【森保一】東京五輪代表Part85【横内昭展】at ELEVEN
【森保一】東京五輪代表Part85【横内昭展】 - 暇つぶし2ch534:__
21/07/13 17:02:08.94 jnUS5QI/0.net
>>525つづき
【セルジオ越後】後半のペースダウンは大きな課題…「金メダルを目指す」って王者みたいな雰囲気だけど大丈夫?
URLリンク(www.soccerdigestweb.com)
【五輪代表】日本対ホンジュラス(1)「技術の粋」の3ゴールと田中碧 by 後藤健生
URLリンク(soccerhihyo.futabanet.jp)
【五輪代表】日本対ホンジュラス(2)先を見据えた「不動」の森保采配
URLリンク(soccerhihyo.futabanet.jp)
【五輪代表】日本対ホンジュラス(3)最大の収穫だった「林大地のワントップ」
URLリンク(soccerhihyo.futabanet.jp)
笑えない東京五輪直前テスト戦での快勝…なぜUー24代表はホンジェラス戦の後半に失速したのか…「たまたま勝てた」 by 藤江直人
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
重要な分岐点だったホンジュラス戦を纏めた記事が大量に出てきているけど、5chの「__」にとっては、もはや軽っちい記事が多かった印象
特に敬愛するゴタケさん。相当、口ごもってる感
久保建英のスタミナ切れ問題は極めて深刻明解なのに、その際の森保采配「久保を諦める」に関しては言及できない
恫喝、口惜しいだろうな
こんなコト繰り返しているから、久保頼みだったはずのTV視聴率が、大暴落したのは判ってるのに…
あと、選手側の遅攻指向と、森保監督側の闘魂速攻鬼プレス指向への温度差
これは”年収2億円の海外組”と、”年収0.2億円の国内組”の、給与&待遇格差の合わせ鏡でもあります
国内組だったら、この走力サッカーが既にスタンダードで、悠々と可能なのです
能力の給与の逆転現象
昨日のホンジュラス戦前後半の激変とは、結局、このチームが田中碧と林大地頼みのサッカーだったという示唆だった
となると”年収2億円の海外組”の発言力地盤沈下が、これからチーム内に直面していきそうな予感
どうにも組織がギスギスしていそうで、今週纏めきれるのでしょうか?
サッカーチーム造り論にとっては、実は下剋上模様とは、楽しみでも醍醐味でもあります♪森保一監督へ…


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch