【2016】リオデジャネイロ五輪代表スレPart113at ELEVEN
【2016】リオデジャネイロ五輪代表スレPart113 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 14:24:44.99 Nyr7AZtK0.net
■【リオデジャネイロ五輪代表メンバー】
▼GK
1 櫛引政敏(鹿島アントラーズ)
12 中村航輔(柏レイソル)
▼DF
6 塩谷司(サンフレッチェ広島)※オーバーエイジ枠
4 藤春廣輝(ガンバ大阪)※オーバーエイジ枠
15 亀川諒史(アビスパ福岡)
2 室屋成(FC東京)
17 岩波拓也(ヴィッセル神戸)
5 植田直通(鹿島アントラーズ)
▼MF
3 遠藤航(浦和レッズ)
8 大島僚太(川崎フロンターレ)
7 原川力(川崎フロンターレ)
11 矢島慎也(ファジアーノ岡山)
10 中島翔哉(FC東京)
18 南野拓実(ザルツブルク/オーストリア)
14 井手口陽介(ガンバ大阪)
▼FW
13 興梠慎三(浦和レッズ)※オーバーエイジ枠
9 鈴木武蔵(アルビレックス新潟)
16 浅野拓磨(サンフレッチェ広島)

■バックアップメンバー
▼GK
22 杉本大地(徳島ヴォルティス)
▼DF
20 中谷進之介(柏レイソル)
▼MF
21 野津田岳人(アルビレックス新潟)
▼FW
19 オナイウ阿道(ジェフユナイテッド千葉)
※8月1日(月)~13日(土)までチームに帯同

■(トレーニングパートナー)
▽GK
杉本大地(徳島ヴォルティス)=バックアップと兼任
▽DF
小島雅也(ベガルタ仙台)
▽MF
渡辺皓太(東京ヴェルディユース)
冨安健洋(アビスパ福岡)
小川航基(ジュビロ磐田)
※7月21日(木)~31日(日)までチームに帯同

■スタッフ
監督:手倉森 誠(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
コーチ:秋葉 忠宏(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
GKコーチ:佐藤 洋平(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
コンディショニングコーチ:早川 直樹(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
。。...。。。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 14:25:31.11 Nyr7AZtK0.net
リオデジャネイロオリンピックGS組み合わせ
【グループA】
1 ブラジル
2 南アフリカ
3 イラク
4 デンマーク
【グループB】
1 スウェーデン(欧州王者)
2 コロンビア(南米2位)
3 ナイジェリア(アフリカ王者)
4 日本(アジア王者)
【グループC】
1 フィジー
2 韓国
3 メキシコ
4 ドイツ
【グループD】
1 ホンジュラス
2 アルジェリア
3 ポルトガル
4 アルゼンチン
。。。。。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 14:26:17.33 Nyr7AZtK0.net
会場移動
▼グループA
ブラジリア→ブラジリア→サルヴァドール
▼グループB
マナウス→マナウス→サルヴァドール
▼グループC
サルヴァドール→サルヴァドール→ベロリゾンチ
▼グループD
リオデジャネイロ→リオデジャネイロ→ブラジリア

会場配置図
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
。。。。。。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 14:27:03.35 Nyr7AZtK0.net
参照
〈A代表日程〉
◆2016年
9/1(木) FIFA W杯アジア最終予選第1節 UAE(ホーム)
9/6(火) FIFA W杯アジア最終予選第2節 タイ(アウェー)
10/6(木) FIFA W杯アジア最終予選第3節 イラク(ホーム)
10/11(火) FIFA W杯アジア最終予選第4節 オーストラリア(アウェー)
11/11(金) 国際親善試合 vsオマーン(カシマ)
11/15(火) FIFA W杯アジア最終予選第5節 サウジアラビア(ホーム)
。。。。。。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 14:27:34.62 Nyr7AZtK0.net
「リオ経由ロシア行き」の道を歩む選手は? 五輪出場2年後、W杯に招集された選手たち
このなかからロシアW杯のピッチでプレーする選手は何人いるだろうか?
1996年 アトランタ五輪
【1998年フランスW杯でメンバー入りした選手】
伊東輝悦、中田英寿、服部年宏、城彰二、川口能活
2000年 シドニー五輪
【2002年日韓W杯でメンバー入りした選手】
松田直樹、森岡隆三(OA)、稲本潤一、中田英寿、楢崎正剛(OA)、柳沢敦、中田浩二、宮本恒靖、明神智和
2004年 アテネ五輪
【2006年ドイツW杯でメンバー入りした選手】
茂庭照幸、駒野友一、小野伸二(OA)
2008年 北京五輪
【2010年南アフリカW杯でメンバー入りした選手】
長友佑都、内田篤人、岡崎慎司、本田圭佑、森本貴幸
2012年 ロンドン五輪
【2014年ブラジルW杯でメンバー入りした選手】
酒井高徳、清武弘嗣、山口蛍、齋藤学、吉田麻也(OA)、権田修一
。。。。。。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 14:28:14.38 Nyr7AZtK0.net
【グループA】
 《第1戦:2016年8月5日(金)》
01:00~ イラク 0-0 デンマーク
04:00~ ブラジル 0-0 南アフリカ
 《第2戦:2016年8月8日(月)》
07:00~ デンマーク 1-0 南アフリカ
10:00~ ブラジル 0-0 イラク
 《第3戦:2016年8月11日(木)》
10:00~ デンマーク vs ブラジル
10:00~ 南アフリカ vs イラク
【グループB】
 《第1戦:2016年8月5日(金)》
07:00~ スウェーデン 2-2 コロンビア (マナウス)
10:00~ ナイジェリア 5-4 日本 (マナウス)
 《第2戦:2016年8月8日(月)》
07:00~ スウェーデン0-1ナイジェリア (マナウス)
10:00~ 日本 2-2 コロンビア (マナウス)
 《第3戦:2016年8月11日(木)》
07:00~ 日本 vs スウェーデン (サルバドール)
07:00~ コロンビア vs ナイジェリア (サンパウロ)
【グループC】
 《第1戦:2016年8月5日(金)》
05:00~ メキシコ 2-2 ドイツ
08:00~ フィジー 0-8 韓国
 《第2戦:2016年8月8日(月)》
01:00~ フィジー 1-5 メキシコ
04:00~ ドイツ 3-3 韓国
 《第3戦:2016年8月11日(木)》
04:00~ ドイツ vs フィジー
04:00~ 韓国 vs メキシコ
【グループD】
 《第1戦:2016年8月5日(金)》
03:00~ ホンジュラス 3-2 アルジェリア
06:00~ ポルトガル 2-0 アルゼンチン
 《第2戦:2016年8月8日(月)》
03:00~ ホンジュラス 1-2 ポルトガル
06:00~ アルゼンチン 2-1 アルジェリア
 《第3戦:2016年8月11日(木)》
01:00~ アルジェリア vs ポルトガル
01:00~ アルゼンチン vs ホンジュラス
。。。。。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 14:28:42.18 Nyr7AZtK0.net
 《第1戦:2016年8月5日(金)》
01:00~ イラク 0-0 デンマーク
03:00~ ホンジュラス 3-2 アルジェリア
04:00~ ブラジル 0-0 南アフリカ
05:00~ メキシコ 2-2 ドイツ
06:00~ ポルトガル 2-0 アルゼンチン
07:00~ スウェーデン 2-2 コロンビア (マナウス)
08:00~ フィジー 0-8 韓国
10:00~ ナイジェリア 5-4 日本 (マナウス)
 《第2戦:2016年8月8日(月)》
01:00~ フィジー 1-5 メキシコ
03:00~ ホンジュラス 1-2 ポルトガル
04:00~ ドイツ 3-3 韓国
06:00~ アルゼンチン vs アルジェリア
07:00~ デンマーク 1-0 南アフリカ
07:00~ スウェーデン 0-1 ナイジェリア (マナウス)
10:00~ 日本 2-2 コロンビア (マナウス)
10:00~ ブラジル 0-0 イラク
 《第3戦:2016年8月11日(木)》
01:00~ アルジェリア vs ポルトガル
01:00~ アルゼンチン vs ホンジュラス
04:00~ ドイツ vs フィジー
04:00~ 韓国 vs メキシコ
07:00~ 日本 vs スウェーデン (サルバドール)
07:00~ コロンビア vs ナイジェリア (サンパウロ)
10:00~ デンマーク vs ブラジル
10:00~ 南アフリカ vs イラク
。。。。。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 14:29:00.98 Nyr7AZtK0.net
【グループステージ(日本)・結果】
 《第1戦:2016年8月5日(金)》
〈スコア〉
ナイジェリア代表 5-4 日本代表
〈得点者〉
1-0 7分 サディク・ウマル(ナイジェリア)
1-1 9分 興梠慎三(PK)(日本)
1-2 11分 オゲネカロ・エテボ(ナイジェリア)
2-2 12分 南野拓実(日本)
3-2 42分 オゲネカロ・エテボ(ナイジェリア)
4-2 51分 オゲネカロ・エテボ(ナイジェリア)
5-2 66分 オゲネカロ・エテボ(ナイジェリア)
5-3 70分 浅野拓磨(日本)
5-4 90+5分 鈴木武蔵(日本)
 《第1戦:2016年8月8日(月)》
【スコア】
日本 2-2 コロンビア
【得点者】
0-1 59分 テオフィロ・グティエレス(コロンビア)
0-2 65分 オウンゴール(藤春廣輝)(コロンビア)
1-2 67分 浅野拓磨(日本)
2-2 分 中島翔哉(日本)
。。。。。

10:あ
16/08/08 14:33:41.69 JWBTyIuk0.net
他グループの順位表とかもまとめて見れるサイトある?
探したけど見つからんの

11:あ
16/08/08 14:44:21.68 8guQ7Dfq0.net
アフリカ人に消化試合で頑張ってもらうしかないという絶望感

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 14:54:46.60 Nyr7AZtK0.net
       勝ち点 得失点 総得点
ナイジェリア  6   +2  6
コロンビア   2   ± 0  4
日本      1   -1  6
スウェーデン  1   -1  2

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 14:55:27.06 Nyr7AZtK0.net
ナイジェリア勝ち → 日本勝ちで突破。日本引き分けでも突破の可能性有り
ナイジェリア分け → 日本勝ちで突破
ナイジェリア負け → 終了

コロンビア勝ち→終了
コロンビア分け→日本勝ちで突破
コロンビア負け→日本勝ちor1点以上取って引き分け、で突破

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 14:56:23.91 Nyr7AZtK0.net
1996 2勝0分1敗 4得点4失点 0
2000 2勝0分1敗 4得点3失点 +1
2004 1勝0分2敗 6得点7失点 -1
2008 0勝0分3敗 1得点4失点 -3
2012 2勝1分0敗 2得点0失点 +2
2016 0勝1分1敗 6得点7失点 -1 (2試合終了時点)。

15:あ
16/08/08 14:57:02.72 sjSqgaYr0.net
       
各組の順位は
(ⅰ)勝ち点
(ⅱ)得失点差
(ⅲ)総得点
の順で決める。
それで並んだ場合は
(ⅳ)当該チーム間の勝ち点
(ⅴ)当該チーム間の得失点差
(ⅵ)当該チーム間の総得点
(ⅶ)抽選
の順で決める。
URLリンク(rio.yahoo-net.jp)

オリンピック男子サッカー
グループリーグ残り1戦(日本vsスウェーデン ナイジェリアvsコロンビア)
       勝ち点 得失点差 総得点
ナイジェリア  6   +2   6
コロンビア   2    0   4
日本      1   -1   6
スウェーデン  1   -1   2
        

16:きもちわり!
16/08/08 14:57:26.88 wB+O48jL0.net
オッスオッス

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 14:57:41.76 EZZtcBay0.net
ブラジルだったら消化試合も手を抜かないんだがなぁ
ナイジェリアってよくしらんけど手を抜くイメージが凄い

18:あ
16/08/08 14:58:43.97 JaKP3nMY0.net
こんだけOAがやらかしていると
スウェーデン戦スコアレスの緊迫した展開の中訪れた絶好の決定機にドフリーで外す興梠
ってオチで終わるんじゃないかな

19:s
16/08/08 14:58:45.64 1SYGg24A0.net
韓国もメキシコに勝つしかないのか
日本はナイジェリアがまず本気でやってくれるかがどうかだな・・

20:きもちわり!
16/08/08 14:59:35.77 wB+O48jL0.net
は~~、疲れた~~
寝るは~~お休み

21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 15:12:16.46 QwPILht10.net
>>20
これお前のことじゃないの?
間違いだったら申し訳ないけど

116 名前:あ[] 投稿日:2016/08/08(月) 15:00:22.30 ID:tDqeaH4X0 [1/3]
>>全スレの988へ
バカかw
試合が終わってからの評価には結果が大事になってくるだけで過程は軽視してねーよ!
今日だって中島が前半からドリブルやパスで流れ作りまくってたらめちゃめちゃ評価してるわ。
過程を大事にするからこそ点は決めたがそれまで微妙だった中島の評価に苦しんでるんだろ。
そして人には人のサッカーの楽しみ方があるんだからサッカーの見方まで否定すんなや!
ハイライトで十分じゃね?は言い過ぎ!
ハイライトしか見なかったら1レスもしてねーわ!
サッカーは90分通して観て感じて語るもんだろうが!

【2016】リオデジャネイロ五輪代表スレPart111
スレリンク(eleven板)

22:あ
16/08/08 15:18:55.12 8guQ7Dfq0.net
>>15
この方式だと勝ち点2で並んだ場合はナイジェリア戦の結果を含めた得失点差になるのかな?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 15:31:14.85 3uXgO8mS0.net
そうだと思うよ
2005年のワールドユースと同じで
勝ち点2で2位通過できる可能性もあるね

24:峯岸
16/08/08 16:06:26.67 6QExbO7F0.net
藤春、とりあえず坊主!汚らしい 
で 髭剃れ
誠意を見せろ
第二のエスコバルにならない為にも

25:あ
16/08/08 17:12:32.51 AEC8kye80.net
ピーチジョンのCMでブス同士共演してろ
子供も電通枕48な

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 19:18:30.55 .net
ここもか
見逃したお前らよ
今、BS1で再放送やってるぞw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 19:47:23.00 viP9YGx+0.net
たぶん植田は自分たちが勝ち取った五輪出場権なのにOAが入ってくることに納得してなかったんだな
だから塩谷にもなかなか心を開かなかった
しかし前回の塩谷PKに続き今回もOAのミスがあったことで逆にもうそんなことにこだわってる場合じゃないと自覚したかもしれない
年上だろうがよそ者だろうが俺が介護して盛り立ててやらないと後がないと思ってるだろう
むしろ年下が励まさないとだめになる先輩ってかわいいよなって思ってるかもしれない
というわけでまたひとつ植田の心の扉が開いたね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 19:53:21.95 iebE8XSa0.net
ここです
次114も重複であり

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:11:55.26 iebE8XSa0.net
ここ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:14:47.84 Ere50a3D0.net
BS1の再放送もう1度ちら見してんだけど
1失点目って完全に塩谷のクリア躊躇したミスから
中村のキックミスだな
一番は中村のへなちょこキックミスが悪い
これ戦犯GK中村だろ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:14:54.72 iebE8XSa0.net
スウェーデンのOA
U23よりちょっと上手いぐらいの微妙な奴が3人入ってて連携も問題無い
らしいので、後で調べとく
詳しい人いたら書いてw

32:あ
16/08/08 20:16:28.56 BqPR+4YV0.net
>>30
ロンドンの権田を思い出す

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:17:33.08 965XWmvF0.net
前スレ977
977 返信:あ[sage] 投稿日:2016/08/08(月) 20:02:01.28 ID:4bjqAsra0 [59/60]
>>973
だって海外組使えないじゃん?あんまりベテランだと中二日で疲れちゃうじゃん?
なるべく伸びしろがある選手をOAにとか言ってたじゃん?消去法でこんな感じになるじゃん?
無い物ねだりしてもしょうがないし出てくれた選手に失礼じゃん?
いや君のいうことは全く正しいけどさw
ナイジェリア戦見ると塩谷のところは森重でよかっただろ、とどうしても思う
塩谷に伸び代なんてねーよ つーか森重とほとんど歳変わらないだろ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:18:01.70 BU4jXyun0.net
>>30
というかナイジェリア戦からほぼ全選手が
自陣で不用意なミスを連発している
そういうリスク管理が全くできてないチームなんだよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:19:12.24 iebE8XSa0.net
>>30
俺もチラ見中だが
今ちょうど藤春のシーンw

36:あ
16/08/08 20:19:19.93 NDNNQ7fa0.net
こっちか
442がビシッと決まってるの見たら予選思い出して嬉しくなるわ
ブラジル戦ナイジェリア戦とテグはクソすぎたな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:19:28.41 6vv+7PMG0.net
日本の解説って優しいよな
普通だったら藤春はボロカス批判されてるよ
「何やってるんですかねー」とか「集中してない」とか

38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:21:10.44 iebE8XSa0.net
浅野きたw
いいシュートだ
浅野らしくないぞww

39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:21:44.25 6vv+7PMG0.net
>>34
リスク管理というか
個の守備能力が無いんだろ。
選手の選考基準が冷静で淡々と守備をこなせる選手より
ミスは目立つけど、身体能力あるとか
そんなんで選んでる訳だから。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:22:14.63 Mskf64u60.net
オウンで書き出すDFももっと慌てろよとか言ってたやつがいたが
あんなん絶対無理やん

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:22:35.18 965XWmvF0.net
スウェーデンOA
DF ミロシェビッチ MILOSEVIC(24才) ベジクタシュ
MF ハリリ KHALILI(24才)メルシン・イドマンユルドゥ
MF アイダレヴィッチ AJDAREVIC(26才) エーレブルー
URLリンク(qoly.jp)

42:あ
16/08/08 20:22:42.20 cKI28LwY0.net
浅野上手くなってる
明らかに成長してるわ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:25:04.85 iebE8XSa0.net
>>41
おー超有能サンクス
ベジクタシュしか知らないなあ
日本と同じように微妙なOAってとこか
これならイケる気がしてきたぞ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:26:42.37 iebE8XSa0.net
U-23スウェーデン代表のホーカン・エリクソン監督は、リオ五輪に向けた登録メンバー18名とバックアップメンバー4名を発表した。
昨年行われたU-21欧州選手権で初優勝を飾り、五輪への出場権を獲得していたスウェーデン。
本大会ではグループBに入っておりコロンビア、ナイジェリア、日本と同組になっている。
U-21欧州選手権を戦ったメンバーからはポルトガル戦で値千金の同点ゴールをあげ、ポケモンカードで人生が変わったというシモン・ティッブリングがメンバー入り。
同大会では1992年生まれが多かったことから大きくメンバーが変更されているが、ヘンリク・ラーションの息子であるヨーダンも夢舞台への切符を掴んだ。
すでに発表されていた通り、予備登録メンバー入りしていたズラタン・イブラヒモヴィッチは五輪を欠場。
オーバーエイジ選手ではDFアレクサンデル・ミロシェヴィッチ(24歳)、MFアストリト・アイダレヴィッチ(26歳)、FWアブドゥル・ハリリ(24歳)の3選手が選ばれている。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:27:13.50 BU4jXyun0.net
>>39
守備に限ったことじゃないしそもそも
個の守備能力なんて足りなくて当たり前なんだよ
今までの日本代表が世界レベルの大会で個の守備力が足りたことなんてない
それをチームとしてどう補うかが日本代表の組織作りの重要ポイントだ
そのためには自陣で繋いでミスするくらいならロングボール蹴れと指導したのがトルシエ
岡田のチームもそうだったわな
ロンドンもボール持ったら永井狙ってたろ

46:あ
16/08/08 20:27:55.57 6ddS16NA0.net
手倉森はまだ櫛引を使うつもりらしいな
馬鹿だろ

47:あ
16/08/08 20:27:57.01 BqPR+4YV0.net
>>40


48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:28:10.00 Y/TwmBZv0.net
そういう意味じゃこのチームは最低だ
後守備の文化がないとか言ってあんなクソチームで本大会行ったザックとかカスだ

49:あ
16/08/08 20:28:24.75 Q5eN5Bb30.net
藤春、何であんなプレーになったんだ?

50:あー
16/08/08 20:28:42.17 IZP55CF50.net
浅野はシュートさえ上手く美味く巧くなってくれれば

51:あー
16/08/08 20:29:15.66 IZP55CF50.net
>>46まじ?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:29:23.01 iebE8XSa0.net
やっぱ中島のシュートもすげえなあ
>>46
櫛引に戻すって言ったの?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:29:53.48 965XWmvF0.net
>>34
>>39
違う 彼らは十分にリスク管理してた
問題は、彼らのリスク評価がJ基準でしかなかったこと
Jなら安全なはずのプレイ選択がことごとくアウトになってロストする
これは本当に直らない
たとえて言うなら、麻雀でぬるい面子と打っていて、相手のぬるさに合わせて判断基準を最適化してしまうようなもの
こうすれば勝てる、という判断基準が狂っているので、直すのは大変
若手は早く欧州に行け、というのはこれが一番大きいと思う
やっていいこととやってはいけないこと、その水準の違いは無意識のレベルにすりこまれるからね

54:あ
16/08/08 20:30:07.39 BqPR+4YV0.net
PKエリアで手を使えることを知らないキーパーだぞww

55:あ
16/08/08 20:30:48.34 BqPR+4YV0.net
>>54
ペナルティーエリアの間違いw

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:30:50.18 KVI5x7BX0.net
クリアがしっかりできるとか、トラップがピタリと止まるとか
パスを狙ったところにできるとか、そういう段階を得て
じゃあ、もうちょっと細かくつなぐサッカーをやってみようぜとなるのが普通なのに
日本はその過程すっとばして、つなぐサッカーとかやるから
結局ミスして失点してるんだよ。
本当、もうちょっと基本に帰るべきだわ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:32:21.06 iebE8XSa0.net
>>44
っていうか自分で貼ってアレだが…ズラタン予備に入ってたのかよ恐ろしいw
いなくてよかった

58:あ
16/08/08 20:32:36.89 6ddS16NA0.net
ここに書いてあった
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

59:あ
16/08/08 20:33:47.37 QFnftQb50.net
日本は普通に真ん中からやられるな
DFに個の能力がない・・・

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:33:51.35 iTk9hNwv0.net
岩波とは何だったのか・・・
チームに一番長く在籍とか言われながら実は信頼されてなかった件ww

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:35:03.07 B/B5rXJP0.net
>>30
あ?1失点目は井手口が不用意にボール奪いに行ったせいだろw
あの場面で奪いに行くのがありえんし、あの奪い方も軽すぎる
100%奪える自信があって実際奪えるなら文句は言わんけどな

62:あ
16/08/08 20:35:25.43 W9AEYKNO0.net
仕事終わってからハイライトでみたけど藤春さんは今日マイナス2点ぶんの働きしたな
あのオウンゴール、あのタッチであの軌道って難しいオウンゴールやってのけやがって

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:36:24.19 BU4jXyun0.net
>>53
>違う 彼らは十分にリスク管理してた
>問題は、彼らのリスク評価がJ基準でしかなかったこと
だからこれはチームとして全くリスク管理してないってことだ
選手がJ基準でプレーしてる時点で終わってるんだよ
>こうすれば勝てる、という判断基準が狂っているので、直すのは大変
だからそれをするのが監督の仕事なんだが

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:36:47.12 iebE8XSa0.net
>>58
本当だ、この部分だね
GKだけは変えたけど、クシ(櫛引政敏/鹿島アントラーズ)にも『自信を回復させるチャンスを絶対に与える』という話をした」
GL突破してっていう意味にも取れるけど
普通に読めば次は櫛引って感じがするね

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:37:04.28 965XWmvF0.net
すまん、俺の意見でしかないのに断定的に書きすぎてしまった
ただ、かなり確信がある
原則として海外組しかA代表に呼ばない、というのもこれが理由だと理解している
本来は実力があっても、Jの環境とテンポ、リスクとリターンの評価バランスになじんでしまった選手は、A代表で使い物にならない

66:あ
16/08/08 20:37:42.32 BqPR+4YV0.net
>>62
小学生時代のキャプテン翼の石崎くんを思い出したwww
対立花兄弟戦だったと思う

67:【B:76 W:76 H:74 (A cup)】
16/08/08 20:38:11.23 +nm5q40p0.net
できれば圧倒したまま勝ってほしかったなあ…
南米相手にこういう展開になるのほとんど見たこと無かっただけに

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:38:26.50 B/B5rXJP0.net
>>49
2失点目は藤春がどうこうというよりバランス考えずに上がり過ぎた室谷と
バランス考えずに無駄に高い位置取ってるボランチ二人だろ
そこさえちゃんとしてればまずあんなピンチは未然に防げるよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:39:30.56 6vv+7PMG0.net
>>61
そんなこと言ってるから日本は弱いんだよ
別にあそこは言ってかわされたらしょうがない。
むしろかわされてからのカバー役の奴らが悪い
特にシュートの1つ前のポストを許した植田が失点の責任者だよ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:40:56.66 BU4jXyun0.net
>>65
それは間違い
ロンドンのチームもシドニーのチームももっとリスクを削って戦えてた
Jリーグの選手たちがね
選手個々の能力ではなく監督の指導の成果だ

71:あ
16/08/08 20:41:09.79 Q5eN5Bb30.net
>>62
藤春花道「右足で流し込むだけ」

72:あ
16/08/08 20:41:27.06 B/B5rXJP0.net
藤春は褒められるプレーはしてないけど戦犯が藤春だと本気で思ってる奴は致命的にサッカー見るセンスがないね

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:41:37.48 F3MvGQe50.net
GKころころ代えるのか?
それは理解出来んな

74:あ
16/08/08 20:41:45.85 ShANO+4E0.net
OAの人選ミスすぎる
藤春がどんだけゴミでも代わりが亀川じゃ使わざるを得ない
手倉森が塩谷をSBで使うわけもないし

75:あ
16/08/08 20:41:51.00 BqPR+4YV0.net
>>68
それほど後ろに相手が詰めてなかっただろ?
安全パイならコーナーに逃げても良かったところ。
このシーンだけでなくそういう状況判断できない奴多すぎ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:42:23.48 B/B5rXJP0.net
>>69
馬鹿じゃねえの・・・言葉が出ねえわw

77:あ
16/08/08 20:42:38.12 3S9dnbcJ0.net
>>68
解説もそこを指摘してたね
あんなカウンター喰らったらオウンじゃなくても失点してたかも知れん

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:42:42.08 F3MvGQe50.net
藤春は戦犯だよ
お前レベルの見方なんかみんな分かった上で言ってるよ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:43:10.46 6vv+7PMG0.net
>>76
馬鹿はてめえだよw
お前みたいなのが居るから
ただスペース埋めてるだけのカカシばっかりになるんだろうがw

80:あ
16/08/08 20:43:19.22 W9AEYKNO0.net
お前等これで予選グループミラクル逆転突破したらどんな反応するんだ?

81:あ
16/08/08 20:43:33.46 4UTJlwPP0.net
今日の興梠は浦和の時と比べてだいぶ守備してたし走ってたな。本人も
ガス欠になったら武蔵あたりと交代してもらえると踏んでのフルスロットル
だったんだろうがまさかの藤春交代。
あと三都主の指摘はもっともだけど裏へ動き出してる割にボールが興梠に
出てこないことがブラジル戦から見てて多いな。浦和であれば出てくる
タイミングでボールが出てこないこともあり興梠自身も中島あたりの球離れ
の悪さに若干フラストレーションたまってるかもね。

82:か
16/08/08 20:43:52.94 3wYCXB1t0.net
ナイジェリア控え組のモチベーションに期待するしかないね。控え組でも、個としては凄い子いそうだしね。

83:あ
16/08/08 20:44:01.93 cOy6SM/z0.net
何度見ても分からん
あのクリア余裕の球が何でゴールに叩き込むんだよ
糞杉だろこいつ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:44:10.79 F3MvGQe50.net
>>80
単に喜ぶそれだけ

85:あ
16/08/08 20:44:36.56 ShANO+4E0.net
どんだけ藤春がゴミでも代わりの選手がいねーんだよ
亀川なんて論外なのは予選見てる奴なら分かるだろう
今日もチョロっと出てチャンスにクソみたいなプレーしてたな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:44:43.34 965XWmvF0.net
>>63
クラマーの時代じゃないんだから、代表監督にできることは選手を選ぶことまで
海外組を呼べない時点でJリーグ水準のチームになることは決まっていた
リスク管理といっても、リスクを避けるだけじゃなくて、リスクを冒してリターンを取りに行かないとサッカーにならない
代表でできるとすれば練習試合を繰り返してリスク評価水準を若干修正することぐらいだけど、
ブラジルとの練習試合では、実力の違いがありすぎてドン引きするしかなかった
ナイジェリア戦はその反動で無理にリスクを取りに行った面もある気がするけど、
そのあたりを短期でどうにかするのは無理

87:.
16/08/08 20:45:14.91 subHHG970.net
もし勝ち点2で決勝T行ったら勝ち点6でGL敗退したアトランタ勢はなんて思うか

88:あ
16/08/08 20:45:23.10 W9AEYKNO0.net
>>83
背後にコロンビアの選手がいたからあわてたんかな?

89:あ
16/08/08 20:45:24.82 eJp1yCxh0.net
阿部がいればセットプレーも蹴れ守備もしっかりやってくれる
まあ浦和が許すとは思えないけど

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:45:37.47 B/B5rXJP0.net
>>75
いやーセンスないわー
常に責められることを想定してここまでなら上がっていいかなってのを想定して
自分のポジションを決めるんだよ。それは下がり過ぎたらチャンスを不意にするし
上がり過ぎれば当然失点のカバーが出来ないわけ
もう一回よーく映像見てみろよ

91:あ
16/08/08 20:45:40.03 QFnftQb50.net
藤春のはよく見るとQBHじゃね?
急にボールがはねた感じだった

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:45:42.95 F3MvGQe50.net
>>85
それはまあ同意

93:あ
16/08/08 20:45:44.12 ShANO+4E0.net
塩谷SBで岩波CB
これ以外に藤春を干すことはできない
手倉森の采配と人選ミスとしか言いようがない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:46:04.76 iebE8XSa0.net
>>81
中島ってコネるよな、早くだせってシーンが結構ある
球離れが悪いっていう印象でカガーと若干被る
あそこまで酷くはないが、球離れよくなればもっといい選手になるのに

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:46:12.41 96xHUC6D0.net
藤春オウンの時
クリアもっとブロックするみたいにできなかったのか
なんか振り切ってるようにみえるんだが

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:46:37.05 B/B5rXJP0.net
>>79
いやーレベル低すぎるなー
おまえはそこ止まりだからもういいわ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:46:42.98 F3MvGQe50.net
岩波ってスタメン無理なの?

98:あ
16/08/08 20:46:50.12 W9AEYKNO0.net
>>87
2005年U20W杯オランダ大会の日本が勝ち点2で2位通過してたけど稀だよなw
ちなみにシドニー五輪の韓国も銅メダルのチリを下して勝ち点6で3位敗退してた

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:47:00.46 965XWmvF0.net
>>70
意見は違っているけど、参考にしたい
そういう目で見てみるようにする

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:47:33.75 BU4jXyun0.net
>>86
>クラマーの時代じゃないんだから、代表監督にできることは選手を選ぶことまで
これを本気で言ってるのなら話にならない
ザックやジーコじゃないんだから
同じ18人、もしくは23人を選んだとしても監督によって全く異なるスタメンと戦い方になるよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:47:39.19 F3MvGQe50.net
ID:B/B5rXJP0 NGしとけよw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:48:32.92 S8IaI47W0.net
再放送でやっと試合見たけどコロンビア弱いじゃん
この試合勝てなかったの痛すぎるな

103:あ
16/08/08 20:48:34.49 W9AEYKNO0.net
お前等次の試合で藤春さんのミラクルハットトリックで勝ったらどんな反応するの?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:48:41.02 6vv+7PMG0.net
>>96
馬鹿はレスかえさなくていいよ
本当に悲しくなるね。これだけ日本のカカシディフェンスが叩かれてるのに
それでも後ろにカバー役が居るのに何で突っ込むんだ馬鹿とか言い出す阿呆が居るんだからw

105:あ
16/08/08 20:49:40.40 W9AEYKNO0.net
>>102
俺も仕事終わってからハイライトで見たけど日本の方が強かったよな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:49:51.26 F3MvGQe50.net
>>103
それはないから大丈夫よw

107:あ
16/08/08 20:50:06.90 JKazKjWE0.net
あんなオウンするくらいだから藤春は豆腐メンタルなんだろうなー

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:50:09.16 S8IaI47W0.net
>>81
終盤消えてたってよく言われてたけど
マークを外す動きはかなりしてたね
ボールが来ないのがちょっと可哀想だった

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:50:20.54 B/B5rXJP0.net
>>77
失点したから悪いんじゃなくて、個々の判断ミスをジャッジしなきゃいけないのに
このスレにいる連中ですらそれが分かってないのがホントレベル低くて嫌になる

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:50:33.49 mKbRF0Ft0.net
>>83
ブレーキとアクセルを踏み間違えるやつと同じ。
即刻サッカーはやめるべき選手。
そういう才能なのだ。

111:あ
16/08/08 20:50:38.60 W9AEYKNO0.net
>>97
いいと思うんだけどOA外しにくいんだろうか・・・

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:51:18.63 6vv+7PMG0.net
>>110
そういうことだなw

113:あ
16/08/08 20:51:51.97 eJp1yCxh0.net
稀に見る糞OGをよりにもよって五輪本番にやらかすあたりもってないんだろうな

114:あ
16/08/08 20:52:40.22 W9AEYKNO0.net
藤春さん何失点に絡んだら気がすむんすかw

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:52:43.12 B/B5rXJP0.net
>>104
日本人の見る目も世界基準じゃないってなんで思わないんだろ?
多数派だからってそれが真実だと思うなら君はそこ止まりだよ

116:あ
16/08/08 20:52:56.56 sjSqgaYr0.net
       
それにしても見事なオウンゴールだったな
確実にボールをゴールに流し込んでたわ
    

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:53:19.03 F3MvGQe50.net
>>111
怪我明けでプレーの質に不安てのもあるのかもね

118:あ
16/08/08 20:53:39.49 W9AEYKNO0.net
藤春と塩谷はこの大会を境にハリルジャパンへ召集されることはなくなったのである・・・
つづく

119:名無し募集中。。。
16/08/08 20:54:42.25 kEdvH4PD0.net
藤春に交代使ったのはもったいなかったな
亀川は酷いわ

120:あ
16/08/08 20:55:10.78 W9AEYKNO0.net
>>116
柔らかいタッチであの精度のオウンゴールが出来るなら前半のフリーのヘディングもゴールに入れてほしかったよな

121:あ
16/08/08 20:55:24.78 B/B5rXJP0.net
勝てなかった腹いせで論理的でもないクソみたいなのを吐く脳筋豚は豚小屋に戻ってろよw

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:56:12.28 6vv+7PMG0.net
>>115
そういう書き込みをするとそっくりそのまま自分に返ってくると発想が無いのが低能なんだよね

123:あ
16/08/08 20:56:38.22 6xbSwxdi0.net
植田「趣味と特技はコースを変えることです!」

124:あ
16/08/08 20:56:54.02 W9AEYKNO0.net
結局藤春と塩谷に実力のほかに足りないのは国際経験ってことでOK?

125:あ
16/08/08 20:56:57.76 OojEzcFO0.net
ロシア人主審の判定はひどかった。
ただし、北京五輪の日米戦のジンバブエ人の判定、
W杯アジア地区予選ウズベキスタン戦のサウジアラビア人の判定は、もっとひどかった。

126:あ
16/08/08 20:58:16.90 BqPR+4YV0.net
>> ID:B/B5rXJP0
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

127:あ
16/08/08 20:59:03.21 W9AEYKNO0.net
藤春のメンタルが心配だわ・・・野球の五輪でミスやらかしてトラウマになって沈んでいったGG佐藤みたいにならなければいいけど

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:59:26.02 B/B5rXJP0.net
>>122
返って来て結構w
それでまた新たにサッカー見る目が養えれば高みに行けるしね
返ってくることがマイナスだと思い込んでるのがもう器が低い低能なんじゃない?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:59:51.30 glmjBNlu0.net
しかし、攻撃陣は素直に褒めてあげたいな
南野、浅野、久保と期待できる
本田、岡崎とかも引退する時が来るし
若手が活躍するのは嬉しいね
ただDFは不安だが・・・

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:00:23.67 Mskf64u60.net
>>80
というか
5割以上突破すると踏んでるんだが

131:あ
16/08/08 21:00:36.86 W9AEYKNO0.net
中島って凄いゴール決めてたな
キャプテン翼のドライブシュートみたいな軌道してたな
FC東京の監督も中島のことを認めたらどうだろうか・・・

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:00:53.77 glmjBNlu0.net
しかし、大島はガチの試合の方が活躍するんだな
アジアレベルの緩い感じだと逆にダメなんだろうな

133:アデミウソン
16/08/08 21:01:57.63 mfmKEkEq0.net
藤春は報酬どおりの「仕事 」をしたまでだ。彼も"プロ"なのだから。

134:あ
16/08/08 21:02:19.78 4bjqAsra0.net
>>102
弱く見えたのは日本が良かったから
特に興梠と塩谷は最高だった

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:03:19.39 qzOuMT720.net
藤春はあの場面はQBKだから仕方がない
OG枠で招集されたわけだし相手ゴール前での見事なクリアも
さすがだった。

136:あ
16/08/08 21:04:20.03 W9AEYKNO0.net
しかしブラジルの地で2試合終えて勝ち点1、得失点差マイナス1なんてまるでブラジルW杯のようですな

137:あ
16/08/08 21:04:26.68 B/B5rXJP0.net
自分のサッカー観が絶対だと思い込んでる奴は成長しないよ
ここの奴らは誰かが見た書き込みをそのまま自分の知識としてインプットして
さも知ってる風な事を言う連中しかいない怠惰な連中がほとんどだってのは知ってるんだぜ
まともにサッカー観を向上もさせない様な連中が偉そうに語ってんじゃねーよwww
常に勝つサッカーってのは進化してってるんだから常に見る側も向上していかなきゃそこ止まりなんだよ

138:名無し
16/08/08 21:04:28.47 a42fjgAJ0.net
中島のシュートはロベルト・バッジョを思い出した。
あの軌道はバッジョが得意としていた。

139:あ
16/08/08 21:05:22.81 yLrzp5EZ0.net
予選敗退したら一生オウンゴールの事言われ続けるんだろうな

140:あ
16/08/08 21:05:32.43 W9AEYKNO0.net
>>135
ちょww

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:05:42.62 S8IaI47W0.net
>>131
あのシュート以外の判断はちょっと疑問に残るとこも多いし
使いにくい選手なのは間違いない

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:05:48.24 BU4jXyun0.net
>>137
自分の言葉をまずは実践してくれな

143:あ
16/08/08 21:05:49.14 /8hOjXgp0.net
五輪に選ばれたメンバーが次のW杯にだいたい4、5人選ばれるらしい
今回のメンバーからなら
浅野、遠藤、植田、中村
ぐらいかな可能性がありそうなのは

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:06:30.74 965XWmvF0.net
>> ID:B/B5rXJP0
>>77
君の言わんとすることは正しいから、他人の考えを正そうとなんかしないで、自分が思ったことだけを書け
他人に絡む形で自分の正しさを示そうとするな
個々の判断ミスをジャッジすべきだというなら、その内容を書け

145:あ
16/08/08 21:06:48.57 3S9dnbcJ0.net
>>127
藤春さんをこのまま日本に帰す訳にはいかない…
と、若いのががんばって予選突破する美しいシナリオの為のナイス(オウン)ゴールなんだよ

146:あ
16/08/08 21:07:13.80 BqLq51Ht0.net
戻りながらの対応とかだったらまぁオウンゴールってのは良くあるんだけど、今日のは本当にお粗末

147:あ
16/08/08 21:07:31.54 W9AEYKNO0.net
質問だけどさ
南アフリカに4-1で勝ったOAなしのと時と今日のコロンビア戦とどっちが強いの?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:07:39.27 965XWmvF0.net
間違えた >>109

149:あ
16/08/08 21:07:40.51 A5L6bbMH0.net
藤春は「チームを引っ張る」んじゃなく、「チームの足を引っ張る」オーバーエージ枠の人。
こんな選手初めて見たよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:08:30.36 S8IaI47W0.net
話に聞いてた藤春のOGは実際見てみたら想像以上に酷くて笑ったわ

151:あ
16/08/08 21:08:36.07 4bjqAsra0.net
>>137
何言ってるかわかんねえけど
あの井手口の対応は糞だぞ
あんなの結果論とかじゃなくてまず確実に躱されて高確率でシュート打たれる致命的なミス
あれを擁護するのはOG擁護するより無理

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:09:35.62 Mskf64u60.net
>>141
繋ぎも結構うまいことやってたで
ただ体格面で弱いからか相手の体力が落ちてくるあたりからなんだなあ
このチームがスロースターターなのはそれ原因だと思ってる

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:09:39.89 B/B5rXJP0.net
>>142
俺だけが実践しても、数が増えてかなきゃ意味ないんだよ。
正しく評価出来る奴が増えて行かなきゃ周りは動かない

154:あ
16/08/08 21:09:44.75 68aPFz/90.net
連続ドローのブラジル、ネイマールに批判集中…取材拒否で無言貫く
ブラジルはボールポゼッション率で相手を圧倒し、幾度となく決定機を迎えながらもゴールを奪うことができなかった。
自国開催大会で2試合連続の無得点。4日の南アフリカ戦に続いて、スタジアムは大ブーイングで包まれた。
オーバーエイジ選手として自国開催の五輪代表メンバーに選出され、背番号「10」と
キャプテンマークを纏ってピッチに立っているネイマール。
2試合連続ノーゴールという不甲斐ない結果を受け、地元のファンから痛烈な批判を浴びている。
ファンの一部は、ブラジル女子代表FWマルタを引き合いに出して
「マルタの方がネイマールよりも良い選手だ」という旨のチャントを歌っていたとも報じられている。

155:あ
16/08/08 21:10:45.29 Ns9ACKGoO.net
>クシ(櫛引政敏/鹿島アントラーズ)にも『自信を回復させるチャンスを絶対に与える』という話をした
何これ?国の代表として行って決勝T崖っぷちなのに個人的なメンタル回復のために出すとか

156:あ
16/08/08 21:11:12.45 W9AEYKNO0.net
>>145
ロンドン五輪の北島状態w

157:名無し
16/08/08 21:11:25.55 a42fjgAJ0.net
藤春のオウンは南と似てるんじゃないかな。
南はDFから声をかけられ、躊躇しているうちに相手の動きが、視野に入ったらしい。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:11:37.82 B/B5rXJP0.net
>>144
偉そうに指摘する前にちゃんと俺のレスを見ような

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:11:45.49 z+g49Bjr0.net
これでスウェーデンに勝てば行ける。本当に勝負強いし次に集中できる。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:11:51.66 BU4jXyun0.net
藤春のミスが飛び抜けてインパクトが強いのと試合を決める失点になっただけで
ほとんど全選手が自陣で酷いミスを連発しまくってるからな
GKも二人とも酷い
チームとして終わってるんだよ
そんなチーム作った監督だから国際経験乏しい攻撃的SBの藤春なんて呼んでるんだけど

161:あ
16/08/08 21:12:36.33 qogUbpa90.net
>>154
あの試合は、イラクの思惑通りの試合。
ある意味、見てて面白かったw

162:M
16/08/08 21:12:47.65 IAqh+jZM0.net
コロンビア戦の審判の判定
日本に 厳しくねえか?
日本相手ゴール前のチャンス 
浅野 肩でトラップするもハンドをとられ、チャンス潰す 
逆に南野のシュート ペナルティエリア内で 
相手がハンドしたようにみえたが、それはスルー
室屋がイエローもらったが、ちゃんとボールに行っている
イエローじぁねーだろ
ロシアの審判って言ってたが、だからかねぇ
ロシア < アメリカ・西側諸国から経済制裁
日本も、その仲間ってことで

163:あ
16/08/08 21:12:54.41 W9AEYKNO0.net
>>155
落ち込む櫛引がチームの和を乱さないためにもその場しのぎで言ったことを切に願おう

164:あ
16/08/08 21:13:53.98 4bjqAsra0.net
>>160
五輪世代なんてそんなものだよ
山本にゴールまでの最短ルートを計算してビルドアップしろとか無茶ぶりされてきょどってたアテネ組のCBよりはマシ

165:あ
16/08/08 21:14:08.12 68aPFz/90.net
ドローに不満のコロンビア指揮官「ナイジェリアを倒すために最善を」
2点のリードを守りきれなかったコロンビアのカルロス・レストレポ監督は、「様々なことが要因に挙げられる。
それはインテンシティの問題、フィジカルの問題だ。
状況を打開しようと試みたが、特に後半は日本の方が我々より良かった。
このグループはポテンシャルのある国が揃っているね」と試合を振り返る。
また、「もちろん結果には満足していない。今日の試合はよくなかった」と不満を述べた一方、
「チームとしてまとまっていたという部分では満足している。
フィジカル面では良くなっていた。ピッチの中では様々なことが起こるが、
チームとして機能するという部分は見せられたと思う」と、
フィジカル面では初戦から改善が見られたと主張した。
URLリンク(www.soccer-king.jp)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:14:35.67 B/B5rXJP0.net
>>144
個々のサッカー観を照らし合わせてサッカー観を互いに向上させるのが狙いだったんだけど、
誰一人として論理的に話す方向性に持っていくレスがないから発展しないんだよ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:14:53.03 S8IaI47W0.net
藤春はOG以外にも前半のヘディングは決めなきゃいけなかったな
なんかメンタルに問題でもあるんだろうか

168:あ
16/08/08 21:15:29.11 W9AEYKNO0.net
>>162
マジか・・・
初戦のナイジェリア戦のシュミレーションでPKとられたり日本は本当は
初戦勝ち点1
二試合目勝ち点3で今頃首位に立ってたはずなのにな・・・
今回は審判にやられたな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:16:18.62 qzOuMT720.net
>>165
この試合内容で改善とか。コロンビアって実は相当に弱いんじゃ?

170:あ
16/08/08 21:16:50.74 Q5eN5Bb30.net
交代した後、1ボラでやってたの?
藤春のオウンゴールのとき中盤がみな前掛かりになっていたんだが。

171:あ
16/08/08 21:17:29.38 4bjqAsra0.net
>>167
俺は藤春のヘディングシュート初めて見たんだけどあいつヘディング決めた事あるの?
あれ素人目に見るとそこまで簡単じゃないしヘッド苦手だったら外してもおかしくなくね
どんなにヘッド苦手でもFWがあれやったら笑うけど
あ、ごめん藤春やっても笑ってたわ

172:あ
16/08/08 21:18:10.12 W9AEYKNO0.net
>>169
日本がトゥーロン国際でやられたパラグアイを抑えてアルゼンチンに次いで南米二位でっせ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:18:46.99 965XWmvF0.net
>>166
そんなレスを返してくるのは100人に1人だ
2chに来ているならその1人のために書くしかないのは分かっているはずだ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:19:03.28 l9vF78C40.net
中島と藤春がようやく互いを理解しだしたんだな。
連動するとチャンスになるから潰さざるを得なくてFK量産。
あと今日の翔さんはアジアにもいた終盤の魔人だった。
藤春の方はGL敗退したら長く大戦犯として語り継ぐべきだけど。
ナイジェリアがやる気あると思えんから、今から大戦犯か。

175:あ
16/08/08 21:19:10.21 W9AEYKNO0.net
>>171
あの首の振り方はコース狙いすぎてたな

176:あ
16/08/08 21:19:47.40 BqLq51Ht0.net
>>171
そもそもちゃんとミートしてないし入る気がしなかったわ

177:あ
16/08/08 21:20:07.87 eJp1yCxh0.net
でもトゥーロン戦のパラグアイはほぼ東京世代なんだよな
それを考えるとまじでよくやった になるのか?
わからんくなってきたわ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:20:29.85 qzOuMT720.net
>>167
しつこいようだが藤春は日本選手のメンタル強化のための養成ギブス、負荷なんだよ
OG枠で選ばれQBKにも関わらずよく決めたよ 
あれで日本は引き分けに持ち込めたといっても過言ではない
相手ゴール前でも体を張ってクリアしたしさすがというほかない

179:あ
16/08/08 21:20:34.74 IViuyhBo0.net
中島はあのゴールは凄かったけど試合から消えてる時間が多すぎ
ゲーム作れるタイプでもないしスタメンで使うのに大いに不満だわ

180:あ
16/08/08 21:21:06.01 4bjqAsra0.net
>>169
今日の日本がつえーんだよそろそろ認めろw
このグループ平均的な攻撃力は大会最強だろ
コロンビアを二点で抑えられたのは及第点だし井手口の糞対応が無ければ無失点で1-0勝利もありえた

181:あ
16/08/08 21:21:39.02 W9AEYKNO0.net
1位通過確定のナイジェリアは疲労軽減や分散を図って確実にターンオーバーするだろうな
んでもってコロンビアは死に物狂いで勝ちにいくわけだ・・・
これはいよいよもってまずい展開ですぞ

182:あ
16/08/08 21:21:52.00 Q5eN5Bb30.net
何か結果知っちゃうと試合見る気しないな。サラッと流して見たわ。

183:あう
16/08/08 21:22:20.47 1TgdKYEE0.net
ナイジェリア戦で
GKのミスで2点
両SBのミスで2点とられた。
なんでSBふたりとも変更しないのか?
手倉森馬鹿だろ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:23:51.57 qzOuMT720.net
>>180
そうか?
なんかコロンビア日本を舐めててなのか、省エネなのかしらんが
プレスも甘いしなあ
南米2位とかいってもそんときのメンツがきちんと試合に出てんのか?

185:あ
16/08/08 21:23:52.97 W9AEYKNO0.net
>>177
そうだったな・・・東京五輪世代のパラグアイ強すぎじゃね?

186:あ
16/08/08 21:24:40.63 UOqdIdFW0.net
>>180
だから俺は監督が戦術とスタメンを間違えなければ、この世代までは世界との差が無いと言ってる
次も今日と同じスタメンで頼むわ
で、後半に大島と南野をスーパーサブという勝利の方程式を築いてくれ
この二人は残念ながら相手の足が止まらないと442では機能しないからな

187:あ
16/08/08 21:24:46.92 WNQIQYm5O.net
強いのに何で初戦は負け今回は勝ち越せず引き分けなの?
未勝利なんだけど?

188:あ
16/08/08 21:25:31.54 W9AEYKNO0.net
しかしスウェーデン戦も仕事なんだわ・・・
1試合くらいリアルタイムで見たいんだわ

189:あ
16/08/08 21:26:45.53 Ez32xSOY0.net
数ヶ月はアジア予選を勝てるかどうか議論してたんだよなあ
しかも悲観的な意見の方が圧倒的に多かった
決勝Tに行けるかどうかを議論してる今とは隔世の感があるな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:27:05.38 X2tWWqQP0.net
藤春センセ
さすがOA必殺技
URLリンク(cdn.streamable.com)

191:あう
16/08/08 21:27:20.02 1TgdKYEE0.net
辞表だせ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:27:59.74 qzOuMT720.net
だいたい日本のパス回しなんてA代表もそうだが相手が本気になって
プレスしてきたらほとんど使い物にならん代物だからな
U23でJでもベンチが大勢いるような日本のメンツにあんだけパスを回させてくれるって
コロンビアは腑抜けにしか見えんかった

193:あ
16/08/08 21:28:02.54 W9AEYKNO0.net
>>187
主審が相手の肩もつんだからさ・・・
特に初戦のPK献上は試合後にVTR見た主審の意見を是非とも聞きたいところ

194:名無しさん@お腹いっぱい
16/08/08 21:28:28.07 r+NFHy310.net
>>151
同意、シナリオ、マニュアル通りで動けばオッケー、仕方ないとか言ってても駄目
井手口は試合開始からマークの仕方でこりゃやらかすと思ってた。
ケースバイケースで動けなきゃ駄目だよ

195:あ
16/08/08 21:28:39.47 +NJFeFfW0.net
>>159
ナイジェリアは負けても1位通過確定
コロンビアが勝ってしまったら、日本はスウェーデンに勝っても敗退

196:あ
16/08/08 21:29:12.15 4bjqAsra0.net
>>184
日本の攻撃選手のプレスと揺さぶりが良かったから相手の守備の足止まったんだぞ
攻撃陣は塩谷中心に団結して会心の守備で抑えてたしな
井手口がやらかすまでは
てかコロンビアも前の試合もリードした後に省エネモードに切り替えて押し込まれて負けてるし
戦力的に強い割に試合運びに拙さがあるのは確かだがな

197:あ
16/08/08 21:29:23.59 W9AEYKNO0.net
>>189
確かに・・・
よくやったほうなんだろうけどGLは突破してほしいよな

198:あ
16/08/08 21:29:24.50 UOqdIdFW0.net
>>187
何故だか知らんが、今までまともに試した事の無い433(4141)という布陣を敷いたから
そこは大会後、テグに徹底追及すべきだな

199:あ
16/08/08 21:29:48.38 IViuyhBo0.net
このチームの良いところはA代表と違って縦に早い攻撃が上手くハマってるとこはあるね
無駄に手数掛けずに攻めれてるしコーロキは地味に効いてる。一緒に組む相方のFWはやりやすそう。
ただ気を使わずもう少しエゴ出してほしい。守備に関してはもう諦めるしかないかな?w

200:あ
16/08/08 21:30:00.84 4bjqAsra0.net
>>196
負けてないや追いつかれただ

201:あ
16/08/08 21:30:03.26 B/B5rXJP0.net
というか1失点目のあの井手口のボールの奪い方。
あれをやる前から失敗するとなぜ思わないのか。
あれで勝算があると思う井手口もそうとうあれだが、
あれをチャレンジしたから失敗しても評価するじゃあまりにも原始的すぎる
もうねボールを奪いに行く選手が日本じゃ珍しいからってそれだけで評価してるんじゃないかと疑ってるわ
それがいかにレベルが低い見方なのか分かってないのがもう痛すぎる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:30:03.32 Mskf64u60.net
>>187
ブラジルなんか180分ほぼ支配しておきながら未勝利だぜ

203:あ
16/08/08 21:31:22.15 W9AEYKNO0.net
お前らこれで手倉森ジャパンがまさかの逆転金メダル獲得したらどんな反応するの?

204:あ
16/08/08 21:31:28.48 4bjqAsra0.net
>>199
むしろ興梠の守備も効いてるし、周りを活かしてるからこそのゴール量産なんだがな
自分で獲りに行こうにも裏狙って待ってる時にパス来ないし

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:31:34.83 B/B5rXJP0.net
>>173
んなもん言われなくても知ってるよ。
あんま言いたくなかったけどこうやって煽って発奮して勉強してくれる奴が一人でもいれば
良いと思ってやってるだけだしね

206:あ
16/08/08 21:31:47.22 Tb9yd0/z0.net
グループリーグは1番強い国と3戦目で対戦するのがいいんだなと実感した。
1番強い国が2試合で突破決めて、3試合目を手抜きする可能性があるから。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:31:53.93 S8IaI47W0.net
>>199
浅野と興梠の関係いいよね
初戦からこの組み合わせで見たかった

208:あ
16/08/08 21:32:04.49 qJbi0a1bO.net
勝たなきゃ終わりってプレッシャーで初戦より酷い内容で終わるな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:32:10.28 qzOuMT720.net
>>202
結局、ブラジルもコロンビアも個の力を過信して献身性が育たないんだろ
みんなが宇佐美みたいなメンタルでサッカーするから日本程度のパス回しに翻弄される

210:あ
16/08/08 21:33:12.17 zF3QRlUB0.net
日本は初戦の戦い方が問題だろ
相手より動けない緊張してるというのが多い
上手く行ったのは初戦で勝利か引き分け試合
初戦のコンディションの整え方と戦い方を研究すべき

211:あ
16/08/08 21:33:23.58 W9AEYKNO0.net
韓国は予選突破しそうだな
イラクは勝ち点2で南アフリカに勝てば予選突破するだろう
さすがに最終戦はブラジルが勝つだろうし・・・
あとはアジア王者の日本だけ

212:あ
16/08/08 21:33:54.45 eJp1yCxh0.net
井手口のあれは酷かったが
あそこでビビって奪いにいかなかったらそれはそれでまずいんだよな
奪い方が下手なだけで あそこでディレイの守備をしたらナイジェリア戦と変わらなくなる

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:34:31.27 965XWmvF0.net
>>100
もちろん文字通り「選ぶだけ」という意味じゃないが、俺が言っているのは、
監督がどうこうできるレベルを超えたところの判断のクオリティーの問題があって、
ナイジェリア戦の大量のボールロストはそれが露呈したに過ぎないということ。
キープできるはず、パスが通るはず、の局面でことごとくボールを失っていた原因は、
監督の指示や戦い方とは無関係だ、と主張している。
あえてそちらの意見に近い点を探ると、選手も監督も試合前から「先制点が大事」と言っていた。
俺からすれば、そういう前向きな姿勢は、ナイジェリアの実力、特に玉際の強さを見誤ったものであって
格下の日本としてはゼロゼロなら御の字、という姿勢で挑むべきだったと思うが、
君の言うリスク管理はそういうことなのか?
リスク管理といっている君の具体的な指摘は何か?

214:あ
16/08/08 21:35:13.26 BqPR+4YV0.net
必死チェッカー ID:B/B5rXJP0
URLリンク(hissi.org)

215:あ
16/08/08 21:35:20.12 W9AEYKNO0.net
>>206ケースバイケース
シドニー五輪のブラジルみたいに波乱がおきると最終戦で死の物狂いで向かってこられるという悲惨なパターンになるし
アトランタみたいになめてかかって金星拾うこともある

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:35:30.62 Mskf64u60.net
>>211
韓国はメキシコに負けたら落ち確だからしそうというのは違う

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:35:36.48 r+NFHy310.net
>>212
極端な言い回しをしちゃいかんよ
奪いに行くのは素晴らしい事だよね
しかし前を開けるかね?そこを無視できるかね?
蓋しながら奪えないかね?

218:あ
16/08/08 21:36:16.65 3S9dnbcJ0.net
次の試合、先に失点したら大量失点の可能性はある
>>208

219:あ
16/08/08 21:37:07.77 68aPFz/90.net
興梠フリーのときにパスが来ないからな
亀川がしっかりクロスしてれば興梠が逆転弾だったのに
それにこのチームは浅野へ裏への縦パスで打開する作戦に見えた
南野が裏へ良い縦パス2本あったし浅野はそのうちの1本決めたかったな
これを修正出来るように次の試合で見せれれば良いし将来に繋がればいい

220:あ
16/08/08 21:37:30.41 zMvFORRDO.net
>>189
予選敗退もあり得る言われてたのが、アジア優勝したもんね
予選敗退と言われていながら出場権を獲得した世代だからこそ、たとえ惨敗してもOAなしで戦っても良かったんじゃないかと思う
ましてや、U23が得た五輪の舞台をOAが台無しにするとか、谷間世代言われながら五輪出場権を獲得したのに、OAのせいで五輪の舞台に立てなかった連中が可哀想だわ

221:あ
16/08/08 21:38:06.94 B/B5rXJP0.net
サッカーを正しく見る力はレベルの高い試合を戦術的な目線で見る事を意識しつつ、
いろんなチームの新しい戦術を雑誌や本でもいいから知識を得て、実際の試合を見て自分の理解を深めていかないと
本当に衰えるよ。で、自国リーグの試合も同時に見つつ、その差は何なのかと真実を探求する作業をして、
日本が世界で勝てない理由はなんなのかと常に探求しないと、本質的に何が足りないのかダメなのかってのは見えてこないよ。それをやってすらうっすらとしか分からないんだから、何もしない奴は絶対に何もわからないよ

222:あ
16/08/08 21:38:43.53 iUcSiHSQ0.net
>>190
この藤春の何度見ても笑っちゃうわ。
なんであそこで足首返すわけ?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:38:48.67 r+NFHy310.net
井手口のミスにしてもあの場面で
絶対やっちゃいけなかったのは前開ける事だよな?
奪いに行くのは前提として、絶対やっちゃ駄目なプレーを指摘する事がなさ過ぎるよな、実況も解説もお前らも
絶対やっちゃ駄目なプレーは絶対指摘しなきゃ駄目

224:あ
16/08/08 21:39:23.40 UOqdIdFW0.net
今日の前半のサッカーをスウェーデン戦でもやれば絶対勝てる
今日は矢島と中島が、サイドバックの室屋と藤春を効果的に使えてワイドな攻撃が出来ていたからな
これを継続すれば良いだけ

自力突破は無いから、ナイジェリアにも頑張ってもらって引き分け以上を演じてもらうしかないが…

225:あ
16/08/08 21:40:02.85 4bjqAsra0.net
興梠は自分が決めなくても味方が決めてくれればいいと思ってるだろうし
メキシコのペラルタもそうだけどそういう人だからOAで選ばれるんだろう
OAの役割をわかっているから我慢してチームに貢献している

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:40:34.70 tZ/7+BOs0.net
中村も櫛引よりはマシってレベルでしかないな
1失点目はそもそも中村のミスキックからだし、前半にも手で取れるのをなぜかクリアして、遠藤のイエローを誘発してる
反応に自信のあるGKにありがちなゴール前に張り付く癖があるから、飛び出しが遅れてDFラインの裏をちょくちょく突かれる。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:40:42.05 B/B5rXJP0.net
>>210
国民性と言ったらそこで終了なんだけど、それを何とかする方法をなんとか見つけ出さないとね。

228:あ
16/08/08 21:40:55.04 RYx9WTel0.net
>>221
すごく熱心なんだろうけど実際にサッカーしてみたら?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:41:50.38 qzOuMT720.net
>>190
これは藤春は責められない
QBKだったわけだから
カバーに遅れた植田が悪いよ
あれを掻き出せないようじゃCBとして未熟
今夜は植田は眠れないだろう

230:あ
16/08/08 21:42:20.58 4bjqAsra0.net
>>220
気持ち悪いからそういうのは子供のお遊戯会でやってくれないか?
彼らは大人の男でプロで国家の威信を背負った代表選手なので

231:a
16/08/08 21:43:15.24 5W06ZBxA0.net
>>228
ほんとそれだよなピッチに立った時の状況と絶好のアングルをカメラで取ったサッカーの試合なんて別物なんだしな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:43:29.20 B/B5rXJP0.net
>>217
おお、やっぱ分かる人もこのスレには少しはいるんだな

233:あ
16/08/08 21:43:47.26 eJp1yCxh0.net
>>217
Jでやる限りあそこを抑えるのは至難の業じゃないかな
前向いたシーンもやっぱ体の使い方うまいし ミスすんなって言うのは簡単だけど
あそこレベルの環境下で試合ほとんど経験できないし

234:あ
16/08/08 21:44:20.52 UOqdIdFW0.net
>>229
確かにあれをちゃんとクリアできなかった植田も謎なんだよな~
もっと大きく蹴り出せた場面だし、なぜ目の前の藤春のところへ…

235:あ
16/08/08 21:44:43.92 4bjqAsra0.net
>>229
ネタ抜きでよくあそこまで戻ったけどな
プランぶっ壊れる失点の影響で冷静さを失った仲間が前がかりになる中、とっくに限界だったのに危機を察知してカバーしに入ったのは偉いよ
許されるミスではないがw

236:あ
16/08/08 21:45:37.59 PGkBxmSP0.net
オーバーエイジのせいで敗退したようなもんじゃん

237:あ
16/08/08 21:45:38.23 W9AEYKNO0.net
藤春はこの試合で覚醒してバロンドール獲得する選手になるとはこの時だれも予想していなかった・・・

238:あ
16/08/08 21:46:30.31 IViuyhBo0.net
でもこう言う大きな大会で2試合で7失点してよく最終戦まで希望持てるってある意味感心するわw
まぁW杯では絶対無理だけどw より守備重視されるサッカーしてくるし

239:あ
16/08/08 21:46:48.86 RcZwOK1X0.net
>>230 いや今回のOAを擁護するのこそ子供のお遊戯会だろ
「大人の男でプロで国家の威信を背負った代表選手」なら当然責任を負うべきだし、駄目だったら批判されて当然

240:あ
16/08/08 21:46:59.05 asC64/9D0.net
今録画したブラジル-イラク見てるんだけど予選で日本は良く勝てたね
イラクはボールを扱う技術と運動量以外は日本よりはるかに優れてるじゃないか
特に判断力とマリーシア

241:あ
16/08/08 21:47:03.31 l+RRtuTm0.net
ナイジェリアに黄金饅頭を贈るしかないな

242:あ
16/08/08 21:47:04.20 iUcSiHSQ0.net
>>234
>>190をもう一回よく見ようか?

243:あ
16/08/08 21:47:30.90 W9AEYKNO0.net
>>236
これから金メダル獲得への逆襲の布石だから

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:48:10.96 qzOuMT720.net
>>237
予想とは脳ミソ使うことだから意味のない予想は
体内のブドウ糖を消費してもったいないからな

245:あ
16/08/08 21:48:24.31 4bjqAsra0.net
>>233
そういうレベルじゃなくてあの対応は糞だよ
塩谷はもっと危険な場面を芽の内に何度も冷静に摘んでるのに、仲間が揃ってて殆どピンチじゃない状態から自動ドア開いた~みたいな感じだからねあれ
あれこそディレイしてればまずやられないし挟んで普通に取れた場面だから
グティエレスは変態的なキープ力は見せてたけど初速というか加速性はそんなに良くないんだから
あそこであの状況からグティエレスがあんな風にフリーになる事はまずありえないんだよ

246:あ
16/08/08 21:48:40.87 W9AEYKNO0.net
もうお前等藤春にかわってガンバのサイドバックしたらいいよ

247:あ
16/08/08 21:48:47.04 68aPFz/90.net
つくづく、前の五輪の清武みたいなタイプの選手が必要だと感じる大会になってしまった
セットプレー沢山あったのに精度低いキックしか出来ないし
セットプレーから2点に導いた清武は凄いんだよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:48:47.11 BU4jXyun0.net
OAに限らずほぼ全選手がダメなんだけどな
悪い部分がないのは浅野、時点で南野くらい

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:49:17.01 B/B5rXJP0.net
>>213
前向きと言えば聞こえは良いけど、現実を見ないから前向きにいられる前向きさだと思うよ。
Jリーグタイムでのインタで日本の連携の早さという長所を活かしていきたいという発言聞いて相手の事なんて特に頭に入れてないなと分かった
まあ実際は知らんけど

250:あ
16/08/08 21:49:21.18 RcZwOK1X0.net
子供のお遊戯会じゃないんだから、今回みたいな体たらくでOAが責任逃れて良い訳が無い

251:あ
16/08/08 21:49:48.46 iUcSiHSQ0.net
>>233
このレベルの選手とやってないからターンへの予測が甘かったのは理解できる
でも遠藤がプレスバックできるポジションにいて、バイタル側には中島も戻ってる
その状況で無理して回りこんで奪いにいく必要性は皆無だよ
ターンさせない守備を選択すればよかった

252:あ
16/08/08 21:50:41.81 4bjqAsra0.net
>>239
功罪は冷静かつ公平に判断しないといけない
お前のは感情の塊でOAの良さを無視し、五輪世代の糞プレーも無視していて著しく公平性を欠いている
ブラキチのセルジオみたいなもんだわ

253:あ
16/08/08 21:51:37.35 W9AEYKNO0.net
なんで韓国とかブラジルとかナイジェリアはOAにA代表の主力級呼んでるのに日本はA代表に定着できない選手なん?
いつから日本サッカーはそんな余裕しゃくしゃくな人選になった
え?サッカー協会のエライサン方よ

254:あ
16/08/08 21:51:56.26 eJp1yCxh0.net
>>245
いやプレーに関しては酷いと言ってるんだけど・・・・・
奪いにいくのが下手なだけであそこでディレイを選んだらいけないと言ってるんだけど??

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:52:15.55 BU4jXyun0.net
>>213
論外
監督がどうこうできるレベルのミスをしまくってただろう
例えば5失点目の自陣左サイドでのゆるいバックパス
あんなのいるかよ?
ああいうのを普段からさせない、という意識付けが徹底されてないから
ああいうプレーが試合中に何度も見られてそのいくつかが失点に結びついてる

256:あ
16/08/08 21:53:00.96 j0n5vzf/0.net
>>40
あれは植田は全く悪くない
身体が逆に動いてんのに早いタイミングで掻き出せるわけないし
そんなの指摘してる奴は難癖だわ

257:あ
16/08/08 21:53:02.96 4SRK207d0.net
単純な話で相方のボランチが自分より前にいる時は
無茶なチャレンジすべきじゃないんだよ
失点の場面で井手口が交わされたらバイタルが空くなんて
自明の理だからな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:53:27.47 r+NFHy310.net
>>245
その通りだよな

259:あ
16/08/08 21:53:30.95 4bjqAsra0.net
>>254
あそこでディレイしてたらグティエレスにはやられないし枚数も上回ってたから高確率で奪えるんだよね
ディレイ絶対許さないマンなのはわかったけど、ディレイが蔓延ってるのは実際に効果的な場面が多いからなわけよ

260:あ
16/08/08 21:53:51.64 9kAP0qRX0.net
なんで藤春は辞退しなかったのかねえ
亀川ずっと出てた方がましだろ

261:あ
16/08/08 21:53:57.98 eJp1yCxh0.net
>>251
ナイジェリア戦はあの位置でボールポストさせすぎてやられてた
前を向かせるプレーはダメにしても体当ててボールを奪いに行くことは必要だと思う

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:54:05.13 965XWmvF0.net
>>201
1失点目の井手口は糞すぎて謎だった
これの1:45ぐらい
URLリンク(www.youtube.com)
バイタルをすかーっと開けて、開いた方に敵FWを追い込む謎の動き
チャレンジも糞もないんだが、なんでこの動きになったのか、分かる奴はいるか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:54:05.34 qzOuMT720.net
>>251
結果失点したから騒がれるんであってもっとヤバい状況は他にもあった
失点しないとそこは誰も指摘しない
実際にやってる選手と監督はそういうのをトータルで考えてる
ところが藤春のオウンゴールだけでは規格外のミス
だからテグも公式会見であれがなければと宣言したw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:54:39.62 BU4jXyun0.net
>>254
あれはディレイでもいい
最悪なのは一人でいってかわされること
奪い方が下手だった、だけじゃなく上手く奪いにいっても個人能力でかわされるリスクがある
日本の選手の個々の守備力はプレーの選択を間違えてなくても失敗するレベルの低さ
だからこそ複数人で抑える必要がある

265:あ
16/08/08 21:55:00.43 68aPFz/90.net
>>253
ポジション争ってたり新加入した選手は今の状況で呼べるわけが無いけどね
五輪出たフンミン出番無くなるんじゃないプレシーズンでもノーゴールだし

266:あ
16/08/08 21:55:10.18 eJp1yCxh0.net
>>259
ディレイ絶対許さないってのはどこから? 一言も言ってないけど

267:あ
16/08/08 21:56:35.65 W9AEYKNO0.net
もうさ、ブラジル開催は日本にとっての鬼門なの
コンフェデ 3敗
W杯    2敗1分
五輪    1敗1分←今ここ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:57:30.91 qzOuMT720.net
テグも公式会見でオウンがなければとか言っちゃってるから
藤春に対してはさすがに自分で招集したとはいえプロ失格のプレーと
思ってるんだろうなあ
まあ切れたって奴だわ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:58:09.48 K2IDgDQR0.net
今、録画を見終わった
まあ、あと1試合、消化試合でなく見られるのはありがたい
スタメンは、今日のスタメンから矢島→南野にするくらいか

270:あ
16/08/08 21:58:14.44 9kAP0qRX0.net
協会がやる気ないだけ
五輪はアマチュアの場だと思ってるんじゃね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:58:33.43 pMDf01Q10.net
もうOA枠ってのがそもそもいらないんじゃね?
若手のための大会ってことで東京オリンピックからOA枠廃止にするように署名運動しよう

272:あ
16/08/08 21:58:39.34 jqbPGG5i0.net
>>245
あれディフェンスの基本を守っていない
相手が触る前にインターセプト狙う
相手が後ろ向きでキープ時に後ろから激しいチェック
上の2つは問題ない
井手口のやろうとしたトラップの瞬間狙うのは
かわされやすいからNGって小学生でも習う
Jリーグはディレイ多いから奪いに行く選手褒められるが
あれは経験者なら駄目なの分かるよな

273:あ
16/08/08 21:58:50.22 4bjqAsra0.net
>>263
だからさ
全然やばくないシーンを一人の選手がセオリーを無視した個人プレーに走って勝手にやばくしたから問題なわけよ
てか本人はやばさ自覚してるはずだしあれを擁護するのは逆に可哀想なんだが

274:あ
16/08/08 21:59:05.84 W9AEYKNO0.net
藤春は日本サッカー史の記憶に残るゴールを決めた
恐らく藤春にとって一生忘れられないゴールになったろう

275:あ
16/08/08 21:59:35.42 9kAP0qRX0.net
長友は出たがってた
協会がインテルと話あえば呼べたはずだ
やる気がないんだよ

276:あ
16/08/08 21:59:40.01 new7sUk20.net
ディレイが悪いってわけじゃなくて
ディレイばっかでコイツは絶対に来ないって相手に見切られるのがまずいんだよね
行くなら行くで単騎特攻じゃなくてカバーも重要だし
臨機応変な状況判断力なんだろうな
経験積めばそれだけ良くなるんだろうが

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:59:44.63 qzOuMT720.net
>>274
いや俺にとってもだよw

278:あ
16/08/08 21:59:55.40 pUg2r4Ne0.net
>>271
今回のFIFAのU23の選手の招集拒否は
次回以降のOA廃止、U23強制招集権ありへの一手
と言ってみる

279:あ
16/08/08 22:00:19.47 W9AEYKNO0.net
>>268
マジでぇ?
監督が公式会見で言うなんてめったにないぞ

280:あ
16/08/08 22:00:50.26 2Rqldc1F0.net
>>267
地元観客が味方してくれるから勘違いしちゃうのかね。

281:あ
16/08/08 22:01:35.98 4bjqAsra0.net
>>271
若手の為の大会は20歳で十分
23はプロだし大人
制限ついてるのはW杯を矮小化させないためのFIFAの圧力であって若手の為じゃない
わざと未熟な雑魚を優先して選ぶなら他の五輪の日本代表選手に失礼だから五輪代表を名乗るな

282:あ
16/08/08 22:01:44.10 pUg2r4Ne0.net
井手口はグティエレスが手前の選手とワンツーすると思ってたから左切ったんだろうね
でもこの手決め打ちはサッカーではいいプレーとは言わないからな
相手がいい選手になれば相手の動き見てプレー変えてくるなんてざら

283:あ
16/08/08 22:02:23.07 sjSqgaYr0.net
      
まぁ中島は89分間消えてても
ああいう1発があるからな
やはり貴重な選手だわ
    

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:02:31.07 qzOuMT720.net
まあ井手口は未熟だったが相手も上手かったよ
さすが南米2位だしそこは見逃してくれない
でも井出口に限らずもっとヤバいミスはいっぱいあった
失点に結びついたとこだけ執拗に責めてもな

285:あ
16/08/08 22:03:58.81 eJp1yCxh0.net
ディレイは必要でしょ 特に奪われた直後の動きとしては
それこそJには奪う文化がないからどの場面でも基本コース切ってるだけ
それだけでは戦えないし成長もない 特にバイタルエリアではガツガツいかないと自由にやられる
それがJの技術では躱されるのであれば世界にいって経験するしか上へ行く道はないやろ

286:あ
16/08/08 22:04:59.44 UOqdIdFW0.net
お前ら「藤春戦犯、OAのくせに」
プロの選手「藤春さんのためにも次は絶対に勝とう!」

287:あ
16/08/08 22:05:00.20 7hSKS7fV0.net
今録画見てるけど、かなりコロンビア贔屓に見えるんだが。
負け惜しみとは言わせないぞ。
それにしても、流れの中からの得点が多い反面、ミスが直接失点に繋がっている、なんともプラマイゼロな感じだな。

288:あ
16/08/08 22:05:01.37 4bjqAsra0.net
>>282
てかどう見ても動き見てからプレー変えてると思うわ
相手が下手糞でもあんな回り込み間に合わないと思うんだが
まして南米の10番に…

289:あ
16/08/08 22:05:56.46 pUg2r4Ne0.net
前で狙う、球際を狙うって事自体は基本だからね
そこは井手口のいいとこ
ただどうやって奪うのかを相手に悟られて逆にターンされてるようじゃ駄目
ギリギリまで相手に絞らせないようにやるべきなんだろう

290:あ
16/08/08 22:06:15.72 iUcSiHSQ0.net
>>261
うん、よく分かる。
回りこむんじゃなくて、後ろからファウルにならない程度に奪いに行けば良かったと思うよ。
最悪強引にターンされて抜かれても塩谷がカバーできる位置にいたから、ディレイじゃなくてあたっていい場面。
若干噛み合ってないのはディレイの定義が人によって違うからかも。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:06:25.78 B/B5rXJP0.net
>>214
分かったよ。ちゃんと討論をしよう
>>75
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の3分24から見てみろ。攻撃の事しか頭にないせいで室谷が
上がり過ぎて広大な右サイドのスペースを突かれた形に見えないか?
まあこの段階でもボランチが、特に右CMFがバランス考えてもう少し低い位置を取れてれば
まずあんなに簡単にスペースを与えつつ楽な形でボールを持たれる形は防げてた。
時間もまだ猶予がある段階で1失点したからってバランスを取らない意味が理解できない。
ただここは一番バランスを考えていかなければならないボランチが両者とも意味のない高い位置を取っていたそこが一番の問題点だと

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:06:50.35 qzOuMT720.net
サッカーって基本は点がそんなに入らんスポーツだから
失点シーンだけをやたら細かく分析して戦犯を作りたがる傾向あるよな
もちろん、その状況は反省しなきゃならんがね
だけど失点に絡まなくてももっと反省改善しなきゃならn局面はたくさんある
ただし藤春のオウンだけは例外だがw

293:あ
16/08/08 22:07:02.17 W9AEYKNO0.net
>>286
チームメートも部屋に戻って陰口いってる
「今日の藤春のオウンゴールなんなん?ありえへん。」
「だよね」

294:あ
16/08/08 22:08:52.84 UOqdIdFW0.net
>>293
大阪弁という事は南野か、最低な野郎だな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:09:14.63 wYh30sfn0.net
攻撃力は歴代最強ということでいいか?(´・ω・)

296:あ
16/08/08 22:09:35.26 4bjqAsra0.net
マジかよ南野選手のファンやめます

297:か
16/08/08 22:09:55.84 5tKo/fQZ0.net
>>275
協会が話に言ったけど
駄目だったんだよね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:09:56.88 qzOuMT720.net
>>295
いや五輪自体のレベルが落ちてるからそれは違うんじゃね?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:10:46.82 bneI4eDO0.net
まあほぼ地元のコロンビア相手に良くやったじゃん
藤春はヘディング入れていて、無人へのゴールを外していたら英雄だったかもしれんぞww
ここがミス、あそこもミスって文句付けるヤツ多いけど、元々がそのくらいのレベルだから仕方ないと思うがね
試合内容的にも途中から目の肥えた観客を味方に付けたくらいだしさ
あとはスエーデン戦にキッチリ勝ってもらうだけだわ

300:あ
16/08/08 22:11:05.30 UOqdIdFW0.net
>>296
まあセレッソ出身の選手だし、ガンバの選手が嫌いなのかも知れないな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:11:47.08 BU4jXyun0.net
このスレにいる典型的なわかってない奴は
攻守において
「臨機応変に適切な判断をしろよ!」
と簡単に言う
それができる経験と能力がないのが日本代表の選手で
それでも戦うために歴代の結果出した監督は試行錯誤してるんだよ

302:あ
16/08/08 22:11:47.62 asC64/9D0.net
井手口の失点につながったミスは経験者的に言えば「軽い」だな
トラップ際や落としたボールをインターセプトしようとするのは非常に良い事
でも、ターンされてシュート打たれるのは最悪
だから集中してればターンされないように体を当てられる位置からインターセプトを伺うもの
リスクを回避しつつチャレンジするのがいいプレー
全盛期の稲本や今野がボランチやってるときには当たり前のようにやってた

303:あ
16/08/08 22:12:14.40 4bjqAsra0.net
>>298
日本のグループのレベルは結構高いからそうでもない
普通に強いよ
前回ベスト4のチームと戦っても勝つかもしれん

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:12:27.62 Zc8hVgVz0.net
しかし、勝ち運がないチームだな。
浅野ももう1ゴール勝負決めるゴール決めてくれれば申し分ないのに

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:12:32.46 B/B5rXJP0.net
>>272
経験者じゃなくてもサッカー見続けたらダメなのは分かるわあんなのwww

306:か
16/08/08 22:12:42.22 5tKo/fQZ0.net
>>299
スエーデンじゃないだろ。

307:あ
16/08/08 22:12:49.90 Rbw3LLyw0.net
そもそも藤春なんか必要だったのかね?
無難にゴールキーパーの西川か 曽ヶ端 選んでたらグループステージぐらいは突破出来てただろう
なんでリスクの大きい選手を選んだのかな

308:あ
16/08/08 22:13:58.54 4bjqAsra0.net
>>305
普段サッカーみないうちのかーちゃんでもわかってたぞw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:14:29.40 qzOuMT720.net
>>303
ロンドン五輪のメンツは今より数段いいぞw
実際に海外に出てった奴がどんだけいると思う?
しかもそこそこ活躍してる
今のメンツでブンデス以上に行ける奴が何人いるかって話

310:あ
16/08/08 22:14:48.54 UOqdIdFW0.net
しかし、原川が敗戦処理ぐらいにしか使えないのは痛いな
CBは塩谷じゃなく中谷を入れて、ボランチにOAが欲しかった
アジア予選の頃からここが弱点だと言われて来たのに

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:15:00.91 K2IDgDQR0.net
藤春はOAとしては、メンタル面でいかがなもんかとは思う
初戦は余裕かましすぎてやらかして、今日はなんかテンパってた感じだ
結果論かもしれんがね

312:あ
16/08/08 22:15:09.42 W9AEYKNO0.net
>>306
俺も思ったw
スウェーデンな
ややこしいけど

313:あ
16/08/08 22:15:42.54 4bjqAsra0.net
>>307
あれでも海外とベテラン除けばマシな方だから
怪我人もいて最低限をクリアしてるサイドバックが必要数揃わなかった

314:あ
16/08/08 22:16:00.79 XSYW8ee70.net
藤春塩谷を五輪に出させて経験積ませA代表の糧に・・
腐れ協会の考えてそうなこった

315:あ
16/08/08 22:16:08.30 CfkK4saL0.net
GG佐藤「藤春君、友達になろうよ?」
藤春「いいよー」
柳沢「俺も仲間にいれてー!」

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:16:12.86 qzOuMT720.net
>>312
2CHで細かいスペルを言うなw
スピードが大事

317:あ
16/08/08 22:16:15.07 new7sUk20.net
攻撃力?
当日移動で徹夜明けみたいなナイジェリア(武蔵でも得点出来た)は論外だし
中島の一発はこれまでもあったけど完全な個 (それでも瓦斯では無得点)だし
良かったのは南野→浅野くらいかなぁ
狭いとこ良く通したよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:16:33.55 bneI4eDO0.net
そういえば、押し込んでいた前半終了後に 敗因があるとすれば審判と藤春だろう、って書き込んだけど、本当にその通りになったわw

319:あ
16/08/08 22:17:03.12 WPgv94g/0.net
>>302
これが正解だな 本人も言ってたし
でもあの状況でなぜ井手口レベルの選手が見誤って
飛び込んだんだ?

320:あ
16/08/08 22:17:13.75 4bjqAsra0.net
>>309
まあ一試合だけならキチガイプレスの餌食だわな
連戦後の付かれた状態なら普通に勝てるわ

321:あ
16/08/08 22:17:20.57 OYA+Ua/y0.net
>>296
大丈夫
それ、TJだから

322:あ
16/08/08 22:17:20.74 7hSKS7fV0.net
確かに今回のOAの人選には疑問だった。
国内からしか選べないにしても、森重、豊田、青山が個人的な希望だった。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:17:38.96 BU4jXyun0.net
井手口は前に入って奪おうとしてかわされたけど
そもそもの問題点として正しく当たったとしても個人能力で押し切られて
ターンされるリスクが高いのが日本人の個々の守備力
あそこでディレイというのは別に悪い選択肢ではない

324:あ
16/08/08 22:17:43.81 W9AEYKNO0.net
>>316
かしこまりした!

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:18:01.40 ECOTpxJM0.net
OAはやっぱA代表の主力級じゃないと、強化に成らないね。
連携不足から、反って弱体化する位。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:18:13.79 qzOuMT720.net
>>311
OAは国政経験豊富であることが絶対条件とか誰かが言ってたけど
今回はそのセオリーから完全に外れてるからな
グループリーグって概念を経験すらしてないとかなあ

327:名無しさん@お腹いっぱい
16/08/08 22:18:16.44 Ayusmdfu0.net
イチローのメジャー3000本安打達成と天皇陛下の会見のお陰で藤春のダメージ少し減ったな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:19:21.55 z+g49Bjr0.net
>>327
意味不明w

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:19:43.53 965XWmvF0.net
>>255
おお、それはすごくいい例だ
俺の立場からすると、
5失点目の大島の短いゆるパスは、Jのレベルであれば、
ハーフライン近くだから多少FWに絡まれたとしてもぶち抜かれることはないので、
危険はないと判断してやらかしたプレイだと思っている。
そしてそれは、代表監督が意識付けるレベルの問題じゃなくて、選手の質の問題だと言っている。
君の立場では、代表監督の指導が足りないということになるのだろうが、
こういう「育成環境のぬるさ」や「しつけ」に起因する問題を代表監督に負わせるのはおかしくないか?
それではまるで小学校のサッカーコーチだ。
指導するといっても、具体的にどうやって指導するんだ?ハーフコートでいちいち指摘するのか?
ああいうプレーが何度も見られた、というのもその通りだ。
俺からすれば、その辺は所詮Jレベルに適応した選手だから仕方が無い、ということになる。
コロンビア戦でそういうプレーが少なかったのは、単純にナイジェリアほど玉際が強くなかったからだと思っている。

330:あ
16/08/08 22:19:47.48 LuVZLAzE0.net
OAの国際経験
GKの試合経験
2つともタブーなんだよなぁ

331:あ
16/08/08 22:20:34.30 UOqdIdFW0.net
>>325
今日はキッチリ連携が取れていたからOAのレベルの問題ではない
初戦の敗因はテグがろくに練習してない奇策を実施した事

332:あ
16/08/08 22:21:16.11 Ayusmdfu0.net
>>328
本来ならスポーツ誌の1面が藤春でもおかしくないぞw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:21:20.29 qzOuMT720.net
>>320
ロンドン五輪のメンツでテグが監督やったら今より圧倒的に強いチームになるよ
リオ世代でA代表に食い込める奴はごく少数
逆にロンドン五輪世代はプレミア世代でA代表の主力達だからな

334:あ
16/08/08 22:21:22.68 yCr536j20.net
櫛引とか第2GKだと思ってたからJでの出場0でもまぁいいかって感じだったのに
「GKは使い分ける(キリッ」とか監督が言い出してるからなぁ
さすがに予想外すぎるわw

335:あ
16/08/08 22:21:48.14 eJp1yCxh0.net
>>319
一流どころは前向かさず獲るのが当たり前の位置だからな
それまでのプレスで奪えてたから行けると勘違いしたんじゃね もしかしたら罠張られてたかもしれん

336:あ
16/08/08 22:21:56.96 4bjqAsra0.net
>>325
何度でも否定するけど明らかにOA入る前より強くなってるからね
はっきり言って予選の日本弱いよ
弱すぎるぐらいに

337:あ
16/08/08 22:22:12.23 asC64/9D0.net
塩谷はボランチ崩れ
藤春は運動量と長いランニングの速さだけ
共に国際経験は乏しい
藤春は代表キャップが15ぐらいあれば呼んでも良かったけど現時点では選考ミスだね
塩谷は論外

338:あ
16/08/08 22:23:28.27 TgpwlPhe0.net
>>309
いや攻撃力はロンドン世代なんて比じゃないくらい高いよ
点取られたら点を取り返せるなんて今までじゃ考えられない

339:あ
16/08/08 22:23:51.27 4bjqAsra0.net
>>333
A代表の足手まといな
清武はいいけど

340:あ
16/08/08 22:24:16.47 iUcSiHSQ0.net
>>302
体を当てられる位置からインターセプト狙ってターンされたら、ファウル覚悟で止めに行くことんになって厳しくないかい?
カード1枚もらってたし。
稲本や今野がよくやる相手の膝頭を抑えてボールを奪うのもタイミング間違うと相手の足にブロックされてファウルになる

341:あ
16/08/08 22:24:54.76 XSYW8ee70.net
前線の攻撃力がかなり高いのが救いだな
守備のやらかしさえなけりゃ余裕でグループリーグ突破できた

342:あ
16/08/08 22:25:45.41 asC64/9D0.net
>>319
それはほれ
あれだ
井手口の長所でもあるマイペースというか阿呆というか
いわゆる我が道だな
周りから見ると調子に乗ってやらかしちゃったしくじり先生パターン

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:25:50.87 qzOuMT720.net
>>338
それは戦い方が違うだけだろw
関塚のブロック強いてなんてのはな
その代わりスペイン相手に無失点だったんだろうがw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:27:02.27 BU4jXyun0.net
>5失点目の大島の短いゆるパスは、Jのレベルであれば、
>ハーフライン近くだから多少FWに絡まれたとしてもぶち抜かれることはないので、
>危険はないと判断してやらかしたプレイだと思っている。
>そしてそれは、代表監督が意識付けるレベルの問題じゃなくて、選手の質の問題だと言っている。
>君の立場では、代表監督の指導が足りないということになるのだろうが、
>こういう「育成環境のぬるさ」や「しつけ」に起因する問題を代表監督に負わせるのはおかしくないか?
代表監督が背負わなければいけないに決まってるでしょ
クラブではそういう状況にならないのだからどうしようもない
Jリーグでプレーしてて特にリスクがないのであれば気をつける必要もない
A代表なら最悪海外組だけで組むという選択肢もあるけどアンダー世代はどうにもならない
監督が親善試合や大会に参加しながら指導するしかない

345:あ
16/08/08 22:27:16.41 7hSKS7fV0.net
キャプテンマークも巻けなようなリーダーシップのないOAって、、、

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:27:26.87 qzOuMT720.net
>>339
じゃあリオのメンツでA代表の足でまといにならない奴って誰よ?
浅野くらいしか思いつかん

347:か
16/08/08 22:27:32.75 5tKo/fQZ0.net
>>333
そうかな。浅野、南野、室屋、植田、遠藤辺りはA代表に入ってくるかと思うけど、

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:27:53.43 K2IDgDQR0.net
前線の攻撃力というか、全体にスタミナはある感じだね
今日の試合なんか前半からプレスかけまくってたからガス欠を心配したんだが、相手の方が後半完全にバテた
3試合目もそれができるかどうかは、さだかでないが

349:.
16/08/08 22:27:55.45 wbhmD0Lv0.net
>>322
今回のOAはA代表選考のボーダーライン組でテストを兼ねている、と感じる
なお森重のような常連組はハリルホジッチ監督の要望で呼ばないことになったはず
9月の頭から3ヶ月連続でW杯予選があるので、その前に不必要に疲弊してほしくないのでは

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:28:45.17 qzOuMT720.net
>>347
浅野以外はサブがいいとこだな

351:あ
16/08/08 22:28:49.55 TgpwlPhe0.net
>>347
南野はねぇわ

352:あ
16/08/08 22:29:42.93 W9AEYKNO0.net
ぶっちゃけると俺はW杯準優勝になった女子は五輪出られるだろうと思ったけど男子はアジア選手権のGLは突破すると思ったけどベスト8のイランにやられると思ってたから・・・
そしたらアジア王者になって
アフリカ1位にシュミレーションPKとられて1点差負けして
南米二位を優位に進めて2-2で引き分けてたんだからサッカーってわからんものだよな

353:あ
16/08/08 22:29:47.16 UOqdIdFW0.net
>>336
それは確実にOAの加入で強くなったと言える
みんな最終予選なんて主力4人が欠場したイラクと接戦だったのを忘れている
でも、山中、奈良のリタイヤでFWの次に着手すべき補強ポイントのボランチにOAを使えなかったのが痛い

354:解答
16/08/08 22:30:18.21 L5M8w03D0.net
堅守速攻は日本人に向いていないと知れ渡っただけでもよしとする
速攻カウンターしない方が日本人は強いというのが証明された
日本人は頭使ってナンボ
ショートパス繋いでポゼッションしてこそ本領が発揮され
自分達のサッカーを披露して2点取り返した
あれ速攻カウンターじゃ永遠無理だ

355:あ
16/08/08 22:31:00.07 4bjqAsra0.net
>>346
現時点でわかるわけないけど五輪時点同士を比べれば別に清武以外のロンドン組は強くないよ
香川も宮市も招集すらかけてない手抜きだからなロンドン
OAを比較しても吉田は全体的に良かったけど三決で足引っ張ったし藤春もなんだかんだでサイド崩してきて脅威になるから功もある
攻撃のバリエや幅ではリオが圧倒するだろうし少なくとも良い勝負にはなる

356:い
16/08/08 22:31:46.16 IFGGaDIj0.net
今日の試合、互角以上にやれたわけ。
技術、経験はコロンビアの方が上⇒
だけど、体力消耗を考えないハイプレスの日本だから互角以上の戦いができる⇒
後半日本の方が体力落ちるはずだが、ランナーズハイ状態で後半ロスタイムでも日本の方が動けている⇒
それは2-0という点差、ありえない失点で日本のアドレナリン分泌、逆にコロンビアは安心して少し落ち着いてしまってランナーズハイ状態に入れなかったから⇒
その状態を作ったのは藤春選手のオウンゴール
もともとの体力が日本の方があるから後半に入っても日本の方が動けていたわけではない。
ランナーズハイ状態の妙だと思う。
そう考えると、藤春選手のオウンゴールは試合展開を悪くしたと断定はできない。
まあ実際はどうかわからないが、藤春選手のオウンゴールがなければ

357:あ
16/08/08 22:32:02.92 TgpwlPhe0.net
>>355
宮市とか読んでどうすんだ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:32:08.65 cXZbDWtr0.net
あのOGは凄かったな
さすがにあれはQBKの二の舞になりそうだから、
何とか予選突破して笑い話にしてやらんと

359:あ
16/08/08 22:32:12.94 cCceQRGO0.net
普通に中島は今すぐブンデスで通用する

360:あ
16/08/08 22:32:29.13 eJp1yCxh0.net
>>353
俺もボランチはOA対象だとおもってたけど 手倉森はボランチOA対象じゃなかったみたい

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:33:01.80 BU4jXyun0.net
圧倒的にロンドンのチームの方が強いよ
攻撃のバリエーションとか幅とかそんなもんで何も加点されないから
競技間違えてない?

362:い
16/08/08 22:33:09.83 IFGGaDIj0.net
2-1で勝ってたという安直な展開ではないとは思う。

363:あ
16/08/08 22:33:34.41 Q5eN5Bb30.net
韓国引き分けとるやん

364:あ
16/08/08 22:33:53.12 4bjqAsra0.net
>>353
それは満場一致だけど怪我したもんはしょうがない

365:あ
16/08/08 22:34:21.21 W9AEYKNO0.net
プロ化以降の五輪代表歴代強さランキングってこれでOK?
①ロンドン
②シドニー
③アテネ
④リオ
⑤アトランタ
⑥北京

366:あ
16/08/08 22:34:51.47 wAPm/vRf0.net
うおお、ネットで藤春みたけど半端ねーわ
NHKスルーだったし、どんなんかと思ったら
ありえねえだろ、これ

367:あ
16/08/08 22:34:52.65 TgpwlPhe0.net
>>362
9割がた今のU-23代表ならオウンなけりゃ2-1だったと思うぞ
それくら攻撃力は高い

368:あ
16/08/08 22:35:01.57 jqbPGG5i0.net
>>291
チームの約束事の問題もある
2CHが高い位置ならDFライン高くする方法もある
また室屋が上がる事も誰がフォローする約束なのか
それによってポジションミスした選手が決まる
そもそも南野は相手関係なく中に入るから
室屋の前にスペースが出来やすい
442での南野のSHはポジションバランスが元々良くない

369:あ
16/08/08 22:35:17.79 4bjqAsra0.net
>>361
ロンドンの方が確かに強かったな
スペイン戦は
でも極端なハイプレス依存は連戦するとどんどん弱くなるから連戦後の状態同士ならリオの方が強いよって事

370:ぽちょむきん
16/08/08 22:35:47.99 uyRNsiGd0.net
OAの人選、悪くない(強いて言えば興梠が疑問符)と思っていた
海外組が喚べない中で塩谷と藤春なんて絶妙な選考だと思ってたんだが
五輪って難しいな

371:あ
16/08/08 22:35:58.93 yCr536j20.net
OAも青山が選考時点で長期離脱してたし
選択肢は今野くらいか

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:36:12.55 bneI4eDO0.net
A代表に呼ばれるのは浅野と久保くらいじゃね
まあ浅野はどこにレンタルされるか判らないが、無理に招集するよりクラブを優先させて欲しい
ハリルは遠藤を呼ぶだろうけど、今大会見る限りとても使える気がしないわね
植田と岩波は出てきて貰わないと困る人材だけど、ロシアW杯の主力は結局吉田森重槙野の3人だと思うわ

373:あ
16/08/08 22:36:25.48 W9AEYKNO0.net
>>366
俺もビックリしたわ
本人もびっくりしただろうな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:36:36.80 Ere50a3D0.net
強い順
シドニー
アトランタ
アテネ
北京
ロンドン
リオ

日本は劣化している
シドニーを頂点にな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 22:36:41.55 qzOuMT720.net
>>355
頭がお花畑だな
圧倒とかw
戦術の違い=攻撃力だと思っていやがるw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch