MMT Modern Monetary Theory Part.14at ECO
MMT Modern Monetary Theory Part.14 - 暇つぶし2ch619:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/08/07 21:36:00.82 oWi4lTJx.net
>>610
金融緩和によって 国債の現金化している そして 金融機関の資金(現金)を使用して
国債を買っている。
つまり、現金 -> 国債 -> 現金となっているから
毎年30―40兆円ほど国債を発行しているから
今後も 金融緩和を含め継続し 40兆円の現金を上式の流れに従うと
30年間続くと およそ 1200兆円の国債が現金にかわる。
これが 40兆円ほどでできること。 
また、 日銀が保有する国債は 償還期限を過ぎ 政府への請求権が時効になった時点で
自然消滅する。つまり、借金は減少する 政府の債務免除を可能にする。
負債(国債)の発生で 資金が増加し、その国債を現金化することで
国債でなく現金で担保される。 
一連の操作(金融緩和と国債の発生)が続くことが  インフレでない状況下で
できること。継続は力なりというところか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch