【森保一】東京五輪代表Part83【横内昭展】at ELEVEN
【森保一】東京五輪代表Part83【横内昭展】 - 暇つぶし2ch762:__
21/06/24 20:59:00.25 IqR8EvSm0.net
関連過去スレ:日本サッカー最大の問題は育成年代指導者の意識より。自レス
スレリンク(eleven板:76番)-84
U21サテライトは、発想自体にはポテンシャルはあると思う
それは、大学サッカー部を巻きこんで、盛大にジェイネットTVでネット中継する一策
JFLや地域リーグでも、若手の余力が多いチームはある
でも原ヒロミ氏には、大学サッカー界への蔑視感が見え隠れするし、どうも素直には受け取れない
逆に、大学サッカー界イジメこそが方策の深意なんじゃないのか
構造的な19才年代の出場機会不足は、たしかに手を打つべきだと思う
ただ、旧サテライトはもっと年齢制限の緩いフリーなシステムだったのに、大崩壊した
だって観客たちが、しーん、パチパチパチだけで、クッソ寒いんだもん。
負けても誰も責任負わないから悔しくないし、ケガさせないような球際配慮試合だし、後半は完全にダレた
それはサテライト会場の各チーム練習グラウンドとは、都市部住宅地に隣接していて、鳴り物応援禁止が多いから
そしてそういう都市部チームこそ、普段の紅白戦も熱を帯びない事が多くて、多くは”若手の墓場”化していったのがJの歴史
ド田舎鹿嶋市のクラブハウスグランドは、日曜日なら鳴り物OKだから、怖いインファイトにどやされながら若手は女遊びに腐らずスクスク育っていっての20冠
そういう日本特有のグラウンド事情を、イングランド人は理解していないのではないか
サテライト戦でも熱狂応援するような、イングランドサッカー文化とはほど遠い日本の足元を、まず原ヒロミ氏は見つめなければならない
自分もそういうフランス・INFクレールフォンテーヌのような全国画一指導に期待を寄せていた時期があったけど
あのJFAアカデミー”静岡”の無様な体たらく・怒
ユニバーシアード代表や、森保A代表において、日本代表の有望主力には結果として
驚くほどプレミア育ちが少なくて、1ヶ下カテのプリンスリーグや、2ヶ下の県一部リーグ勢や大卒組が急伸してる
JFAの最高幹部層には、海外厨の思考停止好き(←教員連中特有の性癖)が多くて、最近ではスペイン流の塗り潰しに、JFAアカデミーから突出しがちで
海外人と日本人とは、文化も身体特性も異なるのに、そんな指導哲学をプレミア所属指導者に濃く矯正してきたから
特にFW育成に関して、プレミアよりプリンスの方が良好な結果を刻んできた
でも農耕ムラ社会民族の日本人に、クレールフォンテーヌ的な従属性付与は、むしろ既に充足しすぎてて向いていないんじゃないだろうか
教員連中には格好な口実が作れて”指導者の塗りつぶし”が大好きなんだろうけど
鹿島の長谷川祥之さんみたいな、超教え魔流だって許しても良いじゃないか
黒田監督率いる青森山田は、実は不良学校の顔も併せ持つ
誰もが認める若手育成の名産地として有名なチームは、紅白戦の激烈さを売りにしている
こういうチーム同士なら、凄く良い経験値を積めると思う。U21サテライト構想でも賛成
ただグラウンド環境の悪い都市型チームでは、芝養生の為にハーフコートの8人vs8人のミニゲームを主体にAチームだけ集中的に作っていく処が多い
こういう処は、16人枠に外れると”若手の墓場”化しやすくて、旧サテライト運営でも真っ先に辞退が頻出したのは都市型チームだった
結局、外枠じゃなくて中身。
人を育てるのは、人。
「U21リーグ戦を作りました。ハイ、選手たちは育つでしょう」でJFAの言い訳済むんだったら、日本CFWの期待が上田綺世と前田大然に集中してる現状はありえないはず
プレミア制度ってのは、20年掛けて辿り着いた夢システムなのに、現状はあまり良好に機能してるとは言い難い
特にJFAアカデミー流の指導ノウハウを全国指導者に塗り潰しさせたいなんて、懸命な底辺チーム側からしたら堪ったモンじゃない
明らかにJFA流は、結果責任論として大間違いを犯している
================================
現在1463KBです。現行最新稼働中のPart85スレにご移動ください♪
【森保一】東京五輪代表Part85【横内昭展】
スレリンク(eleven板)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch