新幹線駅チカJ1チーム誕生か? 苦節20年の歴史「ファジアーノ岡山」の足跡をたどる [朝一から閉店までφ★]at EDITORIALPLUS
新幹線駅チカJ1チーム誕生か? 苦節20年の歴史「ファジアーノ岡山」の足跡をたどる [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch1:朝一から閉店までφ ★ [EU]
24/12/07 13:21:06.17 PxnS5qmV9.net BE:757699385-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
12/7(土) 8:02配信

トラベル Watch

■ J2で16年。ファジアーノ岡山、J1昇格最大のチャンス!

 2024年の日本サッカーリーグ(Jリーグ)のうち、J2リーグの上位チームがJ1昇格を賭けて戦うプレーオフが開催されている。12月7日に行なわれる決勝戦ではファジアーノ岡山FCとベガルタ仙台が対戦、ここで勝利を収めれば、ファジアーノはチーム創設20年目にして初のJ1昇格を果たす。

 ファジアーノが下部組織のJFL(当時)からJ2に昇格したのは2009年、そこから昇格も降格もなく、16年間も戦い続けてきた。J2に連続で在籍したチームとしては、今や水戸ホーリーホックに続いて2番目の古株チームとなっている。

 これまでファジアーノは二度(2016年、2022年)にプレーオフに進出し、あと1勝に泣いた経験もある。2024年のプレーオフでは、2022年の進出時に大敗を喫したモンテディオ山形を相手に勝って決勝進出しており、順位で上回るベガルタ仙台(シーズン6位。ファジアーノは4位)相手に「勝つか、引き分け」で初のJ1昇格が決定する。長らく昇格を待ち続けた岡山県民の期待は頂点に達しており、決勝戦のチケットはもちろん完売。サポーターは各地のパブリックビューイングで、運命の一戦を見守るという。

 もしファジアーノがJ1昇格を手にすれば、本拠地である「シティライトスタジアム」(岡山県総合グラウンド陸上競技場)は、山陽新幹線・岡山駅からほど近い(1.5km、徒歩20分かバス5分)。14時キックオフの試合なら16時30分に帰りの新幹線に乗り、夕方に大阪、夜には東京に到着できるという、各地から遠征で観戦する人々にとって絶好の環境だ。本拠地・日産スタジアムが新横浜駅に近い横浜F・マリノスと並んで、「新幹線駅チカJ1チーム」として、試合日の岡山駅はにぎわいを見せるだろう。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

■ ファジアーノ、実は「経営陣がスゴい!」


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch