林いたからな
鈴木優磨復帰した時は待ちに待ったというかこれで残留できるって期待されてたよ

316:あ
22/06/29 09:10:31.90 2nB38Hh10.net
>>314
ワールドカップメンバーのマトンドの後釜だから期待されてるだろうな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 09:18:16.70 y2/YLefl0.net
>>311
日本サッカー馬鹿にするのが目的の書き込みだからw

318:あ
22/06/29 10:24:14.98 59agR2Rx0.net
冬まで待てばフリーだから選択肢増えたんだろうけどねぇ
サークルブルッヘって今もモナコと連携してるのかな?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 10:47:46.30 Wv/Etiwq0.net
>>305
> 今探してるのは登録メンバーであって、W杯メンバー自体はほぼ決定済だろうから。
堂安、浅野、前田、古橋、久保、南野  小さくて運べない選手ばかり選んで決定なのかよ

320:あ
22/06/29 11:22:35.09 Fk0C4Fjj0.net
ユーマなんか自分からして代表お断りだろ鹿島でそこそこサポに指示されてればそれでいいんだから
そんなやつにW杯のきっぷの貴重な一枚をくれてやることない

321:あ
22/06/29 11:27:19.29 Fk0C4Fjj0.net
ユウマなんてそこらの有象無象とおなじ、そして代表にそこまで熱意ないじゃん
もしかしたら監督が森保じゃなきゃ出たいと思ってるかもだけど
代表監督が気に入らないからってあの振る舞いじゃ呼ぶ人間なんて限られる
それこそCL決勝トーナメント常連クラブの主力でなければ歯牙にもかけない存在

322:あ
22/06/29 11:56:02.70 9kQC2y9L0.net
大迫はこないだ交代する時軽くセットボトル蹴ってたし良くないけどね
UMAは見た目で損はしてるけどチームリーダーで味方に振る舞いとか礼儀作法指摘する長谷部みたいな感じだよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 12:07:26.49 Wv/Etiwq0.net
大迫が復帰しないと3試合0Gは決定してる。チビCFなんて機能したことが無い

324:あ
22/06/29 12:12:10.66 wcxKcLQO0.net
鈴木はシントトロイデンにいた時にそれなりに活躍していたにも関わらず代表歴が無い
マーケットの目からすればその時点で何かしら性格的な難を抱えていることを予測する
そしたら案の定やらかして鹿島に出戻りするしかなくなった

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 12:12:20.20 mrXUgeQt0.net
上田とか海外行ったらサイドかよくてトップ下や
1トップとかまあ無理だなw

326:あ
22/06/29 12:23:51.52 wcxKcLQO0.net
代表歴って箔がつくという意味でも勿論重要だけど、逆に成績の割に「代表歴が無い」ことの不自然さを考えると
やっぱり代表というのはいくら興味が無いと言っても軽んじられるべきものではないなと改めて思った

327:あ
22/06/29 12:43:06.34 aarqGj7H0.net
>>324
前に森保代表に呼んでたよ
怪我で辞退したんじゃなかったけ そのあとコロナが始まって欧州組だけで代表組むときにまた呼ぼうとしたら注意された

328:あ
22/06/29 12:46:01.02 FodzGoMo0.net
上田はセルクルブルージュか
アンデルレヒトや2部シャルケ行けたUMAのほうが全然上だな
現時点ではだけど

329:あ
22/06/29 12:49:40.38 5rhwRNnt0.net
植田がセルクルブルッヘの時DAZN放送してたね
上田は結果出したらフランス行きほぼ決まりかな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 12:52:55.02 BEFDB2Vj0.net
上田も1シーズンでステップアップできずに惨めにベルギーに居付いちゃうんだろうな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 12:54:32.71 kEtjEl690.net
フランスってDFのが評価高いように思える酒井とかレアルも後ろのほう獲得してる

332:あ
22/06/29 12:56:14.31 tSMwgBHe0.net
>>306
ザイオンは4年後の代表正GKどころか、このまま浦和に居ると腐りそう。
J2レンタルでもいいからリーグ戦に出て欲しい。
>その1枠を川島でほんとに潰してしまうつもりかよ森保・・・
これは同感。
権田とシュミットも30代だし、次回W杯の頃には全員劣化してる可能性も。
次回W杯のGK候補を1人は連れていきたい。

333:あ
22/06/29 12:57:55.20 Z8IWuuuO0.net
ブンデス2部はW杯中断期間あるのに、スペイン2部は中断期間ないんだな。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 12:58:26.63 b2mf4HCx0.net
このタイミングで移籍ってことはW杯は諦めたか

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 12:59:44.57 Cq5yi9L70.net
>西野朗前代表監督が独占激白! 森保監督、田嶋会長、岡田武史氏との「4者会談」
無能の集まりで草

336:あ
22/06/29 13:05:18.21 FodzGoMo0.net
上田はベトナム戦も6月シリーズも使えなかったし、五輪でも林大地とドングリだったからセルクルとか妥当すぎて草だわ
スカウトはそう騙せないな笑

337:あ
22/06/29 13:13:25.12 cb/uE8Y20.net
U19、U21ぐらいでピックアップされないと厳しいな
Jでの実績なんてほとんど意味ない

338:あ
22/06/29 13:13:59.33 4ikf21tq0.net
身長は盛ってるのかね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 13:24:45.62 Cq5yi9L70.net
東京五輪メンバーは相馬以外全員海外行き確定か。改めて歴代最高の面子だったな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 13:28:25.47 aAnZsTBD0.net
>>336
森保はパス能力軽視の布陣を組むから、上田がいくら良質の動き出しをしてもラストパスが来ない
それでも手も足もでなかった0-3で負けてた五輪メキシコ戦で、
三笘と川崎勢の旗手&田中、そして上田が揃った時に反撃の狼煙が上がって1点返したけどな
その連続の攻勢も、森保が自らパス出しの田中を下げると言う行為で一気に攻撃力が萎んだ
「調子のいいチームはいじるな」という基本のことさえ森保にはできない

341:あ
22/06/29 13:43:58.84 4ikf21tq0.net
古橋投入と同時に鎌田下げるからな
テストしてたというが自分の迷采配への我慢の限界テストだったんだろうな
結果として三笘の苦言が飛び出したので干されるかもな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 13:47:45.85 b2mf4HCx0.net
森保ってパサー嫌いだよね

343:.
22/06/29 14:13:06.88 In2qgr5y0.net
>>342
前目にキープ役とドリブラー並べとけば、チームとしてのボール運びに頭使わなくて済むからな
その分守備が緻密だったら良かったんだけど、前からのハメ方すら選手が自分達で判断して決めないといけないっぽいのが絶望的

344:あ
22/06/29 14:46:27.32 k4/+ivux0.net
>>308
ありえねぇよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 14:50:56.90 Wv/Etiwq0.net
オナイウがこれからエースだと思ったらそれっきり呼ばれない。
右SH3番手の久保が毎回必ず呼ばれる
組織が腐ってるよ

346:あ
22/06/29 14:56:29.13 k4/+ivux0.net
オナイウ以上にフィットしたCFまじでいなかったよな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 15:05:59.66 BEFDB2Vj0.net
海外組みが飽和状態だから
これからはどれだけ集金に貢献したかで選ばれるようになる
Jリーグスキップして集客に貢献も何もしてないで海外行ったやつはハッキリとした違いを見せないと代表に呼ばれない

348:なかのきん
22/06/29 15:06:32.60 MoDP7IzL0.net
>>346
代表戦で点とってるのに呼ばれないのはなぞだよな

349:なかのきん
22/06/29 15:07:25.92 MoDP7IzL0.net
>>342
青山とか柴崎に固執してるやん

350:なかのきん
22/06/29 15:08:26.30 MoDP7IzL0.net
>>339
まさか林がなあ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 15:14:14.22 Wv/Etiwq0.net
>>347
オナイウは浦和から海外に行って呼ばれない
久保は小学校から国を捨てて海外に行って実績が無いのに呼ばれる
お前の意見は間違い

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 15:15:04.06 TjGGBVvs0.net
森保は守備的だから攻撃面では何やっても厚みはでないんだけど、それはただのサッカースタイルなだけであって悪いことではない
ただサポはエンタメ期待してるわけだから不満はつきもの

353:あ
22/06/29 15:18:12.04 FodzGoMo0.net
シントトロイデン、セルクル、デュッセルドルフで海外組呼ばわりとか

354:あ
22/06/29 15:23:24 xCaK6NBB0.net
>>347
ノエスタで古橋出さなかったんだから、その辺は全然関係ない

355:あ
22/06/29 16:12:42.12 5QH/Y3G+0.net
未だに大迫とか言ってる奴は大迫1トップでアジア予選で苦戦しまくったのもう忘れたらしいw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 16:21:03.39 b2mf4HCx0.net
大迫1TOPじゃなくても苦戦しているのを忘れてないよ
なんで森保まで監督してるの?

357:なっさん
22/06/29 16:21:11.60 Ckp0ys4z0.net
試合出るとマイナスで
呼ばれない出ないとプラス評価になるシステム

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 16:23:37.29 Wv/Etiwq0.net
>>355
>>356
苦戦どころか、シュートすら打てないのがポスト不在のチビCF

359:あ
22/06/29 16:29:04.09 XXiYKFVM0.net
>>299
素行の悪さが原因

360:あ
22/06/29 16:38:08.42 xCaK6NBB0.net
大迫預けて真ん中密集から、433でサイド崩したりミドルカウンターしよう、になったので今の感じで大迫置いても、多分思ってる動きにはならないよ…
上田とか古橋とか、点を取る人、を呼んでるけど彼らをどう使うか?は、現場の雰囲気で、みたいになってる気がする
なんかどのCFもライン駆け引きしたりスペース移動して潰れ役したりしてて、だからサイドやIHの得点ばかりが増えていってて、でも古橋も上田も点を取る動きがウリなわけで…

361:あ
22/06/29 16:43:42.08 5QH/Y3G+0.net
>>358
そりゃボール来なきゃシュートも打てんわなw
監督の問題だよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 16:47:43.88 Wv/Etiwq0.net
>>361
古橋なんてゴール前に待機するだけ、強豪相手に押し込まれて存在しないのと同じ

363:あ
22/06/29 16:54:05.18 kysGWzy+0.net
今の右伊東、左南野だと、右からのクロスにニアで合わせて点取るかポジトラしかCFが点取る術はないような

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 16:59:47.33 OGOfR/8i0.net
森保ジャパンのここ2年くらいの成績見ても基本的にトップが点取るチームになってないからな
格下相手の二次予選除くとトップの得点は本当に少ない
取ってる相手も微妙な相手ばかりだし
トップは囮役で周りに点取らせる構造になってる
そう考えるとやっぱ人選が間違ってるようにも思える
そんなチームで古橋とか上田が機能しないのは当然とも言えるし

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 17:03:13.24 Wc/j6yIQ0.net
>>342
パサーの定義がスゲー曖昧だから何とも
WCスタメンからの流れあった柴崎はともかく、もう年寄りの青山とか初期は呼んでた
ボランチでパスが上手い選手はむしろ優遇されてた
今も柴崎の序列落ちたが、原口より田中のが前回の親善試合では序列上っぽかたし
残念ながらパスが強みとフォーカスされやすい選手って、他の能力が微妙でガチ試合で難しいだけじゃね
代表、WCレベルでも上手くすれば一人ハマるかもってだけで、別にその一人が国際的に能力が高いわけでもなんでもないだろうし

366:あ
22/06/29 17:15:52.25 qJw3bHsL0.net
両ウィングが良いからCFも活躍してとんでもないことになってほしいです

367:あ
22/06/29 17:22:43.64 WZ89B8Fn0.net
>>364
そもそも代表でトップが点とれた時代ってあったか?
代表のFWで点とったって高原とあとは岡崎ぐらいでしょ
森保どうこうじゃなくFWが点とれないのは日本サッカーの根本的課題だろ

368:あ
22/06/29 17:25:47.79 Gjl6l9th0.net
>>345
久保はスポンサーがねじ込もうとするから仕方ないんでしょう
いっそ久保に1トップさせてボロ雑巾にすればいいんだよ

369:あ
22/06/29 17:27:17.82 ZIy9sEiz0.net
そもそものビルドアップが曖昧なので、パサー?置いても、その選手が前向いてボール持てる状態、が作れないのでは?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 17:33:38.69 DDFgvbU90.net
むしろビルドアップは一番いいけどなあ

371:あ
22/06/29 18:06:33.20 XXiYKFVM0.net
>>370
日本のビルドアップって横パス、バックパスだけなんだが

372:ジーコ
22/06/29 18:26:25.08 YlWuMWGL0.net
>>322
礼儀作法?

373:ジーコ
22/06/29 18:29:11.16 YlWuMWGL0.net
>>369
なのでボランチとトップ下にパサーを置く
というかそれが日本の伝統
中田中村
遠藤本田
柴崎香川
縦関係に司令塔タイプがいないときの日本代表はクソ雑魚

374:あ
22/06/29 18:30:47.42 Vvy9WWhD0.net
【大学サッカー】怪物ストライカー誕生の予感!?ハットトリックの京都内定・木村勇大プレー集
コロナ禍の影響もあり、3年ぶりの開催となった伝統の日韓戦は大学日本代表が韓国を圧倒。勝利の立役者となったのが3得点を挙げたFW木村勇大・21歳(京都内定/関西学院大)。
早生まれのため、パリ五輪世代にも当たる木村勇大のプレー集をどうぞ!
URLリンク(youtu.be)

375:.
22/06/29 18:36:34.15 In2qgr5y0.net
>>373
前にキープ役がいるかどうかだと思うぞ
名波も遠藤もまず前線が何とかしてくれないと仕事が始まらないタイプ

376:ジーコ
22/06/29 18:51:24.31 YlWuMWGL0.net
>>375
そんなことないよ
カウンターサッカーなら
崩して点取るならおっしゃる通りだが

377:あ
22/06/29 18:56:40.44 NgjYmaRu0.net
藤本寛也はタイプが違うかもしれん。低い位置でビルドアップしながらも、時間帯に
よっては2列目も1列目もやっている。組み立てからラストパスもこなしている。
ビックチャンスクリエイトが日本では一番多い。ウイングもウイングバックも
やっていた。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 19:05:27.89 d4btfzSI0.net
小川もシントロ興味だって
シントロ様様じゃん

379:ジーコ
22/06/29 19:06:55.86 YlWuMWGL0.net
たぶん日本代表はこれをやりたいんだろうな
URLリンク(youtu.be)

380:あ
22/06/29 19:12:09.92 WZ89B8Fn0.net
>>373
中盤の守備強度が弱すぎますなw
昔を懐かしむのはいいけど今の時代にその中盤なら守備崩壊だね
守備が耐えられないから中盤3枚にしてるのに

381:あ
22/06/29 19:28:21.69 NgjYmaRu0.net
中盤3人にしたのはビルドアップのためです。2人だとプレスを受けるとDFがバタバタ
で危なっかしくなる。それでパスコースを作れるように一人増やした。

382:ジーコ
22/06/29 19:32:44.26 YlWuMWGL0.net
>>380
でもそうしたらブラジル戦みたいになるんだよねw

383:あ
22/06/29 19:36:24.45 WZ89B8Fn0.net
>>382
相手が強ければブラジル戦みたいになるのは当然でしょw
しかし相手が弱ければパラグアイやガーナ戦のようになります
どこが相手でもガーナ戦のようなサッカーができるクオリティならW杯日本はベスト4にいけますよw

384:ジーコ
22/06/29 19:40:15.31 YlWuMWGL0.net
>>383
ってことはベスト8は無理ってことだね
ベスト8に限りなく近かったロシアW杯のときよりも今回は弱いってことを言いたいんだねw

385:あ
22/06/29 19:44:36.56 WZ89B8Fn0.net
>>384
まあ無理でしょw
全力を出し切ってGL突破できたら奇跡といえるぐらいの組み合わせだし選手レベルだしね
まともなクラブにいるのが冨安と鎌田ぐらいじゃ身の丈相応の結果になるのは当然だね
三笘がブライトンで覚醒して上田がベルギーで覚醒してくれれば話は別ですよw

386:あ
22/06/29 19:45:55.24 hpU6yXwi0.net
監督が今のままではいくら選手が良くても無理

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 19:49:56.10 BEFDB2Vj0.net
代表だって商売だからな
集金集客力のある方を優先するに決まってるし
御褒美でもあるからACLで優勝したとかCWCで活躍したとかでJリーグの知名度を上げた選手は優遇されるに決まってる

388:あ
22/06/29 19:54:05.79 z40x4B6N0.net
モリホがPSGを率いました結果はどうだったでしょうか?

389:あ
22/06/29 19:56:59.69 NgjYmaRu0.net
中盤を3人にしたのは守備のためじゃない。ビルドアップのためだよ。ビルドアップ
が上手くいかないとDFラインから前に蹴るだけになるでしょう。

390:あ
22/06/29 20:05:00.85 5w8STzCk0.net
4231の時と433の今とで、ビルドアップは特に変わって無いんだが…

391:あ
22/06/29 20:07:52.52 IuqmW8zG0.net
ブラジル戦でやっとGKいれたビルドアップをやっだぐらいで、4231の時は柴崎任せた!で、433の時は田中任せた!になってるだけで、その、きちんと最終ラインからのビルドアップってのはやってないんだわ…

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:14:21.99 Wv/Etiwq0.net
>>387
何なの?韓国かどこかの破壊工作員か?漠然としたビジネスの話してるが
強いか弱いかしか興味が無い

393:あ
22/06/29 20:15:12.61 NgjYmaRu0.net
それは守田不在だったからだと思う。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:19:07.65 BEFDB2Vj0.net
代表が実力主義の集団だって思ってるとかそうあるべきってって思ってるピュアな人って居るんだな
最近サッカー見始めたのかな?

395:あ
22/06/29 20:20:23.77 Jk34ywAV0.net
>>387
サッカーもショービジネス。
森保は客商売だってこと忘れてる。だから少しずつ人気が無くなる。
この前も神戸のガーナ戦に古橋を出すのかと思ったら、全く出なくて驚いた。
全部とは言わないけど、サポーターの期待を少しでも汲み取ればいいのに。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:22:19.88 Wv/Etiwq0.net
>>395
ブラジル戦出してゴミだったが。その3日後だし

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:27:09.46 d4btfzSI0.net
中田の頃からJから直通5大ってあったけど今はあんまないな

398:あ
22/06/29 20:28:21.53 Jk34ywAV0.net
>>396
自分なら前田を10分出すくらいなら古橋出すよ。
ブラジル戦は前田も出てたし。

399:あ
22/06/29 20:30:05.96 JrbP0eYc0.net
どんなことをしてでも勝つことが最上とする価値観が無いからいつまでも弱いままなんだよな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:34:19.05 Wv/Etiwq0.net
あほらし

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:34:45.42 d4btfzSI0.net
シントロみたいなクラブもっと欲しいな
KSKもホルンでやろうとしてたんだよな
時間はかかるが5大ルートたくさん欲しいな
後は外人枠の緩和が必要

402:あ
22/06/29 20:37:15.51 NgjYmaRu0.net
ハリル時代はとにかく中盤はテクニカルでなくボールを奪ったら前に蹴る。あとは
FWが勝手に点取れと言う戦術だった。マヨルカやヘタフェみたいなもんだけど
強いよ。でも、香川だとか本田だとかはボールが収まらないと役に立たないので
不満たらたらだったね。世界の時流もハリルのようなサッカーと戦術が確立された
奇麗なサッカーに二分されていたね。とにかく蹴って走しって得点するだけなので
上手さは要らない。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:37:28.75 Wv/Etiwq0.net
古橋そのものがレギュラーでも何でも無いのにそんなお遊びみたいな事をする必要が無い
馬鹿じゃないのか?

404:あ
22/06/29 20:40:18.42 WZ89B8Fn0.net
>>397
中田のころも辺境多かったし情報がないから目立たなかっただけでしょw
中田コとか宮本とか三都主とかフル代表レギュラーでさえ辺境ですよ
ブラジル人だってブラジルリーグから直で4大いくより辺境スタートのほうが多いでしょ
徐々にステップアップが一番確実だわな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:46:26 d4btfzSI0.net
辺境てか中堅でしょ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:50:01 BEFDB2Vj0.net
古橋は冷遇は遅咲き過ぎるのもあるだろうな
5大以下のリーグで25歳以上になったらもう代表では定着出来ないと思っていいだろう
下の若い2~3大会出れる見込みのあるほうが優先される
富安みたいにトントン拍子でステップアップしていけなければ下手な欧州移籍は代表定着には逆に遠回り

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:50:19 d4btfzSI0.net
ブラジルでもセレソンクラスは自国から直でしょ

408:あ
22/06/29 20:51:56 WZ89B8Fn0.net
スポンサーがつきそうな選手はいい移籍もくるしスポンサーがみこめない日本人は実力で這い上がるしかないというのは今も昔もおんなじですよ
昔はそれほどジャパニーズマネーの力があった
テレビ放映権も期待できたらしいしね

409:ジーコ
22/06/29 20:53:05 YlWuMWGL0.net
>>402
縦ポンサッカーは世界の時流ではないよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:54:32 d4btfzSI0.net
仮に日本人のレベル上がっても、5大の枠は限られてるんだよな
南米とかは多重国籍認められてる分有利だよな
アフリカだってコトヌー協定とかあるし

411:あ
22/06/29 20:55:08 WZ89B8Fn0.net
ブラジル人でも若手有望株はシャフタールドネツク経由でステップアップしていくのがおおいわな
ブラジルリーグのままセレソンにまでいける選手は少ないでしょ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 21:00:15 d4btfzSI0.net
>>411
自国から5大直って意味ねw
セレソンクラスは中堅経由なんて少ないよ

413:ジーコ
22/06/29 21:09:10 YlWuMWGL0.net
>>411
ドネツクってもうロシアになってしもーた

414:あ
22/06/29 21:17:45 PeQqiF4L0.net
今大会グループリーグ敗退で
ラグビーがベスト8 ならマジで抜かれる
だが長期的にみたら優勝のチャンスは
次回大会からだけどな
いきなり中国が優勝してもまったく驚かない
方式になる

415:あ
22/06/29 21:20:56 PeQqiF4L0.net
ハリルのサッカーの問題点は守備面に
あった
全部デュエルで勝てだからな
守備面は森保の方が組織化してる

416:あ
22/06/29 21:30:00.68 NgjYmaRu0.net
時流だよ。単に蹴る訳じゃない。相手が守備に入らないうちに攻撃を完結させる。
ウダウダパスを繋げて時間を無駄にしない。とにかく二分化傾向です。なんにしろ
攻守が切り替わってばかりだとスタミナやフィジカルが消耗するものです。

417:ジーコ
22/06/29 21:41:48.52 YlWuMWGL0.net
>>416
ハリルはただ蹴らせてたよ

418:あ
22/06/29 21:47:08.68 PeQqiF4L0.net
相手ボールの時に守備を1対1で全部とめろ
だからどうにもこうにもアジア予選でも
失点多かった
フィジカル強いアフリカ専用機だよ
最終的に切られたのは攻撃はともかく
守備面を組織化しなかったから

419:あ
22/06/29 21:51:10.99 PeQqiF4L0.net
ベスト32ノックアウトならさすがに
グループリーグは全力出さんでも
日本なら通過できる
そこからpkであろうと延長であろうと
目の前の相手を倒すのが全てだ

420:あ
22/06/29 22:15:17.16 yaZtbaen0.net
そういえば、来年のアジアカップ代替開催地の立候補期限が明日だけど、
日本は立候補するつもりなのかな?
6/16-7/16開催だと本当に暑い。
日本戦は札幌がいいな。

421:あ
22/06/29 22:45:59.15 AYhyuLhR0.net
10会場必要だからもしやるなら札幌も入るんじゃない
中国ワールドカップでも開くんか?ってくらいアジアカップのために専用スタジアム作りまくったのに地元のクラブも解散とか斜陽もいいとこだな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 22:50:38.59 Cq5yi9L70.net
アジアカップ日本で観れるなら観たいけど、代替開催のせいで単独開催が飛ばされることになったら不満ではある
どっちにしろそろそろ日本でやれる時期だしなあ

423:あ
22/06/29 22:50:50.97 rorWI3ls0.net
カタール、UAE、オーストラリア、韓国、日本が候補らしいな
6月開幕だから暑すぎる中東はない
オーストラリアは7月に女子W杯開催するから可能性薄い
韓国か日本だろな

424:あ
22/06/29 22:52:26.37 sp/59SzZ0.net
木村浩嗣と小澤一郎の分析見たけど概ねみんなが思ってること言われてるな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 01:17:04.19 PovTXE4g0.net
>>420
2023アジアカップ開催地の立候補受け付け期限は7/15まで延長された
5月に代替開催を打診された時はJFAは受けなかったらしい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 02:10:30.84 X/2sY76K0.net
国際大会はもううんざりだわ
最近じゃあ亡命する奴とかいるし

427:あ
22/06/30 03:06:55.86 Bc1qkgot0.net
西野朗前代表監督が独占激白! 森保監督にゲキ「小国の戦い方する必要はない」
西野 MF三笘薫(サンジロワーズ)とかMF伊東純也(ゲンク)、現状そこが生命線という感じがする。ものすごい強みだと思う。プレッシングからのショートカウンター、ポゼッション、そしてサイドアタックが通用している時間、試合が多くなってきている。ボックスにボールが供給される回数が、がぜん増えた。狙いやチャンスメークはやれている。あとは人数をかけるかストライカーの決定力ではないか。
―W杯1次リーグE組は強豪揃いだ
西野 ドイツとの初戦(11月23日)はもちろん大事だが、コスタリカとの2戦目(同27日)をしっかりとフォーカスしなければいけない。ここを取ればスペイン戦(12月1日=日本時間2日)で可能性を残せる。スペインはもちろん強豪だが、東京五輪で善戦してロンドン五輪では勝っている。決して恐れることはないし、時間をかける攻撃が多いから対応はしやすい。
―森保ジャパンが勝ち抜くためには
西野 小国の戦い方をする必要はないと僕は思う。日本チームは十分、力はある。小国の戦い方を選んでしまうと重心が後ろになってしまう。ドイツにも受け身ではなく、アクションを起こして戦うことで十分やれる。そういうスタイルで戦うべきだ。今は選手もFWネイマールが来たって動じないだろう。何回かやられる可能性はあるけど、またやり返せばいいと。最初から腰が引けた戦い方をする必要はない。

428:あ
22/06/30 03:09:14.17 Y0cCUmhG0.net
E1でUMA見るの楽しみだな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 03:18:55.30 X/2sY76K0.net
>>428
E1でUMA見るの楽しみ?
てめー何様だよ
だったら呼ぶんじゃねーよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 04:33:00.11 EV8b44JB0.net
>>429
こいつ何言ってるかマジ分からん
誰か翻訳してくれw

431:あ
22/06/30 04:44:39 ofTroS7X0.net
鈴木本人だな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 04:46:01 X/2sY76K0.net
>>431
いいね

433:あ
22/06/30 05:01:40 Wy867s9i0.net
>>429
UMAさぁ
欧州行ったと思ったら帰って来て、一体何がしたかったの?
実力が足りなかったなんて言い訳しないよな、え?

434:あ
22/06/30 05:49:46.12 zFXLfgZh0.net
>>429
朝から笑った

435:あ
22/06/30 06:11:30.30 tQRsZRQY0.net
>>393
守田に期待大のやつ多いけど強度高い試合だと守田も結構あたふたするんだよな

436:あ
22/06/30 06:36:36.04 QlcQ2pKc0.net
>>435
それは日本代表みんなそうじゃねw
守田に期待してるのは連携が他の組みあわよりマシということ

437:あ
22/06/30 07:34:19 Pf+TkMAO0.net
>>423
カタール開催は十分有り得ると思うけど。
カタールは以前から現行アジア杯の開催時期と重なるゴールド杯(6/26-7/16)に2019アジア杯チャンピオンとして参加予定。
力業でW杯開催一年後の2023冬にアジア杯をずらして開催するつもりかと。

438:あ
22/06/30 07:39:40 X0zooAOK0.net
>>429
言葉の意味はわからんがとにかく凄い自信だ

439:あ
22/06/30 08:17:51.42 12X2Fzbv0.net
武蔵、食野、結局ノーインパクトで帰国か

440:あ
22/06/30 08:27:42.07 Bc1qkgot0.net
欧州挑戦1年目で“キャリアハイ”―グラスホッパー川辺駿の現在地と新たな気づき
「海外では結果を出すことが決定的に大事」なんてよく言われる。ゴールやアシストという結果がマイナスに評価されることはない。監督の志向やチーム状況にももちろんよるものの、欧州サッカーの現場では結果にだけこだわったプレーをする選手を重用する監督は減少傾向にある。
「海外では『結果、結果』と言われるけど、自分の中では結果だけではなく、まずはチームの一員として、どれだけ走って、戦えて、チームのために何ができるかというのが大切だと思いました。
そのうえで試合の中にあるチャンスを生かせるか、というところが大事。冬までの半年はできていたことだったから、そこを思い出してどれだけ90分の中でチームのためにプレーできるかの重要さを感じましたし、そうすることでそこからまた点を取れるようになったんです」
「結果」というのはゴールやアシストという数字だけではなく、「チームが求めるパフォーマンスを出す」という前提がなければならない。

森保に言うべきだなw

441:.
22/06/30 08:29:12.47 64O9cgqx0.net
>>440
それで「最高だ!」と誉めてもらっても契約切れのタイミングではゴールが少ないとか言ってくるのがヨーロッパ

442:あ
22/06/30 08:34:06.41 UE/iPheG0.net
日本としてもアジア杯は2023冬開催が良いと思う。
監督交代して半年後にアジア杯だと、その間3月のAマッチ2試合だけかと。

443:なかのきん
22/06/30 08:55:12.77 f/LfvXPy0.net
>>404
辺境でもトップチームでしょ
バーゼル、ザルツブルク
まあ三都主はベンチだったが

444:あ
22/06/30 10:15:32.22 yuWp0bg10.net
深夜枠30分で全然構わないので、DAZNとスカパースポンサーの海外日本人選手の動き追っかける番組を民放でやってくれ
たけうっちーと白石美帆で

445:たーぼ(ササクッテロラ Sp93-pTra [126.166.6.99])
22/06/30 10:18:53.96 8KBLb3jH0.net
うんち食える

446:あ
22/06/30 10:34:07.82 UE/iPheG0.net
W杯迄残り半年になったけど、次期監督は誰になるのか?
次期監督の話、全く出ていないような?
前回W杯は既に森保がコーチだったから交代もスムーズだった。
次期監督も日本人予定なら、今度のW杯にコーチとして帯同すればいいのに。
アジア杯を自国開催して、次期監督がなかなか決まらないと、森保監督のまま継続しそうで怖い。

447:広島の
22/06/30 10:39:57.64 RSssA7Y10.net
>>86
これ冗談で書いたんだけんど
>>275
これと
>>305
これをみる限りまんざらてもなさそうだな
ポイチは広島を優遇するかし

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 10:44:29.06 tf63d4Ey0.net
E1って、負けたらFIFAランキングに影響あるんだよね?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 10:48:15.31 MjhEygIR0.net
>>446
どうせ筑波出身の風間、長谷川健太あたりでしょ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 11:01:55.18 tf63d4Ey0.net
年俸1億円前後で、そんなに優秀な外国人監督が日本に来ると思えんが

451:あ
22/06/30 11:09:46.69 1EiHQY790.net
選手サイドから反対が出てワールドカップ直前に解任された、という国だとなおさらよな

452:あ
22/06/30 11:10:42.15 QlcQ2pKc0.net
そもそも外国人監督が優秀ならJリーグの最優秀監督は毎年外国人監督のはずだろww

453:あ
22/06/30 11:22:28.54 1EiHQY790.net
>>452
でもヨーロッパリーグやナショナルチームに日本人監督はいないよね?

454:あ
22/06/30 11:35:04.29 QlcQ2pKc0.net
ヨーロッパの下部リーグなら日本人監督チラホラ名前みます
アジアのナショナルチームなら日本人監督います
っていうか基本どこのリーグも国も自国出身の監督のほうが多いでしょ
代表にわざわざ外国人監督を呼ぶというのはよほどの弱小か例外的措置ということにきずけよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 11:39:58.87 SkRsK7HA0.net
トップを目指すなら日本はよほどの弱小国に相当するけどな
GLで勝ち点取る程度の目標ならそれなりだろうけど

456:あ
22/06/30 11:40:38.91 hDNa9lcA0.net
>>436
最終予選でバタバタしてたからな守田

457:あ
22/06/30 11:42:21.63 OOptgOeC0.net
神戸がロティーナ開けてくれたからちょうどいいよな
日本のこともわかってて国際経験もあるし

458:あ
22/06/30 11:42:48.07 UwaPvXBE0.net
>>444
DAZNとスカパー入ってないんか

459:あ
22/06/30 11:45:35.50 hDNa9lcA0.net
ロティーナって守備的な監督で残留目標のチーム何度も降格に導いたとかいう

460:あ
22/06/30 11:47:53.90 uHjIIJ0B0.net
優秀な監督が生まれやすいのはイタリアドイツスペイン辺りか?
何か理由があるんだろうか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 11:50:58.65 tf63d4Ey0.net
森保ジャパンがベスト16とかベスト8に行ったら、みんな後任をやりたくなくなりそう。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 11:52:14.74 lfLij8ey0.net
>>460
アルゼンチンもだろ。ビエルサ、ポチェッティーノ、シメオネとか
ブラジルは強さの割には何故か名将が少ないな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 11:53:08.05 EV8b44JB0.net
どんなもんにも可能性はあるが今回は1%もないなw

464:あ
22/06/30 11:53:35.61 UwaPvXBE0.net
戦術なんじゃないんかね
ブラジル人監督は10年以上前から戦術的に劣っていると言われて世界的に死滅した
今やブラジル国内リーグですら外国人監督が多い

465:あ
22/06/30 11:56:19.90 hDNa9lcA0.net
繁栄あれば衰退ありということよ
サッカー王国瓦解や!

466:あ
22/06/30 12:01:16.03 zA4Ml9bO0.net
>>427
西野が監督やればいいのに森保目が泳いてるやん

467:・
22/06/30 12:23:32.56 Ohblf4VZ0.net
>>449
風間はJリーグでタイトル取った事ないし、健太も森保よりタイトル取れてないはず・・・

468:・
22/06/30 12:25:30.13 Ohblf4VZ0.net
森保では物足りないけど
日本人では森保はトップレベルの実績の監督なんだよね
と言う事は代表監督は外人監督に任せるしかないんじゃないだろうか?

469:あ
22/06/30 12:29:41.13 QlcQ2pKc0.net
強豪国はだいたい長期政権が多い
そろそろ日本もW杯ごとに監督をかえるというのを改めてもいいのでは、、、
という発言をちらっときいたことがあるけどどうなんでしょうねえw

470:あ
22/06/30 12:30:13.71 UE/iPheG0.net
忘れてたけど、森保が東京五輪監督と兼任していた事を考えると、
パリ五輪世代を率いてる大岩が次期監督有力候補なのかも。
一応鹿島でACL優勝したけど、どうだろうね。
前年にJ1優勝とクラブW杯を開催国枠で準優勝した、前任の石井さんが優秀だった気がする。
今年タイリーグでも優勝したようだし。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:32:30.66 MjhEygIR0.net
大岩は筑波だしありうるな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:35:31.60 tf63d4Ey0.net
>>471
D通 「顔がダメ。」

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:42:11.11 tf63d4Ey0.net
日本人で最も実績があるのは・・・
佐々木則夫?
女子だけど。

474:あ
22/06/30 12:43:38.24 4Rr6i/xQ0.net
森保は片野坂いなかったら無理だろ
修正能力ないのはサンフレの頃と変わらん
ロティーナなも本体はイバンコーチとか言われてるし

475:.
22/06/30 12:45:37.84 64O9cgqx0.net
大岩も謎のセットプレーコーチも長谷川健太もみんな筑波なんだな
三笘はよく取り込まれずに文句言ったな
ポイチの反応は予想外だったけど

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:47:18.30 tf63d4Ey0.net
ゴン中山と井原は筑波大時代、同じコンビニでバイトしてたらしい。(´・ω・`)

477:あ
22/06/30 12:51:22.30 SWpqXL4t0.net
菅原のことか?
反町のコーチだった
田嶋は原や霜田粛清してガチガチに派閥人事してるな
監督には無能を据えて傀儡って日本の組織が腐るときのパターンそのもの

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:53:15.75 tf63d4Ey0.net
早稲田vs筑波?
反町は慶応か

479:あ
22/06/30 12:55:15.74 SWpqXL4t0.net
反町は清水東筑波の健太の高校の先輩

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:57:48.54 EV8b44JB0.net
もう日本のサッカーはここまでやろって感じがすごいなw
人気低迷からの派閥(略
ってパターンになる未来しか見えんなw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:59:33.36 tf63d4Ey0.net
本田圭佑 「しゃあないな。ほな、ワイが代表監督になったろか。」

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 13:08:28.12 MjhEygIR0.net
ちょっと前までU20の代表監督やってた影山も筑波だな

483:あ
22/06/30 13:39:47.71 DtOAZA4k0.net
何故筑波ばっか集まったのか

484:あ
22/06/30 13:48:02.06 92kTCG7L0.net
田嶋幸三は筑波

485:あ
22/06/30 13:54:09.71 QlcQ2pKc0.net
>>483
昔はサッカー強いところなんて限られてたからだろ
Jリーグができる前じゃ高校でてサッカー続けられるところなんて限られてくる

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 13:55:28.10 Q9J/ANnE0.net
>>439
中堅リーグは結果が最低条件だからな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 14:00:49.18 PovTXE4g0.net
原や霜田みたいな派閥以外の人間は露骨な降格人事で追い出したから
今の協会には田嶋派以外の人間残ってないんだろ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 14:35:59.77 vdLTTBlV0.net
野球は大阪人がメジャーで活躍する選手が多いけど、サッカーは大阪人、セレッソ大阪、ガンバ大阪、ろくな人間がいない

489:あ
22/06/30 14:39:37.43 DtOAZA4k0.net
>>487
だめなやつのだめな派閥の寄生虫みたいのが集まるってまじでコンテンツがオワコン化する時の流れだよな

490:あ
22/06/30 14:44:44.27 92kTCG7L0.net
「僕が決定的に嫌だったのは、僕の次の会長のことも考えていかなきゃいけないと川渕さんに言ったら「田嶋しかありえない」と言ったんです。僕は「えっ?!あれは一番ダメですよ」と言った。基本的に方針がブレるし、その場その場でいろんな人に良い顔しているだけでアイデアもないし、二年間つきあったけどサッカーに対する提案一つ無い。「あれこそ駄目です。」と僕は言ったんです。そうしたら川渕さんは物凄く不満そうな顔をしてね、「じゃあお前、他にいるのか?」と訊くから「外から呼んでこなきゃダメです」と言ったら、もう次の日には僕がそう言ったことを田嶋は知っていたんだよ。ああ、川渕さんと通じているんだなぁと思って。」
「田嶋が僕のことを『スポンサーに態度がでかくてないがしろにしている』と言ったらしいんだけど、ちょっと待てよ、と。おまえみたいに都合の悪いことに揉み手してスポンサーに頭を下げるのがいいんじゃなくて、スポンサーのためには日本の代表がいいサッカーをやって人気を上げることが一番なんだと。揉み手してペコペコしたってそんなものはちっともスポンサーのためにはならないって言ったんです」

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 14:47:24.75 MjhEygIR0.net
代表ドクターも田嶋の嫁がまだやってるようだし血縁学閥の重用が目に余るな

492:あ
22/06/30 14:52:15.52 GMRa24zK0.net
数年前の影山や内山の頃と比べれば、
森保や大岩の五輪監督はJリーグで結果残してから就任してるから、
結構マシになってきたと思うけど。
内田や憲剛や阿部らW杯経験世代の代表コーチも徐々に増えてきてる。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 14:59:18.13 pRWa+Q5e0.net
そもそも協会自体がそんなもんでしょ
昔から優秀な人が集まる場所じゃなくてJで仕事がない連中が集まる場所になってる
これは海外でも基本そうだろうし
クラブでバリバリやれる人はそっちでやってる

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 15:37:19.83 kE8YXtgz0.net
>>492森保はJ優勝してるからまだしも
大岩は鹿島駄目にしただけじゃんw

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 15:38:24.49 kE8YXtgz0.net
>>483三笘も筑波やぞw
三笘中心にしろ!と言ってもおかしくないな

496:あ
22/06/30 15:38:41.39 Bc1qkgot0.net
シャルケ移籍へ猛アピール!元京都・上月壮一郎がハットトリック
かつて京都サンガでプレーしていたMF上月壮一郎(21)は、現在シャルケのプレシーズントレーニングにテスト生として参加。正式契約締結を目指す中、29日の練習試合で結果を残した。
3-0で迎えた前半44分にゴールネットを揺らすと、後半には2ゴールをマーク。チームが11-0で勝利する中、ハットトリックという形でアピールに成功している。

497:あ
22/06/30 15:51:43.47 rJwIfHPS0.net
初戦の結果がどうあれスペイン戦引き分け
以上の状況になるかだ
ドイツとスペインが引き分けだと厳しい

498:あ
22/06/30 15:56:22.31 rJwIfHPS0.net
割りと死の組多い
カタール、フランス、ベルギー、スペイン、ポルトガルの組がそうか
今の日本は先制したら割とどんな相手でも
守りきれそうではある
撤退戦術だけの森保だが

499:あ
22/06/30 15:58:31.01 GMRa24zK0.net
>>494
ID変わってしまったが>>470にも書いたけど、自分も監督としては大岩には少し懐疑的。
それでも一応鹿島のコーチ歴が長いので、育成年代には良さそう。
以前に比べたら代表指導者は大分マシになったと思う。
只、A代表の監督となると…。

500:あ
22/06/30 16:03:30.76 rJwIfHPS0.net
大岩は守備組織は整備できても攻撃の戦術が
できない監督
唯一両方できるのが鬼木
攻撃だけなのが風間
外人はいろいろだがオシムでも攻撃の戦術は
できても守備組織が疎かだった

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 16:04:54.63 pRWa+Q5e0.net
>>494
大岩は3シーズンやってリーグ戦2位、3位、3位でACL優勝だし
五輪代表監督としては森保の次に実績がある監督にはなるんじゃないかな
まあ鹿島だからではあるだろうが

502:あ
22/06/30 16:07:04.40 rJwIfHPS0.net
スペイン、ポルトガル、イラン、モロッコと
スペイン、ドイツ、日本、コスタリカの
どちらが厳しいかと言われたらどっちだろ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 16:09:59.44 MjhEygIR0.net
>>502
ポルトガルとドイツどっちか選べって言われたらポルトガル一択だろな

504:あ
22/06/30 16:13:41.34 rJwIfHPS0.net
メキシコが典型的だけどグループリーグ勝ち抜く
だけでいっぱいいっぱいだな
日本はミニメキシコだけど
今後4年だけ考えるならベスト8に行くしかない
んだがそれで代表ブームがまた来て
次回ラウンド32にも残れなかったら目もあてられん

505:あ
22/06/30 16:19:05.18 rJwIfHPS0.net
ポルトガルはグループリーグ敗退も結構あるしな
結局はユーロだけしか取ってない
オランダ、デンマーク、ギリシャと同じか
ドイツがしでかしたのは前回が初めて
イタリアとは違うかはよー分からん
国内の結束という意味ではドイツも
極右が台頭していまいちだからな

506:あ
22/06/30 16:26:34.71 if524iYB0.net
>>491
田嶋読めにゴマスリ長友は安泰かw
ゴマスリしたらJで控えの36劣化チビヘタオッさんでも代表スタメン固定だからな
それを粛正しないとな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 16:27:35.52 Q9J/ANnE0.net
メキシコは5大選手層が薄いから、強豪みたいにローテーションできないんだよな
エースクラス休ませたら戦力ダウンになるし、使い続けたら疲労でコンディション悪くなるし
なんだかんだで5大多いチームが上に行く

508:あ
22/06/30 16:31:48.70 dzQrOHq00.net
>>502
ポルトガルはコケる時結構多いからポルトガルが入った方が全然楽

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 16:48:05.14 pRWa+Q5e0.net
ポルトガルは内容もパッとしないし選手だけ見ると豪華に感じるけど
代表チームの強さ的には中堅国に近いな

510:あ
22/06/30 16:49:14.36 9UYWBznt0.net
ホームでチュニジアに負けてベトナムに引き分けた国が、ポルトガルなら行けそう、って思ってるのウケる

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 16:52:03.31 Q9J/ANnE0.net
5cghあるあるだよなw
負けた試合はチャラ!!

512:あ
22/06/30 16:56:19.13 W7Yom2vl0.net
ラグビーみたく決勝トーナメント進まないかなあ
ドイツとスペインだもんなあ

513:・
22/06/30 17:09:10.24 q3pUoae20.net
>>474
その片野坂は大分をJ1で年々順位を下げて降格させて
ガンバ大阪でもチーム低迷させて、メッキが剥がれてきたけど・・・

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 17:11:29.32 vdLTTBlV0.net
>>505
オランダは2番手レベルだろ。実績ではスペインよりも安定してる

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 17:17:23.90 yBAIyWe00.net
>>513
そもそも3部の戦力だった大分を1部まで引き上げたのが片野坂なのですが

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 17:26:47.37 lfLij8ey0.net
>>513
J1ぶっちぎりで資金力の無い大分は残留させるだけで至難の業なんだが・・・

517:あ
22/06/30 17:29:28.95 dzQrOHq00.net
>>510
ドイツとポルトガルならどっちって話しでズレた煽りすんなよ
お前は本当に頭悪いな

518:あ
22/06/30 17:34:43.19 rJwIfHPS0.net
オランダは3度の準優勝は準優勝に過ぎない
ただしでかす時は予選敗退で
グループリーグは通過するイメージある

519:あ
22/06/30 17:37:58.04 LHdNyTDa0.net
>>517
ポルトガルはポット1だから、そもそもがズレてるよ

520:あ
22/06/30 17:41:25.57 LHdNyTDa0.net
>>517
ああ、ルフィと悟空どっちがつよい?みたいな話だったら野暮だったね
すまんこ

521:あ
22/06/30 17:43:10.44 dzQrOHq00.net
>>519
ポット1とかじゃなくて上で書かれた中で比較してるだけだから

522:あ
22/06/30 17:45:39.18 dzQrOHq00.net
>>520
(`・ω・´)
まぁどの道わいらグループ突破できれば上々やし話しててどうでも良くなってはくる

523:あ
22/06/30 18:07:51.10 Y0cCUmhG0.net
>>520
明らかにルフィのほうが強いからな

524:あ
22/06/30 18:27:12.73 Bc1qkgot0.net
サッカーは少し何かが変わるだけで良くなったり悪くなったりはあるから結局本番までどうなるかわからんよ
ロンドン五輪だってスペインに勝てると思ってる人なんかほぼ居なかったし、南アW杯の時も今より期待感無かったけどベスト8行けそうな感じだったしね

525:あ
22/06/30 18:36:20.55 VHxAqnPC0.net
どの国にとっても多少の運不運は付き物でそれを手繰り寄せる実力や準備が重要だわな
極端な悲観論者楽観論者の話は相手にする必要がない

526:あ
22/06/30 18:38:24.95 Ixql85nU0.net
選手の平均は上がったけど、なんか熱冷めてきてるんだよな
守備的なら守備的で良いけど監督も選手も迷子になってる感じでおれの代表熱も迷子になってる
オリンピックの森保ジャパン本番であんな感じだったのもあるからか立て直す?対策取る?イメージが全く湧かないし、森保解任したところで適任も浮かばないからかな
まぁ勝てばテンション上がるだろうから期待して待ちたい

527:あ
22/06/30 18:39:37.91 fCgMX2gh0.net
林は結構活躍してるもんな
岡崎みたいに伸びないか?
上田より代表で活躍してくれると思うわ 
上田は一年でJにカムバック有り得そう

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 18:47:12.74 ruS4Ytnl0.net
「香川が少女に手を出した」って記事ひどいな
名誉毀損で訴えろよこんなの

529:あ
22/06/30 18:48:49.99 aFGslBLL0.net
林と岡崎は似てるようで全く似てない気がする

530:あ
22/06/30 18:53:14.14 QlcQ2pKc0.net
>>527
林のどこをもって活躍してるといえるのか
ただ犬のように走り回ってるだけだろw
足元が下手すぎて岡崎どころか上田にもおよばんよ
上田は下位クラブだからこそスタメン1トップでチャンスもらって二桁はとるだろう
ベルギーにJリーグベスイレ級が移籍するのは三笘に続いて二人目なので楽しみしかない

531:あ
22/06/30 18:54:43.41 RJXwa8Py0.net
>>527
STVV1年目の鈴木優磨が7ゴール1アシスト
林大地も7ゴール1アシスト
なので、来期15ゴールぐらい取れたら同じようなオファーが届くかもしれない
プレシーズンマッチ観てる限りでは、そんな爆発はしなさそうな感じ…

532:あ
22/06/30 19:03:49.41 L7wDacpt0.net
勝ち負けだけで追ってたら代表熱も冷める
でも世界的にそう言う傾向あるからなあ
創造性もなんか勝敗に活きるようなルール改正とか無いものか
フィジカルアスリート至上主義だとちょっと

533:あ
22/06/30 19:11:28.41 QlcQ2pKc0.net
創造性とか意味不だけどw
フィジカルサッカーだろうがアスリートサッカーだろうが堅守速攻だろうがいいプレーはみてて楽しい
昔のポゼッションサッカーだけが創造性があるとおもったらそれはただ単に見る目がないだけ

534:あ
22/06/30 19:24:41.88 fCgMX2gh0.net
>>530
ベルギーで成功してるの多いしな
活躍するか
>>531
林はシーズン途中だからな
15くらいいくかもな
代表あり得るのでは

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 19:46:12.42 yBAIyWe00.net
>>527
ない 林は足元が下手な上に、オフザボールの動きも滅茶苦茶
チャンスにずっとオフサイドポジション取り続けてることなんてザラ
ゆるゆる守備のベルギーだからなんとかなってるだけで、上のリーグに行ったら消えるの見えてる
鈴木優磨はスペースを見つけるのが上手い選手だったけど、
あの遅さもベルギーより上のリーグに行ってたら消えてたわ
スピードも巧さも高さも強さも中途半端な選手

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 19:57:53.10 vdLTTBlV0.net
>>524
確実に言えることは、CFに体張れる選手じゃないとGLの突破は不可能
乞食シュートとか裏抜けとかガチの試合では使えない

537:あ
22/06/30 20:36:20 qn195IZY0.net
まず上田は苦手な守備と動き出しを勉強しないとな
せっかくシュートうまいんだから

538:あ
22/06/30 20:48:08.33 Byr4hIYY0.net
五輪の林は嫌いじゃなかったんだけどなあ
インザーギみたいになれたらなあとか思ったが
駆け引きもセンスだしなあ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 20:48:40.11 yBAIyWe00.net
>>537
上田の動き出しが苦手って誰かと勘違いしてないか?
シュートの上手さよりもまず動き出しの上手さででてきた選手だ
上田の動き出しのレベルに鹿島が追いつけてないレベルだ
一度ボール持ってない時の上田の動きだけ注目しながら試合見てみろ

540:あ
22/06/30 20:51:07.42 Byr4hIYY0.net
南米選手権のときも動き出しだけは評価されてたな
動き出しだけだけど

541:ジーコ
22/06/30 20:53:55.10 dY9aKsPX0.net
まるで柳沢じゃん

542:あ
22/06/30 20:55:04.22 hBMf27Vc0.net
林はそこいても完璧オフサイドの位置に浮いてることあるからな駆け引きってレベルの抜け方じゃなくて相手DFとGKの間にいて動かないみたいなことない?
何回かまじかよって思った記憶ある

543:あ
22/06/30 20:58:12.96 vrpAXv2M0.net
>>536
日韓の鈴木隆、南アフリカの本田、ロシアの大迫だな

544:あ
22/06/30 20:59:45.46 Byr4hIYY0.net
林は棚ボタ的な選ばれ方からして面白かったし
俺の辞書オフサイドねえし的なところがアホの子の初めてのお遣いみたいに俺の琴線にふれたんだろうな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 21:03:38.77 yBAIyWe00.net
>>542
林は頭がよくないんだよな
一発目のスルーパスのタイミングだけ狙ってて(それもよく失敗するが)、動き直しがもうできない
ちょっと複雑な局面になったらどこにいたらいいかも分かってない
走るだけじゃなく賢かった上に決定力もあった岡崎になるなんてとんでもない

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 21:09:32.25 GVlJHljI0.net
佐藤寿人が言ってたけどFWは点取ってないと得点感覚無くなるし自信もどんどんなくなっていくから
カテゴリを上げれば良いってもんでも無いと思うんだよね
他のポジションとはちょっと事情が違う
ただ外人相手のデュエルとか駆け引きとかは海外出ないとほぼ学べないが
海外行ってもコンスタントに点取れてたFWなんてマジで岡崎ぐらいしかいないし
今だと古橋はそうだけどそもそもセルティックはチームの得点数自体がえぐくてあんまり参考にならんしな

547:ジーコ
22/06/30 21:10:38.08 dY9aKsPX0.net
コンスタントかは忘れたけど高原も二桁点取ってたね

548:あ
22/06/30 21:18:30.66 Bc1qkgot0.net
[水沼貴史]三笘なら世界最高峰プレミアでも戦える! ベルギーで得た自信と力を発揮しやすいブライトンの環境
16試合に先発出場。そのような中で7ゴール4アシストと、結果的にはシーズンを通して「頑張れたシーズン」になったかなと思います。
ブライトンの指揮官を務めるグレアム・ポッター監督はかなりの戦略家で、チームも非常に面白く、魅力のあるサッカーを行います。三笘がそんなチームでどういったプレイを見せるか、非常に気になります。
ブライトンのシステムは可変的で、昨季は[3-4-2-1]や[3-5-2]、[4-2-3-1]、[4-3-2-1]など、さまざまな形を採用しています。もし三笘がこれまで通り左MFや左WBなどに入った場合、後ろにスペインの期待の若手であるDFマルク・ククレジャがいるのが大きい。さらに、周りにはFWレアンドロ・トロサールのような自在に動ける選手もいて、三笘にとってブライトンは非常にプレイしやすいチームなのではないでしょうか。
ある程度覚悟は必要かもしれませんが、リバウンドメンタリティをしっかり持つ彼ならやってくれるでしょう。三笘のプレミアリーグでのプレイが楽しみで仕方ありません。

549:あ
22/06/30 21:20:39.48 fCgMX2gh0.net
>>535
でも選出あり得るかもな
それか2026とか

550:あ
22/06/30 21:22:13.18 Byr4hIYY0.net
三笘はステップアップしてほしいがプレミアはなあ
いきなり殺人タックルでぶっ壊されてシーズンどころかW杯まで棒に振りそうで心配

551:ジーコ
22/06/30 21:23:03.17 dY9aKsPX0.net
日本人はブンデスしか大成しないからな

552:あ
22/06/30 21:34:44.49 qn195IZY0.net
上田オファー翌日にサインってw
今まで全く来なかった海外初めてのオファーに舞い上がってサインしたのかな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 21:45:29.94 Q9J/ANnE0.net
上田は守備サボるからA代表向きではないな

554:たーぼ(ササクッテロラ Sp93-pTra [126.166.6.99])
22/06/30 21:46:19.34 yiUoZgYO0.net
糞食う

555:あ
22/06/30 21:48:49.61 Byr4hIYY0.net
上田出てって鹿さんどーすんのと思って荒木っていたよなってggったらヘルニアか
そこそこ騒がれてたがビッグイベントと波長が合わないのは辛いな

556:あ
22/06/30 21:52:22.19 QlcQ2pKc0.net
>>546
いままでJリーグ得点王とって欧州に移籍ってあまりない(高原大久保ぐらいか)から過去の例はあんまり参考にならんけどな
そういう意味で前田と暫定得点王の古橋、上田がどれくらいやれるか楽しみにしてる

557:あ
22/06/30 22:03:45.90 12X2Fzbv0.net
>>555
リバプールのスカウトが「ヤバいの見つけた」
って言うから誰?って聞いたら「アラキ」って言われた
って南野がインタビューで言ってた

558:あ
22/06/30 22:04:45.51 reXHEXBQ0.net
大久保は移籍前得点王取ってないよ。

559:あ
22/06/30 22:15:57.15 Byr4hIYY0.net
>>557
やる気出る様な話も本人に伝わってたっぽいね
ますます辛いとこだがケガなんて職業病だし見事に復帰すればメンタル込みで再評価されるだろね

560:あ
22/06/30 22:24:56.03 A0dtjF900.net
上田は荒木やUMAの介護ありき
大然や古橋は前線から守備するから使われなるけど上田はそういうのないもん
UMAが帰ってきて走るようになったって三竿が言ってたけどあれで少し真面目になった程度じゃ海外じゃ厳しいよ
守備免除で許されるのって相当の選手じゃないと

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 22:28:44.78 vdLTTBlV0.net
>>546
何の参考にもならない。
こいつのちびっ子裏抜けなんて、悪い前例みたいな存在

562:あ
22/06/30 22:33:36.60 A0dtjF900.net
試合見てる感じだと原も林も成長したけど林や三好や坂元はフィジカル差を埋めるのは厳しそう
日本人としては限界なのかなって気はする
三笘も最初ひどくてこれ無理かなって思った

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 22:33:48.12 GVlJHljI0.net
>>561
だからそう言っとるやんけ
なんでもかんでも噛みついてくんな

564:あ
22/06/30 22:40:17.73 3fqOBzCn0.net
E1のメンバーっていつ発表するの??
UMAが呼ばれるの楽しみだわ

565:ジーコ
22/06/30 22:43:05.07 dY9aKsPX0.net
お、週末柏と鹿島じゃん
細谷ハットトリックしないかな

566:あ
22/06/30 22:43:37.18 Y+bnVeae0.net
E1で活躍したからって9月のメンバーに入れるのかね森保は

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 22:47:43.05 RU8s25JT0.net
上田が移籍して、日本人得点ランク2位のUMAをスルーしづらくなったなぁ森保

568:ジーコ
22/06/30 22:49:12.93 dY9aKsPX0.net
細谷もUMAと同じ6点で2位だお

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 22:54:45.13 SkRsK7HA0.net
正直3試合連続ハットしても呼ばれんよ
最終予選未招集の選手なんて
それこそ今年がルーキーイヤーの18歳とかならまだしも

570:あ
22/06/30 23:00:12.50 A0dtjF900.net
UMAはアシストランク1位だしその上で得点ランク5位てのが売り
CF少ないからいたほうがいいのは事実だけど古橋とか差し置いて日本代表かというと微妙

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 23:03:28.94 pRWa+Q5e0.net
FWは可能性ないわけでもないかもね
韓国戦での活躍が必須だろうが

572:あ
22/06/30 23:03:52.50 MZVIp0le0.net
でも古橋や上田みたいな裏抜け基本スタイルのCFって間違いなく活躍出来ないよな今のサッカーだと。というか中盤厚くしないと戦えない日本で1トップ以外あり得ないのだからUMAみたいな CFが一番適してると思う。UMA呼ばないなら本番も大迫だと思う。

573:ジーコ
22/06/30 23:07:16.34 dY9aKsPX0.net
細谷はPK無しで6点だしアシストも3つあるし何せ20歳ってのが売り

574:あ
22/06/30 23:09:49.97 A0dtjF900.net
>>572
Jリーグ見てる?
大迫?w

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 23:12:40.67 GVlJHljI0.net
UMAにしろ堂安にしろ招集外にされたからって逆恨みしてああいうツイートしちゃうのがね
ガキじゃないんだから
それが逆に森保アンチに評判良くてサッカーと関係ない所で推されてるから本末転倒だわ
そんで選ばれなければまた逆恨み
下らなさすぎる

576:あ
22/06/30 23:17:50.16 Mqn2q4QO0.net
良くはないけど、堂安はPSVで結構調子良かったし、元々代表のスタメンはってた時期あるから不満持つのはまだわかる(SNS使うのはほんとに良くないが)
ユーマはなんもいえねぇ

577:あ
22/06/30 23:20:45.02 SWpqXL4t0.net
乾も森保に戦術に対して意見したら干したし、三笘などのように戦術がないことに対して少なからず思うところがある選手もいる
森保がしゃべっている時の堂安の態度とかそもそも森保をよく思っていないんだろう
根本的な原因は戦術が何もなくて選手任せにしてる割に選出は序列とかで決めてる森保の能力や行動にある

578:あ
22/06/30 23:22:19.47 Mqn2q4QO0.net
林は待てのできない犬みたいにディフェンスラインからひょっこり体出てたりするよな

579:あ
22/06/30 23:23:39.86 Mqn2q4QO0.net
>>577
チームカムの堂安不信感丸出しだったよな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 23:25:34.59 lfLij8ey0.net
森保はモチベーター、ではなくて、人事権をふりかざして自分に逆らうものを粛正することで求心力を保つだけの小物だからな

581:あ
22/06/30 23:30:14.78 SXkMYlII0.net
カタールW杯は期待出来ないし、鬼木ジャパンの初陣でも予想しようぜ。
【GK】
鈴木彩艶(20.浦和レッズ🇯🇵)
【DF】
山根視来(29.川崎フロンターレ🇯🇵)
小川諒也(26.ギマランイス🇵🇹)
板倉滉(26.フラム🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿)
冨安健洋(24.アーセナル🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿)
【MF】
遠藤航(30.シュツットガルト🇩🇪)
伊東純也(30.レスター🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿)
守田英正(27.スポルティング🇵🇹)
三笘薫(25.ブライトン🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿)
田中碧(24.デュッセルドルフ🇩🇪)
【FW】
原大智(23.アラベス🇪🇸)

582:あ
22/06/30 23:34:41.22 OUw9+qzN0.net
>>581
いきなり弱そう

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 23:35:24.42 GVlJHljI0.net
>>577
マジでくだらねえ妄想

584:あ
22/06/30 23:35:36.47 Byr4hIYY0.net
なぜだか全然強そうに見えんね

585:あ
22/06/30 23:41:13.85 OUw9+qzN0.net
>>581
チェイスアンリが入るだけでワッとなる

586:あ
22/06/30 23:46:00.09 SWpqXL4t0.net
鬼木なら旗手は呼ぶだろ

587:あ
22/07/01 00:11:52.45 GGcci63o0.net
>>584
そらCLにも出れないような糞雑魚ナメクジクラブの所属しか殆どおらんのだから弱いに決まってるだろ

588:あ
22/07/01 00:48:07.25 WJG1c9+D0.net
>>542
林はオフサイドルール理解してないから

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 00:51:15.43 ZR86OHru0.net
でも守備はするから林・・・でもそれって今のCFの面子と個性変わらないやんw
浅野前田古橋林を2トップにして前プレしまくろう

590:zzzz
22/07/01 00:56:16.14 f+vju77P0.net
『決戦。23時~vs格ゲーマー
初心者ヴァロラント対抗戦』
3ゲーム12試合
UNK×もこう×おにや×ゆゆうた×はんじょう
vs
梅原大吾×こくじん×総師範KSK×マゴ×オオヌキ
(21:16~放送開始)
www.
twitch.tv

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 00:57:07.06 oEyDADbf0.net
>>589
闇雲にプレスしたって意味ないって
二度追い三度追いしてー!とか森保が言うけど、後ろが連動してないならただFWの疲労がたまるだけ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 01:11:14.72 71S0GurO0.net
>>589
一人で何も出来ないから二人にする
11人のスポーツなのに、どんどん不利になる

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 01:16:34 OHggfr4A0.net
三苫や堂安が森保批判したーとか騒いでるけど、森保はその後そいつらを普通に招集してるからな
森保叩くために勝手なストーリーでっちあげるの止めようねw

594:あ
22/07/01 01:31:31 yahf+SFk0.net
堂安って糞真面目な奴かと思ってたけど
代表ベンチでずっとヘラヘラしたり感じ悪くなったり
snsでいきなり狂い出したりメンタルちょっとおかしいよな

595:ジーコ
22/07/01 01:32:26 fX+IQXzv0.net
中島だったらスルーパス出してくれそう

   浅野  伊東
     中島
   守田  鎌田
     遠藤
原口 富安  板倉 酒井

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 01:59:57.78 srxC78400.net
>>595
脚蹴られまくって終わりだろう
コパ・アメリカとか今見ると守備めちゃくちゃユルユルだもんな
アジア予選の球際とは桁違いのユルユルさ

597:あ
22/07/01 02:13:56.39 cpblzLMk0.net
同じこと言ってるジャーナリスト多い

598:あ
22/07/01 02:15:14.75 /nHFOs2o0.net
>>593
でっち上げてんのは明らかお前じゃね

599:あ
22/07/01 03:45:52.72 mgpSG7Lk0.net
そうだそうだ、鈴木は森保批判なんてしてないぞ!

600:あ
22/07/01 03:49:28.75 bwSmU1jN0.net
石橋貴明 レアル下部所属の18歳中井卓大と2ショット
お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明が30日、自身のインスタグラムを更新。スペイン1部レアル・マドリードの下部組織に所属するMF中井卓大(18)とのツーショットを披露した。
「ピピとご飯する!もう身長も抜かれてしまった!」と記すと、紺色のTシャツに黒のパンツ姿の“ピピ”がニックネームの中井と、赤のポロシャツに黒のパンツ姿の自身のツーショットをアップ。「世界一のサッカー選手になってね、ピピ!魂!!!」とつづった。
中井は今年2月末にレアルと25年まで契約を延長し、来季から3部リーグに所属するレアルB(カスティージャ)に主戦場を移す。
将来が期待される中井との夢のツーショットにフォロワーからは「びっくり~タカさんだって187センチくらいあるんじゃなかったっけ??凄い成長だ~~」

写真見た感じ石橋貴明の身長超えては居ないけど185はあるかも

601:あ
22/07/01 04:16:28.55 C66R8+p70.net
石橋はやきうに関わってサッカーに関わるなよ

602:あ
22/07/01 07:34:59.99 tlVe+Te40.net
デカくて前線で何秒もボールキープしてくれる選手がいないとサッカー出来ないってイメージの貧困さから、脱出させてくれるような監督が欲しいなぁ。日本人監督である限り一生こんな感じか。反町もでかいのに放り込むしか脳無かったし。

603:あ
22/07/01 07:40:29.95 SBkrQ/3F0.net
どうしても点を取りたい時の切り札として中島はあかんか?
サイドに張らせて守備免除で
ドイツには刺さりそうな気がするんだが

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 08:03:32.55 +zh7YRSR0.net
賞味期限切れ
賞味期限なんてとっくに切れてるのが多く呼ばれてるから麻痺してるんだろうけど
あのてのタイプは賞味期限切れたらマイナスに作用する
縁の下の力持ちにはなれんだろあいつは

605:あ
22/07/01 08:11:28.34 35LQdvkC0.net
>>602
トップ張るわけでも組み立てるでもないちびっこ達が自分で運べないのが悪い
運べないなら前に蹴って収めるなりファウルもらうしか前進の手段がないわけで

606:なかのきん
22/07/01 08:36:25.51 WR3mHjk30.net
>>285
ごーへー・モリッツァ
大学生屈指の代表級の大型CFと鳴り物入りでプロへ、しかし何時ものモッサリ過ぎでCB転向。エアバトルマンとしてモノになる。
なお最終的にラーメン屋にコンバートして大成功をとげる

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 10:13:33.77 xQZQQ9wN0.net
杉本なんてCBだったのにわざわざFWにコンバートしてあんなんだからな

608:あ
22/07/01 10:32:58.42 LpFoHLVG0.net
>>600
うーむ
まだしばらくかかりそうだな
まずは体をつくれ

609:あ
22/07/01 10:39:23.04 QNuICILv0.net
>>601
とんねるず、昔中田がペルージャで活躍して日本でセリエAブームがおきたとき
番組ロケでまだユベントスの選手だったジダンに会いに行ってPK勝負みないなのをやったんだよね
ジダンも気さくな人柄でニコニコしながら日本のバラエティ番組につきあってくれたっけ
まあ、とんねるずもサッカー人気をお茶の間に広げた功績も多少はあるんだから大目に見てやれよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 10:39:53.13 oEyDADbf0.net
>>600
石橋の方がガタイ良いじゃねーかw

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 10:50:44.80 oEyDADbf0.net
中井はもうすぐ19歳か。若くも無いしカスティージャ昇格も不透明となるとそこまで期待は出来んな

612:あ
22/07/01 11:06:35.21 mgpSG7Lk0.net
>>609
高額なギャラ払うんだからニコニコするわな

613:あ
22/07/01 11:24:56.00 ZBtK/v2h0.net
鈴木優磨って本人より周りのファンのほうが代表に執着してるのクソ笑える
今のFW不足を考えるとシントで全盛期だった頃に大人しくしてれば勝手に代表での地位が転がり込んでたと思うがな
自分から手放したもんを今になって欲しい欲しい騒いでE1なんかに希望を託してるのが滑稽すぎる

614:てs
22/07/01 11:43:06.34 lTLBDq2N0.net
攻撃面選手だよりの森保と
サッカーIQ高くて、自分で何とかする鈴木優磨は相性いいと思うけどな
けど森保は呼ばない。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 11:43:56.15 71S0GurO0.net
>>602
お前は知恵遅れか、韓国人だろ?
監督の責任では無い。選手の能力の問題

616:あ
22/07/01 11:49:11.85 xpfJTFj20.net
堂安もフライブルク行きかもだってよ
これでまたCLに出場する選手が減るな

617:あ
22/07/01 11:55:09.98 4cBxko830.net
堂安はどうなりたいんだろうな
どう見てもアタッカーとしては先がない
まあまあがっしりした体格で守備頑張れてパスセンスがまあまあ
まあまあの選手で終わるぞこれじゃ

618:あ
22/07/01 12:00:59.85 6xKixpXK0.net
山根は伊東よりも堂安の方がやりやすそうではあった

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:02:36.93 oEyDADbf0.net
>>617
充分だろ。スペック的にEL出場レベルのクラブが最高到達点だと思うが
よくやったよ堂安は

620:あ
22/07/01 12:25:38.65 4cBxko830.net
>>619
第三者の評価的には確かに充分が適当かと思うが
ガチでイキってるなら本人的には理想と現実の折り合いに苦しみそうだわ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:26:28.75 r3aE0HhR0.net
代表監督って、テレビも含めて、年間何試合ぐらい観てるんだろう?
代表クラスの選手の試合を、全試合観てはないよな?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:29:23.05 r3aE0HhR0.net
堂安 「年俸はVISAカードで払ってな。」

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:35:03.41 cwKzWn1t0.net
フライブルクはEL出れるんだね

624:あ
22/07/01 12:35:36.41 COWZHIeJ0.net
アタッカーは難しい
守備的な選手に比べてチャンスはあるがステップアップは厳しい
PSV経由ビッグクラブは出世コースだから少し期待してた
近い過去にかつての中田みたいな突然変異の先人がいればお試しで・・・
があったかもしれない
代表では守備的な戦い方を強いられるからアタッカー枠が1つ少ないか
守備タスク必須になる 苦労が絶えないね

625:あ
22/07/01 12:44:36.80 SBkrQ/3F0.net
日本人アタッカーに要求したいのは良いミドルシュート
キック技術に関してはソンフンミンを見習って欲しい最低でも両足撃てるようにならんと

626:あ
22/07/01 12:57:41.95 vhwnF88+0.net
ロジャーシュミット、クラマーに指導受けたのも良かったね堂安は

627:あ
22/07/01 13:19:52.01 4PlFjEtJ0.net
セルクルまだモナコと繋がってるのか
頑張れ上田!

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 13:39:24.89 71S0GurO0.net
>>618
伊東の方がいいだろ。攻守のバランスを考えれば。
堂安はロストが多い、攻撃に偏る、単独の突破が出来ない

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 13:47:08.89 Lo36Qo+L0.net
>>618
伊東は連携力がないんだよな
だから相手がスペースを与えない守備をしたり、
ドリブルが通用しなかったら何もできなくなってしまう
まあ堂安もちょっと変な選手で、自身が中に入りたがるのにサイドを走るSBをよく無視する
その点内側に走り込みたい山根はパスの選択肢に入ったりするんだよな
だから長友は伊東にも堂安にも合わない

630:あ
22/07/01 13:54:14.07 35LQdvkC0.net
>>628
堂安は一対一強くないわりに間合い計りながらノロノロドリブルするからなあ
あれ連発されると流れが悪くなる
個人任せ戦術なら伊東のほうがいい

631:あ
22/07/01 14:00:25.92 NmjOP+5o0.net
>>629
ヘンクでは今度対戦するエクアドルのプレシアードやムニョスと連携で崩すのが基本
ゴールラインまで2人で上がってワンツーが多い
森保が個人任せにしてるからそう見えるだけ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 14:06:09.11 71S0GurO0.net
>>630
久保と堂安は無能なのに、テクニックをひけらかすオナニーを繰り返す。頭も悪い

633:あ
22/07/01 14:09:22.25 8EslNsAS0.net
>>629
長友は論外だろw
あいつ昔の駆け上がって蹴るだけクロスの精度悪いワンパターン攻撃しかできない無能
海外で現役でやってる選手とはレベルが違うから
合わない
パスもクロスも判断ものろくてヘタだから邪魔でしかない

634:あ
22/07/01 14:15:51.72 yt7Uv2Ne0.net
>>628
伊東が良い悪いって話をしてるんじゃなくて
山根は堂安の方がやりやすそうだったな
って話だよ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 14:17:03.24 Lo36Qo+L0.net
>>631
ベルギーリーグはゆるゆる守備だからパスコースも飽き放題だけど、
伊東自身の連携力は低いよ

636:あ
22/07/01 14:22:58.83 NmjOP+5o0.net
前どこに行ってんの?っていなくなった後のスペース使われて2失点
急いで走って戻ってきても遅えんだよ
長友入ってから30分で3失点
FC東京が大量失点の陰には長友あり
こないだは身長差のミスマッチ明らかに狙われてたな
相手の右サイドから長友のところの右サイドへのロングボール10分に1回蹴ってきてた
日本人相手にも高さで勝てないのでドイツ相手には流石に使われないだろうけど

637:あ
22/07/01 14:26:56.77 NmjOP+5o0.net
>>635
海外サッカー全く見てないんだろうけど
緩い守備とかパスコースとかではなくウイングとサイドバックの基礎的な動きとして近い斜めの距離にいてカバーし合うってこと

638:あ
22/07/01 14:29:17.02 3z/9qTaG0.net
>>636
ひどいw
FC東京サポよくキレないなあ
まじで長友いるだけで失点の源だし攻撃もできないし足引っ張るだけ
なのに本人は勘違い大口叩くから嫌われる
だれも注意できないアンタッチャブルな問題児

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 14:30:14.35 71S0GurO0.net
>>634
堂安が山根にアシストしたしね
堂安は中に入り込んでサイド放棄する上にSB無視して右サイドが麻痺する。そんなことを4年間繰り返してきた

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 14:30:34.79 Lo36Qo+L0.net
>>637
他人(監督)などがおぜん立てしてやれば伊東もやりやすくはなるんだろうが、
伊東自身がコミュ症でそうしてくれと味方に要求できない性格
指示待ち人間で状況を自分で改善できない
連携力の低い選手なんだよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 14:32:01.43 srxC78400.net
>>602
監督の問題ではない
インサイドハーフにデ・ブライネやモドリッチのようなワールドクラスの選手が入れば中盤から前にボールは出てくる
しかし彼らですらCLで力が拮抗する相手になってくると最後のところはやらせてもらえない
それが4-3-3

642:あ
22/07/01 14:37:33.76 NmjOP+5o0.net
>>640
ベルギーリーグの中でもヘンクは連携で崩すチームでしょ
伊東も中に入っていったりあのチームは前線中盤は流動的に動く
リーグアシスト王取っててベルギーリーグ年間最優秀ゴールはパス何本も繋いだ伊東のゴール
連携力低いは笑うわ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 14:50:41.11 Lo36Qo+L0.net
>>642
それしか例がないとは言え、ゆるゆる守備のベルギーリーグのこと言われてもなあ
直線上に味方が見えたらパスはできるだろうよ
それ以上の工夫や守備のレベルが高かったりスペースの狭いところでできる連携力などない
だから代表にきた途端に連携が消えてパスを受けるだけの選手になる

644:あ
22/07/01 14:54:06.83 yt7Uv2Ne0.net
真ん中に大迫がいるわけじゃないから、堂安が中に入るって事は流れの中ではあっても、それしかやらないわけじゃなかったのがガーナ戦
久保と流動的にやりつつ大外を山根が走る、だけしかやってないイメージの人多そうだけど、大外を堂安が使ったり、久保がサイドに流れたりもしてた
山根はハーフスペースでも動けるから合わせやすそうに見えた、俺は

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 14:57:36.99 71S0GurO0.net
>>644
ガーナ戦は参考にならない。 アフリカリーグで主力無しの2軍なので堂安ですら活躍できただけ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 15:52:17.60 srxC78400.net
ガーナ代表とかほんとうんちだったな
ブラジル戦とチュニジア戦でやっと本番が計算できる強度だろう
まあブラジルもあんまやる気なかったけど

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 20:02:28.76 3MRphZSW0.net
眼鏡ーズがE1予想してる

648:あ
22/07/01 20:20:39.50 4cBxko830.net
無理げーというかパワハラというかこの世の理不尽を凝縮した大会になることを期待

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 20:26:02.35 3MRphZSW0.net
西村って適正ポジどこなんだ?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 20:35:27.51 3MRphZSW0.net
FW試したい選手結構いるな
町野、細谷、西村、垣田、小川。この辺から選考だろうな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 20:45:42.50 OXBzZWhk0.net
ブラジル戦は予想通りの内容
チュニジア戦は予想以上の苦戦
向こうが強度上げて来たら通用しなかったな
4戦目で疲れがあったにしても内容悪いわ
本番もベスト8目指すんなら4戦目勝たんとあかんのにな
体力無さすぎなんよ
五輪の時も思ってたけども

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 21:00:34.26 3MRphZSW0.net
遠藤のサブ欲しいな
ボランチなんて走行距離長いんだから
常用は辞めた方が良い

653:あ
22/07/01 21:01:07 4cBxko830.net
たまーに過去最強の選手層なんて宣ってるの見かけるけど
ターンオーバーどころか現状でも薄いとこあんのに何をもってそのような考えに至るのやら

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 21:08:15 OXBzZWhk0.net
アンカーは遠藤と守田でローテするしか無いんじゃねえの
守田が出来るかどうかは知らんが
そもそもアンカーはあんま動き回っちゃいかんポジションじゃねえの

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 21:08:37 srxC78400.net
まあただガーナとかパラグアイ相手にカップ戦で大勝しても「あーはいはい」くらいで済んでしまうところが、
サッカー日本代表が強くなった証拠なのかもな
親善試合で欧州強豪破ったとしてももう驚かないわ

656:あ
22/07/01 21:10:11 ScWqFwfD0.net
協会筆頭にベスト8目指すって軽々しく言うけど、現状の実力では無理だろ。
ベスト8になるには、FIFAランク8位以内のポット1をどこかで一度は倒さないと進めないから。
グループステージでポット1を倒して、首位通過したベスト16で隣の組のポット2を倒すか、
グループステージでポット1に負けて、2位通過したベスト16で隣の組のポット1を倒すかの2択。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 21:11:09 OXBzZWhk0.net
まあ今回に限っては先の事なんぞ考えてらんねえGLになっちゃったから
一戦一戦ベスメンで全力だわな
それでもダメだと思うけども

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 21:11:44 srxC78400.net
>>652
まあ遠藤の代替なんているわけないんだよな
自分が監督だったとしてもここは変えられない
変えた瞬間に守備でも攻撃でもガクッと数字悪くなるの見えてるから

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 21:13:26 srxC78400.net
田中も守田も本来は6番が適正だろうが、遠藤とは守備の数字が違いすぎて代替にならない

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 21:13:27 OXBzZWhk0.net
とは言っても過去2回は惜しかったんだぜ
南アの時はPKまで行ったし
ロシアでも後半途中まで2点リードだぜ
2点リードしてんのにアタフタしちゃうのが日本らしいっちゃらしいんだが

661:あ
22/07/01 21:14:23 4cBxko830.net
ガチプレス受けてちょっとズレるだけで全部ズレるからな
蘭仏白耳義に良い勝負しても親善は親善に過ぎないことを徹底的に仕込まれたはずなんだが

662:あ
22/07/01 21:21:42 nCLYwP040.net
遠藤が出れない代わりで守田がアンカーは仕方がないが出来ればそこでは使いたくないな
守田は地味に攻撃で効くからIHだろな

663:・
22/07/01 21:22:41 SU5DNI9m0.net
>>659
田中は守備力低いからなぁ・・・
オーバーラップしてナンボの選手だから
所謂リングマンで

664:・
22/07/01 21:23:13 SU5DNI9m0.net
リングマンじゃねぇ、
リンクマンだ
予測変換のミス

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 21:24:12 OXBzZWhk0.net
田中碧もJの時は強度が高くてしつこい守備してたんだがな~
所詮はJか

666:あ
22/07/01 21:24:49 4cBxko830.net
冨安がどうなるか全く予想もつかない
改善するあてはあるんかいな

667:あ
22/07/01 21:26:19 mgpSG7Lk0.net
冨安は宮市コースだろ
そのうち稼働期間よりもリハビリがメインの選手になる

668:・
22/07/01 21:27:47.39 SU5DNI9m0.net
伊東と堂安もどっちが上って訳じゃないんだよなぁ
伊東が縦に突破しても基本放り込むだけだし
守備や連携で言えば堂安の方が分がある
特に右のインサイドハーフが原口なら連携が取れてるのは伊東より堂安
ケースバイケースで使い分ければ良いかと
問題は左サイド、三笘と使い分けられる選手が居ない事
南野はゴミだし、古橋や浅野を左サイドで使うのも使えないだろうし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch