【人類の分化】熊五郎スレ29【天国側と地獄側】at ECO
【人類の分化】熊五郎スレ29【天国側と地獄側】 - 暇つぶし2ch650:熊五郎
21/01/09 21:18:59.37 aLe9pyrc.net
>>613 追加
ていうか、あのアホどもは死ぬと思ってるのよw
立憲民主党の参院幹事長が死んだんだから、
こいつらが死んでも何らおかしくないでしょ。
いや、こいつらが呼吸してるのが、
「すげーなー」って感じなのよ。
馬鹿でクズだからこそできる芸当ですよ。
しかし、馬鹿さとクズさをいかして
生きてこられてるわけで、
ちゃんとツケは払ってもらいますよ。
まあ、現状もそこそこ悲壮感は出てきてますけど、
そんなんじゃまだまだ。
地獄まで行くんだから、こいらはw

651:熊五郎
21/01/09 21:19:23.58 aLe9pyrc.net
>>614 訂正
> 地獄まで行くんだから、こいらはw

> 地獄まで行くんだから、こいつらはw

652:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 21:26:23.35 kubCvZFA.net
熊五郎流の真似をしてみるとこうなる
・下級馬鹿(右翼)      … 自分から見に行っているのにどこで見たお笑いか覚えていない
・下級馬鹿(左翼)      … みんなが見ているお笑いだから見る
・上級馬鹿(新自由主義)  … 自分が好きなお笑いを求めて探す
・上級馬鹿(グローバル)  … 他人が好きな笑いを理解しようとする
やばいぞ、熊五郎さんは右翼と言うことになった
そういえば国内コンテンツの話ばかりしているから右翼だな
少なくともバラエティー番組に関しては。
この世代に多いんだけどバラエティーやお笑いを
聖域にしていて政治と切り離して考えているんだよね

653:熊五郎
21/01/09 21:38:31.77 aLe9pyrc.net
 
結局、馬鹿とかクズって、もう先がないんですよ。
例えば、トランプ支持の馬鹿どもも、
結構な数いたわけだけど、
あのレベルの馬鹿でクズって、
もう、望み難いじゃないですか。
馬鹿って、嘘つきながら水準を落としていくわけだけど、
どこかで「もう、無理」という段階が来るんですよね。
それで行き場なくして苦しそうな馬鹿を、
最近たくさん見ますよ。
もう、「憔悴(しょうすい)」みたいな顔してますよ、
馬鹿の癖にw
首相の菅あたりも、見た瞬間に思い浮かぶ単語は
「憔悴」ですよねw
馬鹿癖に憔悴しちゃってw
まあ、馬鹿なりの嗅覚で
地獄の匂いを嗅いでいるのだろう。

654:熊五郎
21/01/09 21:41:46.63 aLe9pyrc.net
 
あと、あいつ見たわ、古舘伊知郎w
不思議だったのは、あれって、
馬鹿だし面白くないじゃないですかw
どこに需要があるのかとw
まあ、「あ、見たことある顔だ」ってことでしょうねw
「あ、しゃべるメガネだ」というねw

655:熊五郎
21/01/09 21:43:44.00 aLe9pyrc.net
 
橋下徹は、まだわかりやすい。
ああいう、とことん馬鹿で下品だと、
そういう需要はありますよね。
DQN・ヤンキー層みたいのおるからね。
さりとて、いかんせん、馬鹿ですからね、
コロナバブルの先はないわな。

656:熊五郎
21/01/09 23:43:28.44 aLe9pyrc.net
 
1月6日の米大統領の選挙人の集計日の
「暴動」だけど、あれも「ありえない」というような
話ですからね。

当日は、すでに副大統領のペンスが
「トランプ切り」するという情報は出回ってたから、
そんなに波乱はないと思われていて、
私も、「そう言えば終わったかな」と思って
そんなには行かない某掲示板の関連スレ
を見たんですよ。
そうしたら、動画のリンクが貼ってあって、
クリックしたら議事堂らしき廊下を
隊列組んで「群衆」が歩いてるわけですよ。
最初、「え、傍聴?」と思ったけど、
すぐに「傍聴」じゃなくて「暴動」とわかった。
こんなの「ありえない」ような話ですよ。

しかも、日本ではこのネタでさえ、
コロナネタに負けちゃうわけですよね。
すごいことになってるわけですけど、
このネタとコロナネタって同根なんですよね。
結局、軸がなくなって秩序崩壊していくというね。
感覚的には一体的に解釈されてるでしょうね。

657:熊五郎
21/01/10 02:23:46.46 oFD2bctA.net
 
とにかく、「統一理論」は仕上がってるんですよ。
それは、このスレを読んでるだけでも、
まあまあ信用できると思うんですけど。
なんで、そんなものが、
今ごろ仕上がってるのかというと、
それは「終わりかけ」だからですよね。
「ミネルバの梟(ふくろう)は黄昏(たそがれ)に飛び立つ」
(終わりかけ(黄昏)だから、すべてがわかる)

で、時事的な話もしますけど、
それは「終末論」としてのその一部なわけですね。
今が「終末」と思えないと、「統一理論」とか言ってもね。
「明日も今日と同じだ」というなら、
そんなものは関係ないわけですよ。
しかし、「明日も今日と同じだ」と言えなくなってるのは
明白ですよね。
歴史は常に進展してるわけで、
それはいつでもそうなんですけど、
抜本的な断絶が見えてるわけですよ。
あらゆるものは連続的に存在しているが、
その解釈は断絶的になされるわけです。

658:熊五郎
21/01/10 02:34:53.14 oFD2bctA.net
 
水野和夫とか、波頭亮とか、
そういう連中って「文明論」の文脈で
「資本主義の時代は終わった」
みたいなこと言うんだけど、
全然使えないのよ。
というのは、色々言うんだけど、
「社会主義に戻りたい、ソビエトよ、もう一度」
になっちゃうわけですよ。
まあ、馬鹿だからね。

「資本主義の終わり」と言えば、まあ
「アメリカの終わり」と重なるわけで、
大統領に呼ばれた連中が
議事堂に乗り込んじゃうわけだから、
「確かに終わっとる」とは思うが、
じゃあ、ソ連なんて30年前に終わってるじゃん。
もっと馬鹿なのは「大日本帝国よ、もう一度」
なわけですけど、ここまで馬鹿でないにしても
似たようなもんだわな。

何が言いたいのかというと、
「資本主義は終わった」みたいなこと言ってる連中は
大概、というか、私の知ってる範囲では全員だけど、
まあ、使えないということ。

659:熊五郎
21/01/10 02:39:00.63 oFD2bctA.net
>>622 追加
もっとも、この辺のアホは相手にされてないというか、
左翼的なこと言ってるやつって、
匂いで「こいつダメだ」ってすぐにバレちゃうんですよね。
で、同じような馬鹿には持ち上げられたりするけど、
結局、馬鹿の中で持ち上げられても
やっぱり先がなく終わってしまうわけですよね。
つくづく思うのは、結局、馬鹿というのは
何を見ても馬鹿なこと言うわけ。
そりゃそうだよな、
馬鹿が見て、馬鹿が考えて、馬鹿が言うんだから。

660:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/10 04:15:36.88 fWTrehHr.net
Googleやらネットを使えない人が
ネタ切れ言っても何を言ってるのか分からない
そんなわけが分からないことやってないで
フランス語の勉強でもして来いよ
熊五郎さんの世代だとフランスが人気だったんじゃないの?知らんけど
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
教材が増えているから語学スキルの価値は
相対的に低くなっているが、しかしだから出来なくて良い
なんて事はなくてむしろこれからの時代は出来て当然に
なってくるから出来ないことはリスクになる

661:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/10 04:15:53.62 fWTrehHr.net
ほんとこういうネット内で引きこもっている人の存在って
日本にとってもリスクになっているし
死後の世界はあるから死ねと主張し続けて、しかもどうやら
ネタじゃない臭いやつ、勉強しない若者が陥る症状と酷似している
人間勉強しないと攻撃的になりますからね
怠けているとドンドン駄目になっていくんですよ
それだけでなくて優秀な人どころか凡庸な人ですら
国外に行ったり、あるいは特定の団体を支援しているので
もう日本って内需で回ってないんですよね
もう国内にはあなたが期待しているような駄目な人はいません
駄目に見えても金持っていたり逃げる策はある人たちです
本当に駄目な人たちは居ることは居るけど、駄目すぎて
相手していてもしょうがないと言うか知的障害の部類なので
そんなの見下していないで他の事やるべきです

662:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/10 04:23:53.05 fWTrehHr.net
Vtuberですら語学の勉強が基本テーマになっているからね
若い人はみんなそっち行ってるんだよ
そんな優秀という訳ではない、比較的平凡なくらいの人でも
そうなっていて、国内より国外を向いている
で、駄目な人は自殺とかしちゃう、言いにくいことだが
平凡未満の人たちと言える
死後の世界があるかないか知らんが現世で耐えられない人では
死後の世界でも微妙だろう

663:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/10 06:20:34.50 fWTrehHr.net
そういえば熊五郎さんに限らずこっちの界隈の人って
芸能の話題に暗いよね
あの人たちは絶対にミーハーな人たちで思考が止まっているでしょ
根拠なく見下して終わりみたいな、下級上級なんてオリエンタリズム
しているから間違いないよね
例えば、吉本興業が安倍政権から多額の資金提供されていたり。
ジャニーズがアメリカのCIA絡みでノウハウもアメリカ仕込みなのは有名だ。
そのジャニーズに対抗できるのがバーニングだったり。
SMAPはアジア圏の勢力がバックに付いたから対抗できていたり。
和田アキ子は帰化人で朝鮮パワーが裏にあるのではないかと囁かれたり。
島田紳助は右翼団体と天皇を侮辱したから右翼団体が怒ってやってきて、
でも暴力団も内容がないようなので島田紳助を庇いたくなかったのだとか。
宮迫博之は反社との付き合いで干された。
ウーマン村本はもう見るからに共産主義者たちのラジコンだ。
山本太郎は中核から支持を受けているんだよね。
アイドルは田舎出身が多くて部落問題のメタファーだったり。
創価学会も裏側で学会員たちの芸能活動をサポートしていたり。
ロックの人たちはこれでも反体制だから紅白には出場しなかったり。
バーニングはオタクが嫌いで圧力かけて潰したがるけど、そのおかげで
オタクコンテンツは国際的にも競争力付いていたり。
ボクシングやプロレスなど興行業はヤクザとの関係を切るのに今でも苦労しているのだとか。
こんな具合で芸能界のリテラシーが高まってくると裏側も読めるように
なってくるんだけど、インテリ系や言論系はそういうの空っきしだね
自分が頭良いと思い込んでる勘違いの部類だ

664:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/10 06:21:34.92 fWTrehHr.net
って言うか知らないでしょ?それなのに右翼と左翼は下級とか言っているくせに
芸能の話題を談笑しているんだから、きっと事情に精通している人からすると
また勘違いしている軽度の知的障害がいる様に見えるんだろうな。
自分はネットのおかげで裏事情を知ってしまったので、話すときは
マジで話すようになったから、もう息抜き程度の感覚で芸能界の話題は
出来なくなってしまったな。あんなもの(芸能界)は代理戦争であって
軽い気持ちで見るものではなくなったわ。もちろん相変わらず騙されている人
はいるんだけど、薄ら寒いのはその騙されている人たちに自覚がなくて
しかも自分は賢いと思い込んでいるところだな、変な笑いを浮かべているし。
だからチェックしようという意識がまるで働いていないので聖域になっていて
結果的に芸能界はやりたい放題になっている社会主義状態なんだな。
いやいや、言論番組をやっている人はさすがに知っているだろうよ、軽度の知的障害じゃ
番組に出演させてもらえないでしょ。問題は視聴者だね、よく分かってないもんだから
本気で上辺しか見ていないんだ。これがどれくらいヤバイかと言うと
ドラマがフィクションであるという理解が出来なくて本気で信じちゃう人たちのようなもの、
昭和の頃は悪役をやるとそういう人が本当に来ていたらしい。
そして行き着いた先はリアルショーとかやっているでしょ、むき出しのまま
戦っている。だから自殺者とか出ちゃうんだよ。このことに言及している言論人って
ほとんど居ないんじゃないかな。つまり言論人たちのリアリティーってのはこの程度。
もう現実を見るのやめて、一部の軽度の知的障害視聴者の水準に合わせて番組作るって
決めちゃったんだな。いわば介護番組の亜種だ。

665:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/10 06:54:56.97 /WQZcUAA.net
現状はいわば貨幣という金の子牛が砕かれて
現金給付のマナが降るのを待つ段階だろうか

666:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/10 06:55:45.97 fWTrehHr.net
このスレでよく名前が上がる、中田敦彦、ホリエモン、西村ひろゆき
彼らは要するに後ろ盾がないんだな、だから海外に避難している
というわけだ。あるいは日本に留まる気がないから後ろ盾がいらない、
国内で護衛してもらうより脱出通路を確保するパターンだな
まずこの辺の緊張感の有無って顔つきに出るものなんだ
勘違いしている系の芸能人で有名なのは、
古い人だけど田原俊彦、結構前だと水野美紀、最近だと手越祐也とかその辺。
ヒロミは途中から現実知って雰囲気変わったパターン
逆に分かりすぎて遠慮がないってオーラ出しているのが
松田聖子、石橋貴明、近藤真彦、ビートたけしとか、あの辺りね、
爆笑問題は本人分かってないけど太田の奥さんがすごいらしい
たけしや爆笑問題は政治的な発言しまくってる
バックに力持っているからだよ

667:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/10 06:59:29.31 fWTrehHr.net
>>629
だからコロナで仕事がないから芸能界に金くれって
政府におねだりしているじゃん、GoToと同じ構図だわね
熊五郎さんによれば政治家の責任らしいけど
民衆に対して物言うスタイルではないから無理なんだろうな

668:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/10 07:08:22.66 fWTrehHr.net
いつか来る、いつか来ると期限を言わないのは詐欺の手口だからね
せめて本当に来るなら良いけど、くる可能性はかなり低い
おそらくコロナが終わるまでの間に来ないよ
少しずつ一部の人に政策として支給されるだけだろう
コロナ終わったら配る必要がない、これが結果だろうね
千年王国論はナチスも共産主義者も来ると言っていたけど
いずれもご覧の通り失敗しているからな
もちろん嘘を吹聴した責任を熊五郎さんには取っていただく

669:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/10 09:55:26.41 fWTrehHr.net
ほらこれも政策でしょ、一律には支払われないよ
厚労省、緊急事態宣言発令に伴い助成金を支給
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

670:熊五郎
21/01/10 22:41:24.06 oFD2bctA.net
 
トランプの支持者って、
アメリカの中の最底辺なわけじゃないですか。
で、日本の最底辺は、例えば
『チャンネル桜』とかのいわゆる「右翼」連中で、
実際、彼らもトランプ好きなんですよね。
なんだけど、じゃあ、日本の最底辺の「右翼」連中が
国会に突撃するかというと、まあ、今はしないわな。
やっぱり、西洋の方が肉体的ですよね。
だから、ここ何百年か物質文明をリードしてきた
という面もあるんだけど。

トランプ支持者の「議会突入」は、
日本人からすれば完全に「醜態」なわけで、
日本でトランプ好きな連中が必死に陰謀論考えて
「あれは陰謀だ!」とか言ってるのがいるんですよ。
ところが、アメリカのトランプ支持者たちは、
「もう一回突入するぞ!」とかツイートしてるわけw
まあ、失敗しても何度もやるのがトランプ流だからね。

いや、何の話かというと、
物質文明がリードする時代が終わったんで
アメリカが今後をリードすることはないよな、と。
私はこれからリードする側にいるんで、
つくづくそういうのを感じたね。

671:熊五郎
21/01/10 23:32:59.82 oFD2bctA.net
 
これはさすがに下らないネタなんだけど、
鳩山由紀夫が嬉々として首相の菅批判してる
記事を見かけたな。
久しぶりに鳩山由紀夫の記事みたなとw
というのは、久しぶりに自分よりアホな首相が出たから
テンション上がって、記事にもなっちゃったんでしょうねw

672:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 00:58:59.40 R4vEtg+L.net
今、日本の最底辺は熊五郎さんみたいな妄想している人たちでしょ
オリエンタリズムを拗らせて「○○がいる」と妄想している人たちのこと
似非フェミとかパヨパヨ連合もこれと同じ
アウトオブカーストだから最底辺ですらないと言う見方もできるけど。
チャンネル桜とかあの辺は上とか下よりも属性の問題のほうが大きいね
彼らは分かりながら嗾けている様子が伺えるから、邪(evil)なんだな
強いて序列を付けるなら下から三番目か四番目くらいだろうかね
しかし最近は劣化も進んでいるから下から二番目くらいと言う噂も
視聴していないから良く分からんけど。前もコロナは中国の生物兵器
なんて陰謀論書いていたな。有りもしないことをあると主張して
妄想するのは、もはや似非フェミやパヨク連合と同類と言える。
この手の妄想ってどこから始まるかと言うと、現実社会で発生しがちなのは
・因果関係を逆転させる
・平等思想のやりすぎで自分と他人の区別が曖昧になる
・類推(アナロジー)にエラーが生じて例えや主語が一致しない
この辺からはじまる

673:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 01:08:57.94 R4vEtg+L.net
二番目の理由は一応売れてはいるからだな
あと、昔取った杵柄があるからだ
実質現状では一番下なんだけど過去も考慮すれば
下の中では上のほうなので、表記上は下から二番目の位置と
言ったところ、扱いに苦慮するのも、この辺なんだよ
逆に最初から嘘垂れ流して、妄想と現実の区別が付いていない
パヨパヨ連合や似非フェミは売れてもいないし、売れてないから
権力にこびる、考慮すべき過去も無いから、最初から一番下
下の中でも下な層で良い点は扱いやすい点だな
しかしこのパヨパヨ連合や似非フェミはこじらせ易い性質があって
親のすねかじっているこどおじよりも犯罪やって生きている方が
良いとか、ホームレスの方が偉いとか言い出したり、
洗脳されてラジコン化する輩がいる。実は言うほど
扱いやすい訳でもないから、やっぱ一番下のままで良いか。

674:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 01:18:52.76 R4vEtg+L.net
経済的には因果関係が逆転する起源はハッキリしている
共産主義のことだね
元は産業革命で世の中が発展して追い抜かれたから
それを巻き返そうとして、後追いで共産主義始めたんだな
だから目的が明確である間は資本主義よりも爆発力があるわけよ
そこに向かって一直線で進めば良いんだもん
社会主義も程度の問題で似たようなものだ
所がいつの間にか共産主義は目的設定能力があると誤解する
人が現れ出す、それで何やればよいのか分からないから
捏造や隠蔽を繰り返して妄想だらけになる

675:熊五郎
21/01/11 01:26:45.98 4g0AwKKO.net
 
今は私は「休暇中」なんですよ。
だから、「緩い話」が多いんですね。
ただ、「休暇」といっても、
「次に備えて体勢を変える」
ということで、必要なものですね。

「次」というのは、本格的な千年王国路線に
入ってくるわけですね。
で、ここはメインは動画なんで、
確かに「かなり変わる」というのはある。
動画も仕込みから含めると「労力」は
かなりかかるんですけど、
「原画」はもう1000ページ以上ありますから、
すでに出来上がってるわけですね。

これ作成過程では
かなり印刷してたんですけど、
もう、とにかくインクが減らなかったねw
途中でそれに気づいて
「あ、聖なるものとは、そういうことだよな」
と納得しましたねw
(つづく)

676:熊五郎
21/01/11 01:33:30.28 4g0AwKKO.net
>>639 つづき

というのは、例えば、

1 十字を描きます
2 十字の上にアダム(B.C.4000)、
  十字の左にアブラハム(B.C.2000)、
  十字の下に初臨のイエス(A.D.0001)、
  十字の右に再臨のイエス(A.D.2000)、
  と書きます。
3 十字の中心に「エデン」と「新天新地」と書きます
4 エデン→アダム→アブラハム
  →初臨のイエス→再臨のイエス→新天新地
  というように矢印を描きます

と描くと、これで「世界史」の出来上がりなんですよ。
そりゃ、インクは減らないよw
これだけのインク量で、
世界史の全貌を描いてしまうというねw
聖なるものというのは、こういうものなんですね。
こんなすごいことになってるわけで、
そりゃ、世の終わりも来とるわな、と。

677:熊五郎
21/01/11 01:39:18.17 4g0AwKKO.net
>>639、640
もちろん、この画の上にもっと書き込めば
もっと「詳細な世界史」になるわけですよ。
でも、それは「詳細になる」というだけの話で、
大枠はそれで描けちゃってるわけですね。
十字を一回切って世界史が描けちゃうの。
どや?

十字を一回切りますよ。
スタート時点は「エデン」、
ゴール時点は「新天新地」、
あとは、十字の四隅が、
「アダム、アブラハム、初臨のイエス、再臨のイエス」
と。
ほら、これで世界史の完成ですよ。
十字切ってるのだから、教会の皆さんにも
大喜びしてもらえるはず


678:ですよ。 何がトランプじゃ、アホか! このインク量で世界史を描けちゃうんですよ。 いやー、すごいですね!w



679:熊五郎
21/01/11 01:45:07.79 4g0AwKKO.net
>>639、640、641 追加
さてさて、では、生きることとは何だろうか。
それはこの十字のある平面上の
どこかにいる人間が十字の中心(イエスの座)
に祭司が生贄(いけにえ)を捧げる、ということです。
もう一度言いましょう、
「十字の中心(イエスの座)に、
祭司が生贄を捧げる」
と。
これが生命の本質なんですよ。
料理人(祭司)が魚(生贄)をさばいて捧げる。
内野手(祭司)がボール(生贄)をさばいて捧げる。
裁判官(祭司)が事件(生贄)をさばいて捧げる。
こういうことも言った方がいいので言うと、
セックスは男(祭司)が女(生贄)
をさばいて捧げることですね。
こんなのも、ほとんどインク減らないからw
で、これを、
「あれこれ、こうさばいて~」
などと詳しくすると長い話にもなりますが、
本質はこんなに単純なものなんですね。
(つづく)

680:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 01:48:53.89 R4vEtg+L.net
休暇中って妄想のことでしょ、今はね大雑把に分けると
・上級  … 海外に脱出
・下級  … 妄想の世界で耐え抜く
これなんですよ、逃げられない人は金がばら撒かれるとか
将来があるとか、果ては薬物ですね

681:熊五郎
21/01/11 01:49:03.12 4g0AwKKO.net
>>642 つづき

単純な、つまり聖なる構造があり、
それに色々と付け加わって
「ああだ、こうだ」という話になってくる。
しかし、「単純」とは言え、
捧げる対象、つまり、十字の中心である
キリストの座に君臨するキリストを知らないと、
これは「不細工」なことになってしまうわけですよ。
で、不細工なものは存在が許されなくなるんですね。
不細工なものは、
キリストではなく偶像に捧げられてるわけですけど、
世界史というのは偶像が破壊されていく歴史ですから。

682:熊五郎
21/01/11 01:52:51.27 4g0AwKKO.net
>>642、644 追加
十字の中心にキリストがいて、
「さて、あなたはその中心から見てどこにいるのか」
という、そのあなたがいる場所が
あなたの人格なわけですよ。
人を造ったのは神ですから、
人格を与えるのも神です。
神は三位一体の神のことであって、
それ以外に「神」と呼ばれてるものは、
間違いか嘘なんであって、
人格を与えるのは三位一体の神なんですね。

683:熊五郎
21/01/11 01:57:01.65 4g0AwKKO.net
 
私、最初は気づかなかったんですよ。
「あれ、800ページほど、
森羅万象がかかれたものを印刷したのに、
全然インク減らねえな」
とw
途中で気づいたんですよ、
「あ、ほとんど余白じゃねえか」(笑)
ってw
だって、>>640で「世界史で~す」なわけだからw
そして、「なるほど、聖なるものとはこういうことか」
としみじみ実感しましたね。
ヨハネの黙示録にある
「小さな巻物」でもあるんですけどね。
そりゃ「小さく」もなるわな。

684:熊五郎
21/01/11 02:06:41.37 4g0AwKKO.net
>>646 追加
でも、この辺はやっぱり「日本的」でもあるんですよ。
「漫画」もほとんど余白じゃないですか。
ハリウッド映画とか、西洋の絵画とかと比べたら。
「芸人」なんかもそうですよね、
「口」だけで色々やっちゃうわけでしょ。
落語だった、らさらに座ってやっちゃうし。
この辺の「インクの少なさ」が東方的なんですよね。
ほら、西ローマは聖像大好きだったけど、
東ローマは聖像を禁止したのも同じですね。
イスラムに至っては「宗教画」にあたるのは
アラベスクのような「模様」か「図形」ですよね。
「東側ほどインク量減っていくぞ」と。
だから、プレスター・ジョンは東方から来るんですよね。

685:熊五郎
21/01/11 02:21:15.35 4g0AwKKO.net
>>640 追加
これだけだと、十字の意味がわからないですけど、
例えば、縦軸を見ると、
「罪を犯して高ぶったアダム(上)と
罪を贖(あがな)ったへりくだった初臨のイエス(下)」
というのがわかる。
あるいは、十字の横軸を見ると、
「最初の信者であるアブラハム(左


686:)と 宣教の完成である再臨のイエス(右)」 というのがわかる。 縦軸は、罪に関わるヘブライズム的な軸であり、 横軸は、神殿に関わる技術でヘレニズム的な軸 であることもわかる。 これは人間の体にも対応していて、 「本体」である頭や胴体などの縦軸と、 「技術」である両腕からなる横軸 となっている。



687:熊五郎
21/01/11 02:26:06.58 4g0AwKKO.net
>>642 追加
ここも十字になってるんですよ。
祭司は縦、生贄は横ですね。
セックスなんて端的ですけど、
男は縦で「勃(た)つ」、女は横で「寝る」、
となってますね。
勃つことで、生贄を聖なるものとして
捧げるわけです。

688:熊五郎
21/01/11 02:36:57.05 4g0AwKKO.net
 
一般に十字の位置で性質が違うんですよ、
それが「多様性」に結びついてくるんですね。
例えば、
・十字上 … 自然
・十字左 … 身体
・十字下 … 政治
・十字右 … 経済
・十字上 … 自由
(正確には、
最初の「十字上」は「十字上の左」、
最後の「十字上」は「十字上の右」)
というようにですね。
人間の体を十字に見立てると、
・十字上 … 自然(頭・右脳・女性的)
・十字左 … 身体(左手)
・十字下 … 政治(足)
・十字右 … 経済(右手)
・十字上 … 自由(頭・左脳・男性的)
(右脳、左脳は体と左右が逆になる)
というように対応しますね。

689:熊五郎
21/01/11 02:51:58.26 4g0AwKKO.net
>>647 追加
この「東」の話なんですけど、
この「東」というのは重要なんですね。
イエスの初臨のときも、
「東方の博士」が拝みにきますよね。
というか、アブラハムもそうですけど、
基本的に東から来ます。
ユダヤの神殿も東側に門がありますから。

そうそう、東から来るから、
東の方を見てないといけないわけですよ。
それを西側(下)を見てると
「トランプ」になっちゃうわけですよw
「ちゃんと聖書読んでるの?」っていうね。

690:熊五郎
21/01/11 02:59:08.14 4g0AwKKO.net
>>651 追加
> ユダヤの神殿も東側に門がありますから。

これは正確には「黄金門」と言われる、
「メシアが来ると思われている門」
ですね。
これが東側にあるわけですよ。
ていうことは、東から来ると思ってるということでしょ。

691:熊五郎
21/01/11 03:05:26.37 4g0AwKKO.net
 
「黄金門」が東側にあるのだから、
東側を見てないと駄目でしょ、
メシアを待ってるなら、牧師の皆さんは。
「聖地旅行」とか言ってイスラエルに
行ってる癖に、一体、何を見てるんですか。
東だから日本、もっと言えば千葉w

「トランプはメシアじゃ!」って、
方角間違ってるでしょw
そっちは西側なんだから
見下してないと駄目なんですよ。
だから、低い視点だと、何見ても無駄なんですよ。

692:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 03:10:10.77 R4vEtg+L.net
講釈垂れている熊五郎さんの前に
考古学者や宗教学者を連れて来たらどんな反応するか楽しみ
それ経済学の板だから珍しがられているだけで
専門家を前にしたらどんな反応するんだろう

693:熊五郎
21/01/11 03:10:11.05 4g0AwKKO.net
 
ミッキ、ミッキ、マウス!
いや、これ、「千葉がらみ」のネタなんだけど。

前書きましたよね、
「ディズニーランドは富士山
あたりにできる話もあったが、
結局、千葉になった。」
と。
東に行くのは「上り」なんで、
巡礼地であるディズニーランドは
東になくてはならないと。
だから、西側にある「富士急ハイランド」は
ちょっと笑い取りに来てるじゃないですか。
もちろん、大阪のUSJもだけど。
西は「下り」だから笑わせないといかん。
ディズニーはジョークNGでしょw
USJは着ぐるみがオナラして
煙出してましたからねw
ミッキーがそれやったら大変ですよw

694:熊五郎
21/01/11 03:17:36.30 4g0AwKKO.net
 
世界の東端の日本の、
さらに東端の千葉の、
さらに東端には犬吠埼がありますけどね、
じゃあ、犬は何を待ってるのかと言えば、
それは神様待ってるわけですよ。
DOGがGOD待ってるわけ。
「来たら吠えるぞ」と待ってるわけですよ。

695:熊五郎
21/01/11 03:23:37.38 4g0AwKKO.net
>>646 訂正
> 「あ、ほとんど余白じゃねえか」(笑)

> 「あ、ほとんど空白じゃねえか」(笑)

これ、「余白」と言ったら語弊がありますかね。
もちろん、「余分�


696:ナ無駄な部分」ということじゃなくて、 「インクは使われてない紙の白い部分(意味はあり)」 ということですからね。 まあ、「空白」の方がいいかな。



697:熊五郎
21/01/11 03:33:17.82 4g0AwKKO.net
 
これ、「東か、西か」というのは重要なんですよ。
トランプうんぬん言ってる牧師は、
東を見てないといけないのに、
西を見てたから間違えたわけでしょ。
あと、これは前から言ってますけど、
トランプは西ローマ帝国の最後の皇帝、
オドアケルなわけですよ。
ということは、これからは
1000年続いた東ローマの時代でしょ。
結局、東の優位性を認めないのは
神を否定してるわけですよ。

698:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 03:33:44.06 R4vEtg+L.net
ほんと、西部邁の方が潔かったよな
死ねとは言わないけどさ、隠居くらいはすべきだ
これじゃ軽度ではなく中程度の知的障害だわ

699:熊五郎
21/01/11 03:51:09.46 4g0AwKKO.net
 
>クリスマスの脇役たち(2) 「東方から来た博士たち」
URLリンク(meigata-bokushin.secret.jp)
例えば、このサイトにあるように、
「東」に注目してる牧師もいますね。
この牧師は水準高いんだけど。
ただ、それでも、「東アレルギー」みたいなのはある。
やっぱり、「東」というのはバビロンの位置であって、
イスラエルは捕囚されてしまうわけですからね。
でも、そのイスラエルを解放したのは、
バビロンよりさらに東のペルシアであったことも
忘れないでもらいたいですね。

牧師というのは、たいてい低俗な傾向があるんで、(笑)
「東」に抵抗がありますよね。
あんな簡単に「アーメン」って言っちゃう人たちですからねw
それと、わりと早めに「真理探求」を諦めて、
「とりあえず伝導すっか」って感じで、
実際、信徒も女が多いわけですよね。
例えば、大学の「理系」なんかと比べても。

彼らの家は「藁の家」であることは確かだが、
「宝石の家」に移れるかどうかは、
まあ、神のみぞ知る、ということでしょうね。

700:熊五郎
21/01/11 03:53:38.19 4g0AwKKO.net
>>660 訂正

> 例えば、このサイトにあるように、

>
> 例えば、このサイトにあるように、

改行を2行にすべきだった。

701:熊五郎
21/01/11 03:59:03.34 4g0AwKKO.net
 
でも、牧師の皆様が、そんなに大好きな
ユダヤ神殿の黄金門は東側を向いてるんだから、
いい加減あきらめて東側を見てもらいたいですね。

702:熊五郎
21/01/11 04:10:52.68 4g0AwKKO.net
>>534 訂正・追加
> やっぱり、トランプは西ローマ「最後の皇帝」、
> オドアケルだったなw

> やっぱり、トランプは西ローマを終わらせた
> オドアケルだったなw

これも、細かい話なんですけど、オドアケルは
「最後の皇帝をやっつけて、皇位を廃した」
ので「最後の皇帝」という言い方はおかしいですかね。
その後にも「西ローマ皇帝」と呼べそうな存在も
いるにはいるし。
とにかく、そんなに重要なことじゃないですけど、
一応、言っておきます。

703:熊五郎
21/01/11 04:14:50.15 4g0AwKKO.net
>>663 追加
そうそう、西ローマ帝国はグダグダになって
滅亡するわけですよ。
今の帝国としてのアメリカが向かってる状態ですよ。
だから、こんな面倒くさい記述になってるわけですね。

704:熊五郎
21/01/11 04:24:41.14 4g0AwKKO.net
>>647 訂正
> 「漫画」もほとんど余白じゃないですか。

> 「漫画」もほとんど空白じゃないですか。

705:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 06:18:41.89 R4vEtg+L.net
話題を逸らしているようなので追跡してあげよう

706:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 06:27:44.80 R4vEtg+L.net
神聖ローマなんて言って近世まで続いていたけどね
>>658
中世の頃に、イベリア半島をイスラムからレコンキスタしたんだけど
そしたらまた最近になってドイツやらあの辺にイスラムが押し寄せてきて
移民問題が大変だって話
東から移民が大量に押し寄せてくるのに東が大事なのかいな
>>660
あと中国�


707:A韓国、日本がアメリカが押し寄せてきて問題になっているけど 方位からすると西から東に向かっている、日付変更線を基準にすれば もの凄い東側という見方も出来なくはないが距離的には西だな それと日本から見ると西は韓国、中国、ロシアなわけで この位置も最近は発展している



708:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 06:28:43.11 R4vEtg+L.net
そもそも有史が残されるようになってからの歴史が現在も有効なのかね
中世の大航海時代では海図が重要だった
その前は大規模な農耕をするために青銅器など発明が重要だった
そして近代では重化学工業が重要になって核兵器の発明で
事実上のストップした、では現在はと言うとスマホと翻訳機だろ
スマホの時代でローマ帝国なんて喩えが通用するのかしらね
まだ当時はアメリカ大陸すら知らなかったのに。中国まで
シルクロードでも通らせるのか?

709:熊五郎
21/01/11 07:17:35.42 4g0AwKKO.net
>>635 追加
> というのは、久しぶりに自分よりアホな首相が出たから

これも、ちゃんと言うと、
首相の菅そのものがアホというよりも、
「悪いやつには、どんどん厳しい状況になっている」
ということですね。
もちろん、鳩山も菅も悪いやつなんだけど、
後になるほど、無様にアホを晒すことになるわけですね。
まだ、安倍の初期の頃は元気いっぱい嘘ついてましたけど、
どんどん誤魔化せる余地はなくなっていっている。

710:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 07:24:37.56 R4vEtg+L.net
グローバル化しているんだから逃げればいいだけじゃん
変なところでナショナルに頼ろうとするなよ

711:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 15:28:41.35 R4vEtg+L.net
では、たまには興味がないワードでも入力して
偏りをほぐすかって考えるんだけど
興味がないワードって連想しにくいんだよな
試しに、喧嘩 オーラ ネトウヨ 大爆走 と入力してみることにするか
そして出てきたのがこんな感じ
【ガチ喧嘩】半グレ集団と揉めてみた
URLリンク(www.youtube.com)
【芸歴40周年】山田邦子が選ぶ怖かった芸能人ランキング!
URLリンク(www.youtube.com)
すると削除覚悟なんてタグが出てきたので追いかけてみる
【削除覚悟】絶対に抜いてはイケないTikTok【工口すぎた】
URLリンク(www.youtube.com)
【削除覚悟】今あなたが国から受けている洗脳を暴露します
URLリンク(www.youtube.com)
削除覚悟…警察同行で祭くじのテキ屋を摘発する一部始終を警察に止められたけど全部見せます
URLリンク(www.youtube.com)

712:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 15:29:06.71 R4vEtg+L.net
次はタトゥー系Youtuberで調べてみる
タトゥー入れてUUUM運動会行ったらYouTuberはどんな反応する?
URLリンク(www.youtube.com)
タトゥ入れるとどれだけ皮膚に悪影響を与えるのかわかる動画 (豚足で実験)
URLリンク(www.youtube.com)
癒し系の彼女がタトゥーを入れてみたら… (逆ドッキリ)
URLリンク(www.youtube.com)
一番上に出てきたのがドッキリ企画でした
YouTubeは純情のようです、タトゥーを入れたくなるような動画が
すぐには出てこないように誘導されているみたい

きっとこういう人たちがこどおじを叩いているのかもしれないな

713:熊五郎
21/01/11 16:49:02.94 4g0AwKKO.net
>>642 追加
> 料理人(祭司)が魚(生贄)をさばいて捧げる。
> 内野手(祭司)がボール(生贄)をさばいて捧げる。
> 裁判官(祭司)が事件(生贄)をさばいて捧げる。

こういう例は、わかりやすい例で、
その分、比較的低俗な例ですけど、
究極的には学問・芸術になってきますね。
まあ、スポーツのプレーも舞踏の一部として
「芸術」の範囲には入ってもいいですけど。
「芸術的プレー」とか言い


714:ますからね。 ただ、芸術の中では低い方ではありますけど。 結局、さばいて捧げる先はキリストなのだから、 キリストに対してどの位置からいかにさばくか、 が問題になる。 それを把握していくのが 「学習」であり「練習」なんですね。 だから、反キリスト的な学問や芸術は あんなにも貧しいわけですよ。 やってる当事者は貧しいとは思ってないかも しれないが、まあ、限界が来ますね。 そこをクリアにやっていけるのが 千年王国なんですね。 逆に言えば誤魔化しは通用しない。



715:熊五郎
21/01/11 16:57:57.51 4g0AwKKO.net
>>648 追加
これは、
「世界史の縦軸(原罪と贖い)と
横軸(一人の信仰から全人類へ)」
という話ですけど、これは本当に一例ですから。
他にも、千年ごとに
「聖(精神)の時代、俗(物質)の時代」
が繰り返すとか、その他諸々のことがわかります。
(十字の中心に向かうと聖、中心から離れると俗)
要は何がどうなってて、
神がいかに完璧に歴史を動かし、
自らの神殿を建設し(人間に建設させ)
自らの栄光を表すか、がわかる。

で、さしあたり重要な、
「今どこにいて、これからどうなるか」
もわかるわけですね。
逆に、これを否定すると
「今どこにいて、これからどうなるか」
がわからない、あるいは、間違う。
間違ったら地獄なんですよ。
「間違い」と言っても「勘違い」というのでなく、
「間違ってるものを選び、固執した」
という感じですけどね。
そういうのが地獄に送られることは、
神の国が実現する条件でもありますね。

716:熊五郎
21/01/12 00:51:05.08 l6+RF17l.net
>>674 追加
そうそう、これ追加していってたら
切りがないんですけど、
世界史は「次元論」も重要ですね。

・B.C.4000ーB.C.2000 (十字・上左)
アダムからアブラハムまで。
単一の血統の時代で1次元。
・B.C.2000ーA.D.0001 (十字・下左)
アブラハムから初臨のイエスまで。
系図と土地の時代で2次元。
・A.D.0001ーA.D.2000 (十字・下右)
初臨のイエスから再臨のイエスまで。
組織と宣教の時代で3次元。
・A.D.2000ー∞       (十字・上右)
再臨のイエス以後。
自由自在な時間と空間の時代で4次元。

というように次元が上がっていくんですね。
(つづく)

717:熊五郎
21/01/12 00:55:50.72 l6+RF17l.net
>>675 つづき

われわれの空間認識は3次元ですけど、
(上下・前後・左右)
これは「三位一体」の「三」と同じ「3」です。
三位が一体となって「3+1=4」で4次元になる。
最後の「1」は「一体」ですから、「完成」を表しており、
ここがいわゆる天国(地獄)の場所になります。
完成だからね。
今は「完成直前」ですよ。
ここ2000年くらい、「組織と宣教の時代」で
3次元的に進歩してきたわけですけど、
(高層ビルを見れば3次元の時代とわかるだろう)
ついに雲(クラウド、インターネット空間)まで来て、
やっぱり、完成ということですね。
聖書にある「キリストは雲を伴って来る」というのは
このことですね。
こういう文脈も知ってないと、
今がどういうときで、これからどうなるか
もわからないですね。

718:熊五郎
21/01/12 00:57:55.27 l6+RF17l.net
 
ちょっとこれくらいで止めておきますよ。
ほんと切りがないですから、
特に細かい話までしてたら。
これは三位一体の神を軸にしてるわけですけど、
それ以外の軸は間違ってるわけですよ。
間違ってる軸はブレ、ヨレが激しくなって
使い物にならなくなりますよ。
それは、すでに明らかですけどね。
全然言ってることが通用してないですよね。

719:熊五郎
21/01/12 01:02:42.20 l6+RF17l.net
 
来たる千年王国以後は「万人祭司」と言って、
全員が非常に祭司的になるわけですけど、
(というか、祭司になれないと生きていけない)
祭司のさばきというのは、すべてキリストとの位置で
決まってくるわけですよ。
サッカー選手にとってのゴールの位置みたいなもんですね。
要は基準なわけで、



720:ここを間違ってたら話にならないです。 だから、それを正しく把握することが重要ですね。 それが「学習」であり「練習」になりますね。 どうすればいいのか、というのは色々あるわけで、 その大枠をここに書いてるわけですね。



721:熊五郎
21/01/12 01:22:32.15 l6+RF17l.net
 
「祭司が生贄(いけにえ)をさばいて、捧げる」
というのが「生命」なので、
ここがどうなってるのかがわかると、
「不老不死」に関してもわかるわけですね。
逆に言うと、「老」や「死」というのは、
「祭司として衰える、存在できなくなる」
ということなんですね。

なぜ、これが起きるかということは
「歴史」と関係しているんですね。
「老」が「時間」と関係しているというのは
わかるでしょう。
しかし、「時間が経ったから老いた」というのは
間違いなんですね。
だから、不老不死というのは可能なわけですけど。
「時間が経つことで、何かがどうにかなって、老いる」
というのが正しいんですね。
だから、実際、老化には個人差があるわけですね。
詳しく言えば色々とありますけど、
端的に言えば生贄を捧げる対象、
つまりキリストとの関係がズレてくるんですよね。
その結果、老いて死ぬということになる。
そのズレがなくなるのがいわゆる「天国」であって、
だから、老も死もないわけですね。

722:熊五郎
21/01/12 01:36:31.99 l6+RF17l.net
>>655 追加
> USJは着ぐるみがオナラして
> 煙出してましたからねw
>
> ミッキーがそれやったら大変ですよw

結局、トランプはアメリカだから、西側でしょ、
だから、ディズニーランド(東)じゃなくて、
USJ(西)の方だったわけですよ。
だから、「オナラする着ぐるみ」だったわけですよ。
トランプッってなもんで。
それをミッキーみたいな存在
と思っちゃうと悲惨ですよねw
オナラする芸人だから。しかも、出落ち芸。

723:熊五郎
21/01/12 01:36:58.32 l6+RF17l.net
 
まあ、トランプッって言いたかったんだけどw

724:熊五郎
21/01/12 01:41:16.07 l6+RF17l.net
 
旧約聖書での世界観として、
真ん中にイスラエルがあって、
西にはエジプト、東にはバビロンがあるわけですね。
で、基本的にエジプトというのは
西側であって、やっぱり「ヌルい」わけですよ。
基本的なパターンとしては、

・ユダヤ人が飢饉などでピンチになる

・エジプトに逃げて人口・財産など肥え太る

・追い出されたり逃げ出してイスラエルに帰る

というパターンなんですね。
で、牧師なんぞは、基本的には低俗ですから、
「アーメン」とか言って喜んじゃうくらい低俗だから、
すぐに西側に下るんですよ。
で、トランプッなんかに、はまっちゃったりするわけ。
イスラエルの神殿がどうのとか。
「それは終わった話」だとイエスが言ってるでしょ、
「私が神殿だ」と。
(つづく)

725:熊五郎
21/01/12 01:46:20.22 l6+RF17l.net
>>682 つづき

そういう「ヌルい」西側のエジプトに対して
東のバビロンの方は「怖い存在」なんですね。
バビロン捕囚は有名ですけど、
その前のアッシリアも怖い存在ですし、
だから、基本的に低俗な牧師たちは
「東」を嫌がるんですね。
西側のエジプトが「放牧地」だとすると、
東側のバビロンは「修行と試練の地」
という感じですね。
「アーメン」と言って喜んでるような人たちが
「修行」や「試練」を歓迎するわけないわな。

しかし、彼らが大好きな(旧約)聖書が
できたのも、バビロンにいたときですよね。
基本的にエジプト時代は人口や財産は増えるけど、
頭は悪くなる傾向がありますね。
牧師たちが向かいたいところですね。
大体、「牧師」というくらいで放牧したいわけです。
しかし、ちゃんとした、しかもコンパクトなものができるのは
東方のバビロンなんですね。
だから、戦争も強いわけだし。
ここら辺がわからないと低俗なままですよね。

726:熊五郎
21/01/12 01:49:17.76 l6+RF17l.net
>>682、683 追加
この「西側」の系譜は、こうなんですね。

・エジプト

・ギリシア

・ローマ

・アメリカ

一方、東側の方は、

バビロン

ペルシア

モンゴル

日本

という感じですね。
(つづく)

727:熊五郎
21/01/12 01:51:57.95 l6+RF17l.net
>>684 つづき
西端のアメリカと、東端の日本で
世界大戦を最後までやってたわけですね。
西端のアメリカの、
さらに西端カリフォルニア、シリコンバレーで
ここで打ち止め。
東端の日本も、
さらに東端の東京、秋葉原で
やっぱりここで打ち止め。
あとは、ここが融合し昇華して
天空の方の秩序に向かうわけですね。

728:熊五郎
21/01/12 02:03:00.29 l6+RF17l.net
 
中田敦彦が「20年後の世界」みたいなテーマの
本に関する動画上げてたけど、まあ、
スベってたねw
やってる方も元気なかったw
いや、「6G」だの「過疎化」だの「老後の資産」だの、
そんな話してるんだけど、やっぱり、
そういうネタはもう厳しいよな。
もっと、精神的な方に向かわないと、
ますます相手にされないでしょう。

それもあって、無駄に鼻息が荒いのが
「スピリチュアル系」ね。
鼻息は荒いんだけど、
所詮は適応な勘でやってるだけなので
大した話にはならないし、すぐに終わるブームだけど、
まあ、ある方向性は示してますよね。

729:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 09:43:54.84 aWuQvPTq.net
熊五郎さんはどこかで洗脳術をかけられている臭いね
いるんだな中途半端にかじっておかしくなっているタイプ
これねよくいるんだよ、脱洗脳のやり方だけ学んでおかしくなるタイプね
これで自分は洗脳術にかからないぞ!と派手に勘違いをぶちかますタイプね
よく見かけるのだと、宗教をバカにしている人にありがちだね
で、宗教のバカにするからにはさぞや高尚な理論があるのかと思ったら
ナチズムにかぶれたり、共産主義者になったり、果ては拝金主義になったり
ただの引きこもりになったりだ、そんなのが宗教をバカ出来る立場ではないわな
つまり、洗脳術って解くだけでは駄目なんだ、だって解き方だけ身に付けても
廃人になるだけだもんね、ピタリと動けなくなってしまうでしょ。
だから、洗脳術って言うのは解き方とかけ方を同時に身に付けなくてはいけない
そしてかけたり解いたりを交互に使い分けていかなくてはならない。
その証拠に解き方を身に付けた時点で時間が止まっているでしょ
これね解き方だけ身に付けた人が、よくやらかしてしまう誤った事例なんだな
そのせいで軽度どころか中度の知的障害になっているんだよね
同じことを何年も前からぶつぶつ唱えている不気味な状態になっている
しかもかなり深いところで洗脳がかけられているから、脱洗脳できる自分は
優れていると言う二重洗脳がかかっている疑いがある。誰かにかけられたのか
独学でかけておかしくなったまま解けなくなっているのかは知らんけどね。
内容の問題ではなく同じこと繰り返さなくていいんだよ、アホって話だな。

730:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 09:46:13.69 aWuQvPTq.net
これを解除するための方法はないね。二重洗脳って結構解除が難しいのよ。
本格的な洗脳をかける時はこの二重洗脳を使うんだけど、これは実践向け
だから中々解除がかからない。主な使い方は信者獲得だったり、暴れられる
よりはマシだと言うことで鎮かにさせて廃人にする為に使う。
洗脳ってさ、もしもただ単にかけてかかりっぱなしだったら、その人ただの
バカじゃん、洗脳がどうとか以前に頭が悪いでしょ。じゃあなんで洗脳って
かかるのかなと言うと、解かれた際に再び洗脳がかかるようにしてあるんだな
これが二重洗脳。実践ではこれを使う。だから他の洗脳をかけようとしたり、
かかっている洗脳を解除すると、空白状態が発生するでしょ、そこにすかさず
間髪入れずに再洗脳がかかるように仕込むわけだ。すると他の洗脳がかから
なくなる。もちろんかからないから情報が更新されず時間が止まったままになり
実質的には廃人となる。
つまり洗脳がかかっていると言うよりも、洗脳が解けなくしてある。これが
洗脳を実践でかける際のやり方だ。
だから何か話題を振ると、すかさずグダグダとくだらない話が始まるでしょ。
これじっとしていられないから始まるんだよ。じっとしていられないと言う
のは、身構えてしまうことだな、相手の話題に乗ると言うアクションを取れない。
話題を逸らさなくてはいけないと言う強迫観念に囚われているから、じっと
することが出来ない。

731:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 10:21:43.25 aWuQvPTq.net
アウェアネス・トレーニングとかね、そう言うのもあるんだけどさ
なんか、その辺は難しいんだよね
熊五郎さんみたいに客体化して済むような事象ではないから。
傍観者になっていると傍観しているつもりがいつの間にか
絡め取られるって言うのはね、あるからね

732:熊五郎
21/01/12 16:09:22.49 l6+RF17l.net
 
中田敦彦っていい例ですよね。
前から言ってるんだけど。
彼は「芸人」と「自己啓発系文化人」の
両面があるわけだけど、
これがやっぱり同じもんなんですよね。
特に最近は。
どちらも、「壊す」、「削る」なんですよね。
無駄を削っていく感じですね。

いや、ちょっと考えてみたんですよ、
「中田敦彦は、芸人路線と自己啓発系路線、
どちらを取った方がいいのか?」(笑)
ってw
そしたら、「どっちも、先はないな」と思ったねw
いや、中田の問題じゃなくて、
「芸人」や「自己啓発系」そのものに、
そのものに先がなさそうだな、と。
まあ、そもそも同じものだと言ってるわけで。

だから、この辺の「芸人」、「自己啓発系」とかに
限界を感じた層が「スピリチュアル」に来てるんだろうね。
芸人系占い師(?)のゲッターズ飯田が
急上昇してきてる感じと対応してますね。

733:熊五郎
21/01/12 16:19:00.14 l6+RF17l.net
>>690 追加
そのゲッターズ飯田含め、
占いとか、まあ、せいぜいヨガくらいまでの
「スピリチュアル系」は所詮はあんなんだからw
例えば「占い」だと「あなたの運勢」
みたいになっちゃうじゃないですか。
「世界はどうなるのか」というのを
全く言わないわけではないが、
「あなたの運勢」が主眼なんですよね。
こういうのは、やっぱり
「女の世界」という感じですよね。
そういうミクロな目線で済まされる
段階は越えてきてますね。

734:熊五郎
21/01/12 16:29:28.67 l6+RF17l.net
>>690、691
結局、何が言いたいのかというと、
「三位一体の神による千年王国の到来」
というところにいかないといけないんだとw
毎度の話ですけどね。

そこで、
「じゃあ、以前から千年王国とか言ってた
牧師は当たりを引いたのか」
と言われると、そうじゃなかったというねw
なんと、トランプとかを支持
しちゃうレベルだったわけですよ。
要は芸人よりもずっと下だったわけですよ。
そうそう、これがまさに、
「日本に『キリスト教徒』が少ない」
という話なんですよ。
大学とか芸人の方がずっとマシなわけだもんな。

ということもあって、最近は牧師なんぞに
期待をかけるよりは芸人などを含む
商人の方がずっと見込みあると思ってますよ。
イエスもアラム語という
商業色、東方色の強い言語を使うんですよね。
確かに、この世の中では商人が一番賢いからね。

735:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/13 10:40:33.60 9X/d2nKJ.net
熊五郎さんってやたらと中田敦彦を例に出すけど嫉妬でもしているの?
嫉妬というのは無いにせよ
専門的に考えてみると(中田が扱っている話題の専門ではなくて
洗脳術の方ね。) そちらで考えてい見ると
中田か中田の持っている属性が、きっかけとなってトリガーが
発動するようになっているんだろう。表出されたものなので
アンカーはまた別のところにあると推察する。
中田自身がアンカーになっているとは少々考えにくいのだが。
しかし中田がアンカーになっていて、中田の信者がいると
熊五郎が認識するとトリガーが発動するようになっている
パターンだな、この疑いは高い。
実際に信者がいるかどうかは関係が無く、熊五郎が信者がいると
誤認でも良いから認めるとトリガーが発動するのだろう。
これが二重になっているのは、まさか中田やらにそんな夢中になる
わけが無いので、熊五郎本人も気が付かない根深い
箇所にアンカーが埋め込まれているんだよ。凄いシンプルなものなんだな。
支配したいとか、事情通になりたいとか、関わりたくないとか
あるいは別人に話しているとか(当たり前だがスレに常駐している
のだから同じ人もいる)。それが根底にあって二重アンカーが
かかっているっぽいね。

736:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/13 10:40:52.10 9X/d2nKJ.net
いや無意識よりもっと深いと思う、深層心理の領域だな、
本人が知覚するより前にトリガーが発動するようになっている。
こう、アンカーを解除するんだよね、するとアンカーを解除したのが
引き金になって、別のプロセスで埋め込まれた別のアンカーが起点
となって別のトリガーが発動する仕組みになっている。
そして別のトリガーが引かれると、再びさっき取り外したはずの
アンカーが元に戻すようになっている。
問題はこれを誰に仕掛けられたかなんだよね。割とシンプルな仕組みなんだよ
熊五郎は優秀だとか言われて、万能感を刺激されるとかかってしまったりする
類のだろう。

737:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/13 10:50:02.85 9X/d2nKJ.net
結論としては「参加してはならない」がかかっている
これは見るからに分かる通り
ただ仕掛けが巧妙で「参加してはならない」から
「参加してはならない」というプロセスにはなっていなんだな
ここで別のアンカーが発動しているようで
「俯瞰しなくてはならない」という別のアンカーが着火して
俯瞰するというトリガーが発火する
ただし、この「俯瞰しなくてはならない」は明らかに弱いね
正確に俯瞰したり分析できている様子は伺えないので
本体のアンカーは「参加してはならない」の方だろう
俯瞰の方は「参加してはならない」が解除されたときに
発動する修正プログラムみたいなもので、バックアップだろう
「俯瞰の仕方がバカすぎるから知的障害でなければ
いずれは気が付くだろう」ってのは単に熊五郎さんの能力の
問題だな。アンカーとかトリガーとか洗脳術の問題ではなく
単に熊五郎さんのスペックが偶々そこまでだったんだ。
ここには深い意味ないでしょう。

738:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/13 12:02:15.24 9X/d2nKJ.net
制御できている様子がないんだから
熊五郎さんがそんな力量あるものか才能は凡人程度だよ
生まれつき天才肌なら独学で腕を磨いていくのだが
凡人程度ならどこかの宗教に入ったりして修行するのが通例だ
半端に身に付けたから廃人になっている、暴走するよりは
マシだがね。
有名人に反応しているから、知名度がアンカーになっているのでは?

739:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/13 21:17:23.60 pvPb1Red.net
菅が国民皆保険の改正に言及
現金給付はやらなそうだが緊縮は進むかな?
NHKもとっととスクランブル化しろよな

740:熊五郎
21/01/13 23:31:52.53 1jct6COU.net
>>697
今さら、あれが何を言ってもどうでもいいな。
まさにゴミ。

741:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/13 23:33:10.95 9X/d2nKJ.net
反論できなくなると沈黙する大きくて小さな熊
ここにはアンカーが入っていないからだろうな

742:熊五郎
21/01/14 01:36:57.83 q+MuTklk.net
 
政治家連中って
あんなゴキブリみたいなクズの癖に、
派閥の名前なんかは
「平成研究会」だの、「近未来政治研究会」だの、
一応、「研究」とか立派そうに付けてくるじゃないですか。
ところが菅の派閥って「ガネーシャの会」とか言って、
インドの商業神を掲げてるわけでしょ。
この開き直りってすごいですよね。
「馬鹿もここに極まれり」という感じ。

で、やってることは、
すべてが醜いだけのその場しのぎという。
それで「休業補償」みたいな醜悪なことを
やってるわけだが、「商売休んでカネもらう」なんて、
ガネーシャ様もお怒りになるんじゃないですか。
自分で掲げてる看板を否定しちゃう時点で
もう駄目な感じしかしませんよね。

743:熊五郎
21/01/14 01:42:41.77 q+MuTklk.net
 
>宮内義彦氏の菅政権への提言
>「BI検討を」「法人税下げる必要ない」
>01/12 07:00 マネーポストWEB
URLリンク(article.auone.jp)

オリックスにいた宮内まで
ベーシック・インカムとか言っちゃってますね。
安倍が急に辞めたのと、
緊急事態的なことになってるから
「とりあえず代わりに首相やってる」
という感じだが、看板なしでいつまでやる気ですかね。
そんな間にも、日々、信用は失われてるわけですけど。

744:熊五郎
21/01/14 02:02:43.77 q+MuTklk.net
 
最近、知障みたいなやつら多すぎて、
ほんと怖い。
でも、考えてみれば当然のことで、
要は「社会常識」が通用しなくなるのだから、
そりゃ勝手なこと言ってたら知障みたいな
ことになるわな。
「常識は人類の守り神である」
みたいな欧州だかのことわざがあるんですけど、
この常識という偶像が通用しなくなったら
あとは知障みたいになっていくわな。

745:熊五郎
21/01/14 02:19:13.76 q+MuTklk.net
 
もっとも、その知障みたいなやつが多くても、
現実は向かうべきところに向かうわけですよね。
例えば、首相の菅も
完全に知障と言えるレベルですけど、
結局は追い込まれ追い込まれ
緊急事態宣言とかもやらされてるじゃないですか。

だから、どんなに馬鹿が何やら言っても
現実は動かせないですからね。
そもそも動かせるなら馬鹿でもないわけだし。
せいぜい、「できる限り邪魔しよう」
みたいなことですね。

で、「邪魔される側」としては、
それに対して忍耐が必要なわけですよ。
逆に言えば「忍耐するだけでいい」わけですよ。
馬鹿というのは、
「邪魔するだけで勝ち目はない存在」
なわけだから。

746:熊五郎
21/01/14 02:35:50.66 q+MuTklk.net
 
そんな馬鹿はさておき、
こちらはもう「カウントダウン」という感じですね。
「休暇」に入って一ヶ月くらい経つかな、
相当、来てますよ。
「休暇」と言っても「整理」って感じですよね。
体制が変わってくるわけだから。
これは、世界の状況ともシンクロしてるわけですよ、
これは誰でもそうなんだけど。

747:熊五郎
21/01/14 02:42:26.98 q+MuTklk.net
 
>イギリスの昨年の超過死亡、第2次大戦以降で最大に
>新型ウイルスが原因
URLリンク(www.bbc.com)
>年間予測に対する超過率は14%で、
>過去75年ほどで最大の超過死亡となった。

これで「ただの風邪」とか言ってたら、
もう、嘘つきですよね。
あと、「日本は大したことない」みたいなこと
言ってる連中も同じく嘘つきですよね。
だって、すぐ10倍、100倍になっちゃうわけで、
いつイギリスみたいになってもおかしくないでしょ。

748:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 08:21:52.97 UNG++rvw.net
熊五郎さんの話は視座が固定されているからもう良いよ
同じ話をグダグダしていて、若作り系は一番始末が悪い
誰に向かって話してるのかが分からない
どうせ独り言ならもっと知的レベルが上げれば良いのに
水準が小学生レベルの独り言なんて無駄そのものでしょ

749:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 08:30:36.98 UNG++rvw.net
バカを探す系のバカはインターネット使っちゃダメなんだよ
自分よりバカがいないかなーって探して、嘘つきだとか
言ってる人は向いてないんだよね。成長しなくなっちゃうからさ
ああ、そこで自己啓発とか言い出すのか。
そもそも自己啓発って良いことなんだけどね
自己啓発と言ってるのに啓発できていないから問題なのであって
自己啓発そのものを否定するのは、やっぱインターネット
やらない方が良い人種だな。
インターネットで勉強して原理主義者のテロリストになりました
なんてそんな事、滅多にないんだからさ
グータ


750:ラ怠けている方が遥かに危険人物になるリスクが高いっての



751:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 08:42:35.24 UNG++rvw.net
学力コンプレックスみたいなものがあるのかなと
思ったことはあるんだよ、学歴ではなく学力ね。
時々いるんだよね、学部以外の勉強してはいけないと
強迫的になっている人種には結構遭遇する
それでね、その後の流れも熊五郎さんと同じなんだよ
ヘラヘラ笑いながら、すげーレベルが低いバカ話を
始めるの。気色が悪いとしか思えないし、こんな人が
大学何のために出たんだろ?と疑問に思ってた。
あれはね、話題になる機会少ないけど気になるね
大学でマルクスやフェミに洗脳される人種よりも
酷いとは思う。マルクスやフェミはまだ勉強しているから
マシなんだけど勉強することを否定する大卒って
なんだよねってね。裏口入学でもしたのかなこいつ

752:熊五郎
21/01/14 15:25:16.58 q+MuTklk.net
 
あと、大前研一も久しぶりに見たけど、
(そもそも動画が少ない)
やっぱりスベってたねw
「この世の限界」を見るには、
かなりいい例なんですけどね。
この世では頂点だから
その限界がよく見えますよね。
いや、なんか、
「コロナみたいなことが起きたときに備えた経営」
みたいな話してるんだけど、
これはもう、食いつかないでしょ。
「今さら、そんな話」って思っちゃうね。

要は「保険」の話なわけでしょ。
そう、これがまさに「限界」なんですよ。
確かに「保険」というのは金融の核の話なんだけど
まさに、この世の頂点、貨幣の限界の話ですね。
保険って例えば生命保険なら「死んだらいくらくれる」
って話じゃないですか。
でも、それよりも、「地獄に行った場合の保険は!」
って話をそろそろしたいじゃないですかw
確かに、大前研一が扱える問題ではなさそうだがw

753:熊五郎
21/01/14 15:30:11.94 q+MuTklk.net
>>709 追加
「死んで天国行った場合は1000万円、
地獄に行った場合は1億円」
とかね、差をつけてもらわないとw
いや、保険なわけだから、
「リスクに対処」してもらいたいですよね。
もちろん、地獄に行って1億円もらっても
しょうがないから扱わないんでしょうね、
この商品はw
保険というのは
「あれでも、これでも、大丈夫」
というこの世の話ですけど、やっぱり、もう
「あれか、これか」
を決めないと、ちょっと話にならないところまで
来てるんじゃないですかね。

754:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 15:38:13.75 UNG++rvw.net
いや、すべってるのは熊五郎さんだよ
どう考えてもそうでしょ
再生数が多い方が正義に決まってるじゃん
こっちの業界はそういう業界なんだから
その証拠に私のレスに一度も応答が出来ない
別に良いですけどね

755:熊五郎
21/01/14 15:39:21.27 q+MuTklk.net
 
あと、「ノンスタイル」の漫才を
動画上がってたから見たけど、
もう、びっくりするくらい笑えなかったねw
いや、ネタがそんなにつまらんという感じ
でもないんだけど、もう、全然笑えないのw
これ、今の芸人全般にいえるんだけど、
やっぱり新規性がないですよね。
最先端で壊してるという感じがしない。

それこそ『M1』で優勝した
「マヂカルラブリー」の『つり革』ってネタで
「電車のつり革が取れてしまう」
というところまでやられて、やっと、
「え、取れちゃうの」という反応がでるくらい。
しかも、本当は「つり革が取れるわけないだろ」
というのがあるわけで、とっくに、
シュールネタの領域に入ってるわけですよね。
シュールネタまでやって、
やっとこさ「つり革が取れる」というところに
現状の厳しさが見て取れますよね。

756:熊五郎
21/01/14 15:52:19.62 q+MuTklk.net
>>712 追加
やっぱり、最先端のものを壊してもらわないと
快感がないですよね。
あるいは、落語みたいに、
時代性によらない普遍的なものを扱うか。
ここは、はっきり両者分けられるものではないが、
どちらの要素も弱くなっていく傾向にありますね。
ロックンロールとかも一緒ですよね。
「最先端」と言うには「まだやってんの」って感じだし、
「普遍性」と言うなら「クラシック」の方がいいだろ、と。
だから、聖書にある「放蕩息子」よろしく、
神から離れて勢いよく進んできたけど、
そこも行き止まりになってしまった、というね。
やはり「放蕩息子」よろしく、
許しを乞うしかないですね。

757:熊五郎
21/01/14 17:15:10.97 q+MuTklk.net
 
昨年のその『M1』の優勝者の「ミルクボーイ」でさえ、
あれって「シュールネタ」なんですよ。
だって、テーマである「おかんが忘れたもの」
って存在しないわけじゃないですか。
だから、シュールネタを使って、
「あの程度の話」なわけですよ。
シュールネタって言ってみれば「嘘」なわけだから、
物語としては大変な「譲歩」をしてるわけですよ。
そんな「大譲歩」をして、やっとこさ、
「それデカビタちゃうわ」だの、「つり革取れた」だの、
その程度の話にしかならないわけですよね。

758:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 18:36:57.18 UNG++rvw.net
吉本退所の舞台裏
『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ほら、あなたが大好きな中田さんですよ、中田さん
訳の分からない自己啓発がどーたらは良いから芸能界の問題を
一刀両断しちゃってくださいよ、引き出しないですか
それとも怖くて、またいつもみたいにヘラヘラ笑い出すの?
普段は政治をバカにしているくせにこんな時だけ政治に泣き付いたら反則ですよ
ほら、経済の方が強いはずなんでしょ、ズバッと語ってください
逃げちゃ駄目だよ、いつも中田の事を自己啓発だとか新自由主義が何ちゃら
と言ってるんだから、吉本の体制に付いて語らなくちゃ
出来なかったら、またいつもの知的障害ですよ

759:熊五郎
21/01/15 01:28:30.31 9tPJ/EED.net
 
サンドウィッチマンの漫才・コントは笑えるんだけど、
あれはあれで落語に近いもので
新作がないですよね。
爆笑問題なんかは、あれは時事ネタ中心だったけど、
ああいう芸風で新作作れなかったら
なおさら何もないですよね。
コロナネタで笑いはやりにくいし、
そもそも、そんなウケるような話じゃないしw
一言で言えば、「芸人絶滅宣言」してもいいくらいだね。

760:熊五郎
21/01/15 02:03:26.11 9tPJ/EED.net
 
爆笑問題あたりは本当に見てないけど、
まあコロナネタでギリギリ回してるんでしょうね。
今、コロナ芸人みたいの沢山いますよね。
小林よしのりとかも、それでしょ。
爆笑問題とか、小林よしのりとかって、
ぱっと見、奇形だし、実際、奇形じゃないですか。
最後、コロナバブルでギャーギャー騒いで、
その内、死ぬなり消えるなりするでしょうね。

まあ、でも、馬鹿で不細工なのに、
ここまで偉そうなこと言えたりして
よかったじゃないですか。
昔は、センター試験で9割取らないと
偉そうなこと言えなかったからねw

761:熊五郎
21/01/15 02:27:26.41 9tPJ/EED.net
 
「ハルマゲドンの戦い」というのがありますね。
「終末期の最終戦争」なんですけど。
これについて、例えば、小林よしのりみたいな
馬鹿はいい例だと思うんですよ。
というのは、この小林よりのりという馬鹿は、
最近は「コロナ一辺倒」じゃないですか。
だって、色んなこと言ってたわけでしょ、
慰安婦がどうたら、靖国がどうたら、
グローバリズムがどうたら。
それが「コロナ一辺倒」になっちゃったってことは、
その前に言ってたことは「どうでもいいことだった」
というか、「もう、あきらめた」ってことじゃないですか。

小林よりのりに限らず、
「コロナ一辺倒」になっちゃった馬鹿って
沢山いるというか、ほとんどそうでしょ。
ていうか、すべての馬鹿が、
マスコミも、新自由主義者も含めて
「コロナ一辺倒」になっちゃってるわけですよ。
ということは、こいつら一網打尽にできるってことでしょ。
この辺が「ハルマゲドンの戦い」という形になってるわけ。
馬鹿大集合で一網打尽という。

762:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/15 0


763:8:41:59.21 ID:5kmIFRAJ.net



764:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/15 09:21:47.03 5kmIFRAJ.net
妬みすぎだもんね
普通にプレゼン能力高いよねで終わりじゃん

765:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/15 10:03:21.48 5kmIFRAJ.net
そもそも無料で視聴できるのに自己啓発ってなんだよ
久しぶりに笑っちゃった

766:熊五郎
21/01/15 15:57:33.13 9tPJ/EED.net
 
あいつ見たんだけど、宮根誠司、
とんでもなく顔が歪んでるなw
眉毛とか、わざとおかしく描いたのかってくらい
歪んでるわ。
あれで、よくテレビ出るわなw
マジで見ておいてもいい、
あの歪みすごいw
これから地獄に行こうというには、
もう、十分な佇まいだね。
そういう意味ですごいと思った。
今までで、一番テレビで
放送しちゃいけないものを見た気がしたw

767:熊五郎
21/01/15 16:02:05.86 9tPJ/EED.net
 
あの、「馬鹿どもも、コロナ一辺倒」
って話したじゃないですか。
で、ほとんどの馬鹿がそうなんだけど、
東浩紀はほとんどしてなかったね。
池田信夫あたりは、
ほとんど全力でコロナネタに乗ってきて、
もちろん、超馬鹿だから「BCG」だの何だの
見るたびに言ってることが違うんだが、
そういう意味では東浩紀あたりは
「一線越えてる」わなw
で、コロナネタの代わりに何を言ってるかというと、
ほとんど「自分の話」(爆笑)やってたなw
あの馬鹿で不細工が、
自分のことばっかり言ってるわけ。
なんか自伝出したらしいんだけどw
あの馬鹿が、あの顔でw
馬鹿も世代が下るごとにすごくなってくるからねー

768:熊五郎
21/01/15 16:07:00.26 9tPJ/EED.net
 
>>660に貼った牧師みたいに、
わりと水準が高い牧師ほど
動画やってくれないんですよね。
そういう人たちも、その内やるとは思うんだけど。
で、クズほど動画の量が多いのw

例えばQ牧師なんて、
毎日、朝夕で1時間ずつやってるのかな。
めちゃくちゃ程度低いゴミに限って、
こんだけ動画やるわけよw
勉強もしてなければ、
ゴミを撒き散らしてるだけだからこそ、
まあ、それだけできるんだけど。
で、そういうゴミどもがトランプに「最後の希望」
を託してたのもわかる気がするね。
何のことはない、仲間を擁護してただけの話。
確かにあのクズでOKってなったら、
そりゃクズどもは大喜びするわな。
当然、「なわけないだろ」という結末だったが。

769:熊五郎
21/01/15 16:10:56.20 9tPJ/EED.net
 
首相の菅とかさ、
あの汚物が目の前にいたら
俺は多分、あれが死ぬまで蹴り続けるねw
もちろん、そういう状況にはならないから、
私も人殺しにならないで済むわけですけど。
「あんな醜いものが存在していてはいけない」
と心の底から思うわ。
安倍晋三なら殴り殺してるけど、
菅なら蹴り殺すねw
ただ、殴り殺されることも、蹴り殺されることも、
かすり傷程度のものでもない地獄にこいつらは
行くわけですから、もう「やった気になってる」けどねw

770:熊五郎
21/01/15 16:13:15.98 9tPJ/EED.net
 
いや、マジで「暇なら」、宮根誠司の眉毛を
見ておいた方がいいw
(顔全体が歪んでるが)
あれ、マジで死んでもおかしくない顔だから。
もし、死んだら、訃報はもっとマシな顔が
使われるだろうから、
そんなにチャンスがあるとは限らない。
いや、俺も、「え、この眉毛、描いてる?」
って一瞬思ったけど、歪んだ眉を描くやつおらんわなw
馬鹿が言いたいこと言って、その結果が「あれ」ですよw
お見事!w

771:熊五郎
21/01/15 23:24:54.07 9tPJ/EED.net
 
最近は、馬鹿がわめいてる動画とか
見なく済むようになって、
(連中が通用しなくなったから)
それで一息ついてるんだけど、
その分、「ばんばんざい」とか
結�


772:\見てるんですけど、 何かな、って考えてみたんですよ。 してみたら、やっぱり、 「ばんばんざい」って「楽園モノ」なんですよね。 「楽園」って2つあって、 「最初の楽園」と「最後の楽園」なんですけど、 これは「エデン」と「新天新地(千年王国の後)」 ということになります。 で、後者の「新天新地」(および千年王国) の方は、年中、私は関わりながら準備中です。 で、「ばんばんざい」は「エデン」 の方の楽園なんですよね。 女がいるのも楽園感がありますね。 私も楽園モードに移転中なんで、 そういうのもあって見てるのかな、と思いましたね。 (つづく) (つづく)



773:熊五郎
21/01/15 23:30:38.88 9tPJ/EED.net
>>727 つづき

ただ、その「ばんばんざい」も、
エデン同様、「失楽園」を迎えつつあるというか、
「男1人、女2人」というほぼ「最小単位」で
収まってたのが、だんだん「外」に向かってるね。
2年弱くらいやってるグループなんだけど、
ここ数ヶ月で、ドッキリネタ内で、
警察ネタや、(ニセの)親が出てきたり、
ドッキリじゃないけどマナー講師とか出てきたりして、
だんだん、「社会化」の方向に向かってますね。
「今年の抱負」みたいな話でも、
「コラボやりたい」みたいなこと言ってて、
「外に向かわないとしょうがない」という感覚は、
当然、あるんでしょうね。

これは必然的な流れなんですけど、
「外に向かう」のも実際は、難しいでしょうね。
というのは「外」と呼ばれる俗世間が
もはや崩壊して存在しないんですよね。
ということで、もう、「ばんばんざい」は
ばんばんざいでしょうね。
ここら辺の世代は、もう、ほぼ直で
千年王国の方に入るコースしかないでしょうね。

774:熊五郎
21/01/15 23:31:07.35 9tPJ/EED.net
>>727 訂正
> (つづく)
>
> (つづく)

> (つづく)

775:熊五郎
21/01/16 00:19:18.66 jQituimp.net
 
「楽園」というのは、
今回の場合は千年王国だが、
「一瞬で実現する」んですよ。
逆に言うと、
「一瞬で地獄に落とされる」
ということでもある。

というのは、「楽園建設」に
「新規の土木事業」みたいなものは
必要ないんですよ。
というか、そういうものが必要なくなる
ところで楽園が実現するわけですけど。
実際、例えば、私は「建設」
の核心に近いところを担ってますけど、
それは物質的なものではないですね。
これは、「芸人は口先だけで笑わせる」
という感じにも近いですね。
もっとも、聖書的な知識があれば、
「イエスは三日で神殿を建て直す」
というような話でもありますね。
(生贄になり、復活したイエスが
神殿そのものになる)
(つづく)

776:熊五郎
21/01/16 00:25:36.47 jQituimp.net
>>730 つづき

それに、「現金給付」だって、
日本では10万円、
アメリカでも30万円(予定込)配るに際して、
「増税」も「歳出削減」もしてないわけですよ。
だって、「紙幣印刷して配る」とやってるわけだから。
だから、これも一瞬でできるわけでしょ。
これは実質的にはインフレによる
「貯蓄税」なわけですけど、
貯蓄に多少の税をかけても
何も変わらないくらい貯蓄・デフレ圧力が
分厚くなってるということですね。

つまり、もう、「全部出来上がってる」わけですよ。
(これが病気が流行る原因でもあるんですけど)
だから、もう、「一瞬」なわけですよ。
キリストの再臨は「盗人のように来る」と
聖書にはありますけど、本当にいつでもありえる。
「イスラエルに第三神殿建てて…」みたいな
トランプ的な発想が間違ってるのもわかりますね。
それだと「盗人のよう」ではないからね。
ということで、もう、いつでも来ると思っておくべきですね。

777:熊五郎
21/01/16 01:21:49.92 jQituimp.net
 
大前研一に関して、悲報が入りましたね。

いや、大前研一って、
何年も前からネットで「サイバー大学」
をやってるわけですよ。
で、今は世間の「普通の大学」も
ネット講義が増えてると。
それに対して、大前がこんなこと言うわけ、
「『普通の大学』が今ごろネットで
講義などやっても学生は必ず寝る。



778:我々はすでにノウハウがある。 講義中にランダムのアルファベットが出て それを入力しないと出席を認めない。 これは特許も取っている。」 だとw これは酷いよw 見えてきていた、こいつの限界が明白に見えたね。 最初、ジョークかと思ったのw いや、思うでしょw 最近、ジョークだか何だかわからないようなやつ、 ほんと増えとるな。



779:熊五郎
21/01/16 01:23:38.06 jQituimp.net
>>732 追加
その「ランダムなアルファベット入力」の他にも、
「講師の横にアシスタント付けて、
会話のやり取りさせる」
なことも言ってて、そっちはまだわかるんだが、
「アルファベット入力させて出席取る。
これは特許も取ってる。」
って、これは酷いわ。
所詮は、学問やるってレベルじゃないんですよね。

780:熊五郎
21/01/16 01:24:48.56 jQituimp.net
>>733 訂正
> なことも言ってて、そっちはまだわかるんだが、

> みたいなことも言ってて、そっちはまだわかるんだが、

781:熊五郎
21/01/16 01:28:30.37 jQituimp.net
>>732、733
この話聴いて、
「こんな話聴かされてる俺、可哀想」
と思っちゃったわw
いや、動画のタイトルは、
『With afterコロナ時代の成長戦略の方向性』
ですよw
この動画を再生して、耳を澄ましてみれば、
「途中で寝ないように、
ランダムで出るアルファベット入力しないと
出席と認めない。
これは特許も取っている。」
とか言われたら、そりゃ可哀想だよ、俺、含む視聴者w
まあ、ある種の「感動」はあったけどなw

782:熊五郎
21/01/16 01:36:09.83 jQituimp.net
>>735 追加
動画後半の方では、
もうちょっとマシな話になったが、
「倉庫会社が預かった絵画を
ホテルに貸して小銭稼ぎ」(笑)
みたいな話しとるなw
別に悪くはないが、まあ、
そんな話しかないということ。

783:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 10:52:24.23 Rba+ozjt.net
神田伯山 オリラジ中田と〝一触即発〟!「キンコン西野と同じ枠」「全部の方向性が金」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ほら、言ったとおり
熊五郎さんの見解なんて他の誰もが考えている
東スポレベルってことですよ

784:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 16:11:38.02 xaHdGsne.net
>>730
熊五郎さんは自分に不利なこと言われると、何にも具体性が
ないことを言いながら、笑って誤魔化そうとするよね
ってか、それずっと前からスレでテーマにされていたことだよね
反論の準備してこなかったの?
さらに突っ込むとあなたの動画再生数少ないから
やっぱノウハウって大事なんだなー、と反面教師の好例に
なっているわけだが。

785:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 16:15:32.46 xaHdGsne.net
>>738
>730ではなく>>732へのレスだったな

786:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 16:54:09.97 xaHdGsne.net
そりゃ明治維新になったからって
どの商人も売れるわけでもないし、どの農民も豪農に
なれるわけでもない、技術だって良し悪しがある
確かに士族は没落したさ、それは否定していないだろ
みんな同意しているじゃないか、しかし士族が没落したから
日本がなくなる訳ではない。この比喩は現在でも同じことが言える
毎度毎度、反グローバルの人がいるという妄想の世界に
逃げているようだけどね
これを明治維新に例えるなら、異論があるのは幕府を存続させよう
としていると妄想しているようなものだな。倒幕した後、誰が
新政府作るの?と言う純粋な疑問に答えられていないだけの事
もちろん結果的に熊五郎さんが実権を取っていれば有無はない
小泉純一郎みたいにね、だけど結果が伴っていないんだから
これは変な妄想している病人だというのが結論になるでしょ
明治以降も、自分は皇族の子孫だ、なんて言ってる人が


787:いたらしいですよ それと同類だわね



788:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 17:49:19.84 xaHdGsne.net
吉本興行がどの時点でヤクザが関わっていたという問題だけど
確実なのは松本人志がヤクザ語と一般の言葉を混ぜて
話しているから面白いという話があったので
その時点ではヤクザは関わり出していただろうな
子どもならいざ知らず、大人がこういう内情を知らずにケラケラ
笑いながら談笑して逃げ口上しているのは結構病んでいるよな
怠けているから時流について行けなくなるんだよ

789:熊五郎
21/01/17 02:18:55.32 2SkR89+L.net
 
菅政権の支持率も順調に下がってますね。
もっとも、支持率だ選挙だ、以前に、
精神的に続けられない、というようになりますけどね。

菅政権は「安倍政権の残滓」なわけですけど、
これらの評価が下がるのは新自由主義に対する
評価の下がり方と同じですね。
政治でなくても、
文化的なものでも技術的なものでも、
かなり質が下がって厳しいです、そこら辺の連中は。
そいつらが終わっていく、
最終的な局面に今あるでしょうね。

安倍政権みたいな「浮上」は無理でしょうね。
私だって安倍政権には2回くらい投票してますからね。
TPPとか言われたら邪魔するわけにはいかないからね。
それに対して、菅自民党に投票する気は1%もないです。
現金配れば考えますけど、
今の時点配ってないという時点で
もう絶望的なくらいに印象は悪いです。
もう、世間にもゴミとして認知されてるので、
そんなに時間はかからないでしょう。

790:熊五郎
21/01/17 02:23:53.38 2SkR89+L.net
 
『M1』という「漫才コンテスト」があるんですけど、
今年は「マヂカルラブリー」ってコンビが優勝したが、
結構、ぐだぐだ言われたんですよ。
というのは「キチガイが踊ってるように見えるネタ」
なんですけど、「それは漫才なのか」というね。
「漫才のコンテスト」だから。
基本的にシンプルなほど格が高いわけですよ。
芸人で言えば、
「落語→漫才→コント」
と格が下がっていく。
そのマヂカルラブリーは「コントに近い」わけですね。

これ、格はどうしても落ちていくんですよね。
まあ、「堕落」とも言えますけどね。
ただ、その『M1』は、
私は5組くらいしか見なかったですけど、
「真面目な漫才」をやってるコンビは
もう、めちゃくちゃつまらなかった。
そもそも、芸人というのは「落としていく」
のが生業(なりわい)なわけで、
やっぱり落ちていきますよね。
しかし、あういう「キチガイ・ダンス」みたいになると、
もう先はないという感じですね。

791:熊五郎
21/01/17 02:27:50.77 2SkR89+L.net
>>743 追加
そもそも、「賞」みたいなものがあるのは、
「格を落とさないようにサポートしよう」
という意図があるわけですね。
「売れたらいい」というなら、
それははっきりするわけで
賞なんか要らないわけですよ。
芥川賞なんかも、
「漫画ほど売れないけど、
立派だから賞あげましょう」
という趣旨でしょ。
(本当に立派かどうかは別として)
その「マヂカルラブリー」の優勝した
『つり革』というネタを見たらわかりますけど、
「行くとこまで行ったな」という感じですよ。
カテゴリーとしては「シュール芸」だしね。
劇で言えば「不条理劇」ですよね。
(つづく)

792:熊五郎
21/01/17 02:30:43.73 2SkR89+L.net
>>744 つづき

この前、言いましたけど、
昨年にその『M1』で優勝した「ミルクボーイ」も
シュール芸なんですよ。
(「母親が物忘れしたものを当てるネタだが、
その物忘れした「物」は存在しない)
シュール・ネタは典型的な末期症状ですからね。
実際、「ミルクボーイ」も「マヂカルラブリー」も、
私は全く「追跡」してないし、
そもそも「追跡」するほどの内容がない。
どんどん小粒になっていって、
業界ごと消えていく感じですね。

793:熊五郎
21/01/17 02:32:24.31 2SkR89+L.net
 
芸人にシュール・ネタが増えてくるのと、
陰謀論者が目立つのは似てますよね。
ありふれた言い方をすれば「秩序崩壊」ですけど。
ただし、言うまでもなく、旧秩序


794:が崩壊したら、 必ず新秩序というのはできてきますからね。



795:熊五郎
21/01/17 02:41:10.04 2SkR89+L.net
 
「マスコミ報道」って、ほとんど
「コロナネタ一辺倒」じゃないですか。
そりゃそうなんですよ。
私も、コロナネタなら、
面白いとは思わないんですけど、
「え、何言ってんの、今は」
くらいには見ちゃうこともある。
で、コロナネタ以外なら、
見もしないというか、
もう、ほとんどやってないですけどね。

その「コロナ一辺倒」なのに、
その「原因」とかには
一切目が行かないじゃないですか。
いや、行ってるつもりかもしれないが、それは、
「中国人がハクビシン食ったら病気になって、
それが方々に感染している」
レベルの理解なわけでしょ。
(何人が何を食べたかは、どれでもいいが)
それって恐ろしいことですよね。
病院がどうだの、死者がどうだのっていうのは、
「原因」あっての話なわけでね。
そこに秩序とか論理なんてないわけですよ。
そりゃ、宮根誠司の眉毛も歪みまくるわけです。

796:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/17 20:05:02.84 T92lraMl.net
グローバルグローバルと言っていた熊五郎さんが
中田はシンガポールに逃げたは通用しないでしょ
グローバルだから海外に行ったのに。同じ人が別々の
主張していたらさすがに変でしょ

797:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/18 14:45:06.35 5tcavb9d.net
【日本経済復活の会の会長】 「コロナ禍の今こそ、国民全員に毎月10万・年間120万円の現金給付を行え!」
スレリンク(newsplus板)

798:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 12:21:31.70 mVbIGT/3.net
なに千年王国って金ばら撒いてもらうってそういうことなの?
しかもそのアイディアって自分のオリジナルでも何でもないくせに
パクって振り回しているのか

799:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 14:26:07.36 mVbIGT/3.net
>>749
予言しておくけどこれは絶対に実現しないよ
民主制で実現するのはほぼ無理だと結論が出ている
身分制でも導入しないとね、出来ない
抽象的な次元では熊五郎さんもそう言ってるんだけど
自覚がないんだよな、地獄に落ちたら給付されないんだろ?
厳密には公平じゃないんだな

800:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 18:15:51.41 mVbIGT/3.net
例えば断捨離にしても、意識主義者は自己啓発とか言っちゃうわけ
これが科学主義者なら物が多い時代だからだと冷静に分析し、
経済的な人なら間を取って大量消費社会だと考える
意識主義者は何でも意識で動いていると考えるがそもそも
事実誤認なのだ、人間はほとんど意識で動いては居ない
ことが分かっている

801:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 23:41:11.31 mVbIGT/3.net
こんな事やってるんだもん、ベーシックインカムなんて無理だろうよ
氷河期世代が人生を取り戻すために~全国でひろがる公務員中途採用試験
URLリンク(webronza.asahi.com)

802:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 23:44:35.17 mVbIGT/3.net
この公務員の中途採用も実質的には特権階級
を創設するみたいなもの、生活保護2.0みたいなものだ
用があるから採用しているわけではないんだもん
もちろん公務員だからプライベートはありません

803:熊五郎
21/01/20 04:08:58.61 QMfBbiaa.net
 
そうですね、まず、時事的な話をしときますかね。
あの、財務相の麻生が
「全員への現金給付はしない」
とか記事になってますけど、まず、
この麻生とかいう馬鹿が何を言ったところで、
関係ないというか、以前も直前までそう言ってて、
結局、現金配ったからね。
で、これは、かなりの「前進」なんですよ。
というのは、以前の、
「(全員への現金給付という)考え方自体が存在しない」
という段階から、今は
「全員への現金給付に賛�


804:ャか、反対か」 に変わってるわけだから。 「そもそも考え方自体が存在していない」というのと、 「賛成か、反対か」というのは恐ろしく違う話ですね。 バイデン政権は 「とりあえず全員に15万円配って、これが最初の仕事だ」 と宣言したわけですからね。 ここまで来たら、もう、かなり簡単なところまできてますよ。



805:熊五郎
21/01/20 04:15:33.44 QMfBbiaa.net
 
それから、事実確認で追加しますね。
菅とか、二階とか、麻生とかの、
あの汚い顔した馬鹿どもが何らや言ってますけど、
こいつらは安倍にぶら下がってただけでしょ。
「宿主死んだ後に、寄生虫が偉そうな顔するな」
って話でしょ。
こいつらよりは、やっぱり、安倍は「上」だったわけよ、
逃げるだけの感性はあったわけだし。
顔だって、こいつらより、だいぶマシでしょ。

中曽根、小泉、安倍というのが、
最近の長期政権で、これらはすべて
「新自由主義政権」と言っていいでしょう。
で、中曽根の後も、小泉の後も、
「雑魚(ざこ)政権」がいくつか続いた後に
自民党は下野してますからね。
安倍政権の後だって、
似たようなことになると考えるべきでしょ。
(党内革命みたいなことがあれば下野は要らないが)
(つづく)

806:熊五郎
21/01/20 04:15:51.04 QMfBbiaa.net
>>756 つづき

で、重要なことは、中曽根も、小泉も、
彼らの長期政権が終わった直後は
「このまま行けるかな」と思われていたということ。
菅や二階や麻生などの汚い顔したゴキブリどもも、
「何とかなる」くらいに思っているのだろうが、
世論調査などが、現実を突き付けてきてますね。

807:熊五郎
21/01/20 04:19:18.78 QMfBbiaa.net
 
あと、中曽根、小泉、安倍という長期政権の首相は、
やっぱり、顔もそこそこじゃないですか。
品性の下劣さこそは滲(にじ)み出てるものの、
かなりマシな顔ですよ。
それに比べて、
菅とか、二階とか、麻生とか、
岸田とか、石破とか、河野太郎とか、
ほんと汚い顔で、見るに堪えないよ。
ここは主観だから、「一応、書いておこう」
というくらい話だけど、こういうの重要ですよね。
あと、小泉進次郎も、
私は、ちゃんと見るとかなり気持ち悪いと思うけど、
まあ、ここはすっかり世間からも馬鹿認定されて
人気も落ちてるんで、そんなに考えなくていいでしょう。

808:熊五郎
21/01/20 04:22:57.93 QMfBbiaa.net
 
あと、これも重要なんですけど、
細かい説明はしませんが、
・中曽根 (十字・左、身体)
・小泉   (十字・下、政治)
・安倍   (十字・右、経済)
という位置づけになっていて、
安倍で新自由主義政権は最後なんですね。
それもあって、
中曽根の後はバブル崩壊、
小泉の後はリーマンショック、
安倍の後はコロナ禍、
とあるわけですけど、今回のコロナ禍が
一番大きいですよね。

809:熊五郎
21/01/20 04:25:04.12 QMfBbiaa.net
 
首相の菅なんぞは、
本当に醜悪で気持ち悪いわけですけど、
世間の評価もあっという間にそちらに追いついたので、
そんなにストレスはないですね。
「馬鹿が馬鹿だと思われてない」
という状況が一番つらいわけで、
こんな醜悪なゴミどもに邪魔されてはいるものの、
「ウイニング・ラン」という感はありますね。

810:熊五郎
21/01/20 04:46:20.26 QMfBbiaa.net
 
あと、文化的なことで言うと、
これも以前から言ってることと変わらないですけど、
それがより鮮明になってますね。
端的に言えば、今は終末期なんですよ。
人間で言えば、死にかけの老人ですね。
死にかけの老人の話題と言えば、
「昔話」と「病気の話」と相場が決まっている。

『鬼滅の刃』なんかは「昔話」なんですよ。
「設定が大正時代」というのも関係するわけだが、
「面白さ」の源泉が「以前あったものの総集編」的な
ものなんですよね。
これは他も大体そうですね。
マンガが売れなくなったら、
『マンガ夜話』みたいな番組が出てくる。
「これからどうなるんだ」という話題がなくなり、
今までのことを振り返るようになるわけですね。
「病気」はもちろん、コロナネタとかはそうだし、
ニュースも、たいてい「何かが壊れて終わっていく�


811:v みたいな話ですよ。 「新幹線、作ります」みたいな話はないでしょ。 「もう、駄目だな、こりゃ」みたいな話が中心。



812:熊五郎
21/01/20 04:53:15.33 QMfBbiaa.net
 
「新規の創造」みたいな話は、
やっぱりスマホで終わったと思いますね。
世俗レベルでは、ですけど。
自動化は「人員削減」の方の話で、
これとは違いますね。
世俗レベルでは「新規の創造」は終わりですけど、
もちろん、来たる千年王国が「新規の創造」
になるわけですね。

そういう兆候は沢山あるし、
私自身は、かなり、
その中核的なところに関わっています。
例えば、>>761の「病気」のところは
「世の終わり」に関わるわけですけど、
「昔話」のところは「復活」に関わるわけで、
これはキリストの再臨の兆候なんですね。
私も、今ごろ、アダムだの、アブラハムだのと
言ってるわけで、これだってある種の「昔話」ですよね。
ただし、「復活」があるわけですよ。
「昔、そういうことがありました」にとどまる話ではなく、
「復活」であって、まさにこれからの話ですね。

813:熊五郎
21/01/20 05:13:18.74 QMfBbiaa.net
 
とにかく、「もう、出来上がってる」ということですね。
人類に長きに渡って隠されていた謎が、
ついに解き明かされるときがきた、というね。
私も、「震(ふる)えが止まらん」って感じなってましたけど
やっと止まってきましたよw
いや、やっぱり震えますよ、そういうことがあったらw

814:熊五郎
21/01/20 05:18:00.18 QMfBbiaa.net
 
昨日、明石家さんまを見かけちゃったんですよw
もちろん、テレビジョン上でですよw
「しまった」と思ったけど、観念して
「じゃあ、ちょっと見てみるか」と思って、
それでも15分くらい見たね。
『さんま御殿』だけど。

まず、これは最初に言っておきたいけど、
一回も笑わなかったねw
あのね、「何回笑うか数えてみようか」
と思って見てたけど、一回も笑わなかったw
ハハハw

いや、それでも15分も見たのは、
「夫婦ネタ」で女が沢山きてたの。
で、「夫との関係は冷めました」
みたいな話をしてたんで、
それに興味があって15分見ちゃったのよw
いや、そういうのって、いわゆる「のろけ」
みたいのもありますけど、
そんな感じでもなかったね。
「そりゃそうだよな」と思って見てたんだけど。

815:熊五郎
21/01/20 05:22:53.00 QMfBbiaa.net
 
>【恐怖】ベッドの中に人が埋まってるドッキリがヤバすぎたwww
URLリンク(youtu.be)

昨日笑ったのは、こっちの方ねw
「ばんばんざい」だけど。
このネタを考え付く、「ばんばんざい」の男のメンバーの
「ぎし」はやっぱり頭おかしいよw
メンバーの女2人が「ドッキリ」を仕掛けられてて、
特に後の女の方は「爆笑」してるんだけど、
これは笑うw

明石家さんまさんにも見てもらいたいですけど、
これが「令和の笑い」ですよw
ただ、そんなに長く続くものとも思ってないけどw

「結婚話」してる明石家さんまは昭和まで、
「寝具やの店員がベッドで寝てる」
というサンドウィッチマンは平成まで、
令和の笑いは「ベッドになっちゃう」だから。
ただ、やっぱり、これは終末的ですよ。

816:熊五郎
21/01/20 05:27:19.11 QMfBbiaa.net
>>765 追加
このネタを考えたのは「ばんばんざい」のリーダーの
「ぎし(山岸)」というメンバーなんだけど、
「ここまで来ちゃってるのか」というのはあるね。
前も、「着ぐるみの頭が取れちゃう」
という「ドッキリ」ネタをこのスレで扱ったことがありますけど、
この「ベッドをくり抜いて入る」という発想もかなりヤバい。
普通なら「それはやったらいかん」と無意識に
はたらく部分が欠如している。

この「ぎし」が他の2人の女のメンバーから
「キモい」と言われるのも、この辺なんですよね。
笑いの最先端って、ここまで来ちゃってるわけですよ。
最先端にして終末的だと思いましたね。

817:熊五郎
21/01/20 05:35:16.65 QMfBbiaa.net
>>765
>>766
ただ、この「ぎし」本人は
「テレビで見て」とか言ってるんで、
元ネタはあるんでしょうけど、どっちにしろ、
そんな昔のネタではないでしょうから
「最新」のものではあるんでしょうね。
ていうか、現に今やってウケるわけだし。
『たけしの元気が出るテレビ』でも、
「ベッドの横で�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch