MMT Modern Monetary Theory Part.35at ECO
MMT Modern Monetary Theory Part.35 - 暇つぶし2ch269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
20/04/03 11:19:31.64 Iw6wC41H0.net
このスレって、もうずうっとだが、日銀の当座預金の意味をまったく
勘違いしてる人がいるだろ。
日銀の当座預金ってのは、日銀が現金を持ってるわけじゃない。
日本の700の金融機関が自分の銀行の金庫にいれとくわけに
いかないから、日銀の自分の口座に預けてるのよ。
だから700の銀行絡みたら、資産であるし、日銀の側から
見たら、日銀の借金でしかない。
当座預金=日銀の借金  ってことすら理解してないやつが多すぎ。
じゃ、日銀が500兆円の借金があるのになぜ潰れないの、っていうと
それは刷ったお金で、日本国債と日本株をありえない規模で買って、資産持ってるから。
で、株が下がるだけで日銀は、500兆円の借金を返せなくなるから危機になる。
こういう記事、何十回も見たでしょ?
下の記事は、週刊誌の記者が書いたものじゃなくて日銀の審議委員を
5年もやり続けた人が書いた記事。
>週刊エコノミスト Online
新型コロナが日銀を債務超過に追いやる理由=木内登英
2020年3月13日
2012年から5年間、日銀審議委員をつとめた野村総合研究所エグゼクティブ・エ
コノミストの木内登英氏に、政府と日銀の複雑な事情を解説していただきました。
「日銀が債務超過に陥る日」は来るのか?
日本銀行のETF買入れ策は、当初こそ、株価を支える効果が前向きに評価され
た面もあったが、現状では、その弊害を指摘する向きの方が多いだろう。
ひとたび株価が大幅に下落し、日本銀行が保有するETFの時価が、簿価を3割
以上下回るような場合には、減損処理がなされる。
日本銀行が保有する簿価27・6兆円のETFの時価が、簿価を平均で3割下回る
ケースを考えてみよう。この際には、日本銀行に8・3兆円の損失が生じる。
これは、2019年末時点で9・2兆円の、日本銀行の自己資本の大半が失われる結果になる。
株価がさらに低下すれば、日本銀行はそれだけで債務超過に陥るのだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch