仏誌が厳選! 日本の「不気味な漫画」5選 [知立あんまき★]at EDITORIALPLUS
仏誌が厳選! 日本の「不気味な漫画」5選 [知立あんまき★] - 暇つぶし2ch1:知立あんまき ★ [ニダ]
24/10/31 21:52:26.13 GZiwMhfO9.net
仏誌が厳選! 日本の「不気味な漫画」5選
10/31(木) 18:15配信

クーリエ・ジャポン
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

すっかりコスチュームパーティーが定着した「ハロウィン」だが、もともとは死者が戻ってくる日。そのとき一緒にやってくる悪霊や魔物から身を守るため、仮面を被ったのがはじまりだとされている。

【画像】仏誌が選んだ5つの作品
URLリンク(courrier.jp)

そんなハロウィン本来の、ゾクッとするような気分を味わわせてくれる日本の漫画を、フランス誌「ル・ポワン」が厳選。同誌が選んだ「不気味で、幻想的で、官能的な」5本を紹介しよう。ハロウィンが終わっても、秋の夜長に楽しみたい。

服部未定 『スマイリー』(日本文芸社)

妻に家を出ていかれて以来、鬱屈した日々を送るフリーライターの友司。ある日、二人の女性が現れ、宗教団体「心笑会」の素晴らしさを説く。明らかにカルト教団のメンバーである彼女たちを退けようとした瞬間、彼女らは元妻が載ったチラシを差し出した。いつも笑顔を絶やさぬ信者たちと殺人事件との関係が明らかになり……。

ル・ポワンは、「息もつかせぬスリラー。闇深いカルトへの潜入、やみつきになるサスペンス。要するに、ページをめくる手が止まらなくなる漫画だ」と紹介する。

みつちよ丸/佐藤祐紀 『人類蝕』(集英社)

日本中で遺体が「ミイラ化」する事件が相次ぐなか、幽霊を見ることができる11歳の少年星太は、最近様子のおかしい友人、隼人を訪ねる。ある悲劇的な出来事が二人の少年を永遠に結びつけ、ミイラ化の起源を探ることになる。

「私たちは1巻のすべてのページを文字通り、むさぼるように読んだが、それはまだ、気が遠くなるようなストーリーの始まりに過ぎない」。フランスでも第2巻の発売が2025年1月に予定されている。

坂本眞一 『#DRCL midnight children』(集英社)

ブラム・ストーカーの『ドラキュラ』にインスパイアされた本作の舞台は、19世紀末の英国名門校。通常は男子のみに開かれているこの学校で、唯一の女子生徒ミナが、自分の居場所を探して奮闘する。ミナは内気で気弱な同級生ルークと親しくなるが、泥の入った箱を積んだロシア船が近くに座礁してから、ルークは性格が変わってしまう。ミナはルークを救うため、調査を始める。

「坂本眞一は、『イノサン』や『イノサン Rouge』などの作品でもそうであったように、『#DRCL』でも人気の神話(ここでは吸血鬼神話)を再解釈する。病的な官能性が繊細かつ写実的、崇高な線に溶け込む。彼の画風は、前回のアングレーム国際漫画祭でも賞賛された」とル・ポワンも絶賛する

つづきはソースを


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch