【雑談】ニライカナイφ★と社説+で話そう ★14at EDITORIALPLUS
【雑談】ニライカナイφ★と社説+で話そう ★14 - 暇つぶし2ch882:ニライカナイ
18/10/16 01:31:41.73 KEGg2pDR0.net
【ここがヘンだよ!日本】感情的な言葉狩りが横行しただけのLGBT論争 「生産性のある論議」の皆無はいかがなものか
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
杉田氏の認識は「すべての国民は、結婚して、家族を持ち、国の発展のために、子供産んで増やすべし」とする狭い見識から導かれていると思える。
こうした家族観を持つ保守層の識者は案外多いのだが、このような認識は決して日本古来の家族のあり方ではない。
例えば、江戸時代の零細農家では、長男のみが家庭を持ち、次男、三男は養子に行くか、家族の扶養を受けて一生独身で過ごすという形式がよくあったとされる。
この場合、次男や、三男は「生産性がない」かというと、そんなことはなく、労働力として家計を支え、また、子育てにも参加して、家を維持するのに貢献していた。
江戸時代ですらこうだったのだから、現代の社会で全員が家族を持って子供を作らなければならないわけでは決してなかろう。
もちろん、社会の中核には、子を産み育てていく家族というものがあり、その生活を国として支えなければならないのは当たり前のことだ。
だが、家族を持たない人も社会に貢献する方法はあるということだ。
社会全体の役割分担の中で、LGBTのカップルというものを日本社会がどう受けてとめてきたのか、またこれからどう包摂していくのか、ということを考える議論こそが、今本当に求められることなのだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch