19/03/30 19:44:32.10 Aoblp37u0.net
ボリビア戦前半は最初から442だったが13分くらいからラインが下がった
パスワークで崩すには多くはパスが2つ以上続かないといけない
3人の連携(もしくは2人のワンツー)がいるが
ラインが下がるまでは2つ目のパスを通せそうな機会が何回かあった
が完全な崩しにこだわれると感じていたのかしなかった
ラインが下がってからチャレンジをする様になってしまった
ちなみに中島が持つ時に連携性がよくなるのは
中島が前を向いてキープしている時間が他の面子に考えて動き出す余裕を与えるから
ただそれもボックス外でのスペースでのこと
完全に崩すにはやはり2つ以上のパスをボックス内に渡って続ける必要がある
結局は誰が出ても共通した連動意識がないと勝てない