20/04/10 11:24:09.21 AWHERlYw0.net
>>707
おまえらってほんとに世の中の常識を無視するよな。
例えば企業の業績は株価に出る。
で、株価がどう推移したかを、一回も見たことないだろ。
企業の業績は政権で変わるわけじゃない。
たとえば1990年にバブルが崩壊したら内部留保を持ってない企業なんか
倒産のラッシュで、2年で6000千社が倒産したのよ。
貸してた銀行も、瀕死状態になり、実際に大型金融機関がバンバンつぶれた。
証券会社も潰れ、借金してた不動産会社持つぶれた。
で、それがITバブルで持ち直し企業も余力を持ったが、2000年から
2003年には、株価が2万円から7600円までの空前の大暴落。
で、企業もまた瀕死になり、日本国債も歴史的な大暴落になった。
銀行も瀕死だから企業も救済できずに、週刊誌には、毎週のように、どの企業が危ない、っていう特集記事が流れまくった。
そっからやっと企業の業績が回復し、2003年から2007年程度は、
景気敏感株は4倍、5倍になり、企業の業績は絶好調。
でも、そっからだよ。
100年に一度のリーマンショックがやってきて、企業は倒産のラッシュ。
自動車メーカーの工場が止まるト、鉄、アルミ、カーナビの液晶や半導体、
部品の配送業者、広告業、下請けの何百社が行く、床屋が潰れ、
従業員がリストラされて、アパートを解約し、大家さんも無収入。
従業員が行くスーパーが潰れ、自動車メーカーがある場所の百貨店も潰れまくった。
で、超不景気が続いて、企業は投資する余力もなくなり、2013年の異次元緩和の
円安で、やっといろんな問題の方がついて、企業が好業績に転換した。
株価じは1万円から、24000円まで2,4倍 っていう歴史的な大暴騰。
で、5ちゃんの人はそっからしか見てない。だから内部留保がけしからんって言いまくる。
でも日本では企業の業績は天と地ほど変わってて、いまでも内部留保のない企業は
コロナで瀕死状態になってるわ。ほんとにこのスレって新聞読まないから現実をまったく知らない。