【森保一】東京五輪代表Part83【横内昭展】at ELEVEN
【森保一】東京五輪代表Part83【横内昭展】 - 暇つぶし2ch149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 11:40:53.54 dmsymEFNM.net
>>146
経営者は取材に「100パーセントでないにせよ、できる対策をして客には安心して来てもらっている。十分な補償がない中では営業を続けるしかない」と語った。
最初に投与されたのはマラリアの薬でしたが、2日間続けても、熱と下痢が治まりません。
次に使ったHIV(エイズ)の薬も私には合わず、下痢の副作用が強く出てしまいました」
そして、入院から5日後。「3番目の薬としてアビガンを投与されました。するとすぐに熱が引き、下痢も止まったのです。
投薬初日なのに、です。最初は朝晩9錠ずつ服用しました。
量の多さには驚かされましたけれど、症状が治まったからか、3日目からは1回4錠に減りました」
まさしく、アビガンさまさまである。
投薬前にはこんなこともあった。男性が続ける。
「副作用の説明を受けて同意書にサインする際、医師からはおもに、下痢や尿酸値の上昇といった副作用を告げられました。
でも最大の副作用とされる催奇形性(さいきけいせい)、つまり妊婦が服用したとき、胎児に奇形が起こる危険性の説明はなかったんです」
これから子どもを作りたい男性にも、奇形児が生まれる危険性はあるはずなのだが……。ともあれ、
「ただ私は痛風持ちなので、尿酸値が上がり、見事に痛風が出てしまいました。こちらは別の薬で抑え、問題はありませんでしたが」
痛風の痛みはツラいが、重症化から落命に至る可能性は薄まった。
喜びに浸る男性は、ふと思いつく。なぜ最初からアビガンを使わなかったか―。
「担当医に訊ねたら、“厚労省に申請していて許可が下りるのに時間がかかった”と言うんですね。
これだけ劇的に効くのなら、多くの患者さんが使えればいいと思うんですよね」
男性のこの思いを受け、政府関係者が解説する。
「いまアビガン投与が可能なのは、『富士フイルム』が行う治験と各医療機関による観察研究です。
今回の男性のようにアビガンを使う場合、適応外使用ゆえに、観察研究における倫理審査などの手続きが煩雑で、時間がかかるという側面があります。
しかしそれよりも、厚労省は副作用を恐れるあまり、消極的になっている。
ドイツをはじめ、海外ではどんどんアビガンを輸入して積極的に投与する流れなのですが……」
肝心の国内でなかなか使えない現実には、“厚労省の壁”が立ちはだかっていたのだ。
反論も禁止スレで数十人を超える一般人に嫌われまくった時点でとっくに理解してるんだろうに何がしたいんだ?w
ドブ岩田禁止スレの住民さんはワッチョイ見れば分かる通りただの一般人
その一般人を久保信者と捏造したウソ吐きの卑怯者のクズがドブ岩田
飲食店、旅館、旅行会社等は今回の自粛で大きな影響を即座に受けた業界。
これから資金繰りが大変になる会社がドンドン出てくるでしょう。
そして、これからは業界関係なく一般企業が少しずつ淘汰され始めるのでしょうか。
中小・零細企業は大変だっただろう。
大丈夫か日本経済ああああああああああ。
生活苦の人助けないで、資金繰りに困っている企業助けないで、
五輪にお金かけている場合じゃなくなってきた…。
五輪開催されて、それ見たら生活苦から救われるわけでも、資金繰りが楽になるわけでもないしな。
まぁ、多くの人が五輪は中止を予想しているけど、中途半端が1番いけない。
 店名公表については「感染症に対する恐怖や不安感からパチンコ店が標的になっている。まるで魔女狩りだ」。
店は混乱を避けるため警備員を増やし、マスクをしていない客にマスクを配布。感染すると重症化のリスクが高いとして、高齢者の来店を断る場面もあった。
40代の男性客は「マスクや換気もしっかりしているし、よほどスーパーなどの方が危ない。店名公表で遠くから客が来る方が心配だ」と話した。
 県北のパチンコ店は29日午後、多くの利用客でにぎわっていた。駐車場は大半が埋まり、止めるスペースがなく右往左往する車も。
長崎など他県ナンバーの車も見られた。別のパチンコ店では、男性建築作業員が「台が空くとすぐ別の客で埋まる。
十分な消毒はできないのでは」と不安も口にしたんだよね。
男性会社員は「店が開いていたら来ちゃいますよ」と話した。 (豊福幸子、山口新太郎、野間あり葉、古瀬哲裕)
どぶさんって、頭が超絶可笑しいよなあ。
コロナ死より、五輪開催されないで自殺する人の方が増えるって、マジでただの大マヌケな馬鹿だろwwwww


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch