21/10/16 10:08:01.33 lmJB1Ejx0.net
>>199
そんなのヨーロッパでもしょっちゅうあるぞ
チームとしての決め事や原則が一切ないっていうのは妄想過ぎるわ
201:あ
21/10/16 10:08:47.79 l/QX2LdR0.net
>>193
冨安を過大評価するなって
冨安はゴール前での空中戦は強くないし、色々とまだまだな部分が多い
DFラインでいなくなったら一番痛いのは酒井
酒井は日本代表の攻守の要と言っていい
今はアジア予選レベルだから別に酒井でなくても問題ない部分も多いが
これが世界トップレベルの国が相手だったり、本番のW杯だったりしたら
酒井がいるかいないかで別のチームになるぐらい日本の戦力値は一気に落ちる
酒井は本職の右SBだけでなく、左SBも可能で
3バックの左右のCBでも高水準なレベルでプレー可能
冨安や吉田の代わりは板倉がいれば埋められるが、酒井の代りは誰も埋められない
そういうレベルにあるのが酒井
今はクラブ、代表で酷使されて疲労により酒井は大分コンディションを落としてはいるが
202:あ
21/10/16 10:08:58.87 IzRKEnPXp.net
ジャパンズウェイが諸悪の根源
ベルギーフランスの解説で今は代表でも約束事決まり事を忠実にやってるてこないだ小澤一郎も言ってたしな
203:あ
21/10/16 10:09:18.16 ycas6EXU0.net
>>200
一切無いなんて誰が言ったよ?
俺が言ってるの数的同数プレスを仕掛ける時の決め事が細かく設定されてないのに不用意に仕掛けた一連の事しか言及してないぞ?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 10:09:49.49 AuziIcRSH.net
今回の433はぶっつけだし、そもそも代表は短期間だからそこまで戦術(こういう状況ならこう動くの集合)を煮詰めれてないと思うぞ
しかも今は選手が話し合ってチーム作る方針の日本人監督だし
205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 10:11:59.28 lmJB1Ejx0.net
>>203
細かくって言っても限度があるしさっきも言ったけど選手も間違えるんだよ
特にあんな場面でSBが特攻してる時点でもう誰がどう見ても長友個人の過失だから
それ以上でも以下でもねえよ
206:あ
21/10/16 10:15:02.12 ycas6EXU0.net
>>205
あんな場面を作った主要因は何も考えずにセンバにプレスした南野なんだがな
もう一回俺のレスをよーく読みなよ
あの場面で長友だけを批判してるのは失点の場面を大局的に見れてない証拠だよ
207:あ
21/10/16 10:15:30.15 P0D+e1xl0.net
森保の次の監督は楽だしチャンスだぞ
まともな選手選考とスタメンを出すだけで評価上がる
208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 10:15:57.87 lmJB1Ejx0.net
>>206
ていうかインタビューが根拠ってさぁ
チーム内の決め事や原則を表に向けて話すとでも思ってんのか?話せるわけねえだろ
ちょっと考えれば分かると思うんだけどね
与えられた情報から限りなく都合よく推測するのやめた方が良いよ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 10:17:51.22 h+UKDQnU0.net
前線がプレス剥がされるなんて普通にあるわ
ミスっちゃミスだがいくらでもケアできる
その後の長友のミスが致命的でベテランがやるようなこっちゃない
あんな無謀な特攻は擁護不能だわ
210:あ
21/10/16 10:18:02.36 ycas6EXU0.net
>>208
要はおまえは知らな過ぎるから見えるものも見えないんだよ
Twitterとかにも面白い戦術考察たくさんあるからそこからでもいいからもっと勉強した方が良い
211:あ
21/10/16 10:19:55.89 AGiY4ic10.net
残り勝てるのはベトナム✖2とホーム中国だけじゃないかな
アウェーオマーン、アウェーオーストラリア、ホームサウジは引き分けか負け
勝ち点17くらいでフィニッシュする
プレーオフか4位に周ります
212:あ
21/10/16 10:20:12.60 ycas6EXU0.net
>>209
そう、普通にあるのは正解で剥がされて相手に優位を与えない為に細かい設定付けがいる
そうすることでプレスを剥がされた際のリスク軽減が出来て勝率を上げられる。
今回に関してはそこが甘すぎるという指摘だ
213:あ
21/10/16 10:22:27.83 eI5WchW60.net
>>202
今週のフットボールフリークスで各国代表の話でもその辺り語られてて面白かったな
今のヨーロッパの国はUカテゴリーからトップまで全部同じスタイルが浸透してるから昔みたいな寄せ集めじゃなくクラブみたいな強さがあるとか云々
ヨーロッパの小国も戦術駆使して強豪国に勝とうとしてるのに日本にはそれがないって事も言ってたか
214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 10:22:42.16 lmJB1Ejx0.net
>>210
お前が知らなさすぎるってそっくりそのまま返すしかねえわ
チーム戦術をインタビューで話せるわけ無いしどこからプレス行くとか決め事とかインタビューから計り知れるわけないんだから
適当にお茶濁してるのを都合よく解釈して日本代表は決まり事がないんだ!みたいな事言ってるのアホ丸出しやで
215:ひ
21/10/16 10:26:14.27 fGI9Kbdya.net
>>1
W杯アジア予選
日本ーオーストラリア
テレビ朝日 実況席の様子w
URLリンク(twitter.com)
・
(deleted an unsolicited ad)
216:あ
21/10/16 10:26:48.84 ycas6EXU0.net
>>214
インタビューで話せるわけないってのは半分正解で半分違うな
実行する戦術の長所と短所を正しく理解できていれば細部の情報だけで何があったのかほぼ分かってしまう。
今回の場合は上でも話したけどプレスが後手後手で選手間で揉めてる時点で選手全員にリターンとリスクが認知されていなくてプレスが上手くはまらない答えにすらなってると分かるのよ
217:ううう
21/10/16 10:27:27.77 wHWWwKpk0.net
>>128
15だとWC行けるの?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 10:28:30.66 lmJB1Ejx0.net
>>216
いやインタビューで話すわけないよ
大丈夫か?
219:あ
21/10/16 10:28:51.09 feAmBNws0.net
>>209
多分その、いくらでもケア出来る、の部分がどうするかを選手に任せてる、って言いたいんだと思うよ
220:あ
21/10/16 10:31:13.18 fR0wS91sd.net
事前に設定しておけば選手が絶対間違えないとでも思ってんのか
221:あ
21/10/16 10:31:43.04 ycas6EXU0.net
世界で戦術は日々進化して毎日試合を見て戦術について関心を持ち勉強していかないと置いてかれる時代なのよ
日々欧州のクラブの試合を観察して勉強していかないといつまでも化石みたいな試合観で頓珍漢な批評をするはめになる
それは選手にとっては不幸だね
222:あ
21/10/16 10:32:20.66 ycas6EXU0.net
>>218
まあ実際漏れてるんだがなw
223:あ
21/10/16 10:33:18.78 ycas6EXU0.net
>>220
キミも読解力残念というか自分の都合の良い様に俺の意見を捻じ曲げるか。
誰が絶対間違いないなんて言った?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 10:33:37.68 lmJB1Ejx0.net
>>222
と、お前が思ってるだけの話か
225:あ
21/10/16 10:34:42.81 fR0wS91sd.net
>>223
欧州欧州言ってるけど欧州って言い方がまず漠然としすぎなんだよなぁ
今この中で一番頓珍漢なのはお前だよ
226:あ
21/10/16 10:35:19.14 ycas6EXU0.net
>>224
今の自分の価値観が絶対だと思って学ぶことをやめてしまったものに成長は無い
僕は学び続けて高みにいくよ。キミも早くこの高みに登って来る事を祈ってるよ
227:あ
21/10/16 10:35:57.23 oUft0bYW0.net
あそこで南野がかわされて逆取られたのは事実だけどFWのその1プレーで失点まで行くのがヤバイ
今後も日本代表がゴリゴリのハイプレスやるかどうかわからんけど
フランス代表とリバポは参考になるよ
ベンゼマエンバペもマネサラーも南野ほど守備は頑張らない
敵SBがドフリーになる瞬間なんて結構ある
守備全体が右に寄せてた直後に1人だけ逆サイド行ってもプレスにならんし後ろはスペース空くし
228:あ
21/10/16 10:36:46.33 ycas6EXU0.net
>>225
ただの口喧嘩しか出来ないなら付き合いきれないぜ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 10:37:10.50 lmJB1Ejx0.net
>>226
そっくりそのまま返すわ
特にお前みたいに思い込みの激しいタイプはな
230:あ
21/10/16 10:37:56.75 fR0wS91sd.net
>>228
ヨーロッパに幻想抱くのも程々にな
231:あ
21/10/16 10:38:46.46 P0D+e1xl0.net
どんなにいい戦術を用意しても選考の時点でミスってるんだから無駄
まずは動きの鈍いロートルに別れを告げてからな
232:あ
21/10/16 10:39:38.36 IzRKEnPXp.net
>>221
興国が毎年スペイン遠征してんだけど前回やったときの戦術に対応しようとすると一年後さらに進化しててついていけないって内野監督が言ってたね
日本人監督が欧州のライセンスとってCL EL戦うのは現実的に無理だから代表監督は欧州やアルゼンチンとかから連れてくるしかないよなあ
ブラジル人の監督が戦術的に遅れすぎてて欧州じゃブラジル人監督が通用しないと言われてたのが10年以上前で
今のブラジル国内リーグは外国人監督だらけ
日本は何周遅れでガラパゴスみたいなことやってんだよ…
233:あ
21/10/16 10:40:34.79 feAmBNws0.net
結局長友変えても、南野がかわされてサイドで優位な状況を作られる、のは起こりうるわけで、そこをどうするかはチームのやり方になるわけで、長友変えろ!長友じゃダメだ!では根本的に解決はしないと思うよ俺も
234:あ
21/10/16 10:41:31.96 IzRKEnPXp.net
正直長友使うくらいならLSBは吉田の方がいいと思う
235:あ
21/10/16 10:42:14.01 ycas6EXU0.net
>>232
それもこれもサッカー協会がまともに機能して初めてスタートラインに立てる
まずそのスタートラインに立つのにあと何周遅れするのか考えるとゾッとするね
236:あ
21/10/16 10:43:57.47 KvHoEVRJd.net
>>232
逆に言えば仕事でサッカーやってる日本人でさえついていけてないのにただの一視聴者のサッカーオタクが欧州わかったような事言って現場を見下してるのが異常だと思うけどな
237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 10:44:18.05 67/+fFI00.net
日本一の功績を残した香川がJ復帰するかもしれない
238:あ
21/10/16 10:44:48.31 IFcnZ6zBM.net
>>227
SBがあんなフリー状態作るのリバポで見たことないけど
普通あれやったらベンチだよ
長友はオマーンに続いて2回目だからな
239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 10:45:45.24 AuziIcRSH.net
>>236
動画の力は凄いから、素人Youtuberが動画で悪口言いまくるのに影響されてる人も多いのがな
240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 10:47:40.80 h+UKDQnU0.net
>>219
どこまでいっても選手任せになる部分は多大にあるよ
いくら決めごとつくってもその通りにいかない場面は90分でいくらでもあるから
ゲームじゃないんだから1から100まで決まり事は作れない
試合は生き物だからね
そういう所は選手の質で個々の判断で対応するしかない
んで長友は結構あかん部類の判断ミスしたよねって話なだけ
241:あ
21/10/16 10:50:02.51 eI5WchW60.net
>>237
mixiがベンゲルと香川を瓦斯に連れてきたりしたら第2の神戸の始まりか
242:あ
21/10/16 10:50:23.76 IFcnZ6zBM.net
仮に長友が出るなら相手に前向かせてパス出させちゃ駄目な場面だったな
ファール覚悟でも止めるべき
243:あ
21/10/16 10:54:14.15 6yz5xF7Gd.net
>>228
会長→監督→南野→長友の順に悪いって事で良いか?
長友の判断ミス→監督の設定無し→監督選定した会長のミス
大体この認識だと思うけど
244:あ
21/10/16 10:56:47.03 P0D+e1xl0.net
とりあえず使えないロートルが若手を蓋してるのは確定したんだから他を試さないとな
何も始まらない
245:あ
21/10/16 10:58:02.05 ycas6EXU0.net
>>240
それは正にその通りなんだけど、チーム原則を設定する事によって判断の負荷を下げられる事は上で書いている。
この日本代表はその負荷が通常クラブ以上の監督が設定しなきゃいけない所まで選手に負荷がかかる。
まさに通常のクラブ以上に判断負荷がかかってミスが起きやすい環境になってるのよ
長友はその一被害者に過ぎない
246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:00:12.94 lmJB1Ejx0.net
結局長友は悪くないって言いたいだけか
あんな守備しててそんな擁護はありえないわ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:01:59.14 J+s4rHcy0.net
選手擁護す為なら、チーム全体の問題と言ってしまえば、まだまだ見る目が浅い日本では誤魔化せると思ってるだろw
248:あ
21/10/16 11:02:14.81 feAmBNws0.net
南野がプレスに行ったのが予定通りなのか?どういう意図でプレスに行ったのか?長友の判断は正しかったか?冨安と遠藤どちらが行くべきか?色んな判断があったと思うし、きっちりサイドで優位作って、微妙な判断を各選手につきつけたオーストラリアも上手かったって事で
249:あ
21/10/16 11:03:11.52 ycas6EXU0.net
>>246
今の自分の価値観が絶対だと思ってる学ぶことを止めた戦術赤ちゃんは絡んでくるなよw
250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:03:34.76 AuziIcRSH.net
俺が嫌いな選手を貶したい
嫌いな選手を少しでも擁護してると思ったら叩く
こんなんなだけ
251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:04:01.22 J+s4rHcy0.net
長友はインテル時代も、スナやエトーが左に流れる時に邪魔だと怒られてたけど、ベテランとして経験値を示さないといけない今でも、普通に邪魔したりしてるw
252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:04:19.50 wSVCEGVb0.net
>>236
そういう見方こそステレオタイプだと思うぞ。現場だろうと外野だろうと、分析出来る奴は出来るし出来ない奴は出来ない。
それに現場周辺だと、情や保身で言いたいことも言えない人間が多いからな
253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:04:23.91 lmJB1Ejx0.net
>>249
わかったわかった
長友ちゃんはわるくないでちゅね~
254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:05:10.49 zeTr3yI90.net
決断力のなさだけはワールドクラス
255:あ
21/10/16 11:05:25.90 Lq5MtyPu0.net
リバプのファンダイクや川崎のジェジエウのような足の速い大型センターバックがいればスライドできてたろ
4-3-3やるなら冨安はスピードあるからいいとして鈍足の吉田でいいのか?という問題
256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:06:59.58 zeTr3yI90.net
長友は運動量があってのものだけど
体力温存でペース配分とか考えだしらフルタイムは使えない
257:あ
21/10/16 11:08:18.53 IFcnZ6zBM.net
>>255
そもそも長友が行かなければスライドしなくていい場面だろ
スライドしたら今度は中が手薄になんだからどのみち迷惑なプレーなんだよ
258:あ
21/10/16 11:08:33.88 fwFjT2QJd.net
>>252
所詮見てるだけの視聴者が自分は出来る人間だと思っちゃってるのが痛々しいわ
259:あ
21/10/16 11:08:41.17 Lq5MtyPu0.net
>>248
吉田冨安にライン上げさせないようオーストラリアは蹴ってきたからな
間延びしててプレス掛けてもハマらない状態であるという共通認識は欠けていたわ
260:あ
21/10/16 11:09:08.89 IzRKEnPXp.net
>>256
CFやWGや中盤で交代枠考えたら替えなきゃいけない老齢のSBなんて足枷でしかないんだけどな
261:あ
21/10/16 11:09:47.98 P0D+e1xl0.net
長友サイドは前半からずっと狙われてるからな
はっきり弱点だと思われてる
修正しない森保も自分で修正出来ない長友も日本の弱点です
262:あ
21/10/16 11:10:40.51 Lq5MtyPu0.net
>>251
長友はハーフラインで仕事するテクニックも戦術眼まないから
アウトラインを上下動して大外からクロス入れる単純なことしか出来ない
263:あ
21/10/16 11:11:19.02 1NPs/d1Wd.net
やり方違うけど長友の裏なんてザックの頃からずっと狙われてるからな
264:あ
21/10/16 11:13:23.06 oUft0bYW0.net
長友失点シーンと似てるシチュエーション見つけた
URLリンク(youtu.be)
4分10秒辺りから
リバポSBは敵SBドフリーに対して飛び出さなかったシーン
265:あ
21/10/16 11:13:24.05 ycas6EXU0.net
>>257
おまえはもう一回俺の書き込みを一から読んで来い
266:あ
21/10/16 11:13:42.25 IFcnZ6zBM.net
>>263
昔は自慢のスプリントで戻ってきたけど今は行ったきり戻ってこないからなw
馬鹿犬みたいだよ
267:あ
21/10/16 11:14:13.02 IFcnZ6zBM.net
>>265
おまえはNG入れるわ
268:あ
21/10/16 11:15:00.99 feAmBNws0.net
でも長友が高い位置取れないとサウジ戦みたいに、南野どこいった?になるわけで
269:あ
21/10/16 11:15:32.57 ugV10eO8M.net
個人的には上手いってほどの組み立てに見えないのにあれだけ完全に崩されたのが衝撃だったなあ 基本的には各駅停車でサイドを変えてるだけに見えるんだが、、、 強いていえばボランチのダイレクトのハタキはやや珍しいかもなと思うけど
270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:16:32.60 h+UKDQnU0.net
>>264
ほんと似てるな
普通は特攻してこんよな
ある程度持たせて立て直す
271:あ
21/10/16 11:19:17.56 P0D+e1xl0.net
>>266
そこが全盛期との大きな違いなんだよな
もうどうしても長友使わなきゃいけない縛りプレーならウイングしかない
何も期待出来ないけどサイドアタッカーに守備力を求める訳わかんないサッカーならはっきり前線にSBでもCBでも並べた方が意図がわかる
272:あ
21/10/16 11:21:45.41 ycas6EXU0.net
>>264
これなんてクロップがちゃんとチーム全員に規律を仕込んでる事の良い例じゃん
273:あ
21/10/16 11:23:57.52 ycas6EXU0.net
これを見て個々人の判断が素晴らしいから機能してるんだと思ってるのがお花畑だよ
274:あ
21/10/16 11:24:18.46 P0D+e1xl0.net
>>268
南野を真ん中にもってけばいいだけ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:24:47.17 lmJB1Ejx0.net
ベテラン長友の過失を覆い隠す為にチーム全体の連帯責任にしようとしてる典型的な日本の老害が
自分ではグローバルな視点を持ってると思い込んでるのマジで笑えるわ
276:あ
21/10/16 11:27:24.72 ycas6EXU0.net
>>275
おまえ俺に妄想なんだという割にはさっきから自分の都合の良い様に俺の考えを妄想で捏造し過ぎだろw
誰がチーム全体の連帯責任にしてると言った?おまえこれ言われるの何度目だ?
277:あ
21/10/16 11:30:30.36 lGWaXGWk0.net
長友のコメントが真実なら次は同じ局面でスライドするようだがな
278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:30:41.21 lmJB1Ejx0.net
>>276
ええ…長友は被害者とか言ってチームの責任にしてるのによくそんなこと言えるな
頭おかしいわ
279:あ
21/10/16 11:33:26.74 cBhLNeZwd.net
今のところ柴崎と長友さえアホみたいなミスしてなければここまで全試合通して無失点でもおかしくないよな
普通に守備は良いよ
戦績のせいで監督が何もしてないようなこと言われてるけどな
OZ戦も長友がアホなだけだし
280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:35:11.87 VaaJxFsP0.net
>>264
さすがロバートソンだな
控えのツィミカスでも突っ込んだりはしないだろうよ
281:あ
21/10/16 11:35:37.12 ycas6EXU0.net
>>278
読解力残念か…アーメン
282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:38:09.30 lmJB1Ejx0.net
>>281
読解力って言えば煙に巻けると思ってるんだろうけど無理があるわ
可哀想
283:あ
21/10/16 11:38:16.83 uwYlf80Wr.net
自動ドアやめて
284:あ
21/10/16 11:38:35.79 P0D+e1xl0.net
そしてそのミスをした長友と柴崎が攻撃でほとんど機能していないという事実
リスクを負っても攻撃力で貢献してるならまだしもチャンスメイクも出来ない違いも作れないんじゃただの足枷でしかない
285:あ
21/10/16 11:45:34.39 1jREaTDP0.net
>>279
あと大迫がサウジ戦で決めとけば問題なかったんだよな
286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 11:46:27.57 R/5C3pwg0.net
チンパンに言いたい。代表の左サイドをユーロを制したチームに
見立てているのであれば、すぐにやめてください。南野はポジショ
ンが?ですし、あの老害となんとか崎は論外、100年かかってもムリ
です><
287:あ
21/10/16 11:46:47.96 ycas6EXU0.net
個人技術戦術という点でしか評価できない化石はこのスレを去れ
チーム戦術までを読み解き、総合的に問題点を抽出できない化石はこのスレにはいらん
288:あ
21/10/16 11:53:43.22 1jREaTDP0.net
しかし勝った為に森保の選手選考、采配、ロートル問題(大迫、柴崎、長友、原口)が
全て飛んでって、出てない選手(鎌田)だけがガン扱いされてしまっているな。
森保はオージー戦のメンバーで行くだろうな
289:あ
21/10/16 11:58:26.34 uwYlf80Wr.net
小川ってけがだっけ?フェイント出来るし呼びたいな
290:あ
21/10/16 11:59:26.56 P0D+e1xl0.net
まともな戦術家やチームを構築出来るコーチなら伸び代もない長友や柴崎を使わないだろうな
それがこいつらが海外で使われない大きな理由だろう
落ち目でJに帰ってきたロートルとスペイン二部で若手でもないのに使われない柴崎
ここで答えは出てたんだろう
291:あ
21/10/16 12:01:55.84 l/QX2LdR0.net
>>287
正直、お前みたいな戦術戦術言ってる馬鹿ほど有害でいらないんだよ
自分でノートにでも書いてオナニーしておけ
292:ん
21/10/16 12:02:49.76 pfIAcQcn0.net
>>248
戦術、選手間の約束事が無い。
長友は、相変わらず自分は頑張っているオーラは出せる選手ではある。
遠藤も個人では良く頑張る選手だが、周りがそのポジションをフォローしてあげる必要がある。
293:ん
21/10/16 12:12:42.08 pfIAcQcn0.net
まあ、森保が自分は頑張っているオーラだけなのが根源だが。
294:あ
21/10/16 12:20:47.92 ycas6EXU0.net
>>279
サウジ戦に関しても柴崎一人に罪を擦り付けてるのか
選手個人しか見れない奴は救えねえな
295:あ
21/10/16 12:24:33.68 ycas6EXU0.net
>>291
評価軸をアップデートしないキミら批評家気取りこそ有害な存在だと気付かないのは哀れだな
296:あ
21/10/16 12:37:48.15 sfDFsxD90.net
柴崎は基本的に要らんけど無回転ミドルだけは役に立ちそう
297:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 12:45:56.50 bJmKBW9i0.net
時間が出来たので見直してみたが、
豪州戦はセットディフェンス時4-3-3、ビルドアップ時が変則3-4-3
大迫
南野 伊東
守田 田碧
遠航
長友 冨安 吉田 酒井
これが基本
298:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 12:46:24.86 bJmKBW9i0.net
まずは守備から
セットディフェンス時の守り方は人を捕まえるマンマークが基本だが
マンツーマンではなく、ゾーン。
マンオリエンテッドなゾーンが基本。
仕組みはこう
A 守田 遠航 田碧
上記の布陣バランスを基本に動く。
実際は、遠航は真ん中が前に引き出され過ぎないように若干、真ん中で引き気味。
Aの布陣バランスを基本に、
左にボールが入れば守田が出て付く
右にボールが入れば田碧が出て付く
中央にボールが入れば、遠航が出て付く ←この機会を減らすために若干引き気味
そして人を捕まえるのが基本なので、守田と田碧の左右は流れの中で自然にチェンジ。
ゾーンなので人を捕まえ過ぎずに、エリアに入って来なければ
基本布陣Aをその場で維持。
だからWGが下がり気味でリトリートで対応してた時間帯にはWGを含め5人が横一列なことも。
299:あ
21/10/16 12:46:39.30 qXnrKohD0.net
>>266
何も考えずに走りきれるだけのスタミナがあったからな
300:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 12:46:44.65 bJmKBW9i0.net
次は攻撃
ビルドアップ時は下記Bの布陣バランスを基本に動く。
B
大迫
南野 伊東
長友
守田 田碧
遠航
酒井
冨安 吉田
仕組みはこう
Bの布陣バランスを基本に、
①ビルドアップ初期段階
左で作る時は守田がDFラインに降りてビルドアップ
右で作る時は田碧がDFラインに降りてビルドアップ
中央で作る時は遠航がDFラインに降りてビルドアップ
+で酒井は上がり切らずに3バック気味の布陣を形成しビルドアップ。
②ビルドアップ後半段階
左で作った後は、守田がレシーバーとして前に上がる
右で作った後は、田碧がレシーバーとして前に上がる
中央で作った後は、遠航がレシーバーとして前に上がる ←この機会は守備との関連上で少ない。
次は攻撃
ビルドアップ時は下記Bの布陣バランスを基本に動く。
B
大迫
南野 伊東
長友
守田 田碧
遠航
酒井
冨安 吉田
仕組みはこう
Bの布陣バランスを基本に、
①ビルドアップ初期段階
左で作る時は守田がDFラインに降りてビルドアップに加わる
右で作る時は田碧がDFラインに降りてビルドアップに加わる
中央で作る時は遠航がDFラインに降りてビルドアップに加わる
+で酒井は上がり切らずに3バック気味の布陣を形成しビルドアップ。
②ビルドアップ後半段階
左で作った後は、守田がレシーバーとして前に上がる
右で作った後は、田碧がレシーバーとして前に上がる
中央で作った後は、遠航がレシーバーとして前に上がる ←この機会は守備との関連上で少ない。
長友は概ね上がり気味。
なので変則的な3-4-3、ないしは長友、伊東を両WBに見立てた変則3-5-2フラット。
301:あ
21/10/16 12:48:22.27 IzRKEnPXp.net
>>296
ミドルなら田中碧の方がうまいだろ
302:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 12:49:56.65 bJmKBW9i0.net
内容ダブってコピペしたなw
303:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 12:54:41.31 bJmKBW9i0.net
守備の基本構造は、端的に言えばコレ
422 自分:平山はカズ以来の本格派ストライカー (ワッチョイ cb8f-Rsiz)[] 投稿日:2021/10/12(火) 22:33:27.33 ID:4ZoBgDge0 [18/20]
>>415
フラットを意識しつつ、遠航が若干下がり目だね
フラット基本なので真ん中にボールを付けられたら遠航は余らずに前に出て行く形。
304:あ
21/10/16 12:57:08.78 l/QX2LdR0.net
>>295
お前の使う言葉から何から何まで有害で不要
ノートにでも書いてオナってろ 2度と来るなよ馬鹿
305:あ
21/10/16 13:01:02.43 l/QX2LdR0.net
>>294
サウジ戦は柴崎のミス以外に何が問題なんだよ馬鹿
戦術うんぬんの前に柴崎みたいな失点直結の単独事故を起こされたら防ぎようがねえんだよ馬鹿
お前みたいな戦術戦術いってる馬鹿は総じて何の役にも立たないカス
お前とかは戸田とかスペイン被れのメガネとか超有難たがってんだろうな
馬鹿だから
消えろゴミ屑
306:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 13:04:24.51 bJmKBW9i0.net
遠航は文句ないパフォーマンスだが
敢えて注文を付けるなら、攻撃に切り替わった瞬間の、縦に付けるパスのタイミングと質が平凡なこと
例えば、田碧がアンカーに入ったアルゼンチン戦二戦目
田碧は変則的なタイミングと質の良いパスでアンカーの位置でタクトを振るった
サウジ、豪州相手には
守田 田碧
遠航
上記で、それ以外の得点を狙いにくきべき試合は
板倉 遠航
田碧
これでもいいと思う
307:あ
21/10/16 13:05:58.05 oUft0bYW0.net
あんなのスタメンで使い続けたら全世界が予選落ちするわ
どれだけ戦力練っても無理
308:あ
21/10/16 13:11:14.31 l/QX2LdR0.net
>>307
あんなのって柴崎と長友のことだろ?
大迫、原口、柴崎、長友の4人はもう代表には不要
これを切れないでメンバーに入れている森保は終わってる
初戦のホームのオマーン戦で負けた時点で森保は即刻に解任するべき
309:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 13:13:40.43 bJmKBW9i0.net
ボランチ板倉無双再び
310:あ
21/10/16 13:14:42.06 l/QX2LdR0.net
>>306
中盤3枚なら田中と遠藤は前、アンカーは板倉がベスト
2ボランチ時の田中と遠藤の時には、田中は後ろに降りてきてしっかりボール散らしてる
から問題なし
311:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 13:17:18.15 bJmKBW9i0.net
>>310
板倉アンカーでも遠航と同じく縦に付けるパスは平凡になる
板倉の長所はネガトラ時の無双
なので前で使いたい。
312:あ
21/10/16 13:21:01.13 l/QX2LdR0.net
>>300
433はまー良いとして
森保のやった433はヤバイな
特に長友の左サイドがバランス悪すぎて穴過ぎて
日本の弱点になっている
失点の場面もそう、吉田からの質の悪いな長友へのロングフィードを
カットされて一気にピンチになった場面もそう
やべーぞ森保の433
あんなのオーストラリアレベルだから何とか1失点で済んだだけ
313:あ
21/10/16 13:22:27.54 h0l4Iq9mp.net
オーストラリアに噛み合うから433にしたってだけで、433がベースになる事は無いと思うよ
314:あ
21/10/16 13:22:43.73 5KY42IzcM.net
旗手でいいのにな
315:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 13:23:17.33 bJmKBW9i0.net
>>312
たぶんもうほかの国にも研究されてるだろうしね
ホント森保は、メタ合戦というか後出しじゃんけんに激弱い。
316:あ
21/10/16 13:24:34.29 lGWaXGWk0.net
>>300
このシステムだとLSBは長友以外だと旗手かね
利き脚が左のほうが良さそうだけど
317:あ
21/10/16 13:25:34.82 l/QX2LdR0.net
>>311
あのな、サッカーは縦に付けるパスだけで成り立ってる訳ではないんだよ
そこを先ず認識して物を言え
433でアンカーに板倉の方が適正があるのは最終ラインの前のバイタルのケアと
守備組織の構築という意味があることが最重要だと気づけ
田中では先ず守備の強度が足り無すぎて、強豪相手には先ず通用しない
逆に穴になりえる危険性さえある
田中が後ろに下りてきてビルドアップさせるなら2ボランチの一角として起用した時
で十分
その役割は東京五輪でも田中はやっていたし証明済み
318:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 13:26:11.41 bJmKBW9i0.net
>>313
守備の理由からではなく、
攻撃時に相手ブロック内で一人で前を向ける久保がいない以上は
フリーマン2人の間受けでゲームを作る4-3-3にするくらいしか
まともにゲームにならないと思う。
319:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 13:27:13.06 bJmKBW9i0.net
議論ごっこしたいだけのお子ちゃまかw
内容ゼロだな
320:あ
21/10/16 13:30:19.63 lGWaXGWk0.net
後半やった4213はどうなんだろうね
オージーが少し前がかりになったからスペースできたけど
ベトナム相手に頭からやったらどうなるかね
321:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 13:32:34.78 bJmKBW9i0.net
>最終ラインの前のバイタルのケアと
>守備組織の構築という意味
これで言うなら遠航のほうが上だから。
別にわざわざ板倉である必要がない。
理由は板倉の守備は相手が完全に前を向いた状態ではなく、
イーブンやネガトラ時のような相手が完全な状態ではない時に発揮されるから。
相手が完全に前を向いた状態での対応を余儀なくされるバイタルのケアでは
板倉はせいぜいズルズル下げる蛍程度の守備力しかない。
322:あ
21/10/16 13:37:50.72 l/QX2LdR0.net
>>322
板倉はズルズル下げるだけのって唯のお前の印象じゃねえか馬鹿
そしたら田中のアンカーなんて守備の穴にるじゃねえか
しっかり考えて物を言えよ単細胞
323:あ
21/10/16 13:38:43.87 IFcnZ6zBM.net
>>320
カウンター食らって失点
324:あ
21/10/16 13:38:53.21 l/QX2LdR0.net
>>322は>>321の馬鹿へのレスな
325:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 13:39:49.23 bJmKBW9i0.net
内容ゼロで具体性なく吠えるお子ちゃま
326:あ
21/10/16 13:40:06.65 IFcnZ6zBM.net
TANAKAアンカー言ってんのは確かに馬鹿だな
フィジカル足りんよ普通に
327:あ
21/10/16 13:40:17.63 YxMhHYzM0.net
板倉の中盤はきついぞ
足元の上手さはないしパスは無難
アジリティも低いため推進力は無し
ただ高さはあるから放り込みには有利
クラブでもそうだけどCB向き
田中は強度不足もあるがIHのが向いてる
ということでアンカーは田中でも板倉でもなく
守田か遠藤でいい
328:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 13:41:22.03 bJmKBW9i0.net
>>326
強度のあるアルゼンチン戦で3-0
はい論破
329:あ
21/10/16 13:42:11.57 l/QX2LdR0.net
>>320
別に問題なし
問題はどん引きした相手からどうやって点を取るか
だから
入りが4213だろうと4231だろうと日本が押し込む展開で
どうやって点を取るかが重要だから
330:あ
21/10/16 13:42:21.22 IzRKEnPXp.net
板倉ボランチとか言ってる時点でそれぞれの所属クラブでの試合とか見てないんだろうな
331:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 13:43:19.79 bJmKBW9i0.net
>>330はアルゼンチン戦見てないニワカ
332:あ
21/10/16 13:45:10.62 l/QX2LdR0.net
>>328
お前がイキッてサンプルにしてるのが
U23アルゼンチン代表のBチームだからな
しかも親善でやった時の
馬鹿はこれだからお話にならない
早く消えろよ コテまで付けてみっともねー馬鹿は
レベルが低すぎてこっちが恥ずかしくなる
333:あ
21/10/16 13:45:38.78 IzRKEnPXp.net
>>328
アンダーの親善試合なんて参考になるかよ
デュッセルドルフの試合見ててもフィジカルレベルがまだ不安定だわ
334:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 13:47:06.56 bJmKBW9i0.net
>>332
名前だけに騙される馬鹿で、強度がある試合かどうか見てないアホなのバレバレですよ
335:あ
21/10/16 13:49:00.79 sfDFsxD90.net
板倉は空中戦が強いから放り込み要員だろね
336:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 13:49:34.28 bJmKBW9i0.net
ワッチョイ 5b63-V6Pq:「U23アルゼンチン代表のBチーム!(キリッ」
ROM:「クスクス」
「試合見てないのか…」
「レッテル貼り」
w
337:あ
21/10/16 13:54:02.52 l/QX2LdR0.net
>>333
そいつ馬鹿でお話にならないから相手にするだけ時間の無駄
親善でやったアルゼンチンU23のBチームが強度が高けーとか
頭悪すぎる
しかもオリンピックでさえトップ4の前に消えた
U23の東京五輪使用のアルゼンチンを大絶賛
338:あ
21/10/16 13:57:46.67 P0D+e1xl0.net
守備強度も運動量もない柴崎でもボランチで使うぐらいだから田中をアンカーだろうが3センターだろうが試すのは全く問題ない
まずは試さないと始まらない
339:あ
21/10/16 13:59:50.39 l/QX2LdR0.net
>>335
ただの空中戦要員としてだけではないからな板倉は
高さがあるから勿論空中戦は強いけど、守備強度の面で
板倉がいると随分と上がることは間違いない
それにボランチ、アンカー、CB=4バック+3バック時で起用が可能で
板倉の存在はこれからの代表の重要なポイントになることも間違いない
俺は吉田のCBスタメン起用もそろそろ限界が来ていると感じている
早い段階で板倉・冨安のCBを柱として採用していくべき
冨安同様に、まだ荒削りの板倉が経験を積めば更によくなる
340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 14:02:42.13 J+s4rHcy0.net
長友っていうか、猿秀吉で良いだろw
341:あ
21/10/16 14:03:09.25 lGWaXGWk0.net
>>329
ベトナムはまあ別物だな
サウジやオマーン相手だとどうかね
342:あ
21/10/16 14:03:25.48 Lq5MtyPu0.net
終盤相手がパワープレー仕掛けて得点狙ってきた時
CBの前でロングボール跳ね返す時ぐらいだな板倉のアンカーは
343:あ
21/10/16 14:04:27.23 l/QX2LdR0.net
>>338
田中は試すとかそう言う段階ではないから
代表の主力としてバンバン使って経験値を上げてフィットさせていくべき
344:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 14:07:10.48 bJmKBW9i0.net
俺の指摘通り、これから得点数を稼がねばならない状況で
遠航の縦に付けるパスが平凡なことが仇になる時が必ず来るよ
田碧アンカーに文句付けてるのは、そういう状況下での戦略性がない。
345:あ
21/10/16 14:07:38.95 l/QX2LdR0.net
>>343
ニワカの認識としては板倉はそんなもんだろう
346:あ
21/10/16 14:09:21.44 l/QX2LdR0.net
>>345は>>342へのレスな
347:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 14:09:46.96 bJmKBW9i0.net
ワッチョイ 5b63-V6Pq:「ニワカの認識としてはそんなもんだろう!(キリッ」
ROM:「馬鹿なのコイツ?」
「お前が言うな」
「おまえが一番ニワカ」
348:あ
21/10/16 14:10:32.37 Lq5MtyPu0.net
>>346
アンカーミスるぐらい必死なんだなwwwwwwww
349:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 14:11:33.39 bJmKBW9i0.net
恥ずかしくて顔真っ赤にしながら連続でアンカーを付け間違える馬鹿w
350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 14:14:56.43 s0ngJgIt0.net
>>264
大外にもう1人いるからちょっと違うんじゃね?
長友でもその場面なら行かないんじゃないかな
351:あ
21/10/16 14:17:03.13 l/QX2LdR0.net
>>341
オマーンにはホームで負けてて、サウジにアウェーで負けてる状況だから
次のこことやる2試合は先ず負けない戦い方、確実に勝ち点を取れる戦い方が重要
入りは従来通りの4231でOK
重要なのはスタメンの人選
当然オワコンの大迫、原口、柴崎、長友のだれか1人でもスタメン起用されてたら
相当にヤバイと思った方がいい
4213にする時はどうしても得点が必要になった時ぐらいでOK
ま、4231で前への意識を高めるのかどうかの違いになるのだろうけど
下手に失点して負けるような状況の時には無暗に前掛かりになる必要もない
352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 14:17:41.18 dHmv+sjd0.net
>>147
嫁が有名人
↑
これがポイントやろなw
ドヤ友、アホ崎 な?間違いない
353:ん
21/10/16 14:22:53.21 pfIAcQcn0.net
普通の監督なら鎌田を使いこなせるのだが、
田中を森崎和幸にすれば、森保は生き延びれるかも知れないね。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 14:23:00.11 dHmv+sjd0.net
>>189
「オワ友さん、まずはプレミアでプレイしてみて下さいよ」 くらいは言ってやれ
355:あ
21/10/16 14:25:51.03 l/QX2LdR0.net
>>350
オーストラリア戦の失点の場面は長友、冨安、遠藤、守田などが連動して悪い
特にやっぱり左サイドの弱点になっていた長友、そんな長友をスタメン起用し続ける
森保あっての起こるして起こった失点と言っていい
問題は幾つか有る
1長友が相手右SBにプレスを掛けに行った時の、空いた長友の裏のスペースを誰がカバーするのか
2フリーでボールを受けた相手右SBに長友がプレスに行かなかった場合、誰がその右SBの
ケアをするのか
3サイドに流れた相手のトップを誰が見るのか
4相手のサイドからのクロスに対してプラス、マイナスのボールに対する守備のケアするエリアを
しっかりと見れているかどうか
などなど色々な問題が重なって起こるべきして起こった失点
356:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 14:28:12.57 bJmKBW9i0.net
1)グループ全体の得失点差(2)同総得点の順で順位を決めるが、
それも並んだ場合は(3)当該チーム間の勝ち点(4)同得失点差(5)同総得点(6)同アウェーゴール数
(7)フェアプレーポイント(8)抽選
上記、言うまでもなくただ勝ち点取るだけではなく得点数が重い状況下なわけだが
それ理解しとるのかね…
現在4位
357:ん
21/10/16 14:28:46.28 pfIAcQcn0.net
右は個人能力のある伊東と酒井の二人で、
左の方に人数をかけているというのに、
肝心な時になると、左がガラ空きになるというね・・・
358:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 14:29:44.26 bJmKBW9i0.net
>>357
そこな
359:あ
21/10/16 14:32:50.45 1Rhai3ShM.net
オージー戦の失点は長友だろ一番悪いのは
まず遅れて行ってるから行っても取りきれないのは明らか
そしたら後ろの状況は絶対に確認してから飛び込むべき 戦術として監督に行けと言われてたとしてもだ
代表デビューの若手ならともかく1番最年長のベテランで後ろも確認せずにがむしゃらに突っ込むなんて絶対にありえない
その辺の判断能力も加味して監督は使ってるんだからよ
あれはどう考えても悪いのは長友だよ
360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 14:33:18.88 uXjd/Zl20.net
>>264
ディフェンスラインは自分たちの前でプレーさせとけば問題ないっていう守り方だね
各局面での的確なプレーのピックアップが出来ているんだろう
361:あ
21/10/16 14:34:14.68 qXnrKohD0.net
>>359
あの微妙な遅さは約束事を思い出して突っ込んで行ったのかな
362:あ
21/10/16 14:42:06.58 ySoUAdkid.net
森保がクビになり大陸間プレーオフへ
これが今大会の見所
363:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 14:42:57.53 bJmKBW9i0.net
>>362
加茂ジャパン再びかw
じゃあ、岡ちゃん=横内さんだな
364:あ
21/10/16 14:45:52.03 l/QX2LdR0.net
>>359
いや、失点の場面は長友1人の問題ではなくて
冨安、長友、遠藤、守田などが連動しての問題
相手の右SBがドフリーな状態でボールを受けた時にそのまま放置してOkなのか
という問題が出てくる
誰もプレスに行かず自由にさせたら、狙い済まして前線にボールを放り込まれて
危ない場面を作られていたことも想像がつく場面
それを放置していいのか?という問題
そして長友が相手右SBにプレスに行った時の、長友の空けたスペースを誰がケアするべきか
ということも問題
あの場面では冨安の横に位置し、中央寄りに絞っていた長友がフリーでボールを受けた
相手右SBにプレスに行って、長友の空けたスペースに冨安が見ていた相手FWが流れて行っている
冨安はサイドに流れた選手へ付くことを選択せず、後ろから戻ってきた遠藤がそのサイドに流れた
選手へ行っている
これも連動が問題だった場面
そしてサイドからクロスを入れられる場面でプラスのボールに対してはケアできていたものの
マイナスのボールに対してそのエリアをケアするべき選手がいなかったことも問題
一件長友1人が悪い場面だけど、冨安、遠藤、守田なども連動して問題があった場面だった
365:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 14:46:42.76 bJmKBW9i0.net
馬鹿の正体=長友擁護隊だったか
366:あ
21/10/16 14:50:12.67 ySoUAdkid.net
>>363
後任の監督は急遽だから仕方ないという心理を利用して思い切りギャンブルが出来る
失敗しても田嶋と森保を隠れ蓑にやりたい放題だ
367:あ
21/10/16 14:50:21.21 1Rhai3ShM.net
>>364
あんなの飛び込まずにコース切って遅らせればいいだけ
そしたら南野辺りがプレス行ってくれてたろ
そんだけの話だ
確かにみんなの責任だが1番悪いのが誰かと言われたら間違いなく長友だよ
368:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 14:50:53.80 bJmKBW9i0.net
Jリーグでも解任ブースターはあるからな
369:あ
21/10/16 14:52:49.03 1Rhai3ShM.net
確かにあのミスマッチを作ってしまったのはチームの責任
でも飛び込んだらまずいよなってくらいの判断できないベテランDFなんていらないよね
若手でいいじゃん
370:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 14:53:43.39 bJmKBW9i0.net
横内さんの実績
・松井らの代以来のトゥーロン準優勝
・ブラジルのホームでブラジルを3得点撃破
・アルゼンチンに3-0
ほかにある??
371:あ
21/10/16 15:04:31.52 l/QX2LdR0.net
>>367
南野は相手CBへプレスに行ってるから相手のフリーの右SBへは行けない
問題は長友がフリーになった相手右SBにプレスにいかなかった場合に、
当然フリーとなった右SBから前線に狙いを定めたボールを放りこまれて
危険な場面を作られていた可能性もあること
で、現実は長友が相手右SBへプレスを掛けに行ってるわけだけど、
その長友が上がって空いたスペースに長友と冨安がケアしていた相手のFWが流れて
入って、フリーでボールを受ける場面が発生している
ここも冨安が流れたFWに付いて行って対応しても良かった場面
現実はサイドに流れフリーでボールを受けた相手FWに、後ろから戻ってきた遠藤が
対応しに行っている
ここも冨安がサイドに流れたFWに付いてケアし、遠藤は中央に戻り、冨安の後ろをカバーする位置に
入ったり、冨安の右にいた吉田が左にスライドして右SBの酒井と共に仲へ絞って行けば
カバーできていた場面でもある
そして相手のクロスに対してマイナスのボールに対してケアするべき守田がケアしきれていなかった
ことも問題
そもそも長友を起用している森保と、長友を高い位置にいさせる森保の采配が問題だけど
失点の場面は長友1人が悪いことではなく
冨安、遠藤、富田も連動しての問題でもある
372:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 15:05:32.64 bJmKBW9i0.net
以上、長友擁護隊の長文
373:あ
21/10/16 15:07:57.35 3WYEkilKd.net
35歳というだけで擁護できない
自分で代表引退宣言出さないと
374:あ
21/10/16 15:08:00.59 l/QX2LdR0.net
>>368
だからあの場面でドフリーの相手右SBに誰もプレスに行かなかったら
それはそれで問題だから
前線に狙いすましたボールを入れられて危険な場面を作られていたことも想定できる
あの場面は長友、冨安、遠藤、守田が連動して問題があった
375:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 15:08:32.96 bJmKBW9i0.net
顔真っ赤でまたアンカー間違えてるw
376:あ
21/10/16 15:09:08.91 Lq5MtyPu0.net
守田は南野のスイッチに連動して相手陣内のボランチにプレス掛けてたから
よくあの位置からボックス前まで戻って止めたと褒められるべきなのにニワカはwwwww
377:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 15:09:28.04 bJmKBW9i0.net
ここまでの馬鹿は久しぶりに見た
378:あ
21/10/16 15:09:37.17 l/QX2LdR0.net
>>337
379:あ
21/10/16 15:10:38.97 6yz5xF7Gd.net
>>364
相手の右SBがドフリーな状態でボールを受けた時にそのまま放置してOkなのか
あの位置はまだ相手の選択肢にシュートがないので一旦寄せなくて大丈夫です
アーリークロスは中が警戒する事ですし
シュート撃てる位置まで運んできてかつ味方の戻りが間に合わない場合相手と味方の位置によっては出ていかなくてはいけなくなります
つまり突っ込むのがはえーし
あそこマークするのを決め事だったとするなら出遅れダッシュしてる時点でそもそものポジショニングを間違えてる事になる
380:あ
21/10/16 15:11:02.60 f5QXWNGm0.net
そもそも下手くそな長友の攻撃参加の為に何で守備戦術を構築しなけりゃならないんだという話
そこからして間違ってる
普通に左WGに幅を取れるサイドアタッカーを置けば良いだけ
381:あ
21/10/16 15:11:30.02 P0D+e1xl0.net
あの距離なら縦ポンしかないのだから最終ラインからはみ出してまで行く必要はない
相手がドリブルでつっかけてきて前線の戻りが間に合わない危険な位置まで来てからでも充分
何度も狙われた長友という弱点を付かれただけ
勝手に釣り出されてくれるんだから相手からしたら攻略はイージー
382:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 15:12:15.75 bJmKBW9i0.net
皆からボコボコ
ワロタw
383:あ
21/10/16 15:15:05.75 1Rhai3ShM.net
>>371
いや、あれはどう考えても長友は飛び込まずに遅らせとけはいい場面だと思うがね
それでロングボール蹴り込まれても守田のアフタータックルになるほどのピンチになったとは考え難いからね
だってあの試合でロングボール蹴り込まれてピンチになった場面なんてあったっけ?
まあいくら言ってももはやタラレバにしかならんからもうやめとくが、俺は1番問題だったのは誰かと言われたら「長友」と即答するよ
384:あ
21/10/16 15:18:46.01 l/QX2LdR0.net
>>376
マイナスクロスで失点した場面はボランチの遠藤と守田がケアするエリアだろ馬鹿
遠藤は冨安が見切ってサイドでドフリーになった相手FWへ全力で戻ってケアしに行って
んだから、バイタル中央のスペースのケアは守田だろ馬鹿
失点の場面は長友、冨安、遠藤、守田が連動して問題
状況も見えてない糞ニワカは消えろよ
385:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 15:18:55.51 bJmKBW9i0.net
が ん ば れ 長友擁護隊
386:あ
21/10/16 15:20:15.89 wPfY6ovZd.net
長友とOZの選手の距離がもう少し短かったら飛び込むのもありだけどあれは間合い詰めつつ対応すべきだわな
387:あ
21/10/16 15:20:17.30 V6UdnXoyF.net
冨安代表の左サイドバックやってくれないかな?
左センタバックは板倉がやってくれるし。
左サイドの攻撃は三笘君が1人で出来ちゃうし、冨安君は守備重視でお願い。
こういう試しをやって欲しかったんだけどなぁ
388:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 15:20:49.34 bJmKBW9i0.net
>状況も見えてない糞ニワカ
ROM:「お前が言うな」
「おまえが一番ニワカ」
「馬鹿なのコイツ?」
「長友擁護隊乙。」
389:あ
21/10/16 15:23:36.07 P0D+e1xl0.net
>>380
それが一番まとな意見だな
なぜか長友がスタメンで出る事が前提なのがおかしい
390:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 15:23:51.18 bJmKBW9i0.net
長友もこんな糞馬鹿に擁護されてて迷惑だろうな・・・
391:あ
21/10/16 15:28:52.72 Lq5MtyPu0.net
>>384
あの時間帯の守田がボランチ?
ボランチがボランチにプレス掛けたってか?
ニワカ丸出しワロタwww
392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 15:29:46.37 h+UKDQnU0.net
>>386
あそこまで遅れて、あの勢いで飛び込んでたら
冨安吉田がスライドしてたとしても、今度はキックフェイントで長友交わされて縦に突破されてたろうな
ファールで潰せる距離じゃなかったらステイで良い場面
393:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 15:31:38.08 bJmKBW9i0.net
皆からボコボコなワッチョイ 5b63-V6Pq
かわいそす
394:あ
21/10/16 15:48:42.78 4wmuC6Svd.net
まだあの場面は冨安がスライド躊躇したから悪かったとか言ってんのか
どう見ても長友が脳筋で突っ込んだのが悪いわ
395:あ
21/10/16 15:51:31.49 ycas6EXU0.net
スライドは一つの施策に過ぎず絶対の正解ではない
全く俺以外戦術赤ちゃんしかいないなこのスレは
396:あ
21/10/16 15:54:14.18 ycas6EXU0.net
守備対応のたらればなんて言っても根本は戦術設定を細かくしてない事にあるんだから無意味なんだよ君らの語らいは
目くそ鼻くその喧嘩はよそでやってくれや
397:あ
21/10/16 15:57:35.41 l/QX2LdR0.net
>>337
>>305
398:あ
21/10/16 15:59:32.83 wPfY6ovZd.net
決めごとしてあってもたまにはミスやズレはあるわけでそういう場面で判断悪くバンザイアタックしちゃうのが長友
399:あ
21/10/16 16:05:16.19 l/QX2LdR0.net
>>394
長友がドフリーの相手右SBにボールが出た瞬間にプレスに行って
長友と冨安でケアしていた相手FWが長友の空けたスペースに入って
行ってるだろ
冨安が躊躇することなくケアしていたFWに付いて行ってケアすれば
まだセオリー的に正しい対応だったと言える
冨安が早々にサイドに流れたFWを見切ったことでドフリーでボールを受けて
クロスまで持っていっている
後ろに戻ってスライディングした遠藤も時既に遅し
それに守田のプレスがユルユル過ぎる
ニワカは長友1人の問題にしがちだが
あの場面は長友、冨安、遠藤、守田の連動した問題だった
ここを看過するとかニワカにも程がある
これだからニワカはお話にならない
400:あ
21/10/16 16:06:08.07 1Rhai3ShM.net
戦術が幾らきめ細やかでも90分の長丁場ではズレたり遅れたり、人間だから勿論ミスしたり、守備戦術なんて至る所で破綻するもんだ
でもそれを個人の判断でカバーしたり修正したりしながらやってくが人間の選手
人間とAIとの違いもわからない馬鹿はここじゃなくてウイイレ板に行ってやってくれ
401:あ
21/10/16 16:07:20.10 ImVB9V/F0.net
南野のプレスも
冨安のスライドも
遠藤と守田の判断遅れも
全て丸投げにして長友が悪いで解決して良いもんなのか?
別に長友が悪くない、って言いたいんじゃなくてそれ以外にも防げる要素はあったけど、長友の判断だけ変えれば万事上手く行く、は短絡的じゃないかい?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 16:11:39.09 RXFrV+2c0.net
長友きてるな
お前もう長友ってコテ付けろよ
403:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 16:11:53.94 bJmKBW9i0.net
ワロタw
404:あ
21/10/16 16:15:54.97 qXnrKohD0.net
構って欲しいのだろうな
405:あ
21/10/16 16:16:16.40 1Rhai3ShM.net
>>401
いや、だからああいうエラーは日常的にサッカーでは起こりうるんだよ当たり前に毎試合のように
でもその時に選手がどう判断するかがサッカーなんだよ
長友は行くことを選択した
そして失点になった
長友の判断ミスがなかったらおそらく失点まではいってないことを考えると長友が1番問題だよね
前からプレスに行って外されることなんて当たり前に起こり得ることだから 世界中のどのチームでも
その状況状況をしっかり見て判断しないと
406:あ
21/10/16 16:17:37.03 qXnrKohD0.net
連動したプレスは脳筋が理解するのは難しいという事だな
407:あ
21/10/16 16:18:52.41 4wmuC6Svd.net
長友の突っ込みが致命的なんだろうからそりゃそうだろ
そのあと話し合って修正したとか偉そうに言う前に余計な事するな猪じゃねんだから
408:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 16:19:04.83 bJmKBW9i0.net
あの場面だけじゃなくて前半にも長友は無闇に前に突っ込んで裏取られた場面あったからな
つまり瞬間的な判断の問題だけじゃなく、学習能力もゼロ
409:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 16:20:31.48 bJmKBW9i0.net
まぁ「ベテラン」ではないわな
年食っただけの老害。
410:あ
21/10/16 16:55:33.45 P0D+e1xl0.net
長友の攻撃を使いたいから南野が中に入れ!スペースを空けろ!
これが一番笑える
長友のオーバーラップをシカトしてセンタリングを上げた南野はアシスト1
411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 16:56:59.50 SPUXKJgea.net
毎回最終予選と言えばニュースターが出てくるんだけど
今回は出てきそうもないな
古橋もCFしか出来ないなら5大は厳しい。サイズもないし
412:あ
21/10/16 16:59:16.56 ycas6EXU0.net
>>400
もう一回俺の書き込みを一から読み込んで来いよ
二度同じ事を説明するのはめんどくさいから名
413:あ
21/10/16 17:10:26.20 CP8Q995qd.net
長友は今では上がれなくなってるしクロスは相変わらずゴミで組み立ても出来ない
裏と高さ不足は狙われるわで使う意味無くなってるな
414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 17:49:34.61 uXjd/Zl20.net
長友、オマーン戦でもやってないっけ?
415:あ
21/10/16 18:31:16.28 l/QX2LdR0.net
>>412
戦術厨の糞ニワカはマジで消えろよ
お前みたいな糞ニワカが一番有害で無意味な存在
コテ付けてる馬鹿と同類だから消えろってマジで
416:あ
21/10/16 18:38:13.89 l/QX2LdR0.net
しかしお前らもくどいな
オーストラリア戦の失点を呼び込んだ場面は
長友、冨安、遠藤、守田の連動した問題だ
そしてオワコン化している
大迫、原口、柴崎、長友を懲りずに代表に呼んで使ってる森保がアホなだけ
そして東京五輪でマネジメントミスでメダル獲得の可能性を著しく低下させ、
W杯アジア最終予選の初戦のホームでのオマーン戦で負けた
その2つを発生させた時点で森保は解任が適正な判断
この森保体制を擁護し、継続させているJFA、会長の田嶋、上層部も腐ってる
そこのところをニワカ連中も含めてしっかり整理して共通認識として理解しておけ
わかったか?
糞ニワカども
417:あ
21/10/16 18:53:16.61 l/QX2LdR0.net
>>401
あんたの言うとおり
てか俺の言うとおりでその通り
あの場面は長友に全て責任なする付けるとか
典型的なニワカが考えること
>>405
ドフリーの相手右SBを誰もケアせずプレスにも行かず
自由にさせることの方が問題だと理解しておけ
長友はドフリーの相手右SBにパスが出された瞬間にその右SBに
プレスに行っている
そして長友が行った後ろのスペースに、長友と冨安がケアしていた
相手FWが走りこんでフリーになっている現象が発生している
ここを長友1人の責任にするのは馬鹿すぎる
本来なら、ケアしていた冨安が長友の空けたスペースをカバーし、
スペースに走りこんだ相手FWについて行って対応するのが守備組織のセオリーでもある
あの場面では冨安は長友の空けたスペースに走りこんだ相手FWを見切って
中での対応を選択した
結果、長友の空けたスペースに走りこんだ相手FWはフリーの状態でボールを受けることになり、
尚、その選手を前か後ろに戻った遠藤がケアし対応することになった
そして遅れて戻った遠藤がスライディングするも交わされてマイナスのクロスを
入れられて、ポッカリと空いたバイタルに走りこんだ相手にボールが渡りシュートを
打たれる危険な場面が発生
前で緩いプレスをしていた守田が戻りスライディングをするも
相手の足を削って反則、FKを与えた
この流れを理解する必要がある
418:あ
21/10/16 18:55:28.69 Lq5MtyPu0.net
あぼーん連続してるんだがまだキチガイいるんか?
419:あ
21/10/16 19:07:58.34 l/QX2LdR0.net
こういうのも糞ニワカの考え=>>342
420:あ
21/10/16 19:15:33.99 jkxvcvrnd.net
失点抜きにしても長友の守備も攻撃も劣化しててもう無理です
落ち目のオッサンより若い世代の方が数倍ましです
421:あ
21/10/16 19:56:28.13 eI5WchW60.net
瓦斯での長友もだいぶ酷いもんな
422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 19:59:37.74 RXFrV+2c0.net
長友がアシストしたり点に繋がるプレーしたのならまだしも
相手に抜かれない守備だけの選手をいつまで使うんだよ
右の酒井はまだ高さがあるけど長友はほんとまずいよ
最近のSBはどこもキック精度あるからな特に海外
長友タイプなんてに日本ぐらいだろ重宝してるの
423:あ
21/10/16 20:00:57.29 eI5WchW60.net
長文の人古橋スレにここの内容のレス誤爆してて草
424:あ
21/10/16 20:07:55.95 ycas6EXU0.net
>>415
戦術オタクに言い負かされた過去でもあるのか?
それとも俺に潜在的な恐怖でも感じてるのか?w
425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 20:15:07.63 lmJB1Ejx0.net
戦術オタクなら良いけど自称戦術オタクばっかだからな
426:あ
21/10/16 20:19:31.71 l/QX2LdR0.net
>>425
自称戦術オタクでも何でもない
戦術戦術言ってればサッカーを知ってサッカーを語っていると
勘違いしてるだけの唯の馬鹿
戦術厨なんて言ってしまった俺もミスった
戦術戦術言ってるだけの唯の有害で存在価値なしの馬鹿
これが正解
そうゆう馬鹿に限って戸田とかスペインカブレノメガネとかを
有難がってる馬鹿だから
427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 20:20:37.94 AuziIcRSH.net
戦術とか言っても、ただ嫌いな選手を貶すか好きな選手を持ち上げるための道具にしてるだけが9割くらいって印象だからなぁ
428:う
21/10/16 20:34:16.99 9W+0g0zF0.net
次1トップ南野、古橋どっちだ?
429:あ
21/10/16 20:42:37.38 ycas6EXU0.net
>>426
もしかしてアンチポジショナルプレー派かあんた?
結城とかポジショナルプレーについて語ってる奴も胡散臭いと毛嫌いしてるタイプか?
430:ん
21/10/16 20:47:12.52 uvGjwpmZ0.net
日本のシステムなら遠藤の横を狙われるんで、
左が長友だから、左を狙うのは当然だろう。
431:あ
21/10/16 20:55:47.09 mWuLLXfod.net
ペップクロップトゥヘルが嫌いなんじゃないのかな
今のプレミア見るの辛いだろうね
432:あ
21/10/16 20:59:26.81 lGWaXGWk0.net
代表でやるのは諸刃の剣じゃね
433:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 21:07:47.29 AAhoj+oU0.net
糞食える
434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 21:12:46.51 SPUXKJgea.net
大自然、単独1位か!
セルティック取ってくれよ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 21:24:40.37 SPUXKJgea.net
大自然 優磨
中島 南野 遠藤 伊東
小川 冨安 谷口 守田
シュミット
436:あ
21/10/16 21:49:04.59 jkxvcvrnd.net
三苫だなやっぱり
センスがピカ一
437:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 21:49:31.39 AAhoj+oU0.net
失点のシーン観たが、俺的には元々の長友のポジショニングと守田の戻りが遅いのが悪いかな!
438:全レス
21/10/16 21:51:17.44 b98u2pgHa.net
池袋で一万ぐらいでうんち持ち帰れる風俗ありますか?
439:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/16 21:52:40.47 AAhoj+oU0.net
全レスワロタwww
風俗番長板への誤爆かw
440:あ
21/10/16 21:55:17.55 jkxvcvrnd.net
長友なんてオワコンはもうどうでもいい
誰か練習中にケガさせろ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 22:33:32.85 ZFBqpuu20.net
前田ってシステム合わないと一気にゴミになる選手やん
キープ力ないし
442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 22:34:49.51 ZFBqpuu20.net
>>416
連動が問題ってのはあるかもしれんが
長友じゃなければあの判断しない可能性が高いのでやっぱ長友はリスクってこと
443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 00:06:15.33 92UMxiGo0.net
点取れる選手がいるかいないかそれだけ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 00:07:19.89 92UMxiGo0.net
下の問題は上とは比べものにならないぐらい低い
445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 00:16:34.50 UoTe6K+z0.net
>>426
頭悪いから一言で済む話をそうやって長々書くんだよ
446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 00:28:39.14 92UMxiGo0.net
前田は必要
クロスに飛び込むことできるん
ヘディングも嫌ってないし
我慢して使い続けなきゃいけない選手
447:あ
21/10/17 00:32:53.84 dzI8PiYs0.net
三笘うめえw
448:あ
21/10/17 00:52:00.72 PrUHXzM80.net
おら、三苫決めたぞ
ベルギーでベンチwwとか笑ってた雑魚息してるか?
しっかりジョーカーこなしてんじゃねぇかよ
レッドで一人少ない中で10分でゴール
449:あ
21/10/17 00:52:55.51 PrUHXzM80.net
三笘は気持ちが見えないとか言ってたやつもいたけど三笘のインタビュー見てみろや
ええで
450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 00:55:07.46 92UMxiGo0.net
左 前田 三笘 浅野
右 伊東 久保 浅野 堂安
451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 01:02:13.89 JT/x0Sie0.net
俊足サイドバックとドリブラーのサイドでビルドアップして
逆サイドには前田みたいなの置いておくとかなりい感じになる
ビルドアップサイドは密集して逆はスカスカになる
ビルドアップの最後で突破もオーバーラップも無理だなってなったら中から逆に振って走らせればいい
逆サイドに振ることで中もマークを外しやすいしDFを混乱させやすい
452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 01:05:48.29 92UMxiGo0.net
三笘ハットトリック
453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 01:07:45.01 osUn4xzr0.net
三笘やばすぎて草。さっさと森保解任して鬼木で戦術三笘だけやってりゃええ
454:あ
21/10/17 01:07:52.39 PrUHXzM80.net
三笘ハットトリック
たかが1ゴールで盛り上がってしまってすみません。
ジョーカー適性高すぎだろ
455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 01:14:16.29 osUn4xzr0.net
監督「退場者出て0-2のビハインドだし三笘出して慣れさせるか…」
三笘「ハット&起点で4-2にしといたぞ」
456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 01:15:46.97 92UMxiGo0.net
w
457:あ
21/10/17 01:19:27.18 dzI8PiYs0.net
今日の三笘マジで凄すぎたわ
南野左にして遊んでる場合じゃないって
458:あ
21/10/17 01:20:06.24 Q4vgS4k+0.net
三笘を呼ばず三好とかいうカスを呼ぶ森保ってガチで
無能だな
459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 01:20:26.44 yjbqY1qc0.net
アホチンパン「ほうほう、三苫は後半から出せばいいのか・・・次は80分から出すか・・・」
460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 01:28:28.18 92UMxiGo0.net
原口もインサイドハーフでアシストしてるな
461:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/17 01:32:05.36 SECQC48a0.net
うんち食える!
462:あ
21/10/17 01:33:17.33 PrUHXzM80.net
海外でハットトリックとか香川以来じゃない?
463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 01:34:01.62 92UMxiGo0.net
森保 「やべー活躍しちまったか・・・」
464:あ
21/10/17 01:35:30.17 aR5jB0lX0.net
「ありがとうミトマ!」まさに三笘薫劇場! 後半から出場しハットトリックを達成、窮地のユニオンSGを逆転勝利に導く
三笘の3点目は化け物だろ
こんなの今までの日本人選手ではできない個人技からの得点
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
465:あ
21/10/17 01:40:53.51 PrUHXzM80.net
最終予選の真のヒーロー来るな、遅れて
久保堂安大迫ケガみたいだけど彼がいるからゆっくり治してくれ
次は
古橋
浅野南野伊東
浅野→三笘 南野→鎌田?で頼む
前田も一応よんどけ
三好植田橋岡は少し休んどけ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 01:42:18.36 yjbqY1qc0.net
>>464
画質悪過ぎて、何やってんのか分からんなw
まあ相変わらずのガバガバベルギーでも、三苫は確かにゴール前で上手いな
久保にこれがあればなあ。。。とっくにマドリーに行ってるんだが・・・
467:平山はカズ以来の本格派ストライカー
21/10/17 01:44:56.54 SECQC48a0.net
糞食う!
468:全レス
21/10/17 01:48:04.99 76qmhlpqa.net
俺もみんなのうんち食える!
469:あ
21/10/17 01:50:38.54 PrUHXzM80.net
>>466
三笘がブライトンでCL導いてベスト8になるまで見えた
先にレアルバルサニューカッスルチェルシー辺り行っちゃうかも
470:あ
21/10/17 01:59:58.15 PrUHXzM80.net
>>466
Twitterで動画上げてくれてる人いるぞ
471:あ
21/10/17 02:07:09.70 aR5jB0lX0.net
伊東純也もベルギー3年居たけどハットトリックしてないんだよな
それで45分間だけでハットはやばい
地元のブライトンメディアでも三笘は来季復帰濃厚とあったから来季はブライトンだわ
472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 02:14:50.08 vajifPe10.net
途中出場で数的不利から80メートル独走でハットトリック
もうこれだけでインパクトが強すぎる
でも三笘はまだA代表歴が無いし森保に最終予選で試す度胸なんて無いだろうな
473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 02:25:37.33 92UMxiGo0.net
三笘ゴール
1点目
URLリンク(streamable.com)
2点目
URLリンク(streamable.com)
3点目
URLリンク(streamable.com)
474:あ
21/10/17 02:29:41.77 2MBvPShK0.net
ポテチも三笘呼んで後半から投入の「戦術三笘」すればワールドカップはいけるな
475:あ
21/10/17 02:30:48.58 /4S46ppz0.net
三笘はどのポジで入ったんだ?
試合経過を見たけどさっぱりわからん
476:あ
21/10/17 02:34:52.32 2MBvPShK0.net
あ ポイチね
477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 02:40:50.42 7/qVCXp/0.net
>>464
3点目はハーフラインからドリブルして決めたんだな全部良いゴールだ
これは来季確実に4大リーグのどこかに行くわ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 02:42:22.05 7/qVCXp/0.net
>>471
無い無いそんなショボいチームで収まらんよ
479:あ
21/10/17 02:44:08.71 cT2H+SY00.net
今回のCLで結果出てるクラブブルージュと同じ勝ち点のチームで後半だけでハットトリックする三苫を呼ばないアホ監督は誰なの?森保って人?
480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 02:59:10.13 92UMxiGo0.net
五輪でも使わねーし
ほんともったいないよ
糞ちんぱん森保
481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 03:03:44.26 Q4vgS4k+0.net
三笘使ってたら普通にオマーンとかサウジは余裕で勝てるだろ
482:あ
21/10/17 03:04:27.57 stQQRiYGd.net
いやぁまじ三苫だわやっぱり
誰だよ相馬の方がいいとか言ったり守備がポジショニングがーとかさ
サイドアタッカーに求めるものはこれだろw
483:あ
21/10/17 03:09:22.85 cT2H+SY00.net
スタメンは三苫じゃなくていいけど、アジアレベルなら後半20分くらいから三苫投入すると相当期待できるだろうな
呼ばないのはアホすぎる
484:あ
21/10/17 03:09:27.30 /ZXNghiK0.net
三苫ゴール以外も凄かったぞ
ボール持ったら左サイドで無双してた
485:あ
21/10/17 03:12:06.35 cT2H+SY00.net
三苫が3位プレーオフに回った日本の苦境を救い森保をワールドカップに連れていくシナリオがもう出来ているなこれ
486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 03:12:42.20 vajifPe10.net
ユニオンのマッズ監督はシャルルロワを率いてた時も森岡をボランチで起用して森岡を復調させてたな
そして今回の三苫の起用も当たったし優秀な監督だと思う
487:あ
21/10/17 03:14:06.21 fCMVn2Go0.net
三笘スタメンで行けば今からでもシーズン25goal
日本代表何ソレ
488:あ
21/10/17 03:15:37.99 stQQRiYGd.net
ファーストコントロール、ボールタッチの柔らかさ、ドリブルからシュートもしくはラストパスの精度は日本人の中ではずば抜けたセンスです
三苫を代表に呼ばない森保はウンコだしベルギーベンチとかバカにしてたアホは今すぐ切腹してください
どうせサッカーすらやったことないメクラなんだからw
489:あ
21/10/17 03:22:10.67 PrUHXzM80.net
三笘批判してるやつはどの層なんだ?
そして使わない監督がいるって聞いたんだがほんと?
490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 03:30:57.73 p4OXOVs4a.net
>>489
森保を擁護してる連中とか
491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 03:32:17.43 vajifPe10.net
>>489
こんな層が批判してた
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb1-bGuP)2021/10/13(水) 22:28:42.67ID:NsUgfjVr0
三苫を評価し過ぎ
俺は、相馬、旗手がいるのなら、三苫は不要派
437あ (スップ Sd8a-JAcw)2021/10/13(水) 23:20:58.99ID:sd+g8SJHd
三苫なんて五輪組でも相馬以下だったんだから現実見ろよ
監督が悪いってことでまだ夢を見たいんだろうけど
ベルギーでもベンチの時点で誰が監督でも大差無いぞ
実力あったら冨安みたいにどこ行っても即使われるよ
百歩譲って、代表に呼んで見てもいい、ぐらいの選手であって絶対的な実力者でもなんでも無いぞ
461あ (スップ Sd8a-JAcw)2021/10/13(水) 23:40:42.26ID:sd+g8SJHd
だから現実を見ろよ
ベルギーでベンチの現在地を
点取ってたから!呼んで!ってマジで小学生でも言えるやん
呼んで見ても良いぐらいの力はあるだろうけど絶対呼べば無双する!なんてのは幻想だよ
三苫を全否定する気はないけどこいつを呼べば勝てるなんてレベルの選手ではないよ
落ち着いた方が良い
479あ (テテンテンテン MM86-cknD)2021/10/13(水) 23:53:38.48ID:JftDFyrzM
そう言えばこの三苫呼べ呼べ言ってるの聞いてると、昔アギーレの頃Jリーグで無双してた宇佐美呼べ呼べ言ってた奴ら思い出すな
481あ (スップ Sd8a-JAcw)2021/10/13(水) 23:54:44.00ID:sd+g8SJHd
いやー実績も特に無い上に今ユニオンのベンチに座ってちょこちょこ途中出場で試合に出てるレベルの日本人選手に対する評価としては
代表候補の一人っていう以上に妥当な評価は無いと思うけど
個人的に三苫が好きだから呼んで欲しいとか言いたいのはわかるけどね
三苫に対する評価としてはお前より森保の方が妥当だと思うわ
呼ぶかもしれない、ぐらいが現状の三苫の立ち位置だよ
まあ旗手やその辺と並ぶぐらいだな
絶対呼べ!なんて思う根拠がないもん
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-rx/O)2021/10/14(木) 00:05:33.66ID:W+U9BArp0
三苫オタはJで活躍した栄光にすがりついてないでユニオンでスタメンじゃない現状をまず見れば良いのに
呼んで欲しいのはわかるけどその為に色んな選手に喧嘩売ってるの頭おかしすぎるわ
川崎サポの面汚しだろ
496あ (テテンテンテン MM86-cknD)2021/10/14(木) 00:08:17.99ID:VF0eK0QXM
今の三苫を呼ぶってことは三苫の為にチームを作らなきゃならないってことだからな
三苫の守備の負担軽くし、三苫のマークを分散させ、三苫がドリブルする為のスペースを作り、的確なタイミングで寸分違わず足下にボール入れてやって始めて三苫は輝く
こんなお膳立てしてやれる程今の日本代表に余裕はありませんがなw
もう少しオフザボールのところ一人前にならんとな
497あ (スップ Sd8a-JAcw)2021/10/14(木) 00:10:16.02ID:Wlxb6BG9d
古橋はJの頃からA代表やで~
海外いったから急に評価されたわけじゃないぞ
でも海外行ってベンチだったらもしかしたら今頃はよばれてないかもね
三苫みたいに
516あ (ワッチョイW cb01-cknD)2021/10/14(木) 00:22:01.12ID:RhC8z6Ly0
どいつもずば抜けてる訳じゃないからもういいわ
三苫なんて久保が無双出来る五輪のU世代ですらイマイチだったし
古橋も緊張してるのかトラップミスで絶好機失うし
今の日本人選手には一時期の中島南野みたいな攻撃で信頼できる奴は残ってない
守備能力高い奴優先で組んで1-0上等ぐらいでガッチリやるしかねぇ
604あ (ワッチョイW 0b7c-gZPQ)2021/10/14(木) 06:15:40.78ID:KX2fLnzQ0
三苫なら前田
三苫はない
492:あ
21/10/17 04:02:42.00 lSn6j4E70.net
>>472
呼んでも3点ビハインドじゃないと出さないぞ
そもそも左のジョーカーは森保の愛息浅野で枠は埋まってる
493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 04:04:29.98 92UMxiGo0.net
森保ってもしかして
海外のクラブで試合出るより最終予選のほうが重圧あると思ってんじゃないか?
海外の日本人選手観てるけど二部だろうがアジア予選より熱いぞ
所詮こくないしか知らないアホチンパンジーだよ
494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 04:39:45.20 yjbqY1qc0.net
>>472
URLリンク(www.homemate-research-soccer.com)
>ワールドカップやオリンピックでは、縦105m×横68mとされており、日本ではこれを標準としています。
センターライン付近からなので、大体50Mだな
話を盛るのは良くない
>>473
2点目のシンプルなのが良い
久保にもこれが出来たらなあ・・・
まあ、相手のGKも大概ザルだが
ベルギーは明らかにステップアップリーグだが、それにしても活躍したね
495:あ
21/10/17 04:59:42.59 Db5CYNvt0.net
森保は三笘を召集しないだろうな
召集したら自分が無能だと証明したようなもんだ
自己保身の森保には無理な話やで
496:あ
21/10/17 05:03:49.87 lb6QoG6O0.net
三笘ゴール
3点目は去年のマリノス戦を彷彿させるプレー
1点目
URLリンク(streamable.com)
2点目
URLリンク(streamable.com)
3点目
URLリンク(streamable.com)
497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 05:09:49.04 vajifPe10.net
>>494
自分も50m~60mくらいかなと思ったんだけど何か80Mってツイーとしてる人がちらほらいてよくわからんかった
山本 大輔 サッカーボールライオンの顔| Ascenders@スポーツベンチャー
@D_yamamoto21
80m独走して3点目!!!
三笘ハットトリックです
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 05:19:00.89 yjbqY1qc0.net
>>497
80Mなら自軍PAから独走ドリブルを始めないとww
まあ50Mだね、それでも凄いが
明らかにチームとベルギーにはフィットしてきてる。
ただなあ・・・ベルギーが毎度毎度ガバガバなんだよな。評価が難しい。
あのファーへのゴロのシュートも3本の内、一流GKなら3本とも抜かれるって事はない。
じゃあ、リーガやプレミアなら何本決まってたのか? DFやチームも変わるから評価が難しい。
この調子でベルギーでゴールを決めてくれれば、ブライトンに戻るだろうから
そこでの活躍を期待したい。
IJ見てれば分かるが、ベルギーリーグだとかなりのゴラッソを決めてるIJも
代表選ではアジア相手でもかなりシュートに苦労してる。 それくらいガバガバなんだよなあ。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 05:23:51.97 yjbqY1qc0.net
古橋も三苫も、目指せ20Gだね
20G決めれば、必ず4大から声が掛かる
500:あ
21/10/17 05:36:02.13 rZDeWjNe0.net
長友佑都の変わりは相馬勇紀を左サイドバックコンバートしたら面白い
501:4-1-2-3と4-2-3-1の△▽ベース
21/10/17 05:39:26.58 7cIm7Wtb0.net
---三笘-南野-伊東
-------田中-遠藤
----------守田
中山-板倉-冨安-山根
----------権田
控え
前田古橋優磨久保
鎌田橋本
旗手吉田菊池酒井
谷沖
交代で4-4-2と3-4-2-1のオプション用意
戦術仕込む時間ないんだろうし立ち位置弄る準備だけなら時間かからないだろう
502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 05:42:50.59 yjbqY1qc0.net
左は三苫と中山コンビでええな
長友は・・・昔を思い出してTVの前で太鼓叩いててくれw
あと、フィルミーノがハットって、南野つれえな
もう出られるチームに行こうぜ・・・リバポとかやっぱ無理だわ
ブンデス向いてるって
503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 05:45:25.75 92UMxiGo0.net
中山失点絡んだ
アシストしたけど
504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 05:46:22.45 vajifPe10.net
中山 ラマーリョに寄せきれなかったな
505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 05:48:05.96 92UMxiGo0.net
運悪く押されて足が引っ掛かったとこやられた
506:あ
21/10/17 06:15:30.78 kBntVyGir.net
>>462
豊川
507:あ
21/10/17 06:27:47.17 aR5jB0lX0.net
海外の反応「怪物だ」三笘薫がハットトリックで驚異の採点9.5!80m独走ドリブル!チームを危機から救いMOMに!
現地メディア『WALFOOT』は「フェリーチェ・マッツ監督の判断に拍手を送るしかない。そして三笘は救世主となった」と綴っている。
「カスパー・ニールセンは『フェノメナル(驚異的)という言葉がぴったりだ』と同僚を称えた。
三笘はゴール前では冷静さを持ち合わせている。今日、スランのDFはこれを無防備に観察するのがやっとだった。」
“昇格組”ながら、順調に勝点を積み重ねていたユニオンSGは、三笘の活躍で劣勢をひっくり返し、暫定首位に浮上した。
川崎も優勝させ昇格組のユニオンも優勝させたらヤバいな
その前に労働許可証の時間満たしたらブライトンに行ってしまうかもしれんが笑
508:あ
21/10/17 07:48:02.85 aR5jB0lX0.net
サンジロワーズ三笘“無双”ハット! 日本人の特性知る指揮官「彼らは常に前向き。ミトマは超一流だ」
マッズ監督も手放しで称える。三笘について「みんなが彼を目の当たりにしただろう。三笘は超一流のプレーヤーだ」と絶賛。「8月に加入したが、言葉と文化の調整で出場までに時間はかかった。
でも今日、彼がユニオンにとって非常に役に立つ選手であることを示してくれた。
技術的にとても質の高いプレーヤーだ」と目を細めた。
指揮官は19年までFW伊東純也が所属していたゲンクを指揮。日本人の印象を語っている。
「ゲンクで伊東を、ここで三笘を知った。彼らは常に前向きであり、不平不満を言わない。
三笘は自分の能力をわかっている。
だからこそ、プレーできていなくてもネガティブな態度を取らず、むしろ前向きに考えていたようだ」
509:あ
21/10/17 08:08:21.41 06l12iT/0.net
若手が海外に行った時に苦労するのが食事や文化の違いなんだよね
チームにフィットするのも時間はかかるから8月に移籍したばっかりでベルギーでもベンチとかバカにしてた人達は頭おかしい
510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 08:08:34.57 qpuFH3MB0.net
三笘呼べとか言ってる素人はウンコ
ベルギーリーグなんかJ以下だぞ
J2レベル
そこでハットしたところで大した活躍でも無い
4大の1部でハットしたら代表呼んでもいいけどさ
511:あ
21/10/17 08:12:40.80 t3Q3bl9mp.net
>>510
こういうやつ実際試合も選手も見てないんだろうなあ
毎年どれだけの選手がプレミアや5大と行ったり来たりしてると思ってんだよ
512:あ
21/10/17 08:16:53.42 06l12iT/0.net
J2レベルって何でJ1で結果出して活躍してたのにステップアップの移籍でJ2レベルに行くんだよw
遠藤や富安もベルギーリーグからステップアップしてるのに
513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 08:17:28.31 qpuFH3MB0.net
>>511
>こういうやつ実際試合も選手も見てないんだろうなあ
ん?
自己紹介かな?w
ぼくちゃんは、さいきんさっかーみはじめたのかな?
りーぐにはじょれつがあって、べるぎーはれべるがひくいんだよ?w
おぼえようね♪
514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 08:19:17.84 qpuFH3MB0.net
これから素人どもが「三笘!三笘!」って騒ぎ出すんだろうなw
ホント、ニワカ丸出しwwwwww
515:あ
21/10/17 08:23:56.91 lb6QoG6O0.net
ベルギーリーグのレベルだとか関係ねーんだよゴミ
三笘の正確なボールコントロールとシュートの質見てねーだよゴミは
516:あ
21/10/17 08:26:39.79 kBntVyGir.net
ここって
たった1、2試合で通用してないとか言う奴多いよなw
年間通して駄目ならまだわかるが
517:お
21/10/17 08:27:14.84 rrD9dlf40.net
三苫とか後半に投入すれば最強のスーパーサブになるだろうに。
ビビりの森保はリスクが高いって言って使わないんだよな。
518:あ
21/10/17 08:28:22.96 kBntVyGir.net
ジョーカータイプもいるからな。
スタメンが全てではない
519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 08:29:42.70 vajifPe10.net
>>511
そいつ 中島の近況も把握してなかったgmだから無視しとけ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb68-EefY)2021/10/15(金) 02:27:39.35ID:wA5qLGBu0
中島って何で呼ばれなくなったの?
ワクワクさせてくれるから好きだったのに
520:あ
21/10/17 08:31:08.44 06l12iT/0.net
でも三苫が45分プレーして結果が出たんならスタメンでもいけるのもわかったね
もちろんジョーカーとしても計算出来るし呼ばないのは森保の無能ぐらいだろうね
521:あ
21/10/17 08:34:15.24 kBntVyGir.net
俺が言いたいのは
要するにスタメンじゃないから駄目って考えの奴多いんだよ
監督が意図的にジョーカーとして使うって考えもあるのに。