「新人記者用マニュアル」を作るスレ 改訂版★2at EDITORIALPLUS
「新人記者用マニュアル」を作るスレ 改訂版★2 - 暇つぶし2ch1:ニライカナイφ ★ [US]
17/04/09 03:40:05.65 CAP_USER9.net
「新人記者用マニュアル」を作るスレです。
誤字・脱字、不適切な表現、追加・削除すべき項目などを指摘していただければと思います。
ベテラン記者・ベテラン自治名無しの参加を歓迎します。
叩き台は>>2以降に提示します。
■前スレ
「新人記者用マニュアル」を作るスレ 改訂版
スレリンク(editorialplus板)

2:ニライカナイφ ★ [US]
17/04/09 03:42:07.99 CAP_USER9.net
新人記者用マニュアル
※最低限「◆簡易チェック」は読むように。
1. 基礎事項
◆キャップの使い方
◇基本
・メール欄に「#パスワード」と書くことでキャップを使用できる。レス本文に書くと流出するので絶対に書かないように。
・テスト書き込みには自治スレ・雑談スレを使用すること。本文を空欄にして書き込みすることを推奨。
・キャップが与えられていない板では通常のレス(名無しによるレス)となる。
・キャップが与えられているか否かに関わらず、「#パスワード」の文字列が、レスにおけるメール欄の部分に書き込まれることはない。
◇流出したときの対処法
・メール欄に「#DEL:パスワード」と書き、適当なスレ(自治スレ推奨)にレスするとキャップが無効になる。
・名無しでも実行可能なので、流出したらパスワードを晒して名無しに協力してもらうと良い。
◆トリップ
・名前欄に「#適当な文字列」と入力するとトリップを使用できる。
・キャップと同時に使用することもできるため、キャップを与えられていない板(特に社説+)における本人確認に利用できる。
・テスト書き込みには自治スレ・雑談スレを使用すること。
◆各種ルール
・各種ルールを厳守すること。違反すると剥奪される可能性がある。
具体例は以下の通り。ニュース速報+板は特に厳しいのでここに明記しておく。
◇+板全般のルール
・ソースの内容(本文)の改変は厳禁。
・個人のアフィサイトのソースでのスレ立ては厳禁。
・記事の非公開部分(有料部分・要会員登録部分など)を引用してのスレ立ては厳禁。
・マルチポスト(同一記者による、複数板における、同一ソース・同一内容でのスレ立て)は厳禁。
・重複に注意。
・社説+の報告スレで注意されたスレは継続禁止。
・キャップを付けたままでの、ニューススレにおける議論は禁止。議論の際はキャップを外すこと。
・迷ったら立てない。疑問点がある場合は自治スレで質問する。
◇ニュース速報+板のローカルルール(以下LR)
・朝日新聞以外のソースでの、「韓国/在日朝鮮人/従軍慰安婦/ヘイトスピーチ」関連のスレ立ては厳禁。「東アジアニュース+」に立てること。
・一般人の実名をスレタイに入れることは禁止。犯罪の加害者ならば許容(?)。
・芸スポ+(&萌え+)向きのソースでのスレ立ては禁止。
・政治+向きのソースでのスレ立ては非推奨(?)。
・"特に重要な人物"でない人物の発言でのスレ立ては非推奨(someone is talking about A <- this is not a news)。
・★1が立ってから4日(24×4=96時間)以上経過したスレは継続スレを立てられない。
◇その他の各板のルール
・各板の自治スレでチェックする。

3:ニライカナイφ ★ [US]
17/04/09 03:42:43.60 CAP_USER9.net
2. スレ立て関連
2.1. ソース
◆ソースの探し方
◇他の記者の観察
・他の記者がどのようなソースでスレを立てているのかを大まかに把握しておく。
・特にベテラン記者を参考にすると良い。自治スレで頻繁に批判される記者は参考にしないこと。
◇依頼スレ
・依頼スレのテンプレを必ず読むこと。
・依頼者は必ずしもLRを全て把握しているとは限らない。記者が主体的にソースを吟味することが重要。
◇ニュースサイト
・定番のポータルサイトとしては、「Yahoo!ニュース」「Google ニュース」などが挙げられる。まずは、これらを巡回してソースを探すと良い。
・ニュースサイトが更新される時刻を把握しておくことを推奨。
・更に詳述しているソースがないか検索すること。
・機関紙・ゴシップ・バイラルメディアなどのソースの使用はルール違反ではないが、板住人から反発される可能性がある。カテゴリの中にソース配信元を入れておくと反発されにくい(?)。
◇継続スレの場合
・LR違反(特に、「n日ルール」違反)でないかチェックしておく。LR違反の場合は注意喚起する。
・スレタイに明らかな捏造や偏向がある場合は要修正。加えて、自治スレで注意を呼びかけ、社説+のルール違反報告スレに報告しておくことを推奨。
◆重複のチェック
・同じニュースのスレが既に作成されていないか検索すること。
・単語を短くしたり、 特徴的な固有名詞(地名・企業名・人名)にしたりすると発見しやすくなる。
 ・例1:窃盗事件関係 → 「窃盗」でも「盗む」でも引っ掛かる「盗」で検索
 ・例2:xx県で発生した事件 → 固有名詞(地名)である「xx」で検索
 ・例3:xx会社の不祥事 → 固有名詞(企業名)である「xx会社」で検索
 ・例4:xxxx氏による発言 → 固有名詞(人名)である「xxxx」で検索
・複数の単語で検索すること。
◆ソースの吟味
・速報性:ソースの日付が十分に新しいかチェックする。数ヶ月・数年前のソースで立てないように。
・信頼性:ソース配信元が信頼できるかチェックする。

4:ニライカナイφ ★ [US]
17/04/09 03:43:29.04 CAP_USER9.net
2.2. スレ立て
◆ソースの明示
・ソースのURLは必ず>>1に明示する。文頭に明示することを推奨。
・ソースのタイトルも明示しておくと親切。
◆本文の整形
・書き込む際には、「本文の一行当たりのバイト数」が制限されるため、大抵の場合、適宜途中で改行を入れる必要性が生じる。強キャップ制度がある板の場合は制限を突破できる(?)。
・整形には大別して二つのパターンがある。
 ・句読点等:句読点や助詞(「て」「に」「を」「は」「の」など)で区切って改行する。当然ながら、一行当たりの文字数にはバラ付きが出る。
 ・一定の長さ:機械的に、一定の長さで区切って改行する。ただし、英単語を途中で区切る(例:ne/ws,medi/aなど)のは非推奨。特定の記号(句読点・括弧閉じ・中黒(「・」))が行頭に来るように区切るのも非推奨。
 ・上記二つを組み合わせるのも良い。
・無駄な改行は削除することを推奨。
・本文は省略可能。「(前略)」「(中略)」「(以下略)」などと書いておくと親切。
◆画像・動画
・ソースにある画像・動画のURLを貼り付けると親切。
◆関連ソース・関連スレ
・関連ソース・関連スレを貼り付けると親切。それぞれの意味は以下の通り。
 ・関連ソース:プレスリリース、各組織・機関のHPにおける該当記事のURLなど。
 ・関連スレ:関連する現行スレや過去スレ。続報のスレを立てる際などに提示する。他板のソース(特に+板以外の板)を提示するのは非推奨。
・多くとも5個程度に留めておくこと。
・スレタイにおける印象操作をするためだけに提示するのは禁止。
◆スレタイ
◇基本
・基本的な形は、「【カテゴリ】スレタイ本文★n[ソース配信元][日付]」のようになる。
・★nに関しては「◆継続スレ」参照。
・スレタイ本文と★n以外は省略可能だが、カテゴリの省略は非推奨。
◇カテゴリ
・適切なカテゴリを選択すること。
・例:国際/国内/地方/政治/経済/社会/文化/話題/科学/技術/軍事/論説/社説。
・複数ある場合は【aa/bb】のように半角スラッシュを入れる。
◇スレタイ本文
・ソース配信元のタイトル(+ソース本文中の見出し)をそのまま用いるのが無難で安全。「スレタイのバイト数」制限に引っかかる場合は、重要度の低いと思われる箇所を削ること。
・捏造や恣意的な印象操作は厳禁。剥奪対象となる可能性が高い。「ニュース速報」(いわゆる「無印」)や「ニュース速報(嫌儲)」と同じノリでスレを立てないように。
・ソースのタイトルを全面的に書き換える行為は非推奨。根拠は以下の通り。
 ・ソース配信元の意図を完全無視することになる。
 ・他の記者が重複チェックをし難くなる。
・検索に便利なので文字種は以下を推奨。
 ・英数は半角。それ以外は全角。
 ・半角での「>」「<」「&」「#」などは文字化けするので注意。
・検索しやすい単語の使用を心がけ、省略や 空 白 で の 強 調 などはしないようにする。
◇ソース配信元、日付
・スレタイの最後に、ソース配信元([xx新聞][xx通信][xxテレビ]など)や日付([mm/dd])を表記すると親切。

5:ニライカナイφ ★ [US]
17/04/09 03:43:54.46 CAP_USER9.net
◆本文が長い場合
・本文が長く、「一レス当たりのバイト数」制限に引っかかる場合は、立てたスレの>>2以降に本文の続きを書き込むことで対処する。キャップを付け忘れないように注意。
>>1の文末に「(>>2以降に続く)」と表記したり、>>2以降の文頭に「(>>xの続き)」と表記したりすると親切。
◆継続スレ
・スレの勢いにもよるが、>>950を超えたスレに関しては継続スレを立てることができる(慣例)。
・本文の>>1に前スレのタイトル・URLを表記すること。また、★1が立った時間を表記すると(記者にとって)親切。
・nスレ目の場合は、スレタイに「★n」と表記する(慣例)。
・そのスレのソースが誤報であることが明らかにされた場合は、継続スレを立てない。
◆簡易チェック
・ルール:違反してないか?
・ソース:速報性・信頼性があるか?
・本文:貼り付けは正確か?整形は適切か?各種URL(関連ソース・関連スレ、画像・動画)の貼り忘れはないか?
・スレタイ:捏造や印象操作になってないか?カテゴリは適切か?(ソース配信元・日付を表記したか?)
・継続スレ:本文に、前スレのタイトル・URL、★1が立った時間、を表記したか?スレタイに「★n」と表記したか?
・重複の最終チェック:板一覧をリロードして重複の最終チェックをしたか?
・本文が長い場合:立てたスレに続きを貼り付けたか?

6:ニライカナイφ ★ [US]
17/04/09 03:44:12.13 CAP_USER9.net
2.3. スレ立てをミスした場合
・立て直し・スレストは厳禁。
・該当スレにて謝罪・誘導・訂正・追記などをする。その際に、文頭に「>>1」を付けると親切。個別の事例に関しては「◆重複」「◆スレタイ・本文のミス」を参照。
・自治スレやルール違反報告スレ(社説+)において、セルフで報告・謝罪することを推奨。特に、重大なルール違反に関しては、他の人に報告される前に報告・謝罪を行わないと剥奪される危険性がある。
・特に、謝罪は最重要事項。これを行わない記者は剥奪対象になりやすい。
◆重複
・先に立ったスレのURLを貼って誘導する。
◆スレタイ・本文のミス
・スレタイが捏造や印象操作になっている場合、訂正する。
・本文の貼り付けや整形にミスがある場合、訂正する。
・ソースや関連URLなどを貼り忘れた場合は、追記する。
・次スレを立てる際には、責任を持って訂正する。

7:ニライカナイφ ★ [US]
17/04/09 03:44:45.28 CAP_USER9.net
3. 必読スレ
◆自治スレ(各板)
・ルール違反に関して指摘された場合、反論するか、相応の対処(「2.3. スレ立てをミスした場合」参照)をする。
・スレ立てに関して疑問点がある場合は質問する。
・LR変更議論がされる場合がある。(それが採用されるか否かはともかく)参加して個人的な意見を述べることができる。
◆記者募集スレ(各板)
・記者は各板毎に募集している。具体的な手続きは「◇キャップの取得」参照。
・「応募終了」と書き込まれた場合は応募不可能。
◆編集長スレ(社説+)
・+板に関して総合的に扱う。
・(それが採用されるか否かはともかく)編集長に対して個人的な意見を述べることができる。
◆ルール違反報告スレ(社説+)
◇ルール違反報告
・ルール違反がある場合、様式に従って報告が行われる。名無しでも報告可能。編集長が報告内容を吟味し、注意・剥奪を行う。
・自身に関する報告が行われた場合、反論するか、謝罪すること。
・ルール違反ではない案件が報告される場合もある。反論するか、スルーすること。
◇キャップの剥奪・復帰申請
・社説+のキャップを持っている記者は、別の記者の剥奪/復帰を申請できる。
・剥奪申請を行う際は、簡潔に一行で依頼/命令する(例:「(記者名)は、(剥奪に値する理由)をしたため、剥奪をお願いします」)。復帰申請も同様(?)。
・復帰の要件は、剥奪された記者本人の意思・別の記者の推薦(申請)・住民の声、の三つ。

8:ニライカナイφ ★ [US]
17/04/09 03:44:59.42 CAP_USER9.net
4. 関連URL
◆PLUSボランティアアプリケーション(URLリンク(plus.2ch.net))
◇キャップの取得
・空欄に各種情報を記入して提出すると、キャップを取得できる。
・応募内容が良好でないと取得できない(?)。
・フリーメールでも良いが、選ばれる確率は低くなる。
◇キャップを持っていない板のキャップの発行依頼
・キャップを持っていない板に関して、キャップの発行依頼ができる。
 ・ある程度のスレ立て実績が必要とされる(慣例)。
 ・当然ながら、剥奪された板に関する依頼は無効。
・特に、社説+を持っていると有用なので、優先的に取得しておくことを推奨。
◆公式ツイッター(URLリンク(twitter.com))
・「2ちゃんねるの最新情報をお届け」することを目的としたツイッターのアカウント。
・情報の内容は、「新規スレ」関連と「記者の追加/剥奪/復帰」関連に大別される。
・用語の意味は以下の通り。
 ・「(記者名)さん、いらっしゃい」:記者が追加された場合や、記者が復帰した場合に表記される。
 ・「(記者名)さんは遠いところへ・・」:記者が剥奪された場合に表記される。
◆2ちゃんねる PV(閲覧)ランキング ROM48(URLリンク(same.ula.cc))
・2chのPVに関する情報が記載されている公式サイト。

9:ニライカナイφ ★ [US]
17/04/09 03:45:36.69 CAP_USER9.net
重要度は概ね
厳禁>禁止>注意>推奨/非推奨>親切
の順

10:ニライカナイφ ★ [US]
17/04/09 03:45:53.41 CAP_USER9.net
修正
◇スレタイ本文
・ソース配信元のタイトル(+ソース本文中の見出し)をそのまま用いるのが無難で安全。「スレタイのバイト数」制限に引っかかる場合は、重要度の低いと思われる箇所を削ること。
・捏造や恣意的な印象操作は厳禁。剥奪対象となる可能性が高い。「ニュース速報」(いわゆる「無印」)や「ニュース速報(嫌儲)」と同じノリでスレを立てないように。
 ・痛いニュース+や半キャップ板(ニュース実況+など)に関しては例外。

11:ニライカナイφ ★ [US]
17/04/09 03:46:16.83 CAP_USER9.net
前スレからの移植完了


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch