MMT Modern Monetary Theory Part.14at ECO
MMT Modern Monetary Theory Part.14 - 暇つぶし2ch631:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/07 22:21:57.58 oWi4lTJx.net
>>620
預金する事と借金する事の違いを 認識していないのでは ?
借金することは 債務と債権 借り手と貸し手の立場で資金を増加できる。
借り手は資金を 貸し手は負債証書 (政府が発行する場合 国債)を得て
その負債証書は 現金ではないが信用通貨と呼ばれ資産として限定した
状況で資金として使用できる。
また、 負債の発生で 現金の名義人は 貸し手と借り手の間でかわることも
重要な意味を持つ。
預金することは 預金する預金される両立場で資金の名義変更はない。
預金しても その預金通帳に記入しても その資金は預金者の名義である。
だから、 預金したから 借金発生した時のように資金が増加する事は出来ない。
よく考えてみて、預金することにその資金が 乗数増加するなら
変ですよね。原因は名義変更ができないからで。 
預金と借金は類似した行為ではあるが 違う行為であると 認識すべきで。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch