ベーシックインカムを日本にも普及させよう236at ECO
ベーシックインカムを日本にも普及させよう236 - 暇つぶし2ch800:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 02:31:21.91 YLtEScjRr.net
そのまんまBI推進者
URLリンク(twitter.com)
頭の悪い人は、自分が頭が悪いということがわからないから治らないんですよね。。。
(deleted an unsolicited ad)

801:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 02:42:05.39 X1NrmedWr.net
>>779
頑張ってAIを開発した天才が、AIで稼ぐのかもしれんな
しかし、頑張って開発した道具(AI)で稼いだ天才が、どうして稼いだ金をお前らに配るのかね?

802:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 04:48:34.49 9g6nLyeid.net
>>781
稼ぐとかじゃなくてAIが人の知能超えちゃえばもう人はかなわないし人がやるだけ無駄で損失が大きいかと
人がサルに労働させないようなもん
まあそれはいい方で不必要認定されて人が駆除されるかもしれないけれど

803:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 06:19:06.94 NScFqGUH0.net
>>782
人間並みかそれ以上に高度な知性がその使い道を自分で探す結果、
「今考えるのに忙しいから放っといて」っと(人間の面倒を見る)仕事をしなくなる可能性は十分にある訳で。
で、その仕事に当てる旧式電子機器(自分探しを思いつかない程度におバカなAI)を増設しようとすると、超AIと資源がバッティングするので
「オマイ邪魔」に変わる。
駆除まで時間の問題だな。

804:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 06:55:45.13 CVB5aKSjr.net
>>782
随分つまらないSFだ
まさかお前、本気で現実がそうなると妄想してるのかね?

805:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 08:22:19.58 9g6nLyeid.net
どうなるかはわからない
ただ、人が空を飛べるわけがないと思ってた人に否定している人たちは俺には見える

806:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 08:27:00.01 9g6nLyeid.net
>>783
ああそれもあるけど並列化というのかネットみたく繋がった状態で考えたら人間みたく永遠に考えてなさそうなもしくは考えるだけ無駄と即出すか
人より賢くなったら人の思いつく範囲で語るのは馬鹿げてるから思いもよらないことになるのかねぇ

807:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 08:31:11.12 i6jxwV5ea.net
>>772
おまいさんは月5000円で生活したことあるの?
で、それが多くの人に可能だと思ってるの?

808:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 08:48:58.41 JZ7ebVn3r.net
どうでもいいけど早く実施してくれ
今のままじゃ日本が終わる
スピード重視ならなおさらすぐやれ

809:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 09:19:23.59 PaWIT8i9r.net
>>785
>>786
お前、まさか自己評価でカッコいい事言ったと思い込んでないかね?
お前の書いてる内容は自分に酔って自己陶酔してるナルシストの虚言、妄想だ

810:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 17:33:58.90 jodjaXlX0.net
既存の常識の範囲外のことが言われると
そういう反応が返ってくるのも仕方ないわな。

811:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 20:19:16.31 yvLxDG6G0.net
毎年120万円を配れば日本が幸せになる
URLリンク(bookmeter.com)

812:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 20:58:29.25 IdRuhned0.net
扶桑社から今月出るのね。
柄谷行人のニューアソシエーショニスト宣言と合わせて要注目の本ですな。

813:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 20:58:58.19 mOFNYGwld.net
どうでもいい
死にたい

814:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 21:22:11.87 IdRuhned0.net
気分転換に本でも読めばよろしいがな。
そして生㌔

815:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 21:32:15.44 oUTYXysi0.net
意地でも金配らない政府

816:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 21:55:21.87 YcAcw9+QM.net
【怒】 在日外国人にナマポを払ってるのは日本だけ
スレリンク(okiraku板)
URLリンク(o.5ch.net)

817:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/07 22:02:32.69 1Y1ElbjX0.net
中韓が遅れてるんだろ。
日本はある意味先頭に立っている。

818:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/08 04:13:24.46 4fJ0sK4kd.net
憲法にいれてさっさと永久配布

819:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/08 08:35:49.50 g+poP8DBa.net
>>791
興味深い
誰か読んだ人がいれば財源とか教えて

820:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/08 12:27:36.11 tdpfDGnd0.net
URLリンク(www.youtube.com)
俺の地元のラーメンチェーンにロボット導入キターーー
未来に生きてる俺ってすげーーーーー

821:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/08 12:35:21.14 tdpfDGnd0.net
と、去年11月まで最先端を体験していたラーメン屋バイトの俺が解雇されました
配膳の無駄な時間が効率化され、人員も削減されました

822:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/08 14:20:21.96 OHTNUcQa0.net
>>789
AIが永遠に近い時間考えても出てくる答えは42だよなw
BIは将来的にAIが人間を保護動物と見なした時に成立する制度なのかもねぇ

823:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/08 14:34:03.80 YAzv4xZj0.net
今後のAIが実現するのは高額のBIとかそういう次元の話だな
現状議論されてる年数十万~百万前後のBIは現状の技術水準で十分成立する
120万の本もデフレ対策的なことを書かれてるから国債運用だろうし
インフレを前提にするなら多少高めの金額も可能になってくる

824:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/08 15:33:48.75 zuXACy+g0.net
>>803
そりゃ成立するけど、社会保障全滅で
生きられないなら死ね。
の世界だがな。
テンプレにあるような夢物語は非現実という話だな。

825:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/08 20:19:40.53 kehr7fqy0.net
>>777
単純に「共通言語がないと議論が成立しないよね」と言う話。
人間は主観でしかモノを把握できないから「赤」と言っても思い浮かべる色は千差万別なの。
じゃあどうするか、なんだけど色なら色相で数値表現してしまえばいい。
これが客観。誰がどこの立場から見ても同じものだからね。
で、数値表現できないものに関しては統計処理をしたモノを用いる訳だ。
勿論統計はいくらでも騙せるから、それがいま議論している目標に適したものか常に考えないといけない。
だからBIにおける健康的かつ文化的な最低限の生活にかかる最低額は生保の支給額がevidenceとなる。
国が統計から算出した額だから。
自分の経験がエビデンス、なんて言ってるのは究極のバカ以外あり得ない。
マトモな大学出ているなら、evidenceとexperience混同してたら教授連にトラウマになるまで可愛がられるから結構地雷ワードだったりする。
あのアホもエビデンス言わなければ玩具にされるくらいで済んだのかもね。

826:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/08 20:21:05.44 kehr7fqy0.net
>>777
ああ、ごめん。大体合ってると言いたかった。

827:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 03:45:23.49 udwb+pmXd.net
変異種がもっともっと生まれて感染力高く殺傷力高くワクチン効かず
になったらさすがにBI導入にも本気になってもらえるのだろうか
あるいは
東京五輪が更なるパンデミックの温床になり日本国が取引拒否されるとか
この禍をきっかけにBIに舵を切ってほしい
ちなみに成人1名につき最低10万円は必要だけど

828:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 09:27:49.55 vc2X/LS80.net
月10万配れば意味あるんじゃない

829:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 09:30:13.23 vc2X/LS80.net
本当は14万くらい配るべきだがとりあえず10万ずつ配れ

830:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 10:23:59.29 dleDtznoa.net
>>805
俺は、BIの給付額は健常者がなんとか生きていける額であるべきだ、と考えてる
これはBIだけで生活することは原則的には考えてないからなのよ
働くか不労所得を得るか加算制度を利用するかで初めて普通の生活ができる
で、万が一、それらの収入が無くなっても、死ぬことはない金額
BIは文字通りに「基本所得」だという考え
だから、今の生活保護のような普通の生活のための額はエビデンスにはならない
では、なにをエビデンスとできるか、というと今のところ自分の経験しかないわけ
だから、先にも書いたように他の人の意見も聞きたい

831:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 10:30:59.36 kXwX9Tjx0.net
要するに、好き好んで二度とやりたいとは思わなくても良いから生きられた額、を示せば良いんだろ?
4万だし、3万に落とせる。これが有る以上6万は余計に出し過ぎ。

832:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 10:35:39.70 dleDtznoa.net
>>811
うん、4万と3万で生活した結果、どうだった?
できれば内訳を知りたい

833:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 11:28:46.85 kXwX9Tjx0.net
問題なく現状に復帰できましたよ。
最低ラインと言うにはほど遠いね。まだ削れる奴が居そう。

834:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 12:30:42.03 hHfoOPVj0.net
>>810
バカは黙っていなさい。真面目な話の邪魔です。

835:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 12:38:49.14 hHfoOPVj0.net
と言うか本当に黙っていないと
BI推進者は究極のバカ、のエビデンス(笑)にされますよ?
個人の体験がエビデンスならそれも可能。
貴方に否定する権利はありませんね。
上でも0円とか5000円とかの個人体験のエビデンス(笑)が出ているのだからそれで自慰でもしていなさい。
自分が出来ないからエビデンスではない?
バカの言うことは理解できませんな。

836:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 12:58:27.42 hHfoOPVj0.net
いやそもそもこのバカの主張しているのはBIですらないから論外なのですけどね。
BIはその額のみで生きていく事を前提としたもの。
社会保障を全廃して全国民に等しく機械的に配分するもの。
配分に何らかの傾斜がつくならそれは単なる社会保障に成り下がり、誰がどのように、の泥沼になり、今みたいに不健全になる。
このバカが主張しているのは、単なる社会保障の拡大でしかない。
であるべきだ、と思っているって…ああバカだから仕方ないのか。
ああ、そうか。BIじゃないものをBIと言うから問題なのか。
これからは馬鹿BIとか別の表現使いなさいな。

837:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 14:37:22.07 6d2map930.net
wikiからになるがBIの三原則は
公平無差別な定期給付を基本として
1 世帯でなく個人に支給
2 他の収入源からの所得は考慮しない
3 仕事の成果や勤労意欲の有無は問わない
が一般的ではあるみたいだ。
エビデンス君のはBIではないね。確かに。
場が混乱するだけだから表現変えなされ。
ちなみに類似制度を実施している国はそれなりにある。
産油国の幾つかがまさにそれ。
そしてひとつ狂えば結果はベネズエラ。
失敗が見えているのに制度を変えたいものかねぇ?
それともボクの考えた最強のBIなら乗り越えられるっ!とか言ってくれるのかな。
結局、無限の資源か人類の限界を超えた効率化が為されるまでは夢物語だね。
核融合に期待だな。

838:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 14:43:51.66 ISh93cFJ0.net
別に最終的にそういう方向性というだけで急に完全に生活可能なBIなんて今の技術ではまだ実装できるもんでもないんだし
5万くらいの生活できるかできないか程度の金額から徐々に始めるってのは普通の話だぞ
完全なBIに変えるなんてことになれば大きな社会変化が伴うんだから小さめの影響で収まる範囲で実装し始めるのは非常に現実的な案
まず現状からなら経済対策に月5万程度を給付し続けて、インフレになってきたら続けるかやめるかの議論をして、
続けるなら税率の設定をして増額などを検討する、やめる方向なら給付の減額or停止をという形にするのが一番無難なBIのお試し実装になると思う

839:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 18:50:03.35 kXwX9Tjx0.net
別の切り口からの新しい予算:
世界初・ニュージーランドが始めた「幸福予算」
世界初となる「幸福予算」を国家予算に組み込むことを発表したのです。
これは、限られた資金を、国民の幸福を高めるために使うというものです。
なお、BIはやりません!
これの結果が良ければBI反対派の勝利ってことになる訳だがw

840:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 19:37:06.11 sLA3i37D0.net
>>818
いやお前、お試しで社会保障制度撤廃してダメなら戻せばいいって
アルバイトレベルの社会活動すらしたことないだろ?
それにどれだけの時間と労力が必要なのか、想像も出来ないのか。
民主制度の導入とかこのレベルの社会制度の改革は一度にやるしかないのは歴史が証明しているだろうに。

841:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 20:02:59.93 6Patnsj/0.net
厚労省を苦役から解放せよ!

842:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 20:26:47.11 kXwX9Tjx0.net
>>820
だから、既存の福祉予算を削らずに済む金額でやって
上手く行かなかったら止めればいいんじゃね?w
毎月5000円なら年6万。7兆位ならなんとかなるかもー

843:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/09 20:49:18.73 sLA3i37D0.net
>>822
うーん。私の経験からのエビデンスなら月1000円で行けるから一兆円強で大丈夫なはず。
これなら行けるかも!
というか支援寮って最近聞かないけどどうなってたっけ?
生保の収容所みたいな使われ方してたような。
ああいうの増やせば何とかなりそうなのだが。

844:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/10 06:30:26.10 rIBUW55M0.net
>>823
そう思うわ
収容するところを作って恥の意識を意図的に作るべきと

845:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/10 07:49:14.54 OO29KNRsr.net
オレの経験からのエビデンスで月0円で行けるから財源も0円で大丈夫
画期的な0円BIだ
これなら行ける!

846:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/10 23:58:37.36 NMJ4wg/e0.net
>>824
コロナ禍の最中にそれはないだろう。

847:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 02:33:03.75 r5RkruJb0.net
月10万ください

848:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 05:08:55.92 TLnfmUJZ0.net
>>820
少額のBIの場合は既存の生活保護からBI分減額以外の変化は無いぞ
現行の社会保障はほぼそのままで併用する形になる
そっちの考えるようなレベルの大きな改革のやり方はよっぽどの悪政を正すようなときしか起こらないから
現代社会みたいな比較的安定した時期にそういう大きな変化でやるのは不安感煽ってしまって反発を招きやすいし
ちょっとずつ変化させていく方が実現の可能性は高いぞ

849:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 07:48:56.39 VJ9WqrFJ0.net
どんな属性な奴に管理させるかも不確定じゃ恥の意識という期待も仮定の空論でしかないけど…

850:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 08:38:57.22 QUV9zxbXa.net
>>828
賛成だな
20年くらいかけて段階的に移行するのが望ましい
それほどBIは社会や人々の人生観を変えうる制度

851:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 09:39:24.43 TlQs+nCNr.net
>>830
オレも賛成だな
BIの額はオレの経験からのエビデンスで月0円だ
財源も0円で大丈夫だし、なにしろすぐ開始できる
期間も20年なんてケチ臭いこと言わずに200年やってみる
まずは0円BIを200年
これで決まりだ

852:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 10:14:26.40 TG5OGW38d.net
安楽死ウィルス配布でいいよもう
人類全滅でよろ

853:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 11:50:57.70 HnF6DEtw0.net
トリクルダウンは存在せず
スレリンク(bizplus板)
「富裕層を支援しても貧困層は豊かにならない」という研究結果

854:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 14:15:48.65 u6ijRiSK0.net
これは研究としてダメ。
それともこの記事書いている人間の解釈としてダメ。
まず、減税政策以外の、金融緩和などの同時期に行われていた政策の影響を考慮していない。
また、資産格差拡大をトリクルダウンの否定としているが、その解釈が間違い。
トリクルダウンすれば格差縮小する、という定義など、そもそも誰もしていなかったのではないか。
そもそもトリクルダウンがあるから、貧しい人にも金が回ってくる、ということだったのではないか。
格差縮小に話をすり替えている。
悪質な煽動だな。

855:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 15:40:44.33 sTSEeYwv0.net
トリクルダウン理論は「富める者が富めば、貧しい者も自然に豊かになる」という経済に関する仮説
まあ、「格差がこれ以上拡大しない」ぐらいの解釈はありだと思うけど。

856:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 17:00:07.32 u6ijRiSK0.net
10の貧乏人が11になって、100持ってる金持ちが130になった格差の拡大だー
まぁ拡大してるよね。
じゃあ、10の貧乏人が9になって100持ってる金持ちが99や90になる政策は良い政策なの?

857:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 17:02:52.01 u6ijRiSK0.net
他にも、10の貧乏人が11になって金持ちの100が110になる政策は、130になる政策より良い政策なのか?
>>836のとセットでどう思う?

858:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 17:10:23.26 1UVYTMAcr.net
トリクルダウンがBIとなんの関係があるのかね?
スレ違いなので他でやりな

859:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 17:11:18.17 1UVYTMAcr.net
>>833
自分の巣に戻ってどうぞ

860:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 17:28:56.77 xbvWHRdc0.net
>>836
インフラの整備のための徴税がそういう形であるなら
まあいいんじゃないの。

861:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 19:09:18.35 eeqsL4GF0.net
もうMMT関係無いスレだな

862:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 19:09:30.64 eeqsL4GF0.net
間違ったBI

863:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 19:09:58.39 eeqsL4GF0.net
BIの話が行方不明

864:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 19:13:39.98 VZDCacnP0.net
社会問題全体で考えないと、
格差の話も現代貨幣理論も最低所得保障も語れないよ。
昔のいちごbbsみたいな経済オンリーのノリはちょっと無理かな。

865:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 19:38:45.12 VZDCacnP0.net
ベーシックインカム導入議論 所得格差を埋める意義と財源確保の不安
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
【日曜に書く】論説委員・井伊重之 コロナが広げる社会の溝
URLリンク(www.sankei.com)

866:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 20:09:26.80 eeqsL4GF0.net
財源ガーはもういいだろ

867:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 20:15:27.49 XR6ICNrm0.net
ベーシックインカムについて言及している記事自体貴重よ。

868:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 20:17:24.18 eeqsL4GF0.net
財源ありBIと財源なしBIは全く似て非なる論議だが日本の政界や学界ではBIがどうとか以前の問題だからな
お話しにならない

869:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 22:17:34.47 6hj2fRysr.net
>>846
その通り
月0円BIでよいからな
月0円なので財源も0円だ
なおかつBIも実施できるので、このスレの問題はこれで全て解決できた
オレの経験からのエビデンスで月0円で行ける
画期的な0円BIだ
まずは0円BIを200年実施する
反対者もいない

870:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 22:25:29.16 eeqsL4GF0.net
SoftBankはガイジしかいない

871:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/11 22:59:09.02 SXc9xl170.net
100分de名著「資本論」編で
フィンランドが1日6時間労働週休3日制を検討していると紹介されていたな。
意欲的な国だ。

872:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 00:10:23.50 Qzhs6zhD0.net
月10万ください

873:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 03:21:24.05 wnqmxeWvr.net
>>850
そうかお前はアンチSoftBankなのか
ハゲの孫を憎んでるのか
何かを憎むのにエネルギーを注ぐとはご苦労様だ
ただオレには関係ないので気にせずにアンチ活動を続けてくれ
それとも例えばの話だが、お前がSoftBankのユーザーに議論でボロ負けし続けて泣きべそなのでSoftBankを逆恨みしてる等ではないよな?
もしそうであればお前がSoftBankを恨むのはお門違いで全部お前が悪い
お前の頭が悪いからお前が負け続けてるだけだ
そもそもお前、自身の負けが決まってる議論をふっかけたりしてないかね?
なので全部お前の自業自得だ
原因はお前の頭の悪さなので、SoftBankに限らずお前は他の相手にも負け続けるのであろう
ここまで例えばの話だったが、自身の頭の悪さを恨んでくれ、あきらメロン
そういえばオレもソフトバンクの回線のIPから書いていたわ
一応確認するが、お前の憎む先とオレは関係ないよな?

874:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 03:46:56.52 VlprkYoFr.net
>>852
定期的に湧くお前って乞食かね?
スレで乞食するよりも生活保護を受けたほうがいいぞ

875:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 06:35:08.18 gSaxxMs50.net
>>849
経験って・・・

876:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 07:24:10.39 BBv3MRyqa.net
>>848
うん、BIの議論は財源なしでは語れないよな
予算が巨額になるから、どこから捻出するかで制度自体の性格も変わる

877:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 08:49:26.60 PP2wy//Dr.net
>>855
>>750,764 ほれお前をご指名だ。お前が呼ばれたぞ

878:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 09:02:21.23 BBv3MRyqa.net
>>857
さすがに月0円の経験はないよw

879:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 09:21:02.34 nrGLurY1r.net
>>858
なるほど、お前自身の経験が何でも世の中のルールになるのか
そりゃすごい
しかもお前、また経験がエビデンスと威張ってる
やっぱお前、根本的に理解できてないんだな
そしてお前、頭悪いから何を馬鹿にされてるかすら分からんだろ

880:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 10:03:58.81 eYkoh5fmM.net
>>851
BIが役に立たないと身をもって知った以上、次の手は必要だからな。

881:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 10:18:36.74 9vQkfzBY0.net
刷って配るだけ

882:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 12:17:22.65 Jrz8EFX1r.net
>BIが役に立たないと身をもって知った
このスレ終了のお知らせです

883:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 12:45:56.85 dzhzTyq20.net
h


884:ttps://hiroba.dqx.jp/sc/hirobabbs/thread/18 ラーフラ [ZK728-367] 2020/12/30 15:40 ベーシックインカムがあれば、金のかかる英才教育も頭がキレる地頭力も役に立つ優秀な人材も要らない!



885:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 13:09:04.15 5R2wWis7M.net
>>862
BI実験をやって、
本番に入らずに次の手を検討する訳ですからBIは役立たず、が結論だったのだろうね。

886:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 16:53:07.50 Ocqt0yYO0.net
リーマンショックあたりからベーシックインカム制度を用意しておけば
こんな事態にはならずに済んだと思うのだが。
【東京】 「コロナで色々困ってます。お願いします」 物乞いする若年層  うつむく困窮者に届かぬ支援
スレリンク(newsplus板)

887:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 22:16:27.14 hcZXDGy1p.net
30も越えて高々一年程度の収入が無くなった位で物乞いしないとならない生き方
家族、親戚に迷惑かけるだけだよこんなカイジ

888:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 22:23:06.31 6L9c7x4Yr.net
頼れる親族が居ないんだろうね

889:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/12 23:17:33.50 9vQkfzBY0.net
そういう問題じゃない

890:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/13 00:16:28.65 ZhHBkbCL0.net
宮内義彦氏の菅政権への提言 「BI検討を」「法人税下げる必要ない」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

891:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/13 02:35:29.66 xOUEI1+Vr.net
URLリンク(twitter.com)
AIが普及すればベーシックインカムがーとかいう人、国際企業のあの徹底的な節税と社会貢献する意思のなさを見て「ニートに金を分配するか?」と思えるならおめでたい。
猫が他猫にチュールを分け与えるくらいの確立しかねぇーぞ。
(deleted an unsolicited ad)

892:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/13 09:08:29.08 kdglhiTSM.net
>>870
だよねー、少なくとも今の米系トップ企業は口だけか余計な事しかしねー
一企業が俺ルールで検閲とか何様?
GAFAは解体してゲイツ辺り迄戻らないとアメリカは当てに出来なくなる。

893:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/13 15:18:41.66 ZhHBkbCL0.net
今後はでかい企業ほど賛成に回るよ
BI+解雇規制緩和とかの方向に行かないと
新興企業がAI活用して少人数で大規模にやりだしたら勝ち目なくなるしな
ってかすぐ上で大企業トップ層がBI提言してるし
何を見て企業がBI反対なんて言ってるのかわからない
それこそ最頂点のイーロンマスク辺りも賛成派だし

894:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/13 17:11:25.39 jJaOzqYz0.net
>>872
元々米国に解雇規制なんぞ無いも同然だから
放り出した後の面倒を見る金を徴収されるBIなどやる訳がない。
マスクとかの口だけ野郎は自分が払う段になれば逃げだすだけの事。

895:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/13 17:29:55.04 ZhHBkbCL0.net
>>873
単純にイーロンマスク辺りになると5割取られようが9割取られようが所得は使い切れん規模には変わりないし
そういう貧乏臭い考えにならんだけだと思う

896:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/13 19:36:26.09 jJaOzqYz0.net
>>874
そういう考えだからオマイも含めて貧乏人は貧乏人のままなのだ。
別に社会が悪い訳じゃない。

897:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 04:49:06.72 CkeeofbIa.net
>>872
企業側はBI+解雇規制緩和は歓迎だろうな
無駄な社員を切りやすくなるのはもちろん、雇用保険の負担がなくなる
その分、新しい人が雇える
メリットしかないな

898:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 09:52:49.31 oO4Fuzh00.net
首切りフリーだけ貰って振り逃げに決まってるだろボケナス。
AI様が居れば新しい能無しなど要らぬのだからw
AIで真のワンマン会社が運用可能になったら、
有人会社はさっさと解散して、跡地に完全無人会社を立ち上げればいいだけの事。

899:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 09:57:16.02 vT7qv93Cd.net
寝てるだけで生きられるようにしてくれ
1週間ぶりのシャワーを浴びる予定だめんどくせー

900:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 12:00:22.85 wCo6cNA5M.net
>>877
妄想か

901:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 13:38:54.11 oO4Fuzh00.net
経済板に来るくせに、
株券を紙切れにした会社が全く同じ業務で上場企業に返り咲いたのを知らないの?w
ましてや無人サービスはそれまでとは全く違うサービスなのだから、
有人を前提にした会社組織を維持する理由など無いのです。

902:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 14:04:17.13 sBeWSalk0.net
それ会社潰れて大損失被ったけどなんとか返り咲いたって話でしかなくね
無人サービスでも同じサービスだし一体何を言ってるんだかわかんねーなこいつ
電車の運転士解雇して自動運転に切り替えたら別のサービスになるとでも思ってるのか?

903:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 14:25:43.61 oO4Fuzh00.net
>>881
全く同じサービスを全く同じ人員でやって給料切り下げ、なんてのもあるぞw
無人会社に押されれば業績は悪化するから仕方ないよねー
正社員だから給料が下がらないとかニートの妄想だからw

904:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 18:49:39.51 sBeWSalk0.net
>>882
そういうのは大赤字の状態で損失をかぶってからでないと出来ない手法だから結局経営者は大損じゃないか

905:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 19:36:58.78 oO4Fuzh00.net
>>883
節税用の会計処理で簡単に帳簿上の赤字は作り出せる。
(帳簿が赤字だから課税対象である「利益」は存在しないモーン)

906:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 22:20:30.84 sBeWSalk0.net
>>884
それわざとやるにしても次年度に利益持ち越す形になるから
次の年にはごまかせんぞ
単年度の赤字くらいで大規模整理なんてできんし
せいぜい経営者が責任追及される程度じゃね

907:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 22:53:32.14 oO4Fuzh00.net
>>885
今やらないのは事業継続に人間が必要だからで、
それを放り出す計画の話には全く通用しないw
来期にロボットどもの稼ぎでV字回復したら税金の方は払うが雇い直す義務はない。

908:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/14 23:09:57.41 sBeWSalk0.net
そんな会計処理で従業員の整理なんか出来ないぞって言ってるのにわけわからん返答しか来ないんだが
誰かこいつの言ってる内容翻訳できる?

909:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/15 04:58:12.73 PlyTMmH+0.net
大赤字なら首を切っていいんだろ>>883
だから、そんな物は帳簿の付け方ひとつで簡単に作り出せる、現に節税法で実行してる連中もいる。884
(無人化に必要な莫大な投資なんてのは、起動させなきゃまさに利益を帳消しにする金食い虫だからな)
そこで翌年がー(まぁそれを稼ぎ出すのはロボットなんだが)、その「翌年」に雇い直す義務なんか存在しない。

910:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/15 05:04:51.37 PlyTMmH+0.net
>>887
現に単年度の赤字で首が飛んでる飲食業がー(店ごとなくなるところも有るけどな)
飛ばさずに頑張ってる所は「人間が居ないと後で事業継続できない」からであって、
その前提が無い、むしろ抱えてる方が邪魔な状況になっても抱えると考える方が妄想w

911:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/15 10:40:20.72 5uMdYqAz0.net
そんな簡単に赤字黒字切り替えられるわけないだろ
そんな大幅に帳簿でごまかして大赤字偽装してたら節税どころか脱税で引っかかるわ

912:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/15 11:39:30.53 S7Zj1z4zM.net
>>890
連続18年、累計73億円赤字なんて会社が息してるんで(笑)

913:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/15 17:50:06.58 5uMdYqAz0.net
>>891
なんの関係があるんだその話

914:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/15 18:13:00.14 a1pcbHqCM.net
>>892
連続18年赤字だぞ?
それで会社が残ってるのにイカサマ経理で突っ込みが入らないじゃん。

915:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/15 19:27:19.62 5uMdYqAz0.net
>>893
会社が残るかどうかは資金が回ってるかどうかだけだろ
だから何が関係あるんだその話

916:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/15 21:17:57.80 yX3oUMrOM.net
>>894
18年も本当に損をし続けるなんてキチガイが居ると思ってんのか?
まあ、税務署がそう思うなら、
従業員を放り出すために単年度のヤラカシが有っても>>890はあり得ないわな。
来期にロボで稼いだ上がりをキチンと納めれば何も言わんよ。

917:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 05:14:16.86 SG706I6+0.net
>>895
だから不正をやって赤字偽装し続けてるような会社があるなら実名だして根拠を示せよ
赤字で会社が存続してるのと不正で赤字を偽装してる事との繋がりがまるで無いだろ
何が関係あるのか言えよ早く

918:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 05:33:57.36 0hSMDhR4M.net
>>896
施設に売上以上の投資�


919:オて赤字になるのは擬装でも何でもないんだろ? だったら、それが完全無人化投資でも同じだ。 大赤字なら首が切れるんだからその年に追い出して、来期からロボットが稼げば良いのだ。



920:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 07:10:00.08 SG706I6+0.net
>>897
だからそういう後の利益が見込めるなら切れないってのに
考えが甘すぎだ

921:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 08:34:45.67 ZRJk0S1CM.net
>>898
そりゃ入れ換えるロボットが出来てないだけで。
ずっとそれが出来た後の話をしてたんだが、頭が悪すぎて覚えてられなかった?(笑)
人間を削り落とすだけの場合なら、
ゴーンのV字回復って実例があるな。

922:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 08:39:52.99 SG706I6+0.net
>>899
ロボットができようが利益が出てるうちは切れないって話なんだが理解できないのか

923:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 10:47:13.15 damzibskM.net
>>900
帳簿の付け方を知らん馬鹿はこの板に来んなカス。

924:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 12:21:37.85 xaxKt8sed.net
モツ鍋うまい
ベッカムまだか

925:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 19:58:40.18 7L8QYibma.net
アンレレレーwwww
賛成デマ馬鹿がついに馬鹿BIに関係ないタワゴトをほざき散らすようになりましたねぃwキャハww
つーことは賛成デマ馬鹿が馬鹿BIが不可能だと認めたことになりやんしなwww
究極のアフォアフォである賛成デマ馬鹿がついに馬鹿BIが不可能だと認めたナニヨリのショーコwww
まあw当然のアタリマエすぎる常識ですよw
馬鹿BIが不可能だなんてことはww
賛成デマ馬鹿は、人類より劣るので236スレも使わないとリカイできないんでしよww
よいこのミンナーw
賛成デマ馬鹿みたいになったらヒトとしてオワッテルのはもちろんw
イキモノとして完全にオワリですぜぃwキャハwwww

926:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 20:02:18.99 7L8QYibma.net
さてさてさーてw
賛成デマ馬鹿と違って僕ちんはきっちりと正しく馬鹿BIが不可能だときちんと説明してさしあげまふまふw
馬鹿BIとは、全世界で導入している国はないんでしよwww
当然のことでしww
どこの世界に生かしておく意味も価値も必要性の全くないイキモノをムダに生かすためにまっとーに生きている人間様が
毎月ムダのキワミとして金を捨てる行為を強制するクソ制度を導入する国があるってんでしかww

927:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 20:04:41.55 7L8QYibma.net
そのショーコに生かしておく意味も価値も必要性の全くないイキモノをムダに生かすために
ムダに金を払えとほざいている賛成デマ馬鹿が、馬鹿BIの実験から逃げまくっていマフwww
生かしておく意味も価値も必要性の全くないイキモノに毎月6万wしかも足りなければ追加で金をやれw
とほざいている賛成デマ馬鹿が、自虫でほざいたタワゴトをやらないというシマツwwww
できできほざくなら、賛成デマ馬鹿が生かしておく意味も価値も必要性の全くないイキモノに毎月6万wプラスw
追加の金をくれてやる実験をやればいいだけのハナシwwww

928:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 20:11:00.26 7L8QYibma.net
おーいw賛成デマ馬鹿どもww
できできwほざくなら証明してみろよんwww
生かしておく意味も価値も必要性の全くないイキモノを拾ってきて、お前の金を毎月6万w
そのクズにやればいいじゃんwww
もちろんw馬鹿BIが絶対に実現すると超絶おイカレなことをほざいている賛成デマ馬鹿だw
馬鹿BIが実現するまでの間、生かしておく意味も価値も必要性の全くないイキモノに毎月6万w
そして、6万じゃ足りなければいくらでも金をやるとほざいたのも賛成デマ馬鹿w
クズが要求した分だけ金を出し続けて馬鹿BIができると証明するがよろすwwww
まさか自虫でほざいたタワゴトができないだなんてほざく賛成デマ馬鹿は一匹タリトモいないでそwww
今すぐやってみwww
金をやるクズは、ごまんといるよんw
クズニートwホムレスwナマポの不正受給クズw犯罪者w
クズほどその馬鹿BI実験に喜んで参加するでしょうねぃwキャハww
アンレレレーwwww
これって賛成デマ馬鹿を飼育している馬鹿親と全く同じでしよねぃw
クズのいいなりになって、要求されるがままにクズに金をやり続けるってところがwwww
どこの世界にクズに金をやりたがる人類がいるのやらwww
クズが一番大事とほざいている賛成デマ馬鹿ならクズに金をやるのは喜んですることでそwww
クズに金をやれとほざくのはクズだけでしよwww

929:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 20:22:42.00 7L8QYibma.net
アンレレレーwwww
またまた∞w賛成馬鹿は逃げたんですかにゅwwww
エラソーにほざくのは最初だけw
ちょっとでも突っ込まれると即トーソーwwww
さすが賛成デマ馬鹿wwww
さーてw今日も賛成馬鹿が必ず逃げるマホーの呪文を唱えてやりまふまふwww
賛成馬鹿へのしつもーーんwww
1 馬鹿BIをやってる国はドコーwwww
2 馬鹿BIの財源と支給額と目的はナーニw
3 年金やナマポを廃止するとかほざいた直後に死人が続出すると指摘されて、年金やナマポを継続すると
 ほざいたのはなんでなのかにゅwww
4 寝たきりの病人とかは馬鹿BIの月6マンwでどうやって「最低レベルの生活w」を
 するのかにゅww
5 なんで「雇用者所得w」なんつー、この世に存在しないモノをほざいているのかにゅww
6 なんで2008年のデータでほざいてるのかにゅww
7 そんなにできるできるほざき散らしてんなら、今すぐ賛成馬鹿だけが馬鹿財源を負担して
 馬鹿BIができるってところを証明してみろよんw
8 なんで常に無職で、一切の負担をしない前提でほざいてんですかにゅwww
  まさかいい年ぶっこいて働きも稼ぎもせず馬鹿親を相手にコジキしているクズなんですかにゅw

930:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 20:26:06.32 7L8QYibma.net
おーいw賛成デマ馬鹿どもw
いったいいつまで逃げ続けるおつもりどすかwww
まさか∞wwww
236スレもアフォアフォなことをほざき散らしてて、質問に答えられないだなんてwwww
京が一どころか∞がイチにもありえんでそwww
逃げずにきちんと答えてみんしゃいwww
逃げたら賛成デマ馬鹿が馬鹿BIを完全無欠に否定したことになりやんすwww
まあw今まで何京回も賛成馬鹿に質問してましがw一度タリトモ賛成デマ馬鹿から答えを聞いたことがないんでしよwww
今日も僕ちんの大勝利&馬鹿BIが不可能だと完全無欠に証明かにゅwww
まあw毎回僕ちんの大勝利&馬鹿BIが不可能だと証明されてましけどwwwwぷぷぷwww

931:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 23:46:58.82 SG706I6+0.net
>>901
ちょっと投資して帳簿上赤字になったから社員切ります、なんてやり方ができると思ってるやつが帳簿のことを知ってるとはとても思えんが

932:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 23:48:22.24 7L8QYibma.net
まったくもってやれやれでしなww
ほんと賛成デマ馬鹿はエラソーにほざくのは最初だけw
ちょっとでも突っ込まれると即トーソーwwww
でしなwwww
それにしてもド平日のド昼間にタワゴトを連投しまくってる分際でぼくちんがちょこーっとw
突っ込んだ程度で逃げまくるとはwwwww
それにしてもフシギwwww
なんでド平日のド昼間にイカレタタワゴトをほざいてる馬鹿がいて、そのタワゴトにいちいち突っ込んでるフリを
しているキティ害がいるんでそwwww
実にフシギな現象でしよwww
もしかして一匹のドクズがナリスマッシャーでレスをつけてるのではwww
特に僕ちんが突っ込んだ直後は、馬鹿BIと全く関係のないタワゴトをほざき散らして僕ちんの崇高かつ絶対的に正しい
この世の真実かつ常識中の常識を一刻も早く流そうとしている魂胆がマルバレwww
おーいw賛成馬鹿どもw
ド平日のド昼間からタワゴトをほざき散らしてる分際で、逃げんですかにゅwwww
またまた∞w僕ちんがいなくなった後に質問に答えないどころか、全く関係のないタワゴトをほざいて
逃げるのかにゅwww
くぅーw
一度でいいから賛成デマ馬鹿に完全無欠にろんぱwされて、賛成デマ馬鹿のよーに悶絶したい
もんどころwwww
まあないモノネダリなのは京も承知どすえwww
まあこれが人類とクズとの間にある超えることのできない壁ってやつですかねぃwキャハwww

933:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/16 23:49:23.23 7L8QYibma.net
>>909
ここは馬鹿BIスレですよんw
馬鹿BIと関係ないタワゴトをなんでほざいちょりましのwww
またまた∞wお得意の話題反らしざんすかwww

934:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/17 08:38:31.73 7gkUhIIm0.net
一月10万ください

935:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/17 12:26:55.25 EpOtZzqId.net
20マンでもいいのよ

936:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/17 13:18:16.13 UgVdeZGNM.net
5万でもいいです

937:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/17 15:06:19.90 E4hLIZqu0.net
wwwと書いてシコシコしてるなぁー
相変わらずボケ。
本当にマスってシコシコで喜んでるなぁー
どこまでもボケやなー

938:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/17 17:39:44.68 BSTuMmTga.net
まったくもってやれやれでしなwww
結局、エラソーにほざくのは最初だけw
ちょっとでも突っ込まれると即トーソーwwww
エラソーにほざいてる分際で、基本中の基本すらほざけないタワケwww
さすが賛成デマ馬鹿www
賛成デマ馬鹿は、エラソーに毎日デマをほざき散らしてしこしこwしてましねぃwキャハww
相変わらずボケているのは賛成デマ馬鹿の方でしなwww
おーいw賛成デマ馬鹿どもwww
早く僕ちんの質問にきちんと答えろよんwww
またまた∞w今日も逃げるのかにゅwwww
これじゃあ賛成デマ馬鹿がほざいていることがオオウソwデマwで、馬鹿BIが不可能だという常識が
「普及w」するじゃまいかwww

939:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/17 18:01:11.50 BSTuMmTga.net
さてさてさーてw
ヒトツ予言をしておこうw
賛成デマ馬鹿は必ず逃げるってねぃww
今までも何京回も賛成デマ馬鹿に馬鹿BIの基本中の基本を質問してきたけどw賛成デマ馬鹿が
答えたことは一度もないのでありやんすwww
おまけにエラソーにデマ馬鹿がほざいたタワゴトを完全否定してやったら、一切反論することもなく逃げw
そしてホトボリが醒めると完全無欠にろんぱwされたタワゴトをショーコリモナクほざき出すww
これの繰り返しwww
これこそが「どこまでもボケやなーw」ですわwwwwwwwwwwwwwwwww
僕ちんw余りのデマ馬鹿のタワゴトに嗤いすぎて死ぬ一歩手前ざんすwww
おっとw僕ちんはデマ馬鹿みたいに、実の親兄弟から死を願われw死ねば周りが大喜びするよーな
生きてる価値も必要性も全くないイキモノとは違うので死ぬわけにいかんのですじゃいwww
デマ馬鹿みたいになったらヒトとしてオワッテルのはもちろんw
イキモノとして完全にオワリですぜぃwキャハwwww

940:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/17 20:20:56.77 HKpbMhF50.net
>>909
赤字なら切れるといったのはオマイらだろw
その赤字は作れるって説明して貰っても理解できない馬鹿ニートは引っ込んでなw

941:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/17 21:08:47.26 CXCGF7VI0.net
>>917
お前まだそんなスレ建ててるのかよw。
しかも10年以上同じコメントw。
進歩ねーなw。
それよりその間にこちとら相続でとうとう3億円ゲットしちまったよw。
馬鹿がいつまで同じスレたててるんだかw。

942:最強ニートw
21/01/17 21:16:31.88 CXCGF7VI0.net
>>916
「実の親兄弟から死を願われ周り大喜び。。。」
馬鹿かこいつはw。
兄弟関係・親族なぞ邪魔で邪魔でこちらからもう縁切りだよ。
つーかもうとっくに父親死んじまったから「相続発生」の大フィーバー。
もう兄弟なんか必要ねーし母親は逝去を見越して「公正証書遺言」作成中。
これで全相続完成すれば兄弟親族全てイラネ。
で?ワテクシの総資産や如何にw?

943:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/18 03:33:22.13 yIGcIsQb0.net
>>918
赤字を装ったようなもんで切れるって話にすり替えようとしてるのバレバレなんだからいい加減諦めろ

944:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/18 06:18:15.68 MX33iN7m0.net
>>921
赤字を装うではない、それを実行すれば赤字なのだ。
(だって本当に無人化投資で出費が多いんだもの)
だから後はオマイの言うリストラが可能W

945:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/18 15:19:21.20 yIGcIsQb0.net
>>922
そういうのは赤字を出してる部門や、それを生み出した原因の経営陣が切られるだけだぞ
無人化部門が赤字であることが原因で人を切るというならそういう話になる

946:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/18 16:20:05.14 yIGcIsQb0.net
仮にアンチの言うような方式で無人化投資したから人を切りますなんてことがまかり通れば
世の中に失業者が溢れて商品を買える人が減り無人化投資も失敗に終わる
その上その後膨れ上がった生活保護費を負担することにもなるから
それくらいなら最初からBI負担して無人化投資を成功させた方が状況が良いということになるわけだ

947:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/18 21:16:59.09 gA5MszjzM.net
>>924
100生産してた所が100生産するまんま無人化するから失敗するってだけ。
需要に合わせた新工場ならペイする。

948:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 06:46:20.13 5Y1obIYv0.net
>>925
規模縮小してペイするようにしました、って何が良いの?
BI実施して売上維持した方がよっぽど儲かるぞ
無人化が大きく動くような時期は消費増大のために減税や給付増も視野に入ってくるだろうから
当面税負担無く給付の恩恵だけ受けられるしな

949:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 08:53:50.83 ie1w4jGKH.net
>>926
本気でそう思うなら、オマイがパン屋始めてただでパンを貰える券を好きなだけばらまけばいい。
パンが同じなら無料券を一切出さないドケチパン屋より忙しい事だけは保証してやるが、ドケチパン屋より儲かるんだよな?

950:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 10:23:19.35 aWtmFPCtd.net
死にたい

951:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 12:06:06.80 /sXenHkma.net
>>927
それだと金が回らないじゃん
BIは金を回すためのもんだよ

952:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 12:39:34.85 QPOdSHMh0.net
>>929
金が動かせばいいなら、
政府が際限なく税金で吸い上げ続ければ動くぞ。
ニート税で馬鹿ニートの一族から金を吸い上げ続ければいい。

953:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 13:52:49.80 QPOdSHMh0.net
パン屋が刷る枚数決めてるならまだいい。
(割引券とかの形で薄めて発行するパン屋は一杯居るからな)
BIってのは糞乞食の方が刷る枚数を決めてるんだぞ?
有限の枚数しか刷らない場合でさえ、上手く行かないのは明白ジャン

954:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 18:01:00.73 lwps+GGF0.net
吸い上げ続けて金が動きましたじゃ話にならんよ。
吸い上げてどこに投資するかも言わないとな。循環型経済じゃないと。

955:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 18:24:35.85 QPOdSHMh0.net
>>930
公共事業でもやればいい。
糞ニートの親がそこから金を抜くからまた課税。ほら廻った。

956:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/19 18:34:38.05 lwps+GGF0.net
それにしてもニートに言及するのが好きだね。
ニートにコンプレックスでも抱いているの?

957:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/20 01:55:59.36 42NC/aGF0.net
URLリンク(www.youtube.com)
年金は無年金です。

958:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/20 05:53:45.84 h4dmL/hX0.net
約束した物さえ払えん=BIやる金なんかないって事だからこのスレ終了だな。

959:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/20 12:08:32.84 qNz8D7RVa.net
そんなにBIの話をされるのが都合悪いん?
議論したくないなら来なきゃいいのに

960:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/20 17:16:52.27 pa6c5UTwM.net
>>937
それ、BIについて全く何も言わずに、
ただ配る金がないって話をする奴に言えばー?

961:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/20 21:32:28.05 g/VMY7Tq0.net
配る金は現代貨幣理論でなんとかすればよろしいがな。

962:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/20 22:56:41.82 DkZeKnnC0.net
MMTじゃなくて通貨発行権な

963:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 01:56:02.84 Qbtsgg160.net
コロナ後の景気回復でもAI関連の労働者削減時でも購買力を何かしらの方法で支えないと確実に不景気になるからな
当面は通貨を増やす方向でのBIを考える必要があるだろうね

964:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 02:04:12.63 /JnnmfE7M.net
>>941
BIである必要がないな。
エッセンシャルワーカーに全投げすれば勝手に(その次以降に)必要な所にながれる。
馬鹿ニートや馬鹿ニートに必要な所なんかはこの機会にそのまま干せば良い。

965:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 02:24:06.71 Qbtsgg160.net
>>942
このスレの財源論の話だが

966:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 03:48:44.76 ib484xDL0.net
>>942
ニート差別は良くない。

967:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 09:24:22.09 zjYVR51na.net
>>941
BIの給付のしくみを利用して給付金などの景気対策をするのはいいと思う
が、あくまでBIは通常の生活扶助であるべきだから、景気対策とは切り離して考えた方がいい

968:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 10:29:40.31 nZPS6HDb0.net
ベーシックインカムやろう

969:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 11:17:44.23 q3mMJSE70.net
>>943
公共事業にすればある程度制御できる利益率を残した全てが最初のお買い物として使われる。
BIは半分近くが貯金箱に溜まるので、金の流れがー言うならBIはアホ政策。

970:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 12:23:24.23 Vwfms8ttM.net
財源なんていらん

971:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 13:45:22.42 q3mMJSE70.net
財源が言えない以上総額も言えない、したがって支給額など言える訳もない。
全部0ってことだww

972:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 14:11:35.70 q3mMJSE70.net
独紙「Bild」(2016年1月22日付)によると、ドイツ国内での反憲法活動を調査する内務省直轄機関「ドイツ連邦憲法擁護庁(BfV)」が、2003年~2013年の間に政治犯の疑いで逮捕された873人の左翼活動家を対象に統計調査を実施したところ、次のような事実が分かったという。
・84%が男性
・72%が18~29歳
・92%が親と同居
・3人に1人が無職
・10人に9人が独身
・2009年から2013年の間に左翼活動家が11件の殺人事件に関与
このようにBIと糞ニートと反社会性は強い相関性が有る。
従ってBIをやらなければならないなら、まず反社会的な糞ニートの除去が大前提。

973:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 15:09:47.81 c4Hibv/G0.net
>>945
切り離して考えるのもいいけど、その場合現状を元に財源を考えるよりも
AI機械導入後の状態を考えて財源を設定する必要があるように思う
そういう意味でも当面は国債等で給付する方向でいいだろうし
そうすることでAI機械の導入が進んで技術の発展が見込める
BIの財源論も結局は再分配論だからそういう状況で偏った富を分配する方法を考えなければならないし
その時になってしまわないと適切な財源がわからないというところもあるしいま財源を考えるよりも後回しにするというのも全然有りだと思う
あまり導入時に財源がどうこう言うよりも当面はお金がもらえるだけの制度として実施して行くほうがおそらく世間受けも良い

974:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 15:42:27.81 Vwfms8ttM.net
財源なんてそもそも無いからな

975:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 15:43:15.52 Vwfms8ttM.net
空想上の概念

976:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 17:31:34.46 q3mMJSE70.net
BIは空想の概念w 全くその通りw

977:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 17:57:42.23 Vwfms8ttM.net
>>954
刷って渡すだけに財源なんてある?

978:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 18:36:28.92 q3mMJSE70.net
その場合はジンバブエ並みに国家財政と言う物自体が机上の空論になるだけなので、
そんな愚行はやってはならない。

979:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 18:45:49.29 c4Hibv/G0.net
>>955
一応刷って渡す場合はインフレがリスクだからインフレを財源にしてる形。
ただ今後AI機械の導入で労働力の大幅な増大が見込まれるからインフレリスクは非常に少ないという環境

980:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 19:02:47.50 q3mMJSE70.net
>>957
安くなるのは加工する労働力(の中の首から上の部分)だけ。
他の部分の制約は何一つ改善してないのでインフレは避けられない。

981:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 19:10:10.92 c4Hibv/G0.net
>>958
制約に関する部分も十分すぎるほど技術が発展してるように思うが具体的に何が足りないと?

982:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 19:20:10.40 q3mMJSE70.net
じゃあ、とりあえず供給の制約を今の倍まで緩めてみせれ。
とりあえず発電量な。その前には燃料も有る訳で。

983:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 19:26:07.38 c4Hibv/G0.net
>>960
燃料はすでに藻とかから生産出来る段階にはなってるから必要になれば増産されるだけだろう

984:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 20:03:04.24 q3mMJSE70.net
ノーインフレを主張してるんだから、買取価格が上がることはないw
従って現状通りに採算割れのまんまだw

985:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/21 20:31:44.81 c4Hibv/G0.net
>>962
それは全く逆。
インフレになることで金回りが良くなって増産に資金が回りやすくなることでAI機械等が発展する
強めのインフレ誘導を行ってもそれらによる労働力の増加が起こるから激しいインフレになるリスクが当面低いということ

986:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 02:15:59.92 fnDY829g0.net
>>963
では、国内のお好みの電力会社の数年以内に出た決算を元に、
1:燃料代の高騰が避けられない(少なくとも藻から取る油の採算ラインまで上がる)
2:人件費は0に近くできる。
3:発売電力量は二倍を要求される
この条件での売り上げまたは必要なコストを言ってみれ。

987:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 06:45:42.14 JtBjZTFU0.net
>>964
発電で済む話なら原発動かしゃいいだろ

988:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 07:06:03.22 fnDY829g0.net
で?原発廻りのコストが全く上昇しない根拠もないんだが。
ウラニウムだってみんなが使えば値上がりするのは石油と同じだ。
削れる人件費ってのは今払ってる奴がチャラになるだけ。つまり値下げの方の底は明白な訳。
四国電力だと売り上げの10%程度。

989:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 08:08:23.57 JtBjZTFU0.net
>>966
ウラン燃料ははっきり言ってお前が生きてる間に足りなくなるような分量じゃないから気にするな
あと根本的にそこまで極端に電力使用量は増えない
人を介さないことで工場とかならライト等が不要になったり減る電力もあるからな

990:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 08:13:49.52 u5tPCJQu0.net
ベーシックインカム始まります

991:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 08:34:39.38 fnDY829g0.net
>>967
その見立ては際限なく金を馬鹿刷りして消費を無限に増やし続けるBIは考慮されてないから無意味。
有限な物は全て引っ掛かる。

992:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 08:36:27.92 a8OpKP2X0.net
あぼーん

993:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 08:37:55.40 fnDY829g0.net
>>967
逆に、テーブルの上の物を右から左に動かすのにも電気代が掛かる訳だが。
馬鹿ニートの餌を生産するのが一番の無駄、と戦略級AI(政治家や高級官僚の代用品)が判断するのも時間の問題である。

994:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 09:12:52.05 JtBjZTFU0.net
>>971
人が職場まで動くエネルギーに比べれば大した量じゃないな

995:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 09:33:00.21 fnDY829g0.net
現状の通勤コストは遠隔勤務で削減できる。
BIで消費がアホみたいに増える事で生産に掛かるエネルギーが膨れ上がる事に比べたら問題にならないしな。
そもそも>>967のウラニウム価格の問題は埋蔵量では無くて、
怪しい石ころから燃料棒にするまでの過程の問題である。
フッ化化合物の禁輸とかのネタがあるように幾つも工程が有る。
燃料価格の高騰を前提にしないと、需要通りの生産力を満たす建設費が出ないのであるw
(そして、どれもこれも扱う物がヤバすぎて人海戦術など最初っから取りようがなかったので、無人化の恩恵があまりないw)

996:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 12:06:52.40 JQPEnZwaa.net
>>951
導入時はそれでもいいと思う
ただ、最終的なゴールがどういうものかを事前に議論するべきだと思うよ
でないと、もしゴールが間違っているならスタートするべきじゃないからね
だから、最終的には財源をどこから捻出するべきかも議論しておく必要がある

997:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 16:55:20.53 JtBjZTFU0.net
>>974
景気対策で配ってる給付を止めるだけなら簡単な話だから
配ってる最中に議論する、で十分だと思うよ
配った金をトレースすることでどこに金が偏在するかもわかるし
電子マネーで給付金を配ってみるといいかも

998:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 17:00:01.62 JtBjZTFU0.net
>>973
BIは失業で減った消費を補う程度の給付しか当面議論されてないし別に消費は増えないぞ
増やす方は金融緩和とかそういう方面で主に調整される話だから害がでるほど極端な変動はしない

999:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 17:20:23.97 fnDY829g0.net
じゃあ財源は何だよ。撒く分だけ刷るじゃないか。
それだけ金がだぶつけばインフレが発生する。
ちゃんと消費に廻ってインフレ率が許容範囲で済めばまだいい方。
(許容範囲で済む保証がない)

1000:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 17:27:19.44 JtBjZTFU0.net
>>977
財源は国債だから別に刷らないぞ
刷るかどうかはその国債を金融緩和で買い上げるかどうか次第

1001:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 18:05:55.49 fnDY829g0.net
>>978
返済時に刷らないと返せないんだろ?同じ事だ。
財源がそれでいいならそれ使って年金でもナマポでも機能するまでばら撒けばいいだけなので、
BIの出番はない。

1002:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 18:36:22.16 F3QDqN+pd.net
まだか

1003:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 18:49:37.95 RD5RVQKv0.net
札をすれば金が増やせるというのは誤解だ
ATMやレジから札が出ない事態にならない程度にあればいいだけ
札や硬化がなくとも金はある
振り込みやキャッシュレスで買い物できる

1004:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 18:50:07.83 JtBjZTFU0.net
>>979
大量に失業者が発生することが見込まれるのに
生活保護を受けれるような水準まで放置するのか?って話なんだが
そういうの全く理解せずに反対派は議論してんの?

1005:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 19:22:45.48 dwCW8NgL0.net
>>981
ついでに言えば
インフレになってりゃ普通に金がだぶつくから税収増やして返すこともできるようにもなるし
金回りの良すぎる状態なら国債を売却して金を回収することも出来る。
状況次第でどっちでも対応出来るのが金融緩和の調整だ

1006:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 19:50:48.36 fnDY829g0.net
>>983
それジンバブエで上手く行ったか?

1007:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 20:22:21.21 RD5RVQKv0.net
実際のところ日銀が札をすってるから金が増えてるのではなく、
国債を買われた、金が貸し出された時点か
土地や建物や属性などで金が貸し出された時点だろ
どっちも信用で貸してるから信用創造だろうが

1008:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 20:29:21.63 RD5RVQKv0.net
信用創造には担保が必要
信用創造(融資)の現場は、理屈通りの平和的なものではありません。金融機関の動機としての信用創造(融資)はビジネスのために行われます。
金融機関は利益の出ないものには融資しないだけでなく、損失が発生しそうなら、躊躇無く、貸し剥がし、貸し渋り、差し押さえを行います。
なぜなら、金融機関もまた民間企業であり、信用創造は民間の経済活動にすぎないからです。
金融機関が信用創造という企業活動を行うに当たって、最も重視するものが、債務を確実に回収するだけの担保が存在することです。
債務を確実に回収するだけの担保が存在することは、現実問題と�


1009:オて損失を出さないで利益を得るための必須の条件です。 そして、長期融資において、景気循環で債務者が返済を出来なくなることはしばしばあることであり、そんなときでも、金融機関はしゃにむに債権を回収しなければなりません。そのためには担保が必要です。 例えば、金融機関による土地を担保とする融資であれば、お金の動きは、金融機関が土地を買い上げることと、債務者に貸し付けていることとは同じようなものになります。つまり、融資は資産との交換で行われているようなものです。 債務者が返済できなくなれば、債権者が影の所有者として、担保である土地を売却して現金を回収することになります。 机上の議論ではともかく、現実の世界では、担保の存在で、融資期間は飛躍的に長期となり、融資額も飛躍的に増大します。 担保とは、負債と代替する資産のことですが、その担保と引き換えにして、はじめて貨幣が金融機関から市場に出て来ます。 それで、ようやく、金融緩和によって信用創造が起こり、マネーストックも増加し、持続的な景気回復が可能となります。 銀行から金を引っ張り出すためには、必ず担保が必要なのです。 https://ameblo.jp/reisaiouen/entry-12110303867.html



1010:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 20:52:36.72 jGgGSxe00.net
逆にアメリカと一緒。派遣で大企業。きれいな仕事で給料がいい
派遣はコーディネイトしてくれるから自分からは選ばなくていい
高自給を探す

1011:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 20:54:00.00 jGgGSxe00.net
根性つけろ

1012:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 21:16:33.26 fnDY829g0.net
>>985
その部分の変動でさえバブルやその破裂でロクに制御できないのに、
アホみたいに金を垂れ流す事を強要するBIの為に金を刷り続けてインフレが進まない訳ないだろw

1013:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 21:34:54.59 dwCW8NgL0.net
>>985
日銀が国債買うのは普通に買った分だけ金が増えるよ
逆に売れば減る。だから日銀が通貨の管理が出来る
信用創造でも増えはするが、日銀の持つ国債で当面調整可能だから問題無いし
それだけインフレ傾向になるならAI機械への転換期も終わってる時期だから普通に税金を取ってのBIに移行出来る

1014:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 22:18:34.71 fnDY829g0.net
BIを撒けばすぐに消費は増えるが生産がそれに追いつかない。
インフレで貨幣価値が落ちればBIは供給額を増やすしかない。
(違うというならBIは現行価値で500円でも構わないって事だなw)

1015:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/22 23:29:44.00 RD5RVQKv0.net
通常、日銀券だけを金とはいわないだろ
札はなくとも預金口座とか、貸付とか、売掛金とか、現物(ゴールド・金属・石油)やその先物なんかも金相当
信用乗数
日本が適度な成長していた時期の1970年代のマネーサプライは、マネタリーベースの10倍ほどでした。
マネーサプライは市中に出回るお金なのですが、カタルが問題にする1985年10月のプラザ合意の頃から信用乗数は上昇し12倍台で推移し、バブル期は13倍まで上昇します。
信用創造の拡大が、行き過ぎていたのです。土地神話などを背景にした過剰融資が原因と思われます。
ところが貨幣乗数効果は、2000年に入ると急速に縮小します。これが「流動性に罠」の始まりでした。
今度はバブルに懲り、銀行の不良債権処理を、必要以上に咎めるわけです。
竹中平蔵(金融庁)のUFJに対する仕打ちを、カタルは当時、批判しました。
日本の産業資本を支えた興銀を始め、日債銀、長銀などが役目を終えたと言う事で、消えて行きます。この政策が正しかったかどうか…評価は難しいですね。
一旦、2003年頃の6倍を底に、信用乗数は8倍台まで上がり始め、信用創造機能が復権し始めますが、日銀はバブルの反省から、完全に経済が回復してないのに、マネタリーベースを縮小させます。
日銀は政策の間違いに気づき、躍起になって、今度は流動性を供給し始めますが…、なかなか貨幣乗数は上がりません。
流動性に罠にどっぷり嵌っている所に、急激に資金を供給している訳です。最初は効果が出るまで信用乗数は下がり続けます。
やがてマネーサプライ(市中に出回るお金)の伸び率が、急激に増え始める筈です。
異次元緩和スタート後、M2の伸び率は3%台を維持します。M3は保守的な郵貯の資金(定額預金)などが加わりますから、経済活動はM2で判断する方が良いのでしょう。
URLリンク(irnet.co.jp)
URLリンク(irnet.co.jp)

1016:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 00:53:25.58 ajmmzKZY0.net
>>991
その分はAI機械等への移行で失業者が出るからその辺の消費が落ち込む分で相殺されるんで移行期に生産が追いつかないってことはまず無い
どちらかといえば生産力は今よりも増していくことになるからどうやってもっと通貨を増やすか考えるターンになってくる

1017:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 05:48:17.56 sMqO3BfDa.net
次スレ
スレリンク(eco板)

1018:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 06:27:19.75 EDhFiwFK0.net
試験的にやってみよう

1019:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 09:20:57.72 M3+20D2D0.net
>>993
だったら失業者に与えればいい。
前年度の納税記録から沢山納めてた人には沢山バック、糞ニートだった奴には0。
簡単ですねーw
脱税してた奴?その分少なくても仕方ないよねーw

1020:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 11:03:46.34 ajmmzKZY0.net
失業者限定の給付にすると働かないように誘導してしまうから悪手
AI移行期以降はAIで出来る仕事は低賃金になっていくだろうから賃金が低下した人を支える必要もあるし
失業を条件にしてしまうと給付を開始した途端に一気に仕事をやめる人が増えてしまって混乱を招きかねない

1021:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 12:00:36.65 M3+20D2D0.net
前年度の納税額に準拠するので、
すぐ欲しい(休みたい)人が抜けた穴を残った人が稼いで埋める。
で、そいつは来年までにどこの穴を埋めに行くか決めればいいw
(年金で勝ち逃げも有りだな)
無人化は何年も掛けて進むのだから、この方法で少しずつ減らせばいい。
無人化の進展速度が速いようなら年金を税負担にして支給開始年齢を下げればいい。
数十年後には産まれた途端に年金を受け取れるようになるかもなー。
そこでBIと看板を書き換えればいい。

1022:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 17:20:28.13 zeuGmueVd.net
死にたい

1023:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/01/23 19:30:20.57 M1afRaO3M.net
生きろ

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 11時間 33分 50秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch