ベーシックインカムを日本にも普及させよう236at ECO
ベーシックインカムを日本にも普及させよう236 - 暇つぶし2ch950:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 10:23:19.35 aWtmFPCtd.net
死にたい

951:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 12:06:06.80 /sXenHkma.net
>>927
それだと金が回らないじゃん
BIは金を回すためのもんだよ

952:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 12:39:34.85 QPOdSHMh0.net
>>929
金が動かせばいいなら、
政府が際限なく税金で吸い上げ続ければ動くぞ。
ニート税で馬鹿ニートの一族から金を吸い上げ続ければいい。

953:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 13:52:49.80 QPOdSHMh0.net
パン屋が刷る枚数決めてるならまだいい。
(割引券とかの形で薄めて発行するパン屋は一杯居るからな)
BIってのは糞乞食の方が刷る枚数を決めてるんだぞ?
有限の枚数しか刷らない場合でさえ、上手く行かないのは明白ジャン

954:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 18:01:00.73 lwps+GGF0.net
吸い上げ続けて金が動きましたじゃ話にならんよ。
吸い上げてどこに投資するかも言わないとな。循環型経済じゃないと。

955:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 18:24:35.85 QPOdSHMh0.net
>>930
公共事業でもやればいい。
糞ニートの親がそこから金を抜くからまた課税。ほら廻った。

956:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 18:34:38.05 lwps+GGF0.net
それにしてもニートに言及するのが好きだね。
ニートにコンプレックスでも抱いているの?

957:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/20 01:55:59.36 42NC/aGF0.net
URLリンク(www.youtube.com)
年金は無年金です。

958:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/20 05:53:45.84 h4dmL/hX0.net
約束した物さえ払えん=BIやる金なんかないって事だからこのスレ終了だな。

959:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/20 12:08:32.84 qNz8D7RVa.net
そんなにBIの話をされるのが都合悪いん?
議論したくないなら来なきゃいいのに

960:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/20 17:16:52.27 pa6c5UTwM.net
>>937
それ、BIについて全く何も言わずに、
ただ配る金がないって話をする奴に言えばー?

961:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/20 21:32:28.05 g/VMY7Tq0.net
配る金は現代貨幣理論でなんとかすればよろしいがな。

962:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/20 22:56:41.82 DkZeKnnC0.net
MMTじゃなくて通貨発行権な

963:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 01:56:02.84 Qbtsgg160.net
コロナ後の景気回復でもAI関連の労働者削減時でも購買力を何かしらの方法で支えないと確実に不景気になるからな
当面は通貨を増やす方向でのBIを考える必要があるだろうね

964:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 02:04:12.63 /JnnmfE7M.net
>>941
BIである必要がないな。
エッセンシャルワーカーに全投げすれば勝手に(その次以降に)必要な所にながれる。
馬鹿ニートや馬鹿ニートに必要な所なんかはこの機会にそのまま干せば良い。

965:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 02:24:06.71 Qbtsgg160.net
>>942
このスレの財源論の話だが

966:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 03:48:44.76 ib484xDL0.net
>>942
ニート差別は良くない。

967:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 09:24:22.09 zjYVR51na.net
>>941
BIの給付のしくみを利用して給付金などの景気対策をするのはいいと思う
が、あくまでBIは通常の生活扶助であるべきだから、景気対策とは切り離して考えた方がいい

968:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 10:29:40.31 nZPS6HDb0.net
ベーシックインカムやろう

969:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 11:17:44.23 q3mMJSE70.net
>>943
公共事業にすればある程度制御できる利益率を残した全てが最初のお買い物として使われる。
BIは半分近くが貯金箱に溜まるので、金の流れがー言うならBIはアホ政策。

970:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 12:23:24.23 Vwfms8ttM.net
財源なんていらん

971:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 13:45:22.42 q3mMJSE70.net
財源が言えない以上総額も言えない、したがって支給額など言える訳もない。
全部0ってことだww

972:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 14:11:35.70 q3mMJSE70.net
独紙「Bild」(2016年1月22日付)によると、ドイツ国内での反憲法活動を調査する内務省直轄機関「ドイツ連邦憲法擁護庁(BfV)」が、2003年~2013年の間に政治犯の疑いで逮捕された873人の左翼活動家を対象に統計調査を実施したところ、次のような事実が分かったという。
・84%が男性
・72%が18~29歳
・92%が親と同居
・3人に1人が無職
・10人に9人が独身
・2009年から2013年の間に左翼活動家が11件の殺人事件に関与
このようにBIと糞ニートと反社会性は強い相関性が有る。
従ってBIをやらなければならないなら、まず反社会的な糞ニートの除去が大前提。

973:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 15:09:47.81 c4Hibv/G0.net
>>945
切り離して考えるのもいいけど、その場合現状を元に財源を考えるよりも
AI機械導入後の状態を考えて財源を設定する必要があるように思う
そういう意味でも当面は国債等で給付する方向でいいだろうし
そうすることでAI機械の導入が進んで技術の発展が見込める
BIの財源論も結局は再分配論だからそういう状況で偏った富を分配する方法を考えなければならないし
その時になってしまわないと適切な財源がわからないというところもあるしいま財源を考えるよりも後回しにするというのも全然有りだと思う
あまり導入時に財源がどうこう言うよりも当面はお金がもらえるだけの制度として実施して行くほうがおそらく世間受けも良い

974:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 15:42:27.81 Vwfms8ttM.net
財源なんてそもそも無いからな

975:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 15:43:15.52 Vwfms8ttM.net
空想上の概念

976:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 17:31:34.46 q3mMJSE70.net
BIは空想の概念w 全くその通りw

977:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 17:57:42.23 Vwfms8ttM.net
>>954
刷って渡すだけに財源なんてある?

978:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 18:36:28.92 q3mMJSE70.net
その場合はジンバブエ並みに国家財政と言う物自体が机上の空論になるだけなので、
そんな愚行はやってはならない。

979:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 18:45:49.29 c4Hibv/G0.net
>>955
一応刷って渡す場合はインフレがリスクだからインフレを財源にしてる形。
ただ今後AI機械の導入で労働力の大幅な増大が見込まれるからインフレリスクは非常に少ないという環境

980:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 19:02:47.50 q3mMJSE70.net
>>957
安くなるのは加工する労働力(の中の首から上の部分)だけ。
他の部分の制約は何一つ改善してないのでインフレは避けられない。

981:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 19:10:10.92 c4Hibv/G0.net
>>958
制約に関する部分も十分すぎるほど技術が発展してるように思うが具体的に何が足りないと?

982:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 19:20:10.40 q3mMJSE70.net
じゃあ、とりあえず供給の制約を今の倍まで緩めてみせれ。
とりあえず発電量な。その前には燃料も有る訳で。

983:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 19:26:07.38 c4Hibv/G0.net
>>960
燃料はすでに藻とかから生産出来る段階にはなってるから必要になれば増産されるだけだろう

984:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 20:03:04.24 q3mMJSE70.net
ノーインフレを主張してるんだから、買取価格が上がることはないw
従って現状通りに採算割れのまんまだw

985:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 20:31:44.81 c4Hibv/G0.net
>>962
それは全く逆。
インフレになることで金回りが良くなって増産に資金が回りやすくなることでAI機械等が発展する
強めのインフレ誘導を行ってもそれらによる労働力の増加が起こるから激しいインフレになるリスクが当面低いということ

986:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 02:15:59.92 fnDY829g0.net
>>963
では、国内のお好みの電力会社の数年以内に出た決算を元に、
1:燃料代の高騰が避けられない(少なくとも藻から取る油の採算ラインまで上がる)
2:人件費は0に近くできる。
3:発売電力量は二倍を要求される
この条件での売り上げまたは必要なコストを言ってみれ。

987:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 06:45:42.14 JtBjZTFU0.net
>>964
発電で済む話なら原発動かしゃいいだろ

988:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 07:06:03.22 fnDY829g0.net
で?原発廻りのコストが全く上昇しない根拠もないんだが。
ウラニウムだってみんなが使えば値上がりするのは石油と同じだ。
削れる人件費ってのは今払ってる奴がチャラになるだけ。つまり値下げの方の底は明白な訳。
四国電力だと売り上げの10%程度。

989:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 08:08:23.57 JtBjZTFU0.net
>>966
ウラン燃料ははっきり言ってお前が生きてる間に足りなくなるような分量じゃないから気にするな
あと根本的にそこまで極端に電力使用量は増えない
人を介さないことで工場とかならライト等が不要になったり減る電力もあるからな

990:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 08:13:49.52 u5tPCJQu0.net
ベーシックインカム始まります

991:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 08:34:39.38 fnDY829g0.net
>>967
その見立ては際限なく金を馬鹿刷りして消費を無限に増やし続けるBIは考慮されてないから無意味。
有限な物は全て引っ掛かる。

992:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 08:36:27.92 a8OpKP2X0.net
あぼーん

993:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 08:37:55.40 fnDY829g0.net
>>967
逆に、テーブルの上の物を右から左に動かすのにも電気代が掛かる訳だが。
馬鹿ニートの餌を生産するのが一番の無駄、と戦略級AI(政治家や高級官僚の代用品)が判断するのも時間の問題である。

994:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 09:12:52.05 JtBjZTFU0.net
>>971
人が職場まで動くエネルギーに比べれば大した量じゃないな

995:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 09:33:00.21 fnDY829g0.net
現状の通勤コストは遠隔勤務で削減できる。
BIで消費がアホみたいに増える事で生産に掛かるエネルギーが膨れ上がる事に比べたら問題にならないしな。
そもそも>>967のウラニウム価格の問題は埋蔵量では無くて、
怪しい石ころから燃料棒にするまでの過程の問題である。
フッ化化合物の禁輸とかのネタがあるように幾つも工程が有る。
燃料価格の高騰を前提にしないと、需要通りの生産力を満たす建設費が出ないのであるw
(そして、どれもこれも扱う物がヤバすぎて人海戦術など最初っから取りようがなかったので、無人化の恩恵があまりないw)

996:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 12:06:52.40 JQPEnZwaa.net
>>951
導入時はそれでもいいと思う
ただ、最終的なゴールがどういうものかを事前に議論するべきだと思うよ
でないと、もしゴールが間違っているならスタートするべきじゃないからね
だから、最終的には財源をどこから捻出するべきかも議論しておく必要がある

997:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 16:55:20.53 JtBjZTFU0.net
>>974
景気対策で配ってる給付を止めるだけなら簡単な話だから
配ってる最中に議論する、で十分だと思うよ
配った金をトレースすることでどこに金が偏在するかもわかるし
電子マネーで給付金を配ってみるといいかも

998:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 17:00:01.62 JtBjZTFU0.net
>>973
BIは失業で減った消費を補う程度の給付しか当面議論されてないし別に消費は増えないぞ
増やす方は金融緩和とかそういう方面で主に調整される話だから害がでるほど極端な変動はしない

999:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 17:20:23.97 fnDY829g0.net
じゃあ財源は何だよ。撒く分だけ刷るじゃないか。
それだけ金がだぶつけばインフレが発生する。
ちゃんと消費に廻ってインフレ率が許容範囲で済めばまだいい方。
(許容範囲で済む保証がない)

1000:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 17:27:19.44 JtBjZTFU0.net
>>977
財源は国債だから別に刷らないぞ
刷るかどうかはその国債を金融緩和で買い上げるかどうか次第

1001:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 18:05:55.49 fnDY829g0.net
>>978
返済時に刷らないと返せないんだろ?同じ事だ。
財源がそれでいいならそれ使って年金でもナマポでも機能するまでばら撒けばいいだけなので、
BIの出番はない。

1002:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 18:36:22.16 F3QDqN+pd.net
まだか

1003:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 18:49:37.95 RD5RVQKv0.net
札をすれば金が増やせるというのは誤解だ
ATMやレジから札が出ない事態にならない程度にあればいいだけ
札や硬化がなくとも金はある
振り込みやキャッシュレスで買い物できる

1004:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 18:50:07.83 JtBjZTFU0.net
>>979
大量に失業者が発生することが見込まれるのに
生活保護を受けれるような水準まで放置するのか?って話なんだが
そういうの全く理解せずに反対派は議論してんの?

1005:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 19:22:45.48 dwCW8NgL0.net
>>981
ついでに言えば
インフレになってりゃ普通に金がだぶつくから税収増やして返すこともできるようにもなるし
金回りの良すぎる状態なら国債を売却して金を回収することも出来る。
状況次第でどっちでも対応出来るのが金融緩和の調整だ

1006:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 19:50:48.36 fnDY829g0.net
>>983
それジンバブエで上手く行ったか?

1007:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 20:22:21.21 RD5RVQKv0.net
実際のところ日銀が札をすってるから金が増えてるのではなく、
国債を買われた、金が貸し出された時点か
土地や建物や属性などで金が貸し出された時点だろ
どっちも信用で貸してるから信用創造だろうが

1008:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 20:29:21.63 RD5RVQKv0.net
信用創造には担保が必要
信用創造(融資)の現場は、理屈通りの平和的なものではありません。金融機関の動機としての信用創造(融資)はビジネスのために行われます。
金融機関は利益の出ないものには融資しないだけでなく、損失が発生しそうなら、躊躇無く、貸し剥がし、貸し渋り、差し押さえを行います。
なぜなら、金融機関もまた民間企業であり、信用創造は民間の経済活動にすぎないからです。
金融機関が信用創造という企業活動を行うに当たって、最も重視するものが、債務を確実に回収するだけの担保が存在することです。
債務を確実に回収するだけの担保が存在することは、現実問題と�


1009:オて損失を出さないで利益を得るための必須の条件です。 そして、長期融資において、景気循環で債務者が返済を出来なくなることはしばしばあることであり、そんなときでも、金融機関はしゃにむに債権を回収しなければなりません。そのためには担保が必要です。 例えば、金融機関による土地を担保とする融資であれば、お金の動きは、金融機関が土地を買い上げることと、債務者に貸し付けていることとは同じようなものになります。つまり、融資は資産との交換で行われているようなものです。 債務者が返済できなくなれば、債権者が影の所有者として、担保である土地を売却して現金を回収することになります。 机上の議論ではともかく、現実の世界では、担保の存在で、融資期間は飛躍的に長期となり、融資額も飛躍的に増大します。 担保とは、負債と代替する資産のことですが、その担保と引き換えにして、はじめて貨幣が金融機関から市場に出て来ます。 それで、ようやく、金融緩和によって信用創造が起こり、マネーストックも増加し、持続的な景気回復が可能となります。 銀行から金を引っ張り出すためには、必ず担保が必要なのです。 https://ameblo.jp/reisaiouen/entry-12110303867.html



1010:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 20:52:36.72 jGgGSxe00.net
逆にアメリカと一緒。派遣で大企業。きれいな仕事で給料がいい
派遣はコーディネイトしてくれるから自分からは選ばなくていい
高自給を探す

1011:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 20:54:00.00 jGgGSxe00.net
根性つけろ

1012:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 21:16:33.26 fnDY829g0.net
>>985
その部分の変動でさえバブルやその破裂でロクに制御できないのに、
アホみたいに金を垂れ流す事を強要するBIの為に金を刷り続けてインフレが進まない訳ないだろw

1013:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 21:34:54.59 dwCW8NgL0.net
>>985
日銀が国債買うのは普通に買った分だけ金が増えるよ
逆に売れば減る。だから日銀が通貨の管理が出来る
信用創造でも増えはするが、日銀の持つ国債で当面調整可能だから問題無いし
それだけインフレ傾向になるならAI機械への転換期も終わってる時期だから普通に税金を取ってのBIに移行出来る

1014:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 22:18:34.71 fnDY829g0.net
BIを撒けばすぐに消費は増えるが生産がそれに追いつかない。
インフレで貨幣価値が落ちればBIは供給額を増やすしかない。
(違うというならBIは現行価値で500円でも構わないって事だなw)

1015:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 23:29:44.00 RD5RVQKv0.net
通常、日銀券だけを金とはいわないだろ
札はなくとも預金口座とか、貸付とか、売掛金とか、現物(ゴールド・金属・石油)やその先物なんかも金相当
信用乗数
日本が適度な成長していた時期の1970年代のマネーサプライは、マネタリーベースの10倍ほどでした。
マネーサプライは市中に出回るお金なのですが、カタルが問題にする1985年10月のプラザ合意の頃から信用乗数は上昇し12倍台で推移し、バブル期は13倍まで上昇します。
信用創造の拡大が、行き過ぎていたのです。土地神話などを背景にした過剰融資が原因と思われます。
ところが貨幣乗数効果は、2000年に入ると急速に縮小します。これが「流動性に罠」の始まりでした。
今度はバブルに懲り、銀行の不良債権処理を、必要以上に咎めるわけです。
竹中平蔵(金融庁)のUFJに対する仕打ちを、カタルは当時、批判しました。
日本の産業資本を支えた興銀を始め、日債銀、長銀などが役目を終えたと言う事で、消えて行きます。この政策が正しかったかどうか…評価は難しいですね。
一旦、2003年頃の6倍を底に、信用乗数は8倍台まで上がり始め、信用創造機能が復権し始めますが、日銀はバブルの反省から、完全に経済が回復してないのに、マネタリーベースを縮小させます。
日銀は政策の間違いに気づき、躍起になって、今度は流動性を供給し始めますが…、なかなか貨幣乗数は上がりません。
流動性に罠にどっぷり嵌っている所に、急激に資金を供給している訳です。最初は効果が出るまで信用乗数は下がり続けます。
やがてマネーサプライ(市中に出回るお金)の伸び率が、急激に増え始める筈です。
異次元緩和スタート後、M2の伸び率は3%台を維持します。M3は保守的な郵貯の資金(定額預金)などが加わりますから、経済活動はM2で判断する方が良いのでしょう。
URLリンク(irnet.co.jp)
URLリンク(irnet.co.jp)

1016:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 00:53:25.58 ajmmzKZY0.net
>>991
その分はAI機械等への移行で失業者が出るからその辺の消費が落ち込む分で相殺されるんで移行期に生産が追いつかないってことはまず無い
どちらかといえば生産力は今よりも増していくことになるからどうやってもっと通貨を増やすか考えるターンになってくる

1017:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 05:48:17.56 sMqO3BfDa.net
次スレ
スレリンク(eco板)

1018:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 06:27:19.75 EDhFiwFK0.net
試験的にやってみよう

1019:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 09:20:57.72 M3+20D2D0.net
>>993
だったら失業者に与えればいい。
前年度の納税記録から沢山納めてた人には沢山バック、糞ニートだった奴には0。
簡単ですねーw
脱税してた奴?その分少なくても仕方ないよねーw

1020:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 11:03:46.34 ajmmzKZY0.net
失業者限定の給付にすると働かないように誘導してしまうから悪手
AI移行期以降はAIで出来る仕事は低賃金になっていくだろうから賃金が低下した人を支える必要もあるし
失業を条件にしてしまうと給付を開始した途端に一気に仕事をやめる人が増えてしまって混乱を招きかねない

1021:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 12:00:36.65 M3+20D2D0.net
前年度の納税額に準拠するので、
すぐ欲しい(休みたい)人が抜けた穴を残った人が稼いで埋める。
で、そいつは来年までにどこの穴を埋めに行くか決めればいいw
(年金で勝ち逃げも有りだな)
無人化は何年も掛けて進むのだから、この方法で少しずつ減らせばいい。
無人化の進展速度が速いようなら年金を税負担にして支給開始年齢を下げればいい。
数十年後には産まれた途端に年金を受け取れるようになるかもなー。
そこでBIと看板を書き換えればいい。

1022:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 17:20:28.13 zeuGmueVd.net
死にたい

1023:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 19:30:20.57 M1afRaO3M.net
生きろ

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 11時間 33分 50秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch