19/07/17 04:19:08.49 mN4MkLvoa.net
>>154
>在日にやたら反応する朝鮮人ワロタw
いや、単純に意味不明だからだよ
一万歩譲ってアディダス枠とかならまだ理解できるけど、在日枠って誰が何の目的で作ったの?協会が何で唯々諾々とそれを受け入れたの?誰に何のメリットがあるの?
>昔は必ず大学生から1人ユース代表に入れる決まりがあったし、
それ、単純に実力で選ばれてるだけじゃないの?
21~23人の枠があるんだから、手薄なところに試合勘のある大学生が入ってもおかしくないじゃん
>今でもJFAアカデミーから1人優先的にU17以下の代表に入るように枠ができてる。
前回の世界大会ではアジア予選で選ばれていたGK青木とDF菊池とかが外れてるけどなんで?
2013年UAE大会の吉武ジャパンにもいないね
09年の幸野、11年の松本、15年の下口は選ばれてるけど単純に実力じゃね?
まさか158センチの三戸がいま呼ばれてるからとか、そんな理由じゃないよね?
160:あ
19/07/17 04:29:11.84 mN4MkLvoa.net
>>157
>五輪代表も実力だけで判断して15人選ぶと思ってるのか?
実力の定義が不明だが、ポジションの兼ね合いやユーティリティ性で「実力」が下の選手が選ばれることはあるだろうね、でもそれ五輪に限らず当たり前のことだよね?
>1番下の学年からは必ず選ぶという「枠」があるから2000年生まれの選手は必ず1人入ることはもう確定済みなんだよ。
実力で選ばれたのと「枠」で選ばれたのとどうやって見分けるの?過去のリストを見てもみんな選ばれておかしくない選手ばかりだと思うんだけど
なにか根拠はあるの?
まさかあなたがそう思ったからって理由じゃないよね?
161:か
19/07/17 06:22:05.19 i4rKja/yd.net
チョンさんとネトウヨ
162:あ
19/07/17 06:36:06.89 XIMVEyXG0.net
>>159
いちいちキチガイにレスするなよ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 07:19:43.06 s+CT/EBs0.net
目をあわせちゃダメっていったでしょ!
164:あ
19/07/17 08:42:51.38 AvkeMmct0.net
U23は、3チームとも来季で終了だとよ
アマチュアのU21に移行するんかな?
165:さ
19/07/17 08:47:25.40 YKJ1DJ0jM.net
堂安とか久保とかU23のおかげでだいぶ実戦経験積めて伸びた気がするからもったいないよな。
166:あ
19/07/17 08:49:29.05 jSWRH3Bap.net
日本人がいるクラブに移籍したいとか
終わったな
167:a
19/07/17 08:50:43.10 VDmhruc40.net
トゥデイ
アイアム ホネー
トゥ トゥタンド ヒアー
アズ ザ ファートゥト
ジャパニードゥ プライム ミニトゥター
エバー トゥ アドレトゥ
ユア ジョイント ミーティング
/⌒ヽ
( ^ω^)/ ̄/ ̄/
( 二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄ ̄
お爺さんは山へ芝刈りに、
ユダヤの犬の統一教会チョンアベねつ造は英語学校へ、
チヨンヤクザの息子ハシゲは朝鮮ヤクザ風俗へ
いきました
168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 08:54:44.97 mPve2rh/0.net
>>164
え・・・増えるどころか無くなるんかよ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 09:13:10.38 rnbX/j690.net
育成型レンタルで十分でしょ
170:あ
19/07/17 09:57:40.56 YvMrVIFM0.net
チョンきも
171:あ
19/07/17 10:07:27.66 KYCpyztSd.net
育成レンタル押し付けられるクラブかわいそうやん
172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 10:18:09.94 s+CT/EBs0.net
日本人は30超えてもバリバリ動けるからほんと若手の出場機会が少なすぎる
技術がある程度成熟した今の時代ではなおさら厳しい
いくら才能あっても出場機会なければ評価しようがない
リオあたりの時みたいに23超えないとJで試合出れませんみたいになりそうだわ
173:ジャパンズウェイ
19/07/17 10:29:15.53 tqxNljlh0.net
U23は成功した
それを3クラブだけじゃなくどのクラブも常備せよってことでしょ
ただ大人の中に混じってやる意義がなくなるのは残念だがU21なら高校生登用多くなるだろうし育成の飛び級化が進むだろう
174:あ
19/07/17 11:22:17.93 P0lK9Xvm0.net
>>173
Jリーグは、20年度を最後にU-23チームのリーグ戦への参戦を終了する見込みであることが16日分かった。
現在、東京など3クラブが参戦中。今後、理事会などで協議される。
また来季からJ3クラブに限り、21歳以下の選手の出場(最低でも1人)を義務化することも協議し、9月の理事会で最終決定する。
さらに来年の開幕戦は2月21~23日の3日間を予定しており、今季同様、フライデーナイトで幕開けする予定だ。
JがU23リーグ戦終了へ、来季からJ3に新規定
URLリンク(www.nikkansports.com)
いやそんな感じじゃないが
このまま無くなるなら失敗でしょ
175:ジャパンズウェイ
19/07/17 11:27:24.93 tqxNljlh0.net
U21リーグを来年からって話があるだろ
まあこの感じだと再来年からスタートになる感じかな
176:あ
19/07/17 11:35:48.39 rMhbLnmj0.net
ヒロミ来てからのJは育成のリーダーシップ取りたがってるので
U23廃止して何もしないってことはありえない
U21リーグとセットで進んでる話でしょ
177:あ
19/07/17 11:48:55.71 83HT1o39M.net
リオ五輪あんま見てなかったから分からないんだけどそん時の井手口選出ってわりと妥当だった?
もし妥当じゃないなら各年代で1人は選ばれるようにされてるのかもって思ったんだけど覚えてる人いるかな
178:あ
19/07/17 12:40:37.28 66/KxF7jM.net
>>166
この糞メンタルマジウケる
179:あ
19/07/17 12:49:37.43 rMhbLnmj0.net
>>177
賛否はあったけど妥当だった
ボランチ3枚で遠藤大島とあと1枠と思われてたけど、結局原川と井手口入って4枚だったし
ライバルだったのは橋本拳人(クラブでは五輪後レギュラー奪取)と喜田(J1レギュラー)
180:あ
19/07/17 14:01:42.91 ECHfyJ0hM.net
>>179
あーじゃ別に各年代1人はいれなきゃいけないとかなさそうだなありがとう
まぁ谷瀬古菅原敬斗のうち誰かは入りそうではあるけど
181:あ
19/07/17 14:13:24.55 P0lK9Xvm0.net
>>175
U21リーグって実質サテライト復活ってことだからな
今サテライトに参加したいクラブほとんどないのにできるのかね
>また来季からJ3クラブに限り、21歳以下の選手の出場(最低でも1人)を義務化することも協議し、9月の理事会で最終決定する。
これでお茶を濁したとも読める
まあ来年になれば分かるだろう
182:あ
19/07/17 14:18:58.51 WNvLsmiz0.net
>>179
井手口は微妙だったでしょ
当時の喜田と井手口を比べれば喜田のほうが攻撃も守備も断然上だったよ
実際リオでは使い物にならなかったし
直前のトゥーロンでも喜田のほうが井手口よりいいプレー見せたんだけど
もうその時点では井手口メンバー入りがほぼ決まってた印象
ガンバの人の失言からOAとのバーターじゃないかって話も出てたくらい
橋本拳人はメンバー発表の1日前だか2日前の親善で
アリバイ的に呼ばれただけで実際の競争には加わってなかった
183:あ
19/07/17 14:41:06.80 1dRb7DPFM.net
喜田だってトゥーロン呼ばれただけで
メキシコ南アガーナ戦招集すらされてないけどね
井手口は1月の予選から一貫して呼ばれてたし
テグの序列は明らかに上だった
184:あ
19/07/17 15:05:14.60 lRxWp5pTa.net
橋本は当時クラブで右SBだった
室屋を左に回してた
なんせあの頃は城福なんでね…
リオ直前のはCBで試されたから
井手口のライバル争いには入ってない
遠藤航が怪我明けでその代わりに呼ばれた
橋本のボランチは健太以降だしな
185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 15:39:15.69 s+CT/EBs0.net
1チーム2選手縛りというのはあるぞ
東京5輪は特別だけど終わったらまたこの縛りは復活するだろ
186:あ
19/07/17 15:54:02.20 WNvLsmiz0.net
>>183
競争の結果で井手口が呼ばれてるようには見えなかったって話をしてるんだぞ
アジア予選で活躍したか? ボランチの他のメンバーと競争があったか?
あれだけ積極的にターンオーバーさせた戦い方した中で
井手口と三竿は完全におまけ扱いだったろ
遠藤、原川、大島の3人がいたから喜田が落ちる事自体はそれほど不思議じゃないんだが
そいつらより明らかに劣ってた井手口を一貫して呼んで最終メンバーにも入れたのは年齢考えないと不自然
A代表の強化を目的として考えると一番下の年齢からも最低一人選ぶって考え方は
ある程度理にかなってると思うけどね
187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 17:05:02.02 rnbX/j690.net
井手口はブレイクする前から手倉森ジャパンに呼ばれ続けてたな
東京世代でいえば今の平川を代表に呼ぶみたいな感じか
妥当ではなかったが才能も見込んで選ばれてた感じ、だから各年代で必ず1人は・・枠があるのかないのかは微妙なとこだな
188:あ
19/07/17 17:32:13.69 koHp/id/0.net
井手口はU23アジア最終予選のサウジ戦だったかで点取って活躍してたよ
189:あ
19/07/17 18:06:41.25 WNvLsmiz0.net
>>188
使われたのは1位突破確定後のグループリーグ最終戦だけ
それまでの試合やサウジ戦でのプレーがほんとに評価されてるなら
もうちょっと違う起用法をされたと思うぞ
190:あ
19/07/17 18:16:39.19 koHp/id/0.net
だからその当時疑問があった
ボックストゥーボックスに動き攻撃では得点を
守備ではファール無しで相手のカウンターを潰してたから
特にセカンドを拾う際の出足の鋭さは素晴らしかった
まあその後トゥーロンに呼ばれたから
評価されてないことはないと思ったけど
191:あ
19/07/17 18:24:36.16 koHp/id/0.net
それはそうと東京世代の年少組(00世代)で
代表に組みこまれそうな選手は瀬古くらいかな
中村や菅原はよりレギュラー争いの厳しい
海外クラブを選んだから厳しいだろうし
192:あ
19/07/17 19:21:51.29 JsnGt/i/M.net
中村菅原のポジションは層厚いしなー
瀬古が1番有力そう
193:あ
19/07/17 19:30:05.99 Y89QlLMM0.net
この世代だけなら左サイドと右SBはむしろ不確定ポジションじゃね?
194:あ
19/07/17 20:03:00.28 KYCpyztSd.net
リオのメンバー眺めてたら亀川とか選ばれてたんだな。今となっては微妙な選手だが当時はエリートだったか
195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 20:29:27.45 s+CT/EBs0.net
SBの人材いなさ過ぎて大学生だった室屋発掘してきたくらいだったんやぞ
亀川エリートだったらOA藤春の悲劇はなかったわ
196:あ
19/07/17 20:59:52.28 3wB4Bd3l0.net
オナイウ使えオナイウ
197:あ
19/07/17 21:35:39.45 ZJLrRYqw0.net
平川もj2移籍か。宮代平川中村は久保の移籍で焦ってるだろうな。
198:ジャパンズウェイ
19/07/17 21:52:47.17 tqxNljlh0.net
あとは神戸の小林くらいかレンタルしたほうがいいU17W杯組
199:あ
19/07/17 22:03:53.40 Y7OniOsi0.net
小林とか上でしばらく使って良いと思うんだけどな
宮があんな感じだし
200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 23:13:13.36 oh8mChGE0.net
フローニンゲンのトレーニングマッチで板倉がゴールか
がんばれ
201:あ
19/07/17 23:37:00.53 zl30ffzK0.net
久保はセカンドチームじゃなくフベニールAで選手登録かよ。
アメリカツアーで久保の評価が急上昇中って日本のマスコミは大絶賛だが現実は厳しいな。
セカンドチームの外国人枠にひっかかるからってのが理由らしいが、そんなの取る前から分かってたのに。
要するにセカンドチームですら外国人枠で久保より優先したい選手はゴロゴロいると。
J1でレギュラー取り日本代表もほぼ定着しそうな選手がスペインの3部で一年過ごすのなんて無駄じゃね?と思ってたのに、スペイン3部どころかユースで活動とか。
流石に久保がいつかレアルのトップチームに上がれると思っている日本のサッカーファンは少ないだろうが、それにしてもこの仕打ちは酷いな。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 23:41:15.25 q5xgLqrj0.net
伊藤達 ハンブルグで戦力外だとw
そりゃそうだわなゴールできない
ただのドリブラーだもんw
203:あ
19/07/17 23:43:41.91 BcEmpXOx0.net
>>201
逆だよ
フベニル登録じゃないと試合ごとに外国人枠が空いてもトップでのプレーの可能性が無い
去年のヴィニシウスと同じ
URLリンク(www.footballchannel.jp)
204:あ
19/07/17 23:47:18.25 sWjfRX2m0.net
バルサBだとプロ扱いになるから10回までの制限だけどフベニールなら制限ないんだよな
裏技みたいなもんだ
205:あ
19/07/17 23:49:57.14 BcEmpXOx0.net
カスティージャ登録 試合単位で外国人枠が空いてもプレー不可
フベニルA登録 試合単位で外国人枠が空いたらプレー可能
まとめるとこういうことだと思う
フベニルなら外国人枠すら関係ないって意見もあってここはどっちか分からない
206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 23:54:04.20 oh8mChGE0.net
ヴィニシウスも去年フベニール登録だったからな
カスティージャだと10回制限というのも間違いで実際は
カスティージャだとトップチームには1回も出れない
207:__
19/07/17 23:56:06.75 vpfdc/9I0.net
ところで、久しぶりに五輪スレへネタ投下
■W杯アジア二次予選組み合わせ(カッコ内はFIFAランキング)
グループA :中国(73位)
シリア(85位)
フィリピン(126位)
モルディブ(151位)
グアム(190位)
グループB :オーストラリア(43位)
ヨルダン(98位)
台湾(125位)
クウェート(156位)
ネパール(165位)
グループC :イラン(20位)
イラク(77位)
バーレーン(110位)
香港(141位)
カンボジア(169位)
グループD :サウジアラビア(69位)
ウズベキスタン(82位)
パレスチナ(100位)
イエメン(144位)
シンガポール(162位)
グループE :バングラデシュ(183位)
オマーン(86位)
インド(101位)
アフガニスタン(149位)
カタール(55位)
グループF
日本(28位)
キルギス(95位)
タジキスタン(120位)
ミャンマー(138位)
モンゴル(187位)
グループG :UAE(67位)
ベトナム(96位)
タイ(116位)
マレーシア(159位)
インドネシア(160位)
グループH :韓国(37位)
レバノン(86位)
北朝鮮(122位)
トルクメニスタン(135位)
スリランカ(201位)
コレ。森保監督
かなりのアウェイ試合は大迫を休ませて、五輪代表主体で臨むんじゃないか。(←「__」の予言)
酷暑試合は、なるべく多く五輪世代に体感させた方が良いよ。
208:あ
19/07/17 23:56:34.14 NGRdwBwi0.net
>>203
はえ~
209:あ
19/07/18 00:00:20.11 LtoueGT80.net
>>206
そうなのか
ツアー帯同で意外と使えそうだったからヴィニシウス路線にしたってことか
210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 00:15:00.72 MfP9A8D/0.net
>>209
正確にはカスティージャだと(トップチームにEU外枠が3人いる限り)
トップチームの試合には1回も出れない
トップチームにEU外枠が2人以下なら9回まで出れる
211:ジャパンズウェイ
19/07/18 00:22:25.98 y+ZrzybO0.net
9回ってのは年間9試合ってこと?
212:ら
19/07/18 00:23:42.76 t+vefHbF0.net
>>201
セグンダBに外国人枠はないぞ
213:あ
19/07/18 00:24:42.40 A8pFcaUi0.net
>>205
フベニルなら外国人枠関係なく出れる
214:ら
19/07/18 00:24:51.60 t+vefHbF0.net
>>211
リーグ戦
215:ジャパンズウェイ
19/07/18 00:38:21.06 y+ZrzybO0.net
なるほど
まあウーデゴールみたいな感じで使うかもね
ウーデゴールコースでもいいと思ってるんだけどね
4,5年かけてレンタルで経験積んでレアルに戻るみたいなのでもいいと思う
216:あ
19/07/18 00:57:35.92 TiMn4d2l0.net
フローニンゲン vs エメンのハイライト
URLリンク(www.youtube.com)
板倉は体鍛えたほうが良さそうだな