森保ジャパンpart105 荒らしNOBUオッペケ出禁at ELEVEN
森保ジャパンpart105 荒らしNOBUオッペケ出禁 - 暇つぶし2ch2:あ
21/03/30 22:34:10.71 JtXvFa7q0.net
A代表緩い試合ばっかでつまらんなぁ

3:う
21/03/30 22:35:27.48 JIaF1Bp80.net
今日のメンバー良いな。
今後、柴崎は守田に、中島と原口も鎌田と伊藤に代わるかな。
ただ、SBだけは長友、ゴリの方がまだ上だな。
(長友は後釜欲しいが安西と佐々木、小川がイマイチなのが・・・)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 22:37:30.51 K7X2eYWm0.net
こんだけユルイ試合でも、出なかったベスメンが今後落ちてユルイ試合で良かった選手が定着するって言う奴いるからなぁ

5:あ
21/03/30 22:40:11.00 Yi1B2IIl0.net
いくらモンゴルが弱かったといえ、
韓国戦同様、今日の試合も攻守のスピード感があって非常に良かった
柴崎使うとボール持ちすぎて、いつものチンタラした試合になったろう
ボランチの守田は玉離れは早いし、パスの精度も柴崎以上
守備力、攻撃力、フィジカル、運動量、すべての面で柴崎以上
やっぱ遠藤のコンビの守田はいいな
あと五輪代表の田中碧も凄い選手なんでA代表で見たい

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 22:41:37.21 z34ehpol0.net
>>1 乙です
最近スレ立てる人がいなくてことごとく続いてなかったからありがたい

7:ん
21/03/30 22:49:54.97 Hf5RgUJF0.net
守田はボランチとしてはミスが多い。欧州の上の方でどうなるかね。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 22:5


9:1:04.89 ID:z34ehpol0.net



10:あ
21/03/30 22:56:24.42 9erl03Nc0.net
勝負は“シュート練習”から始まっていた 代表デビュー戦ミドル2発の稲垣
日本代表MF稲垣祥(名古屋)が、A代表デビュー戦で2ゴールという大活躍を披露した。
今季のJリーグでは直近4試合で3ゴールと量産中。
W杯予選という大舞台でも「普段のプレーがそのまま代表につながっていると思った」と手応えを語った。
活躍の秘訣は合宿中のトレーニングにあったという。
「シュート練習をしていたので、どういうものを持っているかはみんなに見せることができていた。
そこで持っているとなると落としてくれる。やりやすいように周りがサポートしてくれた」。
「レベルの差はだいぶあったので、もっともっと拮抗した試合で使ってもらえるようにこれから努力していきたい」

11:あ
21/03/30 23:00:29.63 K/JUA3lhM.net
>>8
南野が攻撃ストッパーだったかなあ
鎌田も噛み合ってなかったし、なんか本田と香川の関係性になりそう南野と鎌田

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 23:01:03.66 K7X2eYWm0.net
>>7
現状では厳しいだろうね
ただ当人も課題は認識してるから、そこを伸ばせれば可能性ありってかんじじゃね
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

13:あ
21/03/30 23:05:16.12 GLk5DBU+0.net
>>8
後半のモンゴルがへばってたからじゃないか? 中盤のプレッシャーは無くサイドの裏のスペースは常にガラ空き。

14:む
21/03/30 23:08:21.51 fJnCPOxAp.net
前半は相手も集中していた中、丁寧にサイドから攻略しながら時には中央も攻めて理想的だった
ゴール前コネコネ俺たちサッカーをようやく忘れられそうだ

15:あ
21/03/30 23:12:37.58 ZacqTE3Pa.net
試合後のコメント
モンゴル監督
「日本必死だな(笑)」

16:あ
21/03/30 23:17:02.02 WEbwHqSG0.net
伊東が2ゴール3アシストだったけど、ぶっちゃけ攻撃伊東って戦術だったように思う
まぁ左からも真ん中からも点は入ってたけど、攻撃が活性化してたのは殆どは伊東のところからだった
相手はモンゴルで格下だったけど、速さ、間の取り方、突破力、クロス精度って
そもそも強い相手にも通用するハズなんだよね
伊東はホントに良い選手になったと思う

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 23:27:19.06 lrcdGj050.net
まともな相手なら
球際ガツガツ奪いに来るし
今日みたいに
フリーでポンポンクロス打てたり
ゴール前で前空いた状態でトラップできることなんてマレなわけ
そこを打開する力があるかどうかが
世界で戦えるかどうかの分かれ目
今日の試合じゃまるで参考になりませんよ><

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 23:31:14.18 rRKWizo/0.net
>>15
韓国戦の前半2点も、右側からのカウンター。左はがら空き
ザック時代の左サイド乞食香川を思い出す

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 23:33:40.63 rRKWizo/0.net
南野は左サイドで出て、弱小モンゴルなら、左サイドの組み立ての練習に取り組めばいいのに、
自分のやりたいこと


20:(乞食ゴール)これしか頭にない 結局何も残らない



21:あ
21/03/30 23:38:54.60 xgRMn36/0.net
南野はザックジャパンで言えば岡崎じゃね?

22:あ
21/03/30 23:40:43.46 7cwIAV4o0.net
俺もそう思う

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 23:42:59.04 lrcdGj050.net
献身的な守備と
フィニッシャーの仕事
そして実際に結果をのこした実績
岡崎ぽくはあるけど
トップ下やってた頃から
大迫とのコンビネーションで
普通にいいゲームメイクしてたと思いますよ!><
大迫、南野スタメンど安定なのも当然ですわ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 23:43:06.15 K7X2eYWm0.net
というか、ボールサイドと逆のWG・SHがボックス内に飛び込むのは別に特殊な戦術でもないでしょ
むしろこのタイミングでサイドのままだとボックス内足りないし、バイタル漂うのも代表だとかぶりやすい

25:お
21/03/30 23:43:47.84 YymPD1mF0.net
>>1
ATに3得点とか八百長かよwww
この試合に出たやつラッキーすぎんよwww
久保くんさん涙目www

26:お
21/03/30 23:44:23.64 YymPD1mF0.net
>>19
香川じゃねwww

27:あ
21/03/30 23:45:32.65 MIeY0hNe0.net
>>3
伊藤って誰か3分考えた
達哉と涼太郎しか浮かばなかった

28:あ
21/03/30 23:48:06.60 4KNkVtQj0.net
中島のミドル位しか得点の可能性を感じなかった時に比べれば格段の進歩だよ。
大迫が試合でなくても劣化してなかったのと鎌田と遠藤の成長がデカイ。
あと漸く柴崎がはずれたのも。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 23:50:54.83 lrcdGj050.net
サイドの選手がどう攻撃するかは
その選手の得意パターンがあるから
どこにいなきゃいけないってことはないでしょう
SBとペアでサイドラインギリギリで敵陣奥に切り込んでクロス上げる奴もいれば
遠目で受けて一人かわしてミドルみたいなのが得意なやつもいるし(原口乾)
南野が中央突破やら遠目からスペースに飛び込む攻撃が得意な選手ってだけのハナシと思いますよ><

30:あ
21/03/30 23:52:20.15 4KNkVtQj0.net
サウジとやってほしいな。前回は主導権握られ続けてどうにか辛勝した感じで全然勝った気がしなかったから。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 23:52:55.32 K7X2eYWm0.net
モンゴル相手に進歩とか言い出すバカもいるし、もうちょい強いとこと対戦して欲しいね

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 23:54:19.41 rRKWizo/0.net
リバプールでは、トップ下は無い
サイドアタッカーとセンターフォワード
南野は何もアピールできなかった。練習から付いていけないから試合も出れない

33:あ
21/03/30 23:55:42.05 JtXvFa7q0.net
本番の左SHは乾がやってたりしてなw

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 23:58:29.40 VX4fT4/l0.net
>>10
南野はSH起用されてるけど適性はトップ下
鎌田か南野のどちらかをベンチにしてSHは別の選手にしたほうがチームとしてはいいだろう

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 00:00:51.86 WxTFkava0.net
左は中島が怪我で原口が現状一番手と思われる
二番手は南野でもいいよ
南野は中に適性がある選手だけど、じゃあ左サイド本職でいい選手がいるかというと・・・
少なくとも森保は見つけられていなく、久保すら試した

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 00:01:52.09 vi/Vcn940.net
>>19
香川

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 00:03:23.91 NG2CzAp20.net
前4人これまでで一番ハマってると思いますよ!
大迫、南野は点取�


38:驍オ(実際取ってきた) 俊足伊東はボール運びに便利 そんでこの3人の仕事を邪魔せず活かせる鎌田 今後メッキが剥がれる可能性があるとしたら鎌田でしょうか 他の3人はもうバッチリハマってるので



39:あ
21/03/31 00:08:35.71 swxZePfy0.net
岡崎より上手いがフィニッシュが劣る
香川より下手だが点は決める
典型的CFでもトップ下でもWGでも無いゴールエリアは中央の9.5列目って所か

40:あ
21/03/31 00:09:41.30 PKSytzWG0.net
日本代表にはポジショニングを考えて流動的に動いてチーム全体のチャンスを増やす南野の様な選手は必要だよ。
原口にその才能はないと思う。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 00:11:01.78 NG2CzAp20.net
遠藤、冨安の登場で
タダでさえ日本の守備カッチカチなのに
大迫、南野、伊東の守備も全然いいかんね
フィジカルもある
ここでもメッキが剥がれそうなのは鎌田

前衛4人このままいくか
鎌田サブで南野トップ下
残りのサイドは原口、久保、堂安あたりとっかえひっかえとかになりそうな気がしますねえ
とっかえひっかえというより使い分けか
伊藤含め左右両方できるやつばかりで便利ですねえ><

42:あ
21/03/31 00:14:11.85 Xsk1d0Acd.net
>>35
最終予選の結果次第かな、良い悪いは大体そこでわかると思う。南野は良くも悪くも便利屋だね、全体的なステータスが小さくまとまってる。個人的には大迫は絶対的な選手だとは思うけどやっぱりクラブで殆ど出場できてないのはなぁ、コンディション保ちにくいだろうし夏には試合出られるチームに移籍して欲しい、というかしてくれなきゃ困る

43:あ
21/03/31 00:16:24.09 PKSytzWG0.net
攻撃陣で一番上にいけそうなのは鎌田だろ。

44:あ
21/03/31 00:24:27.73 Xsk1d0Acd.net
>>38
これまでの使われ方見てるとトップ下確定なのは鎌田、南野がサブでしょ。これからメッキが剥がれる可能性が高いのはどう考えても大迫、10月のカメルーン戦の状態はお世辞にも良いとは言えないし今回韓国、モンゴル相手に活躍しただけ。南野は10月11月の代表戦では微妙だったけどサウサンプトンで少しづつ使われるようになってるからコンディションは保てるでしょう、クラブでゴールもしてるし。伊東、久保、堂安の3人はこれからの代表戦の結果次第だね、この中の1人はW杯いけないと思う、伊東はタイプが違うから堂安か久保のどちらかは外れるだろうね。まあ、やっぱりどんなにいい成績残してきた選手であろうと現時点でクラブで出場してない・結果を残してない選手を完全に信頼することはできないよ

45:あ
21/03/31 00:26:46.60 gWpPSXKla.net
モンゴル監督
「結果だけを見れば残念だが我々は結果だけで無く内容を残したい」
あなた達結果も内容も最低ですから!残念!!

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 00:30:02.18 vi/Vcn940.net
1軍メンバーはアジアでは突出したレベルになってきたがまだまだ層が薄いな
鎌田・遠藤航・冨安みたいにもっと海外リーグで活躍する選手が多く出てきてほしい
U-24以下の世代に期待

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 00:37:04.03 WxTFkava0.net
カメルーン戦のブラジル紙採点
6.5 吉田、宏樹、伊東
6.0 権田、柴崎、中山、南野、鎌田
5.5 冨安、安西、堂安、原口、久保、森保
5.0 大迫
大迫は韓国・モンゴル相手に良かっただけで、絶対視するのはちょっと難しいね
コンディション良くなったのか、単に韓国・モンゴルだから通用したのかわからない

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 00:37:07.62 e48W9M9t0.net
>>41
> これからメッキが剥がれる可能性が高いのはどう考えても大迫、
アホですか。大迫は黒子に徹してるリンクマン。
点が取れなくても大迫の責任にならない
裏抜け専用の浅野は損な役割だけどね

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 00:38:30.32 e48W9M9t0.net
大迫みたいな調整型のCFはこれからいくらでも出てくるよ。
ハーランドは無理だけどね

50:あ
21/03/31 00:42:51.73 gWpPSXKla.net
もう日本には引いて守る戦法は通用しないんじゃないかと思うよね
今の日本であん時のギリシャとやってほしいわ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 00:49:00.61 e48W9M9t0.net
板倉はボランチで使う。ヘディングとミドル

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 01:10:50.66 NG2CzAp20.net
右SBは酒井が鉄板
ネイマールに勝てる酒井と
アジアで通用するかどうかすら未知数のテスト組
どっちがいいってハナシ
酒井のサブいないから必要なんだけどね普通に
酒井のサブ争いは頑張ってもらうとして
いま若手に一番チャンスが有るのは左SB
なんとかしてホント
ボランチは揃ってきたね
長谷部の説得も必要かと思ってたけれど大丈夫そう
大迫のサブはいないから諦めよう
俊足裏抜けタイプのトップ使って戦術変えるか
フォーメーション変えるか
後者は気がのらないね
3バックで散々がっかりさせられたから
4231でなんとかせい

53:あ
21/03/31 01:26:26.47 Xsk1d0Acd.net
>>45
大迫の責任にはならないとか、 FWが点取らないでどうするんだよ、前線でのキープも今の大迫のコンディションで強豪に通用するかわからんしモンゴル・韓国相手に良かったからって評価しすぎ、とりあえず大迫は夏に出場機会もらえそうなクラブに移籍するべき

54:あ
21/03/31 01:35:27.53 uxa5U7Cka.net
三次予選ってメンバーの合同練習くらいの意味しかないな
それも大事だけどもw

55:ん
21/03/31 01:44:05.26 mwd4/Lk50.net
鎌田は前でボールを収めることも出来るし、中盤の組み立ても出来る。
日本人の中では基礎技術のレベルが高い。だから、クラブでも出番があるわけだが。
故障しない限り、先発で使われるだろう。

56:あ
21/03/31 01:57:26.12 ll/1pqEM0.net
強度の高いW杯でも普通にいつも通りのプレーができる大迫に対して、メッキが剥がれるというのは筋違い
衰えたというのならまだわかるが

57:あ
21/03/31 02:14:04.51 SvCOnl030.net
酒井、長友ってしばらく代表来れないんだな 酒井は残念だわ
リーグアン以外も代表召集禁止にしそうで怖いな  国内組だけで最終予選とか敗退濃厚でしょ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 02:27:55.37 FaiZN31s0.net
>>54
最終予選は今年の9月からスタートだし、それまでには日本とユーロでワクチンそこそこ普及してると思うがね
つか国内組でも負ける気せんわ。イランサウジぐらいだ怖いのは。その2つと同組になることはないから2位以上は固い

59:あ
21/03/31 02:53:09.33 55xrYJqv0.net
大相撲でモンゴルにやられっ放しなので、そのウップンばらしかw

60:さ
21/03/31 03:00:06.34 1nQaOlxn0.net
メッキが剥がれるていうかスピードがない大迫と鎌田は合わないだけ
鎌田は足が速いFWのが相性いいからね
南野はスピードがあるから案外鎌田とは相性は悪くない

61:い
21/03/31 04:17:44.49 JDW+pE9Dd.net
伊藤は速さ活かしてパス呼び込むけど結局相手が強い国だと屁みてーなクロス入れて攻撃終了ってパターンばかりだしアジア専用だと思う。
勿論トップにハーフナーいてたらもう少し通用するけど小さい日本が高い国相手に放り込みサッカーしててもしょーがない。

62:あ
21/03/31 04:24:03.93 gWpPSXKla.net
吉田、富安、遠藤の三角形が神の領域に入ってる

63:あ
21/03/31 04:27:35.47 JDW+pE9Dd.net
モンゴル戦この絶好の練習相手に新しいオプション通用せず草
前半で勝負は決したのに後半も同じ内容の練習メニュー乙
FIFAランク190の国に対しても個で仕掛ける勇気の無さハンパねえって
伊藤は仕掛けてるって言うよりモンゴルが何もケアしない出来ないってだけだった

64:あ
21/03/31 04:27:57.55 gWpPSXKla.net
闘莉王、中澤完全に超えた
日本名物は実はCB

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 04:36:20.99 miBL+lFj0.net
鎌田遠藤富安が一緒にいたチームがあったらしい
さぞかし強かったんやろなあ(すっとぼけ

66:あ
21/03/31 05:09:28.50 TLXQNA7U0.net
今日の試合で、不動の地位にある大迫 吉田 富安を使う必要が
あったのかな?
むしろ今日みたいな日にこそ、プランBを試すべきだったのでは?
もちろんモンゴルへのリスペクトも込めてフルメンバーにしたのかも
知れないが・・・。

67:あ
21/03/31 06:01:05.03 58eP/zfy0.net
>>63
いまはコロナという特殊な時期なので海外組が集まっただけで意義がある

68:あ
21/03/31 06:02:35.56 58eP/zfy0.net
>>54
アジアの強豪が軒並み弱体化してるからなあ
韓国もオーストラリアも

69:あ
21/03/31 07:26:18.49 Wj6C+Pu6r.net
浅野はレベル低かったな
プレー全体的に
Jの方がいい選手いるわ

70:あ
21/03/31 07:27:42.16 Wj6C+Pu6r.net
稲垣は直近Jでも決めてるように
ミドルシュート上手い

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 07:28:06.86 rql9m70Y0.net
飛びぬけたエース選手はいないけど全体的に日本底上げされてるね
過去代表より明らかに強い

72:あ
21/03/31 07:30:39.78 FMi+iTeu0.net
稲垣はいつかやらかすから見とけ
出来不出来の差が激しいんよ

73:あ
21/03/31 07:35:24.96 zG2hN5IU0.net
日本の攻撃が縦に早くなって最高
足速い奴多いし

74:あ
21/03/31 07:43:44.38 Wj6C+Pu6r.net
>>69
それって板倉だぞw

75:あ
21/03/31 07:45:50.09 Wj6C+Pu6r.net
シントロ松原出れないなら
小川と交換してくれ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 07:57:06.54 WxTFkava0.net
>>69
ベスメン呼べるなら呼ばれないし、そういう心配は薄いだろ

77:あ
21/03/31 07:59:01.69 6XwBlEIL0.net
>>42
大抵あんな大味のスコア出してカードなしっていうのは本当素晴らしいんだよ
ああいう試合だと選手同士でフラストレーション溜まって足を削りにいったりエルボーしたりしてカード乱発が当たり前、なんせ予選突破は無理なんだからね
なのにモンゴルの選手はカード貰ってないのは監督のやりたいサッカーができたのはほんとすごいこと
こういうフェアプレーがしっかりと出来ると後々日本もウカウカできない

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 08:16:07.43 5tAmuD+F0.net
モンゴルのGKは5~6点止めてたな
GKがザルだったら20-0だったかもしれん
あとは日本の出来が良過ぎた
プレスが緩かったとはいえ日本のシュートがあれだけ枠内に飛ぶのも珍しい

79:あ
21/03/31 08:18:12.17 D1yPzAIj0.net
6月の代表戦は親善試合2試合、2次予選2試合の計4試合あるから、23人以上呼ばれると思うんだよな。
6月は国内組がアピールする絶好の機会。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 08:19:20.90 WxTFkava0.net
五輪組のテストもいれたりすると


81:、その世代じゃない国内組のテストは難しくなるね どういう扱いでやるのかな



82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 08:24:21.34 NG2CzAp20.net
ドフリーでシュートコースもありまくりんぐの相手ですから
それで枠蹴れなかったらプロじゃありませんよ><
DFと駆け引き
フェイント入れたり
無理やり抜いて体勢崩れた状態で放つシュートと
PKのシュート
枠行く確率同じなわけないですよね><

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 08:32:01.78 Vzxfd9xa0.net
>>8
後半なんて伊東サイドとか守備する気なかったでしょ
あのガバガバの後半は何の参考にもならんて

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 08:38:49.54 NG2CzAp20.net
ハイプレスしてるわけでもないのに
モンゴル早々にバテてましたね><
サッカーの技術以前に
アスリートとしての基本的な能力が足りていないように見えました
それでも最初の1点取るまでは
それなりに守備頑張ってたでしょモンゴル
日本も開始直後は探りながらのプレイ
2点とったあたりから
こりゃ雑魚だわwwwどんどんいったれwww
って雰囲気に
前半後半で変化があったのはこのあたりと思いますよ!><

85:あ
21/03/31 09:08:24.80 /tKGA7SyM.net
>>79
伊東に着いて行っても簡単に抜かれるし、簡単にかわされてクロスあげられたりしてたから、
伊東に着いて行くのを諦めてた感があったな

86:あ
21/03/31 09:33:14.94 5EFDD4pja.net
日本の攻撃陣はここ何年も一定の高さで安定してるけどDF陣は確実に昔よりレベルが上がってるからね。全体的には過去より強くなってると思う

87:あ
21/03/31 10:17:02.85 DUuHL5ON0.net
>>24
香川は鎌田だろ。テンポを変える変化球役
そしてキープしてポストするのは本田=大迫
南野はCFW任せてもらえずに右SHで一生懸命守備やってた岡崎って感じだわ
ただ岡崎はああ見えて地味にリンクマンとしても優秀だったかけど、南野はそれほどでもないんだよな

88:あ
21/03/31 10:19:13.87 6XwBlEIL0.net
>>83
個人的に鎌田は香川、南野は本田だと思う
岡崎に後継はまだ不在だが堂安に期待してる

89:あ
21/03/31 10:45:13.95 A7I5omjY0.net
>>84
香川本田岡崎の2列目なんてゴミだったのに何を期待しているんだ?

90:あ
21/03/31 11:06:03.83 0i0DAgYLa.net
モンゴルに勝ったってしょうがないわ。勝って当たり前。
雑魚専森保が日本より上位の国にどうやって戦うかが問題。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 11:15:01.10 fk8jHs3J0.net
どうでもいいが
コロナでよくTVに出ている北村先生と風間さんの声が似ている

92:あ
21/03/31 11:26:09.48 gWpPSXKla.net
後半のワンボラは強豪相手にどうしても点が欲しい時に使う戦略なんだろうけど人数かけたからって強いわけじゃない
たまたま後半9点入ったが

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 11:26:12.82 e48W9M9t0.net
>>70
堂安から、伊東に変わった結果
>>66
浅野と堂安が先発なら、こんな結果ではない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 11:29:55.70 WxTFkava0.net
>>88
アジアの格下相手にゴール欲しいときじゃないの
仮に強豪相手のための戦術だとしたら、モンゴル相手にやっても何のテストにもならないし

95:あ
21/03/31 11:31:18.18 gWpPSXKla.net
あとワンボラなんだしこれだけ点取られてるんだから一点でも取り返して来いよ!っていう戦略をあえて取って相手が出てきたときに有効な戦略だと考えた俺と同じ思考なら90点やるけど

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 11:35:08.76 FaiZN31s0.net
>>88
あれは最悪だったろ。前に5枚並ぶから、ワイドレーンではSBとウイングが被るし、中では1トップ2シャドーが�


97:蜿a滞起こす 闇雲に前線の枚数増やすことが攻撃力上げるわけじゃないんだが、森保はコパでも同じ間違いを犯してたな。 1ボランチにして配給先が1か所になって読まれやすくなったし、DFも目の前にマークする相手が並んでて守りやすい。 ボランチの位置から飛び出していくことで捕まえづらくできて、引いた相手にミドルの選択肢も増えるのに(後半の稲垣みたいに) 大勝の試合でも愚将をさらけ出せるのが見事だわ。15分かかってやっと元に戻したけど、遅い



98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 11:38:15.71 e48W9M9t0.net
韓国人選手総合スレpart12
スレリンク(football板:821番)
821 名前:名無しに人種はない@実況OK[sage] 投稿日:2021/03/30(火) 21:37:36.79 ID:B/XSDfhQ
日本は運が良かったな
韓国戦でこれやってたら富安の歯全部無くなってたからな
あんまり調子乗るなよ

99:あ
21/03/31 12:00:48.26 hlu1mOFTp.net
割とマジで森保って歴代最高の監督じゃないか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 12:06:09.45 8y4Cni6Hr.net
>>94
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 12:08:00.97 WxTFkava0.net
特定選手の比較はともかく
選手は質も層も年々向上してる
過去の代表監督よりも結果を残しやすい地力になってるから、監督比較は難しい

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 12:10:36.92 NG2CzAp20.net
ハイプレスって戦術がありまして
CB二人残して
残りはハーフライン付近より前に出るっていう
敵陣での敵味方の距離が短く密集状態になり
それにより個々がプレスに行く際のスタミナ消耗を抑えられる戦術ですね
格上がガチ守りの格下相手に点を取りあぐねたときによく使われるもので
日本も欧州相手によくやられてるやつですよ!><

今回は全然点を取りあぐねるような状況ではありませんでしたが><

103:あ
21/03/31 12:13:32.60 K+hh8D800.net
29歳の日本代表デビューで2得点、稲垣祥って何者? ボランチなのに得点を量産
原川力が怪我のため不参加となり、代役として追加召集された。
「今まで世代別代表にも入ったことがなかった僕ですが精一杯頑張ってきます」という代表選出時のコメント通り、
世代別の代表とも縁がない。1991年12月25日生まれ、29歳3か月での代表デビューは一般的には遅い部類に入る。
意外性のあるミドルシュートは稲垣の大きな武器だ。モンゴル代表戦でも決めたが、代表合流直前の鹿島アントラーズでもミドルシュートを決めている。CKのこぼれ球に反応し、ゴール左隅に決めた。ヴィッセル神戸戦でもミドルシュートを決めており、いずれのゴールも決勝点となっている。
今季はここまで6試合で3得点。シーズンハイは甲府時代の5得点なので、それを大きく上回るペースで得点を重ねている。
名古屋では米本拓司と中盤の底でコンビを組み、鉄壁を誇るディフェンスを支えている。チームは開幕から6連勝で、失点はわずか1。
豊富な運動量やボール奪取力の高さは、この2試合で特筆すべき活躍を見せた遠藤航と守田英正と重なる。
しかし、強烈なミドルシュートや相手にとって危険なエリアに飛び込む嗅覚は、日本代表の新たな武器になるかもしれない。

104:a
21/03/31 12:13:39.03 HRlPW8bHd.net
久保にも期待はしてるけど、現状、強豪相手なら伊東の方が断然良いな
攻撃面はどっちもシュートもクロスも行けるけど、伊東のスタミナと自陣PA付近まで戻って守備するスプリント力はすごいわ

105:あ
21/03/31 12:14:14.07 hlu1mOFTp.net
>>95
でも森保より優秀な代表監督いなくない?w

106:代表愛
21/03/31 12:15:03.88 Co4U377p0.net
>>83
この試合に岡崎いたら南野以上に右の仕事放棄して大迫鎌田がなぜか右の仕事してたわw

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 12:15:50.43 8y4Cni6Hr.net
>>100
選手が優秀。
あと、選手選考担当も優秀だと思う。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 12:16:11.91 8y4Cni6Hr.net
【セルジオ越後】14点取って喜んでる場合じゃない!こんな試合をしていたらアジアは世界に追いつけないよ
URLリンク(www.soccerdigestweb.com)
W杯予選は、強化試合じゃないから。
こんな試合してたら」とかは余計な発言。

109:代表愛
21/03/31 12:18:11.93 Co4U377p0.net
左野はちとあかんな
サウサンプトンと違いトップ下インのに中に入りたがる
南野の代わりに鎌田が左で仕事してる始末
南野は鎌田とポジション争いだ
まあ昨日は大迫南野と比べても鎌田は一つ抜けてたけどな
余裕ありすぎた
伊東は裏に出た時しか仕事できない
基本リターンで仕掛けない
サイドからのチャンスメイク期待されてんのに昨日の相手ですら前に空いていたら何もできない
ここから敵のレベル上がってくるとますます何もできなくなるだろうな

110:あ
21/03/31 12:27:33.73 CmXJod7nd.net
鎌田が出てきてほんと良かった
中島頼りのチームからなんとか脱出出来た感じ

111:あ
21/03/31 12:30:17.39 K+hh8D800.net
実力差だけでは起こらない14-0はなぜ? 今までにない日本代表の変化
相手との実力差があったとしても、「14」ものゴールを決めるのは簡単ではない。さらに、モンゴルも試合を捨てていたことはなく、しっかりとサッカーを続けていた上での「14」ゴールだ。
ではなぜこの「14」ゴールが生まれたのか。様々な要因は考えられるが、やはり一番のポイントは“意識”と言えるだろう。
「点差があっても自分のプレーを最後までやろうと思っていた」(伊東)、「今までは時間を使うプレーも多かったですが、今日は後ろの選手にもできるだけ前につけてくれと言った」(大迫)、
「最後まで戦い抜けるかというところにフォーカスしていた」(遠藤航)と試合後に口を揃えて語ったように、意識の部分で90分間をしっかりと戦い抜くという意識が選手たちにあったからだと言える。
これは韓国戦で得た手応え、モチベーションをしっかりと継続できたこと。
チームとして1つの方向を向いており、同じテンションで臨めたことが大きい。意識の高いチームを作ることができた結果だと言えるだろう。
これまで誰もが見たことがない畳み掛ける展開での14-0という結果は、相手の弱さではなく、
自分たちの力を出し切ろうとした結果だと前向きに捉えるべき。ケチがつかない勝利を挙げた時こそ、
もちろん反省をしながらも、素直にポジティブな部分を伸ばすメンタリティを持っても良いと思う。

112:あ
21/03/31 12:34:34.98 b80fGoKXd.net
モンゴル相手にお祭り騒ぎ

113:あ
21/03/31 12:36:20.54 A7I5omjY0.net
>>104
別にポジションチェンジすんのは悪いことじゃないよ
鎌田はドリブルも上手いしな
現状南野以上の左SHはいない

114:a
21/03/31 12:38:24.65 HRlPW8bHd.net
ボランチは遠藤と守田or碧でいいな
五輪は特に遠藤と碧で見たい
稲垣のことはあまり知らなかったけど、ミドルうまいね

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 12:41:03.48 WxTFkava0.net
大迫CFも南野左も過去にやってるけどな
ちょい前で代表がWC出るような国と戦ったときに、原口より良かったと褒めてた奴なんていたか?
久保よりは良かったとか、そんな程度だろ
彼らのコンディション、実力が急激に上がったのか?
今回は相手が弱かっただけでしょ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 12:41:16.52 903pTvDc0.net
韓国もモンゴルも弱小国
本当に強い国と対戦したいね

117:あ
21/03/31 12:47:55.31 5EFDD4pja.net
>>107
どこが?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 12:51:05.22 e48W9M9t0.net
>>110
原口はベルギー戦で縦に突破してゴールした。
南野に出来るわけない

119:あ
21/03/31 13:07:23.30 A7I5omjY0.net
どっちにしろ抜けたサイドアタッカーいないから3421のシステムでもいいと思う
WBにIJと原口で

120:あ
21/03/31 13:09:56.47 Xj9Qo/ET0.net
>>98
稲垣祥の挫折多きサッカー人生
FC東京でU18へ持ち上がることができず帝京高校へ
帝京高校では選手権に2度出場、初戦負けを繰り返す
大学では2部を1部へひきあげるが、最上級生キャプテンのときに2部落ち
甲府入団後、最初の1年は芽が出ず2年目でようやくレギュラー定着
広島移籍後も最初の1年は干され、2年目から定着
名古屋移籍後からミドルシュートに開眼、移籍2年目29歳で代表入り

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 13:27:37.00 e48W9M9t0.net
ОAは遠藤、大迫、伊東  富安がいるから吉田はいい。2列目を何とかしろ

122:あ
21/03/31 13:35:28.20 K+hh8D800.net
森保監督 うれしい悩み「戦力の幅広がった」、新システム試用
前半を5―0で折り返すと後半は遠藤をアンカー、南野、鎌田をトップ下に並べる4―1―4―1の布陣などにもトライ。「新たな引き出しにしたい」と話す。
「戦力の幅が広がった。W杯予選を戦う上で想定外のアクシデントの可能性はある。戦力を落とさず同じコンセプトで戦える」と手応え。政情不安の影響で延期となったミャンマー戦は6月3日に組み込まれる見通し。勝てば無条件で2次予選突破が決まる。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 14:13:54.63 +VtHu2Xq0.net
ワールドカップ来年だよな?
今は2次予選、次は最終予選するのに間に合うのか?
ホーム&アウェイなんかやってる場合じゃなくて
セントラル方式なんかやったら不公平感がでるな

124:あ
21/03/31 14:30:29.70 6XwBlEIL0.net
>>117
4-1-4-1だったんだ、スポナビでは4-1-2-3になってたけど

125:あ
21/03/31 14:38:32.59 7BpnAaJe0.net
同じや
要するにワンボランチで他は攻撃参加ってことだ
今の時代に厳密なフォメの区分に意味など無い

126:代表愛
21/03/31 14:38:57.76 Co4U377p0.net
>>114
それなら右はゴリが鉄板
原口もまだ歳ってわけではないがなんとか同じレベルの代わりが欲しいとこやね
今のとこは鎌田遠藤冨安ゴリがチームの柱やね
大迫原口のとこは変わりが欲しい

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 15:03:01.45 4EeADb+50.net
>>102
運良く選手が急激に優秀になって選手選考担当も優秀な人に変わったんだろうな

128:あ
21/03/31 15:24:00.18 yPvZa6JQ0.net
>>111
ドイツに勝った韓国が弱小は流石にない
そう見える程に日本が強くなったって事だろうけど

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 15:26:25.17 FaiZN31s0.net
南米が未だに日本を舐めてるから公式戦でボコって現実直視させたいわ
経済でも文化でもサッカーでも負ける劣等国であることをな

130:あ
21/03/31 15:27:17.57 nue2laGT0.net
三流悪役かよ

131:あ
21/03/31 15:50:11.68 gWpPSXKla.net
>>94
普通に歴代の外国人監督が駄目すぎただけ
普通に何喋ってるかわからないような監督より日本語で喋る監督の方が理解しやすい

132:あ
21/03/31 15:53:53.35 gWpPSXKla.net
二次予選突破が決まったらカズに代表のチャンスを与えるべき

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 15:59:06.72 e48W9M9t0.net
>>123
フンミン一人の弱小です。総合力なので

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 16:04:40.79 4EeADb+50.net
>>127
いい加減代表から創価学会の影響力を薄めていきたいからお断りします!

135:あ
21/03/31 16:17:21.47 ll/1pqEM0.net
南米はVAR導入されてから弱体化したと思うわ
フェアにやったら南米はそこまで驚異じゃない

136:あ
21/03/31 16:33:26.64 gWpPSXKla.net
昔ジーコ監督の時に予選突破した時、残り一試合はお祭り
昔の代表選手で次の試合は戦うとニュースが出た時、脳汁が出たが世間がバッシング
結果はワールドカップ惨敗
お祭りしてたら結果は変わったはず
カズが代表で戦う1試合はそれ程の価値があふ

137:あ
21/03/31 17:23:51.76 K+hh8D800.net
FW #15 大迫勇也 選手(ヴェルダー・ブレーメン)
点を取ることだけを考えていたので、決めきることができて良かったです。相手もあってのことですが、チームメイトに感謝したいです。
(14得点は)チームがいい時間帯に得点して、その後も緩めずに行ったのが大きかったと思います。今回は韓国との初戦もいい試合ができて、自分たちがやるべきことをしっかりとできた2試合だったと思います。
チームは若手が出てきているので経験の面でも、これを続けることでワールドカップで勝てるチームになっていくと思います。
それぞれが各チームで存在感を出していかないといけません。2次予選をしっかり勝ち、最終予選もしっかり勝ちきる。そうすることで(本大会への)力は自然とついていると思います。

MF #8 稲垣祥 選手(名古屋グランパス)
初出場で2得点は素直に嬉しいですし、周りの選手が「点を取ってください」というようなパスをつないでくれたので、感謝したいです。
練習で自分にはシュートもあることを見せていたので、周りの選手が出してくれたと思います。限られた中での試合でしたが、
できるだけ最大限のコミュニケーションを取って、あとは試合に入ってからの感覚で合わせられればと思っていました。
そのあたりも良かったと思います。今日は今できる最低限のことはできたかと思いますが、もっと拮抗した試合で使ってもらえるようになりたいです。
MF #6 遠藤航 選手(VfBシュツットガルト)
今日の試合は自分たちがどういうサッカーをできるか、最後まで戦い抜けるかというところにフォーカスしてやっていたので、それは出せたと思います。
交代で出た選手もどんどん点を取る姿勢を見せて、90分間しっかり戦えました。自分たちがやるべきことをひたむきに謙虚にやることが大勝につながったと思います。
(後半のシステム変更で)チームとしてオプションを増やす意味で、自分が1ボランチで南野選手と鎌田選手が2シャドーでプレーしましたが、相手によって戦い方を変えることができるのはいいことだとプラスに捉えています。
中盤のポジション争いも熾烈になってきたなという感覚もあります。選手が代わりながら出る中でも、お互いがしっかり良さを出せるようなポジションニングを意識できると、チームとしてよりプレーの幅が広がると思います。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 17:31:37.53 e48W9M9t0.net
浅野と南野はアシストするタイプじゃない。それなのに韓国戦外しまくり

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 17:34:49.80 e48W9M9t0.net
原口  大迫  伊東
  板倉  鎌田
    遠藤
〇  吉田  富安  ゴリ
南野は控えでいい。浅野は不要

140:あ
21/03/31 18:14:45.03 6XwBlEIL0.net
Aチーム
ーー古橋ー大迫ー伊東ーー
ーーー鎌田ーー堂安ーーー
ーーーーー遠藤ーーーーー
旗手ー吉田ーー冨安ー酒井
ーーーーー権田ーーーーー
Bチーム
ーーーーー林大ーーーーー
ーー�


141:エ口ー南野ー久保ーー ーーー守田ーー稲垣ーーー 小川ー中谷ーー板倉ー菅原 ーーーーー沖悠ーーーーー



142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 18:25:00.82 JtC16H5R0.net
フースコのレーティング見ると中山とか菅原ユキナリより
ケルケン際の方が高いんだよな。出場時間も上だし

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 18:32:40.00 JtC16H5R0.net
まあ今回の出来から見ると左SBは小川が候補かな
もっと強い相手と見たいけどね
安西ドリブラーだから好きじゃないんだよなー
もしくはセレッソ丸橋かな

144:あ
21/03/31 19:05:38.95 K+hh8D800.net
杉山茂樹「10点以上奪うのはマナー違反!相手を完全に殴り倒すのは礼儀知らず!」
もうこいつにサッカーの記事書かせるなよ
アホらしくて目障り

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 19:17:05.77 JtC16H5R0.net
卓球だっけ?フルスコアで勝つのは失礼とかルール
あってわざとミスするのなかったか?

146:あ
21/03/31 19:28:59.57 3JH2G59G0.net
>>137
安西は海外いっても守備がいっぱいいっぱいだから
次も小川がみたいな

147:あ
21/03/31 19:31:15.02 A7I5omjY0.net
小川は強いとこのウイングと対峙したら振り切られると思うよ

148:ん
21/03/31 19:35:07.27 mwd4/Lk50.net
なぜ、吉田豊が居ないのか?

149:あ
21/03/31 19:38:39.89 3JH2G59G0.net
>>141
サイズあるから成長に期待しちゃうけどね
ちびはDFラインにいらない

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 19:39:03.54 JtC16H5R0.net
年齢とサイズみるとちょっとな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 19:40:50.80 JtC16H5R0.net
冨安と吉田の安心感ヤバいよな
この二人いると安心して見てられる

152:あ
21/03/31 19:45:48.61 6XwBlEIL0.net
>>145
センターバックでありながらサイドバックの視野で後ろを任せられるからな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 19:56:58.77 WxTFkava0.net
フースコだと中山の空中戦がStrongで板倉は空中戦は無表記
やってるポジションによってスタッツの稼ぎやすさや重み付けのされかた違うし、選手通しの比較にはあんま使えないかもね
その選手がそのクラブでどういうプレーしてるかって傾向は簡単につかめるだろうけど

154:あ
21/03/31 20:01:05.77 yPvZa6JQ0.net
>>138
控えの選手も遊びで来てるわけじゃないのにな
アピールなどせずにセーブしろって事をこいつは言ってるのかね

155:ん
21/03/31 20:13:38.31 mwd4/Lk50.net
>>109
稲垣は守備的ボランチの仕事を、守田よりも手を抜かずに驚異的なスタミナでやり続けてくれる。
精度と威力を伴ったミドルで結果的に点を取ってしまうが、守田がアピールに走っているのに比べ、より、まともなボランチだ。

156:あ
21/03/31 20:16:51.07 kEb3hH2Ma.net
>>66
1G 2Aもしてるのにアホかよ。

157:あ
21/03/31 20:20:59.60 Wj6C+Pu6r.net
>>150
あんだけチャンスあったらもっと決めるだろwお前はサッカー見なくていいわw

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 20:30:36.83 JtC16H5R0.net
モンゴル相手に1ゴールは誇れるもんじゃないぞ
ましてやオフェンスの選手なんだから

159:あ
21/03/31 20:32:18.32 A7I5omjY0.net
稲垣は29だし相手モンゴルだしアンダー世代が合流したら呼ばれないだろうね

160:あ
21/03/31 20:33:36.06 tiJs5kGv0.net
モンゴルなどの糞雑魚にゴールしても何の意味もない
浅野は強豪相手にやれるとは思えん

161:あ
21/03/31 20:35:44.09 6XwBlEIL0.net
>>152
じゃ南野と鎌田は落第点だな(暴言)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 20:37:03.69 JtC16H5R0.net
>>154
同意
結構ビックチャンス外してたしね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 20:38:49.62 e48W9M9t0.net
>>155
暴力的な韓国にドリブルシュート決めた鎌田と、PA内で2回外した南野を一緒にするな
1対1で何度も


164:外す浅野はプロ未満



165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 20:39:48.72 fk8jHs3J0.net
浅野はクラブじゃ、モンゴルより圧倒的に強いチーム相手に得点王争いしてるけどね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 20:40:03.39 JtC16H5R0.net
>>155
誇れるもんじゃないな
浅野より全然よかったけど
浅野はトラップデカくなったり、トラップしてからシュートがもたついたりだったから
この辺はサッカー未経験のライターじゃわからんだろうね

167:あ
21/03/31 20:42:17.44 Wj6C+Pu6r.net
>>158
でもモンゴルにはなかなか点決めれないな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 20:43:44.35 JtC16H5R0.net
>>153
そんなことはお前が決めることじゃない

169:あ
21/03/31 20:44:55.90 ju61s6/60.net
昨日のモンゴル相手では何の評価もできん

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 20:47:09.35 JtC16H5R0.net
南野も神格化されてるけどまだプレミア3ゴールでしょ
これって試合数で言ったら滅茶苦茶少ないからな

171:い
21/03/31 20:56:15.96 JDW+pE9Dd.net
>>74
どーかなあ?強豪国は主審の死角で肘入れたりが当たり前のスポーツなんだが。
モンゴルなんて向こう50年は最終予選まで上がれないと思うけどなあ。

172:あ
21/03/31 20:56:56.93 xooKx9sT0.net
UMAも呼べ
左サイドの古橋あたり
右からの伊東のクロスがもっといきる
久保と堂安はフル代表の右ウィンガーとしては厳しい
あと坂元も試したい

173:あ
21/03/31 20:57:38.42 WeUV79o/0.net
試合数/ゴール、みたいな指標は好きじゃない
終わり際5分ぐらいにチョロっと出て1試合とカウントされるのは指標としてはおかしい

174:あ
21/03/31 21:02:39.61 02t1AENya.net
今ハイライト観た。相変わらず稲垣ミドル上手いな

175:あ
21/03/31 21:04:41.36 +lBzJY3m0.net
日本代表ってやっぱ上手いんだなー
やっぱいくら戦術あっても個人技術には
どーしよーものねっつの
戦術廚乙

176:あ
21/03/31 21:11:47.31 qM40dbbp0.net
結局身体能力なんだよ
伊東浅野は本当に足速い

177:あ
21/03/31 21:33:59.24 E4Bb1fWE0.net
代表2連戦の右サイド、韓国戦の山根、モンゴル戦の松原、
森保監督はどちらが上だと思ってるだろうか?
個人的にはJリーグで見る限り山根が圧倒的によい選手だと思うが
前田大然もスピードあって、前線からの守備も凄いから、
伊東、浅野のライバルになりうるか


178:あ
21/03/31 21:37:58.52 qM40dbbp0.net
>>123
GL敗退は弱いよ

179:森保っす
21/03/31 21:56:50.96 EMUnDkoo0.net
モンゴル戦は、いい指示した。
14点をきちんと取るのは、いいこと。
但し分析が必要だな。
少なくとも前半のFW陣の5点、
インテンシティの強いチームだと、よくて鎌田のDFの前に入れたゴールだけな。
あの緩さで、枠捕らえれない、シュートは、改善させないと。

180:あ
21/03/31 22:19:49.68 ll/1pqEM0.net
モンゴル戦で評価上げた選手はいないだろう
強いて言えば皆最後まで集中力切らせず怪我もせず終わらせたことだけ

181:あ
21/03/31 22:25:55.17 Bg9rZ3bb0.net
>>173
稲垣がおるやん
強いミドルを枠に飛ばせる(しかも決める)
これは相手関係ないところで評価できる
まあ本業の守備が強い相手にどこまで出来るか未知数だけど
攻め手がなくて手詰まり状態になったら使えるオプションにはなるんじゃない?

182:あ
21/03/31 22:38:36.76 ju61s6/60.net
稲垣マンセーうざい

183:あ
21/03/31 22:50:31.25 D1yPzAIj0.net
海外の凄い選手達と対戦した事ない国内組の選手は経験値不足で選考争いは相当厳しくなるよね。

184:あ
21/03/31 22:58:58.37 Bg9rZ3bb0.net
マンセーってのは盲目的に持ち上げることだろ?
俺はアンダー世代の選手は盲目的に応援してるけど、29歳の選手を「マンセー」したりはしないよ

185:あ
21/03/31 22:59:10.63 ll/1pqEM0.net
>>174
ゴールできたのは嬉しいだろうけど、強度も何もないモンゴル相手だよ
Jリーグしか知らない29歳の稲垣がガチ試合で本気でやれると思う?
本戦に近づくに連れ他の選手押しのけてまで選びたい選手とはとても思えない

186:あ
21/03/31 23:01:26.11 PqJxdHWla.net
ワシらはさ
名波浩さんから始まって、
中田英寿、小野伸二、中村俊輔、
小笠原満男さんらを観てきているからさ
フリーキック=一点って思って観ちゃうよね。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 23:03:19.62 FaiZN31s0.net
遠藤、守田、柴崎、田中碧、橋本、板倉、中山、原川
稲垣は森保の中ではこの序列より下だと思うから、本番残るのは相当厳しいな。最終予選でボランチ不足の時に活躍してくれれば御の字。

188:あ
21/03/31 23:07:10.49 Bg9rZ3bb0.net
>>178
だから強敵相手にやれるかどうかは未知数だって言ってるだろ
蛍だって井手口だってJしか知らずにやってたし、2人ともいい場面でミドル突き刺してたからなあ
少し前だとヤットや青山だってJしか知らない高齢ボランチだったし
現状では遠藤守田コンビが頭ひとつ抜けてるとして
追う展開になったら守田OUTで稲垣INみたいな選択肢もあるよねということ

189:あ
21/03/31 23:10:26.04 sMXJcycNa.net
20代後半から初めて代表呼ばれて
その後長く呼ばれ続けた選手なんて皆無じゃないのGKは除いてさ

190:あ
21/03/31 23:12:34.54 XlEENTXJM.net
モンゴル戦(W杯アジア2次予選)は、終わってみれば 14-0。
クリンチで逃げるのが精一杯の、戦意を喪失したモンゴルに対し、
日本は容赦なく最後まで殴りかかった。
日本の勝利自体は喜ばしいことではある。ただ、欧州では
(南米でもそうだろうが)、10点以上奪うのはマナー違反。
得失点差が絡んだ試合でない限り、5点ぐらいで打ち止めに
しようとする風土がある。
2001年3月。スタッド・ドゥ・フランスで行なわれたフランス対日本
の親善試合。日本が0-5で大敗した試合だ。その後半なかばだった。
ロベール・ピレスがタッチライン際でボールを受け、前進しようとした
瞬間、背後のベンチから声が飛んだ。
「もう止めておけ」
フランスは日本の息の根を止めることを避けようとした。
相手を完全に殴り倒すことは、スポーツの親善外交上、
好ましくない振る舞い。礼儀知らずの作法になる。
14-0。強化ということで考えれば、歴史的大勝劇の陰で露呈した
監督の采配が心配になる。モンゴル相手に大胆になれない、
よく言えば生真面目さ。悪く言えば臆病さ、心配性。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

191:あ
21/03/31 23:13:50.78 ll/1pqEM0.net
>>180
まず守備の強度からないとダメだから、上背もないしソイツらより序列上は無理だよね
極端な話モンゴル戦で10点取ったとしても本戦に選ばれることはないと思う
求められてるのはそこじゃない

192:あ
21/03/31 23:42:06.29 rS6vwxngM.net
冨安除いて、U24世代でA代表に近いのは
堂安、久保
だと思ってたが、田中碧は既に余裕でA代表レベルだと思う

193:あ
21/03/31 23:47:12.55 ll/1pqEM0.net
田中碧はアルゼンチン戦の強度でもJリーグと同じように普通にプレーできたのがまず凄い
強度が上がると何もできなくなる選手も多いからね
遠藤の相方としてどうなるか見てみたい人は多いはず
ただA代表で何試合か継続して見てみないと本当のとこはわからない

194:あ
21/04/01 00:05:38.84 yNutZu/20USO.net
稲垣のミドルの上手さと運動量は認めるけど、
ボランチ能力は遠藤、守田、田中碧らが遥かに上だと思う
韓国、アルゼンチン相手だったら、
守田、田中碧みたいな気の効いたプレーは出来ないだろ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 00:09:45.00 CzPnNyBw0USO.net
韓国・アルゼンチンで良かったマウンティング

196:a
21/04/01 00:13:16.22 iTCFF63/0USO.net
田中碧もちょこちょこ軽いプレーはあったから、あまり持ち上げるのはよしとこう
手垢のついてない新星にすぐ飛びつくのは悪い癖
まあさすがに三笘の後だからそんなに騒ぐ奴は少ないが

197:あ
21/04/01 00:14:34.94 6dIP4AzHaUSO.net
アルゼンチン戦だと板倉も気合い入ってて凄く良かった
こうなると433でも色々試してほしくなるね
アンカー候補:遠藤、守田、板倉
IH候補:田中、鎌田、堂安、南野などなど

198:あ
21/04/01 00:46:14.29 XIkdzilj0USO.net
【2022年カタールへ期待の選手vol.68】アルゼンチン相手に値千金の先制弾。岡崎慎司同様、結果で成り上がるストライカー/林大地
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

199:あ
21/04/01 04:16:27.80 j3ekR95g0USO.net
>>180
さすがに中山、原川とは序列がひっくり返っただろ

200:あ
21/04/01 04:27:38.51 ueMwoRzxdUSO.net
うーん、まぁまぁのチームとの試合を2つ3つ見たいね
欧州と南米(アフリカでも)
大迫がデカい相手にヤレんのか?
伊東からまともなクロスが上がんのか?
山根小川の守備力は?

201:た
21/04/01 04:32:20.72 q4aGH3X1dUSO.net
>>169
足速い系はスペースないとなんもできんからな
それこそ雑魚専
永井とかでもう思いしってるよ

202:あ
21/04/01 04:35:36.90 BBi1OQBxaUSO.net
今んとこ世界で通用するのは吉田、富安、遠藤のみ
後は高いレベルではあるがどんぐりの背比べ状態なのが大迫、伊東、久保建英、堂安、浅野、南野
他はノーコメント

203:あ
21/04/01 04:37:04.61 BBi1OQBxaUSO.net
因みに鎌田はどうしても信用できない

204:か
21/04/01 04:43:01.71 N9Mutd500USO.net
>>196
鎌田がいまは一番ワールドクラスやろ
チームプレーをclまで上げたしな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 05:00:35.34 vEFhWby/0USO.net
大迫は代表引退するから、鎌田にCFでポストをやるしかない状況になるよ
チビのカットインミドルとか、裏抜けとか、うんざりだよ

206:さ
21/04/01 05:04:36.07 q4aGH3X1dUSO.net
鎌田はfwはやれないよ
なんで9番なのかまったく謎
大迫駄目なら南野の1トップやろね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 05:15:47.61 CzPnNyBw0USO.net
コートジボワールとメキシコ戦の前半のセンターラインは
武蔵・鎌田・柴崎・遠藤・冨安・吉田
彼らが揃ってる時間は無失点で戦えてた
大迫が駄目なら、これをベースにして各自が嫌いな選手を外して好きな選手に入れ替えればいい
柴崎を橋本にしたり、武蔵を南野にしたり

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 05:17:51.79 vEFhWby/0USO.net
何で決めつけるのか。鎌田はドイツで成長したと言ってるのに  
wc2014の大迫なんて無視されてたのに、今では大迫依存症になってる
モリポは、433出来ないとか書き込み有ったけど、モンゴル戦で普通にやってる
ここは勝


209:手な思い込みばかり 先が見えてない



210:か
21/04/01 05:19:27.91 q4aGH3X1dUSO.net
つかあんな試合でDFが世界レベルとか言い切るのがもっと謎
ろくに攻めらてもないのに

211:か
21/04/01 05:22:19.18 q4aGH3X1dUSO.net
>>201
いややれない
鎌田は典型的なMFだし
FWは足速いやつのが合う

212:あ
21/04/01 05:59:08.63 1j9vprdv0USO.net
>>198
起点がサイドでも良ければCFに優磨置けば良いし上田はストライカーになれるかもしれん
それでもダメなら裏抜け系で鎌田CFの可能性は低いと思う

213:あ
21/04/01 07:11:00.94 3+KZOIOQ0USO.net
タイプ的に鎌田と南野背番号逆だな
どうでも良いけど

214:あ
21/04/01 07:15:19.43 BHapT/zT0USO.net
>>194
雑魚専なのは貧弱テクニシャン

215:あ
21/04/01 07:35:18.24 gFyNT/la0USO.net
ところでフル代表の右サイド
伊東のかわりは誰?
久保と堂安は厳しいんじゃないかな?
坂元ためすべきだよね?

216:あ
21/04/01 07:48:30.76 65m+yjDr0USO.net
強度が強い場合の二列目は
ーー原口ーー鎌田ーー堂安ーー
で決まりで
交代して変化を産む
ーー古橋ーー鎌田ーー伊東ーー
ーーーーー(南野)ーーーーー

217:あ
21/04/01 07:55:46.84 YGq0eyRa0USO.net
大きな試合には、左足の正確なフリーキッカーが必要。レベルの高い相手には、アイディア溢れる久保建英の左足が不可欠。
ーーーー大迫勇ーーーー
ー三笘ー久保建ー伊東ー
ーー瀬古ーー遠藤航ーー
吉田豊ー冨安ー吉田麻ー山根
ーーーー権田ーーーーー

218:あ
21/04/01 08:06:11.34 BHapT/zT0USO.net
ドイツ北マケドニアに敗れる
レーヴは完全に老害

219:ん
21/04/01 08:23:29.32 ukhDGE1P0USO.net
>>187
昨年も、守田とか田中とかを押さえ込んで、ウノゼロにしてるだろう。
見た目はともかく。

220:ん
21/04/01 08:31:59.51 ukhDGE1P0USO.net
まあ、Jでは川崎のほうが、下位から大量得点して、見た目が派手だからな。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 08:46:06.79 vEFhWby/0USO.net
>>199
> 大迫駄目なら南野の1トップやろね
去年のアフリカ戦、ゴミだった

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 09:32:54.70 23TPQIm+0USO.net
しかし、大迫頼みのサッカーいつまで続けるんだ?
これだけ時間があったのに
全然代わりの戦術がない

223:あ
21/04/01 10:41:16.04 30qGp+XIdUSO.net
>>209
瀬古はボランチできないし、吉田豊は高さがないからターゲットにされるからいらない。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 11:41:30.89 YlyOqCS10USO.net
瀬古はSBだし吉田豊はメジロドーベル

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 11:43:07.98 pzNwZHqC0USO.net
柴崎はプレーが遅いしリズムが遅いから遅行サッカーなんだよな
運動量もそんな多くないし
稲垣が柴崎に負けてるのは海外経験だけ

226:あ
21/04/01 11:56:43.92 lEhbBUqZ0USO.net
>>182
森重は?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 12:06:51.58 pzNwZHqC0.net
>>182
そういう固定観念が代表弱くすんだよな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 12:15:28.58 vEFhWby/0.net
>>214
CF、南野や浅野だとモンゴルに大量点が取れないよ
PA内で、体張ったりしない,味方を活かさない
離れた位置から、単調なシュート打つだけ
大迫がいるから、包み込むように広角にゴールが狙える

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 12:16:30.59 vEFhWby/0.net
前田ー大迫ー鎌田の順と思ってる。本人の自覚次第だが

230:あ
21/04/01 12:34:32.46 1tXXMUwT0.net
CF候補は大迫ユウマ武藤辺りだろうな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 12:42:45.80 vEFhWby/0.net
武藤は才能が無い。協調性が無い。大迫と同年代だろうが
南野も自己中関西人で自分がシュート打ちたいで、外す

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 12:47:57.68 CzPnNyBw0.net
>>214
ニワカが忘れてるだけで、昨年は武蔵が大迫より良いプレーしてただろ
ただし武蔵はゴールしないが

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 12:49:32.40 vEFhWby/0.net
>>224
メキシコ戦は、ボンクラのせいで台無しになったが。戦犯

234:あ
21/04/01 13:07:08.96 t1j916oE0.net
杉山と浅田「日本はモンゴル戦やりすぎ。14点も取る必要ない」とか書いてるな
選手はアピールしなきゃならないんだから点狙うにきまってるだろうに
こういう人達がサッカー評論家してるのおかしいわ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 13:07:19.64 vEFhWby/0.net
>>224
お前は馬鹿なのか?

236:あ
21/04/01 13:46:05.14 zNL8IPkp0.net
なんか昔から露骨に大迫下げてるアホがいるんだよな
日本代表は伝統的にポストできるFWいないと前線が機能しないし勝てない
大迫のポスト能力は歴代でもぶっちぎりだからコイツの代わりは出てこない
考えるなら新しいスタイルか下位互換でもいい選手を見つけるか

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 13:53:27.73 CzPnNyBw0.net
大迫が代表で良いプレーしてるならいいけど、昨年はサッパリだったからな
大迫 カメルーン相手に何もできない
武蔵 前で走ることはできる(ボール絡むと何もできない)
この二人を比べると、武蔵のがマシじゃね?ってくらい
大迫の復調に期待するか、武蔵の伸びに期待するか
このどちらに賭けるか?という問題があるだけ
俺は大迫の復調のがまだありえると思ってるから、今回呼んだのは納得してる

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:00:30.20 Vub4w/iA0.net
左サイドバックは原口でいいんじゃないかな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:01:04.59 vEFhWby/0.net
>>229
カメルーン戦、大迫いたか?南野CFじゃなかったか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:01:57.91 pzNwZHqC0.net
ボランチは実際海外組言うけど
守田も橋本も海外行ったばっかりで、海外経験のアドバンテージはそれほどないし
柴崎は2部でも安定してない
遠藤以外だったら稲垣の序列が上がっても不思議じゃないね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:02:19.32 vEFhWby/0.net
>>230
左SHがいないんだよ 南野はSHではない  鎌田の控え

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:03:56.77 vEFhWby/0.net
原口  大迫  伊東
  板倉   鎌田  
     遠藤

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:04:20.22 Vub4w/iA0.net
2軍
      武蔵
  古橋     北川
      江坂
   田中  稲垣

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:06:04.63 pzNwZHqC0.net
>>233
Wカップ来年なら乾でいいじゃん
今期23試合出場してるんだし

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:10:31.26 tuFMLXh80.net
左サイドは現時点なら古橋が一番いいよ。速くてスタミナあって献身性とオフザボールの動きが優秀。
古橋浅野伊東の快速トリオはロマンあるわ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:12:52.23 Vub4w/iA0.net
奥川もいるし、坂元もいるし
日本はじまったな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:14:43.96 vEFhWby/0.net
>>236
> 今期23試合出場してるんだし
こいつは怪しい。実力でレギュラーなのか。ゴールもアシストもないだろ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:15:02.50 Vub4w/iA0.net
北川もベルギー行った方がいいな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:17:42.39 vEFhWby/0.net
このスレはバカばかりだね。
原口は代表で4年間レギュラー維持してるのに、今更乾とか言うし
乾がレギュラーを維持したことは無い
なぜかWCに出ただけ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:18:52.45 pzNwZHqC0.net
>>239
知らないのに否定してんのかw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:20:23.51 pzNwZHqC0.net
>>241
バカはお前だよワールドカップ見てないのかよwww
しかも今期23試合リーガ出てんのに
お前�


252:烽、サッカーみるなよwww



253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:21:39.54 tuFMLXh80.net
原口はWBならいいと思うが、もうSH~ウイングやれる選手じゃないわ
ポジショニングの悪さは30歳になっても治らなかったな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:22:19.58 pzNwZHqC0.net
4年間レギュラーwww

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:24:16.17 CzPnNyBw0.net
>>231
大迫がCFだよ
君がそう誤記憶するくらい何もできなかったってことだろ
ブラジル紙だと単独で最低点
森保より下
南野スタメンCFはパナマ戦
こっちはそもそも強度高い相手にスタメンでテストすらしてない
昨年と今年を合わせると、カメルーンには何もできないが、韓国には活躍できるのが今の大迫

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:24:42.61 pzNwZHqC0.net
>>239
ちなみに情弱のアホに言っとくけど
乾はしっかり今期も点取ってるよw

257:あ
21/04/01 14:57:19.90 vC56uNdXd.net
>>236
申し訳ないがW杯みたいな連戦が続く大会のメンバーに走れない年寄りはNG

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 14:58:33.33 vEFhWby/0.net
>>247
29 2

259:あ
21/04/01 15:04:43.29 XIkdzilj0.net
クロース、人権問題に揺れるカタールを批判。「ワールドカップ がカタールで開催されることは間違いだと思う」
劣悪な労働環境の末に6500人以上の移民労働者が命を落としたとの報道も。
2022年に中東で初めてワールドカップを主催するカタール。
しかし、開催地決定当初からさまざまな疑惑の目が向けられている。
2月にはイギリス『ガーディアン』が、劣悪な労働環境の末に6500人以上の移民労働者が同国で命を落としたと報じていた。
これを受け、ヨーロッパ予選でノルウェー代表やドイツ代表がカタールの人権問題を提起するTシャツを着用するなど、波紋を広げている。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:09:58.39 pzNwZHqC0.net
>>248
走れない選手はリーガで出れませんw」

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:10:16.45 pzNwZHqC0.net
>>249
論破されて発狂?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:15:15.64 CzPnNyBw0.net
自分が嫌いな選手
少し出てない→今季全く出てない
少しゴール・アシストしてる→全くしてない
出場してる→陰謀が~
好きな選手
スタメンで最低点→その試合は出ていなく、CFで最低だったのは南野と記憶捏造
中島に負けて二番手→この四年間ずっとレギュラーと記憶捏造

263:あ
21/04/01 15:26:33.49 65m+yjDr0.net
>>251
乾は年齢がねケーヒルポジはいらねンだわ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:27:00.95 pzNwZHqC0.net
ワッチョイ d9da-bb0G

↑情弱ニワカ記憶緑皆無

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:27:30.26 pzNwZHqC0.net
>>254
全然役割違うしwww

266:あ
21/04/01 15:32:45.70 0NPrRzl80.net
南野は鎌田の控えでいい

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:33:51.41 pzNwZHqC0.net
>>254
ていうか年齢だけでサッカー見てる奴はもう見ないほうがいいぞw
全体の割合が大事だから
そりゃアラサー11人なら影響あるけど、2割以下なら影響でないし
若造だけじゃ勝ち上がれんわ
バランスだよバランス

268:か
21/04/01 15:36:15.23 gQOSzkNTd.net
29試合で
2点でしっかり点とってるわねーだろw
よくWCは点とれたよな原口や乾なんて全然点とれねーのに

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:41:11.90 pzNwZHqC0.net
>>259
じゃあ他いるのか?
日本にメジャーリーグで点取れる奴が?
ん?

270:か
21/04/01 15:42:30.35 N9Mutd500.net
>>260
それなら南野でもいいぞw
2点とってるしな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:43:01.09 pzNwZHqC0.net
日本がフランス代表とか勘違いしてる奴多すぎだろw
選択肢が少ないんだよ日本はまだ!
ゲームのやりすぎだろうがw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:45:40.57 pzNwZHqC0.net
>>261
鎌田の控えはどうすんの?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:47:57.64 YlyOqCS10.net
鎌田の控えが久保でいいんじゃないかって気がしてきた

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:48:55.94 pzNwZHqC0.net
連戦連戦いってたバカいたけど、基本ターンオーバーあるから
スタメン、サブと両方で考えなきゃいけない
それに交代5枠になる可能性もあるからな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:59:31.00 vEFhWby/0.net
>>252
29 2
俺は、呆れてるんだが
>>255
馬鹿は黙れ
>>258
30過ぎて入れるのは、吉田、大迫の180cm以上で替えが効かないポジの選手のみ
乾は初めから代表のレギュラーではない アジアカップでも控え

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 16:05:37.58 pzNwZHqC0.net
>>266
控えとか関係ないから
日本は戦術的に前後半で選手変えたりすんだぞw
こいつ馬鹿すぎだろw

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 16:05:56.40 pzNwZHqC0.net
>>266
ワッチョイ d9da-bb0G

↑情弱ニワカ記憶緑皆無

278:あ
21/04/01 16:07:23.98 1tXXMUwT0.net
原口ってブンデス2部でしょ
そんな良い選手なら2部でやらんわ

279:あ
21/04/01 16:08:31.61 XIkdzilj0.net
37歳パンデフが強豪相手に大仕事
絶妙なポジショニングからさすがのワンタッチゴール
FIFAランク63位の小国がドイツ相手に大金星を挙げた
URLリンク(twitter.com)
ドイツ落ちぶれてて草w
(deleted an unsolicited ad)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 16:10:53.55 pzNwZHqC0.net
元マリノスのバブンスキーもマケドニアだっけ?
シュートは旨かった

281:あ
21/04/01 16:51:07.93 XIkdzilj0.net
中井卓大の潜在能力を認めたラウールがジダンに報告。レアルで指導した監督も「特別な才能と確信」
10月に17歳の誕生日を迎えたばかりだが、このプレーメーカータイプのMFはすでにジネディーヌ・ジダンのトップチームに招集され、練習を共にしたこともある。
プレシーズン期間にはウインガーとしても起用された。この判断を下したのは、Bチームであるカスティージャで指揮を執るマドリーのレジェンド、ラウール・ゴンサレスだ。
中井はこの元スペイン代表によってカスティージャに呼ばれ、新シーズンを前にしたフレンドリーマッチでプレーする機会を得た。
そして明らかに強い印象を残した。ラウールが中井の潜在能力を元チームメイトのジダンに報告したのは、10月の代表戦による休止期間のことだ。

282:あ
21/04/01 17:09:35.09 vC56uNdXd.net
つーか今のエイバルの試合見てたら乾選ぼうなんて思わないだろ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 17:10:57.23 vEFhWby/0.net
こっちだ
モンゴル戦の前半、SH南野はボール持つとバックパスして、ジョギングしながらゴール前に浮遊する
これはまさしく香川の生まれ変わりみたいなもの
セレッソからスポンサー付きでプレミアに行くも恥をさらす
サイドアタッカーでもCFでもない。乞食ゴーラー 和製香川

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 17:11:42.65 pzNwZHqC0.net
>>273
その理論ならマジョルカ久保は選ぼうとは思わないな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 17:12:27.75 pzNwZHqC0.net
マジョルカ時代のね
後ベルギー時代の植田とかね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 17:13:45.67 pzNwZHqC0.net
>>274
てかサイドハーフは一人じゃないからw
ターンオーバーって知ってる?w

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 17:14:47.25 pzNwZHqC0.net
まあ陰謀論いってるアホにいっても無駄かw

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 17:16:35.00 pzNwZHqC0.net
>>274
セレッソからじゃねーよw

289:あ
21/04/01 17:22:25.95 cblFz5dKM.net
まあ南野は確かにSH向きでは無いと思う
トップ下とかIHとか中央が一番活きる
SHにUMAとかちょっと試して欲しい本田みたいな感じでサイドに競り合い強い選手置くってのはアリだと思う起点にできるし

290:あ
21/04/01 17:40:19.99 QYcrnxpS0.net
UMA別に競り合い強くないよ

291:あ
21/04/01 18:03:27.41 lEhbBUqZ0.net
南野の問題は左SBを攻撃に優れた選手にするか
3-4-2-1や4-1-4-1で2シャドー気味にするといった所だけどどれもなあ・・・

292:あ
21/04/01 18:06:48.10 lEhbBUqZ0.net
>>280
UMA切れるんじゃね?
大迫でも臍曲げるだろうし(というか曲げたし)

293:あ
21/04/01 18:21:58.13 BHapT/zT0.net
久保とか三好タイプは強度が高くなると守備の穴となるだけだからなあ
エメリやジダンにフィジカル不足指摘されてるし

294:あ
21/04/01 18:36:10.06 +t81SoHF0.net
大迫の代わりが見つからないのは変にクラブの得点に拘って違うタイプを選んでるからで
クラブの成績に拘らず劣化版でもいいから似たことやれる選手を探せばいいんじゃないかな
そもそも大迫自体がクラブじゃ全然なんだし

295:あ
21/04/01 18:45:21.12 QYcrnxpS0.net
ポストプレー自慢のFWなんて国内にしかいなさそうだし
大迫の下位互換だったら無理して使わなくていいよ

296:あ
21/04/01 18:50:09.23 YXf/5gPHa.net
>>283
鹿島でもやってたんだからキレることはないだろw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 18:52:53.98 CzPnNyBw0.net
リーガで守備やフィジカル指摘されて駄目なら、殆どの日本人が駄目だぞ
少なくとも国内組は殆ど全滅

298:あ
21/04/01 18:56:35.86 3+KZOIOQ0.net
裏抜け系はいっぱいいるけどポスト出来るFW全然いないな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 18:59:17.78 CzPnNyBw0.net
大迫が昨年の代表でポストプレーさっぱりできなかったろ
相手DFとの個の強さの勝負になるので、90分ではともかく、一つのプレーだとキープできるか、潰されるかの1か-1かなので厳しい
武蔵とか前で走ってる系は、クオリティがアレでも相手の守備を動かすことで鎌田らにスペース増やせるので、そこそこでもメリットある

300:あ
21/04/01 19:00:24.44 1j9vprdv0.net
>>280
優磨ならCF起用でも展開見てサイドにポジるからSH起用する必要ないよ
南野に関してはチームとして何を求めるかによる現状SHとしては守備の強度あってハードワークは出来てゴール狙いに行けるけど縦への突破からクロスとかカットインミドルとかは期待薄
トップ下としては前にポストプレーヤーがいないと追い越してゴール狙いに行けないから持ち味出せないしCFとしてはポストプレー求めても期待薄だから2列目に起点が必要
つまり左SH起用なら右にドリブラーか左SBにオーバーラップ得意な選手が必要
トップ下起用ならCFには大迫が必要
CF起用なら2列目にボール持てる選手が必要

301:あ
21/04/01 19:05:49.34 QYcrnxpS0.net
鎌田も大迫ありきみたいなところあるからな
クラブでもそうだが周りにガチムチがいて活きるタイプ
鎌田だけだと潰されて終わり

302:あ
21/04/01 19:13:13.36 rGKHpUbXr.net
CF少ないな来年だけどもう

303:あ
21/04/01 19:17:06.96 7dBUoF3k0.net
クラブの成績に拘らず劣化版でもいいから似たことやれる選手かぁ
鈴木優磨が思いつくけど、何かしっくりこない

304: 
21/04/01 19:20:39.90 gOLU73gNa.net
ピエールピエールハラカリ

305:あ
21/04/01 19:27:22.34 QYcrnxpS0.net
5年後だったら原大智の成長・覚醒に期待しよう

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 19:28:33.62 LhaG7O3uF.net
ベルギーからステップアップできる選手は本物で日本代表でも役立つ
こう見るとJリーグはベルギーいくまでの繋ぎ

307:あ
21/04/01 19:31:15.74 o45e8yEPa.net
南野は使いづらいな
4-3-2-1の2で使うぐらいしかいい使い方が思いつかない

308:あ
21/04/01 19:33:52.39 YXf/5gPHa.net
>>296
原は指宿になれるかどうかってレベルだよ
垣田のがまだ期待できるレベル

309:あ
21/04/01 19:40:17.72 rGKHpUbXr.net
カタールヨーロッパ予選出てるんだな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 19:46:31.46 CzPnNyBw0.net
ソース忘れたが、南野はたしか2トップの後ろのトップ下が一番やりやすいってたな
ザルツブルクのときに
CLで活躍したのも、システムをそうしてからだったはず
リヴァプールで比較的よかったのも、ダイヤモンドのトップ下(または南野の0トップ)とメディアで報じられたとき

311:あ
21/04/01 19:49:42.21 v2XImKIxM.net
>>299
垣田はあんまし評価されてないとこあるよね

312:あ
21/04/01 19:50:53.91 rGKHpUbXr.net
CLで活躍は右サイドじゃなかったか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 19:57:36.82 CzPnNyBw0.net
スタートは右SH
ボコられて途中からシステム代えて南野トップ下

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 19:57:43.40 pzNwZHqC0.net
URLリンク(us.soccerway.com)
リバプル戦ザルツ

315:a
21/04/01 20:06:26.87 XPWwSib10.net
稲垣って遠藤みたいに守備とシュートが特徴の選手?時間短いから分からんかった

316:あ
21/04/01 20:22:00.46 rGKHpUbXr.net
全部凄いしキックなんてワールドクラスでしょ
モンゴル戦の最後のも下がりながらあの破壊力だから

317:あ
21/04/01 20:24:26.67 rGKHpUbXr.net
Jでも連続ミドル決めてる
神戸戦奴はワールドクラス

318:あ
21/04/01 20:35:39.86 7dBUoF3k0.net
南野は真ん中というかシャドウストライカーな選手でサイドの適正は低いと思う
チームの戦術かどうかは知らんけどサイド配置でも中央に寄って居残ったりするし、
突破力があれば、もう少し変わると思う 浅野も似た感じだけど

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 20:40:33.34 vEFhWby/0.net
>>309
リバプールでの扱い見れば、高いレベルではどうにもならないのがわかる
相手がモンゴルでも、バックパスで逃げる
伊東は最後まで残って、一人で負担がのしかかってる

320:あ
21/04/01 20:54:07.65 exKmXtLk0.net
ミャンマー戦は5月28日らしいね。
みんなの嫌いな柴崎はリーグ戦が5月31日+プレーオフがあるから、次回も呼ばれない

321:あ
21/04/01 21:00:53.00 lcpd1Nba0.net
吉田と守田のために3000万円使ってプライベートジェット飛ばすとはどんだけ~
URLリンク(www.nikkansports.com)

322:あ
21/04/01 21:08:07.37 t1j916oE0.net
カタールW杯に世界の代表チームが抗議してるね
これは日本W杯あるかも

323:あ
21/04/01 21:10:11.55 7dBUoF3k0.net
 今の代表の攻撃陣の中でセルフィッシュさを感じるのは南野ぐらいで
大迫もコメントのわりには強引なシュート打たないし、鎌田は飄々とマイペースだし
伊東はう~ん真面目に役割を遂行している感じだなぁ
そう考えると1人ぐらいそんな選手がいてもいいと思います 結果も残しているし
ただ、これからハードなレベルの試合・予選でどうなるのか。。

324:あ
21/04/01 21:22:46.12 XIkdzilj0.net
AFCが「延期となっていた日本―ミャンマー戦が5月28日開催」と発表しました。
インターナショナルマッチデーから外れているために、Jリーグも開催中。
欧州ではほぼリーグ戦が終わっていることから、日本代表は海外組での
編成となるのでしょうか。今回国内組も力を示したので、気になります

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 21:22:59.90 vEFhWby/0.net
>>314
大迫が調整してるけど、居なくなると去年のアフリカ戦みたいに1点も取れなくなる
南野はSHの仕事を放り


326:出して、乞食ゴールしか考えてない 本田、香川、南野、食野、関西人はチームスポーツに向いてないのが多い



327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 21:24:10.59 vEFhWby/0.net
大迫はCFの得点力なんて平均以下でも、代表ではチームを勝たせることができる

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 21:25:04.27 .net
このスレで基地外みたいに連投している「あ」というコテ
1日に何回も串さして名無しになったりコテに戻ったり自問自答して
スレが盛り上がっているように見せかけているけど
実はコイツの正体は濡れ場こむの管理人「濡れ場マスター」という人物
自分の掲示板でも誰も書き込まないから自問自答して
住人同士が盛り上がっているようにみせかけている
言いたいこと(文句)があるならこちらにどうぞ
URLリンク(bbs.nureba.com)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 21:26:43.83 vEFhWby/0.net
2014は、香川の左サイドが狙われてた。2018は、乾の左サイドが狙われてた。
2021は、南野の左サイドが狙われる
サイドを放棄して真ん中で乞食待機する。象牙戦の香川の悪夢がよみがえる

330:あ
21/04/01 21:35:17.57 rGKHpUbXr.net
左は原口と乾かな

331:あ
21/04/01 21:39:17.77 7dBUoF3k0.net
個人的には原口だけど、乾は予選でワンポイントあるかなぁ 監督が今まで呼んでないし

332:あ
21/04/01 21:43:28.83 zNL8IPkp0.net
今の代表にエゴが強いセルフィッシュな選手はいらないよ
本田とか香川の時代は「俺が俺が」の目立ちたいプレーでチームとして全然弱かった
ちゃんと守備構築できるようにエゴを抑えられるチームファーストの選手がいい
南野はエゴの割に守備と運動量以外で褒められるとこがない

333:あ
21/04/01 22:07:50.71 7dBUoF3k0.net
>322 攻撃陣には多かれ少なかれエゴイストの部分は持っていてほしい、特にFW
目立ちたいとかは論外だけど 南野がめちゃくちゃプレーでエゴイストとは思わないけど
代表の役割の中で守備貢献もできるし、キャプテンや大迫あたりが、
南野の我を良い方向に導いてくれるのを願う

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 22:10:53.42 vEFhWby/0.net
運動量と言ってもジョギングで、伊東のスプリントとは質が違う

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 22:18:59.90 vEFhWby/0.net
>>323
保護者みたいな大迫は、来年代表から去るかもしれないよ。
ゴールさえ決めて自分が目立てばそれでいい。
大阪人の本質

336:あ
21/04/01 22:19:37.97 zNL8IPkp0.net
>>323
クラブではFWはエゴの塊でいいよ、そうしないと居場所がなくなるから
ただ能力のない選手が代表でそれやられると貴重な時間が無駄になるから困る
「試合内容なんて俺がゴールできればどーでもいい!」って選手もいるからね

337:あ
21/04/01 22:50:21.27 QnZohlMi0.net
>>325
関西人に劣等感でも持ってるの?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 22:52:17.72 vEFhWby/0.net
クロップは、タキはサイドで出ても真ん中の選手の様に振る舞うねと言って、その後別のクラブに貸し出された。
サイドの仕事を覚える気が無い。能力もないんだろ。有るのはエゴだけ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 22:52:47.69 vEFhWby/0.net
>>327
なぜ劣等感を持つのか

340:あ
21/04/01 22:57:01.14 7dBUoF3k0.net
>>326
「能力足りてない・ゴールできれば云々」でいらない判断は監督の選考になるけど
現在の代表ではそこそこうまくいっているので、しばらくは使われるんじゃないかな
スレチだけど五輪代表・当落線上の三好や食野のエゴなのか判断・視野が悪いのかとは
南野は違う気がするかなぁ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 23:03:13.11 vEFhWby/0.net
サッカーのサイト見ると、4231でも442でも南野はサイドで使えないと書いてる
むりやり4141なんて用意するなら切ってしまえ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 23:12:34.48 CzPnNyBw0.net
SHが中入って外はSBが上がって担当
別にこれもありっちゃありなんだけど
この形でしか力発揮できないSHはちょっと苦しいね

343:あ
21/04/01 23:13:07.41 7dBUoF3k0.net
どうせ真ん中にくるんだから、アラバロール(偽SB)として使おうw
ビルドアップできないけど

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 23:14:00.52 vEFhWby/0.net
前半   28  72
後半   42  58
トータル 35  65
      韓  日
日韓戦の支配率

345:あ
21/04/01 23:22:08.61 +t81SoHF0.net
原口でも左からの攻撃はなくなるからな
イマイチ扱いの左の久保の時の方が左からの攻撃は増えるくらいで

346:あ
21/04/01 23:22:19.88 LRR5aVnk0.net
垣田はブレイク間近だと思うよ
187であれだけ動けて足下も上手い選手中々いないし
守備献身的でポスト上手い時点でかなりの希少種

347:あ
21/04/01 23:24:10.81 LRR5aVnk0.net
垣田は上田が海外行ったら鹿島戻って活躍すんじゃないかな

348:あ
21/04/01 23:24:13.31 QnZohlMi0.net
伊東が右からチャンスメイクすると考えると
左はゴール前に入ってくるタイプや運動量のあるタイプでもいいんだけどな

349:あ
21/04/02 00:07:22.65 t1Aag11I0.net
武藤ってどうなん

350:ん
21/04/02 00:32:39.79 6KaRg7tA0.net
まあ、より守備が出来て、スピードがある相馬がいるからね。
相手も、うかつに攻撃しにくくなるだろう。
逆サイドは冨安を置いて、両側を封じてしまえば良い。

351:あ
21/04/02 00:44:54.56 hgAn+kDE0.net
>>339
武藤は悪くはないよ
ラリーガでフィジカル強いところは見せてるし、ポストプレーは良くなってる
ただ昔から言われてるけどプレーが直線的で視野が狭いところはあまり改善してない

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 00:48:24.58 +CJjmFW80.net
大迫のポストプレーが機能しないなら、武蔵よりチャンス与えて欲しいくらいかな
ただしトップ下はセカンドトップよりの選手でなくパサーよりの選手おいて欲しい
アジア杯じゃ南野や北川と組んでサッパリ

353:あ
21/04/02 01:47:15.69 xah8G5XSa.net
垣田はいずれブレイクするにしてもカタールにはどうせ間に合わん

354:あ
21/04/02 02:32:59.27 b3Ee1cqg0.net
武藤は南野よりかは左SH合ってると思う
どちらも中にポジション取るタイプだけど、サイドの突破力は武藤の方が上で
競り合いも強いから、ロングボールのターゲットもこなせ、
伊東はじめクロスの相手としても優秀

355:あ
21/04/02 02:36:20.21 1AC6lMgla.net
大迫はいつまた使えなくなるかわからないから
南野鎌田の2トップで4-4-2が現実的かもしれない

356:あ
21/04/02 02:59:49.09 7xBkdVyy0.net
南野より使える左SHいないんだから仕方ない
中島はチビオワコンだし原口が唯一対抗できるくらい

357:あ
21/04/02 05:45:53.61 iEdlFqU50.net
>>335
これよな
守備の強度とハードワークで負けてないし点取れる分南野で良い
サブは奥川と渓太のフィジカル改善するのが先か古橋三笘相馬の国内組の成長が先かどちらも間に合わなければ乾いるし左伊東のオプションもアリ

358:あ
21/04/02 07:12:19.28 4dtU3oeOr.net
原口サブは奥川か乾かな
サイドアタッカーはJリーガーじゃ
きついべ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 12:07:06.58 MkNVn8na0.net
>>346
おいおい、原口はコロナなどで不参加なだけ
メキシコ戦の
原口 鎌田 伊東がレギュラー 
南野はトップ下の控え

360:あ
21/04/02 13:29:04.57 zko+zNtzM.net
このスレ原口美化してるやつ多すぎて草生える

361:あ
21/04/02 13:39:10.26 v+cl37ec0.net
サッカーは全体のバランスを見ていかなきゃいけないからな
潤滑油や縁の下ポジの選手を過小評価するのはニワカカミングアウトだぞ

362:あ
21/04/02 13:42:22.50 r7cy9UmSd.net
>>351
原口って南野下げてまで使いたい選手か?ベンチに置いておくには便利だと思うけど
それに伊東は左もやれるし堂安の方が原口より期待値高い

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 13:43:26.65 C6b2evHz0.net
多いか?みんな原口は労働者って認識だろ。華は三笘が担うよ。
まあ俺なら31歳の原口は選ばないが。左サイドは古橋三笘で良い。あとは相馬の成長次第で入れ替えアリ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 13:47:27.41 +CJjmFW80.net
自分の好みで序列決めてる人多いけど
今回呼んでなく昨年スタメン多い選手のがレギュラー候補でしょ
南野が、原口を外してまで使いたい選手か?の方が適当な問

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 13:48:03.28 MkNVn8na0.net
>>351
伊東は一人で守備ーチャンスメークーアシストまで行くからSBの攻撃参加が不要
原口は、ドリブル出来るし、SBに近い守備力も期待できる
南野は与えられた仕事をやろうなんて考えが無い
SHでもサイドの仕事を出来ないし、初めから真ん中に居座って、SBに負担を押し付けてる
潤滑油とかぬるいこと言うなよ
ベスト8に行くなら規律を乱す愚か者は排除しないといけない
歯車がかみ合わなくなるんだよ。香川で何度も不利益被っただろ
香川の真ん中居座りで、SB高徳は一人で大変と苦情を言ってる。
カウンターの餌食になってる

366:あ
21/04/02 13:48:46.88 v+cl37ec0.net
三笘?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 13:51:14.22 MkNVn8na0.net
粘り強く使うと言われるクロップですら、簡単に切り捨てた 強豪相手には空気になる ただの香川

368:あ
21/04/02 13:58:18.93 v+cl37ec0.net
>>357
カガアン、ハウス

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 14:06:10.04 C6b2evHz0.net
南野は得点能力が現代表の中で一番高いんだから、ゴールから遠いサイドで使うべきではない
鎌田との共存は4231じゃ無理。3421の2シャドーならいいけど。というかそれが今ベストだと思うけど
    大迫
  南野 鎌田
原口 遠藤 守田 伊東
  富安 吉田 酒井
これでいいよ。伊東左WBで右に山根でもいい。4バックで左SBに佐々木や中山を置くような布陣は見たくない

370:あ
21/04/02 14:10:12.60 zko+zNtzM.net
>>359
相手のウイングケアしたいときはこっちの方が安定しそうだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch