MMT Modern Monetary Theory Part.14at ECO
MMT Modern Monetary Theory Part.14 - 暇つぶし2ch733:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/09 09:55:50.01 WGJfYU2/.net
物価上昇要因でも経済の入門書を一回でも読めばわかるが需要と
供給なんていう単純なものでもない。
ふつうに経済の初歩の入門書レベルにも載ってるのはこういうのだし。
需給要因
需要インフレ
供給インフレ
コストインフレ
財政インフレ
信用インフレ
為替インフレ
構造インフレ
輸出インフレ
輸入インフレ
キャッチアップインフレ
こういうのを全部需要と供給だけで説明しようとするから無理が出るのよ。
世の中の人が心配してるのも、供給が減ってインフレになるとか需要が
増えてなるとかじゃなくて、財政インフレや、為替インフレ、信用インフレで
あって、そんなの需要と供給じゃ説明できんし。
そもそも日銀の異次元緩和があと何年続けられるかだけでも、経済には
凄まじい影響があるし。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch