【2021】東京五輪代表 part74【U-23】at ELEVEN
【2021】東京五輪代表 part74【U-23】 - 暇つぶし2ch197:あ
20/07/27 19:55:56.20 IjCLb0o30.net
>>195
でもさ、海外所属組は五輪参加は厳しいんじゃね?
今の状況ではチームは選手達を守る大義名分が出来たら派遣しないんじゃないかな。
もともと五輪に派遣は欧州のチームは消極的だし。

198:あ
20/07/27 19:57:16.57 IjCLb0o30.net
まぁサッカー選手はW杯に出場する事、長くプロで居続ける事が大事だから、
そういった意味では今回の遠藤の移籍は良い移籍だよね!

199:__
20/07/27 20:11:42.17 E1IYELkJ0.net
海外所属選手の動向は、個々の状況によって判断が分かれるけど
堂安や中山と板倉(フローニンゲン残留決定済)には、只の便利なベンチ要員&閲覧数要員に終わってしまいそうで不安
三好や伊東達はどうするんだろうか
海外のスタンド収容状況は、5000人制限がギリギリ目一杯だろう
それが選手の成長に繋がるのかどうか?
本人自身が冷静に判断すべき
引き続いて欧州の状況は厳しい

200:__
20/07/28 07:44:00.90 pwZ93sl/0.net
五輪世代が大量欧州流出へ! 森保ジャパンが1年延期で抱える新たな難題
スレリンク(mnewsplus板)-30
>今夏も、東京五輪に臨む森保ジャパンの立ち上げから選出されているMF遠藤渓太(22=横浜M)がドイツ1部ウニオン・ベルリンに移籍。
>さらに昨年10月にU―22ブラジル代表戦で2ゴールをマークしたMF田中碧(21=川崎)や、攻守でスケールの大きさを見せるMF橋岡大樹(21=浦和)も、この夏の欧州進出が有力視されている。
>さらに欧州クラブ所属選手を担当する代理人によると
>「DF渡辺(剛=23、FC東京)やDF町田(浩樹=22、鹿島)、MF相馬(勇紀=23、名古屋)などは評価が高いし、海外移籍はそう遠くないだろう」と指摘。
>守護神のGK大迫敬介(21=広島)も欧州でのプレーを視野に入れている。
>1年延期となり、五輪世代の〝流出〟が激増しそうなのだ
ほぉーれ。「__」の予言力がバッチリ、もろ当たりじゃんww
>新潟のアルベルト監督からスペイン関係者にどんどん情報が流れていくから、J2界からも要注目
>とりあえず本間至恩
この辺は自レスだし、五輪スレにも刻んでおこう

201:あら
20/07/28 08:13:41.97 u3DBk/830.net
>>200
田中碧はフロンターレだから出られない、板倉滉はわざと使えない感出してフロンターレから脱出したから

202:あ
20/07/28 10:23:15.29 PRmiWQ7D0.net
>>200
違うよ。
>再開目途の立たないリーグに愛想を尽かせて、ことごとく一斉に日本に戻って来るんじゃないか?
とむしろ日本でプレーすると予言していたんだよ。
>イタリア・スペイン・ドイツは、もう全日程を完全終了させてオフシーズンに入る可能性が高いのでは?
>特にイタリアは無理だろうよ。心情的に辛すぎ
と予言して外していたんだよ。

203:あ
20/07/28 10:32:34.30 PRmiWQ7D0.net
>>200
その記事から1部抜粋
>森保ジャパンでは、東京五輪に向けて欧州クラブに選手派遣をお願いするが、その交渉も難航必至。
>主力のほとんどが欧州組となるだけに、最終メンバー選考も迷走しかねず、メダルどころではない。
>これも1年延期の代償といえるが、森保一監督(51)にとっては深刻な問題となりそうだ。
まぁ今の現状を考えると、来年東京五輪が開催される確率は極めて低いし、
もう2年後には、より大きな重要な大会のW杯があるし、
若い才能をより伸ばすためには悪い移籍ではなくけどね。
若手の成長は常に必要だしね。

204:あ
20/07/28 12:06:47.01 635kFWZL0.net
>>201
やっぱり川崎は大卒が多くてクラブの強さの割に海外に行くチャンスが少ないからそういうイメージを持たれがちなんだろうな
三笘あたりが早くから活躍できたらいいオファーは来ると思うけどさ

205:__
20/07/28 14:24:22.58 pwZ93sl/0.net
>>202
確かに発言した。YES
つまり現海外組は相当数日本に帰ってきて、現国内組は3名以上、勇猛に”火中の栗”を拾いに海を渡るんじゃないかと。ダイナミックな血の入れ替え論
そして向こうで成功しやすいのは、高体連組であり、”足元ガツガツJ2育ち”になる法則を、既に海外の代理人たちは見抜いているんじゃないだろうか
大体、伊東純也93/176cm(逗葉高→神奈川大→柏→ゲンク)に近い、雑草系スペックの選手をスカウトしていけば、ハズレは少ないでしょうな。。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 15:27:00.88 UWK8v7pt0.net
三苫はJ昇格蹴って大学行ったんだろ?海外志向があるとは思えん
若い時期の4年を無駄にするなんて。
田中碧はオファーあるだろうけど、川崎だからなあ…。代表よりも川崎でやってたほうがいい発言もあったし、
どうだろうな

207:あ (ワッチョイ 0936-oJ29)
20/07/28 18:01:08 PRmiWQ7D0.net
日本国民は五輪中止を希望する方が多いみたいだが、実際決定するのはIOC。
IOCからしたらどの国が感染拡大しようが関係ないだろうから、酷くならない限り強行開催はあるかもしれない。

しかしアメリカ・ブラジルなど入国禁止は日本が決めることだし、強豪国の入国禁止でメダル獲得の可能性は高まるのはあるな!
どこがなるかはわからないけど。
元々メダルは厳しいと言われている日本の戦力から海外組・A代表組を参加させられない可能性がありのは痛いが、
対戦相手に強敵がどんどん減れば!

5000人の観客の中で行われる五輪・・・、アテネ五輪の日本戦もそんな感じでガラガラだったよな。
照明も薄暗く、スタジアムも汚く、五輪って感じではなかった印象があるが、
そんな感じの五輪になるのかな?スタジアムは日本は綺麗で明るいけどね。観客数が…。

冨安・久保・堂安はW杯最終予選のA代表専念の可能性が高いから、国内組の底上げが必要ですね。

208:あ (ワッチョイ 0936-oJ29)
20/07/28 18:14:37 PRmiWQ7D0.net
欧州は五輪サッカーを重要視していないから、
ドイツ・スペイン・フランスの主要国は参加辞退するかもしれない。
繰上げ国でもイタリアなど辞退するかもしれない。

ブラジルも前回金メダル取ったし、辞退するかもしれない。
主要国の辞退でメダルの可能性が少しは生まれるかもしれない。

日本もA代表や主要海外組なしの可能性がある以上、国内組は頑張らないとな!

209:あ
20/07/28 18:33:51.23 635kFWZL0.net
>>206
三笘は海外で活躍したいと言ってるよ
大学4年間で着実に成長できて今があると思えばよかったんじゃないかな
田中碧もCLで優勝したいと言っていたが、五輪は通過点みたいな発言もしていたところ代表よりもクラブ重視の考えなのかな

210:__ (ワッチョイ 99d1-keh3)
20/07/28 20:48:56 pwZ93sl/0.net
な、な、な、ナニがダブルで起こったあ!!??怒怒怒

サッカー日本代表、コロナに続き大ピンチ! 「22年W杯最終予選」地上波で見られない!? AFCの法外な放映権料にテレ朝が撤退
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
>これまで放映権を持っていた、テレビ朝日は契約満了で撤退。
>アジアサッカー連盟(AFC)が来年から8年間の放映権契約を、香港が本社の代理店と2000億円超という途方もない金額で結んだため、日本のテレビ各局は二の足を踏まざるを得ない状況

DAZN、アジアでのCL放映権を契約解除か すでに日本でも映像非公開に?
URLリンク(lite.blogos.com)
>米ブルームバーグ通信は28日、スポーツ・ストリーミングサービスの「DAZN」がアジア地域でのサッカー・チャンピオンズリーグ(CL)の放映権契約を早期解除することを求めていると伝えている。
>世界的に猛威を振るう新型コロナウイルスの影響で、大会日程が大きく変更されることが理由とのこと。ブルームバーグによると、DAZN側から大会を主催する欧州サッカー連盟(UEFA)に対し契約を終了することを伝えたという。

「JFA田嶋幸三会長の辞任を要求する」!!

って、スレ違いか
しっかし、元電通の岩上和道副会長。想像を絶する無能者!怒

覚悟はしていたけど、全世界のサッカー界には大変な事態が進行し始めてきた。。

211:あら (ワッチョイW 1394-4qMj)
20/07/28 21:08:06 u3DBk/830.net
久保建英はセビージャ行きが濃厚か

212:__ (ワッチョイ 99d1-keh3)
20/07/28 21:14:23 pwZ93sl/0.net
【サッカー】日本代表、コロナに続き大ピンチ! 「22年W杯最終予選」地上波で見られない!? AFCの法外な放映権料にテレ朝が撤退
スレリンク(mnewsplus板)-100

【サッカー】DAZNが欧州サッカー連盟に契約解除を求めたか 日本でCLが視聴不可能に?
スレリンク(mnewsplus板)-100
【サッカー】DAZNが欧州サッカー連盟に契約解除を求めたか 日本でCLが視聴不可能に? ★2
スレリンク(mnewsplus板)-100

芸スポ板は冷静だな

ただ全世界での欧州CLでの地位を鑑みると、やっぱり本格的な地盤変動が始まった

当然っちゃあ当然。武漢肺炎で膨大なカネと人命が失われた

こういう時こそ、組織リーダーの真髄があからさまになるんだが、田嶋独裁JFAには絶望的なキブンにしかならない
一方村井Jチェアマンに関しては、超超奮戦してくれるのだろう

さて、我ら国内専の若手厨としてはどう行動していきますか。。

213:__ (ワッチョイ 99d1-keh3)
20/07/28 22:06:16 pwZ93sl/0.net
それにしても芸スポ板の論調では、「森保の代表はツマラないから別に良いや」って意見を散見する
スレリンク(mnewsplus板:24番)-49
この国民の冷却化の方が、よほどサッカー文化にとっては痛い

香港の企業ってのも外交的に非常にマズい要件
西側世界が香港は習近平に乗っ取られたと見なしたら、トランプが主導して取引停止を協調する可能性が充分ある
この展開を予想して田嶋幸三には、AFC理事に説得する甲斐性は無かったのか?怒
この件での一番の被害者は田嶋JFAかな
そして海外厨
自分みたいなJ2オタク&若手厨にはDAZNが値上げされそうなくらいで影響は少ない方だ

にしても田嶋は日本国民に向けてアナウンスしろよ・怒
ここんところちっとも影が見えなかったのは、この惨敗交渉の直撃を受けていたからか
つくづく九州男児として情けない
あと韓国方面はどうなってるんだ?
サッカー人気の低調な国民に、この香港企業に向けて、同じような大金を払えるとは思えないのだが

214:__ (ワッチョイ 99d1-keh3)
20/07/28 22:45:41 pwZ93sl/0.net
スレリンク(mnewsplus板:814番)-824
>FIFAを財政的に支え続けてきたのは電通だが
>その電通の最大の資金源はNHK
>ブラッターに最も近い日本人。元電通専務・高橋治之が語るFIFA会長の真実
URLリンク(www.footballchannel.jp)
>また国民の受信料が電通の闇に吸い込まれてゆく

>電通が日本最大のガン。潰れてほしい。

>中国が絡んでるから確実に日本への圧力だろう

大体こういう流れか
NHKは習近平中国に隷従属しているから・怒、国民の受信料を費やして2000億円で放映権を購入するのか?
自分ですら超ムカつく話だなーっ
岩上和道副会長がこの経緯にはズッブズブだろ・怒

そして五輪スレの活動的にも、放映権が10倍増になりそうな気配
NHKですら放映されない試合も出てくるんじゃないか?

習近平中国と安倍政権の距離感にも深く関わる、政治案件になりかねない。つか、なるだろう

代表板住人や、海外厨にとっては、深刻な事態が来たねー

自分としてはJ2リーグさえ堪能できれば生きていけるけど。。

215:__ (ワッチョイ 99d1-keh3)
20/07/28 23:07:50 pwZ93sl/0.net
あとJリーグが忙しくて、このニュースにも気がつかなかった

バルサB、逆転負けでリーガ2部への昇格を逃す
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
安部裕葵にとっては、痛恨。
森保五輪代表にとって、マイナス気味のニュースが続いてるなあ

こんだけの悪ニュースまみれのタイミング
こういう時こそ、そろそろ組織リーダーの森保は、>>17のJFAのコラム、更新しろよ
1億5000万円との噂の年俸分のお仕事には、お前の大嫌いな”サボリまくっている”のフレーズしか浮かんでこないぞ!

216:__
20/07/29 00:38:31.41 Lv8dspCp0.net
移籍らスレのナリズム荒らし、うぜー!
今回は芸スポ板が頼りになるな
【サッカー】日本代表、コロナに続き大ピンチ! 「22年W杯最終予選」地上波で見られない!? AFCの法外な放映権料にテレ朝が撤退★2
スレリンク(mnewsplus板:168番)
>アジアサッカー連盟(AFC)が来年から8年間の放映権契約を、香港が本社の代理店と2000億円超という途方もない金額で結んだ
>AFCの放映権収入の4割強が日本と韓国からもたさられているとの記載
これを当てはめると1年間で80~100億円くらい
これまで年間40億円程度だったテレ朝には払えないか。2倍以上
>テレ朝がAFCと結んできた放映権契約は、最高でも4年総額で170億円台
おそらく元電通の岩上和道JFA副会長がキーマン
つか、仕事をしている気配がない
JFAの組織体制図は一体どうなっているんだ!?怒

217:__
20/07/29 00:52:13.65 Lv8dspCp0.net
スレリンク(mnewsplus板:216番)
サッカーアジア地区予選・過去視聴率
<2次予選>
24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5 ブラジル杯
22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1 ロシア杯
14.7 10.1 13.5 10.6 **.* **.* **.* **.* カタール杯
<最終予選>
31.1 31.6 35.1 28.9 30.0 25.0 38.6 19.2 ブラジル杯
17.2 20.3 19.1 16.7 21.8 10.3 20.0 19.7 ロシア杯 ※10.3はド深夜
(カタール杯最終予選は開催形式すら未定)
田嶋JFA会長が、無投票再選シナリオなんて大暴挙を仕出かして以来、サッカー日本代表のTV視聴率がガッタガタ落ちしちまってる
せいぜい2時間番組15%程度のコンテンツに、TV局は10億円はとてもとても払えない
あぐらをかいてきたJFAの、日ごろの努力不足のツケが、ついに来た感


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch