19/04/04 20:51:05.50 3KirJ9hK00404.net
えーっと今週はバタバタしているので、J2の五輪世代選手と順位表の取り纏めはJ1/J2日曜日の連戦を終えてからにする
各地の雑草な若者たちへ。状況は好転しつつある。走り抜けー!
で、早くPart31スレを終了させて合流したいので、この処電通が酷く焦燥している、コパアメリカへの五輪世代登用リンクを連貼りしてみたい
コパ招集ネタの方がこのスレの雑談にとっての喫急度が高いので。時間がない
【コラム】西部謙司 コパ・アメリカ参加の重要性
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
>既に公表した大迫のブレーメンが拒否できるなら、Jリーグのクラブにも拒否権を行使できるはずなのだ。
>むしろヨーロッパはオフだが、Jリーグは開催中なので主力選手の離脱はなおさら容認しにくい
>招集の強制力のあるなしに関係なく、選手が良い状態でシーズンを送れるように、所属クラブとJFAは綿密に連絡をとり、話し合う必要がある
>Jクラブに関してはシーズン中なので、とくにクラブ間に不公平がないように配慮しなければならない
>森保一監督が思うベストメンバーは揃えられないだろう。
>コパ・アメリカは参加することに意義がある。
>クラブとの折衝は代表チームにとって非常に大事な業務であり、その経験を積むことも含め、将来的に必ずプラスになる