21/11/15 13:20:16.46 qHljDId20.net
>>1
★サッカー日本代表の「サウジアラビア戦を観る権利」とは? 世界は母国のW杯予選をどう視聴しているか
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
アジア最終予選では、A、B両グループの上位2位までが出場権を獲得し、3位がプレーオフに回る。
日本は現在B組4位、今後は一試合、一試合の結果が重要となってくる。だが、日本のサッカーファンは、
オマーンに敗れた初戦に続く2戦目の中国戦を、いつものように気軽にテレビで観戦することはできなかった。
試合が中継されたのは有料動画配信サービスのDAZNのみだったからだ。注目の第3戦、10月7日のサウジアラビア戦も、
地上波での放送予定はない。これはAFC(アジアサッカー連盟)が試合のテレビ放映権を値上げしたため、
民放局がアウェー戦の放映を断念したからだ。
かつてテレビ観戦といえば、それは地上波で視聴することを指していた。
テレビとアンテナさえあれば、放送されている番組を誰でも見ることができた。
だが、衛星放送、ケーブルテレビ、定額制動画配信サービス、PPVなど、映像を見る手段は多様になった。
そんな中、世界のサッカーファンは母国のW杯予選をどのような手段で見ているのだろうか。
結論から言うと、ほとんどの国で、W杯予選はいまもテレビの地上波で中継されている。
★【サッカー】<W杯アジア最終予選をテレビで見られない”異常事態”>テレ朝はホームの試合の放映権だけは死守
スレリンク(mnewsplus板)
主催者ではない日本サッカー協会は契約にタッチできる立場になく、危機感を抱きながらも、根本的な打開策を見出せずにいる。
テレビ朝日系「やべっちF.C.~日本サッカー応援宣言~」やTBS系「スーパーサッカー」といった長寿番組がテレビ放送を終え、
Jリーグのテレビ中継も激減し、サッカーの存在感は確実に地上波から薄れようとしている。“大衆の娯楽”であった一大コンテンツは今、
確実に大きな岐路に立たされている。
17:日本人男は不細工が多い
21/11/15 13:54:38.47 2wCJSxUv0.net
久保は見た目地味どころか奇形レベルの不細工だろw
秋葉とかにいるクリーチャーのようなオタクだと言われても納得するレベル
18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 18:09:44.01 OZ06YXie0.net
現在協会内に有用な人材がいないのは川淵や田嶋が自分たちの出世の邪魔にならないように切り捨てたかららしい。
まさにがん細胞みたいな奴等だよ
今のままではいけない―田嶋氏FIFA理事落選の意味
必要なのは正当な評価と人材育成、適正な人材配置
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
そろそろ人事異動の季節だが、日本協会は適材適所の人事を果たして行えるものだろうか?
そもそも人材が決定的に育っていない。
田嶋は選挙前、メディアに「自分にはほかの候補者にはない、プレーヤーだった強みがある」
という意味のことを語っているが、それで言うなら、田嶋はプレーヤーとしても指導者としても
世界に対して大きな成果を何ひとつ残しておらず、今回の選挙においても同じ結果をたどってしまったといえる。
プラティニほどのプレーヤーだったならいざ知らず、田嶋が自分の強みとしたプレーヤー経験は必要とされなかった。
そのような者を副会長にいただいて世界に打って出なければならない日本協会の人材難は、元はといえば川淵が独断で
現在につながる有用な人材を次々と切り捨ててきた上、それに代わる人材を育ててこなかったことによる。
そして田嶋や先の日本協会役員改選で常務理事(事務局長兼任)に格上げされた田中道博のような、
自分にとって都合の良いイエスマンか、もしくは何もせず、何も言わない者だけを重用している。
そのツケが今になってやってきているというだけの話だ。
そうやって日本協会内で出世をしてきた人間は当然ながら川淵と同じやり方をするだろう。
負の連鎖はそうして連綿と続くことになる。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 18:10:44.93 OZ06YXie0.net
森保はスポンサーに媚びた人選をしたい田嶋や電通にとって都合がよかっただけ
森保兼任監督の足引っ張る “絶対権力者”JFA田嶋会長の悪評
スレリンク(mnewsplus板)
東京五輪世代のU―21(21歳以下)代表・森保一監督(49)の日本代表との兼務が発表された日の翌々日(28日)、福島県の「Jヴィレッジ」を視察。車で宮城県に移動して午後7時開始のJ1仙台対C大阪戦をチェックした。「誠実で真面目」と評判の森保兼任監督らしい精力的な動きだったが、対照的に評判ガタ落ち中なのが、日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長(60)である。
「森保監督就任会見に先立ち、田嶋会長がひな壇に座って『日本人ならではの器用さ、俊敏性、持久力、組織力などを生かした<ジャパンズウエー>を06年から提唱してきた』などと説明。最終的に<日本代表に求められているのは日本人指導者>と結んだ。森保監督がA代表を兼務することの“正当性を強調せんがため”の長広舌だった」(サッカー関係者)
しかし「田嶋会長の話は矛盾だらけ」とJFA関係者、マスコミ関係者の間で悪評フンプンだ。 ジャパンズウエーがサッカー界で使われるようになったのは15年のころ。今回、JFA技術委員会が「日本人指導者の森保監督が適任」と意思統一されていたわけでもない。実際、一部の委員から「外国人指導者に学ぶべき点は多い」という声も出ていた。ロシアW杯後に自薦、他薦を問わず10人ほどの代表監督経験者から売り込みなどもあったし、8月のアジア杯、9~11月にはキリンチャレンジ杯6試合などスケジュールも立て込んでおり、次期監督は「11月20日の今年最後のキリンチャレンジ杯を消化した後に決めよう」という声も上がっていた。
ところが、田嶋会長が「7月中に決めたい。森保兼任で問題ないではないか」と言い張り、関塚隆技術委員長(57)、各委員も反論できず、森保兼任監督誕生となった。
「JFAの絶対的な権力者としてサッカー界にニラミをきかせたい田嶋会長にとって、わがまま言い放題の外国人監督よりも、日本人監督の方が御しやすく、文句を言わない森保監督は最適任者だった。外国人監督もハナから考えておらず、元米国代表監督クリンスマンの名前が取り沙汰された時など、田嶋会長は『どこから話が出てきたのでしょう?』と素っ気なかった」(前出の関係者)
あくまで「ジャパンズウエー」は建前。要は自分にとって都合の良い指揮官が、欲しかったということか。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 18:11:42.67 OZ06YXie0.net
北朝鮮並の言論弾圧をする日本サッカー協会
20 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/13(水) 08:06:21.99 ID:bOQzTydW0
田嶋OUT弾幕を隠すJFA職員
URLリンク(imgur.com)
21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 18:12:18.31 OZ06YXie0.net
田嶋が会長になって収入が減ってるのに人件費を増やす無能田嶋
全ては自分の選挙対策のためだろう
640 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 13:03:31.17 ID:df1EpOn30 [1/2]
田嶋が就任して以降、協会の人件費が10億円アップ
URLリンク(dotup.org)
役員栄えて日本サッカー滅ぶ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 18:13:11.15 OZ06YXie0.net
森保兼任監督の足引っ張る “絶対権力者”JFA田嶋会長の悪評
スレリンク(mnewsplus板)
田嶋による手のひらがえしスポンサー忖度
田嶋「予選をくぐりさえすれば(監督として)続くと認識している」
2017年9月1日7時0分 スポーツ報知
日本サッカー協会の田嶋幸三会長(59)と西野朗技術委員長(62)が
ハリルホジッチ監督の続投を明言した。田嶋会長は「いい勝ち方ができて
良かった。予選をくぐりさえすれば(監督として)続くと認識している。
ロシア(W杯)もぜひやってもらいたい」とコメント。
西野技術委員長も
「引き続き、ロシアまでやってもらいたいという意向を私は持っています」 と語った。
田嶋会長はロシアへ向けた強化策についても言及。「あと1年しかない。
若手がどんどん出てくるようにならないと日本のサッカーは活性化しない。
U―17W杯(10月・インド)もあるし、若手の台頭を期待している」と
新たなスターの誕生を望んだ。
↓
そのとおりにハリルは親善試合で選手発掘を行った。
↓
ハリルと海外で分析中のスタッフチームいきなり解任される
↓
田嶋「(ハリルの会見に対して)気が晴れるならすればいい」
「あとは弁護士に任せ、我々は次に進んでいく」と過去の物にして逃げ、世間には自分の問題から目をそらせようとし、
ハリル会見当日には海外出国。
■ハリルが語ったこと
・最後のオーストラリア戦で出なかった選手2人が不満そうだった。その二人にはずっとチャンスを与えてきた (本田と香川のこと)
・W杯メンバーを選ぶ時外野から色んなこと声(圧力)が聞こえてきたが自分で判断した。
・最終メンバーを決めた時にリストを見せたらある選手が入っておらずに会長や周りが騒ぎ出した
・クビの原因は会長からはコミュニケーション全般が足りないと言われたがそれはない。具体的に誰とコミュニケーションが無かったか聞いたけど会長は全般とだけで答えなかった
・とある2名の選手は会長、西野とは話すが私とは話さなかった
23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 19:01:19.08 NRWi3rP50.net
>>1
本田が電通の力でACミランに移籍して10番付けていたのはほぼ確実
◆電通 本田圭佑選手のファンドに出資
URLリンク(www.nikkei.com)
◆ガリアーニ「本田がミランに来るためにはスポンサーの力が必要だ」
URLリンク(www.milannews.it)
◆「本田がミラネッロに上陸した際、ミランは富士通や東洋ゴム、電通と契約を結ぶことに成功した」
URLリンク(www.gazzetta.it)
◆本田擁護派の記者であるマルコ・パソット氏「本田はアジアマーケットの鍵。ミランは電通と・・・」
URLリンク(www.soccerdigestweb.com)
◆本田のミラン移籍が決定する5か月前に電通がミラノの広告代理店を買収していたことが発覚
(シンプルエージェンシーはACミランとクライアントパートナー関係にある企業)
URLリンク(prw.kyodonews.jp)
◆ミラン公式サイト「ACミランは世界有数の広告代理店、電通とパートナーシップ契約を締結」
URLリンク(www.acmilan.com)
◆ガゼッタなど複数メディアが電通とACミランの裏契約を暴露
現地メディアにハッキリHondaの為にDENTSUがMILANと契約をしたと書かれています
URLリンク(www.gazzetta.it)
24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 19:56:42.05 eIHdk9BJ0.net
大谷の会見より代表戦の話題が少ないのはヤバいでしょ
明日負けたら3位も厳しくなるのに
25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 22:01:39.42 3jW3ylay0.net
>>1
無能田嶋は
競技人口を激減させ、
代表戦の視聴率もJリーグ創設前に戻し、
アウェー最終予選の地上波放送を失い、
サッカー専門番組も全部無くした
歴代最低の会長として名前を残しそう
26:あ
21/11/15 23:36:28.21 oMxH72xo0.net
>>24
一般人にはどうでもいいことだからしょうがない
27:あ
21/11/16 00:07:20.55 SL2o+GoG0.net
>>24
スターがいる競技とスターがいない競技の差を思い知ったね
28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 00:08:31.81 rbUi5oW00.net
茸香川でもアディダス10番ごり押しにうんざりしてたのによりによって下手糞南野ってw
アホらしくてどうでもよくなるわ
監督も無能モリポでダメ押し
29:あ
21/11/16 00:40:19.42 /0jowihJ0.net
>>24
小室夫妻の方が何万倍も注目度高い
30:あ
21/11/16 01:16:37.62 zXtwO0xg0.net
>>28
アディダス枠、アクエリアス枠、イケメン枠
筑波大枠(田嶋の出身)、大学出身枠
電通案件と田嶋案件だらけW
31:大阪府
21/11/16 01:47:23.59 +4j9pyar0.net
明日地上波無しか!
ボクシングの村田の試合でdazn1か月無料は使った事があるが、無料で見る方法ないかな?
32:あ
21/11/16 02:14:39.75 5+ie0inY0.net
日本のマスコミが積極的に野球を報道するのは、野球を純粋なスポーツとしてではなくエンタメ芸能スポーツだと捉えているからだと思うけどな
33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 05:11:35.09 WlY0Z2Hg0.net
おぎやおぎやはぎ矢作「昨日、代表戦あったのに誰もサッカーの話してなくてショックだったよ。『昨日、サッカー観た』っつ若い子に聞いたんだけど誰一人みてなかったし結果知らない子さえいたんだよ。観てたのは俺と同じくらいのおっさんばかり。肩身狭かったよ」
サッカーって野球と違ってこんな話題ばかりだねw
34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 05:50:12.69 WlY0Z2Hg0.net
>>33
サッカーは芸能人が代表不人気で落ちぶれてる話題はしてくれるよw
35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 06:12:50.19 WlY0Z2Hg0.net
>>24
こないだ、ワイドナショーでサッカーネタやったじゃん
サッカー盛り上がってないネタだけどw
来年のワールドカップはこのネタ一色になりそうw
36:あ
21/11/16 09:48:31.63 qa5XD79m0.net
>>32
サッカーもリーグ発足当時は積極的報道でまさにエンタメ芸能スポーツだった
アルシンドとか外国人選手もCMに出て決め台詞で一世風靡
37:あ
21/11/16 09:59:50.36 kIQwKjtb0.net
>>32
それが野球のストロングな部分
サカ豚はそれ否定してサッカーはガチ勢、セカイガーと喚き立ててきた
しかし今やアジアですら予選落ち寸前で一般大衆は興味なくした
セカイガーの癖に5大リーグで活躍するアタッカーすらいない
野球はガチ面でも大谷みたいに怪物出て来るんだから最強よ
どうやっても勝てない
38:あ
21/11/16 10:01:07.79 kIQwKjtb0.net
>>33
極楽の加藤も若いスタッフは誰もサッカー見てないとラジオで切れてたよ
なので学習したのか最近はサッカーファンであることを出さなくなって来てる
賢い
39:あ
21/11/16 11:54:08.06 9gpwaI5r0.net
>>24
どうせ勝つしハラハラ感はないな
アジアちょろすぎて
40:あ
21/11/16 13:32:56.94 URjnjuvf0.net
純粋なスポーツとして行くならいいけど現状三浦カズみたいな54歳がトップリーグにいたりマスコミにも一番報じられてる
すべてに中途半端だから野球と差別化できてないんよな
41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 13:55:58.98 Q10AdTT00.net
北朝鮮並の言論弾圧をする日本サッカー協会(JFA)
田嶋OUT弾幕を隠すJFA職員
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 14:32:52.23 P7+tDYZl0.net
スター皆無なのは田嶋のせいじゃないけどな
前線が辺境リーガーとベンチウォーマーしかいないんじゃメディアも持ち上げようがない
43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 14:37:21.83 0qDy8I550.net
よえーくせに変な悪運あるから
どーせ今回もいけるパターンだろ
オマーン戦も1-0で勝ってオージーがこけて2位浮上パターンだろ
マジつまんねー
ギリギリPO行きか敗退が見てーのに
44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 16:07:45.16 DU18vA5q0.net
協会会長候補と語る「日本サッカーの明日」
URLリンク(twitter.com)
(大住)JFAアカデミーは10年経ちましたが(略)代表選手もJ1で活躍している選手も居ない。この状況についてどう思われますか?
(田嶋)まず10年で一番上の子が男子で22才。卒業・大学行ったりしてる子で、まあJリーグの選手になってる選手たちは沢山出てきています。
アンダー20までの選手たちは出てきています。プロ契約している選手たちは出てきていますけど、
私のその期待には、まあ私の期待。私もこの数年アカデミーの現場からは離れてしまっているので、その事については同じ意見を持っていますが
必ずしもそれが、僕はマイナスだとは思っていなくて、ある意味プロ選手たちがしっかりと育っていって、他のクラブと比較しても遜色ないものはあると思っています
ただホントにスーパーな選手を育てるという事を忘れてはならないという事を、もう一度確認しなければならない
逆に女子について言えば、それなりの成果が出ていると思っています。ただこれはしっかりとした立て直しをしなければならないと思っています 。
JFAアカデミー福島卒業生の進路
URLリンク(www.jfa.jp)
流経柏高・本田監督の批判にJクラブ、JFAは反論できるのか?
URLリンク(jmaga-net.jugem.jp)
無能田嶋には育成する能力もない。
無能田嶋らがフランスサッカー学院をパクって作ったJFAアカデミーは大失敗。
世界で通用する選手を育てるために作ったのに代表選手どころかほとんどがプロにさえなれていない。
しかもフランスでは無料なのにJFAアカデミーは年間100万近く取って民業を圧迫している。
大金をかけて寄宿生活までさせてエリート教育を行っても全く効果なし。
あまりにも費用対効果が悪すぎてお金をドブに捨ててるようなもの。
それでも田嶋は頑なに失敗を認めず今でも莫大な費用をかけて拡大させている。
(deleted an unsolicited ad)
45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 16:08:26.68 JHAOIvcF0.net
>>32
そういう人気は狙わんでいいんじゃない?
46:あ
21/11/16 17:07:49.04 rPOcUqRO0.net
>>42
まあサッカーは誰だろうが落ちぶれてるわな
税リーグだってナベツネと敵対してマイナーリーグにさせたぐらいだし
川淵だって無理だろう
47:あ
21/11/16 17:14:02.80 v68FuDTw0.net
川淵はよくナベツネと喧嘩したとか自慢気に語ってたが
あれのせいでヴェルディのオワコンと共に不人気で只の税リーグになってしまったねw
サッカーは昔からトップがゴミしかいなんだよ
ダゾーン独占もマイナー化して結果失敗だし
48:,
21/11/16 17:14:41.48 Ff8wWK2n0.net
よくよく考えると古橋も前田も元J2だし冨安ですら福岡ユースなんだよね。
ロシアW杯まではここまで将来の候補も含めて元J2の存在感があったことはなかったのでは?
ほとんどが高校ユースからJ1でレギュラー取ってフル代表経験してから欧州組になると。
大学とかJ2とか多様性のつもりだろうが西欧以外の海外組になった方が経験積めるでしょ
49:,
21/11/16 17:16:23.70 Ff8wWK2n0.net
>>47
J2好きならヴェルディユース出身者の育成を楽しめるけどなw
「テレビ離れ」という言葉自体も立憲共産党の支持者ばかりが使ってたんだなと河野太郎の総裁選惨敗でバレたし
50:い
21/11/16 17:59:53.35 KAhRPcR80.net
オマーン戦地上波放送ないとかどんだけ人気ないの?
51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 18:59:50.96 oUDqL/Sn0.net
本当に試合あるのかって空気凄いよなこれ
20年前くらいじゃ考えられない
普段サッカーやらないワイドショーでもやってたのに
52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 19:59:26.61 JGwkLCRB0.net
こうやってどんどん競技人口減ってくんやで
53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 20:04:52.60 wB8/3ILc0.net
このまま森保で本大会に入るのが一番ヤバいパターンだろうなこれw
54:あ
21/11/16 21:18:59.68 YvtVMC8J0.net
>>49
おっさん頭大丈夫か?
何故そこで政治や立憲民主党が出てくるんや
55:,
21/11/16 21:23:40.97 Ff8wWK2n0.net
>>50
テレビ離れとか言ってた国民も同罪だからなw
>>51
思えば14年の年明け辺りからサッカー日本代表の話題はW杯イヤーなのに静かだったんだよな・・・
案の定GL敗退するわけだがコンフェデのイタリア戦が相当ショックだったのかもしれない。
前半15分までに2-0にしたのにイタリアベンチがニヤニヤしてたのは衝撃的なシーンだったもんな
56:あ
21/11/16 21:35:41.34 rw+o0lVg0.net
夜中の1時まで起きてる気力がない
もうそこまでしてみようってならなくなった
睡眠を優先する
57:あ
21/11/16 21:39:32.54 Ts/nS44C0.net
【サッカー】<DAZN>W杯アジア最終予選の日本-ベトナム戦、過去最高のライブ視聴者数を記録したと発表!16日はオマーン戦★2 [Egg★]
スレリンク(mnewsplus板)
何万人が視聴して同接数を発表しないとかw
You Tubeやアベマ以下で馬鹿にされる数しか見てないからできないんだろうな
こりゃ同時視聴10万もいってないかもなw
58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 21:50:45.76 Wmw/ctFz0.net
もし無能田嶋を辞めさせることが出来るならオマーンに負けてもいいや
こんなにサッカー人気を低下させた無能田嶋の責任は重い
59:あ
21/11/16 22:04:05.11 NEd/10gI0.net
なんか今日は象徴的な日になりそうやな
干支2周して日本サッカーの葬式になりそうや
11・16「ジョホールバルの歓喜」から24年 深夜に熱狂一転地上波なし
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 22:30:25.53 0qDy8I550.net
ヤバいのが負けてW杯絶望でもほぼ話題にならないところ
おそらく今日引き分け未満でもほぼ話題にならないだろう(勝ったら尚更)
ひょっとして今のサッカーてラグビー以下では?
61:あ
21/11/16 23:23:43.56 +4j9pyar0.net
何か意図的にサッカー人口を減らそうとしている陰謀がみえるな
アメリカでもサッカーの台頭でメジャーリーグが人気ないらしいし、
米日共同でサッカーを潰そうとしているなw
62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 00:20:11.00 vEjhKMeH0.net
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!
○選手登録者数3,4種(小中学生)の減り方が激しい
第1種 第2種 第3種 第4種 女子 シニア 合計 前年比
(制限無)(18未満)(15未満)(小学生)
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328( -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
URLリンク(www.jfa.jp)
○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
URLリンク(merge.geo.jp)
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合) 4734 ↓95%減少!!!!!
○東アジアE-1選手権視聴率
【2017年・ハリル】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】 6.8 6.6 7.9
○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124 8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124 6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日 19:00 124 7.7
63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 00:21:30.17 vEjhKMeH0.net
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!
○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮
↓
2015年 22.0% vs シンガポール
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任
↓
2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)
○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2
○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前々】31.1 31.6 35.1 28.9 30.0 25.0 38.6 19.2
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1 16.8
○―W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。
自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。
○【サッカー】<W杯アジア最終予選をテレビで見られない”異常事態”>テレ朝はホームの試合の放映権だけは死守
スレリンク(mnewsplus板)
○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
URLリンク(www.youtube.com)
64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 00:45:53.62 x/gYEx0B0.net
バカな監督が見たい選手やオーダーを意地になって拒否した上に弱いからかな
そりゃ嫌気がさして見る奴減るよ
65:あ
21/11/17 01:05:27.80 m1S/+9yO0.net
アウェイも地上波放送しろや
ダゾーンなんかに金払ってられるか
66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 01:24:02.84 jShm1EUL0.net
アイツなんでメモとかとってんだろうなw 草生えるw
67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 01:48:26.72 Em+xqqjO0.net
森保のメモ公開とかの方が数字獲れるだろこれもう
68:あ
21/11/17 03:58:58.52 1nHF56Nz0.net
マスコミは反日だから内心は日本代表戦やりたくないんだろう
特にTBSは韓国系が多いからな
代表戦はナショナリズムを煽るコンテンツだと考えている
69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 03:59:42.41 0LC8fS7C0.net
アディダス枠南野はいつまで経っても本当に下手くそだなあ
でも使わないとハリルホジッチみたいに解任されるからな
70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 04:39:46.94 dNh+2mJM0.net
まともな外国人監督だとポンコツアディダス10番はずされるからな
田嶋としては無能な操り人形モリポがベストなんだろうね
71:名無し
21/11/17 07:20:27.25 o3mjMP+I0.net
てか、日々欧州リーグ観てたら日本代表の試合観るモチベーション湧いてこないだろ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 07:37:21.87 l9Hkp+3g0.net
何で普通に勝つんだよ
引き分けた方が盛り上がっただろ
73:ああ
21/11/17 10:26:40.38 j4+KRpqS0.net
完全にDAZNのせいだろう
国民に税金で運営してるNHKが意地でも
買うべきだった
DAZNが買ったことにより民放が全然とりあげ
なくなった。今日の朝もちょっとしかニュース
やらないし選手の方がかわいそう
普段見ないやつは見なくていいとかいってると
また野球にとられるよ。野球の場合は少年野球
という糞制度が令和にあってないからこのまま
だとあっちはあっちでだっめだけどね
74:う
21/11/17 10:34:56.12 qba+Ru/s0.net
最近日本代表に全く興味持てない
勝っても負けてもどうでもいい感じ
ワクワク感なさすぎ
面白さだけならジーコや俊輔の頃がよかった
75:,
21/11/17 11:00:27.60 l47eyClY0.net
>>68
TBSは日本人の日比や篠原よりも反日の宇賀神や野村の方が優遇される局だからな
>>72
森保続投が確定したわけだし盛り上がるのはこれからだw
1月は豪州がベトナムオマーンなので日本の中国サウジよりも勝ち点を稼ぐ可能性が高い!
勝ち点が僅差な状態で直接対決を迎えるのが理想的だな
76:あ
21/11/17 11:31:33.52 QPo9mmnv0.net
テスト
77:あ
21/11/17 11:37:28.24 QPo9mmnv0.net
>>32
単純に需要があるだけ
W杯予選の翌日でもyahooニュースのスポーツランキングは野球の方が多い
普段は野球だらけ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
最近はnumber.webの記事ランキングも野球が多くなって来てるし
numberは長年サッカー押しだったけど、雑誌の表紙もサッカーは減ってきてる
URLリンク(number.bunshun.jp)
メディアは慈善事業じゃないし、自分らの利益のために動いてるだけ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 11:40:31.51 rlyGhTjf0.net
>>70
田嶋も所詮は電通がサッカービジネスを好き勝手に推し進めるための操り人形にすぎない
そのために田嶋が会長になることに協力してあげたのだから
79:あ
21/11/17 14:16:38.00 LRZIuYn50.net
>>68
TBSは野球代表やってるから
サッカーいらないってだけ
外国企業を独占してるサッカーのほうが反日だろ
まあ、それでオワコン化したんだから自業自得だけどなw
80:あ
21/11/17 14:22:57.76 LRZIuYn50.net
>>73
鈴木誠也のメジャー挑戦のほうがトップニュースだったねw
81:あ
21/11/17 14:33:25.61 LRZIuYn50.net
>>77
Numberは野球表紙だと売れてサッカーだと売れないんだよ
ちゃんとしたサッカー不人気という理由があるからサッカーは排除されてる
日本でサッカー関連で売れるもんなんてなにもない
サッカー雑誌だけじゃなくダゾーンは赤字でゲームもオワコンだし
82:あ
21/11/17 14:35:55.04 LRZIuYn50.net
サッカーショップカモもどんどん潰れてるねw
83:あ
21/11/17 14:41:00.09 LRZIuYn50.net
【芸能】有吉弘行が売れた要因は? 土田晃之が分析「暗黒の7年ががあったから​​…」 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)
サカ豚土田も野球に例えてるね
サカ豚芸人も野球に媚びてサッカーの話題は避けてる時代w
落ちぶれたサッカーは話題を出すことすら滑るからかなw
84:あ
21/11/17 15:30:06.08 IxAj6ojn0.net
なんだ勝ったのか
負ければ良かったのに
85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 16:15:34.11 auMXRVvo0.net
これが電通案件?田嶋案件?
URLリンク(twitter.com)
松木
「ただやっぱり裏の事情もあるんじゃないかな」
「彼らのサラリーが高いから協会も関わってんじゃないかという噂もあったから」
「もしかすると協会がお金を出している選手を使わない訳にはいかないとかね、そういう何かあるかもしれない」
「まあ、これは僕の個人的な意見だから」
セルジオ
「でもこれはあっちゃいけない、そういうのはあっちゃいけない」
松木
「でもやっぱりこう高い選手が多いから、海外でプレーしてる選手がね」
(deleted an unsolicited ad)
86:,
21/11/17 16:51:28.03 l47eyClY0.net
>>77
まあ平成生まれが10代の頃は学校で野球好きとか言おうものならとことんバカにされた世代だからな(笑)
Z世代からは逆にサッカー好きとか言ったらバスケ好きにバカにされた。今の高1からはバスケ好きはストリート系にバカにされて小2からはストリート好きだと次に伸びてくるジャンルにあっという間に喰われるよ
>>81
そのNumberも平成が終わる頃には古いとかオヤジ臭いとか言われてたけど令和からは本当のスポーツ好きが見る雑誌に読者の意識が変わった!
Number自体はそこまでブレてないのでそれだけお客様や視聴者がいい加減なんだよw
>>85
本当にリオ世代の東西プレミア創設からおかしな日本サッカーになっちゃったよなw
昭和生まれや大迫柴崎までの部活出身よりも心技体共に劣るくせに要求だけはパワハラ並みだもん
新庄剛志や立浪和義が監督になって指導者の革命も起きそうなので選手寿命を考えたら野球はロンドン世代・サッカーはリオ世代が一番怯えてそう(笑)
87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 17:01:58.24 SoOmB3T20.net
>>85
協会に都合の悪いことも言える松木はさすが男だなあ
もう松木に会長をやってもらいたい
88:,
21/11/17 17:45:14.85 l47eyClY0.net
>>87
松木に限らず張本やセルジオもキャラでああ言ってるだけで実際は選手からも信頼されてるからな。
逆にYouTubeでしか発信できない解説者の方が野球サッカー界では指導者としてのオファーがないw
あの秋田豊でさえ岩手でJ2昇格狙えるくらいになってるから監督経験のない解説者はあまり森保を叩かない方が賢明だよ(笑)
協会や監督よりもリオ世代叩けよって話だし協会なら外部から経営者呼んだ方がスピード感があるよ
89:あ
21/11/17 18:56:26.77 zpamMqe30.net
松木とかありがたがってるのって確実に50以上だよなw
90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 19:11:46.00 /zFnfXtG0.net
ヴェルディの初代監督のイメージあるわ
Jリーグブーム凄かったよ
91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 19:43:27.20 TwECDE9x0.net
日テレのゴキブリ共なんて
昔のウジよりもチョンだらけ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 20:15:20.22 bsX4v6K00.net
野球界の顔の大谷が仮想通貨のCMに出るらしい
イメージのこと考えないのかね
93:あ
21/11/17 20:22:20.52 onXkN15N0.net
野球も最近で視聴率とれたのオリンピックの決勝くらいだろ?
人気落ちたサッカーよりも視聴率取れるスポーツもないんだよな
ラグビーW杯くらいかね
94:あ
21/11/17 20:28:04.20 rgU6NZgn0.net
サッカー人気は下げ止まってない進行中なのが問題
このままでは取り返しのつかないことになる
95:,
21/11/17 20:38:51.20 l47eyClY0.net
>>94
人気もだけど東京世代を過剰に過大評価してるのも気になる。
アジアでGL敗退だった世代だし三苫も旗手も上田もその経験者だし(笑)
96:あ
21/11/17 20:43:47.75 tBUX8wSi0.net
98年のフランス最後の枠を小野ではなくカズ入れてれば歴史は変わってた。サッカーはもっと人気出たんだ。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 21:36:50.12 bsX4v6K00.net
ワールドカップ始まったら盛り上がる
日本人はそんなもんだよ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 00:08:08.72 tSIbGcf50.net
長友と大迫が税リーグ入りしたら代表でイラネって声が多いねw
税リーグの扱いってサカ豚にもひどすぎだろw
99:あ
21/11/18 00:11:37.76 dygW/s8P0.net
>>97
ラグビー化とか勘弁だわ
普段からニュースや話題になるくらいの文化になることを願ってるからな
100:あ
21/11/18 00:36:11.75 uhSHdb7J0.net
ワールドカップの視聴率は初出場以来、本大会ごとに徐々に下がってきてるからな
来年のWCの視聴率はほぼ確実に下がるだろう
101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 02:30:39.49 4wNDYo370.net
地上波で放送されるのかも分からんのに
102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 07:43:14.31 tSIbGcf50.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
上原浩治氏YouTubeチャンネル登録者40万人突破 ファンに感謝も「なんで?」と腑に落ちないこと
税リーグユーチューバーあっさり抜いたのか
103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 07:47:20.91 tSIbGcf50.net
税リーグってプロ野球と違ってほんと再生数稼げないね
降格、昇格争いなんて誰も興味ないんだなw
104:あ
21/11/18 08:09:21.02 mTXCVUB60.net
>>97
出られそうなの?
105:あ
21/11/18 08:11:56.56 FgAoMD4O0.net
城が4万、闘莉王が5万だからな
サッカーはネット界隈でも本当に弱い
サカ豚はテレビ局は貧乏、これからはネットとか言って強がるがこっちでも相手にされてないという惨めさ
106:あ
21/11/18 08:13:53.09 mTXCVUB60.net
>>103
チーム多すぎて名称すら知らない人がほとんどだと思うし
18チームから2チームの降格なんて全然たいしたことないしね
今季は20チーム中4降格らしいけど
107:h
21/11/18 13:04:01.15 fP1wUdOC0.net
中心選手の南野鎌田大迫が役者として地味だからだろうな。少なくとも主役を張れるタマじゃない。
108:h
21/11/18 13:07:10.02 fP1wUdOC0.net
南野鎌田大迫のスーパーゴールって何?って聞かれても思い浮かばないだろ? でも本田香川岡崎は何本も思い浮かぶ。
これが選手としての格の違いになる。
109:あ
21/11/18 14:59:04.61 rih3n+lX0.net
井上尚弥12・14防衛戦「ひかりTV」PPVで生配信 地上波生中継なし
これで年末に控える村田、井上の防衛戦はいずれも地上波で生中継されないことになった。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
村田諒太(Amazonプライム)に続いて、モンスター井上尚弥の試合も地上波なし
110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 15:02:11.90 q9Kds1eg0.net
>>852
***@*******
田嶋会長になってから事務総長→副会長に抜擢された岩上和道なる人物の存在が気になる今日このごろ(電通OB)
847U-名無しさん (ワッチョイ 7a52-vJpg)2018/04/09(月) 13:18:16.59ID:g4SyFvqm0
>>834
岩上和道って電通顧問からサッカー協会副会長になったんだな。ズブズブすぎる
80名無しさん@恐縮です2018/04/10(火) 04:18:30.96ID:2fmnAlos0
( ̄ー ̄)ニヤリ
JFA会長:田嶋幸三(浦和南高校)
JFA副会長:村井満(浦和高校)(元・リクルート 役員)
JFA副会長:岩上和道(浦和市出身)(元・電通 役員) ←新しい人
日本代表監督:西野朗(浦和市出身・浦和西高校)
JAF専務理事:須原清貴(岐阜県出身)(慶應大)(元・ドミノ・ピザ 代表取締役)
111:,
21/11/18 16:46:44.42 X94dW+ly0.net
>>98
日本人は国や地元が嫌いな人が多いから娯楽や誹謗中傷に走るんだろ
>>105
YouTubeもBad評価がなくなったらすぐテレビに回帰するよw
お笑い第7世代がテレビから消えてきてるし以前のグラドルなんかがインフルエンサーやってるけど全く聞かなくなった。
4~9月はコア視聴率を持ち出して昭和昭和ってバカにしてたけど10月の改変から昭和「生まれ」で一致団結した感があるよテレビは
112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 17:17:55.21 t9FiLhXG0.net
電通が支配してるのに不人気森保ジャパンのままなのはおかしくね?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 17:40:44.93 /CaDcgmI0.net
バスケラグビーに人気抜かれることはないだろ
野球ともに2大スポーツとしてこの先もサッカーは君臨する
114:,
21/11/18 17:46:22.22 X94dW+ly0.net
>>112
ベトナムに勝った時点で最終予選中の森保辞任はなくなったし予選後だとハリルの二の舞になる。
それならカタールW杯後に鬼木新監督で26年のW杯を目指して今後はJ1優勝監督をフル代表の監督にする流れを作れれば理想的!
令和になってからはまだ監督経験もない解説者がウザいもんなw
>>113
ラグビーもバスケも東京五輪後は暗いニュースしか聞かないからな・・・
立ち位置が公明党と共産党だからクセの強い選手も多いし大衆からは好かれないよ
115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 18:05:57.46 tSIbGcf50.net
>>113
サッカーがバスケやラグビーまで落ちるんだよ
頭の悪いサカ豚には理解できないか?w
116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 18:06:20.24 tSIbGcf50.net
>>111
ヘディングのしすぎでこうなっちゃうのかなw
妄想がひどすぎだろこのヘディング基地外サカ豚
117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 18:11:18.14 t9FiLhXG0.net
正直電通どうこうより田嶋が身内人事で好き勝手やってるって方がしっくりくる
ビジネスとか人気取り優先でやってるようには見えない
他競技の協会とかによくいる身内優先の無能なお偉いさんそのものよね
118:あ
21/11/18 18:15:21.98 EkBvIO0r0.net
久保父は田嶋の教え子らしいね
119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 18:15:34.01 tSIbGcf50.net
浦和の街で愛されていない浦和レッズ。この現状をみんなに知ってほしい【助けてください】
URLリンク(www.youtube.com)
浦和市民が誰も知らない浦和レッズw
税リーグ潰せよマジで
地元で不人気とか潰したほうがいいわw
120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 18:16:59.42 tSIbGcf50.net
地元がプロ野球がないから税リーグで我慢してる街って恥ずかしいもんなw
自慢できやしないよw
121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 18:25:51.68 tSIbGcf50.net
>>106
ナカイの窓で中居が茨木は野球の球団がないってバカにしてたの思い出したわ
茨木出身タレントが鹿島アントラーズがあるって反論したら誰も茨木に税リーグがあるって知らなくて失笑されてたなw
122:あ
21/11/18 18:31:46.94 EPL0hbsA0.net
全ては勝負弱い森保のせいと確信
特にアジアカップと東京五輪の失墜、あそこで結果出せなかったのが痛かった
細かいコンペではアジア競技大会、E-1、U-23アジア選手権などの全てでタイトル一つ取れず負けてるのが森保
今ではアジア地域にすら苦戦してる始末
これでは代表人気も浮上しない
123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 18:46:49.35 tSIbGcf50.net
税リーグオタは代表人気が終わっても税リーグが人気あるとか言ってたけどなw
「新潟県にプロ野球球団を」
民間団体 50万筆目指し署名活動
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
新潟は野球のプロ球団がないから
サッカーの街にされてウゼーからこんな活動してるねw
地元の知らないところで勝手に新潟語ってJ2とかいい迷惑だしなw
結局、サッカーって税リーグが不人気で国民にバカにされまくってるのが一番の原因じゃね?w
124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 18:52:59.72 tSIbGcf50.net
J1にいても浦和市民に嫌われまくる浦和レッズ
レッズオタのせいでフーリガンの街で有名だし
治安が悪そうなイメージだとそうなるわな
125:あ
21/11/18 19:11:16.55 Yppjher40.net
誰かが記事にしてたけどJリーグってリピート率が異常に高くて
同じ人間がJ1だと年間11試合観戦してる(J2だと14試合)
これがプロ野球だと1.3試合
コロナで一定数観戦離れがあるのは確実だからJリーグはまず客戻らない
一番人気あるような浦和にしても同じマニアが見てるだけで実情はお寒いものだろうと
思ってたが浦議自ら調査するとはな
実際観戦してる本人たちは薄々気づいてたんだろう
126:あ
21/11/18 19:23:30.72 lc1r9gTH0.net
野球だとホーム年間70試合くらいあるから年間シートも高いし、全試合行くの難しいよね。
サッカーだと土日どっちかだけだし行きやすい
127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 19:45:08.45 Qf6ED2ss0.net
明日の朝は大谷のMVP一色になるのかな
128:部活動廃止
21/11/18 20:58:10.56 EB9f7o1d0.net
ユニフォームだって❗
今のになってからいいこと一つもない。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 21:10:04.32 yCGYdcWi0.net
次の日本代表戦ってキャンプ初日にあるんだね
代表戦と新庄のどっちをメディアが扱うか楽しみ
130:,
21/11/18 21:18:52.38 X94dW+ly0.net
>>125
YouTube見てみたけど先着12人だからあんなもんじゃね?
逆に選手の名前は知っててもみんな昭和生まればかりだったのがね・・・ユンカー明本平野って答えられないと浦和の人間じゃない!
>>129
4位以下ならキャンプだっただろうけど2位だからサウジ戦だと思うよ。
ここからW杯決めるか3位でプレーオフかの瀬戸際だから注目度は増すよ
131:あ
21/11/18 22:07:53.62 MM3yMmGs0.net
>>126
試合数が違いすぎるから年棒にも差が出て選手は可哀想
132:香川真司とか
21/11/18 22:11:43.37 FdtlnnmO0.net
中村俊輔あたりからずっとだろ
ピークは中田英寿
中村俊輔が創価だから🤤
133:あ
21/11/18 22:37:41.71 LC+nMOXn0.net
中田は現実的だったからな
優勝狙えるチームに行くならベルマーレなんか行かないでしょっと言い切ったし
イタリアでまずペルージャに行ったのも「出場機会が多そうだったから」と
そして開幕戦ユベントス相手に2得点決めたのはイタリア中に衝撃を与えたからね
そしてローマへの移籍、そしてユベントスとの直接対決で
後半からのトッティとの交代、そして1ゴール1アシストで
ローマのスクデット獲得の立役者となる
以降ローマは1度もスクデットを獲得できていない
今でもローマで中田がレジェンド扱いされているのはこの功績が大きい
134:あ
21/11/18 22:48:54.75 LC+nMOXn0.net
今まで欧州に行った選手はカズといい名波といい
どちらかというとパフォーマンスよりも「ジャパンマネー」を期待されていたからね
その常識をぶち破ったのが中田だった
彼は本当の実力でその力を示した
あのローマ対ユベントス戦なんて
ほぼ世界選抜と言えるくらいの豪華メンバーだったから
当時のセリエの勢いが分かるというもの
135:j
21/11/19 00:47:56.50 L1g8z4qh0.net
ニート中田
136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 01:00:59.38 1my8L6qL0.net
>>23や>>110を見ればわかると思うけど、
ハリルホジッチの突然の解任には本田と電通が絡んでいるのは間違いなさそう
つまり電通が代表監督の人事に影響力を持っているということになる
会長が無能だから協会が腐りきってるのよ
137:¥
21/11/19 01:14:58.94 wPBCRkdY0.net
中田さんが今何を考えているのかはわからないけど
その経験を伝える立場にいてほしいのは事実
今でこそ欧州でプレイしている選手は多いけど
いろいろ壁にぶつかっている選手が多いだろうし
彼はそれに対して答えを出せると思う
特に言語に関しては。中田は高校時代から積極的に勉強してきたし
それが会得できないと、監督との戦術理解もできないということを良く分かっていた
言葉ができなくてコミュニケーションが取れず
日本に出戻ってきた選手の多さを見るととくに痛感する
それをちゃんと教えてあげられたらと思う
138:あ
21/11/19 01:55:54.07 LIuAAF9P0.net
>>136
陰謀論はみっともない 根拠のない書き込みをすると名誉棄損で訴えられるぞ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 08:57:33.38 yRroAVMi0.net
大谷MVPに騒ぎすぎだろ
放映権持ってない日テレまでやるなよ
140:あ
21/11/19 09:09:10.41 mCb+dN/Z0.net
ベーブルースをガチで超えたんだから大騒ぎするだろうに
現代野球でこの成績は異次元だよ
NFLのJJワットやNBAのKDも大谷激賞してる時点ですげーわ
叩いてるの某視スレの頭足らないゴミ共だけでしょ
141:あ
21/11/19 09:49:23.33 PeCZLpJR0.net
サッカーでいったら失点最少GKが得点王争いもってことだからな
メディアは大谷weekだな
142:,
21/11/19 10:48:47.80 H+dyjfwJ0.net
>>133
自分がレギュラーになれるかでクラブを選んでるのは今の選手達にも聞かせてあげないとな
>>137
平成生まれの選手達はJリーグをバカにしたうえで欧州移籍してJ1に復帰しても大したパフォーマンスを見せられないというw
そして07年以降はACLがスカパーとはいえテレ朝やG+でやるようになってそこで東アジアでも個の能力で目立ててないってバレる
今年からは代表戦もACLもダゾーンに消えたので川崎マリノスの主力くらいじゃないともう目立てないのかもな。
監督も森保→鬼木とW杯が終わったら変わるだろうしJ1で連覇するような監督じゃないとフル代表の監督にはなれない!
すなわち今いきってるW杯経験のある解説者もJ1で優勝しないと将来の監督候補には挙がらないってことだw
左翼やリベラルは自分で自分の首を絞めてるしプロ野球JリーグVリーグと素直に伝統のあるプロスポーツを応援してれば良いんだよと。
Bリーグみたいに黒人やスマホ脳を優遇しても平均年収や出生率は上がらないしw
143:あ
21/11/19 11:27:04.27 t7sqG0zZ0.net
男女とも暗黒期に突入しちゃったな
一番の原因はトップと監督なんだけど
144:あ
21/11/19 11:36:55.24 w9RqceVz0.net
>>143
サッカーはそうやって人のせいにばかりしてるから
145:あ
21/11/19 11:48:38.36 66y1DLpw0.net
やっぱりサッカーは日本で根付かなかったな
146:☆
21/11/19 12:03:17.73 Z754dpMz0.net
スター選手がいない。見る気持ちが欠ける。本田、長谷部、遠藤、香川など、
見る気持ちになる選手がいない。サッカーは戦いだ!
147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 12:10:00.36 ZOE9RFqK0.net
しかし、テレビは大谷ですげー騒ぐなあ
サッカー代表のオマーン戦のニュースは扱い酷かったのによ
あれ、鈴木誠也のメジャー挑戦よりも扱い悪かったぞw
148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 12:10:39.15 ZOE9RFqK0.net
大谷は号外も出ただろうな
しかし、絶対負けられない戦いやったサッカーのオマーン戦の扱いが鈴木誠也に負けてたのは酷いよw
あれじゃあ、サッカーの試合やってたことすら気づかれてないw
149:あ
21/11/19 12:59:31.51 XO3OsAbL0.net
まあ実際20年近く前から田嶋が覇権を握ったら日本サッカーは終わるとずーっと言われ続けてきた
予言通り東京五輪なんて男女とも大失敗
田嶋肝煎りのWEリーグももうガラガラ
男子サッカーもまたホームで勝ち点落とすよ
150:あ
21/11/19 13:01:17.65 XO3OsAbL0.net
大谷に何の所縁もない大阪で大谷号外配ってたよ
これが国民的スポーツなんだよ
俺は長年サッカー人気が上がることを願ってきたがもう諦めた
どうやっても野球には勝てない
151:a
21/11/19 14:40:58.94 ROqoNw9F0.net
>>147
いつも言ってるけど地上波がサッカー盛り上げても旨みが無いじゃん
DAZN行ったJリーグを地上波がもっと盛り上げろ!なんてそもそもおかしいし
日本代表もW杯で儲からないなら普段から力入れる意味もない
それでも代表に関しては地上波でまだ普通にやってる方でしょ
152:あ
21/11/19 14:49:54.59 uPPKe4nu0.net
>>146
>本田、長谷部、遠藤、香川など
彼らも二刀流の前では霞んでる
大谷と同時期だったら日陰の身だろう
何せイチローや松井すら霞んでるから
153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 15:07:06.08 cHPAVW1b0.net
DAZNを運営するパフォームグループは
電通の連結子会社
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
電通が保有する他社株式
URLリンク(i.imgur.com)
電通はイギリスのパフォーム社の株式を簿価で480億円分保有
地上波放送がなくなったらサッカー人気が落ちるのは誰が見てもわかるけど、
DAZNは電通が出資している会社だから電通出身者を副会長に選んでいる無能田嶋も文句が言えないんだと思う
154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 16:01:00.03 qX23I9vi0.net
攻撃が大卒の辺境リーガー頼みというのがやばい
ユースからそのままプロになったエリートは何してたん?
155:,
21/11/19 17:13:35.22 H+dyjfwJ0.net
>>144
同意!衆院選で雄叫び型はNOを突き付けられたんだし政策提案型じゃないともうダメ
>>151
それを地方民放で言ってみろよ(笑)年間4、5試合はNHKも含めた地方民放でやってくれるから底辺拡大に繋がってる!
ロシアW杯で惨敗して令和からは国民民主党みたいにJリーグ>代表になったんだよ
>>154
伊東もだが山根も部活出身だからな。今は控えだが鎌田もそうだしサブの古橋上田前田とみんな部活出身。
ユースが主体の東京世代はアジアでGL敗退だったな(笑)
156:あ
21/11/19 17:20:02.21 Zx9dJbqW0.net
イチローと大谷の遺伝子は残すべき
子供にサッカーやらせるべき
W優勝狙える
世界のフィジカルにチビガリじゃ対抗できない
157:あ
21/11/19 17:59:55.57 pkvweF9N0.net
「マニアがジャンルを潰す」という風潮があたかも代表地上波撤退からのように叫ばれてるが
実際にはもっとずっと前からの話だからな
サッカーファンって前からとにかくどいつもこいつも何を話すにも枕詞のように「ニワカ」って言葉を使いたがるけど
それって裏を返せば自分がどれだけ「マニア」かをアピールしてマウントを取る言動なわけで
つまりとっくの昔から、サッカーはそういう人間達がファン層を占めるオタクのスポーツだったんだよ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 18:42:43.73 zx+7q9SJ0.net
メジャーのMVPなんてそこまで価値ないのに
こんだけマスコミが大騒ぎしたら一般人は凄いと思っちゃうよね
ワールドカップ出場するほうが価値あるのに盛り上がらない
159:あ
21/11/19 18:56:42.93 LIuAAF9P0.net
>>156
イチロー 驚異の運動能力
URLリンク(www.youtube.com)
たしかにイチローのフィジカルは凄い
160:あ
21/11/19 18:57:41.72 LIuAAF9P0.net
>>157
好きなテレビ番組のジャンル | テレビ - ビデオリサーチ
好きなテレビ番組「アニメ」
男性 2000年:30.6% 2010年:37.6% 2016年:52.3%
女性 2000年:30.2% 2010年:46.6% 2016年:49.8%
好きなテレビ番組「プロ野球」
男性 2000年:55.8% 2010年:24.8% 2016年:21.7%
女性 2000年:18.8% 2010年:6.7% 2016年:11.0%
好きなテレビ番組「サッカー」
男性 2000年:41.9% 2010年:28.8% 2016年:19.1%
女性 2000年:14.3% 2010年:10.7% 2016年:11.5%
好きなテレビ番組「スポーツニュース」
男性 2000年:54.7% 2010年:23.4% 2016年:14.9%
女性 2000年:16.7% 2010年:12.9% 2016年:7.7%
URLリンク(www.videor.co.jp)
スポーツ自体がアニメ以下の存在になっている。
161:あ
21/11/19 19:02:12.24 ZOE9RFqK0.net
>>156
サッカーじゃスターになれないからそんなやつ出てこないしでなくていいわ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 19:12:27.37 zx+7q9SJ0.net
大久保の引退が大谷のせいで話題にならないのはダメだろう
どんだけ貢献したんだと思ってるんだよ
163:あ
21/11/19 19:19:15.13 ZOE9RFqK0.net
>>151
プレミアの冨安なんか全く報道されない時代
サカ豚はディフェンスだからと言い訳してるが
サッカーだから報道されないんだよ
岡崎のミラクルレスターだって相手にされなかったしな
サカ豚はまだ干された現状をわかってないのが多いね
164:あ
21/11/19 19:42:23.87 ZOE9RFqK0.net
>>125
税リーグは根付かない理由がある
あれほど野球と比較されて馬鹿にされてるだけのリーグは他にないからだ
国民に馬鹿にされてるリーグしか知られてないのが税リーグ
そりゃ浦和だって税リーグなんか見ないよw
新潟も静岡も税リーグしかないことが恥ずかしいからプロ野球招致しようと必勝に運動してるからな
165:¥
21/11/19 19:47:18.84 wPBCRkdY0.net
戦前から大学野球やプロの組織があった野球と
90年代にようやくプロリーグができたサッカーを
比較するのは酷だと思う
高校レベルだって野球は高野連という独立した組織があるのに
サッカーは文科省の管轄内に置かれているから
単なる教育の一環としか認識されていない
しかもクラブレベルでも有力な選手を欧州に無料、もしくは二文三銭で移籍させているから
次の選手を発掘・育成できる資金調達ができない
南米や欧州ではそういう選手にしっかり金をかけて育てて
高い移籍金を吹っかけてその利益で次の選手をそだてるってシステムが出来上がっているのに
この記事は特に秀逸だった。読んでいて損はない。
URLリンク(number.bunshun.jp)
166:あ
21/11/19 19:50:38.68 ZOE9RFqK0.net
だいたい税リーグっていうのは昇格降格争いとか時代遅れの不人気制度をやめたほうがいい
J1J2J3とか成績で地域が格付けされてるのがよくないね
新潟も万年J2でサッカーが不人気で地元じゃサッカー嫌いになってるからなw
昇格降格争いなんか世間で全く盛り上がってないしBリーグはバカバカしいからやめちゃったからなw
今の時代合わないんだよ税リーグって
167:あ
21/11/19 19:56:03.25 dolSZt/p0.net
野球風にしたらいい。
東12チーム
西12チーム
で一軍、二軍
168:あ
21/11/19 20:00:50.22 fhrGyhSQ0.net
>>165
実際のところ面子を考えたらベスト8はおろかグループリーグ突破だってかなり可能性は低いだろうからな
それなのにベスト8を目標に掲げてるだけで実力もベスト8相応のものを持っていると錯覚してる日本人のまあ多いこと
169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 21:26:47.89 ZOE9RFqK0.net
>>167
税リーグって人気あった新潟も落ちぶれてるし松本山雅がJ3落ちなんだろ?
こんな時代遅れのルールやってるからバカにされんだよw
170:あ
21/11/19 23:48:32.97 LIuAAF9P0.net
日本ハム・大谷翔平、ホリプロとマネジメント契約
プロ野球・日本ハムの大谷翔平選手(22)がホリプロとマネジメント契約を結んだ。22日、ホリプロが発表した。
URLリンク(www.oricon.co.jp)
171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 01:02:50.36 warBp1mg0.net
>>136
代表監督にしても放映権についても電通がやりたい放題やってる
もう協会は半ば電通に乗っ取られたようなものよ
無能田嶋の責任は大きい
172:あ
21/11/20 02:48:27.12 8WjH5WJk0.net
>>169
お前の能書きはもう聞きあきたぜ。プロの歴史が80年ぐらいあるのにも関わらず、いまだに12チームのままでワザワザ6チーム2リーグ制、そして昇格も降格もなく生ぬるい消化試合を年間100試合以上もやってるのに数試合のCSで全てが台無しになるという欠陥システム、あげくの果てにはチーム名を企業名で呼ぶマヌケぶり...
少しはこれらのことに疑問を感じろよ絶滅危惧種めw w w w w w w w w w w w w w w w w w
173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 03:03:52.18 3dyZ1nX80.net
>>85
もしこれが本当なら大問題だな
協会は完全に腐ってる
174:あ
21/11/20 07:13:52.24 m+eVlb8V0.net
選手に魅力がない
前は本田や中村といった軸となる選手がいたけど今はいないみんな揃って影薄い
175:あ
21/11/20 07:27:32.45 gNtwjxpf0.net
なんか放映権が高騰しすぎて地上波では無理になったらしいがDAZNが買えるぐらいまでは安くなったんでしょ?
TV局側ももうちょい頑張れば地上波放送できたんじゃないのかな?DAZNは出来たんだし
176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 09:42:51.20 ohhLzYco0.net
土曜の朝のテレビ見ても大谷ばっかし
代表戦があったこと日本人は知らないんじゃないのかと思うくらい
177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 10:04:14.74 nhd54+v50.net
そりゃそうだろ
大谷どころか芸能人になった内田よりも目立ってないw
178:あ
21/11/20 10:15:18.59 b2nPxA/70.net
>>172
Jリーグは企業名が入ってないからぬるいんだよ
企業名入ってればイメージに関わってくるからもっと頑張る
選手も降格すればすぐ移籍できるし危機感もそれほどじゃない
179:あ
21/11/20 10:48:25.54 b2nPxA/70.net
Jリーグって優勝経験あるチームが10チームぐらいしかない
もう最初から優勝なんて狙えないチームが同じリーグに存在してるんだよ
だから昇降格みたいな制度作って無理やり盛り上げてる
優勝できないのに1部に残ることだけを楽しみに応援してるとか俺には無理だな
ヨーロッパのようにCLやELみたいなリーグが人気あるなら別だが
アジアじゃあそんなもん作っても盛り上がらんし
180:あ
21/11/20 11:07:05.12 OJartKGQ0.net
>>158
アメリカ在住だけど、メジャーのMVPはたいしたことだよ
野球でもNFLでもMVPが一番注目浴びる賞
181:あ
21/11/20 12:41:44.46 pXRH0hK10.net
良くも悪くも冨安が今のサッカー人気や注目度を表してる象徴
宮本、長友、内田とDFでも注目された選手は普通にいた
それなのに一番実力ある冨安は全く人気がでない
182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 12:59:21.71 krrKagt10.net
守備型の選手は人気出にくいんだよ
久保がレアルでプレーすれば大谷より人気出る
183:あ
21/11/20 13:22:51.62 ELhpGiSk0.net
ネタで書いてるだけだよな
ありえないけど久保がレアルに復帰してただレギュラーで出てても大谷には勝てんわ
リーガで得点王争いでもすりゃまた別だけど死んでも有り得ん
久保の得点感覚のなさは致命的
184:¥
21/11/20 14:33:53.81 gmfCHdHO0.net
>>182
そのあたりがアルゼンチンの悩みの種ともいえる
サムエルやサネッティ以降アルゼンチンの守備的プレイヤーが育ったか?
185:__
21/11/20 14:45:13.54 7N7wv+Xq0.net
>>175
韓国や東南アジアの貧乏国では、公式に放映権料を支払って地上波中継できている
つまり田嶋の日本国”だけ”が、中国代理業者にナメられ切って、超糞高い契約権料を提示されている
韓国などはAFC内で理事を怒らせたらイロイロ怖いから、中国代理業者も強い立場に出られないのだろう
つうかおそらく、中国代理業者の戦略=習近平の直轄意志
AFCの中東王族+習近平の大シナリオ=日本のサッカー国力を徹底的に嫌がらせして削ぎたい
中国・韓国893は日本マスゴミを半分以上支配しているから、日本国民へのサッカー報道を禁じてサッカーへの興味を冷めさせるように司令が下りている
ここ数年間の5chで無茶苦茶に暴れている凶悪荒らしどもも、所詮その駒
…という、至極順当な推測
”国民的スターを作る”とか5chで論じていても、あまり効果は無いと思う
186:あ
21/11/20 15:09:35.17 cbcPFy5F0.net
普段野球を見ないような人達ですら
使い慣れないネットを駆使して毎日大谷の一挙手一投足に注目してたんだぞ
あんな現象久保では無理だわ
スポーツ選手としての格が違いすぎる
187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 16:21:59.84 LmX0YisS0.net
久保中井あたりの世代に代表が生まれ変わったら
また人気出てくる
それまでの我慢だな日本サッカー
188:あいうえお
21/11/20 16:26:27.38 7+gg7feW0.net
今回ワールドカップ出場逃したらもう終わりやろ
スポンサーが離れてつぶれるクラブが続出するぞ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 17:11:06.18 LmX0YisS0.net
どうせ次回以降から枠拡大だし
アジアもレベルアップしてないから日本は大丈夫
オーストラリアとか明らかにレベル落ちてる
190:あ
21/11/20 17:22:23.45 h405Guwa0.net
聞いたことも無い選手ばっかりだから人気無いのもしゃあないだろ。唯一名前知れてる大迫と長友も衰えたし
こんな無名だらけの日本代表て、アマチュア時代の全日本以来か
191:あ
21/11/20 17:29:12.47 cT8eMKvI0.net
>>182
それはないと思うね
レアルブランドのおかげで最初の頃はライト層も関心寄せるが
そのうちしょぼさ(貧弱な体格パワー不足)に気づき飽きだすだろう
ライト層を飽きさせない筋骨隆々の大谷は体格スピードパワーを兼ね備えた選手
ライト層は大谷や超人的なバスケや格闘技のラグビーを見て目が肥えてきてる
192:あ
21/11/20 17:43:34.78 oOkeNpvi0.net
>>186
MLBはレギュラーシーズンが4月~9月(今年はコロナの影響で10月中旬まで)
6か月間で162試合の公式戦を行う
今年の大谷は155試合+ホームランダービー+オールスターゲームに出場しているから、6か月の間はほとんど試合に出場していたことになる
注目が大きくなって、露出が多くなって当然だな
193:あ
21/11/20 17:50:38.97 cT8eMKvI0.net
あまり娯楽が豊富ではない野球一強の時代だったなら
チビの久保でも国民は関心寄せただろうが
プレーでは全身をフルに使う他競技には勝てないんだから
キャラ(独特の本田節天性の明るさ槙野)で売っていくしかない
194:あいうえお
21/11/20 18:15:59.30 7+gg7feW0.net
>>189
オーストラリアってなんであんなに弱くなったんだ?
オセアニアの時は南アフリカとプレーオフやっていたけど、
アジアに加入してほぼ確実に出場できるようになったからやる気無くしていいるのか?
195:あ
21/11/20 19:06:38.03 QSdthQmT0.net
>>183
大谷だって二刀流だからこそだから得点王でも無理
外国人選手でもやらないようなことで結果出さないと
196:¥
21/11/20 19:07:28.48 gmfCHdHO0.net
>>194
日本は2006年のドイツ大会の印象が強すぎるからね
あの頃のオーストラリアは強かった
ヴィドゥカやキューウェルやケーヒルといったプレミア勢が揃っていたから
今のオーストラリアにプレミア在籍の選手はいない
それどころか中国で得点したのはJ2富山の選手
日本代表でも出場なんてできないような選手だし
197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 19:27:38.79 uDjISz9p0.net
枠拡大のおかげで出場の価値が低くなったよ
本戦の予選も2試合しかないし
198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 19:36:04.77 oH6J7pJN0.net
>>185
詳しそうで助かります
他の国で地上波放送ができているのに日本だけが出来ないのは本当に情けない
協会がAFCから完全に舐められているのでしょう
地上波放送が無くなれば人気が下がるのはわかりきっていたのに
協会が今まで全く手を打って来なかったのは怠慢と言われてもしょうがない
199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 19:50:37.68 uDjISz9p0.net
代表もそうだがJリーグもDAZNに売ってしまったのがマズイ
自分たちと関係なくなれば民放も積極的にサッカー扱うわけない
200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 20:08:07.39 RZn3sSDL0.net
>>199
それもあると思う
サッカー専門番組が2つ一辺に無くなったのもそのせいかも
201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 20:46:47.68 eQ34MkgK0.net
オワコンの野球すら日本シリーズは地上波放送あるんだぞ
チャンピオンシップ復活させて地上波ゴールデンで放送するべきだ
202:あ
21/11/20 20:57:17.00 cT8eMKvI0.net
>>201
ゴールデンで放送されそこそこ視聴率取ってたのに
短絡的な批判しかできない先のことが想像できない一部のサカヲタの
反対の声を受けてチャンピオンシップ廃止された
スターシステム反対、野球と共存共栄反対、チャンピオンシップ反対、部活反対の
サカヲタの逆張りすれば日本サッカー人気は復活するかもしれんな
203:__
21/11/20 21:26:01.77 7N7wv+Xq0.net
常に常に日刊ゲンダイの逆張りをすれば、日本人は正しい道に乗れる
ちなみに田嶋幸三会長は日刊ゲンダイに自ら手記を載せている
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>選挙をするということは、ある意味で対立軸を作るということ。
>選挙をやることで一致団結が削がれるとしたら、これは大変なことになります
まるで日本共産党の志位委員長みたいな↑の組織体質こそが、「日本代表の人気がなくなった理由」
204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 21:34:21.54 LlzW2fCe0.net
本田と長友は同じ穴の狢
・代表でもビジネスの会話ばかりと岡崎に苦言を呈される本田と長友
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
続き
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
205:あ
21/11/20 21:51:39.55 cT8eMKvI0.net
>>204
メディアに出る長友本田とメディアに出ない岡崎
世間に話題提供してくれる本田長友のほうが
日本サッカーに貢献してくれてるように思うがな
プレーだけに専念していいのは人気が安泰の国技のような競技だけ
206:あ
21/11/20 22:45:53.60 bOpvDAdu0.net
本田や長友がいなかったら日本サッカーは南アフリカで終わってたわな
今の代表が不人気なのは今の監督と今の選手の問題
207:あ
21/11/21 00:49:52.30 UGu0kZtH0.net
>>177
内田は芸能人になったんだからもっと目立つべき
芸能人の中だと至って地味
208:あ
21/11/21 02:08:24.95 YM7UmMte0.net
なんだかんだ言っても日本で一番人気あるナショナルチームはサッカーだな。野球だと対戦相手がいつも同じ国ばかりだから何の新鮮味もないしテンション上がらない
209:あ
21/11/21 02:21:15.45 I01rtng80.net
監督 中田英寿
ヘッドコーチ 本田圭佑
守備コーチ 中澤佑二
オフェンスコーチ 中村憲剛
作戦コーチ 宮本恒靖
GKコーチ 川口能活
フィジカルコーチ田中マルクス闘莉王
メディア担当 福西崇史
プレイングマネージャー三浦知良
アドバイザー岡田武史
こんなんやれば少し人気出るんじゃない?
210:三々
21/11/21 02:36:58.45 3gQl8aer0.net
住宅街に立地しないスタジアム(僻地丘陵地等、騒音問題の懸念無き)でチアホーン使用の解禁してみるのは…(正確には自粛解除だったか)
>>201
チャンピオンシップ復活なら2ステージ制かレギュラーリーグを毎年抽選で2つに分けるかするかだな
211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 03:44:21.78 USSe2sY60.net
401 名前:U-名無しさん (スプッッ Sd5a-wH/M [1.75.235.163]) [sage] :2021/11/21(日) 02:20:45.28 ID:Ovds57PKd
>>389
今やベガルタ仙台の存在はバスケ以下だぞ
市民に興味持たれてないのに市民クラブ宣言して笑いものにされてる
212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 03:47:17.02 USSe2sY60.net
>>205
まあ、岡崎のせいでサッカーはプレミアで優勝しても
メディアに取り上げられず空気だってバレたからなw
海外で活躍すりゃいいってもんじゃないんだよw
213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 03:52:37.57 USSe2sY60.net
>>208
まだこんな時代錯誤バカがいるけど
サッカーなんて地上波で放送されなきゃ誰も興味ないけどな
それで、来年のカタールW杯は放送あるの?w
野球はプレミア12とWBCが地上波で放送され大騒ぎすんだから
サッカー代表に勝ち目はないけどねw
大谷が代表入りしたらとんでもない騒ぎになることぐらい馬鹿でもわかるしなあw
214:あ
21/11/21 04:31:46.13 0e+iwbXe0.net
野球のWBCとプレミア12 (大爆笑)
観客動員数...日本戦以外は空席だらけ
観戦目的に来日した外国人の数...ほぼいない
視聴率...日本戦以外は誰も見ない
メンバー構成...辞退する選手が続出
大会後のパレード...優勝しても実施されない
大会後のメディアへの露出度...ほぼなし
競技人口...優勝しても増えずむしろ減少傾向
さらに言うと、サッカーは放映権が異常なほど高くなって気楽に買えなくなったのに対し、野球はバカみたいに激安なのに買ってくれる国は事実上ゼロ...
どう考えても野球の方が時代錯誤だし、そう思わないのは焼き豚どもだけであるのは明白と言えるだろうwwwww
215:あ
21/11/21 04:41:29.01 0e+iwbXe0.net
そもそもWBCだが、4年に1度の世界大会なのに確実に次回も開催されるかわからないなんてそんなスポーツの世界大会パレード野球ぐらいなものだぞ?
もしかして、焼き豚ちゃんたちは今後も野球の世界大会が永久的に開催されると思ってるお花畑連中なのかオイ?
IOCから嫌われて事実上の永久追放をくらったのに、もう忘れたのか鳥頭どもよwwwww
216:あ
21/11/21 06:47:29.20 114AqoVE0.net
野球はスターを輩出できる甲子園や地上波が取り上げるプロ野球やMLBがあるので
何とか人気は維持できる
日本代表なしには成り立たないサッカーとは違い野球は代表に依存しなくてもやっていける
自国リーグを軽視するサッカーの先行きは危うい
217:あ
21/11/21 07:15:13.65 GXh9UGxu0.net
アメリカでもファンの平均年齢が50代の野球w
毎年のように値上がりするバカ高いケーブルテレビ代をジジイから毟りとってるのが現実w
218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 07:36:42.10 L1H7U5BE0.net
トップ選手が出ないなんちゃって世界大会なのはここの連中なら誰でも知ってるだろ
そんなエセ世界大会にも人気面で勝てなくなりそうだからやばいんだが
219:三々
21/11/21 09:15:53.38 PeyRsc0r0.net
アジア予選の放映権相場はどんな推移だっけ?
220:あ
21/11/21 09:22:38.30 GrAnn/jO0.net
>>217
今のアメリカの50代・60代は、30年前の20代・30代だった時はNBAが1番人気だったんだけどな
NBAがボンクラだったから、これらの年代層を取り逃がしたのかな?
221:三々
21/11/21 09:26:31.17 PeyRsc0r0.net
…ドーハで予選落ちだった1993年も一時予選アタマのvs.タイ戦はNHK衛星とラジオのニッポン放送(関東圏のみか?)だけだったな。
いまのFIFAが設定するラジオ実況の権利料を動画の何割掛けだ?
222:あ
21/11/21 10:18:56.77 WIpvCIjh0.net
>>162
一般層には誰それレベルだから
引退して大きく取り上げられるのは今もCMに出続けてるカズだけ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 12:12:22.71 lJJCgXp/0.net
カズはイチローより伝説の選手なのに
日本人は低く見てるよ。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 13:31:57.60 smPtmgX30.net
ヤットがスターが出てきてほしいと嘆いてるな
最近の選手はスターシステムに乗せてもスターになりきれない選手ばかりだしどうしたものか
225:あ
21/11/21 14:34:27.71 EJqP5BTd0.net
代表代表いってるが実はJリーグの方がヤバイ
大衆的人気もいう点ではBリーグに負けだしてる
3大タイトルのうち2つが敗北
バスケは女もプレー経験あるからポテンシャル高いんだよな
Bリーグチャンピオンシップ 栃木-千葉 2.7%
Jリーグリーグ優勝決定試合 浦和-川崎 2.1%
Jリーグルヴァン杯決勝 名古屋-C大阪 2.2%
226:かか
21/11/21 14:45:05.98 /VM58dsr0.net
もう何か同じものに、日本人の関心が集中することはないんじゃないの?多様化やネットの普及もある。
国民が成熟したとも云える。
悠仁さまのご成婚くらいしか、国民的なキラーコンテンツは思い付かん。
227:三々
21/11/21 14:49:52.84 T4pk/SbU0.net
>>216
99年のJ2ディビジョン新設で興行的肥大性や展望の悪さを感じた
広範な国土や生産リソース持ってる北米でようやく今30クラブの加盟見えてるのがMLSやで
228:三々
21/11/21 14:57:21.01 2p8h3l3c0.net
>>226
あと球技カテ板じゃ野球ほど歴代記録や大昔の選手がリスペクトされてなかったり
DQNミーハー系の常駐者だけ目立つってか…
229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 16:54:20.39 Qbedzh9I0.net
>>224
野球みたいに高い年俸もらえるようにって言ってたな
そのためにはプレミア化しかないんだけどな
護送船団方式のJリーグじゃ未来無い
230:三々
21/11/21 17:11:13.83 tsrOEb1L0.net
いまのJ2、J3はJFL並み待遇なのかな
野球にも独立リーグが組織されたけど
J1だけで18クラブだし
231:東京
21/11/21 19:21:57.14 sgJmWWme0.net
サッカーは批判や悪口ばかりでウンザリする
楽しくなければ人が離れるのは必然
いい加減にしろって思うわ
232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 19:36:40.42 wZmP//850.net
バス囲むのがサポーターの義務みたいな雰囲気がやばいよね
233:あ
21/11/21 20:18:27.36 114AqoVE0.net
勝っても叩かれる風潮に武田が苦言を呈してたな
今は娯楽が豊富な時代
人を幸せにしない競技は淘汰されてくるだろうな
○○のサッカー詰まらないが口癖のサカヲタ
詰まらないならファン止めればいいのにな
選手監督を叩くのが醍醐味っぽいよなサッカーってw
234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 20:29:19.85 smPtmgX30.net
サッカー文化根付く前に欧南米の批判が強くする論を真似してしまったのがな
代表でもライト層馬鹿にしたりサカヲタほんときついわ
235:あ
21/11/21 20:53:46.43 SrFpY3yw0.net
WC出て少しずつ強くなってって、そのうち欧州や南米に追い付けるみたいな期待がある中、目の越えたファンが日本のサッカーを強くするような幻想があった
けど、追い付くどころか差を広げられる一方で一般人にはソッポ向かれた
236:あ
21/11/21 21:19:23.52 114AqoVE0.net
まあサカヲタだけが悪いわけではないけどな
監督経験がない代表OBの城とかがユーチューブで森保叩きを煽動してる
叩くしか能がないサカヲタを諫めるどころが煽ってる
サッカーは選手もヲタも陰湿な連中ばかりだな
237:あ
21/11/21 21:21:47.12 vRKDdSGM0.net
再生数稼ぎの乞食
238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 21:33:37.42 wZmP//850.net
監督どうこうで変わると本気で思ってるからタチ悪いんだよ
選手がいなきゃどうにもならないのに
239:あまえ
21/11/21 23:16:45.77 27rkGvNK0.net
カズが引退して監督やれば一気に人気回復するのにな
カズは日本サッカー界のために引退すべきだろ
240:あ
21/11/22 00:18:16.72 Br6ZyBro0.net
カズが監督になっても勝っても負けても叩くサカヲタにボロカス叩かれて
選手時代に築き上げた栄光までも台無しにされるだろうよ
それがわかってるからカズは絶対に監督やらないし現役にしがみつく
241:ゆいういうお
21/11/22 01:15:47.35 c+nx9RYL0.net
>>240
サカヲタよりもライト層が興味を持つかどうかの方が遥かに大事やろ
民主党が政権取った時だって、無党派層がガンガン民主党に投票したのが原動力になったわけで、それと全く同じ話だと思うぞ
カズ監督なら間違いなく視聴率は取れるから、地上波でも放送が再開されるだろう
242:あ
21/11/22 01:42:08.26 O0SQvM8G0.net
カズレーザーが監督になればいいよ
243:あ
21/11/22 01:50:33.02 Br6ZyBro0.net
カズ待望論が高まっても叩くことが正義と思い込んでるサカヲタが改心しないと
カズに限らず選手時代実績残した選手は敬意払われない監督という職業はやりたがらないだろう
仮に監督業が敬意払われる職業だったならカズはとっくに引退してたのではないか
カズは長年監督になることを否定し続けるのはそういった事情があるからだろう
244:三々
21/11/22 10:50:15.69 F/6d9TRx0.net
岡部じゃ
245:あ
21/11/22 16:46:08.36 geZB5/D/0.net
>>226
他人に入れ込まなくても自分自身でいろんなこと試せるしね
246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 17:30:26.57 F1+kHS/L0.net
大谷がメジャーのMVP取ったくらいで国民栄誉賞打診とかおかしいよね
スコットランドで古橋が得点王になったら当然打診するんだろうね
247:あ
21/11/22 19:09:22.44 J79zCgcJ0.net
所詮は他人 by柴田
248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 19:56:06.53 tRHptI660.net
テレビで見れない日本代表って
昔の川崎劇場みたいに売りにすればいい
スタジアムで流しそうめんとかやれば話題になる
249:あ
21/11/22 19:59:05.82 B9/Fznsp0.net
>>246
日本代表に貢献したわけでもないからね
プロの個人競技活躍ではおかしいと思う
250:三々
21/11/22 20:08:49.61 XY2I9XQE0.net
プレミアリーグと統合されてりゃ
受賞ありそうだけどスコットランドの域内序列ってどんぐらい?
251:あ
21/11/22 20:22:44.78 jRfNByPI0.net
>>246
スコットランドプレミアリーグ(SPL)の総収入は、J2の半分あるかどうかでしかない小さなリーグ
ちなみにMLBの総収入(100億ドル超え)と比較すると、SPLの総収入はMLBの1/40未満でしかない
252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 20:29:59.68 3Ssg/RIE0.net
【サッカー】<IT大手のミクシィ>FC東京の経営権を取得すると発表!「当社が持つ経営ノウハウをプラスし、発展をサポートしていく」 [Egg★]
スレリンク(mnewsplus板)
企業も逃げ出してる
253:あ
21/11/22 23:26:25.38 ja8eLVot0.net
>>246
あれは総理の人気取りみたいなもんだからワイドショーで取り上げられたり
好感度ランキング上位とか国民的人気スター選手じゃないと打診は難しい
バーター受賞はたまにあるけど
254:かさたなは
21/11/23 00:44:51.89 Xt9SS11y0.net
>>252
東京ガスは撤退するのか?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 02:40:17.53 XisI9PYu0.net
Jリーグの問題は東京に強いクラブが無いことだったからな
初年度からヴェルディが居たらと思うよ
256:あ
21/11/23 08:04:22.30 oxeq9CzO0.net
大谷もイチローも辞退
ホイホイもらうブスしこ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 12:25:30.32 pQAosrxJ0.net
男子サッカーはバロンドール取るか
ワールドカップで優勝しないともらえないのが厳しいな
258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 13:38:15.68 upLfPODT0.net
人気って作られるものだからな
だから相撲にも勝てない
でも、そういう人気はいらない
259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 13:48:03.48 upLfPODT0.net
地上波に出ることが人気の基準なら、
テレビ局とジャニーズと仲よくすれば放送してくれるよ
競技に魅力があればさらに良いけど、それは重要じゃないね
260:あ
21/11/23 15:24:13.67 sWWlBTvn0.net
>>257
全く競技人口とか難易度を考慮に入れて貰えないから
サッカーが日本で一番人気になることは非常に難しい
この前もプレミアでリバプールvsアーセナルで日本人対決あったのに
ほぼ話題にすらない国だからもうどうしようもない
261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 15:46:09.97 dexSGiZg0.net
放映権が無いとこの国のマスコミは取り上げないんだよ
バレーだとフジが熱心に見えるけど
自分たちが放送しないときはスポーツニューステロップで終了してたw
262:あ
21/11/23 16:22:13.12 2VqXVz9E0.net
>>246
するわけない
柔道・野村、水泳・北島レベルですら打診なし
263:あ
21/11/23 16:35:31.77 TM1BRu6c0.net
>>258
そういう人気のおかげでサッカーはメジャー競技に上り詰めたんだが
264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 17:06:43.02 BtZhufQb0.net
>>198
そいつは全サッカー板を荒らしまくり出入り禁止スレを立てられ
名無しの敵対相手にまで押し付けの『なりすまし自演』を行うナマポ不正受給の犯罪者ドブ岩田な
ドクズ岩田のレスは妄想ばかりで証拠皆無
こんな真似をしてるクズ荒らしを信じるバカはこの世にいませんw
↓
やっぱり痴漢逮捕歴あるは本当だったwww
【俺は悪くない】ドブ6【悪いのは俺以外】
スレリンク(soccer板:2番)
2 :U-名無しさん@実況はサッカーch[] :2009/08/18(火) 13:45:13 ID:2CmRg8mD0
先日行われたサポーターズミーティングでも、議事録上はかなり押さえて書かれていますが
持論展開ばかりで、諭されても聞かない有様でした
URLリンク(www.fcmito-crazy.org)
K氏が50代のアルバイター負け犬N○BUこと発狂大先生である
ドブのスペック
自称・鹿島アントラーズサポーター兼水戸ホーリーホックサポーターというとんでもない蝙蝠野郎。
どちらのチームの試合にも現れ、普通は声を出しては応援しないゾーンで大声を張り上げ周りに迷惑を掛けている。
が、本人曰く「静かなのは雰囲気が悪い」「周りに応援の文化を啓蒙している」と反省の色は全く無い。
あまりに酷いので他のサポーターに吊るし上げられ一時期大人しくなったが、すぐ懲りずに復活。
J-NETという掲示板で虚偽、事実の歪曲などあまりにも酷いレスを繰り返しアク禁になる。
・・・と、ここまではこの板の住人にはあまり関係の無い遠い世界の出来事だが、
試合会場に件のデジカメ、デジスコを持ち込みチアリーディングの女の子を撮影しまくっている。 ←今なら即逮捕案件wwwww
明らかにサッカーの試合撮影用には向かないタイプの装備一式を首からぶらさげている様はもはやホラーの領域。
以前は自分のサイトにそうやって撮った写真をアップしていた(違反スレスレ)。
> 試合会場に件のデジカメ、デジスコを持ち込みチアリーディングの女の子を撮影しまくっている。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 17:09:16.68 BtZhufQb0.net
【水戸アンチ荒らしドブ】岩田伸洋【発狂大先生】
スレリンク(eleven板)
【水戸スレ】岩田伸洋さん総合スレ【尊師】
スレリンク(tubo板)
【NOBU水戸キチ】とサッカー外談義【五輪スレ出禁】
スレリンク(eleven板)
===============================
粘れ!水戸ホーリーホック554~祝!新里涼 【荒らし】岩田ドブ出禁
スレリンク(soccer板:200番)
>大ネタをバラしてやる。自分は健康体ではない
↑
ドクズ岩田が無職ナマポである自白し大発狂で逃亡中w
266:あ
21/11/23 17:39:18.74 rY75traE0.net
配信でもいいんだけど有料だとなあ
267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 17:43:42.52 lhA7CiSp0.net
NHKも終盤になってJリーグの放送やるんだけど
消化試合やってる意味無いよな
前は最終節までもつれてたからよかったけど
268:嗚呼
21/11/23 17:46:27.01 t0HG5OT10.net
サッカー好きって世界で一番普及してるスポーツであることが精神の拠り所のようだけど、競争が激しい分日本人のショボさが目立つ。
代表選手という日本で最上位クラスの選手の所属先がベルギーやら各国2部リーグが多いようじゃねぇ‥
269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 19:43:51.86 ErKVUjOP0.net
一般人は競技人口とかどうでもいいのにな
日本人が通用するかどうかが重要なのに
270:あ
21/11/23 19:49:30.18 GdNYf73/0.net
人気がなくなった理由の一つに、実況がやかましい、カビラがうざい
はあると思います
271:あ
21/11/23 20:57:29.53 6WLN873n0.net
>>269
日本で稼げないから海外目指すっていう悲しい現実があるからな
国内にとどまっていても金も入らなきゃキャリアにならない
272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 23:10:21.59 upLfPODT0.net
海外サッカー人気は上がってると思うぞ
日本人数名はいつでも一流チームで活躍してる
スレタイにある「日本代表の人気」は激下がりだが
273:あ
21/11/23 23:41:46.09 TM1BRu6c0.net
海外サッカー人気は上がってるのかね
日本人が活躍してもサッカーファンは減ってるのにそれに反して
海外サッカー人気が上がるという現象は起きるのかね
274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 23:58:31.79 UJe8bhyf0.net
日本人選手が海外でどんな活躍をしようが多くの日本人はまったく興味ない
興味がないからそれらが代表に呼ばれようが人気にはつながらない
これが今の日本サッカーの現実
275:あ
21/11/24 00:17:27.65 mvPQ/8Mx0.net
日本でサッカーはオワコン
地方都市は地元サッカーチームより、地元野球独立リーグチームや地元プロバスケチームの扱いが上
276:あ
21/11/24 03:56:22.99 SHC3OySG0.net
私はバスケも好きだからBリーグが取り上げられることは嬉しい。だが、野球の独立リーグ???
冗談は勘弁してほしいね。
悪いがあんな最低限の生活費も稼げないようなチーム数をイタズラに増やすことより、NPBのチームを増やすことに知恵を集めて考えた方が野球界のためになると思うけどな
277:あ
21/11/24 09:45:43.19 4RmpLK7e0.net
海外サッカー人気上がってるってどこの世界線に生きてんだよw
地上波はもとよりYouTubeの海外サッカーハイライト再生数ですら全然大したことない
DAZNの無料チャンネルの登録者たったの65万
パリーグTVにすら完敗
278:あ
21/11/24 11:43:56.46 IlT9mClG0.net
もう暗黒時代だな、DAZNに放送権持ってかれて
勝ってても内容がひどいからな、勝つことが結果って内容グチグチ言うなって言う人が居たけどオリンピックで結果出してない時点でな・・・
279:あ
21/11/24 12:10:29.69 NE85V6L70.net
>>272
>日本人数名はいつでも一流チームで活躍してる
ほとんどの人は「えっどこで誰が?」だろう
選手名出されても知らない、サッカーの一流チーム名も知らないって人がほとんどだろう
280:あ
21/11/24 12:39:17.59 epBNlqxO0.net
パ・リーグTVのメイン視聴者層20~30代
登録者の18~34歳が70%で年代で1番多いのは20代
281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 16:23:47.36 o8/uNbVe0.net
せめてDAZNじゃなくgoogleやamazonに買われていたのならまだ日本サッカーは安泰といえるけど
全世界でも数百万しか契約されてないないそのうち日本が約170万人の赤字増やし続けるDAZNじゃ
配信ビジネスとしての日本サッカーの未来も暗いよね
282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 16:27:54.84 AvYM0SNR0.net
転げ回ったり面白いことでもすればいいのになw
283:あ
21/11/24 16:59:02.40 IlT9mClG0.net
ますDAZNでやっててもTwitterトレンドに上がってないからな周知されてない時点で終わってよ
それにしても代表への期待が全然ないからなあ、ほんとお先真っ暗だよ
284:あ
21/11/24 17:06:57.62 JEBK7fnZ0.net
>>278
サッカー見てても満足感を得ることは稀なんだね
選手が懸命に戦って勝っても内容に不満と叩かれる
負けたら尚更不満 常に不満心を抱いてるサカヲタ
たまにビッククラブ同士の試合しか面白くないという人が現れるが
それが正常な感性なんじゃねえの
本当に面白い競技はレベル関係なく面白い
サッカーは見る競技としては欠陥競技なんだろうよ
他競技が台頭してサッカーの詰まんなさがバレ始めたから人気が低下してる