【セーバー会議】モーターショウ★1at EDITORIALPLUS
【セーバー会議】モーターショウ★1 - 暇つぶし2ch41:ベレット ★
17/06/13 23:29:24.92 CAP_USER9.net
どっから手をつける?

42:ジュリエッタ ★ [US]
17/06/13 23:43:05.64 CAP_USER9.net
もう、今この時に案件が持ち込まれたらどう動くか?
というところから始めちゃっていいのかもしれない
でもここを適当にしちゃうと、絶対に後から後からしょーもないグダグダが山のように襲いかかるという未来が、ね。
今日は私は頭ちょいパンク気味です。みなさまお話し合いをよろしくお願いします

43:ジュリエッタ ★ [US]
17/06/14 00:05:34.00 CAP_USER9.net
1つ思いつきました!
無言の刑というのはよっぽどのことです。なので、「話を聞きたい場合は」とかじゃなく、
無言の刑が出て対象者が救護所で復帰の意思を示したら、まずは話を聞くことから始めるというのはどうでしょう。
私は救護所で聴取あるいはここに呼んで聴取、でもいいような気もしますが、ランボルギーニさんの意見を取り入れるなら、
復帰の意思が示されたら、ここでセイバーの誰かが聴取スレを立てる宣言して聴取を始める
そしてその流れで、聴取は十分と思ったセイバーからここで「move政治+50で」とか、「復帰不可」とか、
提案を始め、乗る人がいれば乗るとレスし…という形で進行する。
時間は、無言の刑なので時間はかかってもいいでしょう。最初のペナ案が出されてから24時間で
一番票が多い案で可決。
乗る乗らないとかの投票は、どこぞのルールのように最初の投票が有効とかではなく、
考えを変えていいから時間内で最後の意思表示がその人の投票ということにする
…いま整理せずにダラダラ書いてますが、ここから少し詰めてく感じはどうですか?

44:ベレット ★
17/06/14 00:07:58.30 CAP_USER9.net
>>43
全く想像つかない発想だけど、面白そうだから乗る

45:ミニクーパー ★ [TW]
17/06/14 00:09:26.19 CAP_USER9.net
>>43
ジュリエッタさんお疲れ様です
お話を聞くのはいいと思います!
賛成です!
>>38のようなパターンの方が来た場合とか納得をして頂いてから思っていたところなので>>43のご意見は賛成です!

46:ジュリエッタ ★ [US]
17/06/14 00:12:29.89 CAP_USER9.net
ありがとうございます。
必ず聴取スレを立てるというのはちょっと仰々しいかなという気もしますが
いま案件が来ても取り敢えずはその線で行くというのはアリかな?
もちろんもっといい案や手直しとかあったらよろしくです!
なにしろ思いつきを書きなぐった感なので。笑

47:ランボルギーニ ★
17/06/14 00:15:52.96 CAP_USER9.net
ジュリエッタさんの修正を入れて
参考、叩き台
1.無言の刑発動
2.該当記者が救護所で復帰願い
3.該当記者を聴取する専用スレを立てる
4.専用スレで聴取と合議
5.採決
=======Aパターン========
6.moveを採決
7.move開始日を決める
8.量刑や担当を決める
9.move開始
=======Bパターン========
6.無言の刑のままだと採決
7.再審請求は○月○日以降と告げる

48:ミニクーパー ★ [TW]
17/06/14 00:16:20.17 CAP_USER9.net
>>46
凄くいいです!
合議もはかどると思います!
他の方はいかがでしょうか
ご意見を待ちたいと待ちたいと思います!
ジュリエッタさん夜更かしはお肌に大敵なのでゆっくりされてくださいね

49:ミニクーパー ★ [TW]
17/06/14 00:16:51.84 CAP_USER9.net
>>47
OKです!

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 00:17:26.15 eA3qBNwj0.net
>>43
ヒアリングに手間取る可能性が捨てきれないよ。
それは昨今で色々垣間見えた気がする。
聴取よりガイドの方が時間と手間を短縮出来る気がする。
教育となるとおこがましくなるが再周知ならどうだろうか?
ちょいと検討してみて。

51:三男@長崎奉行預出島守
17/06/14 00:20:31.27 34HJ8vBL0.net
ゲスな感じだと、すらいむ主導のインタビューというのも見てみたい(・∀・)

52:ミニクーパー ★ [TW]
17/06/14 00:21:04.35 CAP_USER9.net
>>50
でも無言の刑ってmoveよりハエハエさんの刑の中で極刑なんですよね
多少の手間はこちらも刑を受ける方も必要なのではと思いました

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 00:25:32.42 eA3qBNwj0.net
>>52
受ける側の質も要素、色んな人種が居るさね。

54:ランボルギーニ ★
17/06/14 00:26:01.44 CAP_USER9.net
参考意見
採決
採決開始は聴取と合議を開始してから○H以降で○人以上の議員の賛同で発動
採決そのものは自治の総意と同じやり方を踏襲
採決は無言の刑のままかmoveの2択とする
moveになったら速やかに量刑と担当と開始日を決める
無言の刑のままなら速やかに再審請求可能な日付けを決める
採決が成立しなかったら無言の刑のまま

55:ミニクーパー ★ [TW]
17/06/14 00:30:34.97 CAP_USER9.net
>>53
その色んな方に対応するためにお話が必要かなと思いました
>>54
自分は異議なしです!

56:名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
17/06/14 00:31:23.32 akNF44Cb0.net
デジタル大辞泉の解説
オブザーバー(observer)
《観察者・観測者の意》会議などで、発言権はあるが議決権のない人。また、発言権・議決権ともにない傍聴者。
オブザーバーの意味と役割に必要な要素
URLリンク(careerpark.jp)

57:CR-X ★
17/06/14 00:33:02.42 CAP_USER9.net
よろしいんじゃないっすかね

58:DQN ★
17/06/14 00:58:38.53 CAP_USER9.net
>>1
やっと合議の重要性に気がついたみたいですね。
頑張ってくださいです。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 01:10:41.10 eA3qBNwj0.net
>>55
否定はしない。
救うセイバーが救えない、救わない役目を負う可能性、
変質するかも知れない懸念はシミュレーションした方が良いよ。

60:Scott ★
17/06/14 01:29:13.39 CAP_USER9.net
>>58
ライフセーバーの場合は時間的な余裕がないので、
合議制が成り立つのかと一応突っ込んでおくw
だから「無言の刑」に特化したと。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 01:34:51.95 dxFexTs90.net
ちょっとランボルギーニは出しゃばりすぎ
何のために気筒で分けたかわかってる?
ランボルギーニが何でもかんでも首突っ込んで関わりたがるのを避けるためなんだよ
ここは4気筒以下のセイバーですすめたら?
オブザーバーの意見は監視所でどうぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch