MMT Modern Monetary Theory Part.35at ECO
MMT Modern Monetary Theory Part.35 - 暇つぶし2ch505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
20/04/07 00:30:08.01 dyUv3nbM0.net
公共投資が、国民の批判で減ったのが事実だが、じゃ、この天文学的な
お金の支出をやめたわけじゃないのよ。
国民は、平成で年金受給者が1500万人から、4300万人っていう、歴史的にも
起こり得ないような、爆発的増加で、国民はその負担で貧乏になった。
しかも、4300万人が年金受給者になると、もう、国民がくら払っても、
まるっきり足りないのよ。
老人が3倍になっても、払う人は、増えてないんだから。
で、国民は老後の年金がほんとに支払われるんだろうか、っていう不安感で、
お金を消費できなくなり、何十年もかけて、老後のためにお金を使わないで、
老後のためにお金ができたら、貯金をするっていう生活になった。
なんせ、2-3000万円貯めないと老後がやばいんだから。。
で、それを貯めるには、ほんとに必死に節約しないと絶対たまらない金額。
で、国民がこんなに苦しいのに、なんで利権政治家は、借金を80兆円から
1100兆円の世界最大まで増やして、ばらまいてるのに、国民が貧困に
するなよ、って国民が怒って、公共投資は20兆円以上減って、
そのお金が、さらに27兆円に増えて、それが、老人が激増した、年金や
医療費に入ったってのが経緯。
5ちゃんでは公共投資を減らしてけしからん、って言う人が多いんだが、
それは削ったわけじゃないのよ。
国民が貧乏になったから、27兆円が年金や医療費に回ったってことだから。
もし、公共投資をあのまま増やしてたら、公民は社会保障の負担増加と、老後の不安で
国民はさらに貧乏になってたのよ。
まあ、簡単に言うと、借金したお金を国民の財布に直接入れたのよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch