【2016】リオデジャネイロ五輪代表スレPart108at ELEVEN
【2016】リオデジャネイロ五輪代表スレPart108 - 暇つぶし2ch2:あ
16/08/06 02:24:27.28 Q+D1gWms0.net
■【リオデジャネイロ五輪代表メンバー】
▼GK
1 櫛引政敏(鹿島アントラーズ)
12 中村航輔(柏レイソル)
▼DF
6 塩谷司(サンフレッチェ広島)※オーバーエイジ枠
4 藤春廣輝(ガンバ大阪)※オーバーエイジ枠
15 亀川諒史(アビスパ福岡)
2 室屋成(FC東京)
17 岩波拓也(ヴィッセル神戸)
5 植田直通(鹿島アントラーズ)
▼MF
3 遠藤航(浦和レッズ)
8 大島僚太(川崎フロンターレ)
7 原川力(川崎フロンターレ)
11 矢島慎也(ファジアーノ岡山)
10 中島翔哉(FC東京)
18 南野拓実(ザルツブルク/オーストリア)
14 井手口陽介(ガンバ大阪)
▼FW
13 興梠慎三(浦和レッズ)※オーバーエイジ枠
9 鈴木武蔵(アルビレックス新潟)
16 浅野拓磨(サンフレッチェ広島)

■バックアップメンバー
▼GK
22 杉本大地(徳島ヴォルティス)
▼DF
20 中谷進之介(柏レイソル)
▼MF
21 野津田岳人(アルビレックス新潟)
▼FW
19 オナイウ阿道(ジェフユナイテッド千葉)
※8月1日(月)~13日(土)までチームに帯同

■(トレーニングパートナー)
▽GK
杉本大地(徳島ヴォルティス)=バックアップと兼任
▽DF
小島雅也(ベガルタ仙台)
▽MF
渡辺皓太(東京ヴェルディユース)
冨安健洋(アビスパ福岡)
小川航基(ジュビロ磐田)
※7月21日(木)~31日(日)までチームに帯同

■スタッフ
監督:手倉森 誠(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
コーチ:秋葉 忠宏(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
GKコーチ:佐藤 洋平(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
コンディショニングコーチ:早川 直樹(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)

3:あ
16/08/06 02:24:52.65 Q+D1gWms0.net
リオデジャネイロオリンピックGS組み合わせ
【グループA】
1 ブラジル
2 南アフリカ
3 イラク
4 デンマーク
【グループB】
1 スウェーデン(欧州王者)
2 コロンビア(南米2位)
3 ナイジェリア(アフリカ王者)
4 日本(アジア王者)
【グループC】
1 フィジー
2 韓国
3 メキシコ
4 ドイツ
【グループD】
1 ホンジュラス
2 アルジェリア
3 ポルトガル
4 アルゼンチン

4:あ
16/08/06 02:25:34.62 Q+D1gWms0.net
会場移動
▼グループA
ブラジリア→ブラジリア→サルヴァドール
▼グループB
マナウス→マナウス→サルヴァドール
▼グループC
サルヴァドール→サルヴァドール→ベロリゾンチ
▼グループD
リオデジャネイロ→リオデジャネイロ→ブラジリア

*会場配置図
URLリンク(cdn.mainichi.jp)

5:あ
16/08/06 02:26:12.29 Q+D1gWms0.net
*参照
〈A代表日程〉
◆2016年
9/1(木) FIFA W杯アジア最終予選第1節 UAE(ホーム)
9/6(火) FIFA W杯アジア最終予選第2節 タイ(アウェー)
10/6(木) FIFA W杯アジア最終予選第3節 イラク(ホーム)
10/11(火) FIFA W杯アジア最終予選第4節 オーストラリア(アウェー)
11/11(金) 国際親善試合 vsオマーン(カシマ)
11/15(火) FIFA W杯アジア最終予選第5節 サウジアラビア(ホーム)

6:あ
16/08/06 02:27:09.93 Q+D1gWms0.net
「リオ経由ロシア行き」の道を歩む選手は? 五輪出場2年後、W杯に招集された選手達
このなかからロシアW杯のピッチでプレーする選手は何人いるだろうか?
1996年 アトランタ五輪
【1998年フランスW杯でメンバー入りした選手】
伊東輝悦、中田英寿、服部年宏、城彰二、川口能活
2000年 シドニー五輪
【2002年日韓W杯でメンバー入りした選手】
松田直樹、森岡隆三(OA)、稲本潤一、中田英寿、楢崎正剛(OA)、柳沢敦、中田浩二、宮本恒靖、明神智和
2004年 アテネ五輪
【2006年ドイツW杯でメンバー入りした選手】
茂庭照幸、駒野友一、小野伸二(OA)
2008年 北京五輪
【2010年南アフリカW杯でメンバー入りした選手】
長友佑都、内田篤人、岡崎慎司、本田圭佑、森本貴幸
2012年 ロンドン五輪
【2014年ブラジルW杯でメンバー入りした選手】
酒井高徳、清武弘嗣、山口蛍、齋藤学、吉田麻也(OA)、権田修一

7:54
16/08/06 02:27:34.66 eiyToodg0.net
グループBは各地域のチャンピオンが集まるグループだったのか。おもろいグループなんだな。

8:あ
16/08/06 02:27:50.06 Q+D1gWms0.net
【グループA】
《第1戦:2016年8月5日(金)》
01:00~ イラク 0-0 デンマーク
04:00~ ブラジル 0-0 南アフリカ
《第2戦:2016年8月8日(月)》
07:00~ デンマーク vs 南アフリカ
10:00~ ブラジル vs イラク
《第3戦:2016年8月11日(木)》
10:00~ デンマーク vs ブラジル
10:00~ 南アフリカ vs イラク
【グループB】
《第1戦:2016年8月5日(金)》
07:00~ スウェーデン 2-2 コロンビア (マナウス)
10:00~ ナイジェリア 5-4 日本 (マナウス)
《第2戦:2016年8月8日(月)》
07:00~ スウェーデン vs ナイジェリア (マナウス)
10:00~ 日本 vs コロンビア (マナウス)
《第3戦:2016年8月11日(木)》
07:00~ 日本 vs スウェーデン (サルバドール)
07:00~ コロンビア vs ナイジェリア (サンパウロ)
【グループC】
《第1戦:2016年8月5日(金)》
05:00~ メキシコ 2-2 ドイツ
08:00~ フィジー 0-8 韓国
《第2戦:2016年8月8日(月)》
01:00~ フィジー vs メキシコ
04:00~ ドイツ vs 韓国
《第3戦:2016年8月11日(木)》
04:00~ ドイツ vs フィジー
04:00~ 韓国 vs メキシコ
【グループD】
《第1戦:2016年8月5日(金)》
03:00~ ホンジュラス 3-2 アルジェリア
06:00~ ポルトガル 2-0 アルゼンチン
《第2戦:2016年8月8日(月)》
03:00~ ホンジュラス vs ポルトガル
06:00~ アルゼンチン vs アルジェリア
《第3戦:2016年8月11日(木)》
01:00~ アルジェリア vs ポルトガル
01:00~ アルゼンチン vs ホンジュラス

9:あ
16/08/06 02:28:13.58 Q+D1gWms0.net
《第1戦:2016年8月5日(金)》
01:00~ イラク 0-0 デンマーク
03:00~ ホンジュラス 3-2 アルジェリア
04:00~ ブラジル 0-0 南アフリカ
05:00~ メキシコ 2-2 ドイツ
06:00~ ポルトガル 2-0 アルゼンチン
07:00~ スウェーデン 2-2 コロンビア (マナウス)
08:00~ フィジー 0-8 韓国
10:00~ ナイジェリア 5-4 日本 (マナウス)
《第2戦:2016年8月8日(月)》
01:00~ フィジー vs メキシコ
03:00~ ホンジュラス vs ポルトガル
04:00~ ドイツ vs 韓国
06:00~ アルゼンチン vs アルジェリア
07:00~ デンマーク vs 南アフリカ
07:00~ スウェーデン vs ナイジェリア (マナウス)
10:00~ 日本 vs コロンビア (マナウス)
10:00~ ブラジル vs イラク
《第3戦:2016年8月11日(木)》
01:00~ アルジェリア vs ポルトガル
01:00~ アルゼンチン vs ホンジュラス
04:00~ ドイツ vs フィジー
04:00~ 韓国 vs メキシコ
07:00~ 日本 vs スウェーデン (サルバドール)
07:00~ コロンビア vs ナイジェリア (サンパウロ)
10:00~ デンマーク vs ブラジル
10:00~ 南アフリカ vs イラク

10:あ
16/08/06 02:28:35.01 Q+D1gWms0.net
【グループステージ(日本)・結果】
《第1戦:2016年8月5日(金)》
〈スコア〉
ナイジェリア代表 5-4 日本代表
〈得点者〉
1-0 7分 サディク・ウマル(ナイジェリア)
1-1 9分 興梠慎三(PK)(日本)
1-2 11分 オゲネカロ・エテボ(ナイジェリア)
2-2 12分 南野拓実(日本)
3-2 42分 オゲネカロ・エテボ(ナイジェリア)
4-2 51分 オゲネカロ・エテボ(ナイジェリア)
5-2 66分 オゲネカロ・エテボ(ナイジェリア)
5-3 70分 浅野拓磨(日本)
5-4 90+5分 鈴木武蔵(日本)

【グループステージ・順位】
(勝ち点)
3 ナイジェリア
1 コロンビア
1 スウェーデン
0 日本 

11:あ
16/08/06 02:49:09.40 kuv7JnqpO.net
初戦ナイジェリアに当たり前に負け

コロンビア戦は負けられないと攻めに行くもカウンター食らいまくり敗戦

グループリーグ敗退も意地を見せたいとスウェーデンに挑むも、お互い敗退が決まった中でモチベーションは上がらず塩試合引き分け
大会前に予想した事が現実になりそうだわ

12:あ
16/08/06 02:58:12.52 2QlCVpyB0.net
コロンビアとスウェーデン戦を見てるけどレベル高いな
両国ともナイジェリアより全然強いぞ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 03:32:15.25 FnrxLfwH0.net
世界大会のGLの初戦を日本が落とすと、
必ずと言っていいほど、「な~に、残り2試合勝てばいいだけ!まだまだ全然行ける!」
みたいなことを言うファンが必ず現れるし、マスコミもそんな風潮の報道をすることが多いが、
実際はそうなる可能性は極めて低いし、GL敗退の可能性が極めて高い。
なぜなら、大事な初戦を落とす時点で、そのチームの完成度はかなり低いということ。
もっと言うと、そのチームの監督はチーム作りに失敗した可能性が極めて高い。
実際、世界大会で初戦を落としてGL突破する国は相当少ないのが現実だし、
そもそもGLを突破するような国は、最低でも初戦は引き分けには持ち込むケースが圧倒的に多いし。
ただし、初戦を落としても、それほどダメージがないケースがある。
それは、その相手がそのグループ内でダントツに強い相手だった場合。
その場合、他の2ヶ国も倒してくれる可能性が高いから、初戦の敗戦はほとんどダメージにはならない。
だからもしナイジェリアがこのグループ内でダントツに強ければ日本のダメージは少ないが、
初戦を見る限り、コロンビアとスウェーデンもナイジェリアレベルの実力は十分ありそうだから、
いずれにせよ日本がGL敗退する可能性は極めて高いだろう。
まあ見ててみ?日本は残り2試合で1分1敗か2敗でGL敗退するだろうから。
ほとんどの場合、こんな短期間でチームを立て直すのはまず無理だから。
ってか、グダグダだった第1戦が今回のチームの真の実力だから。
第2戦も第3戦もグダグダのサッカーをして、普通に惨敗に終わるだろうよ。
そう、まるで2年前のブラジルW杯で日本が0勝1分2敗の惨敗で終わった時のように。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 03:35:43.91 cpW+wohY0.net
>>12
ナイジェリアは2試合目からはアフリカ王者の片鱗を見せてくると思う
全然違うチームになる恐れがある

15:あ
16/08/06 03:36:11.38 YZ8p0C0Q0.net
今日本戦録画見てるけど酷いなw自滅ばっかりやん
福西がずっとはっきりはっきりって繰り返してるけど、自分達でどんどんリズム悪くしとるわ
今2-4の場面です

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 03:45:20.31 cpW+wohY0.net
できるだけ自分達で自陣からしっかり繋いで
それによってリズムを作り出せると
そういう姿勢だったんだろうね
それはそれで間違ってないんだけど
試合の状況的にはサイドへロングパスを出して
興梠がどうにかこうにか収めにいくような形でもよかった

17:あ
16/08/06 03:46:01.19 31SiG6Xj0.net
塩谷はJでも優秀なDFだと思う。けど決定的なミスを何度も起こした。
それも、相手のスピードや手足の長さを見誤るといった、経験不足から
くるようなミスを。
ACL常連サンフレッチェの、海外チームとの経験も豊富なはずのDFですら
浮足立っていた感じがとても残念でならなかった。
実はOAの3人は、本当の強豪と戦った経験が乏しく
その意味ではほかの選手とあまり変わらないのかも。
個人の能力努力が重要なのはもちろんだけど
もっと協会が頑張って、強豪チームとのマッチメイクを増やさないと
どうにもならない気がするよ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 03:49:55.74 cpW+wohY0.net
そういう意味で協会にはHOMEで完敗したボスニアのような国と
できればAマッチデーには毎試合マッチメイクしてもらいたいね

19:お
16/08/06 03:56:28.11 A95f1glb0.net
前半はしょうがないとして後半まったく対策しなかった手倉森
試合中の手倉森「我慢!我慢!」
こんな馬鹿監督いない

20:あ
16/08/06 03:56:35.72 YZ8p0C0Q0.net
5失点目も自陣でのパスミスからやん

21:あ
16/08/06 04:11:06.41 RDlWkeuU0.net
次は亀川植田岩波塩谷のDFラインにしろ

22:。
16/08/06 04:12:43.39 UvkJCMLg0.net
室屋は帰国していいよ

23:あ
16/08/06 04:17:39.32 UGKTBAg50.net
コロンビアに負けたら即敗退なんだよなあ
W杯と続いて五輪でも負けてしまうのだろうか

24:お
16/08/06 04:31:22.61 /Ql+3Vr/0.net
まずはもっと気持ち入れてプレーしないと
あのプレスの弱さじゃコロンビアは自由にサッカーしちまう

25:お
16/08/06 04:33:45.46 /Ql+3Vr/0.net
>>16
繋ぎとかもJの緩いプレスでしか通用しない繋ぎ
相手が本気で奪いに来るプレスに対しては何も出来ずアタフタするだけ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 04:36:36.91 p88cmj1e0.net
何で日本のDFって敵にシュートして下さいと言わんばかりのパスみたいなクリアするん
不思議で仕方ない

27:あ
16/08/06 04:37:29.94 biInhoWT0.net
どうせ負けるんだからいろいろ試せよ
未来のために
 南野  浅野
   中島
 原川井出大島
武蔵植田岩波遠藤
   中村

28:d
16/08/06 04:38:47.22 /Ql+3Vr/0.net
>>26
相手の圧が強いからさ
普段ああいうレベルでサッカーしてない選手達だから圧を感じてクリアすら適切に出来ないんだ

29:d
16/08/06 04:41:17.99 /Ql+3Vr/0.net
もう縦ポンサッカーするしか無いだろ
繋ぐとか無理
パスのスピードが明らか遅い

30:d
16/08/06 04:43:05.82 /Ql+3Vr/0.net
強いパスの練習もしてるだろうがロストしたく無いって気持ちからかパスが緩過ぎる

31:あ
16/08/06 04:46:07.88 tqYnOOEX0.net
W杯の時もグループリーグの初戦を落としても決勝トーナメントに進める可能性は
自国がシード国か、初戦の対戦相手がシード国だった場合はそこそこ残ってるけど
初戦がシード国以外との対戦で落としてしまうと数%しか決勝には行けなくなるって書いてる人がいたけど
今回も同じくシード国コロンビアとの対戦が残ってるからもう絶望的だわ

32:  
16/08/06 04:52:19.99 TxOBMFge0.net
最後に合流して短期間で合わせるOAはU23より経験値が一枚も二枚も
上でなくてはいけなかった。これが敗因のほとんど全てだろう。
櫛引が曽ヶ端に及ばないことなんて誰だって知ってますよ。

33:ナイジェリア
16/08/06 04:57:08.15 aL7qQzZ6O.net
試合前7時間前にブラジル入りした連中に5失点!!

34:あ
16/08/06 05:06:00.25 pI7VH29N0.net
どこも叩かないのはなんで?まだまだチャンスある四点も獲ってるとか前向き過ぎて協会力強すぎでしょ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 05:26:13.73 0ACcB1tI0.net
>>16
日本はどんな相手にもそれやるからね
ブラジルみてて思ったけど
同じことやってるけど技術とテクで速攻にかなりのスピードの差がまだあるな

36:あ
16/08/06 05:36:19.06 aRbfos3K0.net
OAの選び方が酷かった。必要なのは経験があって普段通りのプレーが出来て、盛り上げることの出来る選手。
俺なら、林、槙野、細貝を連れて行きたかった。
GKの安定は守備陣に安心感をもたらして、余計な事や無理をしなくなる。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 05:44:33.78 sfJbd9350.net
【リオ五輪サッカー】手倉森ジャパンOA枠機能せず5失点崩壊、塩谷「そこは素直に認めないといけない」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

38:あ
16/08/06 05:46:29.74 WNcxIEKA0.net
夜間のエアコン禁止はどう影響したのか

39:あ
16/08/06 05:48:20.35 ItRtRuzc0.net
>>26
キック力ない&蹴っても収めることできる選手が前線に居ないから
だからできれば繋ぎたいって意識が中途半端なクリアになる
っていうかクリアしてるんじゃなくて慌てて逃げパスしてるだけなんだけどなww

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 05:50:43.71 P+sD/6Xg0.net
五輪ってACLとは別物なのかね。
経験のある塩谷が一番テンパってたのを見ると。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 06:02:35.55 PGMNM97Q0.net
迷将テグwwwww
アジアでイランにすら負けそうで韓国に奇跡で勝ってアジア王者になっちゃって
「五輪で国民を興奮のるつぼに入れたい」とか言ってたけど笑いのるつぼに入りました
全勝で金メダルとか大口叩いてたしw
チルドレン優遇しすぎで人選でフェアな競争が生まれなかった結果
7時間前にアメリカから長旅してきたナイジェリアにこのザマ
糞つまらない糞オヤジダジャレはもう聞きたくない
無能メクラ森はA代表コーチもすぐに辞めてくれ
東京五輪監督なんて論外

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 06:05:54.59 4flPvls40.net
後ろから突き飛ばしても良いだろう。

43:三毛る
16/08/06 06:10:17.66 CgAa4CDX0.net
一対一で勝てないOA
なんじゃい!
ボール奪う位置だよね。
ナイジェリアは理想的なショートカウンター
日本はボール奪っても自陣だからいまいち。
レスターみたいにとりあえず前に蹴ったら
ヴァーディなんとかしてくれるとかない。

44:あ
16/08/06 06:15:31.23 V77fmr/F0.net
南アやブラとの練習試合でメダルがーとか思い込む時点で敗退だよ。
それにまだコロンビアに勝てばーとかもういいわ。
ハングリーな選手が誰もいない、というのが今の日本の男も女も問題。
塩谷や遠藤が代表の顔みたいに言われてる時点で終了かな。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 06:23:34.96 0ACcB1tI0.net
>>41
五輪決勝で勧告は弱かったね
日本ドーピングであれだもんな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 06:52:20.11 wqgbV+v40.net
>>34
そらー、弱いから負けた。もーダメ
なんて、本当のこと言っちゃったら、この後の視聴率なんかに
響くからだろw

47:あ
16/08/06 06:59:53.64 BTk15LRU0.net
絶望的な守備崩壊なんだがメディアはあっさりとした報道になってるな
まさかまだ勝ち進む希望を国民に待たせようとしてるのか?

48:あ
16/08/06 07:02:06.34 U9EE58V8O.net
そもそも4点取っちゃってるのがもうダメ
1-0 2-1とかで勝つのがジャパニーズスタイルだ

49:あ
16/08/06 07:03:25.23 LwXQGsqAO.net
無かったことにしてるんでしょw
五輪全体の士気に関わるし

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 07:06:53.17 xRDJdN1Z0.net
あのレベルのナイジェリアだから4点取れただけなのに
なんか大量得点できたから攻撃力があると勘違いしてるやつらがいるよね
コロンビア戦は大量得点できず大量失点だよ

51:あ
16/08/06 07:10:12.02 d2Nc1A8f0.net
コロンビアに負けちゃだめだ
ここはナイジェリアとスウェーデンが勝ち上がるよ
だから3位と4位の戦いだ、絶対負けちゃダメ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 07:14:09.60 XixfpCQt0.net
またシステム弄って全敗だろ
とにかく習熟や規律が無い
ディフェンディングサードで奪った後寄せをかわす繋ぎができない
クリアしたいのか繋ぎたいのか意思統一ができてない

53:あ
16/08/06 07:18:19.63 +1WQ1kPn0.net
コロンビアが引いてくるなら矢島はスタメンなんだろうな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 07:25:51.32 sfJbd9350.net
【リオ五輪サッカー】金田喜稔がナイジェリア戦を斬る!「なぜ自分たちのサッカーをやらなかったのか? 原点に立ち返ってほしい」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

55:ミスターX
16/08/06 07:26:40.08 0kbiacuJ0.net
ナイジェリア戦控えのGK中村航輔、バックアップのCB中谷、ケガで不選出のSB山中、
この三人が出ていれば、少なくともナイジェリアには勝てただろうな。

56:あ
16/08/06 07:29:50.80 BTk15LRU0.net
室屋は今大会ボコボコにされるだろう
この挫折をバネにして長友のように成長してほしい

57:あ
16/08/06 07:34:27.95 hJwO+3yp0.net
攻撃参加を期待して守備がなってない二人を4バックの両端におくとかもう、
構想からしてちゃんちゃらおかしかったような印象。

58:あ
16/08/06 07:41:53.86 xKkgTB5V0.net
手倉森はあれだけJでの結果無視して、同じ選手使い続けてきたのに
そら急に新顔OA入れたら崩壊するよね

59:あ
16/08/06 07:48:34.44 DQ7mYyrn0.net
18人で中2日という強行日程を闘わなければいけないのに、28歳以上の回復力が低いロートルを3人も選んでメダルを狙う?
JFAも手倉森も馬鹿なのか?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 07:49:12.03 phJsrK0Q0.net
お前ら吉田麻也の偉大さがこれでわかったろ

61:あ
16/08/06 07:50:40.21 EQHgzxWR0.net
確かに世界と闘うのに海外組のOAが連れてこられないなら、フレッシュで回復力のある若手を18人で埋めるべきだわな

62:あ
16/08/06 07:51:21.20 EQHgzxWR0.net
>>60
あいつのピークは4年前の五輪で終わっただろw

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 07:54:18.49 NOafe7VG0.net
この世代は結果よりも経験だと思うけど、大会後に即A代表に呼ばれるのがゼロってこともあるな
浅野は呼ぶよりも海外での経験を優先させてあげて欲しいけど

64:あ
16/08/06 07:54:44.09 YepMKLxb0.net
そもそも吉田も1年違いでU23外ってだけだったしな
本当にあの2週間程度が奴の絶頂期だったな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 07:57:38.47 L+Y3u+mg0.net
これ、三敗で惨敗するんじゃね。

最弱五輪チーム?

66:あ
16/08/06 07:57:39.33 4HOTpBmZ0.net
おれは武蔵をあまり評価していないが、せっかく選ばれたんだから海外移籍を果たして欲しいな
フランクフルトのトライで良いとこまで行ったんだし

67:あ
16/08/06 07:59:06.34 ZSGvIB680.net
>>65
最高ラインは
○ナイジェリア
△スウェーデン
×コロンビア
の2位通過だったからな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 08:02:48.52 KYNh9krr0.net
チョンですら3戦目まで首が繋がってるのに、日本は2戦目で終戦なんだぜ…

69:あ
16/08/06 08:05:45.40 BTk15LRU0.net
何がなんでもコロンビアに勝つしかない
このハードルはナイジェリアより高いと思うが

70:あ
16/08/06 08:08:35.45 6Lroeb8+0.net
弱い弱いと言われながらも規律の正しいアジア王者の世代だったのに
ガンバと広島のごり押しで全て無駄になったな

71:あ
16/08/06 08:09:53.66 BTk15LRU0.net
韓国って体格は白人黒人と遜色ないから五輪で意外と通用したりするんだよな

72:あ
16/08/06 08:12:02.86 6UtXqYSC0.net
別に弱いのはいいんだよ もともと弱いんだから
運が良くなきゃ通過できるなんて思ってたわけじゃないし
問題は助っ人のはずのOAが足引っ張って負けたこと

73:力
16/08/06 08:16:29.45 j3UAF5LCO.net
ここは思い切って柔道や体操に期待しようぜ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 08:17:41.59 L+Y3u+mg0.net
弱いのいいんだったら、負けてもいいんだろ。
OAが足を引っ張ったといっても、そのOAを選んだのは手倉森だからな。

75:あ
16/08/06 08:20:03.58 2jxnoCIj0.net
これ以上恥さらさない為には
人が死なない大きなテロでも起きて大会中止になるの
期待するしかないな

76:なっ?
16/08/06 08:20:48.37 vErKSoOZ0.net
ナイジェリア戦の解説者の話がもう贔屓の引き倒しで全く解説になってなかった。
「ナイジェリアは日本の動きについていけてない」と何回も言ってたけど、日本はナイジェリアよりも力は下なんだから、見てる人間に妙な期待を持たせるような言い方するなって。
確かに後半のナイジェリアはバテバテだったけど、日本もそのナイジェリアを突き崩せなかったんだから余力はなかったんだよ。
多少気持ちが入るのは仕方ないけど、プロの解説者ならもっと戦力や戦術を冷静に語らなくちゃ。
そういう応援みたいな解説ばかりやってるから選手が甘ったれて危機意識を持たなくなるんだよ。
辛口の意見ばかり言ってるとセルジオみたいに嫌われるけど、セルジオは日本の全解説者の中で一番まともなことを言っていると思う。
世界で40番目とか50番目のチームのどこにほめるところがあるんだ?ってことさ。
そういう意味では、国際大会でちょっとでもミスったら解説者がチームや選手をボロカスに叩く野球のほうが方法論的には正しいな。

77:ぁ
16/08/06 08:21:18.48 KHFhXBq30.net
NHKの実況アナが何度も「勝ち越しをされました」つってたけど「負け越し」でよくね?

78:あ
16/08/06 08:21:48.86 spnrkKfn0.net
もう岡田以外は信用しない

79:あ
16/08/06 08:22:29.88 6UtXqYSC0.net
>>74
負けてもいいよ
OAちゃんと戦力なった上で負けたなら仕方ないと思える
トゥーロンでアジア以外に通用しないのわかってたでしょ

80:あ
16/08/06 08:23:38.86 fmpE35cH0.net
あの中盤にいたハードワーカーの黒人なんで呼ばなかったの
原川とかよさ出てないやん

81:あ
16/08/06 08:26:57.80 3Dfj2brv0.net
逆に初戦を落とした結果、慢心することが無くなって良かったかも。
これでチームは背水の陣、相当な危機感を持っているだろう。
あとは順当にコロンビアから勝ち点1、日本のお得意様である、欧州中堅のスウェーデンからきっちり勝ち点3取れば問題ないよ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 08:27:00.40 L+Y3u+mg0.net
>>79
戦力にならなくても、しょうがなかろう、選んだのが手倉森なんだから。
つか、今回のOAが戦力になると思ってたの?

83:あ
16/08/06 08:30:36.72 fmpE35cH0.net
自分たちのサッカーってなんだよ金田
そんなこといってるから弱いんだよ
相手のレベルがあがるとドル対川崎みたいに何もできないからw

84:あ
16/08/06 08:30:39.62 6Lroeb8+0.net
次の先発はどうなるんだろ?
喜田が欲しいところだなぁ 
藤春や塩谷はベンチなのだろうか

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 08:34:34.37 FF1JbR7U0.net
塩谷、藤春、室谷。この3人は即引退しろ

86:あ
16/08/06 08:35:11.22 6UtXqYSC0.net
>>82
知らねーよJ興味ないし
でも、亀川とか穴だったから穴埋める人材位持ってきてるんだろうな
位には思ってたよ
逆にお前は勝てると思ってたのか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 08:35:33.02 g+7WC4DO0.net
>>70
それは八つ当たりやw
しかし、Jでそこそこ勝ててるチームの変なぬるさみたいなのが導入されてしまったかなあ
無欲で自分たちは弱いと思いながらボール追い回すJ2主体の方がよかったのか

88:あ
16/08/06 08:38:57.70 fmpE35cH0.net
イランに勝てたのも相手の疲れまちで圧倒的におされてたからな
今回出てるアジアで断トツ弱いわ
ひ弱な選手ばかり集めすぎ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 08:39:33.05 L+Y3u+mg0.net
>>86
思うわけねーだろw
それぐらい、わかるだろ。

90:あ
16/08/06 08:39:33.09 ZdzDwNar0.net
JはACLに勝てなくなって全く見なくなったな

91:あ
16/08/06 08:40:30.48 2xZIGIRq0.net
アンカー遠藤が機能していない運動量もなければカバーリングもできない
こいつはアンカーできないからダブルボランチで行くべき
それから植田浅野の身体能力って海外出ると並なんだとよくわかった
ポジショニングの悪さの方が目につく

92:あ
16/08/06 08:42:39.92 3aCTUr1Q0.net
数年後は知らんがこのメンバーから今大会を機に欧州行けるのは居ないだろうな
五輪の人選て毎度のごとく変な印象があるけど
今回は相当ひどいんじゃ?

93:あ
16/08/06 08:44:56.77 6UtXqYSC0.net
>>89
お前も思ってないならいいじゃねーかよw
最高に良くて1勝2分けor1勝1負1分
順当にいったら1分2敗or2分1敗
悪けりゃ3敗くらいなもんだろ 実力的に

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 08:48:28.93 L+Y3u+mg0.net
>>93
いや、あまりにも今回のOAに期待もってたようだからな。
ねーわ、と思ってw

95:あ
16/08/06 08:50:28.83 Gt0M9Gnq0.net
ナイジェリア→前代未聞の7時間前入国
コロンビア→手倉森曰く守備に難あり
スウェーデン→メンバー招集の拒否続出
あと2戦どうなるのか

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 08:51:32.53 NOafe7VG0.net
若手の見本市場なのに、一人も買い手は付かなさそうだわね

97:あ
16/08/06 08:51:57.60 +aqAxfMh0.net
浅野Jで何ゴールなの
通用するわけないよ

98:あ
16/08/06 08:53:03.67 Gt0M9Gnq0.net
すでに海外の選手は別として ワンチャン悪くなかったのは武蔵かな
コロンビアやスウェーデン次第では可能性あるで

99:a
16/08/06 08:53:38.83 icKSmpUQ0.net
>>55
そうそう。昨日の試合は明らかに起用ミス・采配ミスであって
別に日本が実力負けしたとは思わないね。

100:あ
16/08/06 08:54:57.97 6UtXqYSC0.net
>>94
ああ、J知らないからもう少し良くなると思ってた
JのトップクラスのチームのDFだし
流石にJ2の若手とかより強化されるだろうって先入観だな

101:あ
16/08/06 08:56:27.41 YZ8p0C0Q0.net
日本の中央とサイドを使い分けた攻めを何度も繰り返せばどうなったか、とは思うけど
ボールを奪ってこれから攻めるぞって時にまた相手にボールを渡してたらそりゃいかんわ
あと正直予選の頃に比べてチームまとまりは感じないな、久保呼べなかったとは言えシステムまでいじっちゃって
ボール奪ったと思ったら塩谷と室屋が譲り合ってPKになったシーンは酷かった
コミュニケーションちゃんととれてるのか

102:あ
16/08/06 08:58:21.69 gjru/pZJ0.net
日本にはナイジェリアに勝てるような実力が無い。
このあたりまえのことが理解できないバカを増殖させてしまうなら、
サッカーを盛り上げる値打ちがない。
サッカーを通じて、世界の中での客観性を養えるのも、サッカーの利点だったのになあ。

103:あ
16/08/06 09:02:43.10 dec7yeVE0.net
DFなんて大器晩成型だからこれからだし
鈴木武蔵、南野、久保っていういいアタッカーがいる世代だし楽しみだわ
五輪で苦い思いするのもいい経験

104:あ
16/08/06 09:03:01.17 LhygFQj00.net
室屋のテンパり具合をみて舞台慣れって大事だなと改めて思った

105:あ
16/08/06 09:06:06.06 KBdHPytS0.net
俺はこの監督が好きだ。このまま終わらない

106:a
16/08/06 09:06:08.19 ptprZM9V0.net
セルジオ越後
とにかく第1戦が全て。負けたら終わりのトーナメント戦のつもりで戦わなければいけない。W杯もそうだし、五輪もそう。
最低でも引き分けだね。日本に限らず、どの国でも1戦目に勝利したら、予選突破へ大きく有利となるのは間違いない。

過去4大会、初戦で勝利したチームは85%が決勝Tに進出
現行の4カ国×8グループ32チーム(決勝トーナメント出場は各グループ上位2チーム)でW杯が行われるようになったのは1998年のフランス大会から。
1998年、2002年、2006年、2010年大会の数字は下記となった。 <


107:br> グループリーグの初戦で勝利したのは46チームで、うち39チームが決勝トーナメントに進出。実にグループリーグ突破の確立は84.8%。 グループリーグ初戦で引き分けたのは36チームで、うち21チームが決勝トーナメントに進出。グループリーグ突破は58.3%と高い確率である。 それではグループリーグ初戦で敗戦したのは46チームで、決勝トーナメント進出したチームはたった4チームだった。 初戦で敗戦したチームがグループリーグ突破する可能性は「8.7%」とかなり低い数字となった。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/saitokenji/20140614-00036358/



108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:08:25.55 g+7WC4DO0.net
室屋はもう、経験を糧にしてくれとしか
DF全体については、コミュニケーションもだが、OA2人組は変に余裕かましてていいわけがない相手だと自覚せんと

109:あ
16/08/06 09:10:12.07 psEUmLNU0.net
代表での国際経験がU23よりも劣るOAって意味あるのか?

110:川又
16/08/06 09:14:05.55 3iXrUD6j0.net
この世代は手倉森に選ばれなかった人の方が出世するわ

111:あ
16/08/06 09:15:51.50 cQJT9SLo0.net
この世代って本田、内田、長友、長谷部、川島みたいな意識高いストイックな奴いるのかな
そういう奴がいればこれから伸びると思う

112:あ
16/08/06 09:16:49.46 TnSOrqa70.net
藤春なんか選んでも何のメリットも無いとずっと思ってたわ。
国際経験は皆無だし、Jでも突出したパフォーマンスを見せているわけではない。
性格的にもチームを引っ張っていけるタイプじゃないし、藤春なんか選ぶならOAは2人で良かった。

113:あ
16/08/06 09:17:24.60 TbPVlYPy0.net
コミュニケーションじゃないよ。日本のディフェンス文化の悪いのは個人のミスのせいで失点したのに、崩れた原因を組織に求めようとする。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:19:08.13 mRGaQR470.net
藤春ぐらい足早くないとナイジェリアに何回もぶち抜かれてたと思うけどな
追いつけるだけにその後が酷くて叩かれるのもわかるけど

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:19:27.10 a7B1ZiMr0.net
ここまでぼこぼこだとちょっと同情しちゃうな
A代表も大会では失態続きだし、日本自体が弱くなってるんだろうから仕方ないのかも

116:あ
16/08/06 09:21:34.73 ZXoJ


117:luRx0.net



118:あ
16/08/06 09:22:32.96 TbPVlYPy0.net
>>113
藤春はライン裏のスペースで追いかけっこは強いのかもしれんがドリブラーとの一対一は糞だ。寄せてるだけでボール奪いに行かないアリバイディフェンス

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:23:20.15 mRGaQR470.net
完全に自分たちのミスでボコボコ失点したのがなぁ
全員落ち着きなさすぎ
落ち着いてればそれだけで十分勝てたのに勿体ないわ

120:あ
16/08/06 09:25:04.23 Gt0M9Gnq0.net
>>112
遠藤航なんかは「ブロックを作っても、最後は『個』なんで」とわかってるみたいだぞ
口だけになるかもしれんが

121:あ
16/08/06 09:25:11.07 KBdHPytS0.net
>>110
久保、南野、大島あたり

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:25:16.73 g+7WC4DO0.net
>>116
そこがJ仕様ということさ、塩谷にしても似たようなもんだ
Jならそのくらいの間合いで守備してて、それほど致命的なことは起こらない
が、今大会の相手は違う

123:あ
16/08/06 09:25:17.14 TnSOrqa70.net
>>113
足が速くても肝心の守備が駄目すぎるじゃん。

124:あ
16/08/06 09:26:40.51 kZLkuxhv0.net
QAが足引っ張ってどうする。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:26:40.88 mRGaQR470.net
>>116
亀川だったら追いつけもせずに終わってたと思うわ
まず追いつけるのが大前提で
それプラスアルファが欲しいのはわかるけどそんなのがいないからどうしようもない

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:27:10.68 mRGaQR470.net
>>121
>>123

127:むむ
16/08/06 09:28:53.90 evmPlrat0.net
>>120
アジアが総じてレベルが低いのはサッカーの中心の欧州に遠すぎるんだよ
まあ中東は欧州に近いからアジアでも上位を占めるし
Jの選手も確かに同じプロだけど、映像や情報で知ってるくらいじゃオレらと感覚と大差ないんだよきっと
あまりの違い、それに気付いた香川本田らはJの選手に早く海外に行けって酸っぱく言ってるんだと思う

128:あ
16/08/06 09:28:57.50 TnSOrqa70.net
>>123
だからさ、藤春みたいな中途半端なのをわざわざOAとして選ぶくらいなら23歳以下の選手を使うか、92年組の選手を選んだ方が良かったって話な。
今年で28歳で伸び代もなくA代表にも入れない選手を選ぶ意味がまったくわからない。

129:あ
16/08/06 09:29:26.66 ItRtRuzc0.net
>>92
中島とか大島とかなら海外いけるだろ(タイトカベトナムダケドナー

130:あ
16/08/06 09:30:08.20 TnSOrqa70.net
>>92
北京のときも同じこと言ってただろ。

131:あ
16/08/06 09:32:33.25 fEdXjzlV0.net
ロンドンと比較してもメンバーが小粒すぎる
ロンドンは海外組数人、あるいはJでもスタメン、OAは世代別代表にも選ばれているいわゆるエリート
怪しいのは山村と杉本ぐらい
今回のリオは…やめとこう

132:あ
16/08/06 09:33:51.22 Gt0M9Gnq0.net
>>126
メダル狙ってたからな・・・・

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:34:29.48 mRGaQR470.net
>>126
どっちが良かったかは知らんけど選ぶ意味は普通にわかるわ
今言った通りな

134:あ
16/08/06 09:35:26.86 ZXoJluRx0.net
税金使って世界の舞台で5失点www

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:36:09.52 yTeVcuaT0.net
普段散々バカにされてる吉田や森重だけど
23歳とかの連中と比べると雲泥の差だなw

136:あ
16/08/06 09:38:32.34 TnSOrqa70.net
>>131
裏を取られること前提でその後の追いかけっこで多少距離を縮められるということが選ぶ意味かよ(笑)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:39:25.51 mRGaQR470.net
>>134
裏取られなくても後ろからぶっちぎられるぐらいスピードに差があったらもっとどうしようもないからな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:40:24.80 yTeVcuaT0.net
なぜ、OAに吉田�


139:A森重、長谷部を招集しなかったのか 少なくともナイジェリアに負けることはなかった



140:あ
16/08/06 09:42:18.96 Gt0M9Gnq0.net
>>136
海外組はまず無理として 森重には声かけてるんじゃね
クラブか本人から断られたかもしれんが

141:ささ
16/08/06 09:42:57.22 evmPlrat0.net
そもそも若い世代なのに、個で勝てないからチームの総合力で勝負って言ってるのが
ちょっと消極的だよね
自身のスキル0.5しかない実力を1ないし1.5倍にするって気持ちが感じられず、
チームの総合力って魔法の言葉で2倍3倍にするって逃げだよって思う

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:43:33.04 mRGaQR470.net
A代表のレギュラーはもうすぐ最終予選もあるし協会も選べないだろ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:45:00.85 YxawN2sN0.net
なんか武蔵痩せた?
前はもっと太かったような気がしたんだけど

144:なななし
16/08/06 09:45:10.55 AXKVWzptO.net
>>136
それじゃ今の23歳以下がいつまでたっても強くならないと踏んだからでしょ?
俺はそう思う

145:あ
16/08/06 09:46:16.88 ZXoJluRx0.net
3試合で15失点ペースwww
もしかしてオリンピック新記録?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:46:35.22 mRGaQR470.net
>>138
チームスポーツなんだからそれは別に間違ってないと思うけどね

147:あ
16/08/06 09:46:40.73 LhygFQj00.net
塩谷がここまでうんこだったのはショックだけど藤春は予想できたわ
Jでも穴なんだし
選んだやつが100%悪い

148:あ
16/08/06 09:47:10.34 pqbk0qua0.net
武蔵めっちゃカメラで抜かれてたな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:49:19.87 NOafe7VG0.net
この世代が出てこないってことは2年後のロシアW杯は目も当てられないんかね
久保と南野にCL本戦まで行って覚醒して貰うしかないか
まあA代表で足りてないのは明らかに後ろの方なんだけど

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 09:49:25.08 mRGaQR470.net
武蔵や南野は落ち着いてたから普通にプレー出来てた
それ以外は余りにも落ち着きが無さ過ぎてテンパってるのが目に見えてわかった
武蔵ですら落ち着けてればあれだけ出来るんだからな
メンタル整ってれば全然勝てた試合
一番ひどかったのは室屋が被ったとこだと思うわ

151:あ
16/08/06 09:53:03.22 ZXoJluRx0.net
ジャンプしてそして空振りしてそして盆踊りwww

152:あ
16/08/06 09:56:34.91 evmPlrat0.net
>>147
>南野は落ち着いてた
OA選手が大舞台、国際大会の経験が少ないってのがね
若手と一緒のオノボリさんだもんなあ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:00:10.89 NOafe7VG0.net
OAはトゥーリオが一番適任だったんじゃ
現地集合でよいしw

154:あ
16/08/06 10:06:16.69 FAd0HfoZ0.net
舐めプして大敗するとかホンマガイジ
やる気あるんならまともなOA選べよ
何で態々ハンデ与えて戦うのか本当に理解できない

155:あ
16/08/06 10:06:28.94 ZXoJluRx0.net
キーパーと室屋は外人見るの初めてだったみたいだなww

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:08:18.57 KYNh9krr0.net
OAに永井、清武、吉田が見たかった

157:あ
16/08/06 10:09:43.16 LhygFQj00.net
>>149
藤春は2018のために世界を経験することがこの大会の目標みたいなことを明言してるな
こんなんで若手の枠が取られるとか馬鹿らしい

158:FW
16/08/06 10:13:00.83 FUc6balT0.net
あのナイジェリアに完敗
あれだけハンディもらっても完敗
守備固めてカウンター狙いに戦術変更したほうがいい

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:13:13.53 4qpwZrGm0.net
国際大会の経験無いOA入れたり
試合出れてない選手重用したり
手倉森が一番舐めてた

160:あ
16/08/06 10:22:51.57 ZXoJluRx0.net
手倉森は無名の国際経験のないOA入れて
もし勝ったら全部監督の手腕になるww
そこを計算してるんだよwww

161:あ
16/08/06 10:23:09.22 2aVcIWyt0.net
ナイジェリアは組織性皆無でDFラインも中盤の守備もガタガタだった
だからこそ浅野を先発で442だったらもっと押し込めた
コロンビアは隙ないから浅野先発しても意味ないし、スカウティングミスだろ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:24:27.05 Lz3yZNpt0.net
マスメディアは叩かないけど
ゴリ押ししたい中島と南野の併用 これが上手くいかない原因なんだよな
5失点の守備陣は論外だけどな

163:あ
16/08/06 10:25:29.71 UtIsVI5P0.net
コロンビアは日本戦を見て楽勝と感じ、
間違いなくハイエナのようにガンガン攻めてくるだろうな
絶対に負けられない試合で、ナイジェリア戦を踏まえて
日本らしいサッカーして勝つなんて不可能だから
守備固めてカウンター1発狙いしかないだろう

164:あ
16/08/06 10:27:15.31 IEpicucT0.net
守備軽視のクソ育成をし続けた結果だな
だから海外でプレーする選手が増えるのにユースでは勝てないという現象が起こる

165:あ
16/08/06 10:28:48.49 KOjRPx0V0.net
まあお前らなんてまっすぐボール蹴ることもできないしな
日本人にサッカー向いてないわ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:31:11.51 e+NWQt800.net
>>161
別に守備を軽視してた訳じゃないよ
あんな個人レベルのお粗末なミスのオンパレードなんか想定しようもない

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:32:09.75 J2Z7LmIs0.net
ロンドンでは浮遊物を取り除いた
ブラジルでは浮遊物がいた
ただそれだけ

168:ゆ
16/08/06 10:34:19.73 evmPlrat0.net
ストイコビッチインタビュー(サッカーダイジェスト記事)
あえて言うが日本が(ブラジルW杯で)最も酷いチームだった 誰一人として良い印象を持てなかった
攻撃の意図が全く見えない 何をしたいのかわからない 
豊田を落としたのにパワープレーの連発を始めたの悪い冗談でしかない
「勝てるがつまらないサッカーは見たくない」と日本人は言う 
では聞くがいつ「勝った」のだ?2010年BEST16止まりだったじゃないか
勝てるサッカーとはW杯のベスト8常連になり、韓国と20回戦えば20回圧勝するようになって初めて
「勝てるサッカー」なんだ
日本がやっているのは「弱くてつまらないサッカー」
日本人が面白い面白くないを問うには早過ぎる。もちろん我がセルビアだって同じだ
この時代に攻撃的守備的の二元論で語るべきではない 現在のサッカーは全員がFWでありDFでもある 
そして攻守の切り替えの早さだ。
勤勉なで戦術理解力のある日本人は必ずそういうサッカーが出来るようになる
ザッケローニもそれをやろうとしていたが、本番で意図の見えない策をとってしまった
日本人は外国に負ける度に、身体の差をあげるが、これほどみっともない言い訳はない
平均身長が185もあった韓国の試合はどうだったか。平均身長の日本以下のチリやメキシコの試合はどうだったか
フィジカルの問題ではなく、インサイドキックの精度、利き足以外でミドルシュートが打てるか、クロスをできるか
そういった初歩的な部分で大きく劣っているんだ
本田がゴールエリア前で右足で打たず、左足に切り替えたためシュートチャンスが無くなったシーンを何度も見ただろう?日本人の平均身長が200になってもこのままでは常勝チームにはなれないよ
私は日本で13年間を過ごし、日本人が何を好み何を嫌がるかよく理解している

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:36:31.90 mRGaQR470.net
>>162
ちょちょちょちょーんwwww

170:あ
16/08/06 10:38:11.04 eVtSmsLB0.net
OAがいなかったら、1点差で勝っていたと思う。

171:あ
16/08/06 10:39:53.63 ZXoJluRx0.net
ナイジェリア選手は試合してて
なに?これ?DFにメッシが居るって思ったろうなw
もちろん身長なww

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:40:39.93 Sx+zJDX80.net
めったに4点なんて取れないのに5失点とか、何のギャクだよ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:41:17.85 KYNh9krr0.net
>>167
ほんこれ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:41:52.28 akFNS8J60.net
協会や選手を五輪に出し渋るクラブが悪い
そりゃナカタに選手全員名前知らないっていわれちゃう

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:43:55.61 iIEqEHf40.net
日本 1-2 コートジボワール 日本 0-0 ギリシャ 日本 1-4 コロンビア [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(livejupiter板)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:44:18.39 teUwBOVG0.net
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
もうハッキリ言ってしまうと敗因は植田・塩谷・櫛引。そこで改善案。
スコア通りの評価をしてよい試合だったと思う。
つまり4点取った攻撃は合格で5点取られた守備は失格。
詳細は後日にレビューするとしてざっくり書いていきたい。
【守備陣】
失点数以上に残念な出来だった。いわゆるゴラッソ,ノーチャンスの失点は皆無で,失点のうち幾つかは見るに堪えないイージーミスによるものだった。
なぜこんな事が起きたのかを正しく評価してコロンビア戦に臨まないと,今日以上の醜態を晒す事になるだろう。
個人的に問題点を抽出し修正案を出してみた。
【守備の問題点・鹿島(植田)と広島(塩谷)の違いすぎる守備文化】
チーム方針にもよるが,基本的に5バックのチームは4バックのチームより最終ラインが深くなりやすい。
これは単純に最終ラインの枚数の問題で,5バックなら許容できる深さが4バックでは許容できない場面というのは結構多い。
今日の試合でなんであそこまでラインコントロールがうまくいかなかった,簡単にズルズルと下がってしまったのか。
この原因が塩谷の「染み付いて離れない5バック感覚での守備」だと感じた。
ディフェンスラインを上げる,ブロックを作るいずれの守備機会においても塩谷のイレギュラーな動きが目立った。
本来なら相棒の植田が練習または試合で「塩谷に対し修正を促すべき」だったが,植田のパーソナリティを考えれば「気付いたが言わなかった」可能性が高い。
これはそのまま(DFリーダーとなるべき)植田の大きな課題とも言える。(ブラジル戦の後でも、ナイジェリア戦の試合中でもOA選手に対して積極的に話し合いすべきなのだ)
このため植田・塩谷いずれも闘う準備ができておらず,試合にフワッと入ってしまって、普段ならやらないイージーミスを繰り返したと思われる。
「調整ミス」と4文字で表現すれば外しはないが,「何の調整ミスなのか」を詰めて対策を取らないと、コロンビア戦も絶対に負けるだろう。
【修正案・塩谷→岩波】
(控えめな)植田のパーソナリティは一朝一夕では変えられない。(そうであれば)今回は塩谷を外し、相性のよい岩波でいくしかない。
オーバーエイジをこんな形で外すのは,チームのまとまりを失う可能性があるかもしれない。
ただ日本サッカーの歴史を変えてきた判断はこのぐらいドラスティックなものだった。
(カズ北澤外し、俊輔楢崎外し本田川嶋起用アンカー阿部、大迫原口外し戦術永井とか)
手倉森監督の手腕に期待したい。

177:鹿島
16/08/06 10:47:21.94 NYTL+eSB0.net
>>66
J2ですら全然点取れないのに?

178:あ
16/08/06 10:48:29.17 ItRtRuzc0.net
>>167
そう言いたくなる気持ちは分かるけど亀川は藤春よりもっと酷いから……w
岩波はケガ明けでコンディションよくないだろうし
まあ、アンダー世代の残りカスで構成された相手チーム、しかもコンディション最悪というおまけ付き
でまったく通用しなかったOA枠(Jリーガー)にはさすがに失望は隠せないがな

179:  
16/08/06 10:49:29.67 m31xiFNd0.net
元々小粒で期待されてないチームだったろ
予想通りの結果だよ
アジアでも押し込まれてるレベルなのに評価がやたら上がってたのが不思議だった
戦術だの組織だの分析してるけどナイジェリア戦で個々のクオリティ比較したら大人と子供だったろ

180:a
16/08/06 10:51:47.65 xpUe3T+e0.net
中盤の身長フィジカルが弱すぎる
こぼれ球や高いボール全部相手にキープされてるから
責められるんだわ
結局前からずっと同じなのに
なんでMFの身長を上げないんだよ
アジアレベルでも中韓イランには津要しないのに
強豪相手には中盤の高さは必要なんだわ
少なくともボランチ一人ともう一人の2人は岩波くらいの奴が必要
大島とかありえんわ

181:あ
16/08/06 10:53:42.71 a44BmOeu0.net
日本人のテクニック(笑)
マジでナイジェリアの選手の方がボールの扱いうめえぞ

182:あ
16/08/06 10:54:18.94 zicsGkVq0.net
模範になる選手をオーバーエージに選べよ
DFなのに守備が出来ない奴なんて呼ぶなってwww

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:54:42.38 /CUh4sJh0.net
しかし大差がついた後とはいえ4点も獲れるとはねえ
この世代は攻撃はダメだが守備にいい人材が集まってると評価されたのが嘘のようw

184:  
16/08/06 10:55:14.64 m31xiFNd0.net
球際、1対1ところか数的優位でも簡単にキープ、突破される
戦術以前だろ
選手のレベルが低すぎる

185:あ
16/08/06 10:55:19.06 ZXoJluRx0.net
10点取れたのに5点しか取れないってなんのギャグだよww
ナイジェリア側の気持ちwww

186:あ
16/08/06 10:56:53.89 a44BmOeu0.net
この代表ってJの控えが多いらしいな
まともに試合出てない選手を起用するコーチ陣にも問題あるのでは?

187:あ
16/08/06 10:57:26.02 axDmEgxm0.net
藤春→今野
塩谷→伊野波
興梠→豊田
オーバーエイジでいくならこれだったよ
豊田は北京五輪、アジアカップを経験してて高さも兼ね備えてる。
伊野波はDFライン可能、ザックジャパンで4年間呼び続けられた経験値
今野はDF+MFで経験値は文句なし
これなら勝ててたわマジで

188:あ
16/08/06 10:57:48.28 axDmEgxm0.net
ロンドン五輪世代とリオ五輪世代の違いは
「連携できてるかどうか」
吉田と徳永だって1対1で強かったわけではない。連動出来てたからハマった。
ナイジェリア戦に吉田と徳永がいても守備は崩壊してたよ。
裏を返せば、それだけ日本人には1対1で勝てる個の強さが無いし、一人ではどうすることもできないのが現実。
南アフリカW杯の本田+9人守備システム、ロンドン五輪の永井+9人ハイプレスのような奇襲的サッカーをやらないと勝てないんだよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 10:59:58.72 teUwBOVG0.net
>>184
中二日の熱帯の連戦で
そいつら90分間走り回って
動けるのか

190:あ
16/08/06 11:00:11.01 IEpicucT0.net
>>163
あんなゴミみたいなミスするDFしかいないってことはDFを軽視した育成してることにならんかね

191:あ
16/08/06 11:01:14.16 a44BmOeu0.net
バックラインより前の3センターが自動ドア状態だったもんなあ
大島はパスは良いが守備は…原川はなんで試合に出れるのか不明

192:あ
16/08/06 11:01:37.35 AEVtqEyL0.net
>>165
南アフリカ大会の日本代表は高い組織的守備力と科学的な高地対策で16強に進出したが
韓国も16強になったこと、またポゼッションが32カ国中下から2番目とあまりにも守備的なサッカーだったことで、
一部のジャーナリスト達から「スペインを目指すべき」みたいな声が上がり、やがてそれが国民的な総意みたいになってしまった。
2010日本代表をつまらないという人は単なる欧州かぶれのファンだと思った。

193:お
16/08/06 11:01:40.29 15kw1a4p0.net
サッカー日本代表が毎回弱い原因は、
「ボランチとDFに世界レベルの選手が出現しないこと」じゃない?
ボランチとDFに海外トップレベルの選手出ないと、勝てません。
しばらくそういう選手出ないんだから、
せめて、ボランチとDFの枚数もっと増やすべき。
五輪だと3ボランチだったが、遠藤が左右に流れたり上がりすぎ。
もっとDFに交じるぐらいに引いて守るべき。

194:a
16/08/06 11:02:24.20 xpUe3T+e0.net
中盤の競い合いで全部負けてるからな
結局相手にキープされて攻められることになる
またいつもと同じ失敗を
監督が中心となって繰り返しているってことだわ
メンバー選考時点で既に失敗している

195:あ
16/08/06 11:04:03.18 M7wMwriS0.net
>>792
全敗に決まってるだろ舐め過ぎ

196:お
16/08/06 11:04:50.40 15kw1a4p0.net
オーバーエイジに、
毎回、中途半端な選手呼ぶのなんなの?
以下を呼べばいいと思う。
FWは絶好調の大久保でしょ(岡崎は呼べないとしたら)
DFとボランチが弱いんだから、そこを強化できる経験豊富な選手呼べよ
・大久保
・遠藤or長谷部
・吉田or森重orトゥーリオ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:05:17.79 4qpwZrGm0.net
ブラジル戦から守備は改善されてないから
中2日では改善できんわな

198:あ
16/08/06 11:06:34.22 ItRtRuzc0.net
>>183
今回、久保が招集できなかったのと同じ経緯というか、クラブ側に選択権あるからね
というか、そもそもJリーグ若手を積極起用しないじゃん……

199:あ
16/08/06 11:06:46.28 M7wMwriS0.net
>>171
にわか

200:あ
16/08/06 11:07:55.62 4Lospg0U0.net
>>167
OAはあれでもu-23の誰よりも上だろ
無理

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:08:22.50 teUwBOVG0.net
ロンドン五輪、ふつうにデカかったな
           永井177(大迫182)  
大津180      東178(原口178)        清武172
                
         扇原184   蛍174
徳永180 ゴリ185
吉田189 鈴木181
             権田187

202:あ
16/08/06 11:09:16.30 dec7yeVE0.net
>>198
大迫?

203:あ
16/08/06 11:10:10.57 KOjRPx0V0.net
中盤の競り合いに勝ってもちょっと寄せられたら慌ててミスするし
競り合いに負けた後は寄せるの遅いし無理ゲー

204:あ
16/08/06 11:10:23.53 CopoNkjM0.net
>>198
ぜひ今回のも作ってくれ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:10:46.63 teUwBOVG0.net
ロンドン五輪、ふつうにデカかったな
高さと強度とともに、全員が90分間攻守に走れる選手だった
           永井177(大迫182)
  
大津180      東178(原口178)        清武172
                
           扇原184   蛍174
徳永180                           ゴリ185
            吉田189 鈴木181
               権田187

206:あへ
16/08/06 11:11:50.73 iCmGP+W90.net
競って奪っても遠藤が1本目で相手にパスするからムダムダムダ

207:あ
16/08/06 11:11:58.13 ZXoJluRx0.net
レスターがプレミアリーグ優勝できたのは
DF全員195cm以上
動きが多少鈍くても空中圏をを支配できるw
監督がチビだから背は関係ないと言いたいんだろうがww

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:12:01.01 LhygFQj00.net
大迫外れたのほんと意味不明だったな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:12:08.89 /CUh4sJh0.net
>>198
でもロンドン五輪のメンバーはあまりワクワクしなかったなあ
なぜだろう?
永井のスピードしか見所がなかったからかな
結果はでたし褒めるべきなんだけどねw

210:あ
16/08/06 11:13:05.55 a44BmOeu0.net
黒人慣れってやってみないとわからんもんな
室屋なんて初対面した時衝撃どころのショックじゃなかっただろうな

211:あへ
16/08/06 11:14:52.14 iCmGP+W90.net
おれが室屋なら大会終了まで選手村に引きこもるわ

212:川又
16/08/06 11:15:26.37 3iXrUD6j0.net
>>173
ラインガタガタの相手に4点取ってもねぇ

213:あ
16/08/06 11:18:17.99 axDmEgxm0.net
興梠
中島南野
大島原川
遠藤
藤春植田塩谷室屋
175
165 174
168 175
178
176 186 182 174
平均175.3
永井
大津東清武
扇原山口
徳永吉田鈴木宏樹
178
180 180 172
184 173
180 189 181 185
平均180.2

214:あ
16/08/06 11:18:55.80 b+NXSrS30.net
おまいらが酷評してた武蔵が一番通用してたな
ほんと2chネラーは見る目無いは

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:19:01.07 /CUh4sJh0.net
室屋はヘディングミスって失点したときは呆然とした表情だったが
後半はそれでもなんとか持ち直した
やばいのは藤春
終始顔面蒼白で試合終わってからも茫然自失なのがありありだったからなあ
OAの責任感もあるし、ダブルでショックを受けてるだろう
メンタルやられてるだろうから亀川に変わった方がいいかもな

216:あ
16/08/06 11:19:29.89 M7wMwriS0.net
>>66
オナイウレベルだろ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:19:38.30 yTeVcuaT0.net
テクニック中心にするとフィジカルが足りないと言う
フィジカル中心にするとテクニックが足りないと言う

218:あ
16/08/06 11:20:37.82 AEVtqEyL0.net
いつもいつも五輪サッカーは蓋をあけてみないと分からないが、今回も大荒れになりそう。
日本もまだまだ可能性はあるよ。
コロンビア△ スウェーデン○で突破すると思ってる。
アジア予選からそうだが、日本最大の強みは18人の粒が揃っていることとローテーション制。
中2日の2戦目、3戦目と先発を固定しがちな他国と比べて有利に戦える。
ベスト8予想はブラジル 南アフリカ(かイラク) ナイジェリア 日本 メキシコ ドイツ ポルトガル アルゼンチン(かホンジュラス)
準決勝はブラジルとドイツ ナイジェリアの相手はメキシコかアルゼンチンだろう。

219:a
16/08/06 11:21:31.59 xpUe3T+e0.net
ゲームを完全に支配できる実力差がある相手なら、
身長は多少無視できても
同レベル以上の相手には通用しない
アジア弱小で活躍できる低身長選手を
強豪相手に通用すると思って使ってる監督の責任だわ
基本11人中8人は185cm級以上でないと
中韓や世界相手には通用しない事が
またも証明された内容だった
中盤の低さは圧力に屈する内容の試合になるから
圧力をかけてくる相手には通用しないよ、
昔からわかってた事だけどまた失敗を繰り返した

220:あ
16/08/06 11:21:32.82 WfZWADoW0.net
>>99
どう見ても実力負けだろ...
点差しか見てないのか

221:あ
16/08/06 11:21:34.02 KOjRPx0V0.net
通用してもしなくてもいいから全員海外行けよ
ゆるゆるのJリーグでやってても意味ない
とりあえず海外行って通用したらやっと代表選出
こうならないと無理だわ

222:あ
16/08/06 11:21:58.33 ZdzDwNar0.net
ロンドン世代は力の差見せつけられたら意気消沈で攻め手なく負けることが多かったけど
コロンビアに圧倒されて失点した時に立ち直れるかなぁ

223:名無し
16/08/06 11:22:05.70 kQaPk4Xr0.net
日本人選手は世界と逆�


224:sしてチビ化してるな チビを揃えればU15とかでは結果が出るからね



225:あ
16/08/06 11:22:44.61 XBnVm1f40.net
>>211
そして、球際に強い(笑)と言われた南野がボールロストワーストというねw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:22:55.02 yTeVcuaT0.net
ブラジルW杯のときも、ギリシャは初戦負けて
日本と引き分けたけどGL突破したからね
まだ諦めるのは早いな

227:あ
16/08/06 11:23:10.59 WfZWADoW0.net
>>44
どっちも言われてない

228:あ
16/08/06 11:24:47.05 axDmEgxm0.net
―――浅野―――
南野―中島――矢島
――大島―井手口―
藤春―遠藤―塩谷―室屋
平均:173

229:あ
16/08/06 11:24:54.11 ZdzDwNar0.net
>>220
チビ化は日本の育成する人間がチビを重用してるからでは?
たしかにチビはアジリティーあってテクニック発揮しやすいから上手いんだよな

230:あ
16/08/06 11:25:50.64 ItRtRuzc0.net
>>218
海外<イラネーヨw粗大ごみ押し付けんなwww

231:あ
16/08/06 11:25:57.53 XBnVm1f40.net
>>222
あーあ、お前のせいで日本のGL突破は無くなったな
ドイツ大会もブラジル大会も、お前みたいな根拠希薄なポジティブ厨が居たわ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:27:07.73 teUwBOVG0.net
リオ五輪
              興梠175
中島161                       南野174
        原川175     大島168                       
              遠藤178
藤春175                       室屋174
        植田186    塩谷182(岩波186)
             櫛引186(中村184)

ロンドン五輪
           永井177(大迫182)
  
大津180      東178(原口178)        清武172
                
           扇原184   蛍174
徳永180                           ゴリ185
            吉田189 鈴木181
               権田187

233:あ
16/08/06 11:27:24.13 dec7yeVE0.net
日本人やアジアとやる分にはチビでもいい
外人とやるのを視野に入れると身体は重要
鈴木武蔵が証明したわ、他の選手に比べプレーの質があまり落ちなかった

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:28:50.69 /CUh4sJh0.net
>>217
個々の実力差は認めるが、実力で負けたとは思わないなあ
しいていうなら日本側の自滅
いくら実力差があっても普通にやれば5失点はないよw

235:あ
16/08/06 11:28:53.84 XBnVm1f40.net
>>218
ボールロストワーストのJ2以下南野も海外組ですが、最低どのレベルのリーグに行けば良いんですかね?
オーストリアやルーマニアあたりに行くぐらいならJリーグの方が成長できると思いますが

236:名無し
16/08/06 11:29:28.39 LMfNZMvw0.net
ロンドンの吉田・徳永は、結構クレバーだったな。
塩谷・藤春にそれを求めるのは酷かも。
(藤春は単に左足キッカー要員で呼ばれたかもしれんが)

237:あ
16/08/06 11:30:25.52 axDmEgxm0.net
・中盤でタメ作れない、キープ出来ない→興梠が前でその仕事せざるを得ない
・中盤が小さい。そのくせ強くないからセカンドボールも拾えない悪循環
・室屋、塩谷の誤算
・藤春のアタック、スピードは良いが守備最悪→一列前で使った方がマシ
・中盤が死んでるので浅野を永井のように活かすことも出来ない
・アフリカ勢の身体能力に最後まで適応できずロスト連発
そもそも高さを捨てるってザックジャパンの二の舞じゃねーか
案の定武蔵の高さが活きてたし

238:あ
16/08/06 11:30:30.33 CopoNkjM0.net
>>228
サンクス

239:あ
16/08/06 11:30:37.24 Ly13n1Tv0.net
身長ばかり気にしてるけど基本的なパス、トラッフのミスについては全く触れないんだな

そこを誰も指摘しないからいつまでも弱い

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:30:50.49 Sx+zJDX80.net
>>227
ポジティブって言うか、日本と他国の実力差を考慮出来ない
ノータリンだろ。

241:a
16/08/06 11:31:22.44 xpUe3T+e0.net
浅野とかみたいに明らかに特徴や技術があれば
チビが不要な訳ではないけど
各ライン一人くらいでないと対応ができなくなる
1人相手に2-3人で行くサッカーでは
パス出されたらスペースあきすぎるだろ
MFもDFも基本は1対1で対応だろ
少し距離を置いてパスカットや相手をマークしつつカバーできる位地の方が
良いに決まっている

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:33:32.75 xssr/t9B0.net
>>229
武蔵はJだとショボいが代表だと使えるな
特徴は少し違うが鈴木隆行の系統を歩んでるわ

243:あ
16/08/06 11:33:49.98 axDmEgxm0.net
ある意味自分たちのサッカーをやって失敗したのがナイジェリア戦だろ
この世代のサッカーは耐える守備的サッカーだろ?
それをやろうとして5失点。なら逆に自分達のサッカーではない攻撃サッカーをやればよかったのでは?

244:あ
16/08/06 11:38:07.13 lhaxjnfc0.net
>>137
ハリルがA代表の主力は出さん、と言った

245:あ
16/08/06 11:40:19.12 CPmzirlp0.net
ナイジェリアからボール奪えない状態は乾いた笑いが出たわ

246:あ
16/08/06 11:42:20.79 ZXoJluRx0.net
室屋って身長170cmなんだなw
それで190cmのFW相手にするって地獄やんwww

247:あ
16/08/06 11:42:21.22 ml5q/Vwb0.net
身長とかどうでもいい
日本はまだそこまでのレベルじゃない

中田英や本田みたいに個でキープできる奴4人くらいと小野の様にプレッシャーきても正確なパス&トラップが出来る奴2人
CBは田中とマルクスと闘莉王と中澤
SBは長友x2
GKはポマードつけてる状態の川口
これなら余裕で勝てる

248:あ
16/08/06 11:43:04.93 24bS8Jpq0.net
室谷は今後必ず伸びるよ
今は海外の選手やチーム相手にアジャストしてる過程であって
すぐに最適解を見つけると思う

249:あ
16/08/06 11:43:53.85 V77fmr/F0.net
武蔵?
使える?
まず相手がどれほど力を抜いていたか考えたほうがいいかも
アリャお笑いのレベル

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:45:29.57 xssr/t9B0.net
室屋はアジア大会のイラク戦でも被ってなかったっけ
攻撃はいい物持ってると思うが守備が課題だな、まぁ松原や伊東も同じだが

251:.
16/08/06 11:45:42.13 AabuFd910.net
興梠が意外にも若手と融合出来てるようで良かった
中盤にOAと吉田がいればねえ
いたら選手達が頼れるOA

252:あ
16/08/06 11:45:48.29 CPmzirlp0.net
ネイマール 0得点
鈴木武蔵 1得点
実力は歴然だろ

253:a
16/08/06 11:48:05.38 xpUe3T+e0.net
ボールコントロールが苦手となる身長ってだいたい185cm以上だろ
確か本田で182cmくらいだけコントロール美味いし
DF以外は180cm強中心ならバランスいいだろ
なでしこもコントロール重視の低身長集めて
レベルアップしたアジアで通用しなくなった
基本は身長フィジカルがなければ
アジアでさえ通用しない時代になったんだわ

254:あ
16/08/06 11:49:57.49 jgOakkdU0.net
>>248
ネイマール 0得点
鈴木634 1得点
実力差あり過ぎ

255:あ
16/08/06 11:50:09.09 A5tyqPFw0.net
昨日は攻撃の回数が少ない中でも興梠が起点となっていい攻撃が何回か
生まれたけど大久保や豊田が入ってもこの年代は下手くそのビビりが多
いのでまともなボールはほとんど入らないよ。よってオーバーエイジ枠
は誰ならよかったって話はナンセンス。ネイマールやミケルのような
ビッククラブでバリバリやってる選手が日本にいるならともかく。
守備の修正しっかりしてこのメンバーで勝てる方法考えるしかない。

256:あ
16/08/06 11:50:14.29 ZXoJluRx0.net
サッカーにちびはいらないwww

257:あ
16/08/06 11:51:48.43 ItRtRuzc0.net
>>235
もう散々既出
なんでパス・トラップ失敗するのか、それはJと海外じゃホルダーに対するプレッシャーが全然違うから
だから海外行って慣れろって言われてるし、フィジカル鍛えろって言われてる
ネコとライオンからじゃ受けるプレッシャー全然ちがうのとまあ似たようなもん
そういうの含めてハリルはデュエルってのをテーマにしてると思っていい

258:あ
16/08/06 11:51:55.91 dbr3EjnC0.net
ちょいちょいとホンシンが見え隠れしてるのは気のせい?

259:あ
16/08/06 11:52:19.55 8BxlfBzC0.net
丸岡がいってたけど海外はスリーパスあればシュートまでいくってさ
J糞は1対1から逃げて余計なことしすぎなんだよ日本は

260:あ
16/08/06 11:52:53.43 jgOakkdU0.net
>>251
確かに攻撃も守備もビビっていたな。
だから、ビルドアップもミスしまくって悪い失い方していたし、ラインコントロールでFWからDFまでの間をコンパクトにしていても構築されたゾーンでのプレスも緩々っていうね。

261:あ
16/08/06 11:53:26.52 UfPIoPXi0.net
ロンドンとリオの試合見直したけどリオはヤバいな。永井もいなきゃ大津もいない。
ヘタなのを自覚していてチームのためにプレーしていたからな。浅野や南野は日本人の中ではうまいが世界では通用しないのに、へんに独りよがりのだからな

262:あ
16/08/06 11:54:01.56 AEVtqEyL0.net
初戦負けは確かに痛いが、ワールドカップほど「すべてが決まってしまう」というわけではないよ。
ロンドンでもエジプトが8強になったし、北京では初戦負けた2カ国が決勝Tに残った。
ただしいずれもベスト4には進出していないが。
コロンビアもスウェーデンもどれだけ強いか、まだ誰も分からない。
五輪はシードも糞も関係ないから、あとであれが実は「死の組」だった、みたいなことがよくある。
日本はいつの大会も組み合わせ次第で成績が決まる。別にシドニーやロンドンよりリオの五輪代表が弱いということもないと思う。
ロンドンだって、イギリスとセネガルは日本より力が上だった。
大昔のメキシコ大会の銅だって、イスラエルやグァテマラの方が日本より強かったと言われてる。

263:あ
16/08/06 11:54:23.31 Ly13n1Tv0.net
>>243
夢の様なチームだが、GKにポマード魔人選ぶのは流石に反則

全世界からクレーム入る強さだぞ

264:か
16/08/06 11:54:53.15 wEa6xLCD0.net
何十年か前に朝鮮民主主義人民共和国がワールド杯でイタリアを破るなど隆盛を極めたことがあった。彼らはそこで、外国人選手に対抗するには体格、フィジカルが重要であることをを痛感し、選手の大型化を急いだ。その結果、アジアですら勝てなくなった。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:56:52.40 xssr/t9B0.net
もう立て直せないだろうな
櫛引→中村
塩谷→岩波
で少しはマシになるだろうけど

266:あ
16/08/06 11:56:52.36 8BxlfBzC0.net
もっと中田や稲本みたいにボディバランス良くならないのかね
中心力がないから球奪えないんだ
日本人は当たられるとふらふらしてるw

267:あ
16/08/06 11:57:50.98 svLZy9av0.net
塩谷タヒね
ドドスコスコスコドドスコスコスコドドスコスコスコ塩谷タヒね

268:あ
16/08/06 11:58:45.01 ZXoJluRx0.net
室屋さん!ナイジェリアの第一印象は?
室屋さん・・・・・でけぇ~~~~~

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 11:59:24.14 USX


270:un7/M0.net



271:三毛る
16/08/06 12:00:03.65 CgAa4CDX0.net
このゆるい守備で後2戦戦う。
怖過ぎる

272:あ
16/08/06 12:01:03.05 dbr3EjnC0.net
まぁ、完全にゆとり世代だな。そもそも全員根性がないわ。

273:あ
16/08/06 12:01:06.96 Ly13n1Tv0.net
>>243
これにサブでFKキッカーで中村俊輔も入れておくといいな
あとカズ、三浦カズ

274:あ
16/08/06 12:04:51.48 8BxlfBzC0.net
プロがクラブでやってるやり方と違うとか言い訳するな
単純に対応力がないんだろ

275:あ
16/08/06 12:07:02.77 dec7yeVE0.net
ロンドン五輪より結果出せないけどロンドン世代より大成しそう

276:あ
16/08/06 12:08:21.63 jDj3KfUx0.net
本田とか五輪でナイジェリアに負けて全敗してるじゃねえか
縁起悪いわ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:08:59.27 MiyP3hmI0.net
433でアンカーと2CBが本来3CB、両SBがオーバーラップ型。
結果中途にミュシャ式343っぽくなったんじゃないだろうか?
で絞り気味でシャドウ的プレーの南野が映えて見た。
反面、後ろ一枚期待してプレー軽いISH、DF意識じゃないSB、
アンカーはCBかボランチかはっきりせず、3CBと2CBの中間で
システムがフラフラするからサイドもバイタルもパカパカ開く。
攻撃面でISHではなく守備面でCHでなかった原川が消える。
中島がサイドアタッカーのつもりで張るからスペース開かず、
2シャドウも機能せず、誰が落とし受けるのかはっきりしない。
いっそ2列目が南野野津田なら自然に343で機能したんじゃね?
このチームの433の意味は興梠がツートップ分働く3ボラ変形442
なんだろうけど、343でも433でも541でもなくなり見事に崩壊。
システム変更で慣れた442にして収まったって事なのかな。

278:あ
16/08/06 12:09:39.09 8BxlfBzC0.net
Jリーグは球の奪い合いが圧倒的に足らないわな
欧州のプレシーズンマッチよりぬるい

279:あ
16/08/06 12:10:29.16 ZXoJluRx0.net
サッカーって野球のようにコールドゲームってないの?
野球ってオリンピックでも確かコールドゲームってあったよねwww

280:あ
16/08/06 12:10:56.32 jDj3KfUx0.net
ブラジルの試合昨日見たけどグラウンドが悪すぎたな。
前のイラク対デンマークもスコアレスだったし、サッカーはグラウンドの状態でパフォーマンスが大きく変わってくるな。

281:あ
16/08/06 12:11:33.66 FxzhCDfm0.net
お前らわかってるのか?
ロシアはおろかカタールまで絶望やで

282:あ
16/08/06 12:14:52.24 ml5q/Vwb0.net
>>268
サブ追加してみる

最強日本代表
【スタメン】
中田英や本田みたいに個でキープできる奴4人くらいと小野の様にプレッシャーきても正確なパス&トラップが出来る奴2人
CBは田中とマルクスと闘莉王と中澤
SBは長友x2
GKはポマードつけてる状態の川口
【サブ】
・中村俊輔(FK用)
・稲本(調子次第でスタメン)
・永井(反町戦術用)
・槙野(盛り上げ役)
・カズ(チームが揉めない様に)

これなら監督はセルジオでも勝てるだろ
なんなら川平慈英でも余裕

283:あ
16/08/06 12:15:47.31 y+HprYnS0.net
せめてJ1で通用してる選手くらいの最低基準で選んでほしかったな
櫛引なんてJ2に落ちたチームでも干された挙げ句、
今年もリーグ戦出場ゼロとか、冗談にも程がある

284:セルジオ ◆r5brk24N1.
16/08/06 12:19:11.29 Jed6l4/u0.net
闘莉王と中澤ってアンカー置いて、ドン引きしたおかげで評価得たんだけどな
無条件に凄いものだと勘違いされがちじゃないかね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:20:39.42 6OGRnzNN0.net
日本代表が初めてブラジルと試合した中継をNHKのラジオで聞いていたけど、
あのときは奈良橋・田坂・岩本らの当時天皇杯を制して勢いがあったベルマーレの選手が
DFラインやリベロとして出ていた
試合が始まったトタンに日本がサンドバック状態になり、奈良橋や岩本が怖くてサイドを上がる
どころの話ではなく、打たれまくって、遊ばれまくって終わった試合だった
ラジオで聞いていても、太平洋戦争の凄惨な南方戦線ジャングルで、アメリカが正面と横から
数千の銃射撃で構えている中を撃たれるために前進しているような無惨で哀れな日本軍兵士たちの
実況を聞いているようだった
あれから20年…状況はますます緊張感無く、Jリーグの潤沢な興行ビジネスの中で、プロと言える
技術もない人間たちがジャブジャブなプロ球団の数の恩恵でプロを名乗れ、年収だけはいっちょまえに
千万の大台をもらってチャラオごっこしている姿を見るに、事態の深刻さと手の施しようも無さを
痛感する

286:あ
16/08/06 12:21:07.53 Ly13n1Tv0.net
>>279
初心者かよ
CB2人の所を4人で守ってると見せかけてるネタを知らないのか
半年ROMってろ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:22:07.45 IaYpNv+b0.net
94年組はDFの評価かなり高かったんだけどね
珍しく高さもあって、世界の舞台でGKの中村まで混ざってDFラインで悠々と鳥かごかますほど足元も上手かった
岩波は怪我があったから仕方ないとはいえ、塩谷のあの無様なプレーを見たら
例え万全ではなくても、ずっと組んでた選手でやらせてやりたかったと思うよ

288:あ
16/08/06 12:27:29.55 Ly13n1Tv0.net
>>277
監督は悩み所だなw
カズが入ってるのは嬉しかった

289:あ
16/08/06 12:28:50.67 n1hScupk0.net
>>279
ラインをちょっと高くしたらボコボコだったからな

290:あ
16/08/06 12:29:27.96 ZXoJluRx0.net
監督がちびだからDFでも高身長が嫌いなんだろうw
アンカーに170cm並べて世界を驚かせてくれwww

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:29:40.61 OagsY9P+0.net
【NHKリオ】シュートの応酬 スウェーデン対コロンビア サッカー男子
URLリンク(www.youtube.com)

292:あ
16/08/06 12:30:47.57 W70c/Her0.net
武藏貶してた奴の見る目のなさ
やっぱりフィジカルが大事
Jはフィジカルある選手生かさないと

293:あ
16/08/06 12:32:11.93 Ly13n1Tv0.net
>>287
中田、本田、稲本のクローン化計画
あと予備で室伏も

294:  
16/08/06 12:32:28.63 m31xiFNd0.net
アジアレベルだと人数かけて守れば決定機でも勝手に相手が外してくれたけたけど
世界レベルになるとそうはいかないってだけの話だろ
もともとこのチームは堅守でもなんでもない

295:あ
16/08/06 12:34:57.11 AEVtqEyL0.net
ブックメーカーのオッズでは、コロンビア>ナイジェリア=スウェーデン>日本
だったが、コロンビアはそれほど強くはないと思う。
プレイオフでコロンビアとほぼ互角だったアメリカを予選でホンジュラスは一蹴している。
アルゼンチンの不振が後を引けば、ポルトガルとホンジュラスがベスト8


296:に進出するかも知れない。 欧州の五輪代表は年齢的にも準備的にもほとんど強かった試しはない。 ドイツがこんなに人気なのもブランドだけだろう。 日本がどうしたって勝てないチームはブラジル メキシコ ナイジェリア アルゼンチンくらいだ。 おそらくコロンビアとは五分。 初戦を見て相手が「この試合は絶対に勝てる」気分で来てくれた方が、チャンスはある。 日本の先発は6人ほど入れ替えてくるだろう。



297:あ
16/08/06 12:35:22.97 ml5q/Vwb0.net
>>289
身長もない
技術もない
攻撃力もない
守備力もない
個で戦えない

期待するものがない

今大会は、応援というより純粋にサッカー観戦を楽しむのが正解

298:a
16/08/06 12:35:31.74 FxzhCDfm0.net
>>277
これこそ守備を忘れたサッカーだな
4点取っても5点取られたら勝てないぞ

299:あ
16/08/06 12:36:46.72 ml5q/Vwb0.net
>>292
守備は実質的川口1人に任せる

十分すぎるだろう

300:あ
16/08/06 12:36:54.01 ho2Abpzi0.net
GKにOA枠使うなんてありえないと思ってたけど
昨日の櫛引見てると、使った方がよかったんじゃないかと思うわ

301:あ
16/08/06 12:37:22.91 vKbBkEW90.net
日本>韓国>ナイジェリア=スウェーデン>日本

302:a
16/08/06 12:39:13.93 xpUe3T+e0.net
前もって言っとくけど
特にMFDFは身長フィジカルメンバー選ばんと
コロンビアスエーデン戦は3-0、4-0の負けもあり得るよ

303:あ
16/08/06 12:41:09.35 W70c/Her0.net
だいたいボランチやCBに足元要求するのがおかしい
まず身長を揃えろ
ピケやブスケツだって長身だろ

304:あ
16/08/06 12:41:22.58 Ly13n1Tv0.net
>>296
今大会は諦めなって

人間諦めが肝心

305:あ
16/08/06 12:41:26.98 dLqqE5630.net
夜に総合で録画放送あったみたいだけど、コロンビア対スウェーデン見てねーわ。ナイジェリアよりは組織が出来てると思うけど、見てないから何とも言えんな。

306:あ
16/08/06 12:41:42.11 ZXoJluRx0.net
攻撃サッカーってみじめだなww
守備一切しないんだからw

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:44:41.26 XQwTSy580.net
塩谷も藤春も五輪は初めて代表での実績なんて植田と大差ないわけだしそんな選手をOAで選ぶ意味あったのかな?
吉田、森重、槙野あたりなら話しはわかるけどね

308:あ
16/08/06 12:44:49.57 Ly13n1Tv0.net
今大会をまだ期待してる奴がいるのにびっくり
あと、とりあえず身長高い奴揃えたらいいとか言ってるやつがいるのもびっくり

中学校サッカー部の監督にいそうな考え方だな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:44:53.04 oMUUfxl20.net
>>273
まず点を入れられないが前提で、点を入れるを前提としたチームがない
だからどうしてもリスク回避ありきの動きしか出来ない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:47:52.73 XQwTSy580.net
GKでOA使うなら川島、東口、林(鳥栖)このあたりだったかな
国際経験豊富な選手を1人連れて行くだけでも結構違った気がするが

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:47:58.09 oMUUfxl20.net
OAの選択ミスってアテネ思い出すわ
小野と曽ヶ端の機能しなさっぷり

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:48:50.71 /CUh4sJh0.net
リオ五輪サッカーでここまでの試合、
いちばんダメなGKは間違いなく櫛引、つぎがアルゼンチンのGKかな

313:あ
16/08/06 12:48:55.72 ZXoJluRx0.net
後半明らかにナイジェリアの選手笑っていただろうw
サッカーの楽しさが解って良かったねww

314:あ
16/08/06 12:49:39.62 ItRtRuzc0.net
>>297
その主張はまちがってないというか同意したいけど
なんでマスチェラーノが居るチームを例に出したww

315:あ
16/08/06 12:51:00.27 N733EBnx0.net
櫛引ののキョドり具合凄かったわ
次は中村出すよな?手倉森

316:あ
16/08/06 12:51:16.61 wgnq4LXa0.net
リオ世代でロシアに行けるの植田と遠藤だけかもしれんな
北京世代はロシアまでは居座りそうだし
ロンドン世代も年齢的にロシアの頃は丁度いい時期だし、リオ世代よりはロシアへ行きそうな奴も多い
となると23の枠に残れるリオ世代なんて限られてる
東京世代がA代表来る頃にはもう北京世代は代表にいないだろうしロンドン世代も生き残ってるの限られてるだろうから
東京世代は沢山A代表に定着するかもね
それを考えたらホント、リオ世代は殆どA代表に定着しない谷間の世代になる

317:a
16/08/06 12:51:22.88 xpUe3T+e0.net
中盤の浮き球をあそこまで拾われてたら、守れんわ
今回の大量失点の最大の要因は、中盤の弱さだからな
くだらないミスもあったけど、
本質は中盤のどっちのボールになるか分からない様なボールを
全て奪われていた中盤の低さが、
最終ライン任せの守備となり、
一つのミスが即失点となっていた。
最終ラインの前でボールを奪えなかったことが
大量失点の原因だった

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:51:23.65 XQwTSy580.net
アテネの時はOA選考で色々ありすぎたな
あと小野はある程度中心にしないと機能しない選手だからねぇ
ンガはまぁ弁護の余地なしだったが

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:51:25.38 yTeVcuaT0.net
GKが中村だったら、ナイジェリア相手に
引き分け以上だったって思うの俺だけ?

320:あ
16/08/06 12:53:50.00 ml5q/Vwb0.net
>>310
マジレスすると2人とも無理
可能性あるのは浅野くらいじゃね
あとはもしかしたら南野

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:53:53.63 oMUUfxl20.net
手倉森って高校サッカーの監督って部分を感じるから、
ここで櫛引を外すとメンタルが潰れかねないと考えて再投入とみた

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:55:46.01 XQwTSy580.net
ロンドン世代のCBがイマイチ伸びてないから植田がA代表に入る可能性はあると思うが
同じ鹿島の昌子と代表CB組むこともあるだろう

323:・
16/08/06 12:56:48.70 kM85WWxa0.net
>>217
>基本11人中8人は185cm級以上でないと
>中韓や世界相手には通用しない事が
>またも証明された内容だった
中韓???
少なくともアジア最終予選じゃ優勝してるわけで、
何言ってんだこいつ。

324:あ
16/08/06 12:57:28.01 ZXoJluRx0.net
>>311
ケガするくらいならウォッチングで行こうって
ミーティングで話し合っていたんだろうなw

325:あ
16/08/06 12:57:41.78 Ly13n1Tv0.net
>>310
よく期待できるな
正直、植田と遠藤にはがっかりした

326:セルジオ ◆r5brk24N1.
16/08/06 12:58:12.25 Jed6l4/u0.net
手倉森はGKの起用に関しては何言われても仕方ないわな
ここにOA使わなかったのはまだしも(怪我人トラブル起きる前俺は使った方がいいと言ってたけどw)
クラブで碌に試合出てない(?)のをどういうわけか先発起用してこのザマなんだからな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:58:28.80 KYNh9krr0.net
>>315
ターンすると言ってたからそれはない

328:あ
16/08/06 12:58:37.64 N733EBnx0.net
>>315
つまり塩谷も出すし原川も出すと?

329:あ
16/08/06 12:58:57.31 FAd0HfoZ0.net
手倉森の次の采配がどうなるか
櫛引という明らかなミスを認めてちゃんと中村に変更するのか
櫛引のままならこのデブボロクソに叩いてやるわ

330:.
16/08/06 12:59:51.78 AabuFd910.net
>>313
思う。守備陣が問題なんだろうけどGKで変わってたよね
相手選手にプレゼントパスとナイスアシストはなかったろうね

331:あ
16/08/06 13:01:24.62 ZXoJluRx0.net
総失点だけが楽しみって
これオリンピックだよねw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:01:51.97 1D9IG4G40.net
今後、A代表に定着や海外で活躍出来るポテンシャルを持っている奴って
今回のチームでは
南野
植田
武蔵
ジャガー
の4人ぐらいじゃねーか?
大島とかサイズの問題で話にならない。
室屋も全体的に能力不足で大きな武器も無い。
遠藤もボランチは無理。CBとしてもスケールが小さい。
逆に武蔵はすげー成長しててビビった。
身体能力はピカイチだし、案外5年後最も大成してるのは武蔵かも

333:あ
16/08/06 13:02:08.93 FAd0HfoZ0.net
足を引っ張るOA枠とかバカすぎるな
何で日本だけハンデ戦やってんだよ

334:あ
16/08/06 13:03:22.70 XBnVm1f40.net
結果を出してる442に戻そう

  興梠 浅野
中島     矢島
 井手口 大島
藤春 植田 塩谷 室屋 
    中村

とにかくオナドリしかできないロストマシーンの南野と中島の同時起用は無しの方向で

335:あ
16/08/06 13:04:46.17 N733EBnx0.net
権田以上の地雷GKだったな<<櫛引

336:名無しさん@お腹いっぱい
16/08/06 13:06:33.49 Z1o36CMY0.net
ようやく録画みたけど5失点とも櫛引悪くないじゃん!
なんていうか試合展開はアテネのイタリア戦、パワーの負け方は北京のオランダ戦を思い出すな

337:名無しさん@お腹いっぱい
16/08/06 13:08:19.86 9Z6UymKo0.net
>>328
岩波って使えないん?
塩谷使うならボランチに上げた方が良くない?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:08:24.46 XQwTSy580.net
最初の失点は櫛引がちゃんとキャッチ もしくはしっかり弾いてれば良かったのでは?
まぁあのバックラインの連携のなさなら中村がGKでも同じ結果だと思うが

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:08:57.64 /CUh4sJh0.net
>>326
大島は将来ガンバ遠藤のようになる気がするなあ
武蔵はトラップがもう少し上手くなれば化ける可能性はある
それでも一番伸びそうなのは浅野だろうね。基本ができているから経験をつませると面白い

340:あ
16/08/06 13:09:12.13 FAd0HfoZ0.net
中村はブラジル戦でまあまあ良かったやん

341:あ
16/08/06 13:10:40.77 V32+FcZc0.net
>>313
中村が5失点してるのまず想像できないよな
川口の強化版だよ彼は

342:あ
16/08/06 13:10:55.97 R6AhdVlp0.net
手倉森は今回惨敗しても4年後の東京まで安泰 協会とのぬるい関係はどうしたものか 

343:ンゴ(^ω^) ◆bBggvNeuBo
16/08/06 13:11:20.76 t1G9+vTa0.net
>>332
あのシュート強くて指の先だったから他の日本のGKでは弾くので限界ンゴ

344:あ
16/08/06 13:12:59.24 FAd0HfoZ0.net
中2日ってのが助かるぜ
負けるにしても勝つにしても早くこの胸糞悪い気分を解消したい

345:あ
16/08/06 13:13:35.35 ZXoJluRx0.net
監督が中村大嫌いなんだから出るわけないでしょw

346:名無しさん@お腹いっぱい
16/08/06 13:14:32.26 9Z6UymKo0.net
>>332
右ぶち抜かれてガラ空きだからニアケアした上でファー打たれたのを弾いてんだからGKの仕事してはそこまででしょ
シュート時の人数見ればカバー限界だよ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:14:35.30 XQwTSy580.net
最初の失点は藤春だよ あっさり抜かれすぎだわ

348:あ
16/08/06 13:16:30.96 V32+FcZc0.net
>>279
岡ちゃんの引きこもり戦術の恩恵受けたよな
直前のガーナ戦とか中澤はギャンにチンチンにされてたし

349:あ
16/08/06 13:19:20.51 oBJVteG00.net
人数揃っててもやられる相手にベタ引きは無いわ。2-2になってからの戦いかたはアホかと思った。
相手の守備もボロクソなのに。寧ろ引くことで失点のリスクが増してた

350:あ
16/08/06 13:19:57.57 XBnVm1f40.net
>>326
こんな感じかな
南野=ゆっくりと劣化中(Jリーグ時代の方がキレも積極性もあった。なんか足元も下手になってるし、オーストリアに移籍したせい?)
植田=相方が急遽OAになって、不憫な部分はあるがフィジカルも才能
武蔵=代表ではずっと結果をを出し続けている(クラブの監督が無能なだけでした)
ジャガー=着実に成長中

351:あ
16/08/06 13:20:10.52 H+0sVA240.net
コロンビアは弱い、ほぼ間違いなく
日本とコロンビアが予選で消えるだろう

352:あ
16/08/06 13:20:51.71 ZXoJluRx0.net
キーパーは夢遊病者のようだったねww

353:名無しさん@お腹いっぱい
16/08/06 13:21:10.21 9Z6UymKo0.net
OASBはCBタイプじゃなきゃ駄目だったな
力負けオブ力負け

354:あ
16/08/06 13:22:51.80 XBnVm1f40.net
>>347
協会は槙野に打診しなかったのかな?

355:ミスターノー
16/08/06 13:23:05.01 0kbiacuJ0.net
>>332
ブラジル戦前半、守備がボロボロなのに2失点で抑えたのは、GKが中村だったからだろ。
アレを見ていたら、よほどのヘボ監督でない限り、GKのファーストチョイスは中村になる筈。

356:セルジオ ◆r5brk24N1.
16/08/06 13:23:19.53 Jed6l4/u0.net
1失点目は中島藤春二人もいてボール取り切れないんだもんな
そこがまず問題だと思うわ
櫛引のも欧州のGKならキャッチレベルだし日本の育成が原因だろうなぁ

357:あ
16/08/06 13:23:39.45 V32+FcZc0.net
遠藤興梠で枠埋まってるから無理やろ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:24:23.94 2aCcePUX0.net
>>330
悪くないって・・代表のGKが普通のプレーしか出来ないで何の意味があるの?
チームを助けるプレーが一つも無いなら誰だって務まるよ

359:あ
16/08/06 13:24:33.46 H+0sVA240.net
ナイジェリアはアトランタの時と同じで
メダルに届きそうなチームだ
ボールを奪われてもその場で奪い返す
スケールとスピードはこの年代では
どこも対処できない

360:あ
16/08/06 13:24:44.64 N733EBnx0.net
あの俊足の藤春があっさりかわされたのは本人が一番ショックだろうな

361:あ
16/08/06 13:24:50.90 oBJVteG00.net
それでも南野はセンス有るし香川清武タイプだから結構良いクラブ行けると思うわ。
なんか意味不明のロストも多いからそれは直さなきゃいかんけど

362:セルジオ ◆r5brk24N1.
16/08/06 13:25:02.70 Jed6l4/u0.net
>>342
自分もそのガーナ戦が凄く印象に残ってる
簡単にターン許したうえに振り切られてた・・・そんな記憶があるよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:25:10.99 992Jak8/0.net
手倉森ジャパン発足から練習試合も含めて45試合目、大量5失点を喫したのは初めてのことだ。
失点に絡んだ回数→『室屋3、塩谷2、藤春2、植田1、櫛引1、大島1。』
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

364:あ
16/08/06 13:25:48.63 V32+FcZc0.net
>>353
あの時ナイジェリア戦結構惜しかったような
鈴木が不必要なPK与えて自爆した記憶が

365:あ
16/08/06 13:26:27.17 FxzhCDfm0.net
井手口使えよ井手口
あいつ阿呆だから遠慮とか緊張とか国際大会のプレッシャーとか皆無だろ

366:あ
16/08/06 13:26:42.95 XBnVm1f40.net
>>351
興梠はオナドリブラー2人のせいで仕事させてもらえなかっただけで悪くなかったけど、槙野、金崎が理想だったよなぁ
ユーティリティ性も含めて

367:あ
16/08/06 13:27:43.80 dLqqE5630.net
>>332
キャッチングをするってことは両手を使わなきゃいけないってことだからそれだけ可動(守備)範囲も狭くなるんだよね。
言うなれば、シュートアングルを作らないようなタッチラインに向かって平行にディフレクティングしとけということかな。
そもそも、それ以前に簡単に切り返されて相手にシュートアングルを与えていることが問題なんだけど。

368:・
16/08/06 13:27:44.86 kM85WWxa0.net
>>326
武蔵は、限られた時間できっちり1点取ったのも立派だと思うが、
その前の、後方からのボールを胸トラップ→
反転しながらマークに来る相手をかわしてゴールに向かってドリブル→
思い切りよくシュート、の一連のプレーは、
これこそCFの王道という感じのプレーで驚いた。
ポストプレーはコーロキの方が上かもしれないが、
次戦は出場時間増やすべきだと思う。

369:あ
16/08/06 13:28:22.18 wgnq4LXa0.net
>>326
南野は無理
右は本田がロシアまでは居座る可能性高いし、そこそこサイズあってボディコンタクトも強くボランチやSBや左もやる原口が2番手
トップ下の清武も右はやるだろうし
南野は右枠に残れない
左も厳しい
左は宇佐美、武藤がいる。年齢的にロシアの頃が全盛期だし、南野がこの二人のと競争に勝って左の枠に収まるのかどうか
浅野も厳しいかも
ワントップは岡崎がロシアまでは居座るだろうし
2番手は武藤や金崎とサイズも兼ね備えてる奴がいるしチビの浅野は部が悪い
170cmくらいしかないスピード系より、武藤や金崎みたいにサイズも合わせもってるタイプが2番手かも
3番手は万が一、パワープレーをする時の為にデカいのにするかもしれん
そしたら浅野はワントップの2か3の枠には生き残れない
ロシアには遠藤、植田あたりはいけそう
遠藤のライバルの山口は自滅した。他に目ぼしい守備的なボランチいない
ハリルはデカい選手探すつってたから真っ先にメスが入るのがCBだと思う
でもこのポジでデカくて目ぼしいの限られてる
一番可能性あるのが植田ってくらい

370:あ
16/08/06 13:28:57.01 dLqqE5630.net
>>358
自分で転げて(自演)ハンドでPKのやつね。

371:あ
16/08/06 13:29:12.73 N733EBnx0.net
>>362
そういうの代表でもJでも求められてないんで武蔵は使われない

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:29:57.73 XQwTSy580.net
CBってマヤ、モリゲ、槙野が同年代でその下のロンドン世代のCBが台頭してないから植田は結構可能性あると思う

373:名無しさん@お腹いっぱい
16/08/06 13:32:15.23 9Z6UymKo0.net
>>352
普通の場面なんか一つもないよ
守備が相手捕まえられてないんだから

374:あ
16/08/06 13:33:43.37 ULas374/0.net
オーバーエイジ足引っ張ってふよな
藤春がボールかっ触れてあっさり5点目現状とか醜すぎ
ザルのガンバディフェンスの選手なんて呼ぶか

375:あ
16/08/06 13:33:47.71 XBnVm1f40.net
>>355
センスって、いわゆるサッカー脳だろ? だったら、もうとっくに矢島の方が上だわ
今はボールキープも南野より粘り強くなったし、ポジショニングのセンスが違う
南野なんて対面になるナイジェリアのSBが上がってスカスカのサイドをえぐらず真ん中に入ろうとしてボールロストしてんだから世話ねえわ
猪にすらなれない

376:あ
16/08/06 13:34:10.01 H+0sVA240.net
攻撃陣で相手にちゃんと体を
ぶつけてたのは中島と興梠だけ
あとの選手は逃げ回ってるだけだった

377:.
16/08/06 13:34:59.74 AabuFd910.net
CBこそたくさん海外に行ってほしいね
ザック曰わく日本人は根本的な守備の概念が分かってないみたいだし。

378:あ
16/08/06 13:35:10.09 Ms/N4V7O0.net
福岡や柏のサポは、GKが中村だったら勝ってたと思ってるだろうな
5失点とかあり得ない
櫛引とは格が違い過ぎる

379:あ
16/08/06 13:35:15.20 V32+FcZc0.net
>>364
そうそう
調べたら秋葉が82分にオウンゴールしてロスタイムにPK与えたんだな
ブラジル、優勝したナイジェリアと勝ち点6で並んだのは今のチームより明らかに強いな

380:あ
16/08/06 13:35:15.93 en8VrsjsO.net
藤春選んでる時点で手倉森のセンスの無さは異常。塩谷選んだのはは室屋のバックアップとしてだと思って納得してたのに。岩波が万全じゃないのが響いた。藤春→長友か酒井徳。最悪槙野で良かった。

381:あ
16/08/06 13:36:24.38 ZXoJluRx0.net
もうエンターテイメントショーになってきたなー
派手に次も5失点とかだったら
観客もスタンディングオーベーションするだろうなwww

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:37:05.32 J2Z7LmIs0.net
なぜ浮遊物を取り除かないんだ?
日本代表の七不思議だよ

383:a
16/08/06 13:38:50.56 TZh2F4770.net
手倉森って櫛引に弱み握られてるだろ

384:.
16/08/06 13:38:57.19 AabuFd910.net
>>369
君だけさっきから南野のことばかり食ってかかってウザイよ
しかも的外れっていうね、親でも殺されたの?

385:名無しさん@お腹いっぱい
16/08/06 13:39:08.53 9Z6UymKo0.net
>>375
国関係なかったら面白いバカ試合だったな
それまでの試合が塩試合ばかりだったし楽しめたろう

386:あ
16/08/06 13:39:41.02 N733EBnx0.net
>>374
手倉森だけじゃなく協会が推したから藤春塩谷になったと思うぞ
この2人はA代表にも食い込む選手だから協会は推したいんだろう

387:あ
16/08/06 13:39:45.32 V32+FcZc0.net
>>372
他サポだけど中村はJリーグで一番だと思うよ
中村に2戦とも決定機たくさん阻止されて完封ニタテ喰らったわ
あのレベルのキーパーはあまり記憶にない

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:39:53.63 992Jak8/0.net
やっぱり日本って4バック合わないと思うわ
トルシエ時代の3バックの方が守備がまだ安定してた
室屋も守備がダメダメだし攻撃はそこそこ良い面見せるけどSB絡みの失点があるのがな
まあ、いきなり3バックとかにはももう代えられないけど次の世代は3バックも試して欲しいな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:40:03.57 PeYfbcIB0.net
藤春の守備ボロボロだったな~藤春だけじゃねえけど
エゼキエル
足の速さで全部負けてるもん

390:あ
16/08/06 13:40:39.69 FxzhCDfm0.net
1失点目中村ならもう30-50センチくらいファー寄りにポジ取るよな
だから余裕で両手で抑えられるわ
あの距離ならニアは打たれても間に合うし
1失点目がなかったらあんな大味な試合にはならなかったろうに
だいたいなんで櫛引なんだよ

391:あ
16/08/06 13:40:53.88 axDmEgxm0.net
つーか、守備ありきのチームなのに守備が怪我人続出で不安だから呼んだのが藤春、塩谷って
おかしいよなw
攻撃的に行くような人選になっちまったもん
実際藤春のスピードだけは活きたしアシストもしてるわけで
塩谷藤春使うなら攻撃的に行くしかねーよ

392:名無しさん@お腹いっぱい
16/08/06 13:40:56.84 9Z6UymKo0.net
>>374
いっそ岩波切り捨てられれば展開ちがってたろうになあ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:42:07.91 J2Z7LmIs0.net
だいたいワントップにしたのが間違い

394:ウルトラ酢アンチ
16/08/06 13:42:11.19 mANG0Kob0.net
次のA代表の核が遠藤とかマジで冗談だろ?
あいついいと思った事一度もないんだが…
もう今回の大会は全戦全敗でいいよこれでクソ眼鏡クビにできるだろ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:42:50.95 PeYfbcIB0.net
試合出てないキーパー使うんじゃねえよ

396:あ
16/08/06 13:42:53.46 ULas374/0.net
普通に武蔵、浅野南野はこれからフル代表に呼ばれるだろ
fwでフィジカルが強くスピードもあるなら
金崎や武藤よりフィットする可能性高いし
伸び代考えても有利だよ
岡崎は年齢考えてもスーパーサブの可能性が高いと思う
また本田はこれからますます微妙になっていくだろうからロシア呼ばれるにしても
スタメン外れてくる可能性が高い
まともにクラブで活躍してないし、
そもそもこれからでれる可能性すら少なくなってるからな
最後に切られる可能性すら高いと思う
浅野はカウンター要因としても使えるしスタメンでなくても呼ばれていくと思う
アーセナル移籍は個人的には微妙なんだけどね
あそこは呼ばれて試合に出れずに腐っていった選手しかいないから....
本気で戦力として呼ばれたとは思えない
アジアのマーケット要因でない?

397:あ
16/08/06 13:42:55.35 AEVtqEyL0.net
開会式もブラジルっぽく盛り上がるかと思ったら地味だったね。
国民がこの大会に熱狂していないのが伝わってくる。
ブラジル代表には悲願の金を獲らしてやりたいが、さてどうなるか。
優勝候補 ブラジル メキシコ アルゼンチン ナイジェリア
メダル候補 ホンジュラス コロンビア ポルトガル スウェーデン アルジェリア 日本 韓国
もともとの力関係はこんな感じだろう。
後は準備、監督の戦略。そこが明暗を分ける。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch