森保ジャパンpart171at ELEVEN
森保ジャパンpart171 - 暇つぶし2ch683:あ
22/06/18 16:08:31.97 av+hPSGw0.net
>>619
98年のベスト8進出国は強豪国揃いでその中だと初出場のクロアチアが実績では劣る国だった
ただ当時のクロアチアはタレント揃いで初出場にして優勝も狙えるほどのチームではあったね

684:あ
22/06/18 16:12:53.89 E1wc9ppW0.net
レアル所属の間に結果残せなかった久保はレアルでなくなると代表も呼ばれなくなりそうやね
右は伊東、堂安いるし

685:あ
22/06/18 16:18:57.70 63Avb6/10.net
>>613
後ろから一本でウイングにだせるから
クロースの役割だねマドリーでいう

686:あ
22/06/18 16:19:58.84 63Avb6/10.net
>>684
そもそも三十超えたらスピードタイプは怪我や劣化がいきなりくるからどうだろ?
伊東の選手寿命長くないというか
次のワールドカップ34はないから代表は卒業だろ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 16:21:04.70 cYceg6Nr0.net
三苫はドリブルだけじゃないぞ
直接ゴールもサイドチェンジも見たろ
シュートーもコース狙ってうまい
ドリブル選択少ないほうが本来のプレースタイル

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 16:31:21.31 fhAbA3YW0.net
中3日でターンオーバー前提なのに、久保、堂安、南野、柴崎、長友は固定されれば必ず負ける
朝鮮電通の仕掛けた罠

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 16:38:40.42 kDKttaCP0.net
柴崎は実際出ててもパスで違いを出せてるとは思えんな
森保ジャパンだと積極的に受けてゲーム作ったり長いパス出すよりも
前に行ってちょっと絡んでみたいなプレーも多いし

690:あ
22/06/18 16:38:46.36 63Avb6/10.net
>>688
負けさせたのは吉田三笘鎌田はなんで入らないの?

691:あ
22/06/18 16:43:18.81 5fM3iWfB0.net
>>690
そこにあげたメンツはその3人以上に必要ないからしかないじゃないか、もう

692:あ
22/06/18 16:45:05.59 tHGWcnM80.net
介護ジャパンは出来るだけ走らないようにしないとな
すぐぼろが出て若者が倒れる
攻めるのやめよう

693:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/06/18 16:48:25.02 BYsTfane0.net
>>689
柴崎のビルドアップ力なんて、相手が監督糞で守備棒立ちだったアウェイ中国戦ですら何もできずに
実力不足なのを露呈しとる
そもそも青森山田でも最初はパサーじゃなくてレシーバーだし

694:あ
22/06/18 16:53:46.34 IfV+ww3V0.net
ぶっちゃけ森保ジャパンの選手で使えるのはこれだけしかいねえよな
伊東、三笘、冨安
23人もいて3人しか使えるのいない

695:あ
22/06/18 16:54:40.06 IfV+ww3V0.net
遠藤もチュニジアに研究されて丸裸にされたしな

696:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/06/18 16:58:06.22 BYsTfane0.net
>>695
それ丸裸にされたの遠航じゃなくて、モリポの単細胞なやり方な

697:あ
22/06/18 16:58:07.39 /m0ktnqf0.net
三笘と鎌田にはもう少しカットインからのシュートを見せて欲しい
香川や久保くんもそうだけどシュートの質(レンジ球種精度)が日本人アタッカーの長年の課題ではある
ペナ付近では抜いてシュートが判断の第一選択肢になって欲しいわ

698:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/06/18 17:01:25.06 BYsTfane0.net
>>697
逆に最近の久保はそればっかりで相手に読まれてる…
右サイドからカットインしての逆足の右でとか又抜きでのシュートとか

699:あ
22/06/18 17:03:05.59 63Avb6/10.net
>>694
アジア相手までの伊東が使える中に入るのもおかしいけどな
ELレベルすらなんもできんのに

700:あ
22/06/18 17:04:00.84 63Avb6/10.net
マンマークつかれたらおわりやし伊東

701:あ
22/06/18 17:04:28.57 tHGWcnM80.net
シュートっつうのはからだのサイズと筋力が基本だしなあ
クポがシュート下手なのは当たり前
期待するほうがかわいそう

702:あ
22/06/18 17:05:53.79 tHGWcnM80.net
wcレベルでマンマーク剥がせるって相当だぞ…

703:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/06/18 17:06:18.08 BYsTfane0.net
>>701
つ ジーコ、ゲルトミュラー

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 17:15:04.82 fhAbA3YW0.net
>>690
鎌田を追加
ゴミばかり押し付けて、吉田と遠藤が疲労で破綻  五輪と同じ
CFもチビしか出れない

705:あ
22/06/18 17:24:18.07 tHGWcnM80.net
どっちもリアルタイムにみたことない、ミュラーはポジショニング、ジーコはミドルとフリーキックか
現代サッカーで考えないと意味ないだろうな

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 17:29:14.83 cDt0pM2J0.net
>>701
アディダスに言えよ

707:\
22/06/18 17:29:27.27 eMXZbHYZ0.net
三苫がインタビューで攻撃の約束事がまったくないって
暴露しちゃった。個人で突破できるのはアジアレベルとか
疲れてるW杯非出場国だけ。ただ興行のために代表の試合するだけの森保

708:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/06/18 17:30:44.34 BYsTfane0.net
>>707
それな
五輪敗退後にも田碧に同じ指摘されとる


モリポが一番何も成長していない

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 17:37:18.05 XqURMwCI0.net
今日は細谷と武藤の対決見るかなと思ったら細谷さすがに出ないか
橋本と武藤スタメン。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 17:43:23.51 XqURMwCI0.net
オージーに上手く行ったフォメ433をどのチームでも上手く行くと思ってる時点でおかしいわな
ここの連中もそうだが、相手によって使い分けなきゃ何の意味もない

711:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/06/18 17:45:16.76 BYsTfane0.net
>>710
ん???
いくらモリポでも試合別にちゃんと使い分けてるぞ
まさか全部が同じ運用の4-3-3に見えた?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 17:47:34.96 XqURMwCI0.net
>>711
デフォルトは同じだろ

713:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/06/18 17:49:04.99 BYsTfane0.net
>>712
違います。

そりゃニワカ向けの「フォメ」表記は同じなだけでな。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 17:50:04.65 XqURMwCI0.net
誤解してる奴いるけど森保が指示出してるんじゃなくて選手の
アドリブで相対的に動いてるだけだぞw

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 17:51:12.72 XqURMwCI0.net
>>713
森保が指示出してる根拠をどうぞ
得意の想像ならもう相手にしませんw

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 17:54:49.06 XqURMwCI0.net
なんだタダのネラーの想像かw

717:あ
22/06/18 17:56:08.07 C57x7Tqy0.net
森保が手探りになるのって仕方ねえとも思うけど
そもそも広島時代にやってたサッカーでもなんでもないし積極的に指示出来ないのも仕方がない
それだけ日本の指導者層は薄いんだよこれは森保だけの問題じゃない

718:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/06/18 17:56:26.31 BYsTfane0.net
>>715
試合前の練習記事とか、試合中に声出してるのすら見たことないニワカか?

そもそもで相手を見てのアドリブとかに関係ない事実として
同じ4-3-3でも試合スタート時の初期配置が試合ごとに異なっている事実。

719:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/06/18 17:58:52.62 BYsTfane0.net
>>716
おまえが一番典型的なニワカ丸出しの馬鹿ネラーだぞ
ピッチ上の事象すら見れてない

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 17:59:16.83 XqURMwCI0.net
>>718
ほんじゃ433使い分けてる記事のリンク張ってもらおうか?
フォメに言及した声だしのリンクどれ?w
苦し紛れだぞヒラストw
まあ楽しもうじゃないか

721:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/06/18 18:00:14.68 BYsTfane0.net
>>720

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:01:30.65 XqURMwCI0.net
>>719
毎回展開が違うだけで根本は433でしょ
それくらいしかできないだろ
相対的に選手の判断で動いてるだけなんだから
そもそも監督の決めごとなんてそんな多くないぞ

723:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/06/18 18:01:43.10 BYsTfane0.net
>>720
え???
記事に頼らないと判断できない馬鹿なの

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:03:42.49 XqURMwCI0.net
>>723
立証責任があるだろw
まあ想像だろうけど
もう少し社会勉強も必要だな
過去レス見ると統計のイロハもわかってないようだし

725:平山はカズ以来の本格派ストライカー
22/06/18 18:06:10.18 BYsTfane0.net
>>724
立証も糞も、試合開始時の初期配置見れば一発だろ?
馬鹿なの?それとも録画すらしてない貧乏人なの??

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:09:58.62 XqURMwCI0.net
>>725
大学は出てなさそうだな君w
論破されそうになったら暴言で逃げるタイプかなww

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:12:17.41 XqURMwCI0.net
想像でしたって言えば楽になるのにww

728:あ
22/06/18 18:15:56.76 63Avb6/10.net
基本は4-1-4-1だが2ボラ的になって4-2-3-1になったりするが監督の指示でないだろあれ

729:あ
22/06/18 18:19:28.51 1MHrcD3A0.net
どんなフォメでも試合の流れで流動的に変わるからね
相手の攻め方しだいで

730:あ
22/06/18 18:20:31.80 63Avb6/10.net
それ以前にビルドアップの約束事とかなんもねえのかよアホかとは森保には思うが

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:25:42.16 Lpf4QkrM0.net
おいケンカすんなよ

732:あ
22/06/18 18:26:04.55 uqGC2v430.net
W杯メンバーに藤田チマ入れたがってる記者何人かいるけど、次のW杯に100%メンバー入りするくらいの実力があるのかね。
小野みたいな未来枠でもいいけど、無駄枠にしちゃ絶対ダメだから、慎重に使ってほしい。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:28:20.91 XqURMwCI0.net
ケンカする気ないけどヒラスト君が語彙力無さすぎて
いつもニワカで片付けるんだよw
Jもあるしサッカー楽しもうじゃないか

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:30:20.41 Lpf4QkrM0.net
オーストラリア戦とかIHの田中碧がなぜかCB間に落ちまくって相手のハイプレスガンガンかわしてたがあれでいい
今から監督が決めごとガチガチに作ってもドイツにスカウティングされるだけ
そもそもじゃあアジア予選ベースで田中守田で3ボラでビルドアップデザインしたら、原口鎌田の発掘はなかったわけだからな
タイプまったく違うし

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:31:44.33 Lpf4QkrM0.net
まあどうせ本番ではアジア予選みたいな3ボラ、大迫いなけりゃ5-5-0ブロックくらいになるだろう
ただ頼むからドイツ相手には田中碧じゃなくて原口を起用してくれというそこだけだな、心配は

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:34:57.37 XqURMwCI0.net
でも試合見てると3ボラってより
IHと1ボラって分離された時間結構あったな
遠藤叩かれてたけど、あんだけ数的不利な場面作られたら
ロストもするわな。疲労もあるし
教科書通り、間にスペース出来てたし

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:40:58.16 Lpf4QkrM0.net
>>736
カップ戦のチュニジア戦とかブラジル戦は明らかに真ん中ニュートラルで行ってたろ
アジア予選とは全く別物の中盤つくってた見返せばわかると思うが

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:43:29.32 Lpf4QkrM0.net
ただ怖いのは「俺たちはニュートラル4-3-3でやれる!だからドイツ戦も俺たちのサッカーをやろう」
って3ボラ捨ててドイツ相手にタイマン張ろうとかいう空気にならんかな
そうなったら俺たちのサッカーの悪夢をまた見ることになる
ドイツスペイン相手に中盤で競り勝つのは無理だ守備的に行け守備的に

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:43:31.59 XqURMwCI0.net
>>737
アジア予選とは相手が違うからあたり前だよなw
作ってたってより作らされてただけ
トランジションは明らかにスペースあたっよ
逆に見返して欲しいw

740:あ
22/06/18 19:01:01.03 63Avb6/10.net
>>735
それなら柴崎が最適解になるんだよなあ

741:へ
22/06/18 19:01:38.43 PcvHo9WW0.net
>>714
ピッチ上でいちいち指示待ちで動く選手なんかいませんよw
選手が自分で判断して動くのが一流選手だよ

742:あ
22/06/18 19:02:21.33 63Avb6/10.net
>>741
だからそのパターンをつくっておくんだよ

743:あ
22/06/18 19:02:58.13 63Avb6/10.net
こうだしたらここにいくとか
だから0.5秒早く動ける
その0.5秒で勝負が決まる世界

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 19:03:09.57 XqURMwCI0.net
>>741
指示してると思ってる人に言ってくれw

745:あ
22/06/18 19:03:33.14 63Avb6/10.net
それを感覚でやって勝てるのはレアル・マドリードクラス

746:あ
22/06/18 19:03:53.86 T0TTPg9o0.net
>>738
3ボラで引きこもって伊東と三笘のロングカウンターしかないよ
これならチームの約束も役割も簡単だしライン上げてハイプレスするわけじゃないからスタミナ計算も出来る

747:あ
22/06/18 19:04:54.37 63Avb6/10.net
>>746
そんなの柴崎のロングボール以外でやるとカウンター食らっておわりなんだわ
だから柴崎使うしかなくなる

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 19:12:39.19 XqURMwCI0.net
森保神戸戦来てるな
武藤と橋本かな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 19:22:50.70 gIHogA4K0.net
>>732
小野はプロ1年目(1998年)でJリーグベストイレブンなんだけど。

750:あ
22/06/18 19:30:37.90 DCn6CTT/0.net
小野は未来枠で選ばれたわけじゃねーぞ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 19:31:58.77 XqURMwCI0.net
橋本ゴール
高徳アシスト
橋本もいい選手だな

752:あ
22/06/18 19:33:27.92 /m0ktnqf0.net
>>746
走行距離だけでスタミナ量るのは違うと思う
ドイツのゴツい連中とデュエルするだけでスタミナ削られるし
スペインのボール回しに合わせて位置の微調整し続けてもスタミナ削られる
日本人が強豪相手に引き込もって90分以上戦うのは無理だと思う
攻撃に回すエネルギーが無くなり相手にローリスクで攻略されそう
個人的にはブロック組んでのカウンターを軸としつつも、小休止する為のポゼッション、勝負所での攻撃的なプレッシングの配分が重要になると思う

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 19:41:51.72 .net
>>750
どう考えてと未来枠だぞ
リアルで見てない年齢なのがバレるぞ

754:あ
22/06/18 19:45:12.29 cAOSxWIU0.net
もういいんじゃないか
541か523で

755:あ
22/06/18 19:52:49.34 jdLe5gDx0.net
ロングボールのために柴崎なんぞイランだろ
狩り場になるだけ

756:あ
22/06/18 19:53:50.54 IfV+ww3V0.net
4312
   三笘  伊東
     久保
   守田  田中
     遠藤
伊藤 板倉  吉田 冨安
     権田
点取れそうな三笘と伊東の2トップにしようぜ
また久保を活かすシステムでもある

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:01:35.19 Lpf4QkrM0.net
>>714
当たり前よなw
田中碧に「お前IHだけど相手のハイプレスで遠藤がかわしきれないと思ったらなぜか6番になってさらにCB間に落ちてくれ」
とかめちゃくちゃな指示出すわけないしw
2017CLのモドリッチとか見ても完全にアドリブで落ちて相手のハイプレスかわしてる
じゃあこれを監督の指示でやったとして、相手のウィングが気まぐれでハイプレス緩めたらまた別の指示出すのかって話だろ
アメフトじゃないんだから選手がフィールドで対応する対応力が一番大事

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:04:18.13 Lpf4QkrM0.net
まあ古い戦術で真ん中3枚がローリングしてバランス取るみたいなのもあったけどな
結局、それだと戦術が複雑すぎて上手く行かないから、今の人間の認知機能の限界をベースにした標準的なポジションプレーに落ち着いてるんだろ

759:あ
22/06/18 20:06:08.68 cAOSxWIU0.net
5バックで前半山根、中山とかにして、後半にWBで伊東と三笘出して乱痴気しようぜ
ハイプレスは諦めて、チュニジアやフランクフルトみたいに相手にボール持たせてサイドに追い込んでカウンターしようぜ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:09:13.71 cDt0pM2J0.net
>>757
監督ごとに方針は違うしその最終責任は監督が持つだけだから
どれが正しいどれが間違いというものではない

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:09:16.66 Lpf4QkrM0.net
監督が試合中に脇からめちゃくちゃ細かい指示出しても選手は処理しきれないから、
トルシエとかザックとかみたいに「あいつうるさいから無視しようぜ」って選手に反乱されるのがオチ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:11:07.91 Lpf4QkrM0.net
>>760
もちろんクラブチームなら監督が細かくデザインすることも可能だろうけどな
海外組でチームがばらばらの代表じゃ無理でしょ

763:あ
22/06/18 20:11:16.16 8lgl6yr90.net
小川13ゴール目か細谷と一緒に呼びたいな
もう日本代表は1トップ諦めて2トップにして前線のターゲット増やせよ

764:あ
22/06/18 20:12:50.37 PKk6OEdX0.net
>>323
に加えると
チェゼやインテルの頃は小柄でも上手く対応してた
体幹の本出す頃から妙な自信持って当たりにいくようになっておかしくなってきた
体幹鍛えること自体はいいのだが真向勝負するようになって逆に1:1で勝ててない
もっと日本人らしく、日本人の長所を出してほしいものだが
本人突っ走っちゃってるからもうだめだろうね

765:あ
22/06/18 20:16:30.10 DCn6CTT/0.net
>>753
岡田のインタビュー読んでこい

766:あ
22/06/18 20:18:21.40 urkk5cO80.net
カズだけ外すのもアレやし北澤も外して小野入れたろやな

767:あ
22/06/18 20:18:24.69 PKk6OEdX0.net
上読んでてふと思い出したが
CWC鹿島レアルで、柴崎がよそ見した瞬間にパス通されて失点したっけ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:18:36.86 FXA5LvZu0.net
試合中ほとんど何も言わないオシムが大好きな癖に
森保が試合中鼓舞してるの見ると「もっと具体的に修正しろ!!」とかいうアホなダブスタ戦術家気取り多いのほんと笑うわ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:20:55.85 XqURMwCI0.net
>>762
だな。クラブは毎日数年レベルで練習できるし
練度が違い過ぎる
代表に戦術戦術言っても限界あるわ
代表は人選が一番重要だろうな

770:あ
22/06/18 20:24:38.60 jdLe5gDx0.net
>>756
久保はいらないって

771:あ
22/06/18 20:29:54.92 DCn6CTT/0.net
課題は
1.前線のプレス連動
2.後方からのビルドアップ
3.フィニッシュ
明白だろ
>>757
森保はそろそろ2.については遠藤が前向いてパス受けられない状況でどうするんかくらいは予め準備してほしいな
ビルドアップが苦手な吉田使うならなおさら
ビルドアップ時の吉田のポジションにパターンを与えておくだけでだいぶ違うと思うわ

772:あ
22/06/18 20:34:02.63 DCn6CTT/0.net
左サイドバックにまあ許せるかってくらいのメンツの目途が立ってきたら今度は右サイドバックとはなー
酒井はコンディション不安
長友はディフェンとビルドアップというタスクはほぼ放棄だし自慢の走力も保たない
山根はとにかくプレイの全てにおいて質が低い

773:あ
22/06/18 20:35:09.15 jdLe5gDx0.net
>>768
焼豚?
みんな飲み屋のおっさんと変わらんだろ(笑)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:37:10.99 XqURMwCI0.net
ライン出てたな
武藤の

775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:37:35.88 XqURMwCI0.net
やっぱり

776:あ
22/06/18 20:38:54.50 jdLe5gDx0.net
右は富しかいないか
スペが怖いけど

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:40:56.35 XqURMwCI0.net
右はマリノスの松原とかどうなの
いい選手だよ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:42:41.77 XqURMwCI0.net
そーいや橋岡も居たな

779:あ
22/06/18 20:45:28.62 DCn6CTT/0.net
吉田じゃなきゃだめなのかなあ
板倉冨安でもいいような
吉田はミスは置いといたとしてもプレイが型遅れでビルドアップ脳はないし自分で動いてパスコース作らなきゃって意識がどうも欠けてる気がする

780:あ
22/06/18 20:46:32.16 /m0ktnqf0.net
>>757
半分同意
刻一刻と状況が変わる場で逐一指示出してもタイムラグあるし伝言ゲームになって混乱する結果にもなりかねない
正確に伝えられるのはハーフタイムぐらいだと分かってるからメモ取ってるんだろう
実際の戦争でも小隊単位での現場判断が許容される傾向にあるとかクロ現で見た記憶がある
一方でそも論でゲームメイクできる選手をどこに配置するとかは監督の采配であり
判断するのは選手としても事前に練習なりで複数の選択肢を用意しておくべきだとは思う

781:あ
22/06/18 20:47:34.56 DCn6CTT/0.net
>>776
冨安右にするのもったいないんだけどな
酒井長友より能力高いんだけどそれだとCBの駒が足りなくなるんだよね

782:あ
22/06/18 20:50:01.13 DCn6CTT/0.net
>>780
同意
遠藤あんだけ狙われてるのに誰がサポートするのかどう打開するのかパターン自体は組織として持って対処してほしい

783:あ
22/06/18 20:52:25.97 DCn6CTT/0.net
伊藤洋輝と中山比べたらやっぱ中山かなあ

784:へ
22/06/18 21:00:30.98 PcvHo9WW0.net
>>782
別に勝ちにいってる試合じゃないだろ

785:。。。
22/06/18 21:09:09.38 3Ldfxr420.net
サッカー批評のヤツら吉田が叩かれてる理由がチュニジア戦だと思ってる時点で草 あいつらのレベルの低さはガチで日本サッカーの癌

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:09:56.63 DnSAsAI40.net
>>756サンジロの試合見てなくて草w
三笘FWだと全然機能しなかったんですけど
サイドじゃないと駄目なのよ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:16:17.26 MVHMPPDo0.net
>>785
サッカー批評はこの国のサッカー雑誌の中では中立的な視点で書かれてる部類と思うけどな

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:18:20.34 cDt0pM2J0.net
正直CBは吉田板倉谷口冨安そんな差ある?
どれも一長一短あるんじゃね

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:22:53.58 FXA5LvZu0.net
>>773
意味わからんけど野球は興味ない

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:23:07.47 cYceg6Nr0.net
吉田はセットプレでの得点ぐらいだな 他二人より上なのは
あとはすべて板倉冨安のほうが上だよ
板倉冨安は板倉のほうがドリブルと頭での得点力がうえかな それ以外は冨安のほうが上

791:あ
22/06/18 21:25:09.37 UKswWXE60.net
昔の日本代表のCBはボール持ったら前にズドンしかしなかった最終ラインから繋げる事をしなかった
そんな時に若い吉田が登場して最終ラインからショーパスで繋げるCBだった
そんな事から吉田すげーってなっただけ

792:あ
22/06/18 21:29:24.36 UKswWXE60.net
若いときから吉田は追い掛けるのを止める癖がある
スタミナ温存みたいな間に合わないから諦めるみたいな

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:38:10.41 cYceg6Nr0.net
板倉冨安がメングラとアーセナルのスタメンならこの二人と左に伊藤だろう
ただ森保は吉田を無理にでも使いたいから冨安を右にするとかありそう

794:あ
22/06/18 21:40:12.99 ZF7Zjtoo0.net
>>793
右に回された長友がベンチになるからそれはそれでアリ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:51:32.91 cDt0pM2J0.net
有名クラブ所属だから先発とか短絡的なのはやめようぜ
EL優勝鎌田が出てたオマーンサウジにはあっさり負けて招集外になってから無失点6連勝
名ばかり所属の選手も日本には多いからな

796:あ
22/06/18 22:02:39.97 UKswWXE60.net
名ばかり日本代表
1位久保 所属レアル
2位南野 リバプール
3位板倉 所属マンチェスターC

797:あ
22/06/18 22:03:37.95 sQDgjmWu0.net
吉田は9月の2試合で共に精彩欠いても、ドイツ戦のスタメンは100%吉田でしょ(怪我とかなければ)
長友も普通にスタメンだろうな そして2列目左サイドも当然のように先発南野
森保とはそういう男

798:あ
22/06/18 22:08:38.35 w3TACsqM0.net
>>782
相手の出方によっては、ビルドアップ諦めてシンプルに前に蹴って、競ったこぼれ球を狙うのでいい

799:あ
22/06/18 22:14:34.23 8Z4zUEoa0.net
吉田は試合を締めるって役割でベンチには必要だと思う
90分は集中力が持たないのでスタメンは外した方がええ
鈍足だからラインも上げれないし仮に上げても千切られるという

800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:16:41.34 9Rf1uZMs0.net
プレスかけられたらまともにビルド出来ないんだから前線3枚のうち1枚はターゲット型置かないとダメだわな
三笘古橋伊東とか空中戦で勝てないもやし並べてもロングボールの回収率下がるだけだ
原がどれだけ代表レベルでやれるのかはチェックしたかった。同じような裏抜けタイプ3人も4人も呼ぶかよ普通

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:18:07.64 NKNi5qIh0.net
【Real】久保建英応援スレ part816【Madrid】
スレリンク(football板:637番)
637 名前:名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 0374-KtZt [58.94.37.203])[sage] 投稿日:2022/06/18(土) 22:08:57.35 ID:vTtjgcTT0
久保が死ぬ気で守備を頑張ってイエロー食らうなんて事は皆無だろ。
全てDFの責任にされて、吉田が、久保と堂安はひねくれてると暴言吐くのも納得
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
久保建英や堂安律は「ひねくれ者」? 吉田麻也がぽつりとつぶやく 6/16(木) 17:47

802:あ
22/06/18 22:23:21.76 9HclJE9H0.net
>>800
原大智はもともと裏抜けを得意としてたらしいから
やりたければやれるっぽい 経験や実力はようわからんが
タイプ的に人選は最適
1トップの及第点下がってるんだからポストやキープが
不十分でもハイボール競って50:50に持っていくだけでもいい
セットプレイの保険にもなる

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:32:13.09 cYceg6Nr0.net
世界屈指のCB相手にターゲっと張るためだけの選手とか必要ないよ
CFは犬のように追いかけまわせてスピードのある選手置くだけ
前3枚が裏狙ってるほうが相手にとっては嫌だろう
森保理想の南野大迫のドン足コンビなんてなんの脅威にもならない

804:あ
22/06/18 22:41:13.86 TxGL/oit0.net
吉田のいいところ、何?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:41:33.21 NKNi5qIh0.net
>>803
> CFは犬のように追いかけまわせてスピードのある選手置くだけ
> 前3枚が裏狙ってるほうが相手にとっては嫌だろう
チュニジア戦見たか?190cmのDF5枚並べると、チビの裏抜けなんてするスペースが無いんだが
浅野のヘディング、古橋のミドル  悲しくなった

806:あ
22/06/18 22:44:12.14 pi8mJ+8K0.net
戦術選手任せの森保って何やってんの?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:46:48.36 9Rf1uZMs0.net
まともにボールを前に運べないんだから裏抜けも何も無いんだわ
まず前に運ぶために必要な予備動作の段階なんだわ日本は
それから足速いやつ置いたところで日本の連動してないプレスじゃ何のプレッシャーにもなってないのはブラジル戦でわかったろ

808:へ
22/06/18 22:51:10.00 PcvHo9WW0.net
>>805
前半はゴール前に飛び込むいい形が何回かできてたし
チュニジアのようなデカい相手の5バックにターゲットマン置いたってそれこそ時間の無駄

809:.
22/06/18 22:51:34.11 FyuwK2lo0.net
吉田はセンターフォワードで使おうぜ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:07:08.86 cYceg6Nr0.net
足遅い奴置いたプレスよりはましだろうw

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:19:52.33 NKNi5qIh0.net
>>807-810
足の速さではない。大迫がレギュラーだったのは、ゴール前の圧力が強い場所で、DFに背中を蹴られながらボールのキープ、パス回ししたから。
南野は回りを活かすことが無く、DFに囲まれた状態でシュートを打つ、久保は圧力から逃げ回る。こんなのはゼロトップじゃない

812:あ
22/06/18 23:26:19.50 C57x7Tqy0.net
でかくてサッカー脳もあってというFWは出てこないな
中島もアジア杯見てる感じ大分時間かかるわこれ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:33:21.50 cYceg6Nr0.net
だからそれがアジア相手にもできなくて今最下位チームでサブなんだよ
なんでそんなやつがドイツスペイン相手にポストができると思ってんだよwww

814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:40:01.65 D+qv09jZ0.net
最終予選でガチで足引っ張ってたのは大迫だろ
あんなんが一番前にいたら攻撃なんねーわ
あんなんいて何とかチーム勝たせてた伊東が凄かっただけ
長友はSBなのでそこに役に立たない選手がいてもダメージは小さい

815:あ
22/06/18 23:42:22.04 qLaPRHwq0.net
つーか古橋に使ったブラジル戦とか浅野に使ったチュニジア戦が勿体ないわ、案の定1トップ無理なの分かっただけだし
原とか鈴木試した方がよっぽど有益だった
フリックは色んな選手試してる

816:佐藤一真
22/06/18 23:47:28.90 fN3FELS40.net
鈴木ならオナイウだろ
ユーマはいうほど収まらん

817:佐藤一真
22/06/18 23:48:27.75 fN3FELS40.net
あと古橋は単独プレスが基本だからあんま守備交換できてなくね

818:あ
22/06/18 23:48:32.54 qLaPRHwq0.net
オナイウは負けた最終予選サウジ戦でゴミみたいなプレーしてから呼ばれなくなった

819:佐藤一真
22/06/18 23:50:10.19 fN3FELS40.net
古橋前田大迫はいつもゴミみたいなプレーだけど何度もチャンス与えられるけど何試合かハマってたオナイウは一試合だめなら切られるとかクソすぎ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:50:50.73 TIAwRpnN0.net
>>813-814
能力はともかく、自己犠牲のCFじゃないとガチの試合でゴール出来ない
アジア相手にも1点取るのがやっとの厳しさ

821:あ
22/06/18 23:51:25.69 qLaPRHwq0.net
トラップも全部ミスるレベルで酷かったからなオナイウ、サウジ戦
途中投入であれは印象悪い

822:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:52:08.97 TIAwRpnN0.net
>>818
常にゴミの久保が17試合も出てる不思議

823:佐藤一真
22/06/18 23:53:44.59 fN3FELS40.net
まぁオナイウやばい試合したのは覚えてる
じゃあ上田で良いじゃん
鈴木古橋よりは上田

824:あ
22/06/18 23:55:22.56 qLaPRHwq0.net
林大地でもいいかも
古橋のブラジル戦みたく1試合で3回くらいしかボール触らないなら林大地に前でガチャガチャ潰れて貰った方がよほど有益

825:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:55:57.96 D+qv09jZ0.net
>>820
チーム、試合状況に応じて自分が苦手だがやるべきプレーをするなら自己犠牲だろうな
それで低パフォーマンスなら俺は評価する
大迫がやってんのは常に自分が得意な下がってのポストプレーだろ
ポストプレーエゴイスト
その一芸ポストプレーすら衰えたら、使い道がない

826:佐藤一真
22/06/18 23:57:08.91 fN3FELS40.net
オナイウ点も取ってるし、オフサイドになったけど良い形のもあった
ポストプレーだったり降りながらプレーに関与して散らしてとかでたら結構可能性感じてたんだけどな
やばい試合したけどもうちょっと呼んでもよかったんじゃね?って思ってしまう

827:佐藤一真
22/06/18 23:58:41.88 fN3FELS40.net
林大地は古橋よりはって思うけどあの人オフサイドとか知らなそうじゃん

828:あ
22/06/18 23:59:58.36 qLaPRHwq0.net
フランス2部だから映像チェックしてない疑惑あるスタッフや森保が

829:あ
22/06/19 00:02:27.15 vZbJr1Xa0.net
松木玖生良いね
ボランチなのにタイミングよく上がってあの体勢からクロスでアシストは素晴らしい
オージーは体格良い選手ばかりなのにフィジカルで負けてないしビルドアップも良かった
次のA代表にはすぐ選ばれそうだな

830:佐藤一真
22/06/19 00:03:44.94 SRjdCJRR0.net
松木はリーグで微妙じゃね
期待の若手だけど代表で通用するまで結構かかると思う

831:あ
22/06/19 00:05:03.07 N/Xx/oLS0.net
逆に松木は適正ポジがよくわからない
ボランチじゃ世代別でも厳しい感じだし

832:か
22/06/19 00:16:19.45 /FNy3xvd0.net
森保後任だれよ?
W杯でベスト8以上経験ある外国人監督頼むよ

833:あ
22/06/19 00:37:55.54 Cq49vkBo0.net
ポルトガルから藤本とか田川とか呼ばないのかな?
ポルトガルリーグ産ってなんかブンデス産よりプレミアでの活躍率高い気がする
あそこは有望株の若手ブラジル人や他南米人と渡り合うのが日常だし

834:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 00:40:14.89 Pb+fljmU0.net
>>832
【レオザ】W杯後も日本代表に名将就任は絶対ありません、、
URLリンク(www.youtube.com)
【レオザ】日本サッカー協会とスポンサーの癒着について【切り抜き】
URLリンク(www.youtube.com)
久保と堂安の私物化のせいで、日本代表に名将が来ない

835:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 00:44:58.88 Pb+fljmU0.net
>>825
> ポストプレーエゴイスト
なんだよそれ。自分がシュート打たなくて南野にたくさん譲ってるんだが。
南野は後輩に手柄立てさせる様な考えは一切ない。自分の利益しか考えない典型的な大阪人

836:へ
22/06/19 00:46:34.22 g+fdU7dB0.net
譲らなくていいから自分で点とれよボケ迫

837:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 00:50:04.35 BAOQ7c2A0.net
オナイウのヤバい試合はもう記憶から消してるわ
「あーこいつ90分つかったら30回トラップミスするな」って感覚だけは残ってる

838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 00:53:01.85 BAOQ7c2A0.net
>>800
初期は大迫の代替で北川にポストやらせたり上田の動きいじってポストさせてみたり色々やってたが、
「あー結局大迫の代わりなんていないんだな」って気付いてスピードタイプ主軸に据えた

839:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 01:00:03.94 Pb+fljmU0.net
三苫、伊東  ゴールもアシストも出来
大迫      アシスト役は出来ていた
久保、堂安、南野 自分のゴールばかり考えるからプレーの幅が狭い
浅野、前田、古橋  ガチの試合では無力

840:あ
22/06/19 01:03:00.03 x65X23tm0.net
ピピが期待はずれだったらもうサッカー見るの止める

841:佐藤一真
22/06/19 01:04:43.36 SRjdCJRR0.net
オナイウはオリンピックの時とか考えるとだいぶ良くなったと思うよ
あのヤバい試合なんでオナイウに出さねーんだよ、さっき出さなかったのにそこはオナイウに出すのかよってイライラした記憶はある
本人の基礎技術の問題があるのも前提にあるんだけど、オナイウに限らず中盤がストライカー使いたがらない
中盤の自分達が目立てるFWじゃなきゃ受け入れられないんじゃねこいつらって気持ちが日本代表に対してある

842:佐藤一真
22/06/19 01:08:27.33 SRjdCJRR0.net
つか強度の高いDF背負ったFWにパスだすの怖がってるのかな
良かった時の大迫くらい相手背負ったりできないとカウンターにビビってパス出せる場面もだせない感じなんじゃね

843:ジーコ
22/06/19 01:15:35.80 raWbFw3C0.net
>>756
ブラジル戦の過ちを犯したがるねw
空中線は無理だから最終ラインからビルドアップするけど遠藤が格好の餌食となるフォーメーション

844:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 01:18:37.32 xrhqtc9W0.net
>>840プロになれるかどうかも微妙ですよw

845:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 01:37:02.28 Pb+fljmU0.net
 三苫 吉田  伊東
田中  遠藤  守田

伊藤 板倉   冨安  ゴリ

846:ジーコ
22/06/19 01:48:53.68 raWbFw3C0.net
>>832
モナコでチャンピオンズリーグ4強に入ったレオナルド・ジャルディムとかどうだろう
今サウジアラビアにいるみたいだけど
戦術うんぬんはわからないけど若手を見出す力には長けてる

847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 01:56:39.88 .net
レーブジャパン

848:あ
22/06/19 01:56:43.60 +6zZqNik0.net
福田師王ってどうなん?
将来A代表入ってきそうな逸材かね

849:ジーコ
22/06/19 01:57:53.97 raWbFw3C0.net
ライカールトジャパンとかも見てみたい

850:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 02:32:40.97 ORYYkOTt0.net
とりあえず森保に2期目もやらせてみたい
ってか本番が2期目と考えても良い

851:あ
22/06/19 02:40:00.37 UwBxlhV80.net
見た目もいいし
選手起用もいいし
戦術もしっかりしてるし
サポーターからも人気あるし
森保に2期目やらせてもいいかもな

852:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 02:42:49.44 Pb+fljmU0.net
>>850
>>851
韓国の工作員ばかりだね

853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 02:42:53.63 ORYYkOTt0.net
Wカップで勝ち点2以上取ったら続投

854:あ
22/06/19 02:51:51.24 FeuqsOFa0.net
>>852
工作員なら大岩を推すと思うが

855:あ
22/06/19 03:19:06.89 bzFF40CI0.net
田嶋の事だからGL突破したら続投だと思うよ。ヘタすりゃドイツ&スペインに1点差の負けとかGLで勝ち点4とか取ったら続投もありえるな
代表人気を落としつまらない試合を見せ五輪世代含めた代表のタイトル0の地獄をまた4年間やりますか

856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 03:27:06.35 ORYYkOTt0.net
GL突破したら土下座してでもやってもらうレベルだろw

857:あ
22/06/19 03:31:15.90 T5Hla/yr0.net
森保にやらせるぐらいならセルジオ越後でいいよ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 03:35:08.77 Pb+fljmU0.net
戦術の連続性を考えたら、外人監督よりも日本人の監督コーチを育てる必要がある
監督とは別にスポーツディレクターを用意して均一な育成システムが必要


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch