MMT Modern Monetary Theory Part.14at ECO
MMT Modern Monetary Theory Part.14 - 暇つぶし2ch994:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 10:20:32.67 Yp+exCYJ.net
このスレ、ワッチョイ有無なんか影響無いだろ
くだらねー事でいちいち立て直すなボケ

995:ウサ
19/08/12 11:00:49.16 FvxqwpeE.net
Terは三橋が嫌い(たぶん)

996:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 11:08:55.91 ui45Rk9Z.net
>>931
それが5ちゃんで多い勘違いなのよ。
最初の貸し出しの4000万円は他の人が預金したお金だから
別に増えない。
その4000万円が支払われて、その業者が大工にお金を払って、
残ったお金を別の銀行に預金して、その預金がまた貸し出し
されることによってお金が増える。
これが何十回も繰り返されることで通過が増える。
ぐぐればこの計算式はいくらでみ出てる常識だから。
用語辞典の解説を読んで、最初の銀行が貸した時点でお金が
増えるなんか解説はひとつもない。

997:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 11:15:45.18 +npympwR.net
>>996
銀行「ちょっと他の人に貸出したいのですが、あなたの預金残高を減らしていいですか?」
一度もこんなふざけた電話を受けたことはないw

998:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 11:22:56.33 J5lOHpMl.net
URLリンク(ameblo.jp)
貨幣乗数理論という完全なる虚妄

貨幣乗数理論というのは、根本的に間違った完全なる虚妄なのだが、教科書含め、未だに大手を振って蔓延して
いるというのが現状である。
かのようなベーシックなところでの誤りがいつまで経っても修正されないのだから、同様にして、財政破綻論が
一向に衰えないのも当然と言えよう。
歴史的に見て、公的教育を含めた広範の教育カリキュラムにおいて誤った事項が教育されてしまうということは、
別に珍しいことでも何でもないのだが、とはいえ、この貨幣乗数理論という現実経済とは全く乖離した完膚なき
までの虚構が、高位の学者に至るまで浸透している様子には深い諦念を覚える。

端的に言うと、貨幣乗数理論が想定するような「銀行が手元の現金を次々に又貸しして銀行預金を増やしている」
という取引は実在しない。

999:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 11:33:02.54 ui45Rk9Z.net
そもそも信用創造がこうだ、ああだ、って議論になること自体が異常なことなのよ。
信用創造なんて、高校の教科書にすら載ってることだし、その解説が嘘だ
なんてこともない。
超シンプルでだれでもわかるように書いてあるが、信用創造はそれ以上のことでも
ないし、5ちゃんの中に出てくるように、銀行が無限に発行できるもんでもない。
もちろん準備預金制度の解説も高校で習うけど、それすら5ちゃんの
中だと勘違いしてる人が多い。

>高等学校政治経済/経済/貨幣と金融
>ある銀行Aに、預金者が預金を預けたとしよう。
銀行は、その預金をもとに、預金の一部を、企業などに貸出しなどを行って、利息を得て、銀行が儲けるのが、銀行の仕事である。
さて、銀行Aが貸出しなどをする際にも、貸出し相手が預金の口座をもってる銀行Bに、お金を振り込むことになる。
すると、その銀行Bも、また預金者の口座にお金が振り込まれるので、その振り込まれたお金を使って、貸出しの業務を行うことができる。
なので、今度は、銀行Bが、預金の一部を使って、べつの銀行Cにお金を貸せることになる。
同様に、銀行Cが預金の一部を使って銀行Dにお金を貸せて、さらに銀行Dが預金の一部を使って銀行Eにお金を貸せる。
こうして、最終的に社会では、最初に預金者があずけた金額の何倍ものお金が動くことになる。
これを信用創造(しんよう そうぞう)という。

1000:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 11:39:16.41 nVo4rqOY.net
日本銀行券とは異なり、銀行預金はある銀行に債務を負わせることで、
成立しており、預金者に現金を引き出すように命令されたら、
銀行は応じないといけないし、他行の銀行口座に振り込むように命令をされたら、
それに応じないといけない。
その際に、その銀行所有の日銀当座預金や現金紙幣を用いるわけです。
銀行から貸し出し受ける人が、将来返済の当てがないといけないように、
銀行も債務性を弁済する当てがないといけない。

1001:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 11:44:06.04 Aw90uvjD.net
MMTで財政出動させるなら
マイナス消費税ってどうかな?
消費税が消費を冷え込ませるなら
逆に消費したら返ってくるようにしたらいいと思うの

1002:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 11:51:57.17 +npympwR.net
>>1001
まずマイナスにできるのりしろが8%あるから、まずは消費税廃止で良くね?

1003:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 11:59:25.74 Aw90uvjD.net
>>1002
まあそうなんだけど
可能ではあるよね?

1004:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 12:11:51.13 j4cue3S3.net
>>996>>999
新聞、大昔の教科書、ネットをみて馬鹿になって、昔の通説を貼り付けている荒らし。
図説 わが国の銀行 全国銀行協会金融調査部
銀行の信用創造機能
銀行が貸し出しを行う際には、預金口座に貸出金相当額を入金記帳する。つまり、銀行の貸出の
段階で預金は信用創造される。
略、このような過程で無限に創造できることになるかもしれないが、預金の一部は現金で引き出され
現金準備によって制約される。

1005:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 12:16:04.45 n6jEdsxZ.net
>>1001-1003
消費税廃止は事務コストがかからなくなってしまい失業を産む
せっかく軽減税率というものができたんだから奇怪なほど複雑な税制にして、
所得によって還付(マイナス突入もあり)にする方が良い
とにかく非効率こそ善だよ
非効率が人間を人間らしく扱う基本だ

1006:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 12:17:45.86 +npympwR.net
>>1003
マイナスの消費税ってのは、
今日消費(生産と交換)すると来年の今日消費するより安いってことだ。
つまり、その期間のプラスのインフレ率に該当するな。

1007:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 12:19:31.71 +npympwR.net
>>1005
税理士やら経理の雇用の椅子を確保するために30年間で世界最低の名目GDP成長率にされては国民はたまったもんじゃないな。

1008:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 12:33:29.17 Aw90uvjD.net
インフレ率に応じて消費税率を変化させるのはいいかも
今はデフレだからマイナス20パーセントくらいにして
インフレになったらプラス10パーセントに
MMTだからできることかも

1009:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 12:39:32.97 xDaTgqzy.net


1010:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 12:39:45.05 xDaTgqzy.net


1011:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 12:39:57.31 xDaTgqzy.net


1012:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 12:40:10.17 xDaTgqzy.net

MMT Modern Monetary Theory Part.15
スレリンク(eco板)

1013:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/12 12:40:22.43 xDaTgqzy.net
1000

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 19時間 25分 52秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch