ベーシックインカムを日本にも普及させよう242at ECO
ベーシックインカムを日本にも普及させよう242 - 暇つぶし2ch2:早く10万配れよ!
21/11/06 23:07:46.37 tyYK8z/rM.net
早く10万配れよ!

3:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/06 23:24:12.23 a8hEIgzm0.net
維新の会に期待

4:THINDRAMON
21/11/07 00:12:15.35 hI3XRg/y0.net
全財源はとりあえず上限撤廃の金融緩和だけでも十分だろうとおもう
正確に今尚、日本人はだれでも一人当たり一月7、8万は株式市場に勝手に投入させられてる現状だよ
のんきにBIの実現性を問う段階は過ぎていると思う
苦しいことにこの盤石の国力は指をくわえてみていたらただ失うような日も来るかもしれない
毒にも薬にもならない層はともかく、真剣にまともな日本人はそれを心配すべき次元の闇は一歩一歩着実にこじ開けられつつあるとは思う
確実な敵は国家を蝕む手段こそをすでに世襲している現実
成程、敗戦につながった参戦直前の歴史を無視すべきではない
大嘘がこしらえた花道をのんきに行くまでしないまでもそれを放置すれば歴史は再び繰り返すだろう
怪我する前に光の道の岐路に皆が気付いてほしいね
のどかなプライベートにさし込む時間も必要なら金も手間もいるよ
呪いもあって嫌がらせもあって病や感覚の衰え、狂いもあるのが世の中だよ
ただなんでも見えるものからくる幸福に限りはあるけど見えないものからくる幸福こそ限りはない
神の御用こそ第一と忘れるべきではないよ
まあこれは前世の借金を返すくらいのつもりが正しいけどね
ちょっと繰り返すね
本当は分かっていることでも繰り返すことでとりあえず戦ってみよう

5:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/07 09:46:37.87 1acTjnU30.net
修飾語が多く文書が長く、意味が分からない。
問題点だけを箇条書きに
その対策案も箇条書きに

6:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/07 13:04:48.29 CdTpO8oFd.net
>>4
チョーセンキチガイは日本の事に触るなよ。
(自称有名武将複数の子孫wの後に皇室と繋がってるという主張は、少なくとも自分の事で間違える日本人は居ない)

7:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/07 16:05:38.19 rHIjnxzod.net
前スレで維新がBI法案提出しないとウソツキ、と言ってた人がいたけど一応解説
予算措置を伴う議員立法は50人いないと提出出来ないので、現状維新だけでは予算がいる法案だと提出は不可能
法案提出したければ、どこか10議席くらい持ってる所と組まないといけない
維新代表、国民との連携に否定的「政党の足し算する気持ち全くない」
毎日新聞 2021/11/2 18:30(最終更新 11/2 19:11) 250文字
URLリンク(mainichi.jp)
>維新は衆院選で躍進し、41議席を確保した。
>両党の衆院議席を合わせると52人になり、予算措置を伴う議員立法を提出できる50人を超える。
>松井氏は国会議員の給与を2割削減する法案を提出する考えを示した上で、「協力できるところは協力していきたい」とも述べた。

8:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/07 17:01:40.15 xn7WtuksM.net
>>7
維新に50議席は無理ですね。
維新に投票したからってベーシックインカムは実現しないのですね。

9:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/07 23:02:21.88 kEAKSUK0d.net
>>8
橋下党首時代(2012年)に54議席がある(URLはコピペしてアドレスバーに入れてください)
日本維新の会 (2012-2014)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(2012-2014)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(2012-2014)#%E7%B5%90%E5%85%9A%E5%BE%8C
>12月16日 - 第46回総選挙(12月4日公示)において172名の公認候補(うち小選挙区151名、比例単独21名)を擁立。投票の結果、54議席(うち小選挙区14議席、比例区40議席)を獲得、衆議院での第3党に躍進。

10:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 00:05:54.77 OfUJK7y3d.net
一発芸人ハシゲが外野に逃げた維新は今の議席も分不相応。
BIとバーターで折れる所を間違えれば相手と同類の色物政党になってBIどころではなくなる。
組む相手次第でBIの色も変わる訳で、ここの乞食が喜ぶBIになるかは全くの不透明w

11:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 06:08:14.60 E+EEM4GZ0.net
外野に逃げたというより広報的に活動してる感じだな
直接政治家の仕事をやってるより自由に番組に出て代表者っぽく宣伝活動してる方が実際効果的っていう判断だろうな

12:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 07:12:44.01 OfUJK7y3d.net
>>11
結果は一度も自分で責任取る椅子に座って頃を超えられないんだけどな。
で、BIもそういう無責任な態度で適当言ってるだけ、の一つに過ぎない。
実現してしまえば票にならないので、永遠の努力目標なのさ。

13:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 07:43:56.85 E+EEM4GZ0.net
>>12
実現したら実施の継続が票になるだろ
他の政党もBIやるってなら票にならんだろうけど、票にならないってことはどこが政権取ってもBI継続って話になるぞ

14:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 08:17:36.49 OfUJK7y3d.net
>>13
維新は最後の最後で
これは真のBIじゃない、悪いのは改悪した協力党。真のBIに今後もご期待ください
っとちゃぶ台返しするのが落ち。
そして次の公約もBI…

15:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 08:37:03.88 289+yhY1M.net
>>9
それは石原慎太郎の「結いの党」と合併したからでしょう。
その後、石原と決別し、「維新の党」と石原の「次世代の党」に分裂するわけですが、分裂後の「維新の党」の議席は41議席。
50議席は遠い夢なのです。

16:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 08:37:32.16 1Dg5YsFAa.net
>>7
逆に言えば、50議席を超えたらBIの実現がまた一歩進むということだね

17:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 08:55:26.72 E+EEM4GZ0.net
>>14
政権取ったのに公約を実行しないなんてのは民主党政権のような失墜を招くからどこもやらねーよ

18:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 09:01:10.99 OfUJK7y3d.net
>>17
やった実例が有るんだし禁止もされなかったのだからまた出来ると言う事。
言い訳さえ用意できれば通ると思う奴も実在した訳だしな。

19:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 09


20::02:41.08 ID:E+EEM4GZ0.net



21:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 09:45:50.14 OfUJK7y3d.net
>>19
つまり次の選挙までBIをやらないのは確定。
次の選挙で50人集めたら、今度は議決でわざと負けてやるやる詐欺を永久に続けるだけ。
立候補者以上に当選する訳がないのだから万年第一野党で美味しい汁だけ吸ってればいいのだ。

22:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 11:00:45.25 r0s2D4ZmM.net
選挙のたびに三歩歩いたら忘れている人が多いことがよく分かるんだが
困窮者は鈍してるからかな?
いや違うか?鈍してるから困窮になったのか?
数十年先は知らんが現状のBI政策なんぞ期待するだけ無駄!
BIより国民皆生活保護が先に始まりそうだ

23:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 12:46:29.97 289+yhY1M.net
安倍が改憲やるやる詐欺で延命したように
維新もベーシックインカムやるやる詐欺で延命するかもしれません。
来年の参議院選挙までの法案を提出しないまでも起案しなければ
やるやる詐欺確定なので、抗議の意味で維新に投票しないようにしなければいけません。

24:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 13:33:03.45 Y0xtbRiK0.net
やるやる詐欺のつもりでも提出するよ、どうせ通らない。
本気でやる気なら「どの政策をバーターにするのか」まで決めなきゃならない。

25:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 13:46:43.27 289+yhY1M.net
通らなくても法案を起案することに意味がある。
なぜならば、みんなが思ってるようなベーシックインカム案は出てこないから。
ベーシックインカム支持者の8割は維新支持から離れる。
安倍は一切改憲案を出さずごまかした。

26:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 16:18:15.16 Kky0JzmbM.net
世介教氏マヰト┗ーヤ『貨幣は一時的に廃止される』
スレリンク(money板)
URLリンク(o.5ch.net)

27:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 16:18:34.19 Kky0JzmbM.net
世介教氏マヰト┗ーヤ『貨幣は一時的に廃止される』
スレリンク(money板)
URLリンク(o.5ch.net)

28:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 17:55:26.21 P7X1F0Hy0.net
>>24
通る目処すらない法案は出したらその国会中もう出せなくなるから普通は目処が立つまでは出さんぞ
改憲は過半数より条件厳しいから政権取ってるだけじゃ出しても通らんし、出すとしたら改憲勢力が必要数揃ってる今だがどうなるかってところだな
改憲協力をして成長と分配の好循環の分配部分をBIに寄せていく案を飲ませるって可能性もなくはないしな
岸田総理がどういうつもりで成長と分配と言ってるのかはっきりしないしたいした考えもなさそうだから
維新案でそのまま通る可能性すらもある

29:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 20:03:16.64 Y0xtbRiK0.net
維新が本当にやりたいのはBIでは無いし、
BI劇場で票を稼ぎ続けるためにはBIが通っちゃ困るので、取引が不調だったとか言ってぶち壊すだろうねw

30:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 20:25:04.67 ngyWHb5I0.net
>>27 それなら年金や社会保障に一切手を出さないベーシックインカムが
通かもしれないね 
年金や社会保障に反対な層もからも維新としては評価されたいだろうからね

31:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 20:36:40.28 Y0xtbRiK0.net
一度通ったらもう「維新の票」にはならないんだよ。
少なくとも維新が連立与党の端っこの方で満足する理由がない以上、
議席が三桁は取れるまではBIやるやる詐欺を続ける。

32:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 20:52:02.24 P7X1F0Hy0.net
>>30
意味がわからん。
BIに反対してBIを廃止しようとする勢力と
BIを継続しようとする勢力が選挙で争うんだからBIを継続しようとする政党にBI支持者の票は集まるだろ

33:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 22:13:50.53 YmPrj+qKM.net
格差と経済成長の関係についてどのように考えるか 国立国会図書館 財政金融調査室 2015年
URLリンク(dl.ndl.go.jp)
「格差が経済成長に及ぼす影響」を巡っては、理論上、
「格差の是正が経済成長を促進する」という見方と、「格差の放置が経済成長を促進する」との見方が対立している。
前者が、格差是正を通じた資金の借入制約の緩和(註:貧しい人でもイノベーションを担う起業家となったり、
人的資本を蓄積するための教育投資を行うことが容易になる)や、社会の安定化(註:盗難等の犯罪や反社会的な
行動の減少、知的財産権を含んだ所有権の確保、ロビー活動の沈静化、経済的な資源の浪費や官僚による汚職の減少)に
伴う経済活動の活発化等に着目するのに対して、
後者は、累進的な所得再分配政策が労働供給に歪みをもたらしたり(註:累進的な課税の強化による労働意欲の阻害や、
経済的な意思決定の歪み)、マクロの貯蓄率を低下させることによるマイナス効果(註:貯蓄の増加→投資の増加
→経済成長、の逆パターン)を重視する。
(中略)1990年代から2000年代にかけての先行研究を振り返ると、(中略)格差が経済成長に及ぼす影響を巡る論争は、
一種の膠着状態に陥っていた感もあった。

34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 22:14:14.46 YmPrj+qKM.net
つづき
(中略)しかし、2014年以降は、(中略)米国の大手格付会社や、IMFのような国際機関から、
「格差が経済成長に及ぼす影響はマイナスである」との見方を前面に打ち出したレポートや論文が、相次いで発表された
(中略)「トリクルダウン理論」については、内外の成功事例が乏しい上に、
学術的にもこの理論の妥当性を積極的に裏付けるほどの先行研究が見当たらない
(中略)個々人に与えられた機会が均等であることが資本主義経済の活力を引き出す上で不可欠の条件であることに
異を唱える向きは少ないであろう。(中略)近年では、日本でも、未成年者の教育機会が親の所得水準によって左右される
など、米国と類似した現象が発生し始めている(中略)税制面からの対応としては、やはり相続税や贈与税の強化が
考えられよう。世代間での資産の移転に対する累進的な課税を強化することにより、前世代の格差が後世代へと引き継がれ、
ひいては後世代に属した個々人による人的投資等に影響を及ぼすことを回避できるかどうかが、1つの焦点となる。
(中略)日本における所得再分配は、現段階では、
これらの国々(註:英国、ドイツ、フランス、オランダ等)ほどのレベルには達していないことから、
再分配政策を実施することで経済成長の持続性が損なわれるとの懸念には及ばないと考えられる。
(中略)具体的な政策対応としては、個人所得課税の累進性の強化や、
給付付き税額控除の創設などが選択肢になると考えられる。
以上

35:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 22:26:03.12 6SIMmABA0.net
BIを行うと後戻りはできない。それで仕事を辞める者、物価の安い地方へ引っ越す者。脱サラしてチャレンジする者。社会保障と税も因数分解し、制度そのものが一新される。そこまで革新的なことが出来るかどうか?そんな選挙がいつあるのか?もう民主主義国家にはその変化を決断出来ない気さえする。

36:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/08 23:43:55.22 Hru9PZ+Od.net
【ひろゆき】今回の選挙の維新躍進とベーシックインカムについて語るひろゆき【切り抜き/論破】山本太郎 竹中平蔵 大阪維新の会
URLリンク(www.youtube.com)

37:THINDRAMON
21/11/09 01:39:53.98 b8GoIH/f0.net
つまらぬ組織の歯車の一つ、フォールトトレラント設計の一部でいることも時に必要で幸せなことだよね
機能を殺さぬプロセスの中にいる心地よさは幸福のそれに既に匹敵している
真理をはやく理解しなければね
心得がなければ救いがないんじゃないかな
求めることとは実に祈ることで敵のそれに対抗することでもある
子供手当は最悪の偽善であって来世への罪
祈ることこそ天の歯車となること、人のためにもだよね
ただ無限のなかにとけ入ることなのかもしれないね
働けど知らなければただもがき苦しむのみ
反対する人は人口調整をしたいんだね
その割にコロナワクチンを本当にうってる残念なタイプ

38:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 08:05:24.36 mRZ+RlWn0.net
>>31
今季にBIが通ったら次の選挙じゃBIは自民党の公約の一つになるだけだ。
同じ事言ってたら維新が今季以上の票を取れるわけがないではないか。
それは維新にとって困る事態なので、「やるやる劇場を続ける=BIを実施しない」方を選ぶ。
維新がBI込みででも今の自民党位には議席を照れるくらいまでなw

39:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 08:13:45.65 IiGCT1tV0.net
>>37
他の政党もBIを主張するようになるってならこのスレ的には何も困らんだろ
何を言いたいのかまるでわからんわ

40:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 09:21:45.82 mRZ+RlWn0.net
>>38
オマイが低能なのか維新の手先なだけ。
今の維新はBIを絶対にやらない。本当にやりそうになったら逆にばれないように潰してでも先延ばしする。
それの利点(維新にとっての)>>36読み返せ。
「天下の愚策」橋下徹さん18歳以下10万円給付に痛烈批判 番組MC谷原章介と合わせて「100万円ですよ」
(いうまでもなくこの二人ともそこそこ収入が有って、二人の子供の数を合わせると10人)
この問題ってBIにブーメランな訳でw

41:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 09:30:36.81 mRZ+RlWn0.net
「天下の愚策」橋下徹さん18歳以下10万円給付に痛烈批判 番組MC谷原章介と合わせて「100万円ですよ」
(いうまでもなくこの二人ともそこそこ収入が有って、二人の子供の数を合わせると10人)
この問題ってBIにブーメランな訳でw 
本気でBIなんかやる気が有ったら別の言い方にしてるわけですよ。
「年齢制限の意味は分かんないけど一律に配るのがイイ!」とかね。
次の選挙で票をもぎ取ることしか考えてないから、与党を攻撃できりゃいいという万年野党病を発症しちゃってる訳よ。

42:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 09:35:31.85 y3x32d31d.net
JNN世論調査、現金給付「生活困窮者を対象」が42%
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>各党の支持率はご覧の通りとなっています。日本維新の会が2位になるのは、今の体制になって初めてです。(08日02:35)
JNN世論調査で日本維新の会が2位になる。
政党支持率(JNN)
自民 35.9%(-5.6%)
維新 *9.8%(+7.3%)
立民 *9.3%(+3.6%)
公明 *4.9%(+1.8%)
共産 *3.1%(+0.8%)
国民 *1.9%(+1.2%)
れいわ*1.3%(+1.0%)

43:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 11:48:54.37 IiGCT1tV0.net
>>39
そういうデマ流してるとそのうち訴えられるぞ
デマ関連は最近厳しいからな

44:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 11:55:44.92 mRZ+RlWn0.net
>>42
ちゃんとBI勝ち取ってきてからどうぞw
モリカケでさえ何も無いのだから、5chにまでスラッピングに来たら自分のやましい所を証明しちゃうだけである。

… >>36?ああ、確かにこれは酷いな。

45:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 14:13:04.15 gkG9IWrS0.net
つまりは政党の目標があってそれを達成すると次の目標掲げなくてはならない。それで票が集まるかどうか分からないから、BIを掲げ続ければ票を取り続けられるだろうというロジックでしょ。維新はやるやる詐欺の政党と主張してる。証拠無く自民の常に反対をいく政党だと。
ただコレは昔から野党が行っていたこと。
どう転んでも足の引っ張り合いの無意味な選挙。
民主主義が崩壊してるんだよ。
AIが独裁者になってもらって、国民に一番良いことをデータ的に選んでもらった政策に国民投票をした方が良いのでは?政治家不要。

46:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 16:53:28.78 1CCEmWzba.net
もしベーシックインカムが実現したら
障害年金は廃止しないでほしい
なんかずるいから

47:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 17:07:13.50 rfy/TyP7M.net
もしベーシックインカムが実現したら
基礎年金は廃止しないでほしい
なんかずるいから

48:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 19:23:40.28 nKfM0WIk0.net
師匠からの提言
・「子作り」とはどういう事か。
よ く 考 え て く だ さ い。
生まれた子供がどういう目に遭うかという事を。
・「自分の子に限って…」とか「ウチは大丈夫」とか…。
本当にそうでしょうか。よ く 考 え て く だ さ い。
・全ての苦痛は、生まれる事によって生じます。
悲惨な状況を色々とイメージしてください。
生まれなければ、それらを 全 て 回 避 出 来 ま す。
・子供が悲惨な目に遭った時。責任は誰にあるのでしょうか。
どんな場合でもハッキリ言える事は、
親が産まなければ子供もそんな目には遭わなかったという事。
親 の 責 任 に 決 ま っ て る だ ろ。
この問題から逃げないでください。
・子供が欲しい方へ。
何故子供が欲しいのか、よく考えてください。
考えればわかりますが、全 て 自 分 の 都 合 で す。
・よく考えた上で子供を作るなら、あなたは鬼畜です。
そして、それを理解せずに子供を作る人は、馬鹿です。
親には 「鬼畜」 か 「馬鹿」 し か 居 な い という事です。

49:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 19:33:12.98 uWC433iw0.net
>>47
あなたみたいな考えの人が子孫残さなくて良かった。
淘汰される運命で良かった。

50:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 19:44:09.51 uWC433iw0.net
>>46
そのなんかずるい感覚を持つのは実はみんな思っていることだよね。
それを言わずに、社会還元、貧困救済、経済活性化、少子化対策にと沢山言い訳�


51:�って飲み込んでいるのがベーシックインカムの根っこの部分だよ。賛成派は飲み込める。反対派はコレが絶対に飲み込めない。 それが善か悪かは誰も分からん。



52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 21:20:14.98 IiGCT1tV0.net
まあずるいずるくないで批判ちゃうと今の年金制度って支給を受ける人以外からも税金とって補填してたりするから
制度自体がずるい、に片足突っ込んでる状態なんでその批判は諸刃の剣だよね
税金支払ってる分未加入者でも最低限の金額を受け取る権利があるはずだと言われてもしょうがないし
支払期間が短くて受け取れなかった人にも支給すべきってことにもなるし
それらにも今の予算内で支給するとなると今の支給額は維持出来ないって話になるから今もらってる人達の金額は今より落ちることになる

53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 21:20:56.55 IiGCT1tV0.net
支払いを促すため、という大義名分はあるにせよ、それによってずるいが発生してるのもまた事実

54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 21:25:41.74 ZwVfEGxT0.net
>>49 そこが難しいよね 給付金なら嫌なら貰うなで済むけど
ベーシックインカムいらんから従来の年金や社会保障は使わせては出来ないもんね
ベーシックインカムもして年金や社会保障も残す手段があれば良いんだけど

55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 22:08:39.66 uWC433iw0.net
>>51
まさにそれだよ。年金受給金額も下がってきて、支払年金保険料も上がってる。コレも世代間のずるいが発生する。
みんな平等に支払う消費税でさえ、実は一番格差を生んでしまうという矛盾。ずるい、ずるくないを無くすのは無理だよね。
BIだって平等に同じ金額給付するけど、このずるいかどうか問題は絶対出てきてそれの対応するのは答えの無い議論だと思う。
年金と同等の社会保障の側面だとどうしてもこういう問題が現れるから、日本の発展にどうかを議論する方が前向きだと思うよ。
国力のために少子化対策。経済成長のために企業チャレンジする機会が増えるとか。BIで有能な研究者の卵が食えるようになるとか。

56:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 22:10:50.53 blLkY/1fM.net
>>32です。
ワッチョイが偶然一致しましたが、>>46の方とは別人ですので、念のためお知らせします(IPが違いますね)。
32=テテンテンテン MM4f-A50M [133.106.54.131]
46=テテンテンテン MM4f-A50M [133.106.50.18]

57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 22:15:36.05 ZwVfEGxT0.net
とりあえずベーシックインカムの成功例がどっかの国(都市じゃなく)でやってくれないとまず日本だと怖くてできんよね 

58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 22:31:02.16 IiGCT1tV0.net
なにか怖い要素ってある?
働かなくなる人が一定数出る、ってのは氷河期で失業を放置してた時と大差無い状態だろうから恐れるほどの話じゃないし
社会保障の拡充になる話だから安心感は増すし
BI+減税とかの政策で景気が安定することで就職希望者の失業率は下がるだろうからお金が欲しいならいつでも仕事があるよって状態にもなるし
今よりはよっぽど安心になるとしか思えないけど

59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/09 22:36:15.94 uWC433iw0.net
>>55
逆に日本を実験代にしたいのかもよ。
独自通貨だし、経済力あるし、国家予算も高いし、移民いない、単一民族、治安良い。それと敗戦国だし。
仮に失敗しても極東の島国がぶっ壊れるだけって世界は考えてるかも。
失敗してもいつのまにか勝手に復活するしね(笑)

60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/10 03:23:48.09 OTkL1hoga.net
>>55
怖いなら少しずつ導入すればいいんよ
まずは月5000円から、とかね
問題がなければ増やせばいいし、問題があれば減らせばいい

61:ヒマジン
21/11/10 03:47:48.89 uwVTmlu70.net
貧富の差は知能の差
セクハラ言って辞任
この世はキチガイとバカ

62:ヒマジン
21/11/10 03:47:48.89 uwVTmlu70.net
貧富の差は知能の差
セクハラ言って辞任
この世はキチガイとバカ

63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/10 12:48:43.77 JbLZq04Md.net
デジタル人民元のようにデジタル日本円を発行してBIに回す。最初は住宅ローンとかの対金融機関の取引や国内の有価証券だけの取引に使用するだけにして、だんだん民間企業や小売店でも使用できるようにするとか。奨学金も返済できたり、人々は借金を怖がらなくて良くなる。疲弊した金融機関も活気が出てくる。
全てでは無いが最後に相続税で回収も出来るわけだし。有効期限一年とかにすれば、勿体無いから借金する。国も金融機関も貸借のバランスが取れる。

64:THINDRAMON
21/11/10 21:40:26.80 zQbDyl3Y0.net
>>46
面倒もない話、それは確かに可能だとは思うよ
額はどうあれ逆にもしそうあらざれば結果として信頼性のない実証例がひとつ出来上がってしまうかもしれない
念願のBIは正しくBIとして支給する必要はあると思う
真面目過ぎて分からないままに強気に断言はできない領域だけど勿論的に人類全体の未来の話であって、それは金を配るために金を使うほどには馬鹿ですっとぼけた話じゃすまないよね

65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/11 06:07:46.42 nZ2sMu4Id.net
そうだな、金を通さずに効率的分配を行うシステムを考えるべき。
BIは金というツールの進化の袋小路に過ぎないので実験の価値も無い。

66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/11 08:33:11.93 me7NRI2Oa.net
>>63
その案をどうぞ

67:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/11 10:44:54.10 gPY73rKlM.net
商品現物支給は非効率
電子マネーは小売店のシステム導入で問題
現金振込は現状システム利用で効率的
現金振込最強

68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/11 12:01:38.89 nZ2sMu4Id.net
>>64
金を使わせるために金を配るような間抜けなシステムをやらなければ良いだけ。

69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/11 13:54:42.32 diEVHkep0.net
>>66
基本的にはお金に困ってる人にお金を配る(再分配する)システムだから
それを言いたいのなら給付金の話のスレが今いくらでもあるだろうからそっち行けば

70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/11 15:37:59.83 hCh28WLW0.net
速報:英国当局、COVID-19 vaccine surveillance report
Week 42にて、ワクチン接種者の接種後感染でN蛋白抗体含めた多様な免疫を得られていない現象(=抗原原罪)を認める。

オックスフォ-ドのジョン・ブルックス 医学博士が語る報道されないmRNAワ クチンの事実
URLリンク(vimeo.com)

71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/11 17:26:58.48 nZ2sMu4Id.net
>>68
ボンクラや反ワクチン気狂いがワクチンの入った冷凍庫の電源抜いたり熱い紅茶入れたりしてるからな。
そういう壊されたワクチンなら抗体が出来ないのも当たり前である。

72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/12 22:08:43.37 GWitYNrMM.net
ネタ切れで過疎りだしたのか

73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/13 00:15:03.63 L1lfY3Dk0.net
誕生以降毎月8


74:万円BIを受けるとして、85年で8160万円。これ以上金額の税や保険料を国に納めなければ成り立たない。22歳から65歳までの労働期間として43年間で割ると、毎月158,359円。BI収入分を差し引いても78,359円の増税。子供沢山か65歳以上の家族と同居するやつは得する。



75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/13 12:48:02.38 flTufDTIM.net
ベーシックインカムは
マイナンバーカードを使った期限付きクーポンだな。
効率的。

76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/14 14:10:23.77 hZXvFr980.net
デジタル通貨とかポイントとかクーポンがいいよ。
使用期限設けられるし、現金だと横やりが多すぎて不可能。

77:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/15 08:29:50.39 vQP4myJoa.net
>>71
子供を増やすインセンティブになるな

78:THINDRAMON
21/11/15 23:05:54.28 WK7e76Fy0.net
>>65
それだね
このBIの話に関しては健全性が第一だと思うよね
資本主義、当然の一本道の道路の先なはずなのだと
そうすることでしか成功しないというか
うこんがらがったミスディレクションに気をつけょう
不細工、メガネ、チビ、同和な連中からプログラムの先を見越したかのような不思議な妨害があるのに注視すべきだね
あのマイナポイントに関しては明確な社会攻撃だと認識したほうが良いと思う
AIの闇の奥にはもう必ず同和がいるんだからね
額が増えれば不正が確実に蔓延するよ

79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/16 04:03:58.68 LZ0rPeBYd.net
>>65
糞ニートに金をやるのは非効率
電子マネーが駄目ならそれ以上にある銀行への振込も問題。
ぶっちゃけ、所得税減税やマイナポイントでやるから。
の方がマシであるw

80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/17 01:15:32.67 cfKIYAlf0.net
そういう誰々に金をやりたくない、って皆の要望を乗っけていくと予算が削られていって財政出動が足りなくなって不況が脱出出来なくなるっていうのが一番非効率
不況の脱出が第一。誰々に金をやるべきではない、ってのはインフレになってから課税で考えれば良い

81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/17 07:27:22.16 ap5RwEHy0.net
ならば納税実績に応じて投げ返せばいい。
額は過大に投げても税金からとればいいというなら、負担するのは納税実績のある人たちが主力になる訳で。
不景気になったら税金倍返しキャンペーンw 

82:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/17 08:36:18.52 +fTmlhfPa.net
>>78
それじゃセーフティネットにはならんな

83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/17 08:46:22.52 ap5RwEHy0.net
>>77はセーフティネットの話はしていないので
返しがセーフティーネットを含まないのも問題ない。
そして、BIが保証するセーフティってのが示されない以上、
…サイコロステーキ先輩って知ってる?あれも網で作ったんだぜ…

84:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/17 12:10:05.88 +fTmlhfPa.net
>>80
ようしわかった、ではまたセーフティネットの案を貼るよ~
BI案
目的:持続可能な社会保障制度を確立することを目的とする
概要:国民一人につき最低レベルの生活が営める額を給付し、財源は一律の所得税に求める
(給付は月6万円、所得税実効税率一律40%がベース)
詳細:
・給付対象者は日本国籍を持ち国内に住民票を登録し、原則として国内に居住する者とする
・給付額、および所得税率は法律により定める(改定も可能)
・BIに置き換えられる保険制度は廃止する(国民年金、生活保護、雇用保険、児童手当)
・所得控除は原則廃止する
・最低賃金法と解雇規制の緩和
・児童虐待防止法の強化
・BIだけでは生活できない人(障碍者や疾病者)のための加算制度の新設
・以上を20年かけて現行制度から段階的に移行する
※不正受給を行った場合は、受給額の倍額を返金または金額に応じた懲役とする

85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/17 12:10:28.90 +fTmlhfPa.net
>>81
実現可能かどうかを計るための概算:
月6万のBIには86兆必要
2008年の雇用所得は260兆、これに一律40%で104兆
現行の累進課税16兆を差し引いても88兆
※廃止される保険制度を鑑みても十分に実現可能

86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/17 12:10:53.11 +fTmlhfPa.net
>>81
期待される効果:
・生活保護問題の改善(捕捉率、逆転現象、不正受給、労働意欲減退、後ろめたさ)
・ワーキングプア問題の改善
・年金の未納や破綻問題の解決
・少子化問題の解決
・地方の活性化(職のない地方へも)
・社会保障制度のシンプル化によるヒューマンエラーの最小化と行政コストの削減
・労働環境の改善(ブラック企業の撲滅、ワークライフバランス問題の解決)
・国際競争力の強化(人件費を削減しやすいため)
・再チャレンジしやすい環境の構築
・景気回復(消費性向の高い低所得者への再配分)
・核家族化の抑制
・安定収入があることで将来への不安の解消

87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/17 13:48:53.72 vo63dgiwd.net
BI月6万円 所得税40%プランの損益分岐点
単身者  年収180万円以下
2人世帯 年収360万円以下
3人世帯 年収540万円以下
4人世帯 年収720万円以下
5人世帯 年収900万円以下
皆さん沢山子供作りましょう。

88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/17 15:15:46.91 yim7hzFw0.net
ベーシックインカム反対派の意見として社会保障の廃止や年金廃止などがある
これはいくら話し合っても解決する事はないから一層の事今までのやり方でやるか
社会保障や年金を廃止したベーシックインカムで行くか選べるとかにすれば良いんじゃない
その分ベーシックインカムで貰えるお金は減ると思うけど基本ベーシックインカムを選ぶ人って
働いて(働けない人はそもそもベーシックインカムは選ばない)追加で
もう少し欲しいって人だと思うから月4万とかでも納得すると思うし

89:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/17 15:52:24.41 cfKIYAlf0.net
選択制はいびつな偏りが生じるからやれても併用かな
選択制よりは既存のは残しつつBIを併用して上乗せという感じの方が社会保障を充実させる姿勢も見えるしね

90:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/17 18:53:41.84 iq4rmCz90.net
ひろゆき、福島駅刺傷事件に解決策
スレリンク(mnewsplus板)
通り魔をなくすなら毎月7万円配れ 「ベーシックインカムがあれば防げた」

91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/17 22:32:00.50 ap5RwEHy0.net
・生活保護問題の改善(捕捉率、逆転現象、不正受給、労働意欲減退、後ろめたさ)
全く無くならない。BIと併用することで余計に悪化する。
・ワーキングプア問題の改善
変わらない。少なくともこのプアが相対的貧困という物である以上底辺は底辺のまま。
・年金の未納や破綻問題の解決
税財源に移しても年金が持たない前提ならBIごと財政破綻するので悪化する。
・少子化問題の解決
馬鹿で増やしていいなら国産にこだわる必要はないよねw
・地方の活性化(職のない地方へも)
無職がプラプラしてるだけの村を作っていいなら糞ニートを廃村や離島に捨てた方が安上がり。
・社会保障制度のシンプル化によるヒューマンエラーの最小化と行政コストの削減
それを主張するためには社会保障制度を全部殺さないとならないのだが、BIで足りない分は?と聞かれると復活しちゃうんだよね。
無いと困る人の数は増税で増えるのでエラーもコストも増大する。

92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/17 22:35:38.13 ap5RwEHy0.net
・労働環境の改善(ブラック企業の撲滅、ワークライフバランス問題の解決)
下の競争力と矛盾する。
・国際競争力の強化(人件費を削減しやすいため)
上の労働環境と矛盾する
・再チャレンジしやすい環境の構築
チャレンジする人だけに支援すればいい。
・景気回復(消費性向の高い低所得者への再配分)
最初の消費を強制することは誰にもできないので、資金効率は公共事業に劣る。
・核家族化の抑制
根拠が無い。
・安定収入があることで将来への不安の解消
ド底辺以外は増税で貯金をする余力が減るので解消できなくなる。

93:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/18 02:34:41.76 zoHRlT14a.net
>>88
さて、ひとつずついこか
生活保護の問題は、BIの給付分改善するだろ
例えば今、月12万不正受給してる人がいるとして
BIが始まれば、BIの6万を引いて残りの6万が不正受給となり、問題は半減する
他の問題も同じように半減する
おまいさんはどういう理由で問題が悪化すると考えてるの?

94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/18 04:59:27.25 e9WXsqu80.net
一般人が見れば「BIの上に6万のお代わりをしてる奴」だよ。
BIで負担が増える人から見れば「BI自体が配る必要のない奴にまで無駄金を配ってる」
指弾されれば「後ろめたくもなろう」
で、前者からいうと
BIの建前が最低ライフの保証なんだから、そのお代わり部分の「風当たりが一層強まる」のは当たり前。
そのお代わりは人的審査で決まるので「不正受給も無くならない」。
後者についてはワープワ層でさえ状況が悪化する人が居る位なのでw
「労働意欲は減退する。」完全に消し飛ぶのは珍しいかもだがセミFIRE狙いは既にみられる現象だしな。
自分より能無しが子供作っただけで収入が増えるのは「逆転現象」だよなぁw

95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/18 06:03:58.14 V/SZEJet0.net
まあ6万もあれば普通の人はなんとかなるから
それで生活出来ない人ってなるとよっぽど周囲から見てわかる弱者になりやすいし
そんな状況で不正受給してりゃそりゃ風当たりは強くはなるだろうけど、
生活保護を受けてる人の大半は見てわかる弱者になるわけだから生活保護への納得感は高まるんじゃね?

96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/18 06:25:51.50 e9WXsqu80.net
障害年金は殺すの?

97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/18 11:12:17.10 Q5siYMDDa.net
>>91
健常者ではない人の最低ライフのコストが高くなるのは当然だよ
だから、風当たりが一層強まることはない

98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/18 14:05:02.95 RGqLlaebd.net
>>94
その通りなら今12万全部ナマポで貰う奴は必要と認定されてうけとってるのだから、
風当たりも後ろめたさも妄想、ナマポのママで問題無い。

99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/18 15:25:32.61 RzdlqqFA0.net
BIしようがしまいが持続可能性がないことをやってる気がする。

100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/18 19:34:36.31 HrKZgIbI0.net
自殺者減少につながるかどうかの議論。
実際に自殺の原因は健康問題38%、家庭問題14


101:%、経済問題14%、その他15%、不明19% BIで自殺は防止できるか。



102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/18 19:48:50.14 V/SZEJet0.net
貧困由来の健康問題はある程度解決するだろうし
家庭問題はBIがあると相性の悪い家族とは距離を置きやすくなったり、
生活不安がなくなることでイライラが減って家族仲が改善することもあるだろうし
経済問題での自殺は生活不安がなくなるなったり、再チャレンジがしやすくなるからだいぶ改善が期待できるし
総合的に2~3割程度は改善が期待出来るんじゃないかね

103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/18 19:51:23.55 +QE5cO6/d.net
>>90
反論が無いようなので生活保護の諸問題の解決にBIが役立つは次回から削除な。

104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 02:25:04.82 xGUK


105:THMDd.net



106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 06:42:15.17 rqw5eK0q0.net
>>100
日本の自決文化的なものもあるから他国との比較は意味無いんじゃね
宗教的に自殺は絶対悪みたいな国もあるしな

107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 08:31:31.15 +ZUS0MiRa.net
>>95
いや、そうじゃないだろ
現状は、認定されてる人だけが最低限のお金を貰える
BIだと、全員が最低限のお金を貰える
風当たりも後ろめたさも段違いだろ

108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 08:33:16.66 +ZUS0MiRa.net
>>100
自殺にはいろんな理由がある
少なくとも、経済的な理由の自殺は減るだろうね

109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 08:40:33.72 xGUKTHMDd.net
>>102
BIの後ろめたさの話なんかしてない。
お代わりが必要な人の話。
糞ニートの話でも、一般人の負担が増えるんだから逆風は更に強まる。

110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 08:59:21.78 xGUKTHMDd.net
>>103
病気が理由は70代80代の自殺のトップなのだ。
その歳で健康問題が解決しないから死ぬのって、ご飯が不味いから餓死するってのと同じで勝手にすればぁ?って話である。
経済的な理由の自殺も同様。
一生贅沢出来ないの確定だから死ぬって奴をBIでは止められないわー

111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 09:31:56.47 rqw5eK0q0.net
一般人の負担は大幅に減るよ
半数以上は恩恵を受けるし、半数のラインのトントン辺りの層も年金負担が減って元よりは楽になる
高所得者はそもそも負担が増えたところで元々余力があるから不満を表明する人ってなるとかなり少数派になる
さらに金持ちが社会保障への文句を言うと金持ちの世間知らず扱い受けるから表明もしにくいし
社会保障への逆風が強まる要素なんてほぼ無いよ

112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 09:36:05.15 rqw5eK0q0.net
>>105
その辺は日本の再起不能な社会環境の問題も大きいから
BIで再チャレンジしやすい環境ができれば改善するぞ

113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 10:02:33.56 QAI7Kkqq0.net
>>106
では、年収別の単身者の社会保障との損得を示してからどーぞ。
>>107
それは再起する者にだけ貸し与えればいい。
そもそも前の賭けのツケをぶん投げたまま次の賭けをやらせてくれる国がどこにあるというのか。
借金踏み倒しっぱなしで成功した実例を何人か上げてみれ。

114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 10:02:48.55 QAI7Kkqq0.net
>>106
では、年収別の単身者の社会保障との損得を示してからどーぞ。
>>107
それは再起する者にだけ貸し与えればいい。
そもそも前の賭けのツケをぶん投げたまま次の賭けをやらせてくれる国がどこにあるというのか。
借金踏み倒しっぱなしで成功した実例を何人か上げてみれ。

115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 10:10:44.85 rqw5eK0q0.net
アメリカの自己破産のケースを調べるとやっぱ日本とは全然違うな
自己破産しても800~1600万程度の家なら残してもらえたり
破産したことに対するデメリットがほとんど無いらしい
借金の審査もマイナスの状態から破産して0になることで逆に改善するとかそういうレベル

116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 10:37:55.80 dj+bNP2pM.net
自己破産すればチャンスを与えず、さらに追い込む日本国民
BIが始まったとしても変化するとは思えん

117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 10:45:42.22 QAI7Kkqq0.net
>>110
だからー成功した方は?その比率は?
貸すに値する人に貸すチャレンジャーが居るから、失敗して身ぐるみはがされた後から立ち直れるわけで。
そういう人の儲けを削り倒す税制とセットになった時点でBIで再建は妄想。

118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 12:11:29.62 fuxTOIyFa.net
>>104
BIは最低限の生活を保証する額だから、人によってその額が違うなら、その差額をお代わりとして加算するのが筋だろ
みな等しく最低限の生活ができるだけの額を貰えるのが理想的なBIだよ
だから、風当たり�


119:煬繧�めたさもない



120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 16:58:39.48 QAI7Kkqq0.net
>>113
必要な支給額が人によってバラバラって主張した時点で、
ゼロベースで全員見積もりが必要ってオチじゃん。 
手間もコストも有頂天w
なにより。真のBIとは定額のBIを配らない事だったという事になるので…

121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 17:04:02.90 QAI7Kkqq0.net
あ、月収40万でも総資産2億超えでも「BIなら全員見積もり」だからな。
とくに後者。

122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 17:41:47.57 rqw5eK0q0.net
大概のことはすでに加算や調整のシステムがあるからそれを併用するだけだろう
高額納税者なら課税額で判定できるし
障害とかなら医療機関で審査される。これは障害年金を併用する形になるだけだな
大半は今までと同様の手間で処理出来るし、少なくともBIがあればやっていける人の分の生活保護の審査の手間は要らなくなる

123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 17:45:17.82 QAI7Kkqq0.net
>>116
その場合はBIでなくても完璧にローコストな社会福祉を達成できる技術が出来たので
やっぱりBIの必要が無いw

124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/19 20:00:59.48 R5lIJ5cfM.net
 
【過去最大規模】歳出拡大へ安倍氏ら動く 首相へ直談判、麻生氏が財務相から退いて抑え役は不在
スレリンク(newsplus板)

150 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/19(金) 19:40:09.18 ID:vRoyUcWm0

自国の競争力は高まるし、投資は国内に向くし、雇用も確保される
だからどの国もリーマン後は財政緩和、通貨安競争に走った
コロナ後は特にひどくなった
今緊縮財政なんてやってみろ
たちまち、スーパー円高、デフレ不況からの税収減に陥るからな

152 名前:名無しさん[] 投稿日:2021/11/19(金) 19:42:04.09 ID:mlL62MF30
>> 150
実態の無い金ばら撒いても効率や競争力の悪いお前の頭みたいな経済になるだけだぞ
 

125:THINDRAMON
21/11/19 23:07:23.83 ZhzgC8q20.net
痛みがそこに伴うとき人って保証や安定、安全のかすかな兆しのようなものに対しては見向きもしないでおれず時には額ずきもするはずだね
穢れた今のこの残念な偽の神をいただく金の世でこうも素晴らしく盲目でいられるのはどういうわけなんだろうね
こんなことって現実にありうるの?
妨害に対抗するのは海の水を飲み干すに等しいようなそれぞれ人生の中で、結局この悪の格差の是正はどこに気配や希望を見出して踏みにじられた心の不信感に決着をつけてるんだろう
不細工で不幸な愚かな下種なチンピラが大戦のゴタゴタで手にした実効的泥棒支配システムだけは継承の白痴の悪の世
まんまと騙されて偽りの宗教に金も心も票も向上心も祖霊すらささげているような気の毒で異常な呪われた人生ではその不満の隙間に何かが憑依してでもいるかもしれないね
絶対に気を付けてほしいんだよね
とにかくそんな感じ
BIの障壁となるのはどうも働かない働きアリの存在だね
尋常な巣の中であたらしい巣を無限にこさえるような間違えの生物
でも今の体制ではそれがいつしか覆って自然にそれが取り払われて治癒するとはとても思えないね
治療のひとつ、その一過程が改めて小規模なBI、そして根本からの新人間教育だとおもう
もしかしてだけど遺伝子的な最適解を見出して生まれながら配偶者を得る社会にいたってこそもっとも天に近いと思うよね
ほかにどういう解決策があるんだろうとは考えてほしいね

126:THINDRAMON
21/11/19 23:19:27.91 ZhzgC8q20.net
人間のその中身が確実に足りているとは言えない今、穢れたこの格差拡大の社会の進歩の先にはもはや明らかに先細りの文明の未来しかないのは明らかだ
今がBIへの最接近点だ
そのことを肝に銘じてほしいんだよね
スポーツ選手などは働かない働きアリの最右翼だよ
たまに見るなら素人の大会で十分なんだよね
進歩的である猶予は思うより社会に残されていなかったんだよ
そのことを今身につまされていない不審者って本当にいるの?

127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 08:39:48.42 IK49aI890.net
>>114
必要な支給額ではなく、最低限の生活ができる額な
健常者が6万でできる生活レベルだよ
見積もるのは、それでは足りないと申請してきた人だけでいい
あり得ないけど、仮に全員が申請したら全員審査するんだよ
それは今でも同じだけどね

128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 10:20:55.98 IQsANs9L0.net
>>121
全員審査して必要な額を渡すんだろ?
もはや一律に金を配る理由が存在しないのだからゼロベースでやればいい。

129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 10:42:24.38 PDrYgNXu0.net
>>122
日本語を読めないのならまず日本語勉強し直した方がいいぞ。
議論する以前のところで意思疎通が出来ないような相手とは議論するに値しない。
まず根本的にタイトル100回音読して意味を理解しような
ここは反対意見を述べるスレじゃないからまずそこから

130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 10:51:38.78 IQsANs9L0.net
>>123
逃げたw
オマイらは「必要な額が人によって違う」と主張したのだから、
その時に「一定の金額を無分別に配る意味」を自分でその時に捨てたの。
6万もオマイらの妄想で、もっと低い額も主張されてたよな。
だったらそれをベースに必要な額を査定すればいい。もう0で良いじゃん。
12万無いと死んじゃう奴が6万ベースからの積み上げ審査前に死んでも気にしなくていいなら、
6万必要な奴をゼロベースで審査して積み上げ前に死んでも同様だわな。

131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 10:53:26.00 IQsANs9L0.net
反対もスレのタイトルに関係ある行為。
嫌ならチラシの裏にでも書いてろってのが、2chの頃からのお約束だ。

132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 11:01:09.20 PDrYgNXu0.net
普及させようって話になんの関係があるんだ

133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 11:04:08.10 PDrYgNXu0.net
まず全員から申告があれば全員審査するって話が
お前の脳内では全員審査になってるのを説明してくれ
どういう理屈でそうなった?
こんな解釈をする人間とまともに対話なんか出来ないだろ
普及させようってスレで反対活動をするのを当然と思い込んでるのも同様だ
どういう思考回路をしてればそんな話になるんだよ

134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 11:08:33.75 IQsANs9L0.net
>>127
決まってるじゃん。
逆に「BIの説明をした後で」申請しない根拠は?
君らの主張だと「必要な人には必要なだけ支給する」んだろ?
で、働くかどうかの話では「みんな働いてでも追加が欲しい人ばかり」ってのが君らの主張な訳で。
で、この二つ合わせれば「みんながもっと必要だと思っている」って事じゃん。

135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 11:14:45.44 PDrYgNXu0.net
生きるのに必要と、その他の必要をごっちゃにしてる
そんなに難しいかね君には日本語は

136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 11:15:47.57 IQsANs9L0.net
自由に書き込める掲示板で政治に関する話をする以上、反対意見を書き込むのも当然の権利。
賛成派だけで金を集めて均等分配する話なら別だが。

137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 11:22:20.69 IQsANs9L0.net
>>129
生きるのに必要な額?
うん、じゃあ6万は多すぎるわー 
(以下貧乏自慢が始まる)
になるようないい加減な見積もりで公金が出せるわけないだろw

138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 11:23:11.39 PDrYgNXu0.net
自由に書き込んで良いのはスレタイに沿った内容だけだ。スレタイに反していればただの荒らし。これは掲示板のルール。
反対派には別のスレを立てて自由に書き込む権利があるんだから勝手にやればいいし、
賛成反対両方書き込んで良い中立のスレを作る権利だってある。
ここはあくまで普及させようって趣旨のスレでしかないから反対意見はお呼びでない

139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 11:31:18.16 PDrYgNXu0.net
>>131
正確な金額は国会議員とかの選挙で選ばれた代表者が最終的に決めるから貧乏自慢するようなタイプの人間は議論に入らんから安心しろ

140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 11:33:23.32 IQsANs9L0.net
>>133
その分税金が安くなるよー
って事でゼロベースになるだけ。
所でBI主張して当選した議員のその後はー?
何かしてるならリンクどうぞ。

141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 11:36:13.77 IQsANs9L0.net
>>132
スレの内容が公共に関わる以上
公開掲示板なら全員に書き込む権利がある、もちろん反対意見も。
これは民主主義の常識。

142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 12:48:35.75 PDrYgNXu0.net
>>135
そういうのは発言する権利があるだけで
プラットフォームのルールは守らんと駄目だぞ
5chで反対意見を述べたいなら自分で適切なスレを立てて発言出来るんだから存分に権利を行使してくれ

143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 13:49:19.56 IQsANs9L0.net
普及させるって
共産主義のようにダメなやり方で悪名を広めて二度とできなくすることじゃないだろw
BIは人類のもっと未来に必要な手段なので、温存させるべく今後もアホは刈るよ。

144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 15:52:29.01 VCny7lwXa.net
>>122
必要な額ではなくて、最低限の生活ができる額だよ
健常者なら6万な
国民のほとんどは健常者なのだから、まずはそれを無条件で配る
で、病気や怪我などの理由でそれでは足りない人は申請してもらう
そんなに難しい話ではないと思うんだけど、理解できないのかなぁ

145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 16:36:44.78 z5EO46y1d.net
6万じゃ死ぬから働いてんだよボケナス。
だいたいお前は本当に月6万で生きてるのか?糞ニートがお小遣い6万なんてのは説明にもなってないからな。

146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 16:38:30.24 z5EO46y1d.net
五体満足だけど月6万じゃ死ぬから働いてんだよ。
固定資産税も家賃も要らない家でもくれるのか?

147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 16:41:24.10 mn4rkAE5M.net
>>138
月6万円で生活できるのか?
逆に言うと
現在でもほぼ全国民が給与や生活保護等で月6万円は稼いでいるから
生活できるのに十分な金を得ていることになる。
だったら誰も困ってないんだから現行の生活保護制度でいいじゃん
と考えるのが常識人。

148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 17:15:07.13 60mmhxHjM.net
>
> 272 名前:今日のところは名無しで[] 投稿日:2021/10/29(金) 19:43:21.19
>
> 明日ハロワの職員と会わないといけないよ。どないしよ。
> またさっさと仕事決めろ言われるよ。6年まともに働いてないのに決まらないよ
>

149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 18:15:44.06 A78Sbs0ud.net
【朗報】ひろゆきさん「日本国籍保有者に月7万円支給を」 ベーシックインカム導入をメリット訴える [323057825]
スレリンク(news板)

150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 18:18:06.46 A78Sbs0ud.net
>>143
この記事より一部引用
>このことに関連し生活保護制度が必要という意見に対して、「現状は、役所が生活保護の基準を満たした人でも支給しないように水際作戦をしています。
>役所と渡り合える人以外は、生活保護の申請を諦めてしまうので、日本国籍保持者は無条件で毎月七万円貰えるベーシックインカムの方が解決に繋がるかと。。。」。
これ(水際作戦)マジであるからなぁ

151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 19:11:38.08 IQsANs9L0.net
BIを配ろうが6万で足りない人が死ぬことに変わりない。
必要なのは水際作戦の廃止でBIではない。

152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 21:47:16.20 A78Sbs0ud.net
>>145
ひろゆきは月7万円なら田舎なら住めるから地方に移住する人が増えて地方活性化するって意見だね。
月7万で足りないという人は、普通に働いてその分上乗せすればいいって考え
後水際作戦が横行するのは、生活保護は一応地方も一定(国が4分の3、その地方が4分の1)
生活保護の財源を支出するので、地方財政悪化を嫌う地方が、出来れば生活保護増やしたくない、って事情がある
国も本音では、生活保護増えて欲しくないので、水際作戦を黙認している

153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/20 22:33:51.14 IQsANs9L0.net
>>146
ナマポが増えるのを嫌がる国が馬鹿ニートにBIを出すわけ無いじゃん。
地方に下がれば安く上がるって言うなら5万でも地方さえ選べば問題ないので、
6万や7万も出す理由は無いわな。
何なら頭金代わりに必要な人にはテントでも貸しだしてやればもっと削れるw

154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/21 07:26:13.75 zgab50n70.net
BLMお代わり:
米中西部ウィスコンシン州で昨夏、「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命は大事だ、BLM)」デモの参加者3人を銃撃して死傷させたとして、
殺人罪などに問われた白人のカイル・リッテンハウス被告(18)の無罪評決を受け、
米国各地で抗議デモが相次いだ。 さらに広がるかもとの事で。

155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/21 09:24:16.48 2c7l8l2Ld.net
>>146
水際がバレた自治体は地方交付税交付金を止めればいい。
国からの委託業務ぶん投げたんだから当然の罰。

156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/21 13:41:51.41 YnF3ct7/a.net
>>141
最低限の生活はできるだろ

157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/21 15:54:49.17 2c7l8l2Ld.net
>>150
じゃあ家計簿晒してからどうぞ。
検証できる程度に情報も出してね。

158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/21 16:07:35.17 gEoPso+IM.net
>>146
最低限温暖な田舎前提になるけど

159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/21 16:57:04.30 3rnSyvKdd.net
>>149
最後の行に書いたけど、おそらく国も本音では、生活保護受給者増えて欲しくないので、水際作戦を黙認している

160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/21 16:58:53.73 3rnSyvKdd.net
細かな数字忘れたけど、現状でも、実際は生活保護受けれるくらいの収入状態なのに
捕捉されてない生活保護捕捉率が結構高かったはず。
まぁここはベーシックインカムスレなので、生活保護の話は長々しないけど

161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/21 17:12:11.45 zgab50n70.net
要するにBIはそもそもやる気が無い。で終了じゃん。
ナマポを増やすのが嫌ならBIでもっと屑に金を撒くなんて話を通すわけがないw
ナマポをきちんと出すようになってから出直せ。

162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/21 19:49:58.69 FYtwwRu70.net
ニート問題は別にして、なにより子育て世代とかこれから生む世代が今と将来の資金に悩んでいるから子ども手当てや学費支援になるようなBIの仕組みがいいよ。22歳までは10万円とか。
大人に関しては年収200万円までは最大恩恵受けるぐらいにすればいいと思うよ。
一律6万円給付だけど税負担で調整してさぁ。200万円以上から段々税負担増やして、400万円あたりでBI給付額と納税額が±0になって、それ以上の収入の人はは税負担増える。こんなバランスで良いと思うんだが。

163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/21 19:56:33.45 7bJzPZij0.net
働ける人は7万でも良いけど働けない人や病気持ちは7万じゃ無理だよな
だから働ける人と働けない人で差額は付けてほしいよね

164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/21 20:38:43.27 FYtwwRu70.net
>>157
確かに、吃音とかコミュ障とか障がい者認定もらえないのもあるよね。
また働けないのか働かないのかの判断も難しい。心療内科行って嘘つけばうつ病ぐらいの診断はもらえるし。
これらの判別が難しいのと、今のナマポ制度と同じように担当者のさじ加減になるから、そこでの不平等問題は常について回るよ。いくら議論しても結論出ないと思う。
だから、細かいことはめんどくせぇ、一律みんなに配っちゃおう!っていうのがBIなんだけどね。

165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/21 22:13:19.53 7bJzPZij0.net
>>158 それだと日本だと誰かに割り食うから難しいよな
何かしたら妥協案がないと

166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 01:18:51.02 tHL8sQOP0.net
>>158
だったら政府が一人当たり1000万くらい貸し倒れ上等で無利子&催促なしで貸せばいい。
BIなら十数年分。一度も使わずに爺になったなら年金の足しにしてもいい。
使い切ったら後シラねーでいいだろ。一生働かずにぶら下がるだけの屑など40で餓死しても問題ない。
ああ、馬鹿向けに出生時と18歳と60辺りに分割して枠を300万ずつ増やすのも在りか。

167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 01:59:33.54 hKRWgKTm0.net
いやだから、結局不景気になった原因て
90年代頃に台頭した、老後は年金だけじゃ生活できませんよ
という政府のアナウンスのせいじゃん
皆さん貯金しないと老後はヤバいですよ
不景気になるの当たり前じゃん
老後も最低水準の生活は年金で賄えますよ
というアナウンスならもっと金使うっての
まして年金減額とか年金支給先送りとか
バカかよ
もっともっと金使わなくなるに決まってるじゃん
国債は全て年金増額に使えよ
それが1番の景気刺激策だろ
少子化も止まるよ

168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 07:45:22.88 42qIwGYEa.net
>>158
不平等問題などは消えはしないけど、軽減はするよ
月12万ないと最低限の生活ができないと判断されてる人がいるとして、
今は12万まるまる不正受給してる可能性があるところが、BIがあればそれが6万に半減する
また、受給資格があるにもかかわらず水際作戦でもらえない人も
BIがあれば6万は確実にもらえる

169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 10:48:23.56 XKTKsAWu0.net
>>160
乱暴のように思えるが、結構名案だね。

170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 11:33:45.68 9lOJnH04d.net
>>158
要するに誰かが「この人は生活保護とか保護与えるべき」「この人は独力で頑張れるハズ」
って言うのを市役所の役人なりが判断しちゃうと、どうしても役人も人間なので、
私見が入るので(例えば自分好みの美人が来れば審査どうしても甘くなるとかw)
それならベーシックインカムで誰にでも与えよう!ってのがBI賛成派の意見だね

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 12:15:50.35 +yDVJ19ha.net
>>164
そう、どんな制度


172:設計でも「働けない」と「働かない」は正しく判別できない ならばその影響範囲をできるだけ狭めよう、というのがBI



173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 12:50:15.41 7EDCB3+c0.net
う~~ん
結局年金とベーシックインカムは分けるべきだよね(両方貰えるようにするべき)
それなら働けない老人や障碍者にはよりお金が入るし
障害年金の審査ならある程度は選別できるからね

174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 14:13:02.67 tHL8sQOP0.net
>>164
だったら20万無いと死んじゃう人が居るなら支給額は20万にしよう。
健常者の生存だけ保証する金額だけ配って、残りをそんな不安定なシステムにぶん投げて殺していいっていうなら
そんなもの配らずに五体満足な糞ニートも一緒に死ねばいい。

175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 14:25:29.29 hKRWgKTm0.net
BIなんてダメだろ
そんなの怠け者を増やすだけ
それより60までキッチリ働けば
貯金しなくても老後は安心て方がバランス取れてる
とにかく60までさえ我慢すりゃいい、しかも貯金もしなくていいってモチベーション上がるからニートも減るよ
どうせ働いたところで老後も不安定だから投げ出す奴が出てくる

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 14:27:09.06 hKRWgKTm0.net
どんな収入だろうととにかく年金納めさえすれば60になったら働かなくていい
これこそが真のBIだろ

177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 14:28:10.12 hKRWgKTm0.net
砂漠に水を撒いてもダメ
ちゃんと芽が出る種に撒かないと

178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 17:49:59.55 qusesqRMa.net
>>166
厚生年金は別でいいと思うけど、国民年金はBIに統合していいんじゃね?

179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 19:24:39.88 tHL8sQOP0.net
国民年金を税財源で出せばいいだけでBI関係ない。
糞ニートはさっさと死ね。

180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 23:14:38.07 fozCKGBL0.net
 
【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★5
スレリンク(newsplus板)
 

181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/22 23:35:56.08 kvHWY30B0.net
BI=ニート大量生産のように思っている人多いけど実際今でもニートたくさんいるわけだから、別の問題なんじゃない?
重度ニートはLDのような学習障害とか極度のコミュ障とか。実は社会が守るべき障がい者なのかも。
軽度ニートは在宅でもできる仕事なら出来るし、それはテクノロジーで解決するんじゃない?
そのあとニート用の在宅ワークを考え、雇用したら補助金支給とかすれば、ニート雇用拡大すると思う。
重度は社会が守る。軽度はテクノロジーで雇用を作る。ニートがだんだん社会悪では無くなるよ。

182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 03:16:15.34 ofKMOle40.net
>>170
そんなものを選別する力は政府には無いから広く薄くやるほうがまだ成功率が高くなる

183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 04:12:39.04 nlhBLsm30.net
いや、60に達したら年金さえ払っていれば無条件にリタイア出来るとなれば
安易にニートにならずに頑張ろうという人が必ず増える
今は頑張って働いたところで老後が不透明だからやけになって投げ出す人が出てくる状態
老後の確保をしないでばら撒いたって貯金するだけ
税金で補てんするなら老後の拡充こそが今の消費につながる
贅沢さえしなけりゃ貯金なんてしなくても老後はリタイアで普通に暮らせる
と考えれば老後も貯金しなくていい現在にも希望が見えるはずだ

184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 04:15:56.35 nlhBLsm30.net
とりあえず年金は最低月20万は保証すべき
足りない分は税金補てん
そうすればニートは減って景気は絶対良くなる

185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 04:17:56.74 nlhBLsm30.net
不景気も少子化も、全ては老後が不安だからに尽きる
ここさえ解決すれば全てが好転する

186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 04:20:12.71 nlhBLsm30.net
子供を多くは作らないのも
全ては老後の貯金をしなければならないためだ
そこから解放されればみんなポンポン子供を産む

187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 04:47:02.49 ofKMOle40.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>貯蓄については、単身世帯の金融資産保有額の平均(金融資産を保有していない世帯を含む、以下同)は全体で653万円。
>金額分布では「金融資産を保有していない」の36.2%と「100万円未満」の17.2%を合わせると5割以上。そのため、中央値は50万円と低くなっています
貯蓄がどうこう以前の問題で貯蓄をする余裕が無い人が大多数だよ。単身世帯の半数は貯蓄50万以下しか無いようだ

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 06:36:13.27 K4Y5/nt70.net
>>176
全くその通り。
>>174
軽度ニートはテクノロジーで職が出来るのでBI要らね。
重度ニートが障碍者なら障害年金なり出せばいいだけ。
>>180
所得階層を下から36.2%になるまで足し算すると、ワープワ線の200万より上になる。
余裕の有無ではなく、単に家計管理の問題。
年齢階層別「相対的貧困率」で、働き始めが高くて労働年齢の間はずっと低く、定年辺りで跳ね上がるバスタブ曲線を描いてる。
バスタブのふちで労働も出来ない老人を保護するのは200年以上前から言われてる、最も当たり前の貧困対策なのだ。

189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 06:41:20.33 K4Y5/nt70.net
ワープワ線のもっと下にも貯蓄をするものは居るし、もっと上にもローンの方が多い奴ならごろごろいる。
余裕というののは与えられるものでなく作る物だ。
それを分からん奴が「ゆとりの時間」なんてアホなものを作ったせいで、逆に教育格差を広げてしまったw
(ゆとり世代でも金メダルは取れたが下の方はご承知の通り…)

190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 07:20:15.54 hH7bIr+Ra.net
>>176
それやると現役世代の負担が多くなって、ますます子育て世代が子供を産まなくなるだけだろ
今より悪化させてどうするん?

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 07:27:06.93 nacJvzH1d.net
違うよ、現役世代が負担するんじゃなくて
国債発行で負担するんだよ
そんなもん景気が好転すればすぐ返せるから
とにかく全ての元凶は老後不安だから
そこさえ解決すれば不景気もデフレも昇給も少子化も全部解決
俺そういう政党作ろうかな
ズバリ、明るい老後党
どうよw

192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 07:35:47.98 nacJvzH1d.net
とにかく60まで走りきれば全てから解放されるんだというゴールがないのがダメ
だから簡単にやけを起こして挫折するんだろ
バイトだろうと非正規だろうと60まで我慢すればあとは天国
そういうマインドが景気も何もかもを良くするんだよ

193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 07:50:03.68 3Af67U0ja.net
>>184
さすがにそれはない
今まで高齢者優遇の政治が続いてきた結果がこれ
高齢者優遇を強化したら、ますます各問題が悪化するだけだよ
これからは現役世代優遇にしないと

194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 11:52:26.94 HESZFIa6d.net
>>186
国債で年金を賄って年金の掛け金から開放されるんなら、現役世代優遇だな。

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 12:49:19.97 07GTHqJd0.net
だから年金とベーシックインカム両方やれば良いのでは
年金とベーシックインカム二つもらえたら老人には多くのお金が入るし
現役世帯もベーシックインカムでお金が貰える

196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 12:51:54.57 7J8F7p1/d.net
まあな、国債なんて外債じゃなければ借金じゃないんだからガンガン刷って
年金&BIに突っ込めば一気に好景気

197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 12:53:40.98 7J8F7p1/d.net
いやでもBIはダメだな
無駄に怠け者が増えるだけ
真のBIは60歳までお預け
これに向かって頑張ってこそ
国債で賄う意味がある

198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 14:05:16.43 QvuYwCJN0.net
>>190
物質文明では労働はむしろ地球にとって犯罪。例えば人類が全て所ジョージになってみろ。あっという間に地球が食いつくされる。

199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 14:58:01.61 Fj/ZgpK5d.net
BIは必要ない
心疾患などで本当に就業できないなら生活保護がある
それ以外で特に理由もなくなんとなく金くれなんて怠け者でしかない

200:THINDRAMON
21/11/23 18:43:18.97 6kIOciE10.net
>>190
BIは社会保障とも少し違う
BIが年金に加えて受け取れるとしてもそんなことを言えますか?
今は無為に一人当たり10万前後の金が株式市場に誰かの自由で勝手に投入されている現状
そんな今を擁護するどんな論理がそこにありえますか?

201:THINDRAMON
21/11/23 19:01:00.06 6kIOciE10.net
復習になるけど電子マネーはセキュリティーとか論理的に分割されたシステムになっていて経験値として無意味だということだね
情報工学的にもすべての電子マネーがそのはず
市場にあるどんなマネーもたとえばレポジトリーは銀行口座と直結したシステムに依存してる
したがって贋金を作らなければ電子マネーも存在できない
たとえば何かのポイント付与という形では即ち新たな貨幣価値の投入口にはならない
いかさまの利権は利権ですべてを排除しなくてはね
毎年確実な雇用と設備投資ができる
そこに有効な競争原理が存在しない闇を生んでしまう
マイナポイントのようなものは社会基盤の脆弱性をつく反復型金融テロだよ
日銀倉庫からまんまと永年原板がデジタル化されITの闇、偽の神やら取り巻きの同和に白昼堂々盗まれている
忘れてはいけないね_____。

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 19:52:57.97 ixb9YdM80.net
>>181
174です。ニートは軽度でもニートなので人並みには働けません。だからBI補助が必要。重度ニートは障がい者判別が難しいのでBIが必要という意味です。

203:THINDRAMON
21/11/23 19:53:20.77 6kIOciE10.net
>>193
>市場にあるどんなマネーもたとえばレポジトリーは銀行口座と直結したシステムに依存してる
>したがって贋金を作らなければ電子マネーも存在できない
>たとえば何かのポイント付与という形では即ち新たな貨幣価値の投入口にはならない
即ち新たな貨幣価値の投入口にはならない、のではなくセキュアで管理された新しい貨幣価値の投入口にはなりえない
一企業でも盤石の利用明細と結びつけて絶対的に緊急問題の発生を未然に防いでいる当然の道理をメガネの馬鹿が国家権力をもって押し通してしまった
これから反社成金のようなものが増えると思うよ
そしてBIに関してもあやまった信頼性のない反証例がひとつ出来上がるかもしれない

204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 19:59:54.88 ixb9YdM80.net
仮にボランティア的な社会貢献の意味が強い労働であれば、BI貰っても文句ないよな。
つまり労働対価が不釣り合いの職種があるからこそこういうBIなどが生きてくると思うんだが。
またニートや働かない奴も社会悪だが。未来に必要ない労働をして、さも自分が労働者のように語る者こそ社会悪だと思う。そういう仕事を提供する企業も労働者もどちらも要らない。
例えば、道路工事のガードマン。あれはロボットで良い。スーパーのレジ打ち。セルフレジで良い。
テクノロジーの発展や生産性の妨げになっていることさえあるんだよ。

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 20:16:18.84 EQlPsvXeM.net
就労者でない事が悪い意味で捉えられるのが
問題である。違う分野で才能を伸ばす事だってある。カラダを動かしている事が尊いと言う時代は終わって、コレからは自分のパフォーマンスの最大化を目指す時代である。それが国家を豊かにする。それをサポートするのがBI。

206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 20:45:20.28 ixb9YdM80.net
>>198
ホントそれ。それが言いたかった。
BIは古い労働に対する価値感を一新する、ある意味チャレンジだよ。
今のままでは技術発展も斬新な発想転換も文化の成熟も何も起こらない。

207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 21:16:23.53 HESZFIa6d.net
>>199
猿にバナナを与え続けたら何時アイフォンが出来るのかね?

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 22:35:00.21 ixb9YdM80.net
>>200
ん?飼育員がいる前提?飼育員はいないよ。
そのバナナを安定して皆が貰え続けるように考えるのでは?

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 22:45:49.99 HESZFIa6d.net
>>201
バナナを与える係は居るかもだが、誘導や知的支援は一切なし。
ただただ猿に餌を与えて何か役に立つ物を作ってくれたなら>199も正しいのだろうな。

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/23 22:54:38.22 ixb9YdM80.net
バナナの供給を安定的にするために科学技術が進歩し、奪い合わないように法律や宗教も改善し、より美味しく食べれるために文化が成熟するのでは?
そしてその効率性と美味しい食べ方を隣の猿の群へ提供する。
考えない猿だったら、今の社会も無いわけで。

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 00:22:53.76 cletNnDcd.net
>>203
それは猿にとってのメリットでバナナを与える側のメリットとは限らない。
BI乞食がBIの安定化にどう協力するというのだw

212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 00:26:40.04 cletNnDcd.net
親の年金にぶら下がる糞ニートや延長線上のSNEPとかが働かないのが証拠だ。
社会がBIを与えても社会の役に立つ訳がない。

213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 02:28:23.18 QUpr2vor0.net
要するに国民一律BIなんて働かない人間をさらに働かなくさせるだけ
全く無駄でしかない
そんな事より老後不安の解消が急務
60まで頑張った人にだけ年金の補てんというのが意義のあるBI

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 02:53:35.28 c7maPu0ja.net
>>206
怪我や病気で働けなかった人は死ね、という社会は良くないと思うぞ

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 02:55:55.16 QUpr2vor0.net
だからそれは生活保護があるだろうよ

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 03:00:50.87 QUpr2vor0.net
とにかく諸悪の根源は老後不安
そこを解消しない限り
BIを毎月30万にしようが50万にしようが何も変わらない
働かない人間はより働かなくなり
働く人間は貯め込むだけ
それより60過ぎたら貯金なしでも全てから解放されるという明確なゴール、人参こそが最重要

217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 03:04:26.95 QUpr2vor0.net
年金だけじゃ足りませんよ貯金しないと老後破産ですよ
なんて言ったら国民に金使うなと言ってるのと同じこと
これで景気が良くなるわけがない

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 03:06:06.04 QUpr2vor0.net
当然子供なんて作るわけない
全ては老後不安こそが元凶

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 03:11:55.95 QUpr2vor0.net
年金受給年齢60歳から
最低額月1人あたり20万円
と謳うだけで世の中がガラっと変わるだろう
みんな貯金から解放されて
収入を全て生活費に回せて景気も上がり
子供も安心して2人、3人と作れる
企業の人件費も改善されて収益力アップ
当然次世代イノベーションのための研究開発費も捻出できる

220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 07:15:53.06 CYxAuQ5ja.net
>>212
その財源はどうするの?
保険料や税金を上げると、現役世代の負担がますます増えるけど

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 07:21:06.24 QUpr2vor0.net
>>213
国債発行 日銀買取
ま、端的に言えばお金を刷る

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 07:22:54.39 QUpr2vor0.net
こういった、将来が本当に変えられそうなものにこそ
国債は発行すべきだ

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 07:45:42.19 QUpr2vor0.net
老後は2000万は必要です
バカなのか
こんなアナウンスすれば
ますます貯金に走り、景気は悪くなるに決まってるし、少子化はさらに拍車がかかる
皆さんお金を使うのはやめてくださいと言ってるようなもの
日本を滅亡させたいのか
2000万必要、つまり足りないなら年金にそれが組み込まれる制度設計をし直すべきであって
自分で貯めてくださいなんて人ごとにしてる場合じゃないだろう
少子化は深刻な国難だぞ

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 08:24:47.77 yMfieLnea.net
>>214
なるほど、なら税財源のBIとは競合しないな
必要なら両方やればいい

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 08:31:30.39 Yw5AjJer0.net
原理から言えば、失業者への保障ってのは国債でやるのが理想的ではあるんだよな
失業を減らす観点で言えば消費を増やさないとその人達の仕事は無いんだから国債で出してその人達が働くための消費の枠を作らなければならない
かと言ってまともな給料の仕事の枠をその給付で作ろうとすると月30万円とか40万円を1人辺りに配らなきゃならなくなるからそれもまた無理があるし
BIで薄く広く配って一部を国債で賄うってのが現実的な手法になりそう

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 08:42:32.32 QUpr2vor0.net
だ、か、ら、
一律のBIなんてお前らみたいな単なる怠け者を増やすだけなんだから必要なし
事情のある人は生活保護がある
国債その他の政府補填は年金にこそ使われるべき

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 08:42:56.30 QUpr2vor0.net
ニートのお小遣いが増えるってだけじゃねーか

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 08:44:01.41 QUpr2vor0.net
BIが怠け者人生を楽しくさせるためのものでは意味がない
頑張って働く人のためのものであるべき
それは老後の年金補助に他ならない

229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 08:57:35.05 Yw5AjJer0.net
頑張って働いてる人の所得が足りないからBIなんだよ
世界との競争があるから人件費で最低賃金とかで縛りを付けて無理に上げても失業が増えるし
再分配で底上げくらいしか労働者の所得を底上げする方法は無いんだから

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 08:59:54.47 QUpr2vor0.net
なら百歩譲って働いてる実態がある人にはやってもいいかもな
無条件で一律は絶対にやってはならない
今ニートの連中も、働くとBIが出るなら働くか
とならなければいけない

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 09:00:29.86 QUpr2vor0.net
働かなかったら負け、という世の中にしなければいけない

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 09:01:29.24 QUpr2vor0.net
今一律支給でニートを潤わせたら
ますます働いたら負けの世の中になってしまう

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 09:04:38.98 Yw5AjJer0.net
それも時代遅れな考えだけどな
世界が運転をしなくて良いように自動運転の技術開発を進めているように
人が働かなくても良いように考えるのが現状最大の成長産業だし
それによって生じるであろう1千万人規模の失業にも備えなきゃならないし
それらの人の失業を解消するために消費を増やさなきゃならないわけで
当面は人が働かない心配をするよりも失業者分の新たな仕事を生むための消費をする方法を考えるべき時代だ

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 09:06:25.44 QUpr2vor0.net
一律BI支給はニートという、国家の社会サービス泥棒に追い銭を渡すようなもの
絶対にやってはならない

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 09:08:31.84 QUpr2vor0.net
>>226
そうやって自分のサボりから目をそらせようとするなよw
そんな事は本当に自動運転とやらが普及して失業者が大量発生してからでいい
とにかく怠け者においしい思いはさせないぜ!!

236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 09:11:20.32 QUpr2vor0.net
年金補てんで世の中が一変し、働くものにだけ、春が訪れる

237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 09:12:37.29 Yw5AjJer0.net
>>228
だからそういう考えが時代遅れなんだって
消費を増やせば働けば得の環境が自動的に生まれるんだから
それを避けてたらいつまでも働いたら勝ちって時代にはならないぞ

238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 09:49:05.70 xPLYqZ5HD.net
ん?だから働く人たちが貯金の呪縛から解放されるだけでも消費は爆増なんだが
働く人たちはその時点で春を謳歌できるわけだ
怠け者と違ってなwww

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 09:51:48.10 xPLYqZ5HD.net
バイトだろうとなんだろうと
普通のサラリーマンのように週5で働けば
生活できませんなんて事はありえない

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 09:55:00.59 xPLYqZ5HD.net
シフトの関係でバイトに週5で入れない事はよくある
そらなら簡単だ
バイトを複数掛け持てばいい
3つぐらいのバイト先を曜日で決めて掛け持ちすれば
週5相当で働くなんて簡単だ
やらないやつはそれが大変でめんどくさいからやらないだけ

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 09:56:53.91 xPLYqZ5HD.net
何、それはめんどくさいからイヤです?
そんなもんは知らん

242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 10:18:57.34 Yw5AjJer0.net
全国のバイトの平均時給は1,107円。
それで年間400万円稼ぐには3613時間必要になる
365日休み無しで毎日10時間+移動時間や準備時間を割いてこれだから
根本的にバイトの時給が低すぎる状態だな

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 10:23:33.23 xPLYqZ5HD.net
>>235
なんで平均で計算するんだよwww
平均以下でも、まして単身者は十分生活はできるだろ

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 10:27:05.66 xPLYqZ5HD.net
1日8時間で8800円×23=月に202400円
十分生活できるだろ
何生活レベルが低い?
そんなもんは知らん
そうなりたくないからみんな若い頃から青春を犠牲にして勉強したり
必死で会社員やってるわけだから

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 10:31:08.39 xPLYqZ5HD.net
オレが掲げる年金最低額も20万
つまりこれだけあれば贅沢しなけりゃ十分生活できる
何、贅沢もしたいです?
そんなもんは知らん
もっと自炊して弁当持参なり、安易にコンビニで買わないなり工夫しろ
そういう工夫も一種の労働だからな?
支出を抑えてるという事は金を稼いでるのと一緒だからな

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 10:33:14.05 E2RtsGP10.net
何しろ月収6万でも生きられるって当のBI乞食が主張してるんだから。
これは週に14時間。
残業数時間入れれば週に一日働くだけで達成できるし、
子供が居て倍必要でも、子供を保育園に送迎するために遅出早退してても達成できるって事。

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 10:37:33.72 xPLYqZ5HD.net
最近FIRE関連の本を出した、あの厚切りジェイソンですらも
恐らく億単位の資産はあるのに
外食しないのはもちろん、コーヒーはコンビニや自販機では買わずに
業務スーパーのインスタントコーヒーを自宅で作ってペットボトルで持ち歩いているのだそうだ
ニートやバイト暮らしで外食やコンビニを普通に使おうなんて贅沢にもほどがある

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 10:39:10.21 Yw5AjJer0.net
>>236
なんで単身者の話をしてるんだ?
子育てをするのに必要な額を稼げなきゃ少子化の解消につながらないだろ

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 10:43:21.09 xPLYqZ5HD.net
夫婦共稼ぎでディズニーランドや旅行も行かず
外食しないで
子供服はしまむらにすれば生活は普通にできるだろ
学校や幼稚園は当然公立

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 10:45:28.43 xPLYqZ5HD.net
そんなの周囲の手前恥ずかしくていやですとか言うなら
そもそも子供を作るのが間違いだろ

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 10:48:07.20 Yw5AjJer0.net
>>243
で、そういう子供作れないと思った人が実際に作らないことで少子化問題が発生してるわけだがそれでどうすんの?
ってのがスタートラインなんだけど。あんたはまず議論のスタートラインにすらたどり着いてないレベルの問題意識だからここで議論するの早いと思うよ
議論ってのは問題を解決しようとする人で集まってやらないと建設的な話にならないから
問題意識すら共有出来ない人と議論するのは時間の無駄なんだ

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 11:07:06.55 UyxxGigHH.net
そもそもBIは少子化のためのものじゃないだろ
屁理屈ですり替えるなよwww

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 11:09:28.34 UyxxGigHH.net
最下層、貧困層の事は知らん
それより層が厚い中間層が子供を作らないことが問題になってるわけだ
それはとりもなおさず老後不安の貯蓄優先だからだろ
それにはBIよりもまず老後不安を取り除くこと
BIはそれでもダメだった時に考えるべきだ
つまりお前ら怠け者ニートのことなんて後回しでいいのさ

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 11:15:41.76 UyxxGigHH.net
1億2000万の老後のための施策を
たった100万人のニートをラクさせるために利用されてたまるかよ
老後の果実が欲しけりゃ今働け

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 11:22:13.56 Yw5AjJer0.net
老後を支えるのは子供世代なんだからそこをおろそかにしたら年金も崩壊だろ
高齢者を支える原資を産み育てないでどうする気なんだ

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 11:25:24.56 sNY2la6z0.net
ベーシックインカムって最初社会主義みたいな事するのかと思ったけど中身見たら違うのね
これって要は役に立たない無能は生きるのに最低限の金やるから働くなっていう制度でしょ
企業は一部の有能だけで運営します
無能は金やるから僕らの邪魔をしないでくださいと
これが進むと下手したら働く事が芸能人になるレベルくらいの扱いになって
一部の特別な人間だけしか働けない世の中になるのでは?
それかバイトするにも時給が200円とかそんなレベルで働かされそう

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 11:28:40.13 n+JSQE9OM.net
日本人にこそBIが必要。何故なら
一人あたりの労働生産性が少なく、すでに50年前から先進7カ国中、最低。ずっと上位20位くらい。
バブル期で14位くらいw

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 12:06:19.80 hGKT1N+Ma.net
まあこういう危機意識のない人たちが運営してきた結果が今の状態なんだろな
やれやれ

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/24 12:14:10.06 rfHc+9LIa.net
>>249
逆だと思うぞ
より多くの人が働ける環境になる
なぜなら、労働者の立場が強くならから最低賃金や解雇規制が緩和できる
そうすると、労働価値の低い仕事しかできない人も仕事にありつけるし、雇用が流動化する
事情があってフルタイムでは働けない人や、働きたい高齢者も働ける
今は最低賃金法のために労働価値の低い仕事は雇用になり得ない
解雇規制で企業は有用な人材を登用できない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch