【希望】 熊五郎スレ31 【ただいま休暇中】at ECO
【希望】 熊五郎スレ31 【ただいま休暇中】 - 暇つぶし2ch400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/14 09:43:39.99 y5bbnlCH.net
でも今の時代、地域密着型は絶滅危惧種だよ
金を巻き上げるために病気ではないのに病気扱いしようとする
悪徳医師が蔓延っている

401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/14 14:42:35.90 y5bbnlCH.net
熊五郎さんがやっているのはポストモダンなんだよ
言語的な展開をしているってやつね
ザックリ言ってしまえば言葉遊びの類
十字だの言っても後付で、その証拠に未来予想は出来ない
ただこのポストモダンも突き詰めると
主体は否定できないし、意識も否定は出来なかったんだ
だからポストモダンは全体主義にはなれないし
意識を否定していないからメディアの影響には脆弱だった
紹介した人の目論見もそうだけど
対権


402:力として戦うのには圧倒的、それこそ絶対的な力を持っているのだが、 地域のコミュニティーや友人関係に対してはまるで無力だった、 元から権力なんて無いからな、実際に効いているのは見たことがない 道徳に対してもポストモダンは無力、全然有効性がないどころか 人格破綻者扱いされてしまったり、犯罪者になってしまう 徹頭徹尾、権力に対してのみ強いのがポストモダンだったと言うことだ 過ぎ去るのも権力の一種なんだよ、ログ流しとかやっているでしょ



403:348
21/05/14 18:46:17.02 oUx9542E.net
>>367
リアルで知っているのですが人当たりは良くないと思います。
ちなみにツイッターでフォローしている人(URLリンク(twitter.com))を見ると、
政治家が多いので熊五郎さんの政治的という指摘は確かにと思いました。
(deleted an unsolicited ad)

404:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/15 08:35:51.28 8qUqU/lk.net
医者が政治的なのはこちらの界隈では常識だぞ
サタンだの十字だの余計なもの付け足している人に
付いていくとカルトにはまっちゃうぞ
熊五郎さんのやっている事は弱り目に祟り目で
弱者を食い物にしている、(この場合はやぶ医者の被害に
遭った人)妖しげな宗教と同じなんだぞ
他の例では失恋して傷ついた女の子を喰っちゃうゲス男
あなたは本来信頼できるはずの医師に裏切られてショック状態に
なっている、なので冷静な判断が出来なくなっています

405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/15 08:55:37.28 8qUqU/lk.net
>>358-359もそうだけど、高校生くらいの理解度があれば一般人でも理解できる
相対性理論の入門書が理解できる程度の知力があれば読めるでしょう
コロナでも最初からある程度知っていた人と、コロナ以降慌てて勉強した人がいます
抗原と抗体があるんですけどね、代表的なのが血液型ですね
他の型の血液を抗原として攻撃します
この攻撃する仕組みが抗体です
例えばA型の人はA抗原とB抗体です、なのでB抗原である
B型の血液を体内に入れるとB抗体が異物として攻撃するのです。
抗体がなければ体を異物が攻撃しやすくなるので被害が増します
反対に攻撃する必要がないのに抗体が出来てしまい過剰に反応
してしまうのがアレルギーです。この抗体には抑制する機能もあるので
抗体を抑制する機能が働けばアレルギーは抑えられます。

406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/15 08:56:41.09 8qUqU/lk.net
昔の医療関係者は
「そんなことも知らないの?」
「自分の体のことなんだから知らなくちゃ」と
良い意味で患者を煽ってきましたね
今は逆です、教えようとしない、隠したがる

407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/15 09:00:34.80 8qUqU/lk.net
>>374
上段は免疫学の入門書のことを言っています
相対性理論より楽だと言う意味ではないです

408:熊五郎
21/05/16 02:10:02.47 DodTFSIF.net
 
さすがに、そんなには見てないですけど、
最近、藤井聡あたりと、橋下徹あたりが
似たようなこと言ってるじゃないですか。
最初は「コロナはただの風邪」みたいなこと
言ってたけど、そうもいかなくなったら、
「できるだけ現状維持にしろ、補償しろ」
みたいなこと言ってるでしょ。

ここは結構、興味深くて、
馬鹿でも下級の藤井と、
馬鹿でも上級の橋下が同じこと言ってるわけで、
これって、「始末のときは近い」ってことなんですよ。
聖書にも「まとめて、たばにして捨てる」
というような記述があります。
「色んなゴミがあっても、最後はまとめて捨てる」
というのはわかりますよね。

こういうのって「断末魔」なんですよ。
「『日常』を取り戻すのが目標です」とか言って、
じゃあ、そこから、また、
「アベノミクスで日本を取り戻す」とか、
「メイク・


409:アメリカ・グレート・アゲイン」とか、言うわけ? なわけないでしょ、それが行き詰まってこうなってるだから。 「なわけない」ことを言っちゃうあたりが末期なんですね。



410:熊五郎
21/05/16 02:11:46.79 DodTFSIF.net
>>377 訂正
> なわけないでしょ、それが行き詰まってこうなってるだから。

> なわけないでしょ、それが行き詰まってこうなってるんだから。

411:熊五郎
21/05/16 02:17:05.64 DodTFSIF.net
 
あと、「上級馬鹿」、すなわち「新自由主義」の
イデオローグだった竹中平蔵だが、
ここは「言質取れた」という感じですね。
「小泉政権があと1年半続いてたら黒字になってた」
という言い方は、これは、失笑ものですよ。
「あ、聞いたぞ。これ言ってたら、もう駄目だな。」
というね。

これは、「言葉尻をとらえた」という話とは
全然違うんですよ。
竹中は「財政赤字はどうするの」と言われたときに、
「厳格に黒字化を目指すべきだ」とも言えないし、
「別に赤字でもいい」とも言えない。
今までは
「小泉改革、アベノミクスで
景気よくなって自然と黒字化します」
などと言っていたが、もう、
それも言えなくなっちゃったから
「小泉政権があと1年半続いていたら」
などという失笑もののことしか言えなくなっている。
竹中の最新のyoutube動画の顔見たら、
もう、情けない顔してますよ。
以前は「バカボンのパパ」みたいな顔だったけど、
今は「レレレのおじさん」みたいな顔になっとるわ。

412:熊五郎
21/05/16 02:24:48.05 DodTFSIF.net
 
あとは、ちょっと馬鹿論評しておくと、
「人生は暇つぶし」くらいのレベルでもの言ってる
西村博之のアホが「いつ、くたばるか」というのと、
「馬鹿すぎて元気な馬鹿」の西野亮廣あたりが
「いつ、くたばるか」というのと、
その辺ですかね、注目点は。
逆に、立花孝志、堀江貴文、中田敦彦、
あとは、メンタリスト・ダイゴとか、
この辺は、さすがに「オワコン認定」して
いいんじゃないですかね。
「なんか言ってら」って感じでしょ。

まあ、西村や西野もオワコン認定していいんだけど、
ちょっと小生意気な感じはあるから、
そこがへし折られるのは、ちょっと笑えるんじゃないかと。
「すでに、かなり、へし折られてるだろ」
と言われたら、その通りだけどw
どちらも名前に「西」が付いてるわけですけど、
女性的な「西」は男性的な「東」に比べて、
「柔軟にかわして、しぶとく粘る」
という傾向はありますね。
まあ、無視しても何も困らない存在ですけど、
これから最後、笑いどころはあるでしょうね。

413:熊五郎
21/05/16 02:33:21.89 DodTFSIF.net
 
結局、見田宗介あたりが、
一番マシだったですかね。
それでも、目の前にいたら、
口でツッコミ入れて殺してやれるくらいには
間違ってますけど。
それでも、「比較的、健闘した」とは言いたいが、
「弟子」も馬鹿ばっかりでしょ。
その「弟子」も橋爪大三郎あたりが、
「何とかなるかも」というくらいで、本当に厳しいね。
もっとも、師匠にして一番マシな見田宗介でも、
目の前にいたら、
「お前、こんなに間違ってて、
こんなに下劣なこと言ってて、
こちらのツッコミに、なんて答えるんだよ。
恥ずかしくて生きていけないだろ、早く死ねよ。」
ってな具合で殺せるくらいの感じですけど。

西部邁だったら、ここまでさえ来ないからね。
「西部さん、すごいねえ。
どうやったら、こんな馬鹿になれるのかな。」
って逆におうかがいしたいですよね。
あれだけの知障がよくも、色々と喋ったよなw
最後、笑わせて死んだのは意地を見せた
とは思うけど。

414:熊五郎
21/05/16 02:41:28.16 DodTFSIF.net
 
この一番マシな見田宗介でさえ、
例えば10ページほどの文を読んだら、
100回くらい殺したくなるわけですよ、こっちは。
だって、馬鹿すぎるのよ。
まあ、大学の教員に馬鹿と言ったところで、
馬鹿なのが仕事みたいなもんだから
しょうがないと言えばしょうがないんだけど、
それにしても馬鹿すぎるわけ。

こう言うと、私が「凶暴」に
見えるかもしれないですけど、これ、
逆なんですよ。
これだけの馬鹿が自由に発言して、
それに対して、こちらは苦しみを受けてきたわけ。
まさに受難なわけですよ。
めちゃくちゃ恨みがあるわけ。
だから、こいつらの末路を見て笑えるわけ。

岩井克人w
あれだけ馬鹿で不細工な癖に、
スーツ着て何か喋ってるわけよw
お前ら、ただで済むと思うなよw

415:熊五郎
21/05/16 02:50:10.00 DodTFSIF.net
 
堀江貴文が、
「田舎の、30代だかの男の自営のパン屋」
を「起業家」の見本として紹介してたんですよ。
で、「田舎でパン屋やって商売になるんですか」
って思うじゃないですか。
それに対する答えが「給食にパンを納めている」とw
「え、それ、実質、公務員じゃん」って話でしょw

いや、堀江って、公務員的なものを
否定してたわけでしょ。
というか、もっと言えば、
「公務員、サラリーマンやめたい」
みたいなのが読者・信者なわけじゃないですか。
それが、今さら、「田舎の公務員になれ」って、
これは詐欺でしょw
言うことなくなって、
ここまで落ちぶれちゃったんだよな。

ちょっと、この話は酷すぎるんで、
私の誤解があったかもしれないけど、
そうでなければ、もう、ここまでオワコンかしてると。
まあ、あそこまでの馬鹿にしては頑張った方かな。

416:熊五郎
21/05/16 02:58:27.39 DodTFSIF.net
 
例えば、
日本でもアメリカでも欧州でもいいですけど、
3ヶ月くらい「コロナの検査で陽性ゼロ」
になるとするじゃないですか。
じゃあ、そこから、
「アベノミクス再開します」(笑)
とか言うわけ?w
「メイク・アメリカ・グレート・アゲイン、アゲイン」
でもいいけど。
「なわけ、ねえだろ」とw

「なわけ、ねえだろ」ってことを
一生懸命言ってる連中というのは、
手錠かけられて獄に連行されてる連中
なんですよ。

417:熊五郎
21/05/16 03:05:03.99 DodTFSIF.net
 
馬鹿ども、ほんと、覚悟しておけよ。
なーんて言っても、
私の怒りもそれほどのものでないと
感じられたことでしょう。
だって、手錠されてんだもんw
馬鹿が勝手なこと言ってたのが、
手錠されて連行されてんだから、
そりゃ、怒るより笑うわなw
手錠されてるときに、
ギャーギャー騒ぐと、もっと笑われますよ。
だから、下向いて、とぼとぼ歩くくらいが
「標準形」なんですよ。
まあ、でも、お好みでどうぞw
最後くらいは好きにしたいわなw

418:熊五郎
21/05/16 03:11:01.20 DodTFSIF.net
>>381 追加
ただ、こちらが何を言っても、
「恥ずかしい」とは思わないかもね。
「そこまでの感性があれば、
あそこまで馬鹿にはなってない」
という話でね。
「ただ、見田宗介あたりなら、
もしかしたら、恥ずかしいと感じることが
あるかもしれない」
というくらいのことはあるし、
だから、一番マシかなって話なんだけど。
まあ、言うても地獄だからねw
ウフフw
こんなゴミでも、
標本になれば笑えて使えるんだから。

419:熊五郎
21/05/16 03:15:24.61 DodTFSIF.net
 
「まこなり社長」とかの顔見ると、
「馬鹿」って書いてあるじゃないですか。
まあ、そこで話終わりなんだよなw

420:熊五郎
21/05/16 03:55:33.93 DodTFSIF.net
 
今、名前をすらすら出したけど、
もう、存在しないに、ほぼ等しいわけですよ。
ゴキブリの棲息可能な領域が
刻々と狭まってるのがよくわかりますね。
ほんと、どうでもよくなるからw
通用しなくなった馬鹿ってw
「馬鹿なのに通用してない」ってすごいでしょw
「馬鹿だけど居座ってる」から、まだ、
「馬鹿め」って言われるんだけど、
「馬鹿なのに通用してない」というねw
ほぼ地獄と言っていいものですね。

421:
21/05/16 09:00:36.82 8su6J3v5.net
ブタ昆布って地味にコロナにどういう意見を持っているか表明するのからは逃げてるよなw

422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/16 09:00:59.20 apNFfDne.net
そんな頭の悪いや動画ばかり見ていれば堕落するだろうよ
日曜日のたびに頭を衰えさせているのかい?
『はたらく細胞』というアニメ番組があるらしくて、免疫のことが
学べるのだ�


423:サうだ、これ小学生向けだろう つまりあなたは小学生の知識未満と言うことです 明治の人が江戸時代の人を古く感じるようなものでしょうね こうなると生き方としては二種類+一種類だ ・新たに勉強して最前線に再び復帰して戦い続けるか ・隠居してのらりくらりと昔話に花を咲かせるか 上の二つは一般的なよくある道 残る一つは闇に沈んでいく道 ・自分は最先端だと妄想して、周囲の人を巻き込んでいく  意識高い系の生き方



424:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/16 18:01:48.82 apNFfDne.net
熊五郎さんって苗字は何なんだろうね
それ見ると大体の家系は分かっちゃうからさ
平や田が入っていたらほぼ士族だぞ
条は貴族なんだけど滅多にいないな
穢多ではないと思う、穢多にしては理知さに欠ける

425:熊五郎
21/05/16 23:40:24.21 DodTFSIF.net
 
まず、この区別がありますよね。
・下級馬鹿 … 反自由化・反グローバリズム
・上級馬鹿 … 自由化・グローバリズム推進
この内、
「下級馬鹿」の方はいわゆる「右翼」や「左翼」、
「上級馬鹿」の方はいわゆる「新自由主義」、
ですね。

この内、「下級馬鹿」の方は、
本当は、今でも「反TPP」とか言ってないと
おかしいんだけど、もう、あきらめちゃって
コロナうんぬん言ってるわけですね。
で、少し残ってるのが「上級馬鹿」の方で、
こちらが「いつ、終わるんだい」という感じですね。
安倍やトランプや、あるいは維新の松井あたりが
片付いちゃったあたりは一つの節目ですね。
まあ、まだ昨年の、しかも後半の話ですけどねw
だから、まあ、「いつ、終わるんだい」って感じですよ。
竹中平蔵や首相の菅の、あの無様な姿を見れば、
「いつ、終わるんだい」というよりは
「まだ、やったんのか」っていうかんじですけどね。

426:熊五郎
21/05/16 23:51:05.69 DodTFSIF.net
 
「上級馬鹿」の「新自由主義・自己啓発系」
というか、「慶応大・一橋大・高卒起業家系」
と言ってもいいんですけど、結局、ここも、
「全然、使い物にならない」
という感じだな。
まあ、まだわからない、というか、
それは全般的にそうですけど。
「馬鹿すぎて理解不能」って感じですけど、
逆にサタンとの関係はそうでないと
いけないわけですよね。

特に、終末期であれば
「どうしようもないくらい、差は広がっている」
はずなわけで、そうでないとまずいわけですよね。
例えば、
「藤井聡の言うこと、ちょっとわかるわ」
なんていうのは当然論外として、(下級馬鹿)
「竹中平蔵の言うこと、ちょっとわかるわ」
でさえ、もう駄目なわけですよね。(上級馬鹿)
私はそこには至ってますけど、
至ってない場合は、かなり危ない可能性がありますね。
もっと表面的なことで言っても、
連中の顔って人間の顔じゃないんですよ。
もちろん、宮根誠司の顔だって曲がり放題だし。

427:熊五郎
21/05/16 23:58:41.88 DodTFSIF.net
 
こちらは上の方から見てるわけで、
馬鹿が、どれだけ馬鹿は、
めっちゃよくわかるんですよ。
逆に、馬鹿の方からは、
こちらがわからない、というか、
「わかりたくない」、「聞きたくない」
って感じでしょうね。
「まあ、あと何年生きられるかな」
って感じですよ。

コロナのネタはもちろんそうだけど、(「医学」)
アベノミクスを含む緩和政策(「経済学」)
あたりから、馬鹿の議論って、
もう、本当に貧しいものなんですよ。
なんというか、枯れ葉拾って食ってるようなね。
枯れ葉拾って食ってたやつが、
ある日、バタッと倒れたら、
「ほら、見ろ」ってなるじゃないw
「西部邁の自殺」とか「安倍晋三の辞任」とか、
この辺は、「この感じ」はあったね。
ただ、この西部とか安倍は、「マシ」な部類なのよ。
「センサーのあるゴキブリ」というかね。
「センサーのないゴキブリ」(笑)が、
バタバタ倒れるのは私は見たいんですよ、そろそろw

428:熊五郎
21/05/17 00:03:31.65 riZeF4RZ.net
 
「バタッと倒れるゴキブリ」
で思い出したんだけど、(笑)
ヒカルが一週間�


429:ュらい配信休止するらしいね。 「ほらね」と思ったねw で、週6本投稿も、週5本にするって。 ていうか、「そんなにしてたの」って思ったけどw これ、不思議なもんで、 「ヒカル」っていう単語が私の頭で認識されたのは 数ヶ月ぶりなんですよ。 登録はしてるから、 目に入っても自動スルーしちゃうんでしょうね。 で、自動スルーされるような内容だから、 「休止」とか「縮小」なんだけど。 ついでに最近の動画見てみたけど、 あれはしんどいわなw あれがしんどいのは、すごくわかる。 なんでかっていうと、 「ああ、俺はこいつら側じゃなくてよかった」(笑) と思って見てるからねw



430:熊五郎
21/05/17 00:08:24.49 riZeF4RZ.net
 
ただ、これはちょっと「さびしい」(笑)
ことなんですけど、
「ほらな、ざまあ見ろ」
ってときには、もう、こちらは
興味失った後なんですよねw
「この野郎、殺してやりてえ」(笑)
って思ってる内は、なかなかくたばらない。
それもそのはずで、憎しみを買うってことは
まだ力があるわけですからね。
「憎まれっ子世にはばかる」
ってやつですね。

でも、それで言うと、
藤井聡はもちろん、(下級馬鹿)
竹中平蔵や首相の菅(上級馬鹿)
もヤバいと思うよ。
私の中で「この野郎」っていう感じは
もうないからね。
「ん、まだ頑張ってんの?w」
の方にどんどん近づいてる。
そりゃそうでしょ、
「小泉政権がもう一年半続いてたら、
財政は黒字になっていた」
って、これは業界全体が失笑ですよw

431:熊五郎
21/05/17 00:12:39.99 riZeF4RZ.net
 
「陰謀論系」もさ、
「コロナはただの風邪」
っていう勢力もいれば、
「コロナは中国が開発した凶悪兵器」
という連中もいる。
こいつら「陰謀論系」が馬鹿なのはわかったけど、
「コロナは怖いのか、怖くないのか」
くらいは統一しろよw

これは、こういうことなんですよ、
「的の中心」というのは「一点」しかないけど、
「的外れ」というのは、あっちこっち
いくらでもあるわけですよ。
だから、私も面倒ながら、
あっちこっちの馬鹿の話をしてるわけ。

でも、興味深いのは、そんな、
あっちこっちの馬鹿が、
概ねコロナネタに収束してますからね。
これは、まとめて処分、処分、
という感じのモードになってますね。

432:熊五郎
21/05/17 00:18:21.30 riZeF4RZ.net
 
菅内閣の支持率も、
順調に落ちてるというか、

433:熊五郎
21/05/17 00:22:31.68 riZeF4RZ.net
>>398 書き直し
菅内閣の支持率も順調に落ちてるというか、
まあ、最初の「月10%ずつダウン」(笑)
というほどではないが、平均で35%あたりだと
安倍政権の末期並ですね。
つまり、1年経たずに、
8年弱の安倍政権の末期並であると。
まあ、「これじゃあな」って感じですね。

この辺の「残滓」たちの時間、
すなわち「残滓タイム」が何年続くかは
わかりませんけど、まあ、
そうは長くはないでしょう。
そもそも「間違う」以前に
「(展望が)何もない」ですからね。

434:熊五郎
21/05/17 00:32:42.58 riZeF4RZ.net
 
あと、これ、書こうかどうか迷ったけど、(笑)
久しぶりに明石家さんまとマツコ・デラックス見たわw
「見た」と言っても番組じゃなくて、
1分くらいの番宣動画を、
さらに飛ばしながら見たw
一応、テレビ局のyoutubeチャンネルは
登録してあるんですよ。
大体、番宣とかの短い動画なんだけど、
「そのくらいなら」(笑)って感じで登録してるw

いや、それで、なんか、
「それぞれがスーパーで料理の材料買って、
その後、料理対決」
みたいな企画やってるんですよ。
(飛ばしながらだから、多少違うかもしれないが)
「え、youtubeやる準備でもしてんの?」
って思ったねw
youtubeでよくやってるやつでしょ。
じゃあ、あとは、
「100円ショップで5分間、買い放題」とか、
「マクドナルドで1万円分食べきり」とか、
そういうのやらないとなw
「この期に及んで、今さら、それですか」というねw

435:熊五郎
21/05/17 00:56:48.43 riZeF4RZ.net
 
まあ、色々ありますけど、こちらからすれば
「忘れてしまえば、それで終わり」
だから。
つまり、「責任」はないわけですよ。
そりゃもう、気楽なもんですよ。
もちろん、
「天国に行くべきものを天国に連れていく」
という「責任」も存在しますけど、
それは「神の責任」ですからねw
ほら、私に「責任」なんかないわけですよ。
ていうか、むしろ、
「連れて行ってもらう側」ですからね。
そりゃ、責任はとってもらえますよ、
神様ですからね。

436:熊五郎
21/05/17 01:57:07.30 riZeF4RZ.net
>>400 追加
> 「この期に及んで、今さら、それですか」というねw

この表現、ちょっと重複気味ですかね。
「この期に及んで『冒険的な企画』を狙ったわりには、
今さら、それですか」
って感じですかね。
「100円ショップネタ」なんて、
『ひまひまチャンネル』なら10回以上やってるよw

437:熊五郎
21/05/17 02:00:52.11 riZeF4RZ.net
 
でも、100円ショップってパワーあるっていうか、
雑貨に関しては、ここが「最先端」ですよね。
マクドナルドだって、普通に美味いもんな。
1万円分使ったら、もう豪遊ですからね。
あと、コンビニネタなw
いずれにせよ、出尽くし感はありますわな。

438:熊五郎
21/05/17 02:03:04.03 riZeF4RZ.net
>>402 追加
「じゃあ、どんな企画やればええねん

439:熊五郎
21/05/17 02:04:13.89 riZeF4RZ.net
>>404 訂正
このレスは取り消します

440:熊五郎
21/05/17 02:10:29.36 riZeF4RZ.net
>>403 追加
「じゃあ、どんな企画やったらええねん!」
って言われたとしたら、そんなものは、
こちらの知ったこっちゃないですわなw
「冒険的」なものを目指すなら、
聖書講読でもすればいいじゃないw
「あら、私たち、地獄行きじゃない」
「えっ、ホンマでっかー」
などと軽快なトークで
週末の夕方を彩(いろど)ってもらいたいですね。
「まあ、私は見ないですけど」
と言おうとしちゃったけど、
まあ、そこまでやりゃ見るかなw

ていうか、「ほんまでっかー」の後は
一体どうなってるのよ。
武田邦彦の言ってることは、ほんまちゃうでw
「えっ、ホンマでっかー」って言われても
ホンマですよ。

441:熊五郎
21/05/17 02:15:30.67 riZeF4RZ.net
 
ていうか、大泉洋ってサブいですよねw
ハハハw
これ、芸人とかは、みんな言いたいだろうねw
代わりに言ってやったよw

いや、ほとんど知らないんだけど、
もう、顔が嫌いw
喋ったらウザいw
まあ、スベってるわけだし。

一応、ついでに言っておこうかなと思って。
何のついでかは、よくわからないんだけどw

こういうやつらって、いつ死ぬんですかね。
ねえ、今月中くらいには死んでも
よさそうなもんですけどねw

442:熊五郎
21/05/17 02:22:51.65 riZeF4RZ.net
 
「大泉洋」って書いたの、
多分、人生で初めてだと思うw
いや、どこかで、
「こいつ嫌い」って言おうと思ってたんだけど、(笑)
どうでもよすぎて、その機会がなかったんで
「よし、ここだ」(笑)と思ってw
「どこだよ」っていうねw
まあ、死ぬ前には書いておかないとなw

いや、それで、さっきウィキペディア見たら、
去年の紅白の司会やってんのなw
全然、知らなかったというか、
「あれ、中止じゃなかったっけ」とも思ったけど、
「無観客」だな。
「無観客」でも司会がおるんやねw
全然、画が浮かばないw
紅白の司会やるくらいだから、
「やっぱりクズだったんだ」と納得しましたねw

443:熊五郎
21/05/17 02:25:10.31 riZeF4RZ.net
>>408 追加
> まあ、死ぬ前には書いておかないとなw

あ、「死ぬ」のは「大泉洋が」ってことね。
こちらが、わりと死ぬ気だと思われても
困りますからね。
大泉洋は、今月くらいには死んでもいいと
思ってますけど。
そんなやつ、沢山いますけど、
まあ、もし、来月まで生きてたとしても、
来月は来月で、
「今月中には死んでもらいたい」(笑)
と思えばいいだけのことですからw

444:熊五郎
21/05/17 02:32:48.89 riZeF4RZ.net
 
アフリカっぽい顔が嫌なんだよねw
セム・ハム・ヤペテのハム系だからね。

445:熊五郎
21/05/17 02:37:48.69 riZeF4RZ.net
 
あ、「嫌い」ついでで思い出したんだけど、
私、松たか子が嫌いなんですよw
ハハハw
いや、又吉直樹が、なんだっけ、
「新社会人へのアドバイス」だっけかで、
「松たか子のよさがわかるようになれ」(笑)
みたいなこと言ってたんですよw
いや、それ、わかるのw
私も、10代の頃は、結構、
松たか子好きだったのw
でも、今は、もう嫌いなのw
ハハハw
だから、又吉さんも、
もうちょっと成長された方がいいですよね。
もう、これ以上はしないのかもしれないけどw

446:熊五郎
21/05/17 02:44:35.55 riZeF4RZ.net
 
あれ、自殺したじゃないですか、竹内結子。
竹内結子が自殺したなら、
松たか子も、そろそろ自殺してもいいと思うんだけどw
ハハハw
いや、確かに、「松たか子の方が後かな」とは思うよw
ハハハw
「じゃあ、どれだけ後なのよ」って話ですよねw
自殺じゃないけど岡江久美子、
で、竹内結子と来たら、
そろそろ松たか子にも死んでもらいたいですよねw
ハハハw
まあ、別にそんなに死んでもらいたいわけでもねえけどw
ハハハw
ということは、又吉直樹も、「そろそろ、どうよ」っていうw
ハハハw
サンドウィッチマンなんて、
本当に死が見えてきてるわけでしょw
ハハハw
まあ、とにかく、そろそろ考えていかないとw
ハハハw

447:熊五郎
21/05/17 02:46:37.21 riZeF4RZ.net
 
あ、あと、鈴木杏樹にも死んでもらいたいんだけど、
あれは夫を殺してますからね、(笑)
その分、粘るかな、あれはw
いや、別に「殺人罪」とかそういうんじゃないですよ。
「エキスを吸う」(笑)的なやつね。
鈴木杏樹は、10代の頃から、めっちゃ嫌いだったw

448:熊五郎
21/05/17 02:50:36.27 riZeF4RZ.net
 
私が10代の頃はね、
石田ゆり子を見たときに、
「あ、結婚するかな」と一瞬思ったけど、
「いや、いわゆる結婚自体はしないからな」
と思って、それに関しては、そこで終わったw

449:熊五郎
21/05/17 02:56:28.11 riZeF4RZ.net
 
あと、もっと後に、
名取裕子とも「結婚するかな」ってちょっと思ったけど、
やっぱり「結婚自体はしないからな」ってすぐ思い直した。
で、もっと後に、坂本冬美にも同じこと思ったね。
いや、「向こう」も結婚してないな、と思ってw
もう2、30年前だから、そう思ったのは。

450:熊五郎
21/05/17 03:05:15.09 riZeF4RZ.net
 
あとさ、テレビドラマの「ミステリー・サスペンスもの」
ってあるじゃないですか。
あれ、2、30年前は沢山あったんですよ。
その「ミステリー・サスペンスもの」の主役の女優って
結婚してない場合が多いですよね。
それこそ名取裕子とかさ、
片平なぎさとかさ、
沢口靖子とか、
松下由樹とか。
今は、こんなに女優の名前言えないよw
昔、私の母親がそれ系のドラマが好きだったんで
私も横でちらちら見てたわけ。

いや、それで、「結婚してない」って話なんだけど、
結局、「まだ、謎は解けてなかった」わけですよ。
謎がまだ解けてないのだから、
そりゃ、結婚するわけにはいかんわな。
でも、謎は解けましたよw
だから、「いわゆる結婚」じゃないですけど、
むしろ、本当の結婚ができますよ。

451:熊五郎
21/05/17 03:15:03.94 riZeF4RZ.net
 
ただ、坂本冬美の歌には興味がない。
というか、演歌に興味がないというか、
演歌って、音楽的にはやっぱり
最底辺に近いわけですから。
顔とか、喋ってたりしてるのがいいと思った。
まあ、その内、演歌もやめるんじゃないですかw

452:熊五郎
21/05/17 03:24:14.76 riZeF4RZ.net
 
あと、女子アナにはほぼ興味ないかな。
聞かれてもないのに言い続けますけどw
大体、内田恭子くらいで止まってるからw
NHKの夜のニュースやってるやつも、
この前、検索までして、ここにも書いたけど、
もう名前忘れたw
和久井映見みたいな名前のやつw
確か、そんなに似てなかったけどw

でも、内田恭子あたりに誘惑されたら、
ホイホイ行っちゃうかなw
夫は吉本興業の役員だかなんでしょ。
じゃあ、そろそろ終わりじゃんw
あと、内田恭子は帰国子女なんでしょ、
じゃあ、やっぱり、もっとグローバルな
感じでいかないとw
いや、
「帰国子女だから吉本興行に惹かれる」
というのもわかるけど、やっぱり、
そこも含めてのより普遍的なことがありますよね。
とにかく、吉本も、そろそろ終わりじゃんw

453:熊五郎
21/05/17 03:31:21.84 riZeF4RZ.net
 
でも、内田恭子もちょっと危ない感があるのは、
慶応系ですよね。
あと、東宝系の女優とかも危ない感あるね。
これも慶応系なんですよ。
小林一三だもんな。
小林一三は「慶応卒」というか、
福沢諭吉に直接教わってる世代ですね。
ここら辺の女はどうなんですかね。
取れれば取りたいんだけど。
慶応系の男は「やっぱり」というか、
全然取れない感じなんで、
「じゃあ、女は取れるのかな」
という流れなのかなw

454:熊五郎
21/05/17 03:37:34.17 riZeF4RZ.net
 
沢口靖子でも、長澤まさみでも、
話を聴くと、結構、賢そうなんで、
取りたいって思っちゃうけどね。
でも、「東宝系・慶応系はどうなの」というね。
例えば、東宝のサイトにいくと、
例の東宝のマークみたいなのが
出るのはいいとして、
その後、いきなりゴジラのドアップですからねw
「可愛い女も、一皮むいたら、その中には…」
なーんてことはないとは言えないでしょw
やっぱり、ゴジラを看板にしてしまう感覚は
「要警戒」ですよ、これはw

455:熊五郎
21/05/17 03:45:40.68 riZeF4RZ.net
 
まあ、ここまで勝手なこと言えば立派なもんだろw
ハハハw
言うのは勝手ですからね。
学者に関する話のようには
中身のことは直接は言ってないですけど、
女の場合は特に、目に見えるところも
中身の延長上にあるわけだから。
「中身」に相当するところの話は
いつもしてますけど、
その延長上にあるわけだから「可愛さ」とかも。
だから、このスレに書けるんだよな。

456:熊五郎
21/05/17 06:09:02.93 riZeF4RZ.net
 
宇沢弘文とか、西部邁とか、
そういう干からびたやつじゃなくて、
若年層の馬鹿にガンガン
死んでもらいたいんですよね。
でも、それは来ると思ってるし、
そこら辺、楽しみにしてます。

宇沢が死んだのは2014年か。
死んだ日は、大喜びで関連スレに
書き込んだのは覚えてますけど、
もう、7年とか前なんですね。
西部邁は2018年ね。
これもちょっと前のことのようですけどね。
石弘光も2018年と。
いや、この辺の「馬鹿の源流」みたいな馬鹿の
弟子とかフォロワーたちが、
これからガンガン死ぬんじゃないかと
期待してるんですよ。
この感じの流れから言って、
かなり期待できますね。
ていうか、
「もう、言えることねえだろ」
って感じですけどね。

457:熊五郎
21/05/17 06:15:49.47 riZeF4RZ.net
 
藤井聡あたりが病気で入院でもして、
その後死んだなんて話を聞いたら、
「あんな馬鹿でも病気で死ぬんだ」(笑)
って思っちゃうねw
西部邁は、ちゃんと
喜劇的に死んだじゃないですか。
もちろん、行き先は確実に地獄だろうから
「喜劇」というのはこちらからすればの話ですけどね。
とすると、西部が悲劇的に死んでるのに、
それよりも馬鹿な「弟子」の藤井が
悲劇的に死んでいいのか、という話ですねw
だから、この辺も興味深いよ。
関岡英之は病気で死にましたけど、
関岡は、まだ、「悲劇が似合う」(笑)
みたいな雰囲気だけど、
藤井は、その間抜けな顔で病死は
考えてもらいたいねw
財務省に刃物持って突撃して
切腹するのが一番笑えますけどねw

458:熊五郎
21/05/17 06:17:23.67 riZeF4RZ.net
>>423 訂正
> とすると、西部が悲劇的に死んでるのに、

> とすると、西部が喜劇的に死んでるのに、

459:熊五郎
21/05/17 06:23:36.88 riZeF4RZ.net
 
竹中平蔵あたりの訃報が今入ってきたとしても、
消えてくれるのはいいとして、
「病死」だと違和感あるね。
あんな馬鹿で間抜けなやつが
「病死」と言われると「何かをやり切った感」(笑)
が出ちゃうわけで、それは違和感がある。
やっぱり、「最低でも自殺」というか、
もっと笑える死に方すべきですね。
東浩紀あたりでも、
やっぱり「病死」はないわなw
「自殺、溺死」あたりが妥当な感じ。
見田宗介あたりなら、まあ、病死でもいいかな。
それでも、地獄には行く感じですけど。

460:熊五郎
21/05/17 06:31:10.48 riZeF4RZ.net
 
そうそう、あいつ、名前忘れた、
あの斜視のやつw
えーと、斜視で上智の教員のやつw
あ、渡部昇一か。
こいつまでだな、「病死」が許されるのはw
だから、病死したんだろうけど。

水島総あたりが「病死」って、
やっぱり違和感あるね。
「あんな馬鹿が病気になるのか」
という感が強い。
西尾幹二もギリギリアウトやな。
これくらいの馬鹿だと面白い死に方すべき。
西部邁だって、
ちゃんと面白い死に方したわけですからね。
神保哲生、宮台真司あたりも
「病死」は勘弁してもらいたいなw
「風邪もひかないだろう」というレベルの馬鹿が
「病死」とかありえないだろ。
だから、もう、ここら辺は
「おもしろ自殺」で死ぬべきw
西部邁だってやったんだから、お前らもやれや!w

461:熊五郎
21/05/17 06:39:14.17 riZeF4RZ.net
 
あ、どうしても「病死」が希望なら、
「コロナ」で死んでくださいw
これは許しますよ、笑えますからw

462:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/17 12:14:24.85 YNS4ubVl.net
熊五郎さんの苗字の話が埋まっちゃったけど何だったんだろうね
予想では、藤原か貴族ではないかって気がする
やたらと長文で埋め尽くされるから文字を扱う家柄ではないだろうか?
子沢山だったりするから意外と貴族由来って多いんだよ
士族、穢多、農漁の可能性は低いと見ている
士族ってかつての支配層だけあって教育関係に多いんだよね
でも教えるのがうまい感じもしないんだよな

463:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/17 12:36:19.43 YNS4ubVl.net
テンションが高すぎる授業が爆笑WWWWWWWWWWWWWWWW
URLリンク(www.youtube.com)
【P丸様。】自分勝手すぎる大統領が爆笑WWWWWWWWW【ジェル】【すとぷり】
URLリンク(www.youtube.com)
これが!!ゆるふわかぁ!!!【ゆるふわ】【総集編】
URLリンク(www.youtube.com)
熊五郎さんの検索力だと見つけられないでしょ
これが今若い人たちの間で見られている動画です
加速主義感?出ているでしょ
熊おじいちゃんったらすっかり時代に取り残されちゃって
志村けんみたいになっちゃっているんだよ
同じことを何度も繰り返してボケちゃったのかしら?
これが今の若い子たちのリアル、もはやバカッターも過去だな

464:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/17 12:42:49.47 YNS4ubVl.net
書店だと見やすく陳列されているから良いんだけど
Youtubeは自分から探さないと出てこないからな
そもそも熊おじいちゃんには検索力という概念が
存在しない可能性が濃厚です。自分のこと大好きな感じ
するもんね、世の中の事興味なさそうだし
その証拠に出てくる話題は全部自分が乗れる
話題に引き寄せている

465:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/17 12:47:00.29 YNS4ubVl.net
そのくせ我が弱いんだよな、自意識は肥大しているくせに
一番相手にするのが面倒くさいタイプだよ

466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/17 15:14:05.52 YNS4ubVl.net
(一部の)サヨクによる奴隷に対するロマンチシズムって何なんだろうね
労働者を奴隷に見立てているのかもしれないけど全然違うじゃん
あんな奴ら借金抱えて夜逃げしたり、あるいは罪人だよ
奴隷に身分になって当然の奴らだったんだ
例外があるとすれば大道芸だろうな、彼らは乞食で生計立てていただけで
悪さはしていない
穢多は職能集団で幕府から弾圧されていたのが
革命が起きたことで扱いが良くなって身分も上がったけど
奴隷たちは明治維新以降も相変わらず奴隷なんだよ
勘違いしてもらっては困るよね

467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/17 18:46:53.72 YNS4ubVl.net
>>429見ていると女子が見ているんだろうなってCMが多いもん
そりゃ昔のお笑い芸人の名前出しても時代に取り残されるわけだ

468:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/18 00:44:09.04 RRsPfPWE.net
新自由主義ってのは国家主義が前提にあるからね
この事が分かっていないとそもそもの議論の
スタート地点に立てない、財政負担を減らそうと言う
発想が出て来るためには国家が前提だ
ホリエモン(72年生)はああ見えて国家主義者
色々言っているんだけど背景には国があって
外国との対抗意識が根底にある
中田(82年生)はそういうのが全然ない、だから対抗
なんて興味なくてお引越しすれば良いと思っている
共同体主義とノマドが合体したようなの
お葬式で誉められるような人になろうなんて
コテコテだな
ひろゆき(76年生)は間の世代なこともあって
変梃りんな状態、国家主義かつ官僚主義な挙動をしている
振る舞いだけでなく国を尊重するような発言をするんだけど、
その一方で民事をどうでも良いものと考えている言動が
ありチグハグである
中国に対抗意識があるようだが、半面でフランスに
行っちゃっている。

469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/18 00:44:38.03 RRsPfPWE.net
おまけで熊五郎は知的障害
知的障害だからこういう基本すら知らない
共同体主義が国家主義に見えるってかなり頭が悪い
これをマイケルサンデルのトロッコ問題に例えると
直進すると核戦争に突入し地球が滅亡し
レバーを切り替えると自分の恋人や家族が轢かれて
死んでしまうとかそんなスケールの妄想を常にしている病人
常識で考えればトロッコが直進して5人が死んだら5人が死んだ
だけの話なのだが、熊五郎の思考回路では直進すると
核戦争に突入しなくてはならない(これは絶対)ので
レバーを切り替えるのは地球滅亡を意味すると言う
知的障害ならではの発想
細部に関してはどうでも良いのでしょう、とりあえず直進すれば
核戦争という前提があって後は妄想で補っているだけの人ですし

470:熊五郎
21/05/18 02:21:52.16 kgBtVTw7.net
 
現状において、どこかで「末期である」
という意識がなければ非常に問題ですね。
当然、後になるほど、この傾向は強くなる。

「現状を維持したい」というような
志向性があるわけですけど、
(「~を取り戻す」など)
そういうのは非常にまずい状況にある、
ということですね。
そこまで積極的でなくても、
「子供生んで死んでいくのが人間なんだ」
という消極的な現状維持志向も
同じように問題ですね。
(そもそも、それは人間というよりは動物でしょう)

「末期だ」と思ってる


471:場合と、 「現状は続く」と思ってる場合では、 「あり方」が変わってくるでしょ。 津波なんかで洪水が来てるときに、 「普通に」歩いてるのか、 高いところに逃げていっているのか。 それは結果が全く変わってきますよね。



472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/18 02:30:39.89 RRsPfPWE.net
長い末期だな、死ぬ死ぬ詐欺みたいだぞ

473:熊五郎
21/05/18 02:36:18.64 kgBtVTw7.net
 
「末期」と言うからには、
「新たな始まり」があるわけですけど、
何度も言ってるとおり、それは、
「三位一体の創造主である
イエス・キリストによる千年王国」
なんですよ。
ここでテンション上がってこないやつは
助からないですからw
これを言いたくないから、
首相の菅だの、小泉進次郎だの、
あるいは斉藤幸平だのの左翼だのが
今さら「ガス削減」とか言ってるわけですよw
「ガス削減」より「スガ消滅」の心配しろよw

菅だの小泉進次郎だのが、
それ言ってるの、聞いたことなかったからね。
小泉純一郎は、それでもずっと
「郵政民営化」は言ってたわけでしょ。
しかも、じゃあ「思いつき」でもいいけど、
昔の話を持ち出して来るところが、
ほんとダサいというか、まさに末期ですよね。
「アベノミクス」的な金融緩和策が
言えなくなったから、「昔のガラクタから代用品」
ということで「ガス削減」なわけだが、
そりゃ、「ケッ」と思われて終わりですわな。

474:熊五郎
21/05/18 02:37:52.86 kgBtVTw7.net
>>438 訂正
> 昔の話を持ち出して来るところが、

> 昔の話を持ち出してくるところが、

475:熊五郎
21/05/18 02:44:


476:42.98 ID:kgBtVTw7.net



477:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/18 02:48:32.47 RRsPfPWE.net
そんな事言っても
中田(82年生)はシンガポールだし
ひろゆき(76年生)はフランスじゃん
みんな外国行っちゃうよ
末期を実感するのはホリエモン(72年生)が最後ってこった
同世代の東浩紀(71年生)も東京でカフェやっているもんな
拠点を日本に置きたいと思っているのは、この世代が最後
ひろゆき以降はポスト末期の時代を生きている

478:熊五郎
21/05/18 16:28:11.51 kgBtVTw7.net
 
>>363の、
> > ・検査      … 自然(十字の上左)
> > ↓
> > ・マスク     … 身体(十字の左)
> > ↓
> > ・ロックダウン … 政治(十字の下)
> > ↓
> > ・ワクチン    … 経済(十字の右)
> > ↓
> > ・あきらめ    … 自由(十字の上右)
という、推移からすると、
「ワクチン」が最後じゃないですか。
ここから後が「本番」ですね。
今のところは、ワクチンうんぬん含め、
色んな話題があるんですよ。
昨年なら、
「暖かくなれば収まる」とか、
「BCGの注射打ってればかからない」とか、
なんか、そういうの沢山ありましたよね。
そこら辺のネタが尽きてくるく局面に
ぼちぼち向かってますね。

479:熊五郎
21/05/18 17:24:07.05 kgBtVTw7.net
>>418 追加
> でも、内田恭子あたりに誘惑されたら、
> ホイホイ行っちゃうかなw

ここ詳しく解説したいんだけど、(笑)
慶応系の女って小汚いんですよw
それは中身も、内面もそうなんですよ。
で、内田恭子も、やっぱり、
それなりに小汚いじゃないですかw
夫の「吉本興業の役員」みたいな経歴も、
まあ、「小汚い経歴」(笑)だしねw
小汚いんだけど、帰国子女というのがあって、
欧米の空気で、それが緩和されてるんですよ。
それで「誘惑」なわけですよ。
本来は小汚いものは拒絶するのが基本でしょ。

例えば、同じ「慶應卒の女子アナ」で言ったら、
竹内由恵なんかは、この「小汚い」を越えて、
「かなり汚い」(笑)わけで、「ここは要らないかな」
と素直に思えるわけですよ。
竹内は田舎の医者とかと結婚してるんだけど、
「吉本興業の役員」が「小汚い」とすると
「かなり汚い」(笑)という差がありますよね。

480:熊五郎
21/05/18 17:31:33.59 kgBtVTw7.net
>>443 追加
矢口真里も、慶応は出てませんけど、
新自由主義的な、この「小汚い」系統ですよね。
世間的には「かなり汚い」
になっちゃってるのかもしれないが、
実際には「小汚い」くらいですよねw

だから、この辺だけ、最後、迷ってるんですよ。
だって、清純できれいな女がいるのに、
「こんな小汚いところも取りにいくべきなのか」
というのがあるでしょw
でも、とりあえず、欲しいという気持ちはある。
「小汚いけど、洗ったらいけるだろ」(笑)
という思いがあるわけですよ。
こういう感じの女は、かなりいるんですよ。
だから、そこ、どうしようかな、って感じ。
この系統の男の方は、かなり見切りがついたけど、
「女は取れるんじゃないか」という思いはあるし、
それなりに手応えもあるw
あるんだけど、「もうちょっとあってもいい」(笑)
と思うし、だんだんウンザリしてきてるのも
事実としてはあるね。

481:熊五郎
21/05/18 17:37:13.02 kgBtVTw7.net
>>444 追加
これは、20年前から抱えてる問題なんですよw
この話したことあるんだけど、
大学に通学する途中に
慶応大と慶応の女子校があって、
その慶応の女子高生とか見てたのw
「変質者」とかじゃないですよw
そこら辺に沢山いるんだから、
目に入るでしょw

その時から同じこと思ってたw



482:「慶応女子」って、 結構、欲しくなるような響きなんだけど、 実際に見ると「小汚い」のよw まあ、今考えると、親もたいてい 小汚い商売やってそうだしなw 「東京女子大の女でええやろ」(笑) みたいな評が当時からありましたけど、(笑) やっぱり、私としては、 「果たしてそれでいいのか。 洗えばきれいになるのではないか」(笑) という思いがあるんですよねw これに関しても、決着するときは近いと思いますよ。 できれば「持っていきたいな」と思ってます。



483:熊五郎
21/05/18 17:38:42.92 kgBtVTw7.net
>>445 訂正
> 洗えばきれいになるのではないか」(笑)

> 洗えばきれいになるのではないか。」(笑)

484:熊五郎
21/05/18 17:44:47.25 kgBtVTw7.net
 
ここら辺の女の話は
「戦利品」の話なんですよ。
まあ、「戦利品」とか言っても
怒らないでもらいたいですね、というのは、
私のような男も、神にとっての「戦利品」
なわけですから。
戦争に勝って、
「これは取ろう、これは捨てよう」とか、
そういう話ですよ。
「内田恭子は取ろうかな、
竹内由恵は要らないかな」(笑)
というような話ですよw
別にいいじゃないですか、
私が勝手に言ってることなんだからw

ここで一つ言っときたいのは、
「戦利品」の話をしてるってことは、
まあ、勝ちは近いってことですよねw
「戦利品」の扱いも、
ぼちぼち考えておかないとな。

485:熊五郎
21/05/18 17:51:44.03 kgBtVTw7.net
>>447 追加
> 「内田恭子は取ろうかな、
> 竹内由恵は要らないかな」(笑)
これ、結局、男も同じ話で、
この両者の夫で言えば、
「吉本興業は取ろうかな、
医者は要らないかな」
って言えば、まあ、妥当ですよね。
ただ、女の方が取れるというか、
柔軟だからなんですけど、
男の方はある程度見切りが
ついたから、女の方の話に
なってるんですよね。

それで言うと、男の方はかなりの部分が
「ああ、そんなに馬鹿なら要らない」
っていうのが大半ですね。
女も、子供生んでるようなのは
小汚い感はやっぱりあるんだけど、
まだ、手応えがあるというか、
「洗えば使える」感があるんで、
そこのところが最後残ってるね。

486:熊五郎
21/05/18 17:52:47.60 kgBtVTw7.net
>>448 訂正
> っていうのが大半ですね。

> っていう感じですね。

487:熊五郎
21/05/18 22:58:22.24 kgBtVTw7.net
>>418 追加
> 大体、内田恭子くらいで止まってるからw
「内田恭子くらいで止まってる」というわりには、
「竹内由恵は知ってるのか」と言われるかも
しれないけど、「大体」って書いてあるでしょw
あと、竹内はちょっと特別で、
「小汚い慶応女」の典型として印象が強いんですよ。
それでも、下の名前は出てこないから検索したけどw
「小汚い」というよりは「かなり汚い」という感じだけど、
「小汚い」ものの典型となると、
どうしても「かなり汚い」というところに迫ってしまう。
でも、やっぱり、ちゃんと「小汚いな」って感じはあるね。
大学だかのボクシング部のマネージャーやってたとか
見たけど、やっぱり小汚いですよねw
プロボクサーやめて慶応のロースクールに行ってたやつが
寝取られた相手の弁護士のペニス切断事件を
起こしたの思い出したね。

とにかく、小汚いのよw
でも、小汚いのは迷いますよね。
「食べても大丈夫かな」ってw
「食べられるなら食べたいな」ってw
そろそろ、結論は出ると思うけど、
ここら辺の結論が出ること自体が終局を意味しますね。

488:熊五郎
21/05/18 23:08:43.26 kgBtVTw7.net
 
もう、とにかく「小汚い」って言いたくてねw
小汚い小ネズミの小金持ちw
これだよな、新自由主義、慶応義塾。
どうですかね、
小汚い小ネズミの小金持ちw
ここまで言って、まだちょっと「食べたい」
と思ってるのが、また、あれですけど。
これ、どっちも事実だからしょうがないですよね。
やっぱり、矢口真里とか「食べたいな」
って思うじゃないですかw
「でも、小汚いな」(笑)とも思うけど。
ここが最後、明らかになると。
三浦瑠麗や福田萌あたりなら、
すでに「まあ、要らないな」って言えるけどw

489:熊五郎
21/05/18 23:14:54.45 kgBtVTw7.net
 
あれですかね、
2、30年前に流行った「ヤマンバギャル」とか
それよりは後だったかの「汚ギャル」とかって、
「小汚い女」のはしりだったんですかね。
それにしては汚すぎる気もしますけど、
あの辺を洗練させていったら
「小汚い」くらいに落ち着いたとw

490:熊五郎
21/05/18 23:32:19.94 kgBtVTw7.net
 
とにかく、
「小汚いけど洗えば食える」のか、
「小汚いし、食えない」のか、
もう、それが知りたいだけだから。
三浦瑠璃とか、福田萌とか、竹内由恵は
「最初から食べたくないから問題ない」(笑)
とw
「食べたくないやつ�


491:フことまで言う必要あるのか」 とは思われそうですけど、まあ、笑えるしなw



492:熊五郎
21/05/18 23:33:26.10 kgBtVTw7.net
>>453 訂正
> 「小汚いけど洗えば食える」のか、

> 「小汚いけど、洗えば食える」のか、

493:熊五郎
21/05/18 23:47:48.31 kgBtVTw7.net
 
「食べたくない」というのは、
もうちょっと上品な言い方で言うと
「勃起しそうにない」(笑)
ということですわなw
ハハハw

でも、実際、内田恭子でさえ、
勃起できるかは微妙ですよねw
だって小汚いんだもんw
じゃあ、内田恭子の夫は
吉本興業の役員だというなら、やっぱり、
「(芸人を含む)吉本興業の関係者とは
口は利きたくないな」
って、やっぱり素直に思っちゃうわけですよ。
やっぱり、芸人とかプロスポーツ選手とか、
「やっぱり、口利きたくないな」ってw
これ、「普通」の感覚だから。
医者とか、大学の教員あたりは、
本当に強いられない限り口を利くような
対象じゃないから簡単なんだけど。

「小汚いけど、どうしよう」
というのが最近のテーマかつ、
終局であることを示してると思ってます。

494:熊五郎
21/05/19 00:00:47.75 Gj0ls96s.net
 
今、改めて内田恭子の
画像検索したんだけど、(笑)
「美人だな」と言い切りたいけど、
「やっぱり小汚いな」(笑)と思ったねw
「勃起できますか」って言われたら、
やっぱり、案外難しいというか、
なんだかんだ「汚い」わけだから。

念のために三浦瑠璃も見てみたけど、
まあ、これなら立たないよw
福田萌なら、もう見る必要もないね。
竹内由恵はさっき見たんだけど、
「やっぱり、汚ねえな」(笑)と思ったねw
もう、ここら辺は、「汚い」というか、
「臭い」って感じだから。

で、この「勃起基準」(笑)は、
日々厳しくなってるから。
それは私がインポになってるんじゃなくて、
「清き世界に汚いものは要らない」
という感覚が強まってるんでしょうね。
臭いところに臭いものがあっても多少は
許されますけど、清くなるほど厳格化しますね。
「割れ窓理論」みたいなやつですよw
臭い連中って、要は犯罪者だもんな。

495:熊五郎
21/05/19 00:09:12.40 Gj0ls96s.net
 
そりゃ、内田恭子で勃起できるか微妙なのに、
三浦瑠麗で勃起できるわけねえよなw
いや、ここ、すごく気を使ってるんですよ。
下手に軽い気持ちで書いて、(笑)
「お前は、内田恭子でも勃起できるか微妙なのに、
三浦瑠麗で勃起できるのか、それはおかしい」
とかつっこまれたら大変なことですからね。
「内田恭子で勃起できるか微妙なら、
なるほど、三浦瑠麗で勃起できなくて当然だ」
というように思われないといけないわけですから。
だから、まだまだ油断しちゃ駄目w
でも、残ってるのは小汚い勢だけだから、
ちょっと踏ん張ろうかなと思ってる。

496:熊五郎
21/05/19 00:20:29.67 Gj0ls96s.net
 
その「小汚い勢」が最後、
やっぱり開き直って汚いままなのか、
それでも女だから、清い方に心を開くのか、
それは私にはわかりませんけど、
はっきりすれば、後はその事実を受け入れて、
勃起したり、しなかったりするだけだから。
ただ、「女だから」って書いたけど、確かに、
中田敦彦よりは内田恭子の方が
取れそうな感じはする。
というか、中田敦彦あたりが、
「これは無理かな」となってきたところで、
内田恭子とか言ってる感じですね。
ほら、「未亡人をどうするか」は
こちらの問題になってくるじゃないですか。
というか、実際の中田敦彦の関係で
未亡人になるのは福田萌だから、
本当はもっと厳しいんだけど、まあ、
千年王国の住人ならみんな美人だから。
というか美人しか残らないんだけど。
だから、「未亡人問題」を真剣に考えてるわけで、
「やっぱり、ちゃんとしてんだな」
って思ってもらいたいですねw

497:熊五郎
21/05/19 00:25:50.44 Gj0ls96s.net
 
「未亡人引き受けます」とやっておいて、
「いや、でも、勃起はできません」
って、それは許されないでしょ。
というか、引き受けた女が勃起できないような
女だったら、それは男の問題ですからね。
勃起できないなら、
「どこか間違ってる」と思って
反省しないといけない。
だから、勃起の有無に関しては
真摯に向き合う必要がありますね。

498:熊五郎
21/05/19 00:36:05.99 Gj0ls96s.net
 
私も、早く、この「小汚い問題」が解決されて
「迷いなき勃起」の道に乗っていきたいと
思ってますけど、(千年王国以後)
その前段階の、「産みの苦しみ」という感じですね。
過渡期は、どうしても、
こういう問題がでてきますからね。
基本的には、こちらは結果を
厳粛に受け止めていくだけですけど、
それに関して色々と言ってるわけですね。

499:熊五郎
21/05/19 06:13:01.98 Gj0ls96s.net
 
「小汚い」って言うのが、
特に「小汚い女」(笑)って言うのが、
思いの他、気分よかったんで、
つい多用してしまいますねw
あと、女子アナでいうと、森富美ね。
テレビ屋と結婚してて、
いかにも小汚くなりそうで、
実際にちょっと小汚いんだけど、
「入社」後20年で、
かなり顔はよくなってるんですよね。
テレビ屋の夫の影響とは思えないし、
そもそも関西のテレビ屋と結婚したら
「同居できるの?」って感じで
よくわからないんだけど、
「なんかあるな」って感じですね。
なんか顔はいいんですよね。
「仕事」は興味ないんだけど。
まあ、小汚いしw
「なんかあるな」って感じだけど。
この辺も「どうなんだろ」って思いますね。

500:熊五郎
21/05/19 06:51:09.92 Gj0ls96s.net
 
さすがに、これだけ「小汚い」って書いたら
気が済んだわw
最後、この「小汚い層」を見極めて
いきたいと思ってます。
男の方は「大方、取れない」と判明したんで、
「女の方はどうかな」というところですね。
理論上も、女の方が沢山取れるはずなんで
「たくさん取れればいいな」
と思いますね。
結果に関しては、まさに、神のみぞ知る、
なわけですけど、逆に言えば、
神はすでに知っているわけですね。
千年王国の形に影響するわけで、
人間として知るべきときを待ちたいですね。

501:熊五郎
21/05/19 06:54:21.25 Gj0ls96s.net
>>462 追加
例えば、千年王国に、
「西部邁は、まずいない」
というのはわかったと。
で、最近になれば、
「竹中平蔵や、小池百合子も、まあいない」
ということもわかったと。
「じゃあ、矢口真里はいるのか」
というのをぼちぼち知りたいわけですよ。
現状は「わからない」としか言えませんけど、
こちらとしては現実を受け入れていくだけですから。

502:熊五郎
21/05/19 07:04:36.75 Gj0ls96s.net
 
あの、来たる千年王国に関して、
私の方では「構造」に関しては
論理的に解明されてるんですよ。
「骨組み」のところですね。
で、その次に関心が向かうのが
「肉付け」の部分で、
そうなると具体的な人間になるわけですよ。
だから、そこに関心が向かってるんですね。
つまり、近づくにつれて、
より具体的になってるわけですね。

503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/19 12:31:22.48 FaL72vn0.net
小汚いがあるなら汚いもあるのだろうか
そういえば、断捨離がブームになる前は汚部屋が
社会問題になっていたんだよ、覚えているかな?
なお熊五郎さんは小賢しい、決して頭が悪い訳ではないけど
変なところに頭を使ってしまう
>>459
引き受けてあげなくちゃ死んじゃうじゃん
熊五郎さんはさりげなく残酷、ましてや公金ではなく
個人の金なんだから好きにして良いでしょ
せめてそこはライバルは、比喩ではなく文字通りの
意味での飼い猫や飼い犬だよね。ペット飼っている人は
独り身だったりします

504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/19 12:38:17.13 FaL72vn0.net
たしかクリスチャンはこういうペットに愛情を注ぐ件には
悩ましげな反応するんだよな、きっとライバル視しているんだろう
URLリンク(www.christianpress.jp)
>『あなたたち西洋のクリスチャンの皆さんは、ペットの世話に
>熱心ですが、我々のことについてはどうですか。我々に降り
>かかっている大量殺戮(さつりく)に対して、なぜ黙っている
>のですか。我々は忘れられているように感じます』
>ペットへの投資は世界的に増大している。ブラジルでも、毎月
>平均300レアル(約9000円)が愛犬に、そして120レアル
>(約3600円)が愛猫に使われている。


505:最新の調査によると、 >2017年のペット市場の規模は192億レアル(約5760億円) >に達する。イラク人修道士の発言は実に的を射ている平均300 >レアル(約9000円)が愛犬に、そして120レアル(約3600円) >が愛猫に使われている。最新の調査によると、2017年のペット >市場の規模は192億レアル(約5760億円)に達する。イラク人 >修道士の発言は実に的を射ている 熊五郎さんはこういう神様業界の事情を知らずに神様の名前使っているでしょ 困ったもんだ



506:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/19 13:11:40.49 FaL72vn0.net
ホモ・デウスって何で売れたのか分からなくて
売れた理由の一つが農民差別だと思うんだよね
どうしてかと言うと、本の中に書かれている
とある論法が昔からあって目新しさは無いんだよ
その論法と言うのはここ
>農業革命は史上最大の詐欺であり、その犯人は小麦、
>稲、ジャガイモなどの一握りの植物だった。
>ホモ・サピエンスがそれらを栽培化したのではなく、
>逆にホモ・サピエンスがそれらに家畜化されたのだ
実はこの論法は、人間の主人はペットの猫ではないか?
仕事していると家にいるペットの為に働いている気分になる。
と言った主張として昔からある
とは言え猫のほうは素敵な可愛らしいご主人様と言う見立てである
決して対立的には扱っていない
ところがホモ・デウスは詐欺だとか家畜化されたとか
見るからに敵意を仕向けるような書き方になっているのだ
これは直接農民のことを悪く言うと差別問題に発展するので
食物を間に挟むことで間接的に一次産業を見下そうとする
都会の人たちを喜ばせるための擬似批評ではないのだろうか?

507:熊五郎
21/05/19 15:25:20.04 Gj0ls96s.net
 
森富美って、
『ザ・ワイド』の司会(補助)やってたけど、
その前に勝恵子がやってたんですよ。
どこかで入れ替わったんだけど、(笑)
(今見たら、1999年頃のようだ)
私はそれに気づかなかったんですよ。
もちろん、毎日は見てなかったんだけど、
月に何度かは見てても気づかなかった。
どこかで、
「あれ、これ、女の方は別の人?」
と思ったら、やっぱり「別」だったと。

いや、何かというと、
「そういう仕事って意味あるのかな」
って思ったんですよ。
夫もその番組のディレクターだったそうで、
つまり、わりと核心的な話なんですね。
そういうので納得する女なんですかね。
「小汚い系女子」を知るためには、
ここは重要なところだと思ってるんですよ。
(つづく)

508:熊五郎
21/05/19 15:32:27.56 Gj0ls96s.net
>>468 つづき

その森のいる日本テレビとか、
親会社の読売とか、
確かにそういう傾向が強い。
女子アナの自殺が多い印象もあるが、
「代わっても気づかれない」
程度のことなら、そりゃ、
「死んでも同じ」となるわな。

その『ザ・ワイド』の司会は草野仁ですけど、
草野仁が代わったら、見てる人全員が
一瞬でわかるわけですよ。
一方で、勝恵子が森富美に代わっても、
少なくとも私はおそらく数年くらい
気づかなかったし、まあ、
他の人も代わった印象は薄かっただろう。
で、その草野仁は、NHKでやっぱりアナウンサー
だったんですよ。
草野が自ら話してたんだけど、
「ある日、NHKの方針が変わって、
『アナは原稿読むだけで意見言うな』
と言われたので、NHKをやめてフリーになった」
ということがあったそうですよ。
(つづく)

509:熊五郎
21/05/19 15:39:47.75 Gj0ls96s.net
>>469 つづき

つまり、草野仁が、
「それが理由でNHKやめた」
というその状態を、
(つまり、「誰がやっても同じ」状態)
森富美は「なんとも思ってなかった」
というか、ディレクターと結婚してるくらいで、
「むしろ、よいと思っていた」ということですよね。
「それ、なんでなの?」
って思うわけですよ、こちらは。
テレビ局は免許で成り立つ役所ですけど、
その役人たちの中の役人みたいな存在が
アナウンサーでしょ。
ここは、知っておきたいところですよ。
しかも、もっと言うと、
その『ザ・ワイド』のディレクターと
結婚したわけですけど、じゃあ、
『ザ・ワイド』がそんなに好きだったのかというと、
「(後の夫が)ストーカーから守ってくれた」(笑)
のが結婚の決め手とか言ってるわけw
これも、夫を「芸術家(ディレクター)」
としてではなく「役人(警察に近いか)」
として考えてるわけですよ。
(つづく)

510:熊五郎
21/05/19 15:45:54.30 Gj0ls96s.net
>>470 つづき

ここまでやられると、
「え、どこ向かってるんの?」
と思うわけですよ。
数年くらい前ですかね、
所ジョージがやってる朝の科学番組
があるんですけど、そんな番組、
年に1回も見てなかったけど、
そこに森富美が出てたんですよ。
なんか地質関係のロケで、
森富美が土を掘ったりしてたんですけど、
すごい笑顔でやってたんですよね。
「やっぱり、覆われてるものがあるのかな」
とは思いましたね。
あと、昼の番組で1回だけ見たことあるんだけど、
なんか「ウケたいのかな」(笑)って感じもあったねw

はい、話が長くなったんですけど、(笑)
「小汚い系女子」も、「解放」をどこかで
望んでるのかな、って。
だったら、そこにつけ込んでいけるじゃないですか、
こちらは、まさに「解放者」側なわけで。
まあ、そういうことも考えてますよw

511:熊五郎
21/05/19 15:56:00.46 Gj0ls96s.net
 
その1999年頃だったら、
フジテレビの女子アナだったら
「交代したらすぐ気づく」
という感じだったんですよ。
それは、会社も女子アナを
そういう売り方をしてましたしね。
日本テレビは逆で、
「むしろ、代わっても
気づかれないくらいにやりなさい」
という感じはあったと思いますね。

で、結局、
フジテレビの方は
「お遊び」だから視聴率はどんどん下がり、
日本テレビの方は
「お仕事」だから、視聴率はどんどん上がった、
と。
だから、森富美も
「お仕事だからしょうがない」
と思って、アナもやれば、夫も選んだと。
この「しょうがない」というのが、
「しょうがなくない」となるなら、
話は変わってくるわけですよね。
だから、この仮説が事実なら、
そこら辺、つけ込んでいくべきですよね。

512:熊五郎
21/05/19 16:06:38.12 Gj0ls96s.net
 
森富美は、文学部卒・国文学専攻
ってあるんだけど、
「お仕事」で終わりまでいこうというなら、
文学部で、しかも国文学は専攻しない
はずなんですよね。
こういうのは狙いどころですよね。

これは、内田恭子も一緒で、
「帰国子女」とか「夫が吉本興業関係者」
というあたりに、「狙い目」があるわけですよ。
その点、竹内由恵みたいに
医者と結婚しちゃうようなのになると、
「これって、引っ掛かりどころはあるの?
大体、汚すぎるしな」
って感じになっちゃうんですよ。
それでも可能性がないとは言えないですけど。
矢口真里だったら、
「今は幸せな家庭生活送ってます」(笑)
的な状況を偽装してますけど、(笑)
「このままでは世界が狭い」とか、
「世界の誰かに見られてる」とか、
youtubeで、そういうこと言ってるわけで、
「あ、ここは狙えるな」(笑)
となるわけですよ。
だから、勝者側というのは、こうやって、
「戦利品」にも目を光らせてるわけですよw

513:熊五郎
21/05/19 16:13:42.04 Gj0ls96s.net
>>473 追加
youtubeの、いわゆる「カップルチャンネル」で
『はすきぃと嫁ぴぃ』というチャンネルがあるんですよ。
いわゆる「ラブラブ夫婦」(笑、死語)なわけですね。

夫は「ユーチューバー」なわけで、(夫婦でだが)
「新自由主義」くらいのところなんですけど、
「カップルチャンネルのカップルは崩壊する」
というのは「見飽きた光景」(笑)ですから、
こちらも、そういうのは「余裕の構え」(笑)
なんですね。
(「どうせ、その内、別れるだろ」と)
しかも、妻の方は、いわゆる「精神を病んでる」
という状態ならしく、ますます、「余裕の構え」(笑)
なわけですね。
「この城、攻略しなくても、勝手に崩壊するぞ」
というw
(つづく)

514:熊五郎
21/05/19 16:22:26.71 Gj0ls96s.net
>>474


515: つづき なんですけど、「ドッキリ企画」で夫が 「夜は別々に寝よう」と提案したら、 妻の方が泣き出しちゃったんですよ。 それ見て、 「あれ、楽勝なようで、この城、案外堅いか」(笑) とか思ってたんですよ。 そしたら、「質問コーナー」みたいな企画で、 「結婚についてどう思うか」という問に対して、 女の方が、(私の直訳で言えば) 「今の夫と結婚したのは嬉しいが、 もっといい可能性を諦めてしまうと思うと、 それは嫌だなと思った」(笑) みたいなこと言ってたんですよw 「はい、やっぱりね」(笑)と思いましたねw これは「言質取ったり」ですよね。 「別々に寝る」と言われたら泣いちゃう癖に、 こんなこと考えてるのが女ですよねw (男は、もっと能動的に「可能性」に向かうだろう) というように、「綿密な調査」(笑) が行われてるわけですよ。 こういうの、全然、怪しくないからねw 真面目な「占領政策」ですよ。



516:熊五郎
21/05/19 19:33:17.19 Gj0ls96s.net
 
こんなこと書いてると、
「女ばっかり見てるのか」(笑)
と思われるかもしれないですけど、
実際は、文字も映像も、
関わるのは大半が男のやつだな。
今まで書いてきた分も大体そうだけど。
そこを踏まえて言うと、
男の問題は「一つ片付いた」
という感じがしますね。
だから、女の話も、長々と書いてるんだと。
というか、女の話も、結局は男の話だし、
それも結局は、神と人の話ですよね。
ただ、「だいぶ、川下まで来ましたね」
という現象ということですね。

517:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/19 20:03:23.50 FaL72vn0.net
>>476
>女の話も、結局は男の話だし
さりげなく女性差別するんだよね、露骨ではなくさりげなく差別する

518:熊五郎
21/05/20 00:16:44.32 sLQO2DME.net
>>472 追加
> フジテレビの方は
> 「お遊び」だから視聴率はどんどん下がり、
> 日本テレビの方は
> 「お仕事」だから、視聴率はどんどん上がった、

これ、かなり重要なところなんですよ。
このスレで、2、3年前だと思うんだけど、
土屋敏男と五味一男の「対談動画」
の話をしたことがあるんですよ。
これ、両者とも日本テレビの制作者
なんだけど、五味の方は1990年代かな、
「視聴率男」みたいな位置だったと。

で、これは私の意訳なんだけど、
五味はこう言ってたんですよ、
「番組制作が『お仕事』だと気づいたら
視聴率が上がった」
と。
五味はCMの制作会社からの転職だったから
当然のようにそういう発想になっていったんでしょうね。
(つづく)

519:熊五郎
21/05/20 00:23:15.19 sLQO2DME.net
>>473 つづき

それで、五味は「視聴率男」
になったわけですけど、
やっぱり、今となっては「先が見えないぞ」
という感じになってるんですよね。
一方で、土屋の方は、
「視聴率第一」みたいなところは避けて
「いくらなんでも、(制作者も、)
やっぱり面白さを感じてやらないと駄目だろ」
みたいな感じでネット関係のところをやったり
してたんですよね。
で、その両者の対談で、
これは、土屋の方の「小さな勝利宣言」
とまで言ったら言い過ぎだろうか、
私に言わせれば「おちょくる」感じで、
「(五味は)これからどうすんの?」
と問いかけたんですよね。
「まだ、エンタ(『エンタの神様』)やってんの?」
とか五味は土屋に言われちゃったわけ。
つまり、
「『お仕事』で視聴率稼いだけど、
先が見えなくなっちゃったね。」
と。
(つづく)

520:熊五郎
21/05/20 00:28:28.00 sLQO2DME.net
>>479 つづき

もっとも、土屋の方だって、
そんなに先は見えてないので、
「勝ち誇る」という感じではないが、
少なくとも自分は「避難」してたわけで
「どうすんの?w」くらいの感じはあったね。
さて、ここで、
「お仕事の日本テレビ、お遊びのフジテレビ」
みたいな話が出てくるんだけど、
こういうやり取りになったんですよ。
土屋 「これからのテレビはどうすればいいのか」
五味 「もっと視聴者に寄り添わないといけない」
土屋 「フジテレビの社長がそんなこと言ってたよ」
五味 「あんなの全然寄り添ってないよ!」
というねw
五味に言わせれば、
「フジテレビのあの内輪受けのお遊びが
正解なわけないだろ!」
とw
土屋もわざとこれを言わせたんだけど。
で、「じゃあ、どうすればいいんだ」
という話になるわけですね。
(つづく)

521:熊五郎
21/05/20 00:34:50.28 sLQO2DME.net
>>480 つづき

それで、結局、「ドキュメントバラエティが必要」
みたいな結論にはなったんですよ、一応。
ただ、これは具体的な話にはなってなくて、
つまりはこういうことなんですよ、
・ドキュメント … お仕事
・バラエティ  … お遊び
ということで、「お仕事」と「お遊び」が
一致してこないといけない、と。
森富美だって、もっと遊びたいんだよ、と。
これは
「男(お仕事)と女(お遊び)の一致」
でもあるんですよね。
これが実現するのが千年王国以後なんですよ。
だから、土屋と五味は「千年王国」と言わないと
いけなかったんですね。
それが言えないから「ドキュメントバラエティ」
という「ギリギリの表現」(笑)になったわけですね。
(つづく)

522:熊五郎
21/05/20 00:43:42.15 sLQO2DME.net
>>481 つづき

ここら辺の話は、まともにやっていけば
それこそ千年かかる内容なんですけど、
端的に言えば、
・仕事(男) … 縦
・遊び(女) … 横
であり、「縦と横が交わる」ところが
「交点」であり、それがキリストなんですよ。
逆に言えば、キリストの「とりなし」によって
両者は交わり一致することができる。

まあ、この辺のことはですね、
私の書いてるようなことを読んでれば、
「ああ、本当にそうやって一致するんだな」
とわかると思うんですよね。
「センター試験で9割以上取りつつも、
ちゃんと笑えますね」
とw
もちろん、センター試験みたいなつまらん
ことではないのだが、まあ、一応、
お勉強はお仕事の例としてはわかりやすいでしょw
(つづく)

523:熊五郎
21/05/20 00:48:51.74 sLQO2DME.net
>>482 つづき

「お遊び」だけになっちゃうと、やっぱり、
ヒカルさんのように行き詰まっちゃうでしょw
一方で、「お仕事」だけになっちゃっても、
池田信夫みたいに、やっぱり行き詰まる、とw
だから、もう、誤魔化せないところまで
来てるわけですよ。
キリストの元で、仕事と遊びが一致し、
男と女が一致し、神と人が一致するわけです。

というようなことを、森富美に言ったときに、
森富美は聞く耳を持つのか、と。
それは私にはわかりませんね。
もし、聞く耳を持つなら、
「その場で正常位」じゃんw
というか、「すでに正常位」ですよねw
で、聞く耳持たなかったら、
その場合は、それで終わりというか、
こちらとしては「よくやった」わけだし、
こちらとしては「いい人」(笑)なわけで、
それはそれで、一つの結論なわけですね。

524:熊五郎
21/05/20 00:53:57.45 sLQO2DME.net
 
で、ここでの本筋の話は終わったんですけど、
もう少し、「後日談」というか付け加えたいですね。
その土屋敏男と五味一男なんですけど、
「代表作」というか、制作番組で有名なところを言えば、
土屋は『電波少年』、五味は『エンタの神様』
ということはできるでしょう。
やっぱり、土屋の方が「頑張って」(笑)遊んでるでしょ。

問題は、この五味の方ですよ。
「エンタ」と言っちゃってるわけですよね。
もちろん「エンタテインメント」のことですね。
これは「ビジネス(お仕事)用語」なんですよ。
端的に言えば、
「クリエイターが使ってはいけない言葉」
なんですよね。
だから、五味は、元々CMディレクターということもあるが、
「禁断の領域」に入ってしまった、というか、
「これはお仕事ですから」と開き直ってしまったわけですね。
だから、ここを、そのまま進んでいくと、
その先は「何もない」んですよ。
(つづく)

525:熊五郎
21/05/20 00:58:02.41 sLQO2DME.net
>>484 つづき

西野亮廣が「エンタメ研究所」とか言ってますけど、
その時点で、「おたくはクリエイターの資格はないよね」
という話になるんですね。
「資格」と言ってわかりにくければ、
「その先は何もないよね」と。
「ディズニーを越える」なんて言ってるが、
ウォルト・ディズニーは、やっぱりクリエイターなのよ。
というのは、ディズニーは
「エンタメ」と思ってやってないわけ。
「本物の楽園を作ろうとやってることを、
世間はエンタメと呼ぶ」
という状態なんですよ。
だから、ディズニーやディズニーランドに
住もうとしてたわけでしょw
それでも世間は「エンタメ(商売)」として扱うから、
ディズニーはやさぐれてアル中になっちゃったわけですよ。
この感覚が西野さんには全くないわけよ。
「大外れ」だと言いた�


526:「ね。 (つづく)



527:熊五郎
21/05/20 01:03:14.12 sLQO2DME.net
>>485 つづき

ディズニーの気持ちは、
私も少しわかるというか、(笑)
私は10年くらい前は政治系の板に
常駐してたんですけど、
こういうこと言われたんですよ。
「熊五郎の話は
SFとしては面白いんだけどなー」(笑)
ってw
まあ、ディズニーは、そうは言っても、
やっぱり所詮は「商売」だったわけで
アル中になっちゃったんですけど、
私の場合は本当に「当たり」なんで、
「一笑に付した」で終わりましたけどね。
それでも、
「あ、こういうこと言われちゃうんだ」
とは思ったねw

まとめて言っちゃうと、
「本物の楽園を目指して
挫折したディズニーは悲劇だったが、
最初から『エンタメ』と言っちゃう
西野さんは喜劇だった」
と。
喜劇だから笑われちゃうんですよね。

528:熊五郎
21/05/20 01:05:09.81 sLQO2DME.net
>>486 追加
まさに、
「歴史は繰り返す。最初は悲劇、次は喜劇。」
という典型ですね。

529:熊五郎
21/05/20 01:14:08.70 sLQO2DME.net
 
結局、自分で「エンタメ」って言っちゃうというのは、
「これはお遊びですよ」と言っちゃってるわけで、
だから有吉に「元気な大学生」って
言われちゃうわけですよ。
「あ、サークル活動ですね」って話ですよね。
それで「ディズニーを越える」とか言われちゃうと、
「それはディズニーが気の毒だな」
ということになりますね。
まだ、私なんかが、
「われわれはディズニーを越える」
と言った方が妥当ではありますね。
もちろん、千年王国の方がネズミ王国より
上なのは当然だし、最初からそうだから、
わざわざ、そんなことは言わないわけですけど。

530:熊五郎
21/05/20 01:20:22.35 sLQO2DME.net
 
「クリエイターが『エンタメ』とか言ってたら駄目」
とか言ったら、見城徹あたりは
同意するんじゃないですかね、さすがに。
石原慎太郎でさえ、
彼自身としては「本気」だったわけでしょ。
つまり、見城徹や石原慎太郎のようなアホでさえ
わかるようなことを西野亮廣はわかってないわけですよ。
五味はまだいい方なんですよ、
「これ困ったな」とは思ってるわけだから。
ただ、西野さんも、最近は調子悪いみたいなんで、(笑)
是非とも進歩してもらいたいですよね。

531:熊五郎
21/05/20 01:37:35.76 sLQO2DME.net
>>485 追加
> 「本物の楽園を作ろうとやってることを、
> 世間はエンタメと呼ぶ」

これ、
「クリエイターは本気で作るが、
世間は『エンタメ』で片付けてしまう悲劇」
という話なんですよね。
それが、今では、西野亮廣は
最初から「エンタメ」と自称していると。
(「エンタメ研究所」)
いや、これ、土屋敏男の話をしたから
さらに付け加えると、
土屋はテレビをふと見たときに、
「街頭インタビュー」をやってたのを見て、
「あなたにとって、テレビとは何ですか」
という質問をやっていたと。
そしたら、10代くらいの女が「暇つぶし」と答えて
それを見て「ショックだった」と言ってるんですね。
『電波少年』みたいなのを作ってる制作者でも、
「暇つぶし」と言われるとショック受けるんですよw
そう考えると、西野さんは「すごい」というか「知障」
という感じですよね。
さすがに「暇つぶし」よりは「エンタメ」の方が
積極的なんだろうが、まあ、似たようなもんだろー

532:熊五郎
21/05/20 01:39:38.26 sLQO2DME.net
>>490 訂正

> 土屋はテレビをふと見たときに、

> 土屋がテレビをふと見たときに、

> そしたら、10代くらいの女が「暇つぶし」と答えて

> そしたら、10代くらいの女が「暇つぶし」と答えて、

533:熊五郎
21/05/20 02:20:48.20 sLQO2DME.net
 
こういう話は、よくある話ですね。
糸井重里が、
筑紫哲也にインタビューされたんだけど、
こういうやり取りがあったんですよ、(要約)
筑紫 「(宣伝の)コピーは思想を語れますか?」
糸井 「思想を持ってないものが世の中にありますか。
    思想を語ってないものはないはずです。
    灰皿一つにしても。」
というね。
いや、「思想を持ってないもの」
があったんじゃないですか、
西野亮廣w
でも、「思想を持ってないという思想」があるわけで、
やっぱり、「思想はありました」ね、西野にも。
だから、笑われちゃうんだけどw

ちなみに、筑紫哲也の質問は、ちゃんと書くと
「根本的でダサイ質問だけど、
コピーは思想を語れるんですか?」
ということのようで、やっぱり、
筑紫は「ギリギリセーフ」って感じですよね。
西野さんは、「アウトー」だなw

534:熊五郎
21/05/20 02:28:32.99 sLQO2DME.net
 
こういうのは多くて、
いわゆる「オカルト」系を扱う
WEB雑誌の「TOCANA」が、
記事の冒頭で、
「最近、オカルト界を賑わせている…」
とか書いてるわけですよ。
真顔で「UFO見ました」とか言ってるやつを、
周りが「オカルトか」と言うもんであるのに、
自分から「オカルト界」とか言っちゃってるからねw
「アイドル」とかもそうですよね、
「え、自分で言っちゃうの」という。
「エンタメ」もそういう部類の言葉なんですよ。

だから、糸井重里はまだ踏ん張ってた。
五味一男も、そっちに流れてるようで、
「うーん、どうなんだろ」くらいには思ってる。
西野亮廣さんになると、
頭でファンファーレ鳴っちゃってるわけですよねw
『革命のファンファーレ』って、このことでしょw
でも、ある意味、一番「革命的」だったのは、
この西野だよなw
マスクス主義において、
ソ連崩壊が悲劇的過程だとすると、
西野亮廣はその喜劇的結末と言えるねー

535:熊五郎
21/05/20 02:36:36.14 sLQO2DME.net
 
「灰皿にも思想はある」のに、
西野亮廣は「ゴミ人間」だそうだから、
「灰皿の先」(笑)行っちゃってるわけですよ。
本当は「ゴミ人間」じゃなくて、
「人間のようなゴミ」ですけどね。
「五味」でとどまってたのが、ついに来ました、
「ゴミ」ですよw
来ちゃったねーw

536:熊五郎
21/05/20 02:39:39.83 sLQO2DME.net
 
糸井重里はさ、
「もっとも下らない(思想性がない)もの」
の例として「灰皿」と言ってたわけですけど、
まさか、「吸い殻」が来てしまったというねw
吸い殻が「俺に思想はないよ」と言うのだが、(笑)
「いやいや、なかなかのもんですよ」と言いたいねw

537:熊五郎
21/05/20 02:40:23.89 sLQO2DME.net
>>495 訂正
> まさか、

> まさかの、

538:熊五郎
21/05/20 02:52:10.80 sLQO2DME.net
 
明けて今日放送の『徹子の部屋』のゲストは
広末涼子だそうだけど、
「なに、あなた、灰皿にウンコなさったんですって?」
という質問はしないわけでしょ。
じゃあ、見ねえよw
もう、こちとら「最前線」では「灰皿の中身」が
問題になってるわけですよ。
ていうか、灰皿(喫煙)の話すらしないわけでしょw
そんなもん見てもしょうがないわなw

539:熊五郎
21/05/20 03:15:12.51 sLQO2DME.net
 
私は西野亮廣を「後ろ側」、
あるいは「遅れてる側」、
つまり「右翼・左翼連中の側」から
どうこう言ってるわけじゃないですからね。
こちとら、だいぶ前に、
『金持ち父さん』のロバート・キヨサキの著書の
かなりのものを3回以上読んでるんですよ。
他にも、自己啓発本なんて、もう読んでるわけ。
だから、西野亮廣だのは、
「お前、遅れててダセエよ」
と言ってるわけ、あん?

いや、もちろん、ロバート・キヨサキを
信奉したりはしないんだけど、
「面白い」のは認めますよ。
「子供の頃、ニセ札作ってマンガ買ったら
金持ち父さんに誉められた」(笑)
とか、
「どうせ老いたらゴルフやるのだから、
野球やアメフトではなく、
若い頃からゴルフやった方がいい」(笑)
とかw
だから、こういうのを「地で行くやつが出てきた」
というところの終末点にあるのが
西野亮廣ですよねw

540:熊五郎
21/05/20 03:43:09.41 sLQO2DME.net
 
こういうの、よくあってね、
ロバート・キヨサキも、昨今の情勢には
色々とひいてると思いますよ。
岡田斗司夫が「ウンコも食える!」って言ってたら
東浩紀みたいな「ウンコのレシピ作ってきました」(笑)
みたいなフォロワーが来るんだけど、
岡田は東を前にドン引きしてましたからねw
小林よしのりがネトウヨ批判してるのも、それでしょ。
西野亮廣も岡田斗司夫のフォロワーと言えるけど、
岡田は「あんなやつ駄目だ」と言ってたねw

これ、こういうことなんですよ、
「銀行強盗団が銀行から
カネを強奪するのに成功した。
が、そしたら強盗団の一部が、
またそのカネを持ち逃げした。」
と。
持ち逃げされても、
「この泥棒め!」とは言えないわなw
西野亮廣さんは
「最後の持ち逃げ野郎」であって、
北極まで持って逃げたんだけど、
カネの使い道ないわなw

541:熊五郎
21/05/20 05:44:07.61 sLQO2DME.net
 
西野亮廣の最新(?)の動画でも、
「『プペル』がオランダだかの映画祭の
トリの作品に選ばれた」
とか言ってんだけど、どうでもいいじゃん、
そんなのw
それが、そんなにすごいなら、
「それを選んでるやつが、お前より上じゃん」(笑)
というねw

あと、なんだっけな、ああ、
「コロナで現地まで行けないが、
このタイミングでこんなことになるのは、
何かあるのかな」
みたいなこと言ってたんだけど、
そうそう、まさに、「それ」ですよ。
まさに、西野みたいな
中身のないのばっかりになってきたから、
病気が流行ってるわけですよw

542:熊五郎
21/05/20 05:46:55.21 sLQO2DME.net
 
あと、中田敦彦さんの方は、
話題にもしてないんですけど、
やっぱり「左翼落ち」したら
言うこともないわなw
「気候変動が~」とか言われても、
「ああ、そうですか、バイバイ」
で終わりでしょw
ああいうのは、話すことがなくなった
アホが言うような話なんですよ。

もっとも、欧州は前からですけど、
日本の菅だの、アメリカのバイデンも
そういうこと言い出してますけど、
まあ、反響はないでしょ。
「ガス削減」と言われてテンション上がらんよ。
「スガ消滅」の方が、まだ笑えるわw

543:熊五郎
21/05/20 06:18:59.38 sLQO2DME.net
>>493 訂正
> マスクス主義において、

> マルクス主義において、

544:熊五郎
21/05/20 06:26:15.29 sLQO2DME.net
 
> ・検査      … 自然(十字の上左)
> ↓
> ・マスク     … 身体(十字の左)
> ↓
> ・ロックダウン … 政治(十字の下)
> ↓
> ・ワクチン    … 経済(十字の右)
> ↓
> ・あきらめ    … 自由(十字の上右)

>>363のこの「コロナ局面の推移」で言えば、
「ワクチン」から「あきらめ」へ向かうあたりに
あるわけですけど、ここは、
この「あきらめ」に至るまで待つことになりますね。
今は、色んな馬鹿が、
色んな馬鹿なこと言ってますけど、
この「あきらめ」段階では、
「すべての馬鹿が困る」という状態になるので、
あまり馬鹿の分類は重要ではない。
「コロナはただの風邪」系の馬鹿も、
「医療信奉」系の馬鹿も、
どちらも困るわけですね。
というのは、やっぱり、この世を回していくような
新基準が出てきてないんですよね。
「まじない」をいくらやっても、結局、
それがないと一時的なものにしかならないですから。

545:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/20 12:51:25.60 gQYGi4mK.net
何でこんな芸能人の話題が多いんだろう?

546:熊五郎
21/05/20 14:46:03.90 sLQO2DME.net
>>504
それは「神殿崩壊中」ということですね。
もっと前から、吉本興業やジャニーズ事務所のような
「本丸」部分でさえ崩壊は始まってますけどね。
あと、「ワイドショー」も含む「報道」の方も、
コロナバブルを最後やったら終わりですからね。

547:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/20 15:26:48.20 gQYGi4mK.net
今度は中田は左翼という設定になったの?
バランス感覚だと思うけどね
その程度の理屈で良いなら、熊五郎さんも右翼で左翼になる
環境問題に反対しているから右翼です
新自由主義に抵抗しているから左翼です
はい、出来上がり

548:熊五郎
21/05/20 15:45:29.53 sLQO2DME.net
 
土屋敏男とか五味一男とか、
あの辺も欲しいところですけどね、
私の人間的な感覚で言えば�


549:B もちろん、決めるのは私じゃないし、 こうやって勝手なこと言ってるだけだけど。 でも、「どうかな」って感じですよね。 テレビ屋で言えば、 大橋巨泉は「かすりも、しない」 という感じだったし。 西部邁だって、テレビ屋と言えばテレビ屋だが、 やっぱり、「かすりも、しない」 という感じだったな。 というように、人間である私からすると、 このくらいの当たりをつけておくところで 止めておくことになりますね。 全く当たりをつけないと、 誰に向かって話せばいいかが、 わからなくなりますからね。



550:熊五郎
21/05/20 15:53:38.18 sLQO2DME.net
 
新自由主義あたりで言っても、
例えば、配信者の「スーツ」は、
旅動画を中心にやってるんですけど、
「脈あり」という感じはあるんですよね。
「ゲーム動画」に手を出すあたりは、
少し脈あり感があるんですよね。
(ゲーム動画やらないといけない、
とか、そういう


551:話ではないが) あと、高卒時の推薦狙いで大学選ぶとき、 一橋大の数学の過去問見て、 「これは、全く私には未知の世界で」 という言い方をしてたんですけど、 この辺に、やっぱり脈あり感があるんですよね。 (だから、一橋大はあきらめたという話だが) というのは、これが同じ新自由主義でも 立花孝志あたりだと、 「そういうのは座学ですから」 で終わっちゃうんですよね。 もう、「未知の世界」みたいな言い方もしない。 となると、脈なしとまでは決めつけないが、 「こういう感じは厳しいな」 と思うんですよね。 で、「あの辺に向かって言ってもしょうがないのかな」 ということになりますね。



552:熊五郎
21/05/20 15:55:26.33 sLQO2DME.net
>>508 追加
イエスいわく、
「豚に真珠を与えるな」
と。(無駄だから)
だから、どこまでが「人」でどこからが「豚」なのか、
そういうのを見極めていかないといけないでしょ。
こういう選定は、刻々と絞り込まれてきてるんで、
そこは常に前進してるわけですね。

553:熊五郎
21/05/20 16:00:52.16 sLQO2DME.net
>>508 追加
それこそ、西野亮廣も、
一橋大の数学の過去問見て、
「これはなんだろうか」
と言ってくれそうな感じがしないですよね。
「それ、座学でしょ」とか、
「私、それ使わないんで」とか、
それで終わっちゃったら、終わりなんですよ。
堀江貴文とか、中田敦彦の方が、
まだ、この辺に関しては反応ありそうだが。

一橋大学というのは、
最後は「大企業のそこそこ偉い地位」
くらいに行く層が多いんですよ。
そこの数学の問題が、
「普通の生活」とは関係なさそうに見える
ものなわけですね。
そこで、
「これって、どういうことだろうか」
と思う感覚がないとすれば、
やっぱり、それは、もう「豚」なんですよ。

554:熊五郎
21/05/20 16:09:07.28 sLQO2DME.net
>>510 追加
簡単なことだけ付け加えておくと、
この数学、特に高等な数学は、
端的に言えば「三位一体論」なんですよ。
「解析は父、代数は子、幾何は聖霊」ですね。
こういう構造は、
「株主は父、社長は子、従業員は聖霊」
というようにも出てくるわけで、だから、
「大企業の高い地位」くらいに行く人にも
関係があるんですよ。
で、こういうのは、どこにでも出てくるわけですよ。
「男は父、ペニスは子、女は聖霊」とか。
「立法は父、行政は子、司法は聖霊」とか。
「脚本家は父、主役は子、その他演者は聖霊」とか。
それを「座学だから、関係ありません」
とか言ったら、それで終わっちゃうわけ。
「エンタメ研究所」と言うなら、
関係あるじゃん、劇の構造も三位一体なんだから。
じゃあ、一橋大の入試問題も関係あるじゃん。
だから、「研究所」と言っても、
「大した研究してない」って話ですよ。
「エンタメ研究所」とか「岡田斗司夫ゼミ」とか、
勉強嫌いな癖に、大学っぽい概念だけは
調子よく入れてくるわね。

555:熊五郎
21/05/20 20:27:58.44 sLQO2DME.net
 
コロナネタがなくなったら
マスコミの「報道」なんて、
もう成立しないでしょ。
「別のネタ出てくる」
なんて言うかもしれないが、
じゃあ、今ある別のネタだって
イスラエルのネタとかでしょ。
実際には、マスコミはイスラエルのネタは
扱えてないわけでしょ。
いや、そりゃ、「ミサイル撃った」だのの
表面的な話はできるが、
それじゃ何が何やらわけわからないでしょ。
だから、表面的にあれこれ言って
成立する時代は終わるんですよ。

556:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/20 21:20:29.00 gQYGi4mK.net
ゲーム配信ってリアクション芸だから熊五郎さんには無理だろう
新境地開拓でもしてみる?

557:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/05/20 21:47:17.09 gQYGi4mK.net
地獄行きは侮辱になるのかもしれない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

558:熊五郎
21/05/21 02:25:51.63 1r6EzA3F.net
 
内田恭子のブログ見たんだけど、
なんか今いちだったなw
「近くで見ると幻滅する」
というのが慶応女の「あるある」ですよね。
「やっぱり、誘惑されても、
ホイホイ付いて行ったらいけないな」
と思いましたねw
まあ、誘惑されてませんけどねw
私だって、それなりにやること多いですかね。



559:アんな、相撲観戦したり、トカゲ飼ってる女 と関わってる場合でもないんだよ。 まあ、誘惑されてないんだけどw やっぱり、森富美の方がいいなw 森は内田の商学部と違って文学部だし。 やっぱり、森富美の方がいいと思ったw 森の夫の名字は「林」なんだってw 森とか林の次の段階として、 ちゃんと木材を加工して使えるものにしないと。 かと言って、今さらテレビ見ることはないしなw それに、私もやること多いから。 テレビ屋みたいに、どうでもいいことでもないし。



560:熊五郎
21/05/21 02:34:25.88 1r6EzA3F.net
 
じゃあ、森富美に誘惑されたら
ついて行こうかなw
「いつまで、森とか林とか言ってるんだ。
木を切り、加工し、船を作って乗るんだ。」
とか説教すればいいんですかねw
沢山ある木の一つだもんな。
勝恵子と区別つかないんだから。
でも、「素材はいい」みたいのありますよね。
まあ、土屋敏男とか、五味一男とか、森富美とか、
「どうなんですか」というね。
案外、全員行けるのかもしれないし。
森だけ女ということもあって行けるのかもしれないし。
読売だけあって、全員駄目かもしれないし。
そんな感じですかね。

561:熊五郎
21/05/21 02:39:06.90 1r6EzA3F.net
>>516 追加
土屋と五味にしたって、
まとめては扱えないですからね。
まあ、近いのは確かなんだけど。
それもあって、「真面目さ」は
同じくらいとは思いますけどね。

前にも書いたけど、
この両者の「コンビ」って
サンドウィッチマンと似てますね。
サンドウィッチマンは富澤の方が
もうちょっと真面目そうだけど。
まあ、このくらいのことしか言えないわな。

562:熊五郎
21/05/21 03:02:59.72 1r6EzA3F.net
 
「森富美の方が内田恭子よりいい」(笑)
ってことになったんだけど、
ほら、やっぱり日本テレビに負けちゃったでしょ、
フジテレビw
なんかあって、夕方のニュース見るときも
日本テレビ見るもんな。
日本テレビの夕方のやつも、
藤井、鈴江、中島とメインのところが
慶応卒ですよ。
マスコミでさえ、こうなっちゃってるわけですよね。
名前は今、調べ直したけどw

中島の方はパッと見、小汚いですけど、(笑)
鈴江の方もよく見るとやっぱり小汚いねw
藤井は意外と小汚くないと思ったけど、
慶応でもSFCだから「けがれ」が少ないのかなw
市来は「AKB系だから嫌だな」(笑)
と思ってたんだけど、意外といいかも。
「仕事内容」には興味ないんだけど、
顔とか立ち姿がいいかなと思った。
陣内貴美子は、昔、結構好きだったんだけど、
なんか嫌いになったw
(つづく)

563:熊五郎
21/05/21 03:14:52.17 1r6EzA3F.net
>>518 つづき

それで、その市来なんだけど、
「桝太一(日本テレビの男子アナ)が憧れ」
とか聞いて、ちょっとムカついたねw
「男子アナなんてどうでもいいだろ」ってw
いや、でも、桝は私も気になってたのw
海洋学だったっけな、まあ、
そういう比較的どうでもいい分野とは言え、
東大の理系で院まで行ってるし。
この辺、草野仁への興味と近いものがあるかも。
いや、「本当のところ、どうなのよ」(笑)というねw
いやいや、まあ、「仕事ですから」ってことなんだろうが、
「本当にそれでいいのかね」というね。
(つづく)

564:熊五郎
21/05/21 03:19:30.38 1r6EzA3F.net
>>519 つづき

今、ウィキペディア見直してたんだけど、(笑)
「(草野仁の)『世界不思議発見』に出たい」
とか書いてあって、
「ああ、草野仁との関係で
桝を見ていた私は正解だったな」
と少し悦に入りましたねw
あと、『世界不思議発見』の演者である
黒柳徹子の話もこの前したわけですけど、
ここも繋がってきますね。
だから、こういうことなんですよ、
草野とか、黒柳とか、桝とか、
こういう方々は、広末涼子に
「なぜ、灰皿にウンコをしたのか」
とは言わない方々なんですよw
私としては、「それでいいのか!」と言いたいw
市来にも言いたいね、
「広末涼子にウンコのことを聞けない男でいいのか!」
と。
あ、それだと、「別にいい」(笑)って言われそうだけど、
いや、まあ、「核心に踏み込まなくていいのか」
って話ですよ。
「いつまで


565:AKB系やってんだ!」というねw というか、AKB系はテレビ系なわけだからなー



566:熊五郎
21/05/21 03:33:49.50 1r6EzA3F.net
 
結局、『世界ふしぎ発見』も、
大した「ふしぎ」でもなければ、
謎は何も解かれてないじゃないですか。
あの番組は日立製作所の番組ですけど、
こちとら千葉ですかね、
日立の茨城とは戦争ですよ、これ。
当然、千葉の方が上なんだけどw
犬吠埼もあるしw
ていうか、より起源側なんですよね。

「黒柳徹子さん、パーフェクトです」
(全問正解ということ)
とか言ってますけど、
全然「パーフェクト」じゃないでしょ、
だって、広末涼子にウンコの話聞いてないじゃん。
「パーフェクトじゃない」どころか、
「敗戦」と言うべきですよw
だから、
「『敗戦』を『パーフェクト』
と言っちゃう世界でいいのか?」
という話ですよ。
同じものを見て、
方やパーフェクトと言い、
方や敗戦と言う。
これは戦争になりますよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch