MMT Modern Monetary Theory Part.19at ECO
MMT Modern Monetary Theory Part.19 - 暇つぶし2ch50:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:44:38.00 QvUrg2lLF.net
>>47
ケルトンは間違ってると?

51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:46:19.51 7iczG/850.net BE:654328763-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>49
めっちゃ言ってるがな

国債発行は無限ではありません、リミットがあります。
インフレ目標2%に到達するまで、です。
URLリンク(reiwa-shinsengumi.com)

52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:46:28.71 r4nCPMsF0.net
万作は「バブルの栄光を~」とかって呟いてたぞw
MMTやミンスキーとは根本的に相性が悪いんじゃない?

53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:47:59.95 7iczG/850.net BE:654328763-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>50
だから定義の問題

54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:48:51.34 JOBmPpgg0.net
MMTは自称ケインズの承継者なんだからデフレは絶対ダメ。高インフレもアカン。
事実上のマイルドインフレターゲット。

55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:49:34.60 68rTOC6R0.net
>>47
でも、レイは日本の物価指数をもとに、日本のデフレを語ってるぞ?
レイすらMMTerじゃないのか?

56:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:51:12.66 JOBmPpgg0.net
ひとりだけ、俺様定義でデフレ、インフレを語っている。

57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:51:22.77 2jVvStYrx.net
>>47
>山本太郎(やその界隈)は物価しか見てないだろ
山本太郎の主張を完全に誤解してるな

58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:53:54.34 QvUrg2lLF.net
>>51
お前バカだな
自分が批判したいとこしか耳に入ってこないんだろ
テレビの切取り印象操作と同じことを自分に施してるぞw

59:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:55:15.79 QvUrg2lLF.net
>>52
バブルは行き過ぎだけどと書いてるだろw
お前も切取り印象操作自慰行為

60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:56:25.19 QvUrg2lLF.net
>>53
定義は?

61:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:56:28.03 7iczG/850.net BE:654328763-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>55
お、それは知らんかったな。ソースある?

62:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:57:11.25 7iczG/850.net BE:654328763-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>58
切り取りも何も政党の公約に思いっきり書いてあるんだが。んじゃどこまで発行すんの

63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:57:36.57 7iczG/850.net BE:654328763-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>60
キャパシティ

64:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:58:03.32 QvUrg2lLF.net
MMTばかり勉強してるとバカになるのか?

65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 01:59:45.91 68rTOC6R0.net
>>61
URLリンク(econdays.net)
少し論点は違うが、ここが好き
>日本銀行の原田政策委員はMMTを攻撃し続けている。「MMTの提案するアプローチは『間違いなく(急激な)インフレを引き起こす』と述べた。」
>日銀は過去四半世紀にわたりインフレ率を2%に引き上げようと考えつく限りのことをしてきた。
>4兆のQE。マイナス金利。その日銀がMMTは急激なインフレを引き起こす可能性があると考えている?
>ワイマール共和国のライヒスバンクですら、日本で高インフレを引き起こすことはできないだろう。

66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:00:30.21 68rTOC6R0.net
>>63
そのキャパシティはどうやって算出するの?
あらゆる経済部門に統計屋を配置して、「需要と供給」を個別の財・サービスごとにでも算出するしかない?

67:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:01:52.99 7iczG/850.net BE:654328763-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>66
うん。まあフルワイヤーはそうしろと言ってるね
んでその上で一番分かりやすいキャパシティが失業だから、失業をターゲットにするのが確実ということになる

68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:02:53.32 68rTOC6R0.net
>>61
ケルトンは、もっと踏み込んだ発言をしている
URLリンク(www.jiji.com)
>財政規律よりも財政拡大を優先し、失業者をなくすべきだ
>MMTは日本が直面するデフレの解毒剤になる
>今年10月の消費税増税は「経済にデフレ圧力をかけることになり、間違いだ」
デフレを「毒」として、デフレ圧力をかける消費税を問題視してる

69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:04:44.10 7iczG/850.net BE:654328763-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
CPIなんてバスケットの作り方で変わるし一般物価をどこまで正確に反映してるかなんて分からんし、
そもそもディマンドプルインフレが起きる前に何らかのコストプッシュインフレが起きるだろう、ということで、
物価をターゲットに支出するなんてのはやめるべきというのがMMTの示唆するところ

70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:05:33.40 7iczG/850.net BE:654328763-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>68
ね。「失業者」って言ってるでしょ

71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:05:39.70 68rTOC6R0.net
>>67
個別品目の需給計測は、現実的には不可能だと思うがね
現代経済より遥かに品目の少ないソビエトの経済で、官僚達が真面目に仕事をしても、大部分の品目の需給計測は実現できなかった
まして、日本の官僚なんかにそれができるわけがないw
かといって失業にフォーカスすると、ぶっちゃけ主流派と大差ないよね
主流派からですら、「失業率を最小化する試み」の提案は出てくるからね
経路が違うだけで、結論は同じになっちゃう

72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:06:38.33 7iczG/850.net BE:654328763-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>71
> かといって失業にフォーカスすると、ぶっちゃけ主流派と大差ないよね
いや、そこが主流派と一番違うところなのよ

73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:07:30.58 68rTOC6R0.net
>>69
>CPIなんてバスケットの作り方で変わるし一般物価をどこまで正確に反映してるかなんて分からん
この批判は、そっくりそのまま「失業率」とか「求人倍率」にも当てはまるよね
実際の「労働力の遊休」を、どれだけ正確に測定してるか、分かったものではない
安倍政権の日本で、最新(19年7月)の完全失業率は2.2%だった
この事実を持ってして「日本はすでに完全雇用を達成している!」とか言う連中も居るぐらいだ

74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:08:19.95 7iczG/850.net BE:654328763-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>73
そう。だから、JGPが出てくるのね

75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:09:46.03 68rTOC6R0.net
>>72
個別品目の統計が困難という話はどう思う?
政策によって失業を最小化しようとする点は、主流派(の中の左派)もMMTも変わらないでしょ
あとは、どれだけ「裁量的」な範囲を認めるかどうかだ
あえてMMTの新しい点を挙げるとしたら、JGPによって、極めて機械的、非裁量的に失業を管理しようとしているところ
しかし、JGPを現実の政策にする上では、必ず政治的介入によって裁量が深まり、古くからの政策と大きく変わらなくなってしまうと考えてる(政治とはそういうものだからね)

76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:11:47.79 68rTOC6R0.net
>>74
つまり、JGPは、「労働力の遊休」をほとんど完全に解消できるとしているのかな?

77:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:11:51.70 7iczG/850.net BE:654328763-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>75
まあ現実的には困難だと思うよ。需給を何で計測するかってことだと思うけど
ただ、要は予算編成過程で、例えば工場の機械稼働率であったりとか公共サービスの利用者数であったりとか、
そういうものをターゲットに予算額を決めなさい、ということなんだろう。「予算制約はない」んだから、と

78:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:13:09.17 7iczG/850.net BE:654328763-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>76
というより、「働く意思がある人を全員雇用できる仕組み」なので、その時点で(MMTが定義する)完全雇用になる
そもそも働く意思がない人、または転職活動中の人など、いわゆる自発的失業者は、当然含まない

79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:15:15.35 68rTOC6R0.net
>>77
予算制約が無い事実を前提とすることで、政策の自由度が上がるのは好ましいことだと思ってる
「カネが無い」という理由で、どれだけ必要な公共政策が削られてきた考えると、これに対する強力な反論材料にできる

80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:17:16.96 7iczG/850.net BE:654328763-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>79
うん。ただ、自由にやるとインフレになるからね。それも大抵の場合ディマンドプルインフレではなく、
何らかのボトルネックの発生や需要の偏在によるコストプッシュインフレ
なのでキャパシティの計測が大事、という話

81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:18:03.33 68rTOC6R0.net
>>78
「働く意思」というのは、固定的なものではなくて、流動的なものだよね
主流派に言わせれば、2.2%の失業率は、「ごく一部のミスマッチを除き」大部分の「意思のある人」を雇用している状態とされる(もちろんこれは眉唾)
具体的に言えば、JGPで保証される労働内容が「きつくて安い」ときと「楽で高い」ときで、
人々の意思は随分と変わってくるのではなかろうか
それは結局のところ、伝統的な政策によって、公務員を増やしたり、民間に公共事業を発注するのと、本質的に変わらなくないかと思ってしまう

82:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:20:22.15 7iczG/850.net BE:654328763-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>81
そう。だからJGPから抜けても入っても自由。重要なのは常に完全雇用を維持できるようなプログラムを作ること
そうすることで政府支出はデフレを防ぎながらインフレ抑制的に働く、という発想

83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:27:09.20 JOBmPpgg0.net
>インフレ抑制的
レイ入門にも、JGPはインフレに火をつけることなく、雇用を創出する新たな方法
とかいているのだから、高インフレは否定。

84:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:29:31.38 YlkmxZZ5a.net
JGPは必要ないと思うがうまく書けないな

85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:29:48.69 PqNBYcFwd.net
経済衰退著しい田舎ではJGPがうまくいくか怪しいんだよな

86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:34:42.89 68rTOC6R0.net
>>82
>重要なのは常に完全雇用を維持できるようなプログラム
もちろん理論としてこれは大いに同意するんだが、
現実の社会における「完全雇用」って果たしてなんなんだろうね
この定義は極めて難しくて、無論として失業率でも測れない
絶対的に正しい定義があるとは考えないが、「その人が考える完全雇用の在り方」という「前提」は必要で、
「異なる完全雇用の観方」が点在する状態で、「完全雇用を目指す」ことをやっても、かなり歪んだ形になってしまうという懸念がある
結論として言いたいのは、JGPの議論もそれはそれで良いのだが、
この議論を深めるためには、「社会・個人にとって労働とは何か、またはどのようにあるべきか」という問いに対して、
ある程度の答えを見つけておく必要があると思ってる(俺自身も、未だに明確な答えを持ててないのだが・・・)

87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:36:46.37 YlkmxZZ5a.net
JGPは必要ない
少子高齢化労働人口減だから失業率が高騰する理由が無い=少子高齢が改善しない限り完全雇用が常に達成する
石油ショックの時も失業率は2%台と低かった
国民皆保険のある国だから、JGPはベーシックインカムにもなりかねない
国民皆保険との兼ね合いはどうするのか
素直に財政出動、公務員増加、最低賃金の上昇をしていけばJGPの出る幕はないかと
物価バスケットは教育、住宅、保険、高インフレ傾向の3つを注視し時に行政指導しながら見ていくしかない

88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/09/23 02:41:50.60 YlkmxZZ5a.net
れいわ新選組は住宅供給を掲げているが、高インフレを抑制する効果もあるな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch