森保ジャパンpart174at ELEVEN
森保ジャパンpart174 - 暇つぶし2ch100:あ
22/06/27 14:22:21.91 sdgvw9pF0.net
ここでもさんざん言われてきたことだが
代表の相手はJのチームじゃないしな
選ばれたいと思ってるやつは選考され得るステージに実力で上がっていけばいいだけだ
運もあるけど無事是名馬だし

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 14:28:36.39 m9S3pUuk0.net
>>99
岡崎の1トップがどうハマっていたか、言語化してみ

102:あ
22/06/27 14:36:35.67 uewdfPkt0.net
UMAはE1に呼ばれるかどうか。E1はラストチャンス。
E1選手権メンバーは2週間後くらいに発表されるから、アピールする機会も残り4試合。
7/19の香港戦は強度的にパリ五輪世代を試したいね。
川崎組は6月の親善試合にも結構出てたから、7/20のPSGと対戦して、途中合流の7/27の韓国戦だけ出場で良い気がする。
7/24の中国戦は谷口と山根抜きでどこまでやれるか見てみたい。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 14:50:48.55 t7yqWP9/0.net
>>102
E1に呼んで、優磨が怒りの辞退が、森保にとっての最高のシナリオw しかし、それをする勇気も無くて、絶対に招集しないのが最も可能性高いだろうけど

104:あ
22/06/27 15:07:24.25 RI8K2A7r0.net
>>101
試合も見てない奴が語るなよ
当時の試合をみれば済む話じゃん

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 15:11:23.08 3iU8bmTF0.net
>>97
>全盛期の岡崎とUMAで言えば岡崎の方が世界的に実績はあるが、今の代表の1トップにハマるのはUMAだろう
推量だけ書いて、その推量の理由を何も書いてない奴が人に言語化求めても・・・

106:あ
22/06/27 15:37:00.70 lXiJo2WU0.net
>>105
ハマるも何も代表にすら呼ばれないのに

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 15:39:04.73 +h9TyZ+00.net
優磨は残念ながら絶対呼ばれんよ
森保の頭の悪さとねちっこい糞な性格見てれば分かるだろ
もし呼ばれたらチンコ切り取って天ぷらにして食うところをつべで生配信してやるわ
優磨は次の監督に期待するしか無い

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 15:50:20.41 IsAgSt3O0.net
森保が優磨呼ぶわけがない
まだそんな事思ってる人いるんだ
呼ぶ可能性言ってるけど
あんなのリップサービスだろ
本音では絶対に呼びたくないだろw

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 15:51:03.79 IsAgSt3O0.net
>>107田嶋が会長の限り拒否すると思うけどな
岡ちゃんが会長になるなら可能性はあるけど

110:あ
22/06/27 15:53:34.65 ncLIJWNi0.net
FWはシュート上手くてもダメとかアホみたいなこと言ってる奴は昔の流れの中からじゃないからセットプレーで得点できても駄目って言ってたゴミ共と被るな
どうせJ厨だろうがこいつらは頭おかしい癌だから何言ってても無視しといた方が良いわ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 16:37:07.97 ki/34sB00.net
FWなんて誰入れてもダメだったんだから
大迫が復帰してくるだろw
まちがいないw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 16:43:10.20 WBRmNvx+0.net
浅野、いい肉体してるなあ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 16:43:59.51 xIBcgzCP0.net
これまで活かせなかったタイプをこれから活かせるようになるとも思えんし
一方でこれまで選んでない選手を選ぶ可能性も低そうだから結構詰んでるな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 16:52:10.99 +h9TyZ+00.net
全く機能してない南野をサイドで使い続けるノータリンだぞ
何も期待出来んよ

115:あ
22/06/27 17:01:53.66 RI8K2A7r0.net
三笘と伊東機能してるからそれに期待するしかないわな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 17:06:15.68 ki/34sB00.net
まあ格上にどっちも通用しないことははっきりしたから
諦めろって話だけどなw

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 17:13:48.65 5hmsnTst0.net
ばかじゃねーのw

118:あ
22/06/27 17:20:18.66 ygi7Zght0.net
このチームクラブと同じポジションで使わないの多いからな
そらパフォーマンス発揮できるわけない
(ユニオンでWBの三笘は例外として)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 17:53:57.17 t7yqWP9/0.net
本当頭弱い奴ばっかここにいるんだなw 
全盛期のメッシだって、バルサの連携、戦術、周囲のサポート有っての活躍だぞw アルゼンチン代表ではそういう周りのサポートが脆弱だから、W杯では活躍しない。コパアメリカも長いこと微妙だった。
伊東、三笘は、今までの日本にはないタレントだが、その個に頼っても限界があるから、チームとしてのサポートが必要なのに、森保の無能で突き進んで無駄に終わるだけ!本当日本の今の現状と一緒で
馬鹿国民が改善しようとしない。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 17:58:42.63 +YJQxtOf0.net
本当に頭が悪いな
一緒に練習する時間がクラブに比べて極めて少ないのにそんな事出来る訳ねえだろうがw
ペップでもクロップでも無理
やるんなら国内の1つのクラブに代表クラス集めてそれを代表にしちまうしかねえ
かつてのスペインだとバルサ、ドイツだとバイエルンか

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 18:00:09.57 mKj6pzog0.net
Jリーグに代表の母体となるクラブ作るのはありだと思う
選手の海外流出阻止にもなるし

122:あ
22/06/27 18:00:30.23 sdgvw9pF0.net
でもまあこのままじゃ個人戦術はほぼ完成してる三笘も伊東も本番は型にハメられて早々に終了して
チームとして次の手が用意出来なきゃ日本も終了だな
初戦が優勝経験あって戦術もスカウティングもトップクラスなドイツってとこが最悪だったかもしれん

123:あ
22/06/27 18:17:11.51 IgdkQXwy0.net
攻撃の問題点はチビFWを真ん中に固定しておくことだと思う
サイドに蹴ってペナ角取りに行けよロンドンの時の永井みたいにさ
そこで数的有利作れればサイドの伊藤や三笘も突破しやすくなる

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 18:24:52.36 whL7NXaO0.net
ぺんぺん草も生えない荒野になるって事のが大変だけどな
結果が出なきゃ何も残らないサッカーしてるのにその結果が絶望的

125:あ
22/06/27 18:30:32.50 sdgvw9pF0.net
舐めてくれないかなあ
新戦術新戦力による奇襲とかもう無理なんだよ
舐め舐めコースだけが付け入るスキなんだが

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 18:37:04.18 +YJQxtOf0.net
中途半端に仕込んだハイラインハイプレスポゼッションほど脆いもんは無いからな
ロシア大会ドイツはそれで撃沈したし
中途半端な戦術でハイリスクな戦いやるよりは
攻撃に人数掛けずにやり切るやり方のが正しいと思うんだよな
IJ、三笘行って来いに賭ける方が勝機は出て来ると思う

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 19:03:10.70 ki/34sB00.net
最大の問題はサイドにまともにボールが行かなくなることだろうなw
遠藤にあたられてカウンターされておしまいw
目に浮かぶようだぞw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 19:06:32.35 p51q8ogD0.net
ああいうタイプだから余計になんだろうけど
UMAは順当に呼ばれてないだけなのに森保や田島を逆恨みしてるのはなんかね
というかどっちかというと協会批判したいから無理矢理担ぎ上げてる感があってUMAも可哀想
一番良かった時期にコロナで代表戦が無かったのは不運だったと思うけど
今となっては都落ちだし呼ばれて当然みたいな選手ではないしな

129:あ
22/06/27 19:16:45.79 sf9rM94D0.net
上田も呼ばなくていいよな
UMAとセットじゃないと何も出来ない

130:あ
22/06/27 19:24:40.63 IgdkQXwy0.net
>>127
ハンパに降りてきた奴に当てるのをかっさらわれるより全然いいと思うんだけどね
五輪でアルゼンチンとやった時も林は割とサイドで受けてた印象がある

131:あ
22/06/27 19:31:50.92 sdgvw9pF0.net
ロングボールの精度あるやつがいるならとっくにセットプレーも向上してただろうしな
カウンターも望み薄だわ

132:あ
22/06/27 19:34:59.83 RI8K2A7r0.net
>>129
上田は三笘の為にスペースを作れるFWだから三笘を活かすには上田がいるわな
戦術三笘ならなおさら上田が重要になるだろう
古橋や南野らは三笘の動きを理解できてないからな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 19:39:26.11 ki/34sB00.net
上田は1トップの動きが出来ないからなw
三苫はもっと困ると思うぞw

134:.
22/06/27 19:52:22.68 BvIyOsRB0.net
>>132
ゴール前で味方のスペース作る動きをちゃんとできてるのは印象良かった

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 20:07:13.15 L/x4g1cz0.net
>>119
真ん中にゴミ袋を置くと左右が孤立するから、遠藤、吉田、富安をCF

136:sage
22/06/27 20:16:35.39 1TDVxEYd0.net
上田は五輪以降ここまでにもっと使って経験積ませたかったな。あの動き出しと身体能力、突然放つ強いシュートはちょっと他のFWにはない魅力があるのにWC迄に間に合わなかった感がある。

137:あ
22/06/27 20:45:02.06 sdgvw9pF0.net
上田は現状でも若干スペってるイメージあるのに
海外行けて代表でも出れるようになったらあっという間にスペ完全体になりそうだわ
小耳にはさんだ食生活とか無茶苦茶だったし

138:,
22/06/27 20:55:55.92 5qpXsjMc0.net
>>136
まず東京世代ほど経験積ませてもらった世代はないと思いますがね(笑)
24歳まで若手の有望株扱いを受けたのは過去にも未来にもないだろうな
>>121
既にシントトロイデンとセルティックがありますがなw
もう3大リーガーか各国1強クラブでレギュラーにならないとW杯ベスト8は厳しいよ

139:あ
22/06/27 21:01:17.35 8fvGbLi10.net
ホントに欲しいのは
チュニジアのカウンターアシストした美しく巻くパス出したアイツみたいなやつ

140:たーぼ(ササクッテロラ Sp93-pTra [126.166.6.99])
22/06/27 21:02:31.61 p1Y0yhea0.net
うんち食う

141:あ
22/06/27 21:09:46.30 pguDxTmF0.net
上田は動き出しが悪すぎるから早く海外で学んだ方がいい
せっかくシュートが上手いのに

142:あ
22/06/27 21:17:16.58 uewdfPkt0.net
>>121
Jリーグ チェアマン 【 野々村 芳和 】が在任中に“絶対”成し遂げたい事を激白!
URLリンク(youtu.be)

143:あ
22/06/27 21:39:10.82 sdgvw9pF0.net
そもそもオファーあるんだったらとっくに成立してニュースになってそうだが
高原とかと比べてもイマイチスケール感がなあ
たまに凄いのねじ込むけど

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 21:39:37.33 ki/34sB00.net
現状一番マシなのは前田だと思うぞw
一番はっきりしてるからなw

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 21:43:32.12 mKj6pzog0.net
浅野だろ
スピード系の中で一番ポストがマシ
代表での1トップの実績も大迫に次ぐ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 21:50:06.56 ki/34sB00.net
浅野クラブで全然点とってないのがなw
もう大してうごかねえし

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 22:19:33.69 2hekawMX0.net
岡崎の1トップよりは浅野

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 22:23:26.35 whL7NXaO0.net
雑なパスでも追いつける前田がいいよ
まともなパス出せるの両サイドしかおらんし

149:あ
22/06/27 22:27:32.82 RI8K2A7r0.net
FWは浅野と前田と上田で決まりでいいよ
3人のうち誰かが覚醒してくれるでしょうw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 22:28:05.76 whL7NXaO0.net
そもそもこの中盤にポストなんていらんのよ
どうせドリブル突破かミドルなんだから
指令塔系の選手が前向いて左右中央を見てどこへでもパス出せるようにするからポストが効果的なのであって

151:あ
22/06/27 22:32:26.19 sdgvw9pF0.net
五輪で相手疲れ始めててようやく前田出したよ思たらサイドで上下動させられててビックリした
A代表ではまともな使われ方をされたいものだな

152:ジーコ
22/06/27 22:39:04.93 Nz/FfMx70.net
なんでこうもパサーとキッカー人絶滅したんやろか
昔のストロングポイントがこうも跡形もなく消えてしまっては、いくら他のポジションで育ってきても全く意味無いやん

153:あ
22/06/27 22:44:24.88 5HvHMZED0.net
パスもキックもドリブルもミドルもヘッドも出来て更にイケメンというのがいるんだけどね

154:あ
22/06/27 22:47:45.18 RI8K2A7r0.net
パサーとか昔のように10番がパスで試合を作るサッカーとは違うってなぜ分からないのだろう
数人のパス回しで崩していくショートカウンターをやってるんだからパサーが激減とか意味わからんわ
いまはみんながパサーでしょw

155:あ
22/06/27 22:48:05.06 sdgvw9pF0.net
そんな和製ロナウジーニョみたいなやついたっけ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 22:48:23.16 CDKwnByv0.net
奥川いろいろ噂出てるな
アンでも面白いかも

157:あ
22/06/27 22:49:30.50 7dfaP8vi0.net
昔から日本は人材の偏りが目立つな
CBが揃ってきたと思ったらSBが不足してるし

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 22:53:42.63 CDKwnByv0.net
全海外組は達成したから
次は全5大スタメン見てみたいな。もちレギュラーで

159:あ
22/06/27 22:57:53.38 TCVoLfQq0.net
>>157
SBは過去最強だぞ
世界の右SB冨安に新星の逸材伊藤
今までの長友みたいなクソの暗黒期は終わった

160:あ
22/06/27 22:57:56.01 sdgvw9pF0.net
GK育成プロジェクトも谷大迫くらいでポルトガルの子は厳しいらしいし後はザイオンがどうなるかくらいか
川島はそこそこ頑張ったが後が続かんな

161:あ
22/06/27 22:59:19.12 sdgvw9pF0.net
伊藤にはもう少し時間あげたかったし
冨安は通年稼働してもらわんと何とも

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 23:00:14.99 p51q8ogD0.net
いうてどこも普通にレベルアップしてる
漫画と違ってレベルアップしてるのが日本だけではないだけの話
まあ昔と比べるとトレーニングに無駄が無くなったからか尖った選手が減ってるとは思うけど
今フリーキックの練習アホみたいにする選手あんまりいないからな

163:ジーコ
22/06/27 23:05:31.76 Nz/FfMx70.net
>>154
いや古橋に誰もパス出せなかったのは何故や?
マンCみてみろよ
今も昔もパサーのデブルイネやらギュンドアンおるやんけ
パサーありきの速攻型のサッカーが今の主流
そらCLレベルになると簡単にパス出してるように見えるけど、もともとパス出せる人たちが縦に速くサッカーしてるだけだからな
ドルトムント時代の香川どんだけスルー通したと思ってんだよ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 23:13:10.18 whL7NXaO0.net
まぁドリブル偏重サッカーで惨敗して
マラドーナ後のドリブルアレルギーみたいになるだろうな十中八九
歴史は繰り返すから

165:あ
22/06/27 23:20:08.63 RI8K2A7r0.net
>>163
セルティックのサッカーみたことある?
サイドでトライアングルのパス回しで崩して最後ゴール前にジョタがクロスで古橋ドン
川崎スタイルだよ
代表で古橋が輝かないのは古橋のポジショニングが悪いんじゃね?
現に前田は伊東とパスに反応してゴール決めてるよね
パサーありきというなら伊東も三笘も鎌田もパサーだよ
縦に速く速攻してるからバタバタしてミスが多くなってるだけで代表がめざしてるのは堅守速攻のパスで崩すサッカー

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 23:32:53.43 whL7NXaO0.net
パス出せるからみんなパサーは草
ポール投げれるからみんなピッチャーって言ってるようなもの

167:ジーコ
22/06/27 23:47:07.35 Nz/FfMx70.net
>>165
意味がわからない
パサーありきって言うなら三笘や伊東もパサーっていう理屈は成り立ってなくね?
堅守速攻ってドリブルで1人だけで持ち込んで行くわけじゃないだろ?ボランチかIHがインターセプトしてそれを綺麗に前線にパスを通さないと堅守速攻にならんだろ
そのパスが無いじゃん今
堅守速攻こそ確実に前線に供給できるパサーがいないと成り立たないって
で欧州のトップレベルは必ずそういう役目の人がいるから

168:あ
22/06/27 23:47:58.33 6RtNsIQA0.net
伊藤はサイドバックじゃねーし
本職のやつおらんのかね

169:あ
22/06/27 23:51:48.76 RI8K2A7r0.net
上でパサーが雑滅したといってるアホがいたので皮肉でいったんだけど通じないかなw
鎌田もフランクフルトではデブライネやってるし中盤の帝王だよ
それにギュドアンってずいぶん古い名前がでたけど
ギュドアンでいいなら柴崎だって十分パサーですよw

170:あ
22/06/27 23:54:18.49 yqkB1mog0.net
ポストポスト言ってる奴は馬鹿だから無視で良い

171:あ
22/06/27 23:56:05.10 RI8K2A7r0.net
>>167
サウジ戦でも田中碧→伊東→南野と田中碧がインターセプトしてサイドの伊東にパス出して堅守速攻してるじゃん
パスがないってどこをみてるんだろ
インサイドハーフがパス出してサイドから崩すってのをずっとやってると思うけど
ぜんぜん代表の試合みてないんじゃね?

172:あ
22/06/27 23:57:31.92 yqkB1mog0.net
>>171
サイドに追い出されるパターンしかない

173:ジーコ
22/06/28 00:02:25.28 Ei39v7Se0.net
>>169
あれ?プレミアの優勝決めたのギュンドアンだったよね?古いか?それにドイツの主力だよね?

174:ジーコ
22/06/28 00:07:22.77 Ei39v7Se0.net
ってかこれがショートカウンター
めちゃくちゃ上手いスルーが出てる
URLリンク(youtu.be)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 00:41:27.67 7twKgFFs0.net
サッカー好きで今のギュンドアン知らないやついるんだな・・・
日本代表しか見ない人なんだろうか

176:あ
22/06/28 00:50:30.78 u1o9fo3e0.net
ドリブル出来るんならドリブルで運んだほうがいいのは当然
ドリブルだけしか選択肢がないと潰されるか他の引き出しは持っとけってだけでオフェンスにおけるドリブルの優位性は絶対

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 01:02:08.04 7twKgFFs0.net
次スレからワッチョイはアリにしようぜ。IPは過疎るから要らんけど
ID:RI8K2A7r0みたいなエアプが偉そうにサッカー語るスレは勘弁 

178:あ
22/06/28 01:43:03.61 ZsRiDVx50.net
冨安は、アーセナルでの日常的なトレーニングについて「最先端だなと感じる。アルテタ監督は頭がいい。戦術的な要素のトレーニングもやるし、データを基にメニューをつくったりする」と振り返った。各国の代表クラスがそろうレベルの高いチームメートとともに、現代サッカーのトレンドを学んでいる。
その経験をどう日本サッカー界に還元するか-。冨安が選んだのは、自らが「指導者」となって後輩に伝えることだった。「自分が引退してから教えても、時代遅れになっているかもしれない。現役で学んでいることをそのまま教えることで、現代サッカーを伝えることができると思った」と思いを明かした。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 01:48:33.12 VZespZk80.net
>>178
日常的に欧州最高レベルの指導を受けてる日本人選手が
海外での指導経験すらない日本人監督にギャップを感じるのは当たり前の話であって
日本人監督縛りしてる田嶋会長がソレをどう考えてるのか説明して欲しいわ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 01:53:57.32 lZK7CS0S0.net
>>179
アーセナルが最先端って言ってるだけであって、日本人監督は外人監督と比べてギャップがあるなんて言ってなくね?

181:あ
22/06/28 02:05:56.03 nG3gQKBS0.net
外人監督推しは世界の監督事情を
少しは理解しよう。
森保より名将はそもそも
各国代表監督なんてやらん時代だし
年俸も5億円からや。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 02:20:14.89 lT1Lde+h0.net
森保より上なんて5000万でも探せるから

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 03:11:43.89 7TnrnK5y0.net
戦術は選手に丸投げだからガラガラポン
テキトーに選手並べて「あとは勝手にしろ」といったノリ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 03:28:58.94 lZK7CS0S0.net
そろそろ長期政権監督見たいな
ワールドカップの成績次第で森保に続投オファーだしてもいいと思うわ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 03:30:52.30 lT1Lde+h0.net
バーカw

186:あ
22/06/28 04:02:34.12 5WNuZUu30.net
視聴率を取れない監督にスポンサーが首を縦に振るわけがない

187:あ
22/06/28 05:23:18.16 45HuturY0.net
とりあえず明治時代の遣欧使節団みたいにJFA 選抜の指導者数人に欧州の最先端トレーニングを見てきてもらおう

188:あ
22/06/28 05:58:25 a/S/Ca3G0.net

と欧州の最先端トレーニングもなにもしらないアホが偉そうに語ります

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 07:49:43.63 3u7u+eZU0.net
>>179
ヨーロッパの人間がやろうと思って世界最先端の方法を出来るんなら
その能力をサッカーなんかに使ってる場合じゃないだろ・・・

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:00:18.86 v1s9Gijy0.net
森保がどうかは知らんけど風間さんの話とか聞いたら日本人だから遅れてるとか絶対思わんけどな
それこそ解説で絶賛されてる戸田よりよっぽどサッカー詳しいよ
欧州の選手の名前で山手線ゲームでもやったら戸田の方が強いかもしれないけどねw
お前らが言ってるサッカーに詳しいかどうかってそういう基準だよね
森保がウルグアイの選手がパッと出てこなかっただけでゲラゲラ笑ってたりするし

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:06:01.54 lT1Lde+h0.net
風間www

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:09:56.52 3u7u+eZU0.net
>>190
それな
ヨーロッパがそんなに優秀なら中東の企業や国引き入れてカタールでワールドカップ開かされる羽目になんか
なってねえわなw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:18:48.56 lk6fBnAe0.net
>>182
5000万で良い監督誰か教えて

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:29:52.39 lT1Lde+h0.net
森保以上ならいくらでもいるだろw

195:あ
22/06/28 08:31:15.46 iQO5bunN0.net
2026W杯の満年齢
★は前回W杯に出場した選手
【GK3】 ★川島(43)、権田(37)、シュミット(34)、大迫(27)、谷(26)、鈴木(24)
【DF9】 ★吉田(38)、谷口(35)、板倉(29)、冨安(27)、★長友(39)、佐々木(37)、中山(29)、伊藤(27)、★酒井宏(36)、山根(33)、菅原(26)
【MF6】 ★原口(35)、★柴崎岳(34)、遠藤(33)、守田(31)、川辺(31)、鎌田(30)、奥川(30)、田中(29)
     伊東(33)、堂安(28)、久保(25)、南野(31)、三笘(29)
【FW8】 ★大迫(36)、浅野(32)、古橋(32)、UMA(30)、前田(29)、上田(28)
年齢的に次回W杯も出場できそうなのかを調べてみた。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:33:12.58 lk6fBnAe0.net
>>194
いくらでもいるんなら4,5人頼むわ

197:あ
22/06/28 08:34:03.22 iQO5bunN0.net
間違えた。
FW4、MF10だな。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:34:43.51 lT1Lde+h0.net
アホかこいつwww
国内の外人監督でさえ森保より上だろボケ

199:あ
22/06/28 08:36:22.45 0Ac9wuDh0.net
コーチも戦術分析チームもいるのになんであんなゴミなんだろ?
そこらへん含めて丸ごと無能なのかな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:39:14.84 lk6fBnAe0.net
>>198
イキるだけイキってただの一人も名前をあげられないって虚しいな
悔しかったら挙げて見ろよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:40:10.05 v1s9Gijy0.net
人の話聞いてゲラってるだけでいざ自分に話フラれると何も喋れないってしょうもないよな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:43:29.65 lT1Lde+h0.net
森保信者www

203:.
22/06/28 08:54:45.01 2rscqzS10.net
>>150
伊東と三笘以外ボールを前に運べないやつらばっかだから、
前線の預けどころの有無は生命線だぞ
五輪のスペイン戦みたいに前後左右ハメられて前進できないうちに奪われて守備の繰り返しになる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:56:17.59 3u7u+eZU0.net
欧州信者は馬鹿だなあ
欧州のメソッドや戦術が優れてるんじゃなくて白人や黒人の身体能力が優れてるんだよ
監督の能力まで優れてるように勘違いしてんだよw
身体能力が優れてるから難民でもトップクラブの一員になれるしどれだけ指導されてもアジア人は
clのピッチに立てないだろ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 09:06:53.57 3u7u+eZU0.net
クロップやトゥヘルでもアジア人先発させなきゃいけないならclもろくに勝ち上がられねえだろ
いなくなった途端ファイナル進出よw

206:あ
22/06/28 09:08:54.15 45HuturY0.net
実際にどのくらい差があるのか(無いのか)知るためにも選手同様に監督やスタッフも欧州チームでキャリア築くようになると良いと思う

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 09:14:27.14 3u7u+eZU0.net
向こうは全部揃ってんのにこっちは王も金も銀も飛車も角もない、?と良くて桂馬香車で勝ってみろ
って言ってんだからなwどれだけ頭のおかしいこと言ってるか胸に手を当てて考えてみようぜ

208:あ
22/06/28 09:20:30.30 UurW+r4Z0.net
槍馬→前田、古橋、浅野
桂馬→三苫、伊東
歩→久保建英
せめて成ってくれたら金になれるんだけどな

209:あ
22/06/28 09:21:22.88 UurW+r4Z0.net
槍馬ってなんだよアホか俺

210:あ
22/06/28 09:33:07.22 iQO5bunN0.net
ドイツ代表、人気低迷→回復の舞台裏 ピッチ内外で魅力満載、フリック体制下で進む“プロジェクト”とは?
URLリンク(www.football-zone.net)
中野 吉之伴氏ツイッター
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

211:あ
22/06/28 09:39:04.03 45HuturY0.net
どんなに良い駒を持っていてもマネジメントが良くないとボコられるのがサッカー
あと強いやつが必ずしも勝つわけでもないのがサッカー

212:あ
22/06/28 09:44:17.63 a/S/Ca3G0.net
>>203
>五輪のスペイン戦みたいに前後左右ハメられて前進できないうちに奪われて守備の繰り返しになる
それでいいと思うけど?引き分け狙いなんだし
スペイン相手に前線でボールキープなんて意味ないよ
前田浅野に死ぬほど走り回って前プレさせてボール奪えてカウンターできたらラッキーぐらいしか手はないでしょ

213:.
22/06/28 09:52:31.25 2rscqzS10.net
>>212
中でもサイド深くでもいいけどマイボールで時間作ってくれないと、
体力も集中力も限界あるから守備が決壊するぞ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 10:05:51.09 /CXq8m9P0.net
>>212
前田や浅野が相手のパスの速度よりも速く走れるならそれでもいいが無理だろ?
サッカーの戦術はどこでボールを奪ってどう攻撃するかであって
ボール奪えてカウンターできたらラッキーなんてのはただの思考停止

215:あ
22/06/28 10:23:08.29 a/S/Ca3G0.net
>>214
FWがプレスをかけてコースを限定して二人目がタッチを乱れさせて3人目で奪う
現代サッカーの基本です
ボールより速く走れなんて一言もいってないしそう思うことがサッカー知らなすぎだね
東京五輪でも林が走り回って90分耐え抜いたのにフル代表でもできないと思うほうが不思議だね
ましてや交代枠5人も使えるのに
走り回るサッカーには5人の交代は追い風でしかない

216:あ
22/06/28 10:24:11.12 45HuturY0.net
単騎での猛牛プレスは技術が覚束ない格下相手なら通用するけどスペイン相手にやっても簡単にかわされて数的不利な状況をプレゼントするようなものだからね
サッカーはエネルギーの経済みたいな所があって守備に費やせば攻撃に回す分がなくなってじり貧になる
個人的にはドイツスペイン相手にどん亀戦法は無理だと思うけど大迫代替案が無い以上しゃーないのかも知れん

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 10:50:57.25 7twKgFFs0.net
>>215
出たあ無知ガイジ。五輪スペイン戦は最初ハイプレスに行ったけど簡単にいなされて、そっからハイプレスは止めてミドルゾーンに構えるようになったんだが
ドイツやスペイン相手に組織化もされてないプレスは通じない。されてても掻い潜られる時代なのに

218:あ
22/06/28 10:51:07.12 0FijdWP20.net
プランしてもしなくても引いて守るようになるのは目に見えてる
前線のメンツが誰でもロングカウンター鍛えとけと思う
ベルギーにやられたのを反省だけに終わらすのはアホ
CKからはもちろんドイツは生真面目にサイド攻撃してくる
相手の誰と誰が残ってカウンターに備えてるがスカウティングしとけよと
CKFK後ってマーキングにミスマッチ起こりやすいんだな
高さを基準にゴール前飛び込ませてるせいなのか
キッカーで1人消費してるせいなのかわからんけど

219:あ
22/06/28 11:09:20.16 QJcXqwDS0.net
シント=トロイデン(STVV)、柏レイソル所属のFW細谷真大獲得に動くとのこと

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 11:24:03 ehHCB5mF0.net
まず引いて守れると思ってるのが間違いだぞw
オリンピックとは環境も状況も全く違うからw
そんなもんロシア見てればわかりそうなもんだけどなw

221:あ
22/06/28 11:52:45.14 S/E9azNE0.net
>>216
ドイツ相手に前からプレス行っても剥がされる前がかりになるとロング1発がある
引いてブロック組んでもダイレクトプレーで崩される
後ろからビルドアップしようとしてもプレス嵌められる
ベテラン外してキックアンドラッシュで走るしかないと思う

222:あ
22/06/28 12:25:01.90 +Gsb4WIi0.net
森保は反町とこれからも新戦力の発掘を確認したとか言ってるけど、1トップで町野やUMAあたりがワールドカップ行く可能性もあるってこと?

223:あ
22/06/28 12:41:10.80 QJcXqwDS0.net
シャルケに新日本人選手の加入が間近 クラブスタッフが現地メディアに明かす「トレーニングに参加している」
その日本人選手というのは、21年12月に契約満了で京都サンガF.C.を退団した21歳の上月壮一郎だという。
退団後、約2か月の空白期間を経た後、今年2月にドイツ5部のデューレンに加入。主力として活躍し、11試合で5ゴール・5アシストという活躍で4部昇格に貢献。その働きがシャルケの目に留まったという。
「シャルケではしばしば日本人選手の発掘が行なわれ、シャルカーの中では今も内田篤人を懐かしむ人が多い。そしてつい最近は、昇格のヒーローである板倉滉の喪失に対する感情の整理をしなければならなかった。その穴を埋める存在が、もう一人生まれる可能性があるようだ。
U-23のヤコブ・フィンベル監督は『コウヅキはここ数日、我々と一緒にトレーニングしている。今、彼が試合に参加しているのを見るのは嬉しいことだ』と我々に語った。水曜日に行なわれるションネベックとのテストマッチにコウヅキが参加するかは次のトレーニング次第のようだ」
上月はデューレンとの6月末までの契約を残しているという。果たして、同クラブにとって3人目の日本人選手が誕生するのか。今後の動向が注目される。

224:あ
22/06/28 12:45:11.20 g4FYL8Vd0.net
すごい棚ぼただな

225:あ
22/06/28 12:49:31.62 QJcXqwDS0.net
日本代表の森保監督、“5戦6発”湘南FW町野修斗を評価
URLリンク(www.football-zone.net)
町野修斗 選手ゴール集🔥
キラッと光ったプレーを厳選❗今週のピックアッププレーヤー✨
生年月日 1999年9月30日(22歳)
身長 185cm
体重 77kg
URLリンク(twitter.com)

E1で呼ばれる可能性大きいな
(deleted an unsolicited ad)

226:あ
22/06/28 13:08:13.27 mtHZ51Vw0.net
ドイツイタリア見る限りでは仕事できる9番がいて
ミドルや3列目の飛び出しもある
何でもありだな

227:あ
22/06/28 13:16:37.88 N9MsfJqF0.net
町野はない
北九州時代の町野から見てるけど数字としては残してるけど実力以上のものが出てるだけ
オフの動きはJ1の基準に達してない

228:あ
22/06/28 13:21:49.49 +Gsb4WIi0.net
じゃあUMAだけか可能性あるの
でも確執ある噂が

229:あ
22/06/28 13:30:01.64 N9MsfJqF0.net
湘南だとLWBの高橋諒は好きなんだけどな
あそこのポジだとユニオンでWBやらされてる三笘よりいい

230:あ
22/06/28 13:33:03.65 vWpEmbIP0.net
E-1本当なくなってくれないかなあ
意味のない試合でバカが偉そうに叩くとこなんかストレスしかないわ

231:てs
22/06/28 13:37:06.08 OhnKpuyY0.net
鈴木優磨
センス高いから使ってもらいたいな
前は上田みたいなストライカータイプけど今は低い位置に下がって持ち上がったり
1トップでできること一通りできる。

232:あ
22/06/28 13:42:39.61 N9MsfJqF0.net
>>137
鈴木優磨は食生活ストイックなのと対称的だな
鈴木優磨は昔から寄付したり試合後のインタビューで震災の犠牲者のこと述べたり見た目やイメージとやってることが真逆で笑う

233:あ
22/06/28 13:47:00.67 +Gsb4WIi0.net
e1でも中国や韓国相手にはある程度テストになるし選手の実力分かるけどな

234:あ
22/06/28 13:49:09.97 pfO2Y/pv0.net
なんでカタール戦の、相手3に対して2でプレス行って全然ハマらなくて、カタール相手ですら好き放題されたのに、前に足速いやつ置いて追いかければ大丈夫、って考えられるのか分からない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 13:59:06.00 rpPvpzoi0.net
>>233
国内組だけでも圧倒出来るだろ
A代表 韓国 0-3 日本
U23代表 韓国 0-3 日本(日本はU21)
U16大表 韓国 0-3 日本
大学戦 韓国 0-5 日本 
U18日本代表 1-0 韓国大学選抜

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 15:48:05.95 0KtW1BQK0.net
5大以外のリーグだと、どこのリーグが5大ステップアップしやすいんだろうな
やっぱ5大2部か?
ベルギーとオーストリアも良さそうだが

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 16:08:16.20 R16vziHY0.net
>>236
CLで活躍できるクラブとか

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 16:12:45.53 0KtW1BQK0.net
中堅リーグよりリーグ戦のレベルが高い5大の方がいいな
リーグ戦なんて40試合近くあるんだし
CLはレベルが高いが試合数がな

239:あ
22/06/28 16:23:26 +Gsb4WIi0.net
pot4は弱いからレベルすらそんな高くないでCL
ベスト16か8くらい進んでからじゃないと

240:あ
22/06/28 16:24:30 e2fDSmxN0.net
今だと圧倒的にポルトガルが夢ある
シティもレッズもその他プレミア、ラリーガ勢もポルトガルから乱獲してる
乱獲されるから国内の有望選手はポルトやベンフィカやスポルティングに行く
過去の日本人だと、吉田プレミア、本田ロシア強豪、ハーフナーリーガ、堂安も国内強豪だし、板倉も2部経由だけど上に行けそう、なエールディビジ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 16:27:32 rl5IydmP0.net
ポルトガル三強はたまにデカイ移籍成立させてるな

242:あ
22/06/28 16:28:47 S9DZ3Aec0.net
行き先によるな
ポルトガル → リーガプレミア
ベルギー → ブンデスプレミアセリエリーグアン
スコット →プレミアブンデス

近隣に行く感じだな

243:あ
22/06/28 16:35:16 +Gsb4WIi0.net
ポルトガルはポルト、ベンフィカ、スポルティングで活躍すれば4大のCL優勝狙うチームに引き抜かれる感じだな
リバプールだとディアスとかヌニェスとか
シティもスポルティングから誰か狙ってるよな

244:あ
22/06/28 16:43:07 S9DZ3Aec0.net
ポルトガルは実質その3つとブラガしかない
大半が予算が5億とかしかないようなリーグ
J3とかわらない

245:あ
22/06/28 16:52:10 BSDqRUOr0.net
日本には守備の文化が無いからなぁ
引いて守ったら鬼のように叩くし
善悪抜きにして日本人は本当は攻撃的な国民性なのだろう

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 16:54:28 ZIHSQO400.net
クラブなら監督代えて劇的に良くなる事は結構あるが(今シーズンの広島やお犬様のオシムみたいに)
代表が劇的に変わったなんて聞いた事も見た事もねえのよな

247:あ
22/06/28 16:55:42 iXTULBAF0.net
>>244
でもJ3にいていきなりポルトが獲得する、なんて事は無いでしょ?
J3どころかJで得点王になってもポルトから声なんてかからない
でもポルトガルリーグで活躍すると声はかかるよ

248:あ
22/06/28 16:59:14.40 QJcXqwDS0.net
FW浅野拓磨が〝勝訴〟!パルチザンに未払い分給与約6400万円の支払い命令 
同紙によると、FIFAは浅野サイドの主張を認め、パルチザンに未払い分の給与45万3281ユーロに加えて5パーセントの利子の支払いを命じたという。「浅野がパルチザンを相手にした訴訟で勝った。FIFAは彼に有利な判決を下した」と報じている。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 17:01:12.72 0KtW1BQK0.net
J2はよく見るとか言うスカウト居たな
若い選手限定だろうけど
安いうちにって奴で
もちろんチャンスは向こうのリーグの方が多いだろうな

250:あ
22/06/28 17:02:15.65 iXTULBAF0.net
ちなみに藤本の所属してるジルビセンテから、サムエル・リーノがアトレティコに移籍してる

251:あ
22/06/28 17:08:33.85 a/S/Ca3G0.net
>>249
ミスリンタートね
J2のジュビロから伊藤もとったしチェイスアンリもとったし育成目的ならJ1どころかJ2や高校からもとるでしょ
どこのリーグにいようといい選手はすぐに目をつけられるよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 17:21:18.49 0KtW1BQK0.net
8行けたらスカウト事情は変わるんかな?
実際ワールドカップ16だったり香川の活躍あったりで
J2も見るって感じだろうし
おそらくu23 以上の年代だとJにいてのオファーは少ないだろうな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 17:25:53.78 0KtW1BQK0.net
今いる5大リーガーは中堅経由→5大が多い感じだな
冨安でさえ中堅経由だしな

254:,
22/06/28 17:37:27.92 GUpoLKWX0.net
>>252
実質的には2大会連続GL敗退中だから3大リーガーの少なさはこれが原因になってる。
ブンデスリーグアンエールディビジだと2強に在籍できてないとJ1の選手達と実力に大差ないので
昨年からは国内組の方がACLの価値も下がったしリーグ戦と天皇杯と日本代表に集中できて環境が改善されたんだけどね
欧州組は立憲民主党と変わらんw

255:あ
22/06/28 17:43:11.24 0Ac9wuDh0.net
5大直行てほぼブンデス行きだからな
そこが減っただけ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 17:51:20.43 YHna7knR0.net
あんまり言われないのだが浅野と伊東と武蔵はプレスの系統が一緒
コースの切り方の選定、加速ポイントがよく似てて前田古橋はこの3人とは毛色が違う
出現順序としては武蔵=>浅野=>伊東なので武蔵筆頭でリオ世代系なのかもと思ってる

257:あ
22/06/28 17:54:16.08 iXTULBAF0.net
いやセリエもリーガも外国人枠の問題でしょ…

258:あ
22/06/28 18:12:49.18 QJcXqwDS0.net
本田圭佑、W杯で点を取る“極意”を激白 3大会連続出場&4得点
あくまで「狙って決められるものではない」と言うが、一つだけ重要なことがあると言う。
それは「マインド」。カタールW杯を戦う後輩たちにその真意を伝えた。
「W杯で点を取りたいし、そのためにやってきた。“気負いきる”ことが大事。気負って、気負って、気負った先には冷静が待っている。(本番では)持っているものしか出せないので、そこまで逃げずにプレッシャーをかけきること」
さらにスタジオに登場した日本代表FW浅野拓磨は「どの試合でもゴールを獲りたいと思っている。W杯でも1点を取るために全力でプレーすることは変わらない」と意気込んだ。
アジア予選で6得点・6アシストを挙げ、日本をW杯出場へと導いた伊東純也は「毎試合、点を獲りたいと思っている。
それが本大会でもできればいい。ゴールを目指したい」と浅野と同様、夢舞台でのゴールを誓った。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 18:25:21.85 0KtW1BQK0.net
その外人枠って実質
南北アメリカとアジアで争う感じなんだよな

260:あ
22/06/28 18:28:22.56 iXTULBAF0.net
サラーもレバンドフスキもデ・ブライネも自国や辺境リーグで下積みしてるんだから、富安や板倉の動き方がまあ普通の動き方ではあるけどね
だから出来るだけ若いうちにヨーロッパの市場に乗った方が良いよ

261:あ
22/06/28 18:48:20.11 mtHZ51Vw0.net
>>258
極意とはどんなもんかと読んでみたら
気負いきったその先ってのは法話にでも出てきそうな言い回しで中々腑に落ちた

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 18:48:54.98 s6F1SoWI0.net
>>255
ブンデス組はいつでも維持できる。普通に10-15人は用意できる選手層
リーガ、プレミアと分散するだけ。

263:あ
22/06/28 19:15:42.22 5WNuZUu30.net
ホンダの点の取り方って面倒くさくてやりたくない仕事は他人に任せて
美味しいとこだけ持っていくってだけだし

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 20:19:30.31 0KtW1BQK0.net
垣田とか細谷呼ばれるかな?
やっぱ上田になるんかな
ベスメンどんな感じ?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 20:20:51.68 0KtW1BQK0.net
J2の小川も見たいな独走してるし

266:あ
22/06/28 20:21:57.96 0Ac9wuDh0.net
J2からは呼べないとか聞いたけどどうなんだろ?

267:.
22/06/28 20:23:09.34 2rscqzS10.net
>>264
垣田は前線のファイター枠で見てみたいな

268:,
22/06/28 20:25:09.97 GUpoLKWX0.net
>>260
それでリベラルになってデジタルに溺れて朝鮮人と化しちゃうのが平成生まれw
多様性を謳うのなら南米やアフリカでプレーする選手も日本代表に呼ばないとW杯ベスト8は難しい

269:あ
22/06/28 20:27:46.56 mtHZ51Vw0.net
とりあえず代表に野心のあるやつはとっとと海外行ってるし
それでも行けないのはスカウトに見切られてるレベルだし
コロコロ遠藤クラスじゃない限り必要はないかなあ

270:あ
22/06/28 20:38:39.75 EBlQsMh00.net
細谷はシントが狙ってる
他が取らなきゃいくだろ

271:あ
22/06/28 20:43:38.43 dHiAEVnr0.net
本戦経験してない選手呼ぶって事は
若手とは限らないって事か?
若手なら若手言うしな

272:ジーコ
22/06/28 20:48:19.04 Ei39v7Se0.net
>>215
じゃあ香川しか

273:あ
22/06/28 20:52:11.35 mtHZ51Vw0.net
チャンスがあればどんどん挑戦して欲しいわ
そういう奴らじゃないとファンも付きにくいだろうし

274:ジーコ
22/06/28 21:08:37.92 Ei39v7Se0.net
  林  細谷
   香川
っていうシントの前線すこい

275:あ
22/06/28 22:16:34 jm/huqLC0.net
森保も言及したらしいし、E1に満田推しの記事が多い。
170だと小さいな。自分だったら選ばない。
同じ小柄でも昔の長友・乾・中島とか古橋くらいの武器があれば国際試合で通用するかもしれないけど、
このくらいならよくいるJ専に見える。

森保監督、J1広島の満田に注目 7月に東アジアE―1選手権
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

276:あ
22/06/28 22:33:07 mtHZ51Vw0.net
おチビちゃんはもう間に合ってるからな
かといって他に目ぼしいのも見当たらんのでU21の強化でよいよ
鈴木は両方見てみたい

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 22:52:31.95 Rkuoyoc40.net
185cmでポスト出来る人募集中。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 22:58:14.01 R16vziHY0.net
>>277
吉田麻也(189cm) 「呼んだ?」

279:あ
22/06/28 23:01:08.03 mtHZ51Vw0.net
そのへんのもやしよりよほど収まりそうではある

280:あ
22/06/28 23:15:57.54 9JhIS+FH0.net
なんかの試合で吉田の落としから点決めてたよな

281:あ
22/06/28 23:29:04.09 jm/huqLC0.net
吉田はFWでいいよな。
途中交代で休めるし。
このゴールも上手いよ。
URLリンク(youtu.be)

282:あ
22/06/28 23:32:24.60 /vTXEAEN0.net
日本って、本来はストライカーとして育てるべき才能を後ろに下げちゃうんだよね

283:あ
22/06/28 23:33:30.24 mtHZ51Vw0.net
吉田鎌田古橋とか形作れそうだけどな

284:あ
22/06/28 23:57:05.35 jm/huqLC0.net
吉田をCFに推す人よく見掛けるよな。
CFに向いてると思ってる人かなり多い筈。
そこらのCFより期待が持てる。
E1で試して欲しいな。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 00:01:15 Wc/j6yIQ0.net
吉田 背がデカいだけで鈍足で、CB以外無理 CBで試合に出て、実力伸ばし、他ポジも不可能ではないという評価に
杉本 デカくて、早くて、上手いのでCBから前にコンバート サッパリ伸びず

それほど適性とポジどうのとは思わない
単に伸びるケースが後ろのが多くね?ってだけじゃね

286:あ
22/06/29 00:08:22 FQTVB4Uh0.net
楽天ポイント

かねひで×ドラッグイレブン

沖縄県限定!両方利用された方の中から抽選で最大1,000ポイントプレゼント!

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 00:09:15 LVzrPwW10.net
杉本ってCBやってたのか知らんかった

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 00:13:01 LVzrPwW10.net
>>248
日本のチームって給与遅延絶対しないよな偉いわ

289:あ
22/06/29 00:17:18 sqCr4aC70.net
ポストポスト言ってるやつ代表戦たまに見る程度の素人で普段サッカー全く見てなさそう

290:あ
22/06/29 01:05:51.58 XXiYKFVM0.net
>>282
そうか? ただ単に点が取れない人間がどんどん後ろに下がっていくだけだぞ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 01:18:49.97 wm/RtKoX0.net
モナコは南野を是非、左サイドで使ってほしい

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 02:06:49.02 LVzrPwW10.net
>>289
むしろポストポスト言わないやつの方がサッカーを理解してないだろ
ブラジル戦の古橋なんて45分でボールタッチ1回だぞ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 02:12:07.32 Cq5yi9L70.net
古橋の1トップはもう諦めた方が良いな。ボールがFWまで運べないんだから前線で張ってる意味がない
現状の代表じゃライン間での仕事が出来るFWを入れないと話にならん
古橋や上田の代わりに堂安でも置いてた方がよっぽど役に立つ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 02:13:22.03 Cq5yi9L70.net
もしくは1トップがサイドまで流れてウイングと連携して崩すってやりかたなら古橋や前田のようなタイプでもいいけど、
ポイチは1トップに中央で張り続ける指示を出すからな。アイツが一番の敵だ

295:あ
22/06/29 03:11:56.52 Vvy9WWhD0.net
インテルのビダル日本行きを決断。清水エスパルス移籍濃厚か。

296:あ
22/06/29 04:40:39 NWoz4JxW0.net
上田はシントトロイデンよりも下のクラブしか声が掛からなかったか
まぁ1億も出してくれることに感謝だな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 04:45:22 wm/RtKoX0.net
活躍すりゃ上にも上がれるよ

上田だけに

298:あ
22/06/29 04:51:09 sUIS4HMn0.net
ベルギーの強豪からのオファーを蹴って鹿島に行ったUMAと
鹿島からベルギーの下位に行く上田w

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 06:03:12.98 wm/RtKoX0.net
そういや優磨は何でJに戻ったんや
あんだけ活躍してたんやから色々声かかってたやろ

300:あ
22/06/29 06:19:00.63 WZ89B8Fn0.net
上田はサークル・ブリュージュか
下のクラブと揶揄するほどシントトとたいしてかわらんと思うけどな
つかクラブの格ならシントトより上だろw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 07:11:16.46 t8+V7JLb0.net
>>299
環境や待遇を本人が考慮した結果鹿島って判断したわけだから大した話は無かったって考えるのが妥当

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 07:32:54.18 BEFDB2Vj0.net
鈴木はクリロナとサッカーがしたかっただけ
クリロナがイタリアからイングランドに行ったから諦めた

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 07:59:14.92 aAnZsTBD0.net
上田は明らかに鹿島の枠を超えた選手になって成長が見込めなくなってた
動き出しをしても味方からパスがこないレベル
ベルギーで味方からいいラストパスが来るとは限らんが、
ゆるゆる守備のベルギーリーグなら上田のオフザボールの動きは効きまくって上のリーグにもアピールできるだろう
とりあえず移籍出来てよかったとみる
半年でも外国人DF相手に経験できることは代表にとってもいいことだろう

304:.
22/06/29 08:14:49.44 In2qgr5y0.net
>>284
ブラジルW杯でも可能性見せてたし十分ありだよ

305:あ
22/06/29 08:31:07.19 tSMwgBHe0.net
E1で見たい選手は、FW上田・UMA・小川、あとはGK高丘・ザイオン。
実際に呼ばれそうなのが、FW町野・満田・西村・細谷・鈴木唯。
昔は代表戦は全部見てたけど、最近は半分くらいしか見てない。
今回のE1もメンバー的に見ない気がするな。
森保は「まだまだ発掘したい」と言ってる割に、6月の4試合で負傷選手が出ても追加招集しなかった。
今探してるのは登録メンバーであって、W杯メンバー自体はほぼ決定済だろうから。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 08:34:16.10 aAnZsTBD0.net
彩艶呼んでほしいねえ
おそらく4年後の代表正GKになるぞ
その1枠を川島でほんとに潰してしまうつもりかよ森保・・・

307:あ
22/06/29 08:37:01.52 gbuSiyKQ0.net
国内の上位クラブのスタメンで、現在得点トップで、オリンピックとA代表に選出
この実績で、サークルブルッヘ、ってもうJで頑張る必要ないな

308:あ
22/06/29 08:43:27.63 tSMwgBHe0.net
CF吉田は、名案だと思う。
既に代表でゴールしている実績があるからね。
おまけにセットプレーの時、高さのあるCBが3人いると得点機会が増えそう。
後半途中出場でリードしていたら、後ろに下げて引き篭もりも出来そうだし。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 08:45:36.46 NaLOG5v10.net
上田サークルってw
J得点王がそこにしか行けないw
やっぱり年齢かな
細谷とかは早く移籍した方がいいな

310:あ
22/06/29 08:47:42.89 lhuKny/E0.net
>>299
鹿島が移籍金だしてくれたからクラブに金残す方を選んだ

311:あ
22/06/29 08:54:13.76 WZ89B8Fn0.net
>>309
そこにしか行けないんじゃなくそこから始めるんだろ
1トップで起用してくれる条件ならどこでもいいと思うけどな
大迫や乾だって2部スタートだし、あとは本人の活躍次第ですぐ上に行ける

312:あ
22/06/29 08:54:41.43 2nB38Hh10.net
上田は得点は取ってるけど味方依存でゴール前の動き直ししかしなくて基本歩いてるからな
まずベルギーでやっていくならガツガツボール運ぶとかプレスバックやらんと成功しないよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 08:57:36.00 aAnZsTBD0.net
>>299
鈴木は自分の希望するオファーしか受けないとゴネた
拒否するのは別にいいが、自分の希望が叶うまで試合出場拒否するという最悪の契約違反をやった
それで結局どこへの移籍も成立しなかったが、クラブやサポからも完全に嫌われて居場所がなくなり
鹿島に戻るしか道がなくなった
海外における日本人選手の信頼を大幅に損なった選手になった

314:あ
22/06/29 09:05:26.41 WZ89B8Fn0.net
>>312
まあまあ落ちついて
ベルギーで上田がどこまで通用するか二ヶ月ぐらいは見守ろうではないか

315:あ
22/06/29 09:05:49.11 2nB38Hh10.net
試合出場拒否というか鈴木優磨が出て行くこと見越して既に原大智と林いたからな
鈴木優磨復帰した時は待ちに待ったというかこれで残留できるって期待されてたよ

316:あ
22/06/29 09:10:31.90 2nB38Hh10.net
>>314
ワールドカップメンバーのマトンドの後釜だから期待されてるだろうな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 09:18:16.70 y2/YLefl0.net
>>311
日本サッカー馬鹿にするのが目的の書き込みだからw

318:あ
22/06/29 10:24:14.98 59agR2Rx0.net
冬まで待てばフリーだから選択肢増えたんだろうけどねぇ
サークルブルッヘって今もモナコと連携してるのかな?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 10:47:46.30 Wv/Etiwq0.net
>>305
> 今探してるのは登録メンバーであって、W杯メンバー自体はほぼ決定済だろうから。
堂安、浅野、前田、古橋、久保、南野  小さくて運べない選手ばかり選んで決定なのかよ

320:あ
22/06/29 11:22:35.09 Fk0C4Fjj0.net
ユーマなんか自分からして代表お断りだろ鹿島でそこそこサポに指示されてればそれでいいんだから
そんなやつにW杯のきっぷの貴重な一枚をくれてやることない

321:あ
22/06/29 11:27:19.29 Fk0C4Fjj0.net
ユウマなんてそこらの有象無象とおなじ、そして代表にそこまで熱意ないじゃん
もしかしたら監督が森保じゃなきゃ出たいと思ってるかもだけど
代表監督が気に入らないからってあの振る舞いじゃ呼ぶ人間なんて限られる
それこそCL決勝トーナメント常連クラブの主力でなければ歯牙にもかけない存在

322:あ
22/06/29 11:56:02.70 9kQC2y9L0.net
大迫はこないだ交代する時軽くセットボトル蹴ってたし良くないけどね
UMAは見た目で損はしてるけどチームリーダーで味方に振る舞いとか礼儀作法指摘する長谷部みたいな感じだよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 12:07:26.49 Wv/Etiwq0.net
大迫が復帰しないと3試合0Gは決定してる。チビCFなんて機能したことが無い

324:あ
22/06/29 12:12:10.66 wcxKcLQO0.net
鈴木はシントトロイデンにいた時にそれなりに活躍していたにも関わらず代表歴が無い
マーケットの目からすればその時点で何かしら性格的な難を抱えていることを予測する
そしたら案の定やらかして鹿島に出戻りするしかなくなった

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 12:12:20.20 mrXUgeQt0.net
上田とか海外行ったらサイドかよくてトップ下や
1トップとかまあ無理だなw

326:あ
22/06/29 12:23:51.52 wcxKcLQO0.net
代表歴って箔がつくという意味でも勿論重要だけど、逆に成績の割に「代表歴が無い」ことの不自然さを考えると
やっぱり代表というのはいくら興味が無いと言っても軽んじられるべきものではないなと改めて思った

327:あ
22/06/29 12:43:06.34 aarqGj7H0.net
>>324
前に森保代表に呼んでたよ
怪我で辞退したんじゃなかったけ そのあとコロナが始まって欧州組だけで代表組むときにまた呼ぼうとしたら注意された

328:あ
22/06/29 12:46:01.02 FodzGoMo0.net
上田はセルクルブルージュか
アンデルレヒトや2部シャルケ行けたUMAのほうが全然上だな
現時点ではだけど

329:あ
22/06/29 12:49:40.38 5rhwRNnt0.net
植田がセルクルブルッヘの時DAZN放送してたね
上田は結果出したらフランス行きほぼ決まりかな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 12:52:55.02 BEFDB2Vj0.net
上田も1シーズンでステップアップできずに惨めにベルギーに居付いちゃうんだろうな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 12:54:32.71 kEtjEl690.net
フランスってDFのが評価高いように思える酒井とかレアルも後ろのほう獲得してる

332:あ
22/06/29 12:56:14.31 tSMwgBHe0.net
>>306
ザイオンは4年後の代表正GKどころか、このまま浦和に居ると腐りそう。
J2レンタルでもいいからリーグ戦に出て欲しい。
>その1枠を川島でほんとに潰してしまうつもりかよ森保・・・
これは同感。
権田とシュミットも30代だし、次回W杯の頃には全員劣化してる可能性も。
次回W杯のGK候補を1人は連れていきたい。

333:あ
22/06/29 12:57:55.20 Z8IWuuuO0.net
ブンデス2部はW杯中断期間あるのに、スペイン2部は中断期間ないんだな。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 12:58:26.63 b2mf4HCx0.net
このタイミングで移籍ってことはW杯は諦めたか

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 12:59:44.57 Cq5yi9L70.net
>西野朗前代表監督が独占激白! 森保監督、田嶋会長、岡田武史氏との「4者会談」
無能の集まりで草

336:あ
22/06/29 13:05:18.21 FodzGoMo0.net
上田はベトナム戦も6月シリーズも使えなかったし、五輪でも林大地とドングリだったからセルクルとか妥当すぎて草だわ
スカウトはそう騙せないな笑

337:あ
22/06/29 13:13:25.12 cb/uE8Y20.net
U19、U21ぐらいでピックアップされないと厳しいな
Jでの実績なんてほとんど意味ない

338:あ
22/06/29 13:13:59.33 4ikf21tq0.net
身長は盛ってるのかね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 13:24:45.62 Cq5yi9L70.net
東京五輪メンバーは相馬以外全員海外行き確定か。改めて歴代最高の面子だったな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 13:28:25.47 aAnZsTBD0.net
>>336
森保はパス能力軽視の布陣を組むから、上田がいくら良質の動き出しをしてもラストパスが来ない
それでも手も足もでなかった0-3で負けてた五輪メキシコ戦で、
三笘と川崎勢の旗手&田中、そして上田が揃った時に反撃の狼煙が上がって1点返したけどな
その連続の攻勢も、森保が自らパス出しの田中を下げると言う行為で一気に攻撃力が萎んだ
「調子のいいチームはいじるな」という基本のことさえ森保にはできない

341:あ
22/06/29 13:43:58.84 4ikf21tq0.net
古橋投入と同時に鎌田下げるからな
テストしてたというが自分の迷采配への我慢の限界テストだったんだろうな
結果として三笘の苦言が飛び出したので干されるかもな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 13:47:45.85 b2mf4HCx0.net
森保ってパサー嫌いだよね

343:.
22/06/29 14:13:06.88 In2qgr5y0.net
>>342
前目にキープ役とドリブラー並べとけば、チームとしてのボール運びに頭使わなくて済むからな
その分守備が緻密だったら良かったんだけど、前からのハメ方すら選手が自分達で判断して決めないといけないっぽいのが絶望的

344:あ
22/06/29 14:46:27.32 k4/+ivux0.net
>>308
ありえねぇよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 14:50:56.90 Wv/Etiwq0.net
オナイウがこれからエースだと思ったらそれっきり呼ばれない。
右SH3番手の久保が毎回必ず呼ばれる
組織が腐ってるよ

346:あ
22/06/29 14:56:29.13 k4/+ivux0.net
オナイウ以上にフィットしたCFまじでいなかったよな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 15:05:59.66 BEFDB2Vj0.net
海外組みが飽和状態だから
これからはどれだけ集金に貢献したかで選ばれるようになる
Jリーグスキップして集客に貢献も何もしてないで海外行ったやつはハッキリとした違いを見せないと代表に呼ばれない

348:なかのきん
22/06/29 15:06:32.60 MoDP7IzL0.net
>>346
代表戦で点とってるのに呼ばれないのはなぞだよな

349:なかのきん
22/06/29 15:07:25.92 MoDP7IzL0.net
>>342
青山とか柴崎に固執してるやん

350:なかのきん
22/06/29 15:08:26.30 MoDP7IzL0.net
>>339
まさか林がなあ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 15:14:14.22 Wv/Etiwq0.net
>>347
オナイウは浦和から海外に行って呼ばれない
久保は小学校から国を捨てて海外に行って実績が無いのに呼ばれる
お前の意見は間違い

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 15:15:04.06 TjGGBVvs0.net
森保は守備的だから攻撃面では何やっても厚みはでないんだけど、それはただのサッカースタイルなだけであって悪いことではない
ただサポはエンタメ期待してるわけだから不満はつきもの

353:あ
22/06/29 15:18:12.04 FodzGoMo0.net
シントトロイデン、セルクル、デュッセルドルフで海外組呼ばわりとか

354:あ
22/06/29 15:23:24 xCaK6NBB0.net
>>347
ノエスタで古橋出さなかったんだから、その辺は全然関係ない

355:あ
22/06/29 16:12:42.12 5QH/Y3G+0.net
未だに大迫とか言ってる奴は大迫1トップでアジア予選で苦戦しまくったのもう忘れたらしいw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 16:21:03.39 b2mf4HCx0.net
大迫1TOPじゃなくても苦戦しているのを忘れてないよ
なんで森保まで監督してるの?

357:なっさん
22/06/29 16:21:11.60 Ckp0ys4z0.net
試合出るとマイナスで
呼ばれない出ないとプラス評価になるシステム

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 16:23:37.29 Wv/Etiwq0.net
>>355
>>356
苦戦どころか、シュートすら打てないのがポスト不在のチビCF

359:あ
22/06/29 16:29:04.09 XXiYKFVM0.net
>>299
素行の悪さが原因

360:あ
22/06/29 16:38:08.42 xCaK6NBB0.net
大迫預けて真ん中密集から、433でサイド崩したりミドルカウンターしよう、になったので今の感じで大迫置いても、多分思ってる動きにはならないよ…
上田とか古橋とか、点を取る人、を呼んでるけど彼らをどう使うか?は、現場の雰囲気で、みたいになってる気がする
なんかどのCFもライン駆け引きしたりスペース移動して潰れ役したりしてて、だからサイドやIHの得点ばかりが増えていってて、でも古橋も上田も点を取る動きがウリなわけで…

361:あ
22/06/29 16:43:42.08 5QH/Y3G+0.net
>>358
そりゃボール来なきゃシュートも打てんわなw
監督の問題だよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 16:47:43.88 Wv/Etiwq0.net
>>361
古橋なんてゴール前に待機するだけ、強豪相手に押し込まれて存在しないのと同じ

363:あ
22/06/29 16:54:05.18 kysGWzy+0.net
今の右伊東、左南野だと、右からのクロスにニアで合わせて点取るかポジトラしかCFが点取る術はないような

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 16:59:47.33 OGOfR/8i0.net
森保ジャパンのここ2年くらいの成績見ても基本的にトップが点取るチームになってないからな
格下相手の二次予選除くとトップの得点は本当に少ない
取ってる相手も微妙な相手ばかりだし
トップは囮役で周りに点取らせる構造になってる
そう考えるとやっぱ人選が間違ってるようにも思える
そんなチームで古橋とか上田が機能しないのは当然とも言えるし

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 17:03:13.24 Wc/j6yIQ0.net
>>342
パサーの定義がスゲー曖昧だから何とも
WCスタメンからの流れあった柴崎はともかく、もう年寄りの青山とか初期は呼んでた
ボランチでパスが上手い選手はむしろ優遇されてた
今も柴崎の序列落ちたが、原口より田中のが前回の親善試合では序列上っぽかたし
残念ながらパスが強みとフォーカスされやすい選手って、他の能力が微妙でガチ試合で難しいだけじゃね
代表、WCレベルでも上手くすれば一人ハマるかもってだけで、別にその一人が国際的に能力が高いわけでもなんでもないだろうし

366:あ
22/06/29 17:15:52.25 qJw3bHsL0.net
両ウィングが良いからCFも活躍してとんでもないことになってほしいです

367:あ
22/06/29 17:22:43.64 WZ89B8Fn0.net
>>364
そもそも代表でトップが点とれた時代ってあったか?
代表のFWで点とったって高原とあとは岡崎ぐらいでしょ
森保どうこうじゃなくFWが点とれないのは日本サッカーの根本的課題だろ

368:あ
22/06/29 17:25:47.79 Gjl6l9th0.net
>>345
久保はスポンサーがねじ込もうとするから仕方ないんでしょう
いっそ久保に1トップさせてボロ雑巾にすればいいんだよ

369:あ
22/06/29 17:27:17.82 ZIy9sEiz0.net
そもそものビルドアップが曖昧なので、パサー?置いても、その選手が前向いてボール持てる状態、が作れないのでは?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 17:33:38.69 DDFgvbU90.net
むしろビルドアップは一番いいけどなあ

371:あ
22/06/29 18:06:33.20 XXiYKFVM0.net
>>370
日本のビルドアップって横パス、バックパスだけなんだが

372:ジーコ
22/06/29 18:26:25.08 YlWuMWGL0.net
>>322
礼儀作法?

373:ジーコ
22/06/29 18:29:11.16 YlWuMWGL0.net
>>369
なのでボランチとトップ下にパサーを置く
というかそれが日本の伝統
中田中村
遠藤本田
柴崎香川
縦関係に司令塔タイプがいないときの日本代表はクソ雑魚

374:あ
22/06/29 18:30:47.42 Vvy9WWhD0.net
【大学サッカー】怪物ストライカー誕生の予感!?ハットトリックの京都内定・木村勇大プレー集
コロナ禍の影響もあり、3年ぶりの開催となった伝統の日韓戦は大学日本代表が韓国を圧倒。勝利の立役者となったのが3得点を挙げたFW木村勇大・21歳(京都内定/関西学院大)。
早生まれのため、パリ五輪世代にも当たる木村勇大のプレー集をどうぞ!
URLリンク(youtu.be)

375:.
22/06/29 18:36:34.15 In2qgr5y0.net
>>373
前にキープ役がいるかどうかだと思うぞ
名波も遠藤もまず前線が何とかしてくれないと仕事が始まらないタイプ

376:ジーコ
22/06/29 18:51:24.31 YlWuMWGL0.net
>>375
そんなことないよ
カウンターサッカーなら
崩して点取るならおっしゃる通りだが

377:あ
22/06/29 18:56:40.44 NgjYmaRu0.net
藤本寛也はタイプが違うかもしれん。低い位置でビルドアップしながらも、時間帯に
よっては2列目も1列目もやっている。組み立てからラストパスもこなしている。
ビックチャンスクリエイトが日本では一番多い。ウイングもウイングバックも
やっていた。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 19:05:27.89 d4btfzSI0.net
小川もシントロ興味だって
シントロ様様じゃん

379:ジーコ
22/06/29 19:06:55.86 YlWuMWGL0.net
たぶん日本代表はこれをやりたいんだろうな
URLリンク(youtu.be)

380:あ
22/06/29 19:12:09.92 WZ89B8Fn0.net
>>373
中盤の守備強度が弱すぎますなw
昔を懐かしむのはいいけど今の時代にその中盤なら守備崩壊だね
守備が耐えられないから中盤3枚にしてるのに

381:あ
22/06/29 19:28:21.69 NgjYmaRu0.net
中盤3人にしたのはビルドアップのためです。2人だとプレスを受けるとDFがバタバタ
で危なっかしくなる。それでパスコースを作れるように一人増やした。

382:ジーコ
22/06/29 19:32:44.26 YlWuMWGL0.net
>>380
でもそうしたらブラジル戦みたいになるんだよねw

383:あ
22/06/29 19:36:24.45 WZ89B8Fn0.net
>>382
相手が強ければブラジル戦みたいになるのは当然でしょw
しかし相手が弱ければパラグアイやガーナ戦のようになります
どこが相手でもガーナ戦のようなサッカーができるクオリティならW杯日本はベスト4にいけますよw

384:ジーコ
22/06/29 19:40:15.31 YlWuMWGL0.net
>>383
ってことはベスト8は無理ってことだね
ベスト8に限りなく近かったロシアW杯のときよりも今回は弱いってことを言いたいんだねw

385:あ
22/06/29 19:44:36.56 WZ89B8Fn0.net
>>384
まあ無理でしょw
全力を出し切ってGL突破できたら奇跡といえるぐらいの組み合わせだし選手レベルだしね
まともなクラブにいるのが冨安と鎌田ぐらいじゃ身の丈相応の結果になるのは当然だね
三笘がブライトンで覚醒して上田がベルギーで覚醒してくれれば話は別ですよw

386:あ
22/06/29 19:45:55.24 hpU6yXwi0.net
監督が今のままではいくら選手が良くても無理

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 19:49:56.10 BEFDB2Vj0.net
代表だって商売だからな
集金集客力のある方を優先するに決まってるし
御褒美でもあるからACLで優勝したとかCWCで活躍したとかでJリーグの知名度を上げた選手は優遇されるに決まってる

388:あ
22/06/29 19:54:05.79 z40x4B6N0.net
モリホがPSGを率いました結果はどうだったでしょうか?

389:あ
22/06/29 19:56:59.69 NgjYmaRu0.net
中盤を3人にしたのは守備のためじゃない。ビルドアップのためだよ。ビルドアップ
が上手くいかないとDFラインから前に蹴るだけになるでしょう。

390:あ
22/06/29 20:05:00.85 5w8STzCk0.net
4231の時と433の今とで、ビルドアップは特に変わって無いんだが…

391:あ
22/06/29 20:07:52.52 IuqmW8zG0.net
ブラジル戦でやっとGKいれたビルドアップをやっだぐらいで、4231の時は柴崎任せた!で、433の時は田中任せた!になってるだけで、その、きちんと最終ラインからのビルドアップってのはやってないんだわ…

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:14:21.99 Wv/Etiwq0.net
>>387
何なの?韓国かどこかの破壊工作員か?漠然としたビジネスの話してるが
強いか弱いかしか興味が無い

393:あ
22/06/29 20:15:12.61 NgjYmaRu0.net
それは守田不在だったからだと思う。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:19:07.65 BEFDB2Vj0.net
代表が実力主義の集団だって思ってるとかそうあるべきってって思ってるピュアな人って居るんだな
最近サッカー見始めたのかな?

395:あ
22/06/29 20:20:23.77 Jk34ywAV0.net
>>387
サッカーもショービジネス。
森保は客商売だってこと忘れてる。だから少しずつ人気が無くなる。
この前も神戸のガーナ戦に古橋を出すのかと思ったら、全く出なくて驚いた。
全部とは言わないけど、サポーターの期待を少しでも汲み取ればいいのに。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:22:19.88 Wv/Etiwq0.net
>>395
ブラジル戦出してゴミだったが。その3日後だし

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:27:09.46 d4btfzSI0.net
中田の頃からJから直通5大ってあったけど今はあんまないな

398:あ
22/06/29 20:28:21.53 Jk34ywAV0.net
>>396
自分なら前田を10分出すくらいなら古橋出すよ。
ブラジル戦は前田も出てたし。

399:あ
22/06/29 20:30:05.96 JrbP0eYc0.net
どんなことをしてでも勝つことが最上とする価値観が無いからいつまでも弱いままなんだよな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:34:19.05 Wv/Etiwq0.net
あほらし

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:34:45.42 d4btfzSI0.net
シントロみたいなクラブもっと欲しいな
KSKもホルンでやろうとしてたんだよな
時間はかかるが5大ルートたくさん欲しいな
後は外人枠の緩和が必要

402:あ
22/06/29 20:37:15.51 NgjYmaRu0.net
ハリル時代はとにかく中盤はテクニカルでなくボールを奪ったら前に蹴る。あとは
FWが勝手に点取れと言う戦術だった。マヨルカやヘタフェみたいなもんだけど
強いよ。でも、香川だとか本田だとかはボールが収まらないと役に立たないので
不満たらたらだったね。世界の時流もハリルのようなサッカーと戦術が確立された
奇麗なサッカーに二分されていたね。とにかく蹴って走しって得点するだけなので
上手さは要らない。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:37:28.75 Wv/Etiwq0.net
古橋そのものがレギュラーでも何でも無いのにそんなお遊びみたいな事をする必要が無い
馬鹿じゃないのか?

404:あ
22/06/29 20:40:18.42 WZ89B8Fn0.net
>>397
中田のころも辺境多かったし情報がないから目立たなかっただけでしょw
中田コとか宮本とか三都主とかフル代表レギュラーでさえ辺境ですよ
ブラジル人だってブラジルリーグから直で4大いくより辺境スタートのほうが多いでしょ
徐々にステップアップが一番確実だわな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:46:26 d4btfzSI0.net
辺境てか中堅でしょ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:50:01 BEFDB2Vj0.net
古橋は冷遇は遅咲き過ぎるのもあるだろうな
5大以下のリーグで25歳以上になったらもう代表では定着出来ないと思っていいだろう
下の若い2~3大会出れる見込みのあるほうが優先される
富安みたいにトントン拍子でステップアップしていけなければ下手な欧州移籍は代表定着には逆に遠回り

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:50:19 d4btfzSI0.net
ブラジルでもセレソンクラスは自国から直でしょ

408:あ
22/06/29 20:51:56 WZ89B8Fn0.net
スポンサーがつきそうな選手はいい移籍もくるしスポンサーがみこめない日本人は実力で這い上がるしかないというのは今も昔もおんなじですよ
昔はそれほどジャパニーズマネーの力があった
テレビ放映権も期待できたらしいしね

409:ジーコ
22/06/29 20:53:05 YlWuMWGL0.net
>>402
縦ポンサッカーは世界の時流ではないよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 20:54:32 d4btfzSI0.net
仮に日本人のレベル上がっても、5大の枠は限られてるんだよな
南米とかは多重国籍認められてる分有利だよな
アフリカだってコトヌー協定とかあるし

411:あ
22/06/29 20:55:08 WZ89B8Fn0.net
ブラジル人でも若手有望株はシャフタールドネツク経由でステップアップしていくのがおおいわな
ブラジルリーグのままセレソンにまでいける選手は少ないでしょ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 21:00:15 d4btfzSI0.net
>>411
自国から5大直って意味ねw
セレソンクラスは中堅経由なんて少ないよ

413:ジーコ
22/06/29 21:09:10 YlWuMWGL0.net
>>411
ドネツクってもうロシアになってしもーた

414:あ
22/06/29 21:17:45 PeQqiF4L0.net
今大会グループリーグ敗退で
ラグビーがベスト8 ならマジで抜かれる
だが長期的にみたら優勝のチャンスは
次回大会からだけどな
いきなり中国が優勝してもまったく驚かない
方式になる

415:あ
22/06/29 21:20:56 PeQqiF4L0.net
ハリルのサッカーの問題点は守備面に
あった
全部デュエルで勝てだからな
守備面は森保の方が組織化してる

416:あ
22/06/29 21:30:00.68 NgjYmaRu0.net
時流だよ。単に蹴る訳じゃない。相手が守備に入らないうちに攻撃を完結させる。
ウダウダパスを繋げて時間を無駄にしない。とにかく二分化傾向です。なんにしろ
攻守が切り替わってばかりだとスタミナやフィジカルが消耗するものです。

417:ジーコ
22/06/29 21:41:48.52 YlWuMWGL0.net
>>416
ハリルはただ蹴らせてたよ

418:あ
22/06/29 21:47:08.68 PeQqiF4L0.net
相手ボールの時に守備を1対1で全部とめろ
だからどうにもこうにもアジア予選でも
失点多かった
フィジカル強いアフリカ専用機だよ
最終的に切られたのは攻撃はともかく
守備面を組織化しなかったから

419:あ
22/06/29 21:51:10.99 PeQqiF4L0.net
ベスト32ノックアウトならさすがに
グループリーグは全力出さんでも
日本なら通過できる
そこからpkであろうと延長であろうと
目の前の相手を倒すのが全てだ

420:あ
22/06/29 22:15:17.16 yaZtbaen0.net
そういえば、来年のアジアカップ代替開催地の立候補期限が明日だけど、
日本は立候補するつもりなのかな?
6/16-7/16開催だと本当に暑い。
日本戦は札幌がいいな。

421:あ
22/06/29 22:45:59.15 AYhyuLhR0.net
10会場必要だからもしやるなら札幌も入るんじゃない
中国ワールドカップでも開くんか?ってくらいアジアカップのために専用スタジアム作りまくったのに地元のクラブも解散とか斜陽もいいとこだな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 22:50:38.59 Cq5yi9L70.net
アジアカップ日本で観れるなら観たいけど、代替開催のせいで単独開催が飛ばされることになったら不満ではある
どっちにしろそろそろ日本でやれる時期だしなあ

423:あ
22/06/29 22:50:50.97 rorWI3ls0.net
カタール、UAE、オーストラリア、韓国、日本が候補らしいな
6月開幕だから暑すぎる中東はない
オーストラリアは7月に女子W杯開催するから可能性薄い
韓国か日本だろな

424:あ
22/06/29 22:52:26.37 sp/59SzZ0.net
木村浩嗣と小澤一郎の分析見たけど概ねみんなが思ってること言われてるな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 01:17:04.19 PovTXE4g0.net
>>420
2023アジアカップ開催地の立候補受け付け期限は7/15まで延長された
5月に代替開催を打診された時はJFAは受けなかったらしい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 02:10:30.84 X/2sY76K0.net
国際大会はもううんざりだわ
最近じゃあ亡命する奴とかいるし

427:あ
22/06/30 03:06:55.86 Bc1qkgot0.net
西野朗前代表監督が独占激白! 森保監督にゲキ「小国の戦い方する必要はない」
西野 MF三笘薫(サンジロワーズ)とかMF伊東純也(ゲンク)、現状そこが生命線という感じがする。ものすごい強みだと思う。プレッシングからのショートカウンター、ポゼッション、そしてサイドアタックが通用している時間、試合が多くなってきている。ボックスにボールが供給される回数が、がぜん増えた。狙いやチャンスメークはやれている。あとは人数をかけるかストライカーの決定力ではないか。
―W杯1次リーグE組は強豪揃いだ
西野 ドイツとの初戦(11月23日)はもちろん大事だが、コスタリカとの2戦目(同27日)をしっかりとフォーカスしなければいけない。ここを取ればスペイン戦(12月1日=日本時間2日)で可能性を残せる。スペインはもちろん強豪だが、東京五輪で善戦してロンドン五輪では勝っている。決して恐れることはないし、時間をかける攻撃が多いから対応はしやすい。
―森保ジャパンが勝ち抜くためには
西野 小国の戦い方をする必要はないと僕は思う。日本チームは十分、力はある。小国の戦い方を選んでしまうと重心が後ろになってしまう。ドイツにも受け身ではなく、アクションを起こして戦うことで十分やれる。そういうスタイルで戦うべきだ。今は選手もFWネイマールが来たって動じないだろう。何回かやられる可能性はあるけど、またやり返せばいいと。最初から腰が引けた戦い方をする必要はない。

428:あ
22/06/30 03:09:14.17 Y0cCUmhG0.net
E1でUMA見るの楽しみだな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 03:18:55.30 X/2sY76K0.net
>>428
E1でUMA見るの楽しみ?
てめー何様だよ
だったら呼ぶんじゃねーよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 04:33:00.11 EV8b44JB0.net
>>429
こいつ何言ってるかマジ分からん
誰か翻訳してくれw

431:あ
22/06/30 04:44:39 ofTroS7X0.net
鈴木本人だな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 04:46:01 X/2sY76K0.net
>>431
いいね

433:あ
22/06/30 05:01:40 Wy867s9i0.net
>>429
UMAさぁ
欧州行ったと思ったら帰って来て、一体何がしたかったの?
実力が足りなかったなんて言い訳しないよな、え?

434:あ
22/06/30 05:49:46.12 zFXLfgZh0.net
>>429
朝から笑った

435:あ
22/06/30 06:11:30.30 tQRsZRQY0.net
>>393
守田に期待大のやつ多いけど強度高い試合だと守田も結構あたふたするんだよな

436:あ
22/06/30 06:36:36.04 QlcQ2pKc0.net
>>435
それは日本代表みんなそうじゃねw
守田に期待してるのは連携が他の組みあわよりマシということ

437:あ
22/06/30 07:34:19 Pf+TkMAO0.net
>>423
カタール開催は十分有り得ると思うけど。
カタールは以前から現行アジア杯の開催時期と重なるゴールド杯(6/26-7/16)に2019アジア杯チャンピオンとして参加予定。
力業でW杯開催一年後の2023冬にアジア杯をずらして開催するつもりかと。

438:あ
22/06/30 07:39:40 X0zooAOK0.net
>>429
言葉の意味はわからんがとにかく凄い自信だ

439:あ
22/06/30 08:17:51.42 12X2Fzbv0.net
武蔵、食野、結局ノーインパクトで帰国か

440:あ
22/06/30 08:27:42.07 Bc1qkgot0.net
欧州挑戦1年目で“キャリアハイ”―グラスホッパー川辺駿の現在地と新たな気づき
「海外では結果を出すことが決定的に大事」なんてよく言われる。ゴールやアシストという結果がマイナスに評価されることはない。監督の志向やチーム状況にももちろんよるものの、欧州サッカーの現場では結果にだけこだわったプレーをする選手を重用する監督は減少傾向にある。
「海外では『結果、結果』と言われるけど、自分の中では結果だけではなく、まずはチームの一員として、どれだけ走って、戦えて、チームのために何ができるかというのが大切だと思いました。
そのうえで試合の中にあるチャンスを生かせるか、というところが大事。冬までの半年はできていたことだったから、そこを思い出してどれだけ90分の中でチームのためにプレーできるかの重要さを感じましたし、そうすることでそこからまた点を取れるようになったんです」
「結果」というのはゴールやアシストという数字だけではなく、「チームが求めるパフォーマンスを出す」という前提がなければならない。

森保に言うべきだなw

441:.
22/06/30 08:29:12.47 64O9cgqx0.net
>>440
それで「最高だ!」と誉めてもらっても契約切れのタイミングではゴールが少ないとか言ってくるのがヨーロッパ

442:あ
22/06/30 08:34:06.41 UE/iPheG0.net
日本としてもアジア杯は2023冬開催が良いと思う。
監督交代して半年後にアジア杯だと、その間3月のAマッチ2試合だけかと。

443:なかのきん
22/06/30 08:55:12.77 f/LfvXPy0.net
>>404
辺境でもトップチームでしょ
バーゼル、ザルツブルク
まあ三都主はベンチだったが

444:あ
22/06/30 10:15:32.22 yuWp0bg10.net
深夜枠30分で全然構わないので、DAZNとスカパースポンサーの海外日本人選手の動き追っかける番組を民放でやってくれ
たけうっちーと白石美帆で

445:たーぼ(ササクッテロラ Sp93-pTra [126.166.6.99])
22/06/30 10:18:53.96 8KBLb3jH0.net
うんち食える

446:あ
22/06/30 10:34:07.82 UE/iPheG0.net
W杯迄残り半年になったけど、次期監督は誰になるのか?
次期監督の話、全く出ていないような?
前回W杯は既に森保がコーチだったから交代もスムーズだった。
次期監督も日本人予定なら、今度のW杯にコーチとして帯同すればいいのに。
アジア杯を自国開催して、次期監督がなかなか決まらないと、森保監督のまま継続しそうで怖い。

447:広島の
22/06/30 10:39:57.64 RSssA7Y10.net
>>86
これ冗談で書いたんだけんど
>>275
これと
>>305
これをみる限りまんざらてもなさそうだな
ポイチは広島を優遇するかし

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 10:44:29.06 tf63d4Ey0.net
E1って、負けたらFIFAランキングに影響あるんだよね?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 10:48:15.31 MjhEygIR0.net
>>446
どうせ筑波出身の風間、長谷川健太あたりでしょ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 11:01:55.18 tf63d4Ey0.net
年俸1億円前後で、そんなに優秀な外国人監督が日本に来ると思えんが

451:あ
22/06/30 11:09:46.69 1EiHQY790.net
選手サイドから反対が出てワールドカップ直前に解任された、という国だとなおさらよな

452:あ
22/06/30 11:10:42.15 QlcQ2pKc0.net
そもそも外国人監督が優秀ならJリーグの最優秀監督は毎年外国人監督のはずだろww

453:あ
22/06/30 11:22:28.54 1EiHQY790.net
>>452
でもヨーロッパリーグやナショナルチームに日本人監督はいないよね?

454:あ
22/06/30 11:35:04.29 QlcQ2pKc0.net
ヨーロッパの下部リーグなら日本人監督チラホラ名前みます
アジアのナショナルチームなら日本人監督います
っていうか基本どこのリーグも国も自国出身の監督のほうが多いでしょ
代表にわざわざ外国人監督を呼ぶというのはよほどの弱小か例外的措置ということにきずけよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 11:39:58.87 SkRsK7HA0.net
トップを目指すなら日本はよほどの弱小国に相当するけどな
GLで勝ち点取る程度の目標ならそれなりだろうけど

456:あ
22/06/30 11:40:38.91 hDNa9lcA0.net
>>436
最終予選でバタバタしてたからな守田

457:あ
22/06/30 11:42:21.63 OOptgOeC0.net
神戸がロティーナ開けてくれたからちょうどいいよな
日本のこともわかってて国際経験もあるし

458:あ
22/06/30 11:42:48.07 UwaPvXBE0.net
>>444
DAZNとスカパー入ってないんか

459:あ
22/06/30 11:45:35.50 hDNa9lcA0.net
ロティーナって守備的な監督で残留目標のチーム何度も降格に導いたとかいう

460:あ
22/06/30 11:47:53.90 uHjIIJ0B0.net
優秀な監督が生まれやすいのはイタリアドイツスペイン辺りか?
何か理由があるんだろうか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 11:50:58.65 tf63d4Ey0.net
森保ジャパンがベスト16とかベスト8に行ったら、みんな後任をやりたくなくなりそう。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 11:52:14.74 lfLij8ey0.net
>>460
アルゼンチンもだろ。ビエルサ、ポチェッティーノ、シメオネとか
ブラジルは強さの割には何故か名将が少ないな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 11:53:08.05 EV8b44JB0.net
どんなもんにも可能性はあるが今回は1%もないなw

464:あ
22/06/30 11:53:35.61 UwaPvXBE0.net
戦術なんじゃないんかね
ブラジル人監督は10年以上前から戦術的に劣っていると言われて世界的に死滅した
今やブラジル国内リーグですら外国人監督が多い

465:あ
22/06/30 11:56:19.90 hDNa9lcA0.net
繁栄あれば衰退ありということよ
サッカー王国瓦解や!

466:あ
22/06/30 12:01:16.03 zA4Ml9bO0.net
>>427
西野が監督やればいいのに森保目が泳いてるやん

467:・
22/06/30 12:23:32.56 Ohblf4VZ0.net
>>449
風間はJリーグでタイトル取った事ないし、健太も森保よりタイトル取れてないはず・・・

468:・
22/06/30 12:25:30.13 Ohblf4VZ0.net
森保では物足りないけど
日本人では森保はトップレベルの実績の監督なんだよね
と言う事は代表監督は外人監督に任せるしかないんじゃないだろうか?

469:あ
22/06/30 12:29:41.13 QlcQ2pKc0.net
強豪国はだいたい長期政権が多い
そろそろ日本もW杯ごとに監督をかえるというのを改めてもいいのでは、、、
という発言をちらっときいたことがあるけどどうなんでしょうねえw

470:あ
22/06/30 12:30:13.71 UE/iPheG0.net
忘れてたけど、森保が東京五輪監督と兼任していた事を考えると、
パリ五輪世代を率いてる大岩が次期監督有力候補なのかも。
一応鹿島でACL優勝したけど、どうだろうね。
前年にJ1優勝とクラブW杯を開催国枠で準優勝した、前任の石井さんが優秀だった気がする。
今年タイリーグでも優勝したようだし。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:32:30.66 MjhEygIR0.net
大岩は筑波だしありうるな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:35:31.60 tf63d4Ey0.net
>>471
D通 「顔がダメ。」

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:42:11.11 tf63d4Ey0.net
日本人で最も実績があるのは・・・
佐々木則夫?
女子だけど。

474:あ
22/06/30 12:43:38.24 4Rr6i/xQ0.net
森保は片野坂いなかったら無理だろ
修正能力ないのはサンフレの頃と変わらん
ロティーナなも本体はイバンコーチとか言われてるし

475:.
22/06/30 12:45:37.84 64O9cgqx0.net
大岩も謎のセットプレーコーチも長谷川健太もみんな筑波なんだな
三笘はよく取り込まれずに文句言ったな
ポイチの反応は予想外だったけど

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:47:18.30 tf63d4Ey0.net
ゴン中山と井原は筑波大時代、同じコンビニでバイトしてたらしい。(´・ω・`)

477:あ
22/06/30 12:51:22.30 SWpqXL4t0.net
菅原のことか?
反町のコーチだった
田嶋は原や霜田粛清してガチガチに派閥人事してるな
監督には無能を据えて傀儡って日本の組織が腐るときのパターンそのもの

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:53:15.75 tf63d4Ey0.net
早稲田vs筑波?
反町は慶応か

479:あ
22/06/30 12:55:15.74 SWpqXL4t0.net
反町は清水東筑波の健太の高校の先輩

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:57:48.54 EV8b44JB0.net
もう日本のサッカーはここまでやろって感じがすごいなw
人気低迷からの派閥(略
ってパターンになる未来しか見えんなw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:59:33.36 tf63d4Ey0.net
本田圭佑 「しゃあないな。ほな、ワイが代表監督になったろか。」

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 13:08:28.12 MjhEygIR0.net
ちょっと前までU20の代表監督やってた影山も筑波だな

483:あ
22/06/30 13:39:47.71 DtOAZA4k0.net
何故筑波ばっか集まったのか

484:あ
22/06/30 13:48:02.06 92kTCG7L0.net
田嶋幸三は筑波

485:あ
22/06/30 13:54:09.71 QlcQ2pKc0.net
>>483
昔はサッカー強いところなんて限られてたからだろ
Jリーグができる前じゃ高校でてサッカー続けられるところなんて限られてくる

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 13:55:28.10 Q9J/ANnE0.net
>>439
中堅リーグは結果が最低条件だからな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 14:00:49.18 PovTXE4g0.net
原や霜田みたいな派閥以外の人間は露骨な降格人事で追い出したから
今の協会には田嶋派以外の人間残ってないんだろ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 14:35:59.77 vdLTTBlV0.net
野球は大阪人がメジャーで活躍する選手が多いけど、サッカーは大阪人、セレッソ大阪、ガンバ大阪、ろくな人間がいない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch